JPH0654151U - スイッチモジュール - Google Patents

スイッチモジュール

Info

Publication number
JPH0654151U
JPH0654151U JP9283992U JP9283992U JPH0654151U JP H0654151 U JPH0654151 U JP H0654151U JP 9283992 U JP9283992 U JP 9283992U JP 9283992 U JP9283992 U JP 9283992U JP H0654151 U JPH0654151 U JP H0654151U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
circuit board
printed circuit
design
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9283992U
Other languages
English (en)
Inventor
淳一 水谷
眞 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP9283992U priority Critical patent/JPH0654151U/ja
Publication of JPH0654151U publication Critical patent/JPH0654151U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両のインパネなどへの組付性が良く、コス
トの低減が可能なスイッチモジュールを提供すること。 【構成】 スイッチモジュール100は、操作面側から
順に意匠銘板10、スペーサ20、プリント基板30及
びケース40とから構成されている。プリント基板30
は意匠銘板10のスイッチ部11及び表示部12の複数
の配置パターンに対応でき、その表面側にはクリックバ
ネ31及び表示用チップLED32などの電気部品が搭
載される。又、その裏面側には、上記電気部品に対応し
た回路素子が搭載され、それらの間は予め設けられてい
る配線パターンにより接続されて所定の電気回路が構成
される。本考案のスイッチモジュールにおいては、プリ
ント基板及び電気部品などの共通化によりコストの低減
及びコンパクト化が達成でき、単体コネクタ接続により
インパネへの組付性の向上を図ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両のインストルメントパネル(Instrument Panel:計器板)(以下 、インパネという)などに使用可能なスイッチモジュール(基本単位構成から成 るスイッチ)に関する。
【0002】
【従来技術】
従来、車両としてクレーン車などのインパネには、特殊車両であることも手伝 って多くの制御スイッチ類が存在する。それらスイッチ類はインパネの左右など 複数箇所に各機能毎にまとめて配置されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述のスイッチ類としては、大きさや作動方式などが各種各様であ った。 上記スイッチ類は大きさが異なることにより配置スペースなどに無駄が生じ易 いという問題があった。 又、上記スイッチ類からの信号はそれぞれ対応する制御装置まで各コネクタ及 びワイヤハーネスなどを介して伝達されていた。このため、上記スイッチ類の増 加に伴ってコネクタが増加し、ワイヤハーネスは太くなり組付性が悪くなるとい う問題があった。 又、上記スイッチ類が配置されたインパネは少量生産であればある程、コスト の上昇を招くという問題もあった。
【0004】 本考案は、上記の課題を解決するために成されたものであり、その目的とする ところは、車両のインパネなどへの組付性が良く、コストの低減が可能なスイッ チモジュールを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するための考案の構成は、光透過性、可撓性及び絶縁性を有す る平板状の薄膜樹脂から成り操作面側に厚膜印刷による凹凸を設け、スイッチ部 及び表示部が予め設定された複数の配置パターンに基づいて形成された意匠銘板 と、該意匠銘板の操作面の裏面側に配設され、該意匠銘板の前記スイッチ部及び 前記表示部の複数の配置パターンに対応し、前記スイッチ部に対しては平面的に 所定の隙間を有して対向した配線パターンから成るスイッチ接点が形成され、前 記表示部に対しては表示又は照明用チップLEDなどの電気部品が搭載でき、そ の搭載面の裏面側には前記スイッチ接点及び前記電気部品に対応したIC、コン デンサ又は抵抗などの回路素子が搭載できると共にそれら前記電気部品及び前記 回路素子間を接続して所定の電気回路を構成するための配線パターンを有するプ リント基板と、前記意匠銘板のスイッチ部の裏面側で前記プリント基板の前記ス イッチ接点上に配設され、導電性を有し押圧の有無により凹凸に形状変形し前記 スイッチ接点をオン/オフするクリックバネと、絶縁性を有し、前記プリント基 板に配設された前記クリックバネ及び前記電気部品の周囲を囲うと共にそれらク リックバネ及び電気部品に対して所定の隙間を隔てて前記意匠銘板を保持するス ペーサとを備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】
上記の手段によれば、意匠銘板のスイッチ部及び表示部は、予め設定された複 数の配置パターンに基づいて形成される。 又、プリント基板は上記意匠銘板のスイッチ部及び表示部の複数の配置パター ンに対応できるような構成となっている。即ち、プリント基板の表面側には上記 意匠銘板のスイッチ部に対応して配線パターンから成るスイッチ接点が形成され 、表示部に対応して電気部品、その裏面側には回路素子が搭載でき、それらの間 が予め形成された配線パターンにより接続され所定の電気回路が構成される。 光透過性及び可撓性を有する平板状の薄膜樹脂で、操作面側に厚膜印刷による 凹凸を設けた意匠銘板は、指にて触れただけでそのスイッチ部などの位置が判別 できる。そして、意匠銘板のスイッチ部を所定ストローク押圧することによりプ リント基板上に配設された導電性を有したクリックバネが凹凸に形状変形し、そ の下のプリント基板面に形成された配線パターンから成るスイッチ接点のオン/ オフ操作が可能である。 スペーサは絶縁性を有し、電気部品の周囲を囲ってそれら電気部品からの光が 周囲に漏れずに意匠銘板側に導光すると共に上記クリックバネのプリント基板上 における位置ずれを防止する。又、スペーサにより意匠銘板とクリックバネ又は 電気部品との隙間が確保される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を具体的な実施例に基づいて説明する。 図1は本考案に係るスイッチモジュールの基本構成を示した分解斜視図であり 、図2は図1の要部拡大断面図である。 スイッチモジュール100は、図1に示したように、操作面側から順に意匠銘 板10、スペーサ20、プリント基板30及びケース40とから構成されている 。尚、図1の分解斜視図では、図2に示されたケース40とインパネ50とのビ ス止め部分は省略されている。
【0008】 意匠銘板10は光透過性、可撓性及び絶縁性を有する平板状の薄膜樹脂である ポリエステル材から成る。この意匠銘板10には複数のスイッチ部11及び表示 部12が予め設定された配置パターンに基づきその裏面側から意匠印刷されてい る。又、意匠銘板10の表面側には指先で触れただけでも必要な操作位置が判別 できるよう必要箇所に厚膜印刷による凹凸を有する厚膜印刷部15が形成されて いる。 スペーサ20は絶縁性を有し不透明なABS樹脂シートの打ち抜き加工などに より形成される。このスペーサ20には、上記意匠銘板10における複数のスイ ッチ部11及び表示部12の配置パターンに対応する位置に後述の電気部品など の周囲を囲うように穴21a,21b,21cが形成されている。尚、上記意匠 銘板10はこのスペーサ20の表面に粘着シートにて貼り付けてある。
【0009】 プリント基板30は両面銅張りエポキシ基板から成りスルーホールにより表裏 の配線パターンが接続されている。このプリント基板30の表面には、複数のス イッチ部11の配置パターンに対応する位置に平面的に所定の隙間を有して対向 した配線パターンから成るスイッチ接点30aが形成されている。 上記スイッチ接点30aとしては、図3(a) に示された同心円形状又は図3(b ) に示された櫛形状などが採用できる。尚、図3(a),(b) の配線パターン内にお ける小さな丸穴は、プリント基板30表面側に形成されたスイッチ接点30aと 裏面側の配線パターン(図略)とを電気的に接続するためのスルーホール穴であ る。
【0010】 そして、そのプリント基板30面に形成されたスイッチ接点30a上にはリン 青銅板などの導電性を有する薄板から成るクリックバネ31が配置されている。 このクリックバネ31はスイッチ部11の押圧の有無により凹凸に形状変形し 、スイッチ接点30aの対向する配線パターン同士を導通/非導通、即ち、スイ ッチ接点30aをオン/オフする。 又、プリント基板30の表面には、意匠銘板10の複数の表示部12に対応す る位置に電気部品である表示用チップLED32が配設されている。上記クリッ クバネ31又は表示用チップLED32はそれぞれ上記スペーサ20の穴21a 又は穴21bに挿入される。このスペーサ20への挿嵌により、クリックバネ3 1はプリント基板30のスイッチ接点30a上に正確に位置決めされることとな る。
【0011】 又、図2の33は照明用チップLEDであり、この照明用チップLED33は 必要に応じてプリント基板30表面側に配設されるものであり、図1では省略さ れている。 上記プリント基板30における電気部品の搭載面の反対側の裏面側には上記ス イッチ接点30a、表示用チップLED32及び照明用チップLED33などに 対応した回路素子であるIC35、コンデンサ36及び抵抗37などが配設され ている。 更に、プリント基板30の裏面側には上記電気部品及び回路素子間を接続して 所定の電気回路を構成するための配線パターンが形成されている。
【0012】 上記スイッチモジュール100は、図2に示したように、ケース40側からイ ンパネ50にビス止めされて一体化構成されている。 又、ケース40の穴41はコネクティングスペースである。即ち、この空間を 利用して、プリント基板30の上記電気回路からの出力信号を制御装置(図略) 側へ導くための配線コネクタ(図略)が収納されている。
【0013】 次に、本考案に係るスイッチモジュール100のプリント基板30上の電気回 路を示したブロックダイヤグラムである図4及び上記意匠銘板10のスイッチ部 11及び表示部12の具体的なレイアウトを示した図5、図6及び図7を参照し て、その有用性を述べる。 尚、これらのスイッチ部を作動させた場合における車両の作動等の説明につい ては、ここでは省略する。
【0014】 プリント基板30の裏面側には、構成可能な電気回路の配線パターンとしてA モジュール用回路34A、Bモジュール用回路34B及びCモジュール用回路3 4Cが形成されている。 ここで、図1のスイッチモジュール100の意匠銘板10に図5の意匠銘板1 0Aを採用したスイッチモジュール100Aは、プリント基板30上のAモジュ ール用回路34Aを利用して形成される。 つまり、図1に示したように、意匠銘板10Aに対応してプリント基板30の スイッチ接点30a上にはクリックバネ31が配置されスイッチが構成される。 尚、図4の電気回路では、上記スイッチをクリックバネ31にて代表させて表 示してある。 又、プリント基板30のランド部30bには電気部品である表示用チップLE D32及び照明用チップLED33がはんだ付けされスルーホールなどを介して Aモジュール用回路34Aと接続される。そして、Aモジュール用回路34Aは 外部に所望の信号を出力するためのスイッチ信号出力部38と接続される。又、 Aモジュール用回路34Aは電源ラインと接続される。
【0015】 同様に、図1のスイッチモジュール100の意匠銘板10に図6の意匠銘板1 0Bを採用したスイッチモジュール100Bは、プリント基板30上のBモジュ ール用回路34Bを利用して形成される。つまり、プリント基板30面上にはク リックバネ31が配置され、表示用チップLED32などの電気部品がはんだ付 けされスルーホールを介してBモジュール用回路34Bと接続される。 ここで、意匠銘板10Bのスイッチ部及び表示部は予め設定された配置パター ンにより形成されている。この配置パターンに基づいてプリント基板30面上に スルーホールを有したスイッチ接点30a及び電気部品用のランド部30bが予 め設けられているのである。又、スペーサ20には、クリックバネ31の位置決 め及び表示用チップLED32などの電気部品を挿入する穴も予め形成されてい る。 従って、意匠銘板10Bの採用に合わせてプリント基板30上にクリックバネ 31及び表示用チップLED32などの電気部品を搭載し、Bモジュール用回路 34Bと接続し、Bモジュール用回路34Bをスイッチ信号出力部38と接続す るだけでスイッチモジュール100Bが構成できることとなる。 尚、図7の意匠銘板10Cを採用したスイッチモジュール100Cにおいても 、同様でありその説明を省略する。
【0016】 上記スイッチモジュール100A,100B,100Cでは、少なくともプリ ント基板30を共通としてそれらの意匠銘板10A,10B,10Cのスイッチ 部及び表示部に対応した位置にクリックバネなどのスイッチ部品及び電気部品が 搭載される。そして、例えば、ジャンパー配線やディップスイッチ又は電気部品 搭載の有無によりプリント基板30上の上述のモジュール用回路が選択される。 尚、実施例の場合には、スペーサ20も共通として構成できる。
【0017】 このように、複数の意匠銘板とプリント基板上の電気回路に対応させた簡単な 部品選択及び配線切替により、複数の配置パターンから成るスイッチモジュール が構成できる。 従って、本考案に係るスイッチモジュールでは、先ず、電気部品などの共通化 及び薄型化により配置スペースにおける無駄がなくなる。即ち、本考案に係るス イッチモジュールは極めて薄型でコンパクトなものとなる。 又、本考案に係るスイッチモジュールでは、そのプリント基板側を最終的に単 体コネクタにて接続するだけで良く、加えて、スイッチ類からの信号がプリント 基板上で信号処理されて対応する制御装置まで送出されるならば、それらの配線 は最小限のもので良いこととなり組付性が大きく向上される。 又、本考案に係るスイッチモジュールでは、プリント基板及び電気部品などが 各スイッチモジュールに対して共通化されるためコストの低減が可能となる。 尚、電気回路にマイクロコンピュータを用い、各モジュール機能の動作をソフ トウェアで使い分けても良い。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のスイッチモジュールにおいては、複数の意匠銘 板に対するプリント基板及び電気部品などの共通化によりコストの低減及びコン パクト化を達成することができる。 又、スペーサによりプリント基板面に形成されたスイッチ接点とからスイッチ を構成するクリックバネの位置決めができる。又、スペーサにより照明用チップ LEDなどからの光を意匠銘板側に導くことが容易であり且つ、照明視認性の良 いものとすることができる。 又、車両のインパネ等への組み付けでは、スイッチモジュールのプリント基板 側を最終的に単体コネクタにて接続するだけで良いため、組付性の向上を図るこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の具体的な一実施例に係るスイッチモジ
ュールの基本構成を示した分解斜視図である。
【図2】同実施例に係るスイッチモジュールの要部拡大
断面図である。
【図3】プリント基板面上に形成されるスイッチ接点の
形状を示した平面図である。
【図4】同実施例に係るプリント基板の回路構成を示し
たブロックダイヤグラムである。
【図5】同実施例に係るスイッチ部及び表示部の具体的
なレイアウトを示した意匠銘板の第1の配置パターン図
である。
【図6】同実施例に係るスイッチ部及び表示部の具体的
なレイアウトを示した意匠銘板の第2の配置パターン図
である。
【図7】同実施例に係るスイッチ部及び表示部の具体的
なレイアウトを示した意匠銘板の第3の配置パターン図
である。
【符号の説明】
10…意匠銘板 11…スイッチ部 12…表示部 15…厚膜印刷部 20…スペーサ 30…プリント基板 30a…スイッチ接点 31…クリックバネ 32…表示用チップLED(電気部品) 100…スイッチモジュール

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光透過性、可撓性及び絶縁性を有する平
    板状の薄膜樹脂から成り操作面側に厚膜印刷による凹凸
    を設け、スイッチ部及び表示部が予め設定された複数の
    配置パターンに基づいて形成された意匠銘板と、 前記意匠銘板の操作面の裏面側に配設され、該意匠銘板
    の前記スイッチ部及び前記表示部の複数の配置パターン
    に対応し、前記スイッチ部に対しては平面的に所定の隙
    間を有して対向した配線パターンから成るスイッチ接点
    が形成され、前記表示部に対しては表示又は照明用チッ
    プLEDなどの電気部品が搭載でき、その搭載面の裏面
    側には前記スイッチ接点及び前記電気部品に対応したI
    C、コンデンサ又は抵抗などの回路素子が搭載できると
    共にそれら前記電気部品及び前記回路素子間を接続して
    所定の電気回路を構成するための配線パターンを有する
    プリント基板と、 前記意匠銘板のスイッチ部の裏面側で前記プリント基板
    の前記スイッチ接点上に配設され、導電性を有し押圧の
    有無により凹凸に形状変形し前記スイッチ接点をオン/
    オフするクリックバネと、 絶縁性を有し、前記プリント基板に配設された前記クリ
    ックバネ及び前記電気部品の周囲を囲うと共にそれらク
    リックバネ及び電気部品に対して所定の隙間を隔てて前
    記意匠銘板を保持するスペーサとを備えたことを特徴と
    するスイッチモジュール。
JP9283992U 1992-12-26 1992-12-26 スイッチモジュール Pending JPH0654151U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9283992U JPH0654151U (ja) 1992-12-26 1992-12-26 スイッチモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9283992U JPH0654151U (ja) 1992-12-26 1992-12-26 スイッチモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654151U true JPH0654151U (ja) 1994-07-22

Family

ID=14065607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9283992U Pending JPH0654151U (ja) 1992-12-26 1992-12-26 スイッチモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654151U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100254877B1 (ko) 기기조작용 패널
US8188397B2 (en) Sheet switch module
JPS63200424A (ja) キーボードのキーを選択的に背面照明するための装置
KR101804636B1 (ko) 터치 스위치 유니트 및 이를 구비하는 차량 실내 조명 장치
JP3843461B2 (ja) 機器操作用パネル
US4796007A (en) Micro-motion keyboard
JPH11133394A (ja) 液晶表示装置
WO2000051148A1 (en) An elastomeric keyboard incorporating a novel interconnect and back-lighting architecture
US5839810A (en) Display gauge
CN113895225B (zh) 用于车辆的仪表装置
JPH0654151U (ja) スイッチモジュール
JPH0654152U (ja) スイッチモジュール
JPH0654150U (ja) スイッチモジュール
JPH10307550A (ja) ディスプレイ装置
TWI595523B (zh) 發光鍵盤及鍵盤模組
KR100397114B1 (ko) 시트형상 스위치
US4417114A (en) Connector for attaching an electrical component to a flat sheet
US4320272A (en) Connector for attaching an electrical component to a flat sheet
CN211919020U (zh) 一种机载设备中的按键式导光面板结构
JPH0630098A (ja) 通信端末装置
JP2511849Y2 (ja) チップ型発光ダイオ―ドによる照明装置
JPH0733316Y2 (ja) 照光式電子部品
JP3893678B2 (ja) 可変抵抗入力機能付プレート
JPH0527036Y2 (ja)
JPH0142896Y2 (ja)