JPH0654936A - ゴルフ練習機 - Google Patents

ゴルフ練習機

Info

Publication number
JPH0654936A
JPH0654936A JP12865291A JP12865291A JPH0654936A JP H0654936 A JPH0654936 A JP H0654936A JP 12865291 A JP12865291 A JP 12865291A JP 12865291 A JP12865291 A JP 12865291A JP H0654936 A JPH0654936 A JP H0654936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
tilt
angle
chain
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12865291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Saito
弘己 斉藤
Fumio Soma
史雄 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIKUCHI SEISAKUSHO KK
Kikuchi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
KIKUCHI SEISAKUSHO KK
Kikuchi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIKUCHI SEISAKUSHO KK, Kikuchi Seisakusho Co Ltd filed Critical KIKUCHI SEISAKUSHO KK
Priority to JP12865291A priority Critical patent/JPH0654936A/ja
Publication of JPH0654936A publication Critical patent/JPH0654936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゴルフ練習機の打席盤を練習者が操作スイッ
チを押すだけの容易な操作により任意の方向に任意の角
度傾斜させて設定できるようにしてゴルフコースにおけ
る各種の傾斜状況に対応する練習をゴルフ練習場におい
て行うことができるようする。 【構成】 打席盤の下部に傾斜機構及び回転機構を配設
すると共に該傾斜機構及び回転機構をモータで作動させ
て傾斜及び回転運動を行わせると共に打席盤を自在接ぎ
手を介して基台に連結し、かつ複数個のローラによって
該打席盤が回転しないように支持することを特徴として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフ練習機に係り、
特に打席盤を任意の方向に任意の角度傾斜させて設定で
きるようにしてゴルフコースにおける各種の傾斜状況に
対応する練習をゴルフ練習場において行うことができる
ようにしたゴルフ練習機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゴルフ練習場においては、水平面
に配置された打席盤上に練習者が立ち、打席盤上にセッ
トされたゴルフボールをクラブでショットしていた。し
かし実際のゴルフコースでプレイする場合は、水平面で
ショットする場合は少なく、傾斜面からショットしなけ
ればならない場合が相当あり、従来の水平面に配置され
た打席盤上だけの練習では、実情に即さないという欠点
があった。
【0003】この欠点を除くために打席盤を任意の角度
傾斜させると共に360°回転させるゴルフ練習機が種
々提案されているが、夫々問題点があり、まだ実用化に
至っていない。例えば、特開昭60−58179に記載
されているゴルフ練習機は、任意方向への傾斜を得るた
めに回転させると打席盤も一緒に回転してしまうので傾
斜角の調整の度に練習者は打席盤から下りて調節しなけ
ればならず、また人工芝をその都度ショットに適した場
所に置き直さなければならず操作性が劣るという欠点が
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上記した従
来技術の欠点を除くためになされたものであって、その
目的とするところは、打席盤の下部に傾斜機構及び回転
機構を配設することにより、打席盤を任意の傾斜角度に
設定してゴルフコースにおける各種の状況に対応する練
習をゴルフ練習場において行えるようにすることであ
る。
【0005】また他の目的は、打席盤を自在接ぎ手を介
して基台に連結すると共に複数個のローラによって支持
することにより、回転機構を作動させても打席盤は回転
せず打席盤が常に同じ方向を向くようにすることであ
り、またこれによって打席盤を任意の傾斜角度に設定し
直しても人工芝をその都度ショットに適した場所に置き
直す不便さをなくし、操作性を向上させて快適かつ合理
的な練習を楽しめるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】要するに本発明は、複数
個のローラが円形に回動自在に配設されると共に中央部
に固定された中空軸に回動自在に嵌合し第1の駆動装置
との間に第1の巻掛伝動部材が巻き掛けられて回動自在
とされた回転部材が配設された基台と、該回転部材に固
定されて該回転部材と共に前記複数個のローラ上で回動
自在に構成された回転板と、下面略中央に水平に固定さ
れた支軸が前記回転板上に固定された軸受によって軸支
され該支軸を回転中心として上下方向に揺動自在に構成
されると共に前記回転板上に固定された第2の駆動装置
により駆動される第2の巻掛伝動部材の両端が夫々前記
支軸の前方及び後方に固定されて前記第2の巻掛伝動部
材を前記第2の駆動装置で駆動することにより上下方向
に揺動するように構成されかつ前記回転板と一体的に回
動自在とされた傾斜台と、自在接ぎ手を介して前記中空
軸と連結され前記傾斜台上に円形に配設された複数個の
ローラによって支持され前記傾斜台と同一方向に傾斜自
在とされた打席盤と、前記回転板の回転角及び前記傾斜
台の傾斜角度を検出するセンサと、該センサからの信号
により前記第1及び第2の駆動装置を制御して前記打席
盤を任意の方向に任意の角度傾斜させる制御装置とを備
えたことを特徴とするものである。
【0007】
【実施例】以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明
する。図1から図4において、本発明に係るゴルフ練習
機1は、基台2と、回転板3と、傾斜台4と、打席盤5
と、センサ6と、制御装置8とを備えている。
【0008】基台2は、回転機構9、揺動機構10及び
打席盤5等を支持するための台であって、鋼製のアング
ルを略四角形に溶接して製作された機枠11の中央部1
1aに中空軸12が固定されており、該中空軸12には
回転部材13が回動自在に嵌合している。機枠11と回
転部材13との間には回転部材13に作用するスラスト
方向の力を受けるスラストベアリング14が配設されて
おり、回転部材13が抵抗なく容易に回動できるように
なっている。
【0009】回転部材13には回転機構9を構成する大
スプロケット15が固定され、該大スプロケット15に
は機枠11に固定された第1の駆動装置の一例たるモー
タ16の出力軸(図示せず)の回転を減速して出力する
減速機18の出力軸19に固定された小スプロケット2
0との間に第1の巻掛伝動部材の一例たるチエーン21
が巻き掛けられており、モータ16の回転を減速して回
転部材13を中空軸12を中心としてゆっくりと回動さ
せるようになっている。また機枠11には複数個のロー
ラ22が円形に配設されている。
【0010】回転板3は、揺動機構10を矢印A又はB
方向に回動させるためのものであって、鋼製の円板であ
り中央に形成された穴3aを中空軸12が貫通し、該穴
3aの周囲に形成されたボルト穴3bにボルト23が矢
印C方向に挿通され、回転部材13の雌ねじ13aにね
じ止め固定され、ローラ22により支持されながら回転
部材13と共に回動できるようになっている。
【0011】回転板3の上面3cには、回転板3の直径
上に軸芯が設定されるように軸受24が固定されてい
る。上面3cには、更に回転軸25の両端を回動自在に
支持する一対の軸受26を保持する一対のL型部材28
が固定され、回転軸25の両端に固定されたスプロケッ
ト29及びL型部材28に回動自在に配設された2個の
スプロケット30a及び30bとアイドルスプロケット
31との間に第2の巻掛伝動部材の一例たるチェーン3
2が巻き掛けられている。
【0012】更に回転軸25の略中央部にはスプロケッ
ト33が固定されており、第2の駆動装置の一例たるギ
ヤドモータ34の出力軸35に固定されているスプロケ
ット36との間にチェーン38が巻き掛けられ、ギヤド
モータ34の回転によりチェーン32を矢印D又はE方
向に駆動するようになっている。
【0013】傾斜台4は、打席盤5を傾斜させるための
ものであって、鋼製の六角形状の板であり、中央に穴4
aが形成され、該穴を中空軸12が貫通している。下面
4bの略中央には支軸39が水平に固定され、該支軸3
9は、軸受24によって軸支され該支軸を回転中心とし
て傾斜台4を上下方向に、即ち矢印F又はG方向に揺動
自在に支持している。
【0014】またチェーン32の両端32a及び32b
は夫々ボルト40によって支軸24の前方及び後方の下
面4bに固定され、ギヤドモータ34によりチェーン3
2を矢印D又はE方向に駆動して傾斜台4を支軸39を
中心として矢印F又はG方向に揺動させるようになって
いる。傾斜台4の上面4cには基台2と同様に、複数個
のローラ41が円形に配設され、打席盤5を支持しなが
ら回転できるようになっている。
【0015】打席盤5は、練習者が乗ってゴルフボール
をショットするための台であり、下面略中央に自在接ぎ
手42が固定され、上面中央部には四角形状のゴム製の
マット43が貼着されており、その前端部分にはゴルフ
ボールを載せるピン44及びゴルフ用の特殊人工芝45
が配設されている。
【0016】センサ6は、回転板3の回転角度及び傾斜
台4の傾斜角度を検出するためのものであって、図2及
び3を参照して、複数個の回転角度センサ、例えばマイ
クロスイッチ46が、基台2に固定されて回転板3の周
囲に配設されており、回転板3の位置を検出して信号を
送出するようになっている。また、傾斜角度センサ48
は、回転板3上の回転軸25に対向する位置に複数個配
設された例えばマイクロスイッチであり、回転軸25に
固定されて該回転軸と共に回転する複数のカム49によ
って押圧されたとき押圧されたマイクロスイッチから信
号を制御装置8に送出することにより傾斜台4の傾斜角
度を検出するようになっている。
【0017】制御装置8は、モータ16及びギヤドモー
タ34を制御して回転板3の回転角度及び傾斜台4の傾
斜角度を任意の位置に設定するためのものであり、基台
2に固定された制御箱50内に収納された図示しない制
御回路と該制御回路に設定信号を送出する制御箱50の
前面に配設された複数個のスイッチ51及び52とから
構成されている。
【0018】スイッチ51は、傾斜台4の傾斜角度を設
定する為のものであり、各スイッチ51は、夫々例えば
プラス又はマイナス5°、プラス又はマイナス10°、
プラス又はマイナス15°の角度に対応して設定され、
任意の角度のスイッチ51を操作することにより傾斜台
4を設定した角度だけ傾斜させることができるようにな
っている。
【0019】スイッチ52は、回転板3の回転角度を設
定するためのものであり、各スイッチ52は、夫々例え
ばプラス又はマイナス45°、プラス又はマイナス90
°、プラス又はマイナス135°、プラス又はマイナス
180°に対応して設定されていて任意の回転角度のス
イッチ52を操作することにより回転板3を設定された
角度だけ回転させることができるようになっている。
【0020】本発明は、上記のように構成されており、
以下その作用について説明する。本発明に係るゴルフ練
習機1を用いてゴルフのショット練習を行う場合には、
練習者は、まず打席盤5を希望する傾斜角度に設定す
る。図5の実線に示すように水平状態にある打席盤5を
同図仮想線で示す角度θ1 だけ前上がりの状態とするに
は、図2から図4を参照して、例えばプラス5°に対応
するスイッチ51を操作すると、ギヤドモータ34が回
転を始め、チェーン38、スプロケット33を介して回
転軸25を反時計方向に駆動する。
【0021】回転軸25の回転によりスプロケット29
が回転してチェーン32を駆動し、チェーン32を矢印
F方向に移動させる。チェーン32の端部32a及び3
2bは傾斜台4の下面4bに固定されているので、傾斜
台4はチェーン32によって回転力が付与されて支軸3
9を中心として矢印F方向に揺動する。そして回転軸2
5が所定角度、本説明においては傾斜台4が5°傾斜す
るのに対応した角度だけ回転すると、カム49がマイク
ロスイッチ48を押圧するので、マイクロスイッチ48
が信号を制御装置8に送出してギヤドモータ34の回転
が停止する。
【0022】傾斜台4に配設された複数個のローラ41
により支持された打席盤5は、自在接ぎ手42により傾
斜台4と共に5°傾斜する。打席盤5を10°又は15
°傾斜させる場合には10°又は15°に対応するスイ
ッチ51を操作すれば、上記したと全く同様に作動して
打席盤5を10°又は15°傾斜させることができる。
【0023】また打席盤5を同図仮想線で示す角度θ2
だけ前下がりの状態とするには、マイナス5°、マイナ
ス10°又はマイナス15°に対応するスイッチ51を
操作することにより、ギヤドモータ34は前述したと逆
の方向に回転し、チェーン32を矢印G方向に移動させ
るので、前述したと同様にして傾斜台4を介して打席盤
5を任意の角度傾斜させることができる。
【0024】次に、水平状態にある打席盤5を図6の仮
想線で示す角度θ3 だけ右下がりの状態とするには、プ
ラス90°に対応するスイッチ52を操作する。すると
モータ16が回転を始め、該回転は減速機18、小スプ
ロケット20、チエーン21及び大スプロケット15を
介して回転部材13に伝達されて該回転部材を中空軸1
2を中心としてゆっくりと回動させる。従って、回転部
材13に固定されている回転板3も機枠11に配設され
ている複数個のローラ22上を転がりながら回転し、更
に軸受24によって支軸39が軸支されている傾斜台4
も複数個のローラ41が打席盤5の下面を転がりながら
回転する。
【0025】そして回転板3が90°回転すると、これ
を回転角度センサ46が検出して信号を制御装置8に送
出するので、モータ16の回転が停止する。次いで希望
の傾斜角度に対応するスイッチ51を操作すると、ギヤ
ドモータ34が回転を始め、前述した如く作動して打席
盤5を任意の角度傾斜させることができる。ここで、支
軸39は図5に示す状態から90°回転しているので、
打席盤5は、角度θ3だけ右下がりの状態となる。同図
の仮想線で示す角度θ4 だけ右上がりの状態とする場合
も同様の操作で容易に傾斜させることができることは明
らかである。
【0026】上記した如く、図1において回転板3を4
5°間隔で回転させ、更に傾斜台4を5°間隔で傾斜さ
せることにより、打席盤5の任意の部分を矢印H又はI
方向に上下移動させて任意の方向に傾斜させることがで
きる。本発明のゴルフ練習機1の最適な設置例は、図8
に示す如く、前方が開放され両側面が壁53により仕切
られ、後方に出入りのためのドア54が設けられた室内
に配置して多数並べて設置するのが最も効率よい使用方
法である。
【0027】なお、上記実施例においては、スイッチ5
1及び52は夫々5°間隔及び45°間隔で設定された
ものとして説明したが、スイッチ51及び52は5°間
隔及び45°間隔で設定されたものに限定されるもので
はなく、更に細かい間隔で設定してもよく、またはスイ
ッチを操作している間だけ作用するようにして任意の位
置で停止できるようにしたものであってもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明は、上記のように打席盤の下方に
傾斜機構及び回転機構を配設したので、打席盤を任意の
傾斜角度に設定してゴルフコースにおける各種の状況に
対応する練習をゴルフ練習場において行えるようにする
ことができる効果がある。
【0029】また打席盤を自在接ぎ手を介して基台に連
結すると共に複数個のローラによって支持したので、回
転機構を作動させても打席盤は回転せず打席盤が常に同
じ方向を向くようにすることができ、またこの結果打席
盤を任意の傾斜角度に設定し直しても人工芝をその都度
ショットに適した場所に置き直す不便さがなくなり、操
作性を向上させて快適かつ合理的な練習を楽しめるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゴルフ練習機の全体斜視図である。
【図2】ゴルフ練習機の内部機構を示す側面縦断面図で
ある。
【図3】ゴルフ練習機の内部機構を示す正面縦断面図で
ある。
【図4】ゴルフ練習機の内部機構を示す分解斜視図であ
る。
【図5】ゴルフ練習機の作動状態を示す側面図である。
【図6】ゴルフ練習機の作動状態を示す正面図である。
【図7】ゴルフ練習機のゴルフ練習場における配置例を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ゴルフ練習機 2 基台 3 回転板 4 傾斜台 4b 下面 5 打席盤 6 センサ 8 制御装置 12 中空軸 13 回転部材 16 第1の駆動装置の一例たるモータ 21 第1の巻掛伝動部材の一例たるチェーン 22 ローラ 24 軸受 32 第2の巻掛伝動部材の一例たるチェーン 34 第2の駆動装置の一例たるギヤドモータ 39 支軸 41 ローラ 42 自在接ぎ手

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項】 複数個のローラが円形に回動自在に配設さ
    れると共に中央部に固定された中空軸に回動自在に嵌合
    し第1の駆動装置との間に第1の巻掛伝動部材が巻き掛
    けられて回動自在とされた回転部材が配設された基台
    と、該回転部材に固定されて該回転部材と共に前記複数
    個のローラ上で回動自在に構成された回転板と、下面略
    中央に水平に固定された支軸が前記回転板上に固定され
    た軸受によって軸支され該支軸を回転中心として上下方
    向に揺動自在に構成されると共に前記回転板上に固定さ
    れた第2の駆動装置により駆動される第2の巻掛伝動部
    材の両端が夫々前記支軸の前方及び後方に固定されて前
    記第2の巻掛伝動部材を前記第2の駆動装置で駆動する
    ことにより上下方向に揺動するように構成されかつ前記
    回転板と一体的に回動自在とされた傾斜台と、自在接ぎ
    手を介して前記中空軸と連結され前記傾斜台上に円形に
    配設された複数個のローラによって支持され前記傾斜台
    と同一方向に傾斜自在とされた打席盤と、前記回転板の
    回転角及び前記傾斜台の傾斜角度を検出するセンサと、
    該センサからの信号により前記第1及び第2の駆動装置
    を制御して前記打席盤を任意の方向に任意の角度傾斜さ
    せる制御装置とを備えたことを特徴とするゴルフ練習
    機。
JP12865291A 1991-04-30 1991-04-30 ゴルフ練習機 Pending JPH0654936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12865291A JPH0654936A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ゴルフ練習機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12865291A JPH0654936A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ゴルフ練習機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654936A true JPH0654936A (ja) 1994-03-01

Family

ID=14990107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12865291A Pending JPH0654936A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 ゴルフ練習機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654936A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464082B1 (ko) * 2002-04-15 2005-01-03 주식회사 포맨엔지니어링 경사조절장치 및 이를 사용한 골프연습기의 경사조절장치
KR100986343B1 (ko) * 2008-11-19 2010-10-08 현대자동차주식회사 자동차용 롤 마운트
KR101022048B1 (ko) * 2010-05-13 2011-03-16 주식회사 엔투아이 골프 연습장치
US9731586B2 (en) 2015-01-13 2017-08-15 Yamashita Rubber Co., Ltd. Mount apparatus
JP6462087B1 (ja) * 2017-10-31 2019-01-30 株式会社ウスイ電業 ゴルフ練習用可変傾斜台
CN109925691A (zh) * 2019-04-30 2019-06-25 四川吉嘉研创科技有限公司 坡度及方向可调的高尔夫模拟击球台

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464082B1 (ko) * 2002-04-15 2005-01-03 주식회사 포맨엔지니어링 경사조절장치 및 이를 사용한 골프연습기의 경사조절장치
KR100986343B1 (ko) * 2008-11-19 2010-10-08 현대자동차주식회사 자동차용 롤 마운트
KR101022048B1 (ko) * 2010-05-13 2011-03-16 주식회사 엔투아이 골프 연습장치
US9731586B2 (en) 2015-01-13 2017-08-15 Yamashita Rubber Co., Ltd. Mount apparatus
JP6462087B1 (ja) * 2017-10-31 2019-01-30 株式会社ウスイ電業 ゴルフ練習用可変傾斜台
CN109925691A (zh) * 2019-04-30 2019-06-25 四川吉嘉研创科技有限公司 坡度及方向可调的高尔夫模拟击球台
CN109925691B (zh) * 2019-04-30 2024-04-26 四川吉嘉研创科技有限公司 坡度及方向可调的高尔夫模拟击球台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05111861A (ja) ガラス板面取り機用の面取り幅保持及びガラス板形状検出装置
JPH0654936A (ja) ゴルフ練習機
US5882270A (en) Baseball batting practice device
KR20170072097A (ko) 경사조절이 가능한 골프연습장용 스윙 플레이트
JP2005224356A (ja) ピッチングマシーン
JPH0956865A (ja) ティーアップ装置
KR200244781Y1 (ko) 골프스윙 연습기
JPH06210066A (ja) ゲーム機の昇降機構
JPH0527965Y2 (ja)
JPH0522212Y2 (ja)
CN114794795A (zh) 一种可调节式助眠摇摆吊床
KR20020088990A (ko) 탁구연습장치
KR100464082B1 (ko) 경사조절장치 및 이를 사용한 골프연습기의 경사조절장치
KR100407199B1 (ko) 골프스윙 연습기
JP2009273600A (ja) ゴルフ練習器
JP2562080Y2 (ja) ゴルフ練習装置
JP2977786B2 (ja) 回転ディスク式投球装置
KR940002049Y1 (ko) 침대용 회전장치
JPH0748284Y2 (ja) 投球機
JP2581067Y2 (ja) 椅 子
KR20120005174U (ko) 경사면이 형성되는 골프 연습대 구조
JPH07236720A (ja) 可変傾斜台
JP3084597U (ja) ゴルフ傾斜可変練習機
KR20000059594A (ko) 골프 타석의 경사변환장치
JP3762503B2 (ja) 遊技機製造用釘打機