JPH0653560A - 酸化物超伝導デバイス用障壁材料 - Google Patents

酸化物超伝導デバイス用障壁材料

Info

Publication number
JPH0653560A
JPH0653560A JP4020283A JP2028392A JPH0653560A JP H0653560 A JPH0653560 A JP H0653560A JP 4020283 A JP4020283 A JP 4020283A JP 2028392 A JP2028392 A JP 2028392A JP H0653560 A JPH0653560 A JP H0653560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
superconducting
transition metal
oxide
barrier material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4020283A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Enomura
昭男 榎村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP4020283A priority Critical patent/JPH0653560A/ja
Publication of JPH0653560A publication Critical patent/JPH0653560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 Bi系超伝導膜をMgO単結晶基板上に積層
し、次に該超伝導膜上にLaNiO3膜を、180nm
堆積させた2層膜を作製し、さらに該LaNiO3膜の
上にBi系超伝導膜を形成させ、Bi系超伝導膜/La
NiO3膜/Bi系超伝導膜という構成の3層膜を作製
した。当該3層膜は、1層目3層目のBi系超伝導膜を
オゾンガスに曝すことにより超伝導状態にした。さらに
10GHzのマイクロ波を照射し、電流・電圧特性を測
定するとシャピロステップが観測され、当該3層膜はジ
ョゼフソン結合していることを確かめた。 【効果】 LaNiO3等を障壁層とする銅系酸化物超
伝導体を用いることにより、超高速、低消費電力で動作
する、例えば三端子光スイッチ、さらに二端子ジョゼフ
ソンデバイスを実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、近接効果を利用した三
端子銅系酸化物超伝導デバイスあるいはジョゼフソン効
果を利用した二端子銅系酸化物超ジョゼフソンデバイス
の障壁材料に関し、特にLaNiO3等の3d電子の電
子配置がdεndγm(nが1もしくは3、mが6以下の
整数)である3d遷移金属酸化物を用いることにより、
超高速かつ低消費電力で当該の三端子超伝導デバイスあ
るいは二端子のジョゼフソンデバイスを動作させること
ができる酸化物超伝導デバイス用障壁材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の銅系酸化物超伝導デバイス
の障壁材料として、MgOのような絶縁体あるいはAu
のような金属膜の使用が考えられている。この場合の接
合構造としては、例えばAuを用いるYBa2Cu37
/Au/Pb(In)のように(EXTENDED ABSTRACTS O
F 9TH SYMPOSIUM ON FUTURE ELECTRON DEVICES, 199
0)、一方を金属超伝導体にすることにより、超伝導デ
バイス基礎特性が得られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のMgOのような絶縁体あるいはAuのような金属膜
を障壁層とする場合は、これらの物質が銅系酸化物超伝
導体と相互作用がほとんどなく、そのためデバイス動作
を起こさせるために障壁層の厚みを1.0nm以下に制
御するので、技術上あるいは応用上重大な問題点があっ
た。即ち、障壁層として、厚さ1.0nm以下の結晶性
の膜を超伝導体の上に成長させることが必要になってく
るが、それを可能にする障壁層材料の種類は限られてい
る。また1.0nm以下の加工精度を有するパターン加
工技術、エッチング技術は現状では確立されていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の問題点を解決
するために、本発明は、酸化物超伝導デバイスの障壁材
料において(1)3d電子の電子配置がdεndγm(n
が1もしくは3、mが6以下の整数)である3d遷移金
属酸化物を用いる。(2)前記3d遷移金属酸化物とし
て、配位数が6である配位構造を持つPrBa2Cu3
7、Bi2Sr2 CuO6、La1-xCxMnO3(x=
0.05〜0.95)、Lai1-xFex3(0≦x≦
0.5)と配位数が4である配位構造を持つCrOを用
いる。
【0005】3d電子の電子配置がdεndγm(ここで
nは1もしくは3、mは6以下の整数)であるのは、n
が0、2、4であると障壁層内を移動する電子あるいは
ホールが生ぜず、接触している銅系酸化物超伝導体と相
互作用してクーパー対を形成することができないからで
ある。
【0006】このような電子配置を取る遷移金属酸化物
としてPrBa2Cu37、Bi2Sr2CuO6中のCu
2+のdε3dγ6、La1-xCaxMnO3(x=0.05
〜0.95)、CrO中のMn3+、Cr2+のdε1
γ3、LaNiO3中のNi3+のdε1dγ6、がある。
【0007】
【作用】本発明によれば、銅系酸化物超伝導体の酸素6
配位のCu2+の電子構造がdε3dγ6であり、クーパー
対はdε,pσ混成軌道上のホールで構成される(参考
文献;固体物理 VOL.25 NO.10(1990) PP67〜PP73)こと
から、障壁層もCuと同じ3d遷移金属酸化物であっ
て、かつdε軌道に移動可能な電子あるいはホールが存
在していれば、銅系酸化物超伝導体との相互作用により
超伝導状態に移行するという性質があることが明らかに
なった。
【0008】このようにdε軌道に着目するのは、dε
軌道が、隣接する酸素原子の軌道と混じりやすい、x2
−y2あるいは3z2−r2という波動関数の形を持って
おり、局在よりも遍歴的電子あるいはホールを担いやす
い軌道だからである。さらに、dε軌道の電子数が1も
しくは3であれば、結果として生ずる不対電子あるいは
ホールは遍歴的となる傾向がある。かかる状態にある障
壁層の3d遷移金属酸化物は銅系酸化物超伝導体との相
互作用の結果、超伝導状態になることができる。この臨
界温度の低い超伝導状態を何らかの外力によって壊せ
ば、銅系酸化物超伝導体間を流れる超電流は遮断され、
障壁に有限の抵抗が誘起される。即ちこのようなスイッ
チ効果を利用したノーマリオンの超伝導デバイスを製作
できる。
【0009】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明を詳細に説明
する。
【0010】図1は、MgO基板上のBi2r2a2
u3O10薄膜(以下、Bi系超伝導膜と略記する)の
抵抗率の温度変化を示すグラフである。図2は、前記M
gO基板上のBi系超伝導膜上にLaNiO3膜を積層
した2層膜を表している断面図である。図3は、図2の
LaNiO3膜に電極を付け、測定した抵抗の温度変化
を示すグラフで、LaNiO3膜厚がそれぞれ(A)は
90nm、(B)は180nm、(C)は1000nm
の場合を示している。図4は、図3のLaNiO3膜と
同じ条件でMgO基板上に積層した厚さ90nmのLa
NiO3単層膜の抵抗率の温度変化を示すグラフであ
る。図5は、MgO基板上にBi2Sr2Ca2Cu310
/LaNiO3/Bi2Sr2Ca2Cu310という構成
の膜を積層した3層膜を表している断面図である。図6
は、図5において第1層目と第3層目のBi系超伝導膜
を電極とした電流・電圧特性の測定結果を示すグラフで
ある。図7は、図6と同じ電極に10GHzのマイクロ
波を照射し、電流・電圧特性を測定した結果を示すグラ
フである。
【0011】Bi系超伝導膜2をMgO単結晶基板1上
に、2極RFスパッタリング法により厚さ300nm形
成後、800℃、5時間空気中で加熱し、続いて690
℃で10時間酸素気流中で加熱し、作製した。図1に示
すように、このBi系の超伝導膜は、オンセット110
K、ゼロ抵抗温度50Kの超伝導膜であった。次に図2
に示すように該超伝導膜2上にLaNiO3膜3を同ス
パッタリング法により基板温度550℃で、それぞれ厚
さ90nm、180nm、1000nm堆積させた3種
の膜厚の異なる2層膜を作製した。図3の曲線(A)、
(B)、(C)は、それぞれの膜厚が90nm、180
nm、1000nmであるLaNiO3膜の抵抗温度曲
線である。またLaNiO3単層膜を同スパッタリング
法により同条件で別のMgO基板上に厚さ90nmで形
成させた。図4に示すように、このLaNiO3単層膜
の抵抗温度曲線は、半導体的振る舞いを示している。図
3の(A)、(B)と図4の比較から明らかなように、
90nm積んだLaNiO3単層膜は半導体的挙動を示
すのに対し、Bi系超伝導膜上の(A)、(B)のLa
NiO3膜は30K付近で急激に抵抗が減少する超伝導
的振る舞いを示した。一方1000nmの場合の曲線
(C)は、図4と同様半導体的であり超伝導性ではなか
った。このことより図3の結果は、Bi系超伝導膜上の
厚さ90nm、180nmのLaNiO3膜に超伝導電
流が流れていると判断できる。かかる知見を得た上で、
次に、図3(B)のような抵抗温度特性を示す180n
mのLaNiO3膜3上に、さらにBi系超伝導膜2を
厚さ300nm、同スパッタリング法で形成させ、図5
に示すように、Bi系超伝導膜/LaNiO3膜/Bi
系超伝導膜という構成の3層膜を作製した。当該3層膜
は、最後に温度500℃で濃度8%のオゾンガスに曝す
ことにより、1層目3層目のBi系超伝導膜を超伝導状
態にした。次にデバイス基礎特性を調べるために液体H
eに浸漬させ、1層目下部電極と3層目上部電極間の電
流・電圧特性を測定した所、図6のごとくの特性が得ら
れた。即ち、デバイス基礎特性である、バイアス電圧ゼ
ロ付近で大きな電流を示す近接効果が観測された。さら
に10GHzのマイクロ波を照射し、電流・電圧特性を
測定すると図7に示すように、シャピロステップが観測
され、当該3層膜はジョゼフソン結合していることを確
かめた。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば従来不可能であった全酸
化物超伝導デバイスを提供できる。本発明によるLaN
iO3等を障壁層とする銅系酸化物超伝導体を用いるこ
とにより、超高速、低消費電力で動作する、例えば三端
子光スイッチ、さらに二端子ジョゼフソンデバイスを実
現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】MgO基板上Bi系超伝導膜の抵抗率の温度変
化を示すグラフである。
【図2】前記MgO基板上のBi系超伝導膜上にLaN
iO3膜を積層した2層膜を表している断面図である。
【図3】図2のLaNiO3膜に電極を付け測定した抵
抗の温度変化を示すグラフで、LaNiO3膜厚がそれ
ぞれ(A)は90nm、(B)は180nm、(C)は
1000nmの場合を示している。
【図4】図3のLaNiO3膜と同じ条件でMgO基板
上に積層した厚さ90nmのLaNiO3単層膜の抵抗
率の温度変化を示すグラフである。
【図5】MgO基板上にBi2Sr2Ca2Cu310/L
aNiO3/Bi2Sr2Ca2Cu310という構成の膜
を積層した3層膜を表している断面図である。
【図6】図5において第1層目と第3層目のBi系超伝
導膜を電極とした電流・電圧特性の測定結果を示すグラ
フである。
【図7】図6と同じ電極に10GHzのマイクロ波を照
射し、電流・電圧特性を測定した結果を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 MgO基板 2 Bi系超伝導膜 3 LaNiO3
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年2月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、近接効果を利用した三
端子銅系酸化物超伝導デバイスあるいはジョゼフソン効
果を利用した二端子銅系酸化物超ジョゼフソンデバイス
の障壁材料に関し、特にLaNiO3等の3d電子の電
子配置がdγndεm(nが1もしくは3、mが6以下の
整数)である3d遷移金属酸化物を用いることにより、
超高速かつ低消費電力で当該の三端子超伝導デバイスあ
るいは二端子のジョゼフソンデバイスを動作させること
ができる酸化物超伝導デバイス用障壁材料に関する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の問題点を解決
するために、本発明は、酸化物超伝導デバイスの障壁材
料において(1)3d電子の電子配置がdγndεm(n
が1もしくは3、mが6以下の整数)である3d遷移金
属酸化物を用いる。(2)前記3d遷移金属酸化物とし
て、配位数が6である配位構造を持つPrBa2Cu3
7、Bi2Sr2CuO6、La1-xCaxMnO3(x=
0.05〜0.95)、LaNi1-xFex3(0≦x
≦0.5)と配位数が4である配位構造を持つCrOを
用いる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】3d電子の電子配置がdγndεm(ここで
nは1もしくは3、mは6以下の整数)であるのは、n
が0、2、4であると障壁層内を移動する電子あるいは
ホールが生ぜず、接触している銅系酸化物超伝導体と相
互作用してクーパー対を形成することができないからで
ある。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】このような電子配置を取る遷移金属酸化物
としてPrBa2Cu37、Bi2Sr2CuO6中のCu
2+のdγ3dε6、La1-xCaxMnO3(x=0.05
〜0.95)、CrO中のMn3+、Cr2+のdγ1
ε3、LaNiO3中のNi3+のdγ1dε6、がある。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【作用】本発明によれば、銅系酸化物超伝導体の酸素6
配位のCu2+の電子構造がdγ3dε6であり、クーパー
対はdγ,pσ混成軌道上のホールで構成される(参考
文献;固体物理 VOL.25 NO.10(1990) PP67〜PP73)こと
から、障壁層もCuと同じ3d遷移金属酸化物であっ
て、かつdγ軌道に移動可能な電子あるいはホールが存
在していれば、銅系酸化物超伝導体との相互作用により
超伝導状態に移行するという性質があることが明らかに
なった。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】このようにdγ軌道に着目するのは、dγ
軌道が、隣接する酸素原子の軌道と混じりやすい、x2
−y2あるいは3z2−r2という波動関数の形を持って
おり、局在よりも遍歴的電子あるいはホールを担いやす
い軌道だからである。さらに、dγ軌道の電子数が1も
しくは3であれば、結果として生ずる不対電子あるいは
ホールは遍歴的となる傾向がある。かかる状態にある障
壁層の3d遷移金属酸化物は銅系酸化物超伝導体との相
互作用の結果、超伝導状態になることができる。この臨
界温度の低い超伝導状態を何らかの外力によって壊せ
ば、銅系酸化物超伝導体間を流れる超電流は遮断され、
障壁に有限の抵抗が誘起される。即ちこのようなスイッ
チ効果を利用したノーマリオンの超伝導デバイスを製作
できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化物超伝導デバイスの障壁材料におい
    て、3d遷移金属原子の3d電子の電子配置がdεn
    γm(nが1もしくは3、mが6以下の整数)である3
    d遷移金属酸化物を用いることを特徴とする酸化物超伝
    導デバイス用障壁材料。
  2. 【請求項2】 前記3d遷移金属酸化物として、配位数
    が6である配位構造を持つPrBa2Cu37、Bi2
    2CuO6、La1-xCaxMnO3(x=0.05〜
    0.95)、LaNi1-xFex3(0≦x≦0.5)
    と配位数が4である配位構造を持つCrOを用いること
    を特徴とする請求項1記載の酸化物超伝導デバイス用障
    壁材料。
JP4020283A 1992-02-05 1992-02-05 酸化物超伝導デバイス用障壁材料 Pending JPH0653560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020283A JPH0653560A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 酸化物超伝導デバイス用障壁材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020283A JPH0653560A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 酸化物超伝導デバイス用障壁材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0653560A true JPH0653560A (ja) 1994-02-25

Family

ID=12022846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4020283A Pending JPH0653560A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 酸化物超伝導デバイス用障壁材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9616690B2 (en) 2009-03-31 2017-04-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9616690B2 (en) 2009-03-31 2017-04-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5719105A (en) Superconducting element
JP2000150974A (ja) 高温超伝導ジョセフソン接合およびその製造方法
US5380704A (en) Superconducting field effect transistor with increased channel length
JPH05335638A (ja) ジョセフソン接合構造体およびその作製方法
JP2641447B2 (ja) 超電導スイツチング素子
JPH03228384A (ja) 超電導素子
JPH0653560A (ja) 酸化物超伝導デバイス用障壁材料
US20080146449A1 (en) Electrical device and method of manufacturing same
JP2796099B2 (ja) 超電導素子
US5480859A (en) Bi-Sr-Ca-Cu-O superconductor junction through a Bi-Sr-Cu-O barrier layer
JPS5846197B2 (ja) ジヨセフソン接合素子とその製造方法
JP2539584B2 (ja) 超電導量子干渉素子
JP2679610B2 (ja) 超電導素子の製造方法
Kato et al. Fabrication of a ${\rm Bi} _ {2}{\rm Sr} _ {2}{\rm CaCu} _ {2}{\rm O} _ {8+ x} $ Intrinsic DC-SQUID With a Shunt Resistor
JP2768276B2 (ja) 酸化物超電導接合素子
JPH08279630A (ja) ジョセフソン接合素子の製造方法
JP2861235B2 (ja) 超伝導素子
JPH01300575A (ja) 超電導素子
JP3026482B2 (ja) 超電導素子とその製法および動作方法
JP2829173B2 (ja) 超電導素子
JP3085492B2 (ja) マイクロブリッジ型ジョセフソン素子及び積層型ジョセフソン素子
JPH065931A (ja) 光応答性超伝導積層膜
JPH0831623B2 (ja) 超電導接合装置
JPH04311074A (ja) トンネル接合素子
JPH08228029A (ja) 超電導トランジスタ