JPS60188388A - 1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60188388A
JPS60188388A JP60021001A JP2100185A JPS60188388A JP S60188388 A JPS60188388 A JP S60188388A JP 60021001 A JP60021001 A JP 60021001A JP 2100185 A JP2100185 A JP 2100185A JP S60188388 A JPS60188388 A JP S60188388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
alkyl
optionally substituted
hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60021001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655744B2 (ja
Inventor
ボルフガング・ハルトビツヒ
デイーター・ヘビツヒ
カルル・ゲオルク・メツツガー
ハンス‐ヨアヒム・ツアイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS60188388A publication Critical patent/JPS60188388A/ja
Publication of JPH0655744B2 publication Critical patent/JPH0655744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D505/00Heterocyclic compounds containing 5-oxa-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 21一 本発明はセフェム環の3−位置が特定のアンモニウム基
で置換された新規な1−オキサゾチアセファロスポリン
誘導体を提供する。
これらの1−オキサゾチアセファロスポリン誘導体は一
般式(1) 式中、 R1は水素またはハロケ゛ン、例えばフッ素、塩素また
は臭素を弄わし、 R1は水素またはメトキシを表わし、 AはNを介して結合した窒素を含有する正に帯電した基
、殊に複素環式5員乃至7員環を表わし、鎖環はN、0
及びSの群より選ばれるヘテロ原子を合計4個まで含む
と22− とができ、鎖環には更に2個までの環が融合していても
よく、そして鎖環は随時置換されていてもよく、 Bはアルコキシ基0−R8を表わし、 ここで、 R” ハC、−(?、 −フルキ#4 タハ−(Cut
)3(Z)74R4基を表わし、 R4はC02RI′基を表わし、 ここで、 Rむは水素、CI〜C4−アルキル、CE、OC,−C
4−アルキルまたはアルカリ金属、アルカリ土類金属、
アンモニウムもしくは有機アミン塩基の1当量を表わす
か、或いは穿索において一置換または二置換されていて
もよいニトリル基またはカルバモイル基を表わし、 n及びηlは各々0または1を表わし、そし23− Zはアリール基または R6基を表わし、C− ■ 7 ここで、 R6及びR7は同一もしくは相異なり、水素、アリール
またはC,−C4−アルキル基を表わすか、或いは R6及びR7はこれらが結合している炭素原子と一緒に
なってメチレンまたはC8〜C1−シクロアルキリデン
基を形成し、更にアルキル及びシクロアルキルは随時−
置換または多置換されていてもよい、 に対応する。
加えて、Bは基 −24= ここで、 E、及びE、は相互に独立に二重結合した有機基を表わ
し、R”、 7?Q 、 RI’及びB I Iは相互
に独立に、水素または基、例えばアルキル、アルケニル
、アルキニル、アルカジェニル、シクロアルキル、シク
ロアルケニル、シクロアルカジェニル、アリールもしく
はヘテロシクリルを表わし、鎖糸は随時置換されていて
もよいか、または未置換であるか、或いはアシル基を表
わす。
好ましい化合物はBl 、Bx及びBが上記の意味を有
し、そしてAが合計3個までの窒素原子を含み且つNを
介して結合した窒素を含有する正に帯電した5員または
6員環を表わし、鎖環には更に2個までの環が融合して
いてもよく、そして鎖環は随時置換されているか、未置
換及び不飽和で=25− あってもよい化合物である。
更に好ましい化合物は Rt、Rt及びBが−り記の意味を有し、未置換である
か、或いは置換され九〇1〜C6−アルキル;シアノ−
C1〜C“、−アルキル、エポキシ−〇、〜C6−アル
キル、トリフルオロメチルモジくハペンタフルオロエチ
ル;ヒドロキシイミノメチルもしくはC1〜C4−アル
コキシイミノメチル;随時置換されていてもよいC3〜
C0−アルケニル;C3〜Ca −フル上ニル;C8〜
CフーシクロアルキルもしくはC8〜C1−シクロアル
キルメチル、双方の置換基における鎖環は随時置換され
ていてもよい;C4〜C1−シクロアルケニル:随時置
換されていてもよいC8〜C6−アルコキシ;エポキシ
−C,〜C6−アルコキシiC1〜C6−アルケニル2
6− オキシもしくはC2〜C6−アルキニルオキシ;随時置
換されていてもよいフェノキシもしくはヘテロアリール
オキシ;随時−置換または二置換されていてもよいアミ
ノ;シアノ;ヒドロキシルもしくはメルカゾト;アルキ
ル部分が随時置換されていてもよいc、−C6−アルキ
ルチオ、Cl−6ローアルキルスルフイニルもしくはC
1〜C6−アルキルスルホニル;メアル基が随時置換さ
れていてもよいメチルチオ、メチルスルフィニルもしく
はメチルスルホニル;C2〜C6−アルケニルチオ、C
!〜Ca−1ルケニルスルフイニルモシくハC2・〜C
a −アルケニルスルホニル;随時置換されていてもよ
いフェニル、ベンジルもしくはヘテロアリール;ホルミ
ルもしくはケタール化されたホルミル;またケタール化
された型であることができる随時置換されていてもよい
C1〜C0−アルキルカルボニルi 71J−ルーカル
ボニル;C3〜C6−アルキルカルボニルアミノ;カル
ボキシルもしくハCI−Ca−アルコキシカルボニル;
或いは窒素原子において一置換されていてもよいスルフ
ァモイルで一置換または多置換、好ましくは一置換、二
置換または三置換されており(該置換基は同一もしくは
相異なるものである)、核ピリジン基には1個または2
個の随時i%を換されでいてもよい3員乃至7員環が融
合していてもよく、鎖環は各々2個までのへテロ原子及
び2個までの二重結合を含んでいてもよくh一つまた芳
香族またはへテロ芳香族であることができる 化合物である。
本発明は殊に、 RI、R2及びBが上記の意味を有し、そして未置換で
あるか、或いは一置換または多置換、好ましくは一置換
、二置換または三置換されており、該置換基は同一もし
くは相異なり、−置換まだは多置換されたCl−C6−
アルキル;ヒドロキシル、カルボキシル、C1〜C6−
アルコキシカルボニル、ホルミルもしくはC1〜C6−
アルキルカルボニル、該カルボニル基はケタール化され
た型であることもできる、カルバモイル、N−ヒドロキ
シカルバモイル、スルホ、CI”’−C6−アルキルオ
キシ、ヒドロキシ−CI〜C6−アルキルオキシ、C0
〜C6−アルキルチオ、Cl−06−アルキルスルフィ
ニル、C1〜C6−アルキルスルホニル、C2〜C6−
アルケニルオキシ、02〜C6−アルケニルチオ、C1
〜Cs−’アルケニルスルフイニル捷りId C1〜C
6−アルケニルスルホニル;シアノ−C1〜C3−フル
キル、エポキシ−〇2〜C6−アルキル、ヒドロキシイ
ミノメチル、61〜C4−アルコキシイミノメチル、ト
リフルオロメチルもしくはペンタ29− フルオロエチル;C8〜C2−アルケニル、鎖糸はヒド
ロキシル、C2〜C0−アルキニル、”R〜C7−シク
ロアルキルもしくはC8〜C7−7クロアルキルメチル
でIW換されていてもよく、捷だ双方の置換基における
珈は随時ヒドロキシル、ノ・ログン、カルボキシル、C
゛、〜C6−アルコキシカルボニル捷たはシアンで置換
されていてもよい;C1〜C。
−シクロアルケニル+C+〜C6−アルコキシ、該&t
−1ヒドロキシル、カルボキシルまたはC1〜C6−ア
ルコキシカルボニルで置換されていてもよい;エポキシ
−C1〜C6−アルコキシ;C1〜C6−アルケニルオ
キシもしくはC1〜C6−アルキニルオキシ;随時置換
されていてもよいフェノキシもしくはヘテロアリールオ
キシ;−置換または二置換されていてもよいアミン、該
置換基は同一もしくu相1+−1h、Cl−C6−アル
キル、ホルミル、C9〜C6−アルキルカルボニル、C
0〜Cslル30− コキシカルボニル、カルバモイル1−にはc、〜c6−
フルキルスルホニルでアリ;シアノ、ヒドロキシルもし
くはメルカプト;アルキル部分がヒドロキシルで置換さ
れていてもよいC,−C6−アルキルチオ、Cl−C6
−アルキルスルフィニルモジくはC1〜C6−アルキル
スルボニル;メチル部分がカルボキシルまたはC9〜C
6−アルコキシカルボニルで置換されていてもよいメチ
ルチオ、メチルスルフイニルモシクハメチルスルホニル
;C1〜C6−アルケニルチオ、C1〜Cs−アルケニ
ルスルフイニルもしくはC1〜C6−アルケニルスルボ
ニル;またハロゲンで置換されていてもよいフェニル、
ベンジルモジくハヘテロアリール;ポルミルまたはケタ
ール化されたホルミル;またヒドロキシルで置換されて
いてもよく且つケタール化された型であってもよいC1
〜C6−アルキルカルボニル;アリールカルボニルもし
くはcI−C6−アルキルカルボニルアミノミカルボキ
シルもしくはアルコキシカルボニル;或いは随時仝素に
おいてCI〜C6−アルキルアミノカルボニルで置換さ
れていてもよいスルファモイルであす;該ピリジン基に
は随時置換されていてもよい3乃至7員、好ましくは5
員または6員環が融合していてもよく、鎖環は2個まで
のへテロ原子、好ましくはO,NまたはS及び2個まで
の二重結合を含んでいてもよく且つまた芳香族まだはへ
テロ芳香族であることができ、そして−置換または多置
換、好ましくは置換基、c、−C6−アルキル、C3〜
C7−シクロアルキル、C1〜C4−アルコキシ、CI
〜C゛4−ヒドロキシアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ
ル、オキソ、ヒドロキシイミノ、エキソメチレン、カル
ボキシル、C1〜C6−アルキルオキシカルボニル、シ
アン、カルバモイル、スルファモイル、アミノ、C1〜
C4−アルキルアミノまたはC,−C。
−ジアルキルアミノで一置換されていてもよい、化合物
に関する。
式(1)の殊に極めて好ましい適当な化合物は、R1及
びR2が上記の意味を有し、そしてAがピリジニウム基
であり、鎖糸は未置換であるか、或いは例えばヒドロキ
シ−〇、〜C4−アルキル、例工ば特にヒドロキシメチ
ル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキ
シイソゾロビル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシ−5e
c−ブチルもしくはヒドロキシ−tert−ブチル、ま
た例えば2個もしくは3個のヒドロキシル基が該アルキ
ル基に存在していてもよい;カルボキシ−C1〜C,−
1ルキル、例えば殊にカルボキシメチル及びカルボキシ
エチル;C,S−C,−アルコキシカルボニル−CI−
C4−アルキル、例えば殊にメトキシカルボニルメチル
、メトキシカルボニルエチル;C1〜C4−アルキルカ
ルボニル−C8〜C4−33= −アルキル、例えば殊にメチルカルボニルメチル、エチ
ルカルボニルメチル、メチルカルボニルエチル及びエチ
ルカルボニルエチル、該2個のアルキル基はヒドロキシ
ルで置換されていてもよく、そして該カルボニル基はケ
タール化された型で存在していてもよい;カルバモイル
−置換されたCI〜C4−アルキル、殊にカルバモイル
メチル及びカルバモイルエチル、また鎖糸は窒素におい
てヒドロキシルで置換されていてもよく、例えば殊にN
−ヒドロキシ−カルバモイルメチル;スルホ−C2〜C
4−アルキル、例えば殊にスルホエチルもL<はl−ヒ
ドロキシ−1−スルホメチルIC1〜C4−アルキルオ
キシ−〇1〜C′4−アルキル、例えば殊にメトキシメ
チル、エトキシメチル、ゾロボキシメチル、イソプロポ
キシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、メトキ
シプロピル及びメトキシイソゾロビル、鎖糸はまたヒド
ロキシ34− ルで置換されていてもよく、例えば殊にヒドロキシエト
キシメチル及ヒヒドロキシエトキシエチル;CI++C
1−アルキルチオ−〇1〜C2−アルキル、例えば殊に
メチルチオメチル、エチルチオメチル、メチルチオエチ
ル及びエチルチオエチル;C1〜C,−フルキルスルフ
ィニル−〇、〜C4−アルキル、例えば殊にメチルスル
フィニルメチル、エチルスルフィニルメチル、メチルス
ルフィニルエチル及ヒエチルスルフィニルエチル;C0
〜C2−アルキルスルホニル−C1〜C4−アルキル、
fU、tld:殊ニメチルスルホニルメチル、エチルス
ルホニルメチル、メチルスルホニルエチル及びエチルス
ルホニルエチル;C8−アルケニルオキシ−〇1〜C4
−アルキル、例えば殊にアリルオキシメチル及びアリル
オキシエチルi Cs−フル)1 = #−F−オーC
1〜C4−アルキル、例えば殊にアリルチオメチル;C
「アルケニルスルフィニル−C1〜C4−フルキル、例
えば殊にアリルスルフィニルメチル;C8−アルケニル
スルホニル−CIS−C4−アルキル、例えハ殊ニアリ
ルスルホニルメチル;シアノ−C1〜C3−アルキル、
例えば殊にシアノメチル及びシアノエチル;エポキシ−
C1〜C′3−アルキル、例えば殊にエポキシエチル及
び工Heキシゾロピル;トリフルオロメチル、ヒドロキ
シイミノメチル及びC,−C,−アルキルオキシイミノ
メチル、例えば殊にメトキシイミノメチル;C1〜C′
4−アルケニル、例えば殊にアリル、2−メチルアリル
及びブテン−3−イル、鎖糸はまたヒドロキシルで11
q換されていてもよく、例えば殊にヒドロキシアリル及
ヒヒドロキシブテニル;C8−アルキニル、例えば殊に
プロパルギル;C1〜C゛6−シクロアルキル及びC,
−C,−シクロアルキルメチル、例えば殊にシクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル
及びシクロペンチルメチル、また鎖環は随時例えばヒド
ロキシルで置換されていてもよく、例えば殊に1−ヒド
ロキシ−1−シクロペンチル及び1−ヒドロキシ−1−
シクロヘキシル、鎖環はハロゲン、好ましくは塩素、カ
ルボキシル、C3〜C4−アルコキシカルボニルモジく
はシアンで置換されていてもよい;C11−C6−シク
ロアルケニル、例えば殊にシクロベント−1−−f−=
A4びシクロヘキシ−1−エール;C1〜C4−アルコ
キシ、例えば殊にメトキシ、エトキシ、プロyl?キシ
、イソプロポキシ、ブトキシ、インブトキシ及びter
t−ブトキシ、好ましくはメトキシ、またこれらのアル
コキシ基は随時例えばヒドロキシル、カルボキシルまた
はC1〜C2−アルコキシカルボニルで置換されていて
もよく、特にカルボキシメトキシ及びメトキシカルボニ
ルメトキシ;エポキシ−〇、〜C3−アルコキシ、例、
tば殊にエポキシエトキシもしくはエポキシプロポ37
− キシ;C「アルケニルオキシ、例えば殊にアリルオキシ
;C「アルキニルオキシ、例えば殊にプロパルギルオキ
シ;アリールオキシ、例えば殊にフェノキシ;アミノ;
C1〜C3−アルキルアミノ、例えば殊にエチルアミノ
;C5〜CI+−ジアルキルアミノ、例えば殊にジメチ
ルアミノ及びジエチルアミノ;C,−C4−アルコキシ
カルボニルアミノ、例えば殊にメトキシカルボニルアミ
ノ及びエトキシカルボニルアミノic、−C4−アルキ
ルカルボニルアミノ、例えば殊にメチルカルボニルアミ
ノ;N−C,〜C4−アルキルー及ヒシアルキルーカル
パモイルアミノ、例えば殊にN−メチルカルバモイルア
ミノ及びNlN−ジエチルカルバモイルアミノ;C8〜
C4−アルキルスルホニルアミノ、例えば殊にメチルス
ルホニルアミノ及びエチルスルホニルアミノ;シアノ;
ヒドロキシル、殊にC,−ヒドロキシ+”+〜C4−ア
ルキルチオ、例えば殊38− にメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ及びイネ ソゾロビルチオ、鉄基はまたヒドロギルで置換されてい
てもよく、殊にヒドロキシエチルチオ;C,〜C4−ア
ルキルスルフィニル、例えば殊にメチルスルフィニル、
エチルスルフィニル、プロピ)レスルフイニル及ヒイソ
ゾロビルスルフイニル、鉄基はまたヒドロキシルで置換
されていてもよく、殊ニヒドロキシエチルスルフイニル
;C1〜C4−アルキルスルホニル、例工ばメチル−、
エチル−、プロピル−もしくはイソプロピル−スルホニ
ル、゛また鉄基はヒドロキシルで置換されていてもよく
、殊ニヒドロキシエチルスルホニル;カルボキシメチル
チオ及びC1〜C4−アルコキシカルボニルメチルチオ
、殊にメトキシカルボニルメチルチオ;カルボキシメチ
ルスルフィニル及ヒ−スルホニル、並びにCI〜C4−
アルコキシカルボニルメチル−スルフィニル及び−スル
ホニル、殊にメトキシカルボニルメチル−スルフィニル
及ヒースルホニル;C8−アルケニルチオ、例えばアリ
ルチオ及びプロプ−1−エニルチオ+(?’rアルケニ
ルスルフィニル、例エバアリルスルフィニル及びプロプ
−1−エールスルフィニル;C8−アルケニルスルホニ
ル、例工ばアリルスルホニル及ヒフロブ−1−エチルス
ルホニル;フェニル及ヒヘンジル、該基ハまたハロゲノ
、特に塩素で置換されていてもよく、例、tば4−クロ
ロベンジル;2′−チェニル及び3′−チェニル;ホル
ミル及びケタ・−ル化されたホルミル、例えば1.3−
ジオキソラン−2−イル;C0〜C4−アルキルカルボ
ニル、特にアセチル及びプロピオニル、好ましくはアセ
チル、鉄基はまたヒドロキシ−置換されていてもよく目
つケタール化された型で存在していてもよく、例えば2
−メチル−1,s−ジオキソラン−2−イル;ベンゾイ
ル;C1〜C4−アルキルカルボニルアミノ、殊にアセ
チルアミノ及びプロぎオニルアミノ;ホルミルアミノ;
カルボキシル、例えば2,3.4−カルボキシル;Cl
−C4−アルコキシカルボニル、殊にメトキシカルボニ
ル及びエトキシカルボニル、例えば2,3.4−メトキ
シカルボニルまたは2,3.4−エトキシカルボニルで
一置換または多爾換、好ましくは一置換、二置換または
三置換、特に−置換まだは三置換されており、該ぎりジ
ニウム基にはまた随時置換された5員または6負環が融
合していてもよく、鉄環は好ましくは0、N及びSから
なる群より選ばれるヘテロ原子2個まで及び二重結合2
個までを含んでいてもよく且つまた芳香族またはへテロ
芳香族であることができ(環に融合可能なものは次の理
系であるニジクロペンテノ、ジヒドロシクロペンテノ、
シクロヘキセノ、テヒドロシクロヘキセノ、ベンゾ、フ
ロ、ジヒドロフロ、ピラノ、ジヒドロピラノ、41− チェノ、ジヒドロチェノ、チオピラノ、ジヒドロチオピ
ラノ、ピリド、ジヒドロピリド、テトラヒドロピリド、
ピリミド、ジヒドロピリミド、テトラヒドロぎリミド、
ピラジノ、ジヒドロピラジノ、テトラヒドロピラジノ、
ピリダジノ、ジヒドロピリダジノ及びテトラヒドロピリ
ダジノ、該環目令々好ましくはC8〜C4−アルキル、
例えば殊にメチル、エチル及びイソゾロピル;C1〜C
6−シクロアルキル、例えば殊にシクロゾロピル;C1
〜C1−アルコキシ、例えば殊にメトキシ及びエトキシ
;C1〜C8−ヒドロキシアルキル、例えば殊にヒドロ
キシメチルもしくはヒドロキシエチル;ハロゲン、例え
ば殊に塩素及びフッ素;ヒドロキシ、カルボキシル及び
シアノ;C1〜(?6−アルコキシカルボニル、例えば
殊にメトキシカルボニル及びエトキシカルボニル;オキ
ソ及びヒドロキシイミノ;カルバモイル及びスルファモ
イル;アミ=42− ノ、C,−C4−アルキルアミノ、例えば殊にメチルア
ミノ及びエチルアミノ;並びにC1〜C4−ジアルキル
アミノ、例えば殊にジエチルアミノで一置換または多置
換、好ましくは一置換されていてもよ<)、そして ツノはアルコキシ基OR”を表わし、鉄基は好ましくは
カルボキシアミド基に対して「シン」位置にあり、 R3はC,−C,−アルキル、殊にメチル、または「シ
ン」位置における−(CH,)n (Z )mR’基を
表わし、 n、m及びR4は上記の意味を有し、 −(CM、 )?Z (Z )rn、R’は好ましくは
CM、CO,B、 CH。
Co、CH3,CH,Co、C,H,、CH,C0NB
、、CH,CN。
CH(CH3)Co、H,C(CH,)、Co、H,C
H,−C−Co2HI CE。
うけ炭素原子3〜6個の炭素環式環を表わし、鉄環は随
時アルキル基またはハロゲン、例えば塩素もしくはフッ
素で置換されていてもよい、化合物である。
更にBは好ましくは置換基 式中、 Elは好ましくは−(CO) −(#Vi” ) −<
C1l、 )?l−、−(C5) −(NR”) −(
(?R,)R−。
−((?77、)m−R”−(CH,)m−、−(CO
)m−(Cut)p−、−(C□)、−、、−(CII
、)n−(CO)m。
−CO−CB、、、Cll−C0−、−CO−0−(C
II、)q −。
−CO−5−(CH,)q−、−CO−NR”−CO(
CH,)m−、−5O,−(CH,)p−、−CO−(
CH,)q−5o2−、 −Co−NR”−N−CH−
−(C1l−CII)、−、−CO−NH−N、、、C
H−CO−またはC0−(CH=CH)!を安わし、こ
こで、 R12はR8と同一の意味を有することができるか、ま
たは を表わすことができ、 RIsはo 、 s 、 so 、 so、またはNR
目を表わし、 ここで、 R14は水素、メチル、エチル、シクロプロピル、メチ
ルスルホニルまたはフリリデンアミノを表わし、 mは1または2であり、 nけ2または4であり、 =45− pは3,4またV、t: 5であり、 qは2.3またけ4であり、 E、は好ましくけ炭素原子と共に4員乃至7員の炭素環
式または複素環式環を形成する有機基を表わし、鉄環は
随時1個または2個のへテロ原子、例えば酸素、硫黄ま
たは窒素を含んでいてもよく、 RI、R9,RIO及びR11は上記の意味を有するが
、但し、好まり、<は相互に独立にC1〜C4−アルキ
ル、ベンジル、フェニルエチル、シクロヘキシルモジく
ハフェニルまたは複素環式基、例えば 46一 1 R1口 を表わし、 ここで、 R15は水素まだはC1〜C2−アルキル、ヒドロキシ
エチルもしくは01〜c4−アルコキシエチルを表わし
、そして Xはs、o、5o−aだrrisO2をkゎす、を表わ
し、鉄基は好ましくはカルボキシアミドに対してシン−
位置にある。
47一 本発明の好ま17い化合物の例として、次のものを挙げ
ることができる: 48− 49− co、、H 50− 一般式(1)の化合物は a) 一般式(2) 式中)A及びR2は上記の意味を有し、そしてまたアミ
ン基は反応性誘導体型で存在していてもよい、 の化合物を活性化された誘導体型における一般式(3) 式中、B及びR′は上記の意味を有し、そしてR16は
水素またはアミノ−保護基を表わす、 の2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−2−シンー
オキシイミノ酢酸と反応させ、そして存在し得る保護基
を開裂させるか、或いは b) 一般式(4) 式中、Rr 、 RR,RHl及び13は上記の意味を
有し、 Rr7は水素または芳香族アンモニウム基を表わし、そ
して Yは離核性ノy6脱性基(nucleofugicle
aving group )、好ましくは塩素、臭素も
しくはヨウ素、クロロアセトキシ、ジクロロアセトキシ
、メシルオキシまタハトシノLオキシを表わす、 の化合物を式1に述べたピリジニウム基Aに対応するピ
リジンまだはピリジニウム誘導体と反応させ、その後、
基R11が容易に除去し得る保護基である場合には、鉄
基を加水分解的まだは水素添加分解的に除去する 方法によって得られる。
一般式(4)の化合物は一般式(5) 式中、R1,R1、R16、73及びYは上記の意味を
有し、そして R18は容易に除去し得るカルボキシル−保53− 護基、例えばtert−ブチル、ベンズヒドリルまたは
p−二トロペンジルを表わす、の化合物における酸−保
護基7?l’を公知の方法と同様にして除去する方法に
よって得ることができる。
好ましくはこの方法は、ベンズヒドリルエステルまたは
tert−ブチルエステルの場合には、不活性有機希釈
剤中にてトリフルオロ酢酸で処理することによって行わ
れる。
一般式(5)の化合物は一般式(3)の化合物またはか
かる化合物の活性化された誘導体を、β−ラクタム化学
における普通の方法に従って一般式(6)式中、R1、
R′8及びYけ上記の意味を有54− する、 の化合物と反応させて得ることができる。
y=ct及びOACである一般式(6)の化合物はすで
に公知のものである(ドイツ国特許出願公開明細書第4
806.457号及び米国特許第432.685号)。
X=ジクロロアセトキシジクロロアセトキシ、メシルオ
キシである一般式(6)の化合物は、上記の文献に記載
された方法と同様にして、合成過程で生ずる3−ヒドロ
キシメチル−1−オキサゾチアセファムカルボン酸エス
テルをクロロアセチルクロライド、ジクロロアセチルク
ロライド、メシルクロライドまたはトシルクロライドと
反応させて製造することができる。
一般式(1)の化合物の製造を、一般式(2)の化合物
を一般式(3)の化合物でアシル化することによって行
う場合、一般式(3)の適当な化合物は、R16が水素
または容易に除去し得るアミノ−保護基、例えばBOC
−(tert−ブトキシカルボニル)、Cbz−(カル
ボベンズオキシ)、trit −(トリチル)、ホルミ
ルまたはクロロアセチル基を表わす化合物である。
一般式(2)もしくは(6)の化合物、または式(2)
の場合、その付加塩、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、
リン酸或いは有機酸、例えばメタンスルホン酸もしくは
p−)ルエンスルホン酸による付加塩のアシル化は一般
式(3)のカルボン酸またはかかる酸の反応性誘導体を
用いて行うことができる。ある場合には、一般式(3)
の化合物における2−アミノ基を反応前に上記のアミノ
−保護基R′6で保護することが有利である。
保護基はアシル化後、それ自体公知の方法において、例
えばトリチルまたはBOC基をカルボン酸、例えば酢酸
、トリフルオロ酢酸またはギ酸によって除去することが
できる。
アミン基を保圓した一般式(3)のカルボン酸及びその
誘導体を好ましくはそれ自体アシル化剤として用いる場
合、この反応は縮合剤、例えばカルボジイミド、例えば
N 、 N/−ジシクロへキシルカルボジイミドの存在
下において有利に行われる。
また一般式(3)のカルボン酸の活性化は、あるカルボ
ン酸アミド並びに例えばホスク゛ン、五塩化リン、トシ
ルクロライド、チオニルクロライドまたはオキザリルク
ロライドで処理することによって行うことができる。
また一般式(3)のカルボン酸の適当な活性化された誘
導体には殊にハライド、好ましくはクロライドが含まれ
、このものはそれ自体公知の方法において、文献により
セファロスポリン化学ニおいて公知の温和な反応条件下
で、ハロダン化剤、例えば五塩化リン、ホスダンまたは
チオニルクロライ57− ドで処理することによって得られる。
更に一般式(3)のカルボン酸の適当な活性化された誘
導体は無水物及び混合無水物、アジド及び活性化された
エステル、好ましくはp−ニトロフェノール、2.4−
ジニトロフェノール、メチレンシアノヒドリン、N−ヒ
ドロキシコハク酸イミド及びN−ヒドロキシフタルイミ
ドによるもの、好ましくは1−ヒドロキシベンゾトリア
ゾール及び6−クロロ−6−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ールによるものである。殊に好ましい混合無水物は低級
アルカン、例えば酢酸によるもの、そして置換された酢
酸、例えばトリクロロ酢酸、ビバル酸またはシアノ酢酸
によるものが主として好ましい。
しかしながら、更に適当な混合無水物は、例えばアミン
基が保葭されている式(3)の炭酸をベンジル、p−ニ
トロベンジル、イソブチル、エチルまたはアリルクロロ
ホルメートと反応させて得られる炭=58− 酸半エステルによるものである。
一般式(2)または(6)の化合物において、アミノ基
が反応性誘導体型で存在する場合、このものはアミド化
反応に対する文献により公知のタイプの誘導体である。
かくして、例えば一般式(2)または(6)の化合物を
シリル化合物、例えばトリメチルクロロシランまたはビ
ス(トリメチルシリル)アセトアミドと反応させた際に
生ずるシリル誘導体を用いることができる。反応をアミ
ン基において活性化されたかかる化合物を用いて行う場
合、反応を不活性溶媒、例えば塩化メチレン、テトラヒ
ドロフランまたはジメチルホルムアミド中で行うことが
有利である。一般式(2)の化合物を用いる場合、好ま
しくは過剰量のビス(トリメチルシリル)アセトアミド
責5〜10モル当量゛)が用いられ、これによって、ま
だカルボキシル基はシリル化され、結果として、上記の
溶媒に一般式(2)の化合物の溶59− 解度が改善される。
一般に、一般式(2)または(6)の1−オキサゾチア
セフェムと一般式(3)のカルボン酸゛またはその活性
化された誘導体との反応は不活性溶媒の存在下において
行われる。殊に、適当な溶媒は塩素化された炭化水素、
例えば好−ましくけ塩化メチレン及びクロロホルム;エ
ーテル、例エバジエチルエーテル、好ましくはテトラヒ
ドロフラン及びジオギザン;ケトン、例えば好ましくは
アセトン及びブタノン;アミド、例えば好ましくはジメ
チルホルムアミド及びジメチルアセトアミド、または水
である。また該溶媒の混合物を用いることが廟利である
ことがわかった。これは一般式(2)まだは(6)の1
−オキサゾチアセフェム化合物をその場で製造した一般
式(3)のカルボン酸の活性化された誘導体と反応させ
る場合に度々有利である。
式(2)または(6)の化合物と式(3)のカルボン酸
また60− は活性化された誘導体との反応は約−80乃至約+80
℃、好ましくは−30乃至+50℃間の温度範囲、但し
、特に約−20℃乃至室温間で行うことができる。
反応時間は反応体、温度及び溶媒混合物に依存し、通常
約30分乃至約30時間の範囲である。
酸ハライドとの反応は適当ならば、遊離したハロダン化
水素を結合するだめに酸結合剤の存在下において行うこ
とができる。適当な試薬は殊に第三アミン、例えばトリ
エチルアミンまたはジメチルアニリン、無機塩基、例え
ば炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウム、並びにアルキレ
ンオキシド、例えばプロピレンオキシドである。時には
また触媒、例えばジメチルアミノピリジンの存在が有利
である。
ピリジンまたは上記のg IJレジン導体の1つによっ
て、一般式(4)の化合物においてYの核装置−61= 換によって一般式(1)の化合物を製造する場合、適当
な基Yはハロゲン原子、好“ましくけ塩素であるが、し
かしまたクロロアセトキシ、ジクロロアセトキシ、メチ
ルオキシまたはトシルオキシである。
RI7は好ましくは水素である。
t? リジン成分を当モル量乃至30倍までの過剰量で
加える。
これらの反応に対する適当な溶媒は不活性有機希釈剤で
ある。これらの希釈剤にはハロゲン化された炭化水素、
例えば塩化メチレン、クロロホルム、l、2−ジクロロ
エタン、環式エーテル、例えばテトラヒドロフラン及び
ジオキサン、或いは双極性の非プロトン性溶媒、例えば
ジメチルホルムアミドまたはその混合物が含まれる。
この反応は一般に一20℃乃至40℃間、好ましくは0
°C〜25℃の温度で行われる。
一般式(4)の化合物を生成させるための一般式(5)
 62− の化合物の反応において、通常β−ラクタム化学におい
て用いられる酸−保獲基を選択的に開裂させ得る全ての
試薬を用いることができる。これらの試薬には好ましく
はギ酸及び無水トリフルオロ酢酸が含まれる。この反応
は適当ならばアニソ−ノン1〜10当量の存在下におい
て行うことができる。
適当な希釈剤は全ての不活性有機溶媒、例えばハロダン
化された炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロホルム
、四塩化炭素または1.2−ジクロロメタンである。
一般にこの反応は一70℃乃至40℃間、好ましくは一
10℃乃至O′C間の温度で行われる。
反応(5)→(4)が起こった後に溶媒をストリッピン
グした際、芳香族炭化水素、好ましくはベンゼン1〜5
0モル当量を加えることが有利である。
一般式(4)の化合物はそのまま単離され得るが、しか
し好ましくは上記の如く、溶媒及び過剰量の酸を留去し
た後、直接反応させ、一般式(1)の化合物を生成させ
る。
出発物質として、2−(2−アミノチアゾルー4−イル
)−2−シン−メトキシイミノ酢酸及び(6R,ts)
−rβ−アミノ−3−((2,3−シクロペンテノ−1
−ピリジノ)メチル−8−オキソ−5−オキサ−1−ア
ザビシクロ(420)オクト−2−エン−2−カルボキ
シレートを用いる場合、その反応過程は次の反応式Iに
よって表わすことができる: 反応式! 出発物質として、(6R,7S)−7β−アミノ−3−
クロロメチル−8−オキソ−5−オキサ−1−アザビシ
クロ(4,Z O)オクト−2−エン65− 一2−カルボン酸ベンズヒドリルエステルl”2−(2
−アミノチアゾルー4−イル)−2−シン−メトキシイ
ミノ酢酸及びピリジンを用いる場合、その反応過程は反
応式Uによって表わすことができる: 反応式U 66一 本発明による化合物は殊にグラム隘性及びグラム陽性バ
クテリアに対して強力な目−っ広い抗微生物活性(an
timicrobial activity )を示す
。これらの特性が医薬における化学療法用の活性化合物
としての用途を可能にする。本化合物を用いて、グラム
隘性及びグラム陽性バクテリア並びにバクテリア様微生
物に起因する病気を予防、回復及び/または治癒すゐこ
とができる。
本発明における化合物はバクテリア及びバクテリア微生
物に対して殊に活性である。
従って本化合物は医薬及び獣医薬としてとれらの病原体
に起因する局部的及び全身的感染の予防及び化学療法に
対して殊に適する。
例えば下記の病原体または下記の病原体の混合物によっ
て引き起こされる局部的及び/または全身的病気を処置
及び/または予防することができる: シュウドモナス科(pserbdornonad&ct
tae )、例えばシュウトモナス(pseudomo
nα8)バクテリア例えば緑儂菌< pa、aerwa
inosa > < ps−=pseudomonas
 ) ;球菌利(Micrococcaceae )例
えばブドウ球菌(Stαph′ll1ococci )
例えば黄色ブドウ球菌(5taphylococcus
 ctureus ) 、表皮ブドウ球菌(5taph
、 epidermidis ) 、スタフィロコッカ
ス・アユロケ9ネス(5taph、αero−gene
s )及び四速球菌(Gaffkya tetragt
tna )(“5taph、” =Staphyloc
occus ) H乳酸菌科(Lactobacter
iaceae )例えば連鎖球菌属(5treptoc
occi )例えば化膿連鎖球菌(5tre−ptoc
occus pyogenes ) 、α−及びβ−溶
溶性性連鎖球菌 5treptococci )、非−
(γ)−溶血性連鎖球菌(non−(γ)−haemo
lytic 5treptococci)、緑色連鎖球
菌(Str、viridans )、大便連鎖球菌(S
tr、 faecalis ) (Enterococ
ct )及び肺炎双球菌(Diplococcrbs 
pnewmoniae ) (pnerb−mococ
ct ) (“Str、” =Streptococc
rbs ) ;腸内菌科(Enterobacteri
aceae )、例えばコリイ(Coli)群のエシェ
リヒア族バクテリア(Escherichtae ba
cteria )例えば大腸菌(Eschertchi
a colt )、エンテロバクチル・バクテリア (
Enterobactar bacteria )例え
−69= ハエンテロハクテル・アエロタネス(E、αero−g
enea )及びエンテロバクチル・クロアカニ(E。
cloacae ) (E、=Enterobacte
r )、クレブシェラ属バクテリア (Klebsie
lla bacteria )例えば肺炎桿菌(f、 
pnerbnoniae ) (K、 =Klebsi
ella )、セーyfT属(5erratia )例
えば霊菌(5arrat、ia mttrcegcen
s )、ゾロテラス群のプロテウス族(proteae
 )バクテリア:プロテウス属(Proteus )例
えば尋常変形菌(pr。
vulgarts )、モルガン変形菌(pr、mor
ganii)、レットグル変形菌(pr、 rettg
eri )及び奇怪変形菌(pr 、 m1rabil
 is ) (Pr、=Proteus ) Hバクテ
ロイド科(Bacteroidaceae )、例えば
バクテロイド属(Bαcteroides )バクテリ
ア例えばバクテロイデス・フラギリス(B、 frag
ilis)(B 、=Bacteroides )。
上記の病原体は単なる例示であり、決してこれ70− に拘束されるものと解釈すべきではない。
本発明の化合物によって予防、軽減及び/またけ治療し
得る疾患の例として次のものを挙げることができる:気
道及び咽頭空洞の病気;耳炎;咽頭炎;肺炎;腹膜炎、
腎孟腎炎;膀胱炎;心内膜炎;全身感染;気管支炎;関
節炎;局所感染。
また本発明には、無毒性の不活性な製薬学的に適する賦
形剤に加えて、1種またはそれ以上の本発明による化合
物を含有するか、或いは1′$またはそれ以上の本発明
による活性物aからなる製薬学的PA製物が含まれる。
まだ、本発明には投与単位における製薬学的調製物が含
まれる。これは調製物が個々の部分の形態、例えば錠剤
、糖衣丸、カッセル剤、丸剤、生薬及びアンプル剤であ
ることを意味し、その活性物質の含有量は個々の投薬量
の分数または倍数に対応する。投与単位は例えば個々の
投薬量の1゜2.3または4倍或いは個々の投薬量の%
、イまたはKを含有することができる。個々の投薬量は
好ましくは1回に投与する活性化合物の量、そして通常
1日当りの投薬量の全部、半分、イまたは%に対応する
量を含有する。
無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤とは、固体、
半固体または液体の希釈剤、充填剤及びあらゆる種類の
調製物用補助剤であると理解されたい。
好ましい製薬学的調製物として錠剤、糖衣丸、カプセル
剤、丸剤、粒剤、生薬、溶液、懸濁液及び乳液、塗布剤
、軟膏、グル、クリーム、ローション、粉剤並びにスプ
レーを挙げることができる。
錠剤、被覆された錠剤、カプセル剤、丸剤及び粒剤には
活性物質まfc、けその複数を次の普通の賦形剤と共に
含ませることができる:例えば(α)充填剤及び伸展剤
、例えば殿粉、ラクトース、スクロース、グルコース、
マンニトール及ヒシリカ、(b)バインダー、例えばカ
ルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン及
び11ヒリピニルピロリドン、(C)ヒューメクタント
、例えばグリセリン、(d)崩解剤、例えば寒天、炭酸
カルシウム及び炭酸ナトリウム、(e)溶解遅延剤、例
えば・ぐラフイン、(イ)吸収促進剤、例えば第四級ア
ンモニウム化合物、(g)湿潤剤、例えばエチルアルコ
ール及びグリセリンモノステアレート、(h)吸着剤、
例えばカオリン及びベントナイト並びに(i)潤滑剤、
例えばタルク、ステアリン酸カルシウムもしくはステア
リン酸マグネシウム及び固体のポリエチレングリコール
、或いは(α)〜(j)に示しだ物質の混合物。
錠剤、糖衣丸、カプセル剤、丸剤及び粒剤には随時不透
明化剤を含む普通のコーティング及び殻を与えることが
でき、また活性化合物またはその複数のみを、或いは主
に腸管の成る部分に随時徐放性として放出するような組
成物であることができ、使用し得る埋め込み組成物は例
えば重合体状物質及びロウである。
また活性物質またはその複数を随時上記の1 iTiま
たはそれ以上の賦形剤と共にマイクロカプセル状につく
ることができる。
生薬には活性物質またはその複数に加えて、普通の水溶
性または非水溶性賦形剤、例えば、IP IJエエチン
グリコール、脂肪、例えばココア脂肪及び高級エステル
(例えばCl6−脂肪酸による”14−アルコール)或
いはこれらの物質の混合物を含捷せることかできる。
非経口投与に対しては、まだ溶液及び乳液は血液と等張
な無菌の形態であることができる。
治療的に活性な化合物は好ましくは全混合物の約0.1
〜99.5重量%、好ましくは約0.5〜95重量%の
濃度で上記の製薬学的調製物中に存在す74− べきである。
また、上記の製薬学的調製物には本発明による化合物に
加えて他の薬剤的に活性な物質を含壕せることかできる
上記の製薬学的調製物は普通の公知の方法に従って、例
えば活性物質またはその複数を担体まだはその複数と混
合することによって製造される。
活性物質または製薬学的調製物は局所的、経口的、非経
口的、腹腔内及び/または肛門部に、好ましくは経口的
まだは非経口的、例えば静脈内または筋肉内に投与する
ことができる。
一般に医薬及び獣医薬の双方において、所望の成果を得
るために、本発明による活性物質またはその複数を随時
数回に分けて約1〜約1000、好ましくは1〜200
■/に9体重/24時間の合計量で投与することが有利
であることがわかった。
個々の投与物は好ましくは約1〜約2501特に1〜6
0η/ゆ体重の量で活性物質またはその複数を含有する
。しかしながら、上記の投薬量からはずれる必要があシ
、特にそのことは処置を受ける患者の種類及び体重、病
気の性質及び重さ、調製物及び薬剤の投与の特質並びに
投与を行う時点または間隔に依存するであろう。かくし
て成る場合には活性物質の上記の最少投薬量よ多少外い
量を用いて十分であυ、一方他の場合には活性化合物の
上記量を超えなければならないこともある。
特定の必要な最適投薬量及び活性物質の投与タイプは当
該分野に精通せる者にとってはその専門知識に基づき容
易に決定することができる。
本発明による化合物は、作用のスペクトルを広げる目的
で、他のβ−ラクタム抗生物質またはアミノグリコシド
抗生物質、例えばケ゛ンタマイシン、シソマイシン、カ
ナマイシン、アミカシンまたはドブ2マイシンと組み合
わせることができる。
本発明による化合物は感染症を防除する際、特にバクテ
リア感染を防除する際に使用するために殊に適している
77− 特開昭GO−188388(21) 4%3 (%3 4%I C%I C%l IN■ △ −へ 1八 へ △ ■ +N ロJ IN ミ、 ■1 のへ的 ヘト co へ −唖 Φ −ω ト ω ■ ロ ー 寸 旧 の −〇 τ に 覇 CQ 04 ロQ ロJ(%+ +S3 寸 へ の −豐 d d dクコ ω ct
I αコ ル 囚 cS3 中 へ △ −−△ d △ −△ IFOc5−1’Q F−115−OJ 1の クコ 
qり oo Oコ ヘ の CI! 唖 の ロ %C%1qコ (Oクコ
 り 0コ ー 〜 N ト ロ ロ − の ト ロ の ロ ロ ロ N 囚 −〇 0 滴 −へ N の N o 囚 囚 aコ クコ tコ クコ +N1+’)C%lIC%3 aコu’+aコクコ LQ%%CqO%) ヘ ロ ■ ロ H囚 囚 顯 〜 −■ \ ま 晒 叫 缶 −K 降 囚 へ Φ 寸 寸 へ の の −〇 ψ −6−−寸 Φ −−へ N へ △ 実施例1 (1?、7.5)−7−(2−(2−アミノチアゾルー
4−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド)
−a−(1−ピリジノメチル〕−8−オキソ−5−オキ
サ−1−アザビシクロ〔4,20〕オクト−2−エン−
2−カルボキシレートa) N−ヒドロキシベンズトリ
アゾール0.24yを無水D 、M F 5 me中の
2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−2−シン−メ
トキシイミノ酢酸0.36 gの溶液に室温で加え、こ
の混合物を10℃に冷却し、無水DMF2rId!、中
のN、N−ジシクロへキシルカルボジイミド0.37 
Nの溶液を加えた。このパッチを室温で2時間攪拌し、
−10℃に予冷した無水DMF3−中の(6R,rs)
−7−アミノ−3−〔1−ピリジノメチル〕−8−オキ
ソ−5−オキサ−1−アザビシクロ(4,ZO〕オクト
−2−エン−2−カルボキシレート(2a)0.7.!
i’及びビス(トリメチルシリル)アセトアミドO,’
13Elの溶液を加えた。このパッチを室温で4時間攪
拌し7、アセトン200rnl!を加え、生じた沈殿物
を炉別した。表題に示した粗製の化合物310mgが得
られ、2/1アセトニトリル/水混合物を用いて、シリ
カゲル上でクロマトクラフィーにかけた。アセトニトリ
ルを蒸発させ、凍結乾燥し、無色の凍結乾燥物として表
題に示した純粋な化合物61〜を得た。
Rf : (CH,CM/II、O= 2/ 1 ) 
= 0.27”H−NMR(200JfHz 、D、O
):δ385 (s 、9H,0CH8);4.27及
び4.39(AB系、 /AB=t 8.5Hz 、 
277 、0CII、)H5,23(d、J=411z
、2B、6−H);5.49 (d、J=411z、1
11.T−1f) ;5.19及び5.64(,4B系
”AB =15Hz、2B。
■ CM、−N)i 6.8? (# 、 lH,チアゾー
ル−H) ;7.95(t、J−4,5H2,2H,2
,5−ピリド−77) ; 8.70 (t 、 J 
=7.5Hz 、 IJ7゜4−ピリド−77)+s、
5s(d、J=6Hz、2H9λ6−ピリド−71/)
b) 無水1) M P’ 5−中の2−(2−アミノ
チアゾルー4−イル)−2−シンーメトキシイミノ酢@
(3ct)0.53ji及びトリエチルアミン1.38
m7!の溶液をN2下にて一50’C,に冷却し、メシ
ルクロライド0.21 meを加えた。この混合物を短
時間−25℃に加温し、かくして、透明な溶液を生じ、
次に再び一50℃に冷却し、30分間攪拌した(溶液1
)。
別のフラスコ中で、水1ゴに俗解した(6R17S)−
7−アミノ−3−〔1−ピリジノメチル〕−8−オキソ
−5−オキサ−1−アザビシクロ[4,2,o:]]オ
クトー2−エンーカルボキシレート086 l!に氷で
冷却しながらトリエチルアミン0.3 meを加えた。
かくして得られた溶液に、氷冷しながら且つトリエチル
アミンを徐々に添加してpH値を8〜9に保持しながら
、83− 溶液1を加えた。攪拌を30分間続け、アセトン200
−を加え、生成物を吸引炉別しだ。クロマトクラフィー
にかけ(シリカ)r’ル; C1l、(’N/、H,0
−2/ 1 ) 、そして凍結乾燥した後、無色の凍結
乾燥物として表題に示した化合物201ngが得られた
〔物理データは実施例1a)と同一〕。
実施例2 (6R,7S)−7−(2−(2−アミノチアゾルー4
−イル)−2−シン−エトキシイミノアセトアミド)−
a−[t−ピリジノメチル〕−8−オキソー5−オキサ
−1−アザビシクロ(4,2,01方法は実施例1a)
に述べた方法と同一であった。(2α)1.3&及び2
−(2−アミノチアゾルー4−イル)−2−シン−エト
キシイミノ酢酸(3b)0.72#を用いた。
Rf=o、2gの無色の凍結乾燥物として表題に84− 示した化合物41Tngが得られた。
’If−NAfR(D、0.200Ml1z):δ=1
.23 (t 、 J=’1.5BZ 、 3H、CH
,) :4.24 (q 、 J−t、5Hz 纂2H
、CH(CH,);440及び4.55(AB−系、J
、4B = 18.5Hz 、2H,0−CD、); 
5.43 (d、J=411z 、IH,6−H);5
.63 (d、J=4Hz。
lH,チアゾール−H) ; 8.12 (t 、 J
=7.5Hz、2H,3,5−ピリド−H);s、62
(t。
J=’1.511z 、IB、4−ピリド−H);9.
oa(d 、J=THz 、2B 、2.6−ピリド−
H)。
実施例3 (6R,rs) −T−C2−(2−アミノチアゾルー
4−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド]
−a−((2,3−シクロペンテノ−1−ぎリジン)−
メチル〕−8−オキソー5−オキサ−1−アザビシクロ
(4,2,0’)オクト−2−ニンー2−カルボキシレ
ート 方法は実施例1a)に述べた方法と同一であった。(6
R,7/?)−7−アミノ−3−4:(2゜3−シクロ
ペンテノ−1−ピリジノ)−メチル〕−8−オキソー5
−オキザーl−アザビシクロ[4,2,0]]オクトー
2−エンー2−カルボキシレ ) 0.361!及び(
3α) 0.16.9を用いた。無色の凍結乾燥物とし
て、Rf二O,29(C,II、CN7n、o=2/l
)を有する表題に示した化合物37岬が得られた。
’H−NMR(200MHz 、 I)、0 ) :δ
=Z19(tとして認められる7重線、J=7.5Hz
、2H,β−シクロペント−H)、3.07(t 、J
=8Hz 、2J7.r−シクロペント−1; &84
 (8,111,0CII3);4.2及び4.34(
AB−系、 JAB =18.5.Z7 Z 、 2H
0−CD、)751B(d、J=4H2,IH。
J=4Hz、IE、T−11)i6.86(s、IH,
チアゾール−H) ; 7.62 (t 、 7=7.
5Hz 、 I B 、 5−ピリド−H):8.15
(d。
J=7.5Hz 、IH,4−ピリド−H)Hs、44
(d 、J=7.sHz ; IH,6−ピリド−H)
実施例4 (e7?、rs)−7−(2−アミノチアゾルー4−イ
ル)−2−シン−エトキシイミノアセトアミド:]−3
−((2,3−シクロペンテノ−1−ピリジノ)−メチ
ル〕−8−オキソー5−オキサ−1−アザビシクロ(4
,2,0)オクト−2−エン−カルボキシレート 方法は実施例1a)に述べた方法と同一であっ87− た。Rf=0.28を有する表題に示した化合物が得ら
れた。
’H−NMR(200M11z HDtO): δ=1
.25 (t 、J=7.5Hz 、3H,CD、);
’)、20(tとして認められる7重線、J=7.5H
z、2B、β−シクロペント−77)i3.12(t 
、 J=8Hz 、 211 、 r−シクロペント−
H);3.25 (t 、J=sEz 、 211.a
−シクoペン)−41/) ; 4.28 (q 、 
J=7.511z 、 211 。
す、−CH,’) i 4.29及び4.41(AB−
系。
/AB=18.5Hz 、2H,OCH,); 5.2
1(d、J=411z、111.6−H)B5.30及
び5.39(,4B−系、 J 、4B = 16 H
Z 、 27/ 。
■ CH,−N)S 5.50 (d、J=411z 、 
lH、?−H) i6.90 (Jl 、 ill、チ
アゾール−11)B7.64(t、J=7.5Hz、I
H,5−ピリド−H): &18 (d 、 /=7.
5Bg 、 111 、4−ビ88− リ ド −H) ; 8.4 9 (d 、J=7.5
Hz 、IH。
6−ピリド−H)。
実施例5 (eR,7S)−7−(2−(2−アミノチアゾルー4
−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド〕−
3−クロロメチル−8−オキソ−5−オキサ−1−アザ
ビシクロ(4,2,0)オクト−2−エン−2−カルボ
ン酸ベンズヒドリルエステル DMFlo−中の(3a)1.82.9及びトリエチル
アミン2.2 mlの溶液にN2下にて一5’O’Cで
メシルクロライド0.7 meを加え、この混合物を一
50℃で30分間及び−25°Cで20分間攪拌した。
その後、THF2−に溶解し且つ一40℃に予冷した(
6.7?、7S)−7−アミノ−3−クロロメチル−8
−オキソ−5−オキサ−1−アザビシクロ(4,2,0
)オクト−2−エン−2−カルボン酸ベンジルヒドリル
エステル3Iの溶液全加工、このバッチを一40℃で攪
拌した。これを室温にし、リン酸塩緩衝剤溶液(7)E
値−7)200m/!を加え、全体を酢酸エチル各10
0m1!で3回抽出した。合液した有機抽出液を飽和N
aHCO,溶液及び水で洗浄し、MgSO4−ヒで乾燥
し、溶媒を真空下でストリッピングした。表題に示した
粗製の化合物3.3 gが得られ、とのものをシリカケ
゛ル上で、1/1トル工ン/酢酸エチル混合物、次に酢
酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかけた。
Rf=o、as(酢酸エチル)を有する表題に示した純
粋な化合物350qが得られた。
’II−NMR(200MIIz 、CI)Cl、) 
: δ=404 (s 、3H,OCR,)i4.48
及び4.64(AB−系+ JAB −17,5II 
z 、 2 H。
ocII、 ) ; 4.5 g及び4.59(2α、
17゜CH,CI);5.19(d、J=4Hz、lH
,6−H); 5.88 (dd 、J、=4Hz 、
J、=1011z 、IH,7−H);6.90 (a
 、lH。
CH(Ph)t )i6.94 (s 、177、チア
ゾール−H)N7.ts−7,ss(m、xt77、フ
ェニル及び#77)。
実施例6 <6R,rs>−’r−C2−(2−アミノチアゾルー
4−イル)−2−シン−メトキシイミノアセトアミド)
−a−((2、a−シクロペンテノ−l−ピリジノ)−
メチル〕−8−オキソー5−オキサ−1−アザビシクロ
(4,2,0)オクト−2−エン−2−カルボキシレー
ト 無水ジクロロエタン3ゴ及びアニソール1−中の実施例
5による表題の化合物280■の一10℃に冷却した溶
液に窒素雰囲気下でトリフルオロ酢酸1.42−を加え
た。この混合物を一10℃で30分間攪拌し、ベンゼン
5−を加え、このパラ9 l− チを真空下(浴温15℃)でその容量の%に濃縮した。
次にこれを無水THF2d、で希釈し、−15℃に冷却
し、2.3−シクロペンチノビリジン2−を加えた。混
合物を室温にし、更に20時間攪拌した。THF2ml
を加え、攪拌しなからジエチルエーテル50−を徐々に
流入させた。沈殿物を窒素雰囲気下で吸引p別し、エー
テルで洗浄し、シリカダル上で、2/1アセトニトリル
/H,0混合物を用いてクロマトグラフィーにかけた。
アセトニトリルを蒸発させ、次に凍結乾燥し、表題に示
した化合物21TRgを得た(実施例1a)に従って得
られた生成物と同一)。
特許出願人 バイエル・アクチェンrゼルシャフト 92− 第1頁の続き @発明者 ハンスーヨアヒム・ツ ド アイラー − イツ連邦共和国デー5620フェルベルト15・エルス
ベー力シュトラーセ 46

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) 式中、 R1は水素またはへロケ゛ン、例えばフッ素、塩素また
    は臭素を表わし、 R宜は水素またはメトキシを表わし、 AはNを介して結合し九彎素を含有する正に帯電した基
    、殊に複素環式5員乃至7員環を光わし、該環はN、O
    及びSの群より 1− 選ばれるペテロ原子を合計4個まで含むことができ、該
    環には更に2個までの環が融合していてもよく、そして
    該環は随時置換されていてもよく、 Bはアルコキシ基0− R*を表わし、ここで、 R” ハ(? +−C6−7” キル’! f’−バー
     (CRt )@(Z)mR4基を表わし、 R4はCO,R11基を表わし、 ここで、 R11は水素、C,−C4−アルキル、CHlOCI−
    C4−アルキルまたはアルカリ金属、アルカリ土類金属
    、アンモニウムもしくは有機アミン塩基の1当量を表わ
    すか、或いは窒素において一置換または二置換されてい
    てもよいニトリル基またはカルバモイル基を衣わし、そ
    して  2− n及び祭は各々0−!、たは1を表わすか、或いは Bは基 ここで、 El及びR2は相互に独立に二重結合した有機基を表わ
    し、R8、RQ、 I?I0及びR′1は相互に独立に
    水素または基、例えばアルキル、アルケニル、アルキニ
    ル、アルカジェニル、シクロアルキル、シクロアルケニ
    ル、シクロアルカジェニル、アIJ−ル41゜くはヘテ
    ロシクリルを表わし、該基は随時置換されていてもよい
    か、または未置換で3− あり、或いはアシル基を表わl/、そしてZはアリール
    基まだは 1?6 基を表わし、■ C− 7 ここで、 R6及び/l’7は同一もしくけ相異なり、水素、アリ
    ールまたけC,−C4−アルキル基を表わすか、或いは R6及びR7はこれらが結合している炭素原子と一緒に
    なってメチレンまたはC8〜C1−シクロアルキリデン
    基を形成し、更にアルキル及びシクロアルキルは随時−
    置換または多置換されていてもよい、 のl−オキサゾチアセファロスポリン訪導体。 2、、 R’、R”及びBが特許請求の範囲第1項記載
    の意味を有し、そしてAが正に帯電し目つ窒素原子3個
    までを含むNを介して結合した窒素を含4− 有する5員または6員環を表わし、該環に更に2個まで
    の環が融合していてもよく、そして該環は随時置換され
    ているか、未置換及び不飽和であってもよい特許請求の
    範囲第1項記載の1−オキサゾチアセファロスポリン訪
    導体。 3、R’、R2及びBが特許請求の範囲第1項記載の意
    味を有し、 は未置換であるか、或いは置換されたC4〜C6−アル
    キル;シアノ−C,〜C3−アルキル、エポキシ−C、
    −C、−アルキル、トリフルオロメチルもシくハペンタ
    フルオロエチル;ヒドロキシイミノメチルもしくはC8
    〜C4−アルコキシイミノメチル;随時置換されていて
    もよいC2〜C6−アルケニルiC1〜C6−アルキニ
    ルiC3〜C7−シクロアルキルもしくはC5〜C1−
    シクロアルキルメチ= 5− ル、双方の置換基における該環は随時置換されていても
    よい;C4〜C7−シクロアルケニル;随時置換されて
    いてもよいC1〜C0−アルコギシ;エポキシ−〇2〜
    C6−アルコキシsC7〜C0−アルケニルオキシもし
    くはC2〜C6−アルキニルオキシ:随時置換されてい
    てもよいフェノキシも17<はヘテロアリールオギシ;
    随時−置換またけ二置換されていてもよいアミノ;シア
    ノ、ヒドロキシルもしくはメルカプト;アルキル部分が
    随時置換されていてもよいCl−C0−アルキルチオ、
    C1〜Ca”TルキルスルフイニルモL、<ハC,〜C
    6−アルキルスルホニル;メチル基が随時置換されてい
    てもよいメチルチオ、メチルスルフィニルもシくハメチ
    ルスルホニル;C7〜Ca−アルケニル’y−、t、c
    、〜C6−アルケニルスルフィニルモジくはC8〜C6
    −アルケニルスルホニル;随時置換されていてもよいフ
    ェニル、ベンジルモジくハヘテ 6− ロアリール;ホルミルもしくはケタール化されたホルミ
    ル;またはケタール化された型であることができる随時
    置換されていてもよいC1〜C6−アルキルカルボニル
    ;アリール−カルボニル;CI〜C6−アルキルカルボ
    ニルアミノ;カルボキン#4L<はCI〜Cl1−アル
    コキシカルボニル:或いは窒素原子において一置換され
    ていてもよいスルファモイルで−(d換または多置換、
    好ましくは一置換、二置換または三置換されており(該
    置換基は同一もしくは相異なるものである)、該ピリジ
    ン基には1個または2個の随時置換されていてもよい3
    員乃至7員環が融合していてもよく、該環は各々2個ま
    でのへテロ原子及び2個までの二重結合を含んでいても
    よく且つまた芳香族またはへテロ芳香族であることがで
    きる 特許請求の範囲第1項記載の1−オキサゾチアセファロ
    スポリン訪導体。 4、R’、R’及びBが特許請求の範囲第1項記載の意
    味を有し、そl〜て 未置換であるか、或いは一置換または多置換、好ましく
    は一置換、二置換または三置換されており、該置換基は
    同一もしくは相異なり、−置換または多置換され九C1
    〜C0−アルキル;ヒドロキシル、カルボキシル、Cl
    −C6−アルコキンカルボニル、ホルミルモジくはCI
    〜C6−アルキルカルボニル、該カルボニル基はケター
    ル化された型であることもできる、カルバモイル、N−
    ヒドロキシカルバモイル、スルホ、C1〜C6−アルキ
    ルオキシ、ヒドロキシ−〇、〜C1−アルギルオキシ、
    C1〜C6−アルキルチオ、C1〜C6−アルキルスル
    フィニル、C,〜C6−アルキルスルホニル、Ct〜C
    6−アルケニルオキシ、C1〜Cs−アルケニルチオ、
    C2〜Co−’アルケニルスルフィニルーtだはc、〜
    C6−アルケニルスルホニル;シアノ−C2〜C5−ア
    ルキル、エポキシー〇、〜C6−アルキル、ヒドロキシ
    イミノメチル、Cl−C4−アルコキシイミノメチル、
    トリフルオロメチルもしくはペンタフルオロエチル;C
    2〜C6−アルケニル、該基ハヒドロキシル、C1〜C
    1−アルキニル、C5〜C7−シクロアルキル4L<&
    ’j:Cs〜C7−シクロアルキルメチルで置換されて
    いてもよく、また双方の譜換基ニおける環は随時ヒドロ
    キシル、ハロヶ゛ン、カルボキシル、CI〜C6−アル
    コキシカルボニルまたはシアンで置換されていてもよい
    iCa〜c7−シクロアルケニルi Cl−06−アル
    コキシ、該基ハヒドロキシル、カルボキシルまたはC、
    −C6−アルコキシカルボニルで置換されていてもよい
    ;エポキシ−C2〜C6−アルコキジヨC7〜Co ア
    ルケニルオキシもしくはC2〜C6−アルキルチ 0− キシ;随時置換されていてもよいフェノキシもしくはヘ
    テロアリールオキシ;−置換または二置換されていても
    よいアミノ、該置換基は同一もしくハ相異なり、Cl−
    C6−アルキル、ホルミル、C1〜C6−アルキルカル
    ボニル、C5〜C,アルコキシカルボニル、カルバモイ
    ルまたdC1〜C6フルキルスルホニルである;シアノ
    、ヒドロキシルもしくはメルカグト;アルキル部分にヒ
    ドロキシルで置換されていてもよいC8〜C6−アルキ
    ルチオ、C1〜C6−アルキルスルフィニルもシくハC
    +−Ca−フルキルスルホニル;メチル部分がカルボキ
    シル’j fc−tri C1〜C0−アルコキシカル
    ボニルで置換されていてもよいメチルチオ、メチルスル
    フィニル4Llメチルスルホニル;C6〜C6−アルケ
    ニルチオ、C7〜C0−アルケニルスルフィ= /’ 
    4 シ< ij:Ct〜C6−アルケニルスルホニル;
    またハロゲノで置換されていてもよいフェニル、=10
    − ベンジルもしくはヘテロアリール;ホルミルまたはケタ
    ール化されたホルミル;またヒドロキシルで置換されて
    いてもよく且つケタール化された型であってもよいC1
    〜C6−アルキルカルボニル;アリールカルボニルもし
    くはC1〜C・−アルキルカルボニルアミノ;カルボキ
    シルもしくはアルコキシカルボニル;或いは随時窒素に
    おいてC8〜C6−アルキルアミノカルボニルで置換さ
    れていCもよいスルファモイルであり;該ピリジン基に
    は随時置換されていてもよい3乃至7員、好ましくは5
    員または6員環が融合していてもよく、該環は2個まで
    のへテロ原子、好ましくはO,NまたはS及び2個まで
    の二重結合を含んでいてもよく且つまた芳香族またはへ
    テロ芳香族であることができ、そして−置換または多置
    換、好ましくは置換基、C3〜C6−アルキル、C8〜
    C7−シクロアルキル、CI〜C4−アルコキシ、C1
    〜C4−ヒドロキシアルキル、ハロケ9ン、ヒドロキシ
    ル、オキソ、 ヒドロキシイミノ、エキソメチレン、カ
    ルボキシル、01〜C0−アルキルオキシカルボニル、
    シアン、カルバモイル、スルファモイル、アミノ、C,
    −C4−アルキルアミノまたはC1〜C4−ジアルキル
    アミノで一置換されていてもよい特許請求の範囲第1項
    記載の1−オギザデチアセファロスポリン誘導体。 5 構造式 %式% から々る群より選ばれる特許請求の範囲第1項記載の1
    −オキサゾチアセファロスポリン誘導体。 6一般式(1) 式中、 R1は水素または/・ロケ゛ン、例えばフッ素、 15
    − 塩素または臭素を表わし、 R2は水素またはメトキシを衣わし、 AはNを介り、て結合した窒素を含有するIFに帯電し
    た基、殊に複素糧式5員乃至7員環を表わし、鎖環はN
    、0及びSの群より選ばれるヘテロ原子を合計4個まで
    含むことができ、鎖環には更に211Mまでの環が融合
    しでいてもよく、そしC該環は随時置換されていてもよ
    く、 Bはアルコキシ基0−Rlf:表わし、ここで、 R8はC,−C6−−、rルキル−4だけ−((、”I
    I、 )?L(Z)mR’基を表わし、 R4はCO,R5基を表わl−、、 ここで、 R5は水素X CI−” 4 − アルキルC,−C,
    −アルキルまだはアルカリ金属、=1 6− アルカリ土類金属、アンモニウムもしくは有機アミン塩
    基の1当量を表わすか、或いは窒素において一置換また
    は二g摸されていてもよいニトリル基またはカルバモイ
    ル基を表わし、そして n及び淋は各々Ofたは1を表わすか、或いQ−1 13は基 とこで、 E,及びR2け相互に独立に、二重結合し&崩ft!i
    n[ワL、R&, R’ 、 R′’及ヒR’1は相互
    に独立に水素または基、例えばアルキル、アルケニル、
    アルキニル、アルカシ17− エニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロア
    ルカジェニル、アリールもしくはヘテロシクリルを表わ
    し、鎖糸は随時置換されていてもよいか、まだは未置換
    であり、或いはアシル基を表わし、そしてZはアリール
    基または R6 基を表わし、7 ここで、 R6及びR7は同一もしくは相異なり、水素、アリール
    またはC,〜C4ーアルキル基を表わすか、或いは Re′及び/<7はとれらが結合している炭素原子と一
    緒になってメチレンまだはC3〜C,−シクロアルキリ
    デン基を形成し、更にアルキル及びシクロアルキルは随
    時−置換または多置換されていてもよい、 = 1 8− の1−オキサゾチアセファロスポリン誘導体を製χ■す
    るにあたり、 α) 一般式(2) 式中、A及びR2は上記の意味を有し、そしてまたアミ
    ノ基は反応性誘導体型で存在していてもよい、 の化合物を活性化された誘導体型における一般式(3) 式中、B及びR′は上記の意味を有し、そして7t’6
    は水素またはアミノ−保珈基を表わ載 の2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−2−シン−
    オキシイミノ酢酸と反応させ、そして存在し得る保護基
    を開裂させるか、或いは b) 一般式(4) 式中、 R1,R2,R16及びBは上記の意味を有し、R17
    は水素または芳香族アンモニウム基を表わし、そして Yは離核性の離脱性基、好ま1.<は塩素、臭素もしく
    はヨウ素、クロロアセトキシ、ジクロロアセトキシ、メ
    シルオキシまだはトシルオキシを表わす、 の化合物を式(1)に述べたピリジニウム基Aに対応す
    るピリジンまたはピリジニウム誘導体と反応させ、その
    後、基B(6が容易に除去し得る保睦基である場合には
    、鎖糸を加水分解的または水素添加分解的に除去シフ、
    かくして、一般式(1)の化合物を生成させる ことを特徴とする上記一般式(1)の1−オキサゾチア
    セファロスポリン誘導体の製造方法。 7、特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の化合
    物の少なくとも1種を含有する薬剤。 8、病気の防除における特許請求の範囲第1〜5項のい
    ずれかに記載の化合物の使用。 9、感染症の防除における特許請求の範囲第1〜5項の
    いずれかに記載の化合物の使用。 10、薬剤の製造における特許請求の範囲第1〜5′9
    4のいずれかに記載の化合物の使用。
JP60021001A 1984-02-11 1985-02-07 1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0655744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843404906 DE3404906A1 (de) 1984-02-11 1984-02-11 1-oxadethiacephalosporinderivate sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE3404906.1 1984-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188388A true JPS60188388A (ja) 1985-09-25
JPH0655744B2 JPH0655744B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=6227452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60021001A Expired - Lifetime JPH0655744B2 (ja) 1984-02-11 1985-02-07 1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4631275A (ja)
EP (1) EP0154793B1 (ja)
JP (1) JPH0655744B2 (ja)
AT (1) ATE36855T1 (ja)
DE (2) DE3404906A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK123488A (da) * 1987-03-09 1988-09-10 Otsuka Pharma Co Ltd 2-oxa-isocephemforbindelser, praeparater indeholdende dem, og fremgangsmaader til fremstilling af dem
DK582788A (da) * 1987-10-22 1989-04-23 Otsuka Pharma Co Ltd 2-oxa-isocephemforbindelser, midler der indeholder dem og fremgangsmaader til fremstilling af dem

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716887A (en) * 1977-04-02 1982-01-28 Hoechst Ag Cephem derivative and manufacture

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1557552A (en) * 1977-02-15 1979-12-12 Shionogi & Co 1 oxadethiacepham compounds
CA1131618A (en) * 1978-10-27 1982-09-14 Cynthia H. O'callaghan Cephalosporin compounds
JPS5690088A (en) * 1979-11-02 1981-07-21 Meiji Seika Kaisha Ltd Novel cephalosporin analog compound
DE3118732A1 (de) * 1981-05-12 1982-12-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
US4521413A (en) * 1981-09-14 1985-06-04 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
JPS5859991A (ja) * 1981-09-14 1983-04-09 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規セフェム化合物
JPS5849382A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd β−ラクタム化合物
JPS5874680A (ja) * 1981-10-01 1983-05-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd β−ラクタム化合物
CA1213882A (en) * 1982-03-04 1986-11-12 Jun Okumura Cephalosporins
DE3207840A1 (de) * 1982-03-04 1983-09-15 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt "cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung"
US4616081A (en) * 1982-07-07 1986-10-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Cephalosporin compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716887A (en) * 1977-04-02 1982-01-28 Hoechst Ag Cephem derivative and manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
DE3564685D1 (en) 1988-10-06
EP0154793B1 (de) 1988-08-31
US4631275A (en) 1986-12-23
EP0154793A1 (de) 1985-09-18
DE3404906A1 (de) 1985-08-14
JPH0655744B2 (ja) 1994-07-27
ATE36855T1 (de) 1988-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5858354B2 (ja) セフェム誘導体
JPH05502884A (ja) 新規3―置換セフェム化合物及びその製造方法
JPS6097982A (ja) セフエム誘導体、その製法および医薬組成物
US4379787A (en) Oximino-substituted cephalosporin compounds
US4727071A (en) Cephalosporin compounds
EP0248645A2 (en) Cephalosporin compounds
US4757065A (en) Cephalosporins
US4382931A (en) 3'-Substituted quinolinium cephalosporins
US4388316A (en) Amino-substituted oxazole, oxadiazole and isoxazole-substituted cephalosporins
JPS60188388A (ja) 1−オキサデチアセフアロスポリン誘導体及びその製造方法
JPS61215395A (ja) β‐ラクタム抗生物質
US4145538A (en) 3-Carbamyloxymethyl-cephalosporins
NZ225875A (en) Cephalosporin derivatives having a radical substituted by 4-ethyl(2,3-dioxopiperazin-1-yl)carbonylamino-acetamido group in the 7-position: preparatory processes and pharmaceutical compositions
KR880002360B1 (ko) 세팔로스포린 히드록삼산의 제조방법
US3850916A (en) 7-amino-3-(s-(1,2,3-triazole-5-yl)-thiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acid and salts thereof
JP2874987B2 (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
EP0193858B1 (en) New 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same
JP2000514832A (ja) 抗菌性の置換7−アシルアミノ−3−(メチルヒドラゾノ)メチルセファロスポリンおよび中間体
CA2100623A1 (en) Cephem compounds, their production and use
IE53116B1 (en) Cephem derivatives and a process for their preparation
JPH06145176A (ja) セファロスポリン化合物、その製造法および中間体化合物
HU201946B (en) Process for producing cefemcarboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH0739421B2 (ja) 新規な1−オキサ−1−デチアセフエム化合物
EP0338824A2 (en) Esters of 6-beta-(alpha-oxyimino)-acylamino-penicillanic acid derivatives
KR20020005424A (ko) 신규 세팔로스포린 화합물 및 그의 제조방법