JPH0653341A - 半導体装置用クラッドキャップ - Google Patents

半導体装置用クラッドキャップ

Info

Publication number
JPH0653341A
JPH0653341A JP20686392A JP20686392A JPH0653341A JP H0653341 A JPH0653341 A JP H0653341A JP 20686392 A JP20686392 A JP 20686392A JP 20686392 A JP20686392 A JP 20686392A JP H0653341 A JPH0653341 A JP H0653341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
surface layer
cap
clad
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20686392A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hayashi
明 林
Yasushi Moriwaka
靖 森若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP20686392A priority Critical patent/JPH0653341A/ja
Publication of JPH0653341A publication Critical patent/JPH0653341A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パッケージとの重なり代が小さくなっても、
いわゆるヒートサイクル性が低下しないクラッドキャッ
プを提供することを目的とする。 【構成】 鉄とニッケルとを主成分とする合金材料から
なる心材層と、この心材層の前記パッケージ側の表面に
形成され、ニッケルを主成分とする材料からなる内表面
層と、前記心材層における前記内表面層とは反対側の表
面に形成され、ステンレス鋼からなる外表面層との3層
構造をなし、前記心材層、内表面層及び外表面層との合
計板厚Tが0.1〜0.3mmであり、前記内表面層の
板厚Nと外表面層の板厚Gとが(0.02〜0.1)T
で、かつ、前記G/Nが、0.2〜5.0であることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子が装着され
たパッケージの凹部を覆ってはんだ付けされる薄板状の
半導体装置用クラッドキャップ(以下、単にクラッドキ
ャップという。)に関する。
【0002】
【従来の技術】図1に示すように、従来のクラッドキャ
ップ2は、セラミック製のパッケージ1に形成された凹
部3を覆って、はんだ4により前記凹部3内の気密性を
保持するように装着されている。図中5は、半導体素子
(半導体チップ)であり、6はリードフレームであり、
7は、リードフレーム6と半導体素子5とを結線する金
線である。
【0003】前記クラッドキャップ2としては、図3に
示すように、心材層8と内表面層10と外表面層9とか
らなる3層構造をしたものがある。ここで、前記心材層
8にはFe合金が採用され、前記内表面層にはNi等が
採用され、外表面層にはオーステナイト系ステンレスが
採用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、半導
体素子5が大型化する傾向にあるが、パッケージ1の外
形寸法を大きくすることは避けなければならないので、
図2に示すように、前記パッケージ1とクラッドキャッ
プ2との重なり代が小さくなりつつある。
【0005】しかしながら、このようにパッケージ1と
クラッドキャップ2との重なり代が小さくなると、半導
体装置が温度が繰り返し変化する環境に置かれたときの
前記凹部3内の気密性の保持(いわゆるヒートサイクル
性)が低下するといった欠陥が多発する。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、パッケージとの重なり代が小さくなっても、いわゆ
るヒートサイクル性が低下しないクラッドキャップを提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のクラッドキャッ
プは、鉄を主成分とする合金材料からなる心材層と、こ
の心材層の前記パッケージ側の表面に形成され、ニッケ
ルを主成分とする材料からなる内表面層と、前記心材層
における前記内表面層とは反対側の表面に形成され、ス
テンレス鋼からなる外表面層との3層構造をなし、前記
心材層、内表面層及び外表面層との合計板厚Tが0.1
〜0.3mmであり、前記内表面層の板厚Nと外表面層
の板厚Gとが(0.02〜0.1)Tで、かつ、前記G
/Nが、0.2〜5.0であることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明のクラッドキャップによれば、合計板厚
が0.3mm以下であるので、環境の温度の変化に追従
してクラッドキャップの温度が変化し、クラッドキャッ
プとパッケージとの間に生ずる熱応力が低減され、もっ
て、いわゆるヒートサイクル性を著しく向上させること
ができる。
【0009】また、前記内表面層の板厚Nと外表面層の
板厚Gとが(0.02〜0.1)Tで、かつ、前記G/
Nが、0.2〜5.0であるようにしたので、クラッド
キャップ自体の熱膨張係数を、パッケージの熱膨張係数
とほぼ等しくすることができ、クラッドキャップとパッ
ケージとの間に生ずる熱応力を低減することができ、い
わゆるヒートサイクル性を著しく向上させることができ
る。
【0010】
【実施例】以下に、表を参照して本発明の実施例のクラ
ッドキャップについて詳しく説明する。
【0011】まず、本実施例のクラッドキャップの製造
方法を示す。心材層となる42アロイ(コバール)製の
薄板(板厚は後述するように適宜のものを使用する。)
の一表面に、外表面層となるSUS304製の薄板(そ
の板厚Gは後述する表1中に示すようなものとする。)
を接合する。さらに、前記42アロイ製の薄板の他表面
に内表面層となるLC−Ni製の薄板(同様にその板厚
Nは後述する表1中に示すようなものとする。)を接合
する。そして、このように3層構造となったものを、プ
レス等により所定の寸法に打ち抜いてクラッドキャップ
を製造する。
【0012】このように、得られたクラッドキャップ
を、従来と同様に、アルミナ製のパッケージにはんだを
用いて取り付けて、半導体装置を得る。なお、クラッド
キャップとパッケージとの重なり代は、従来品の2mm
よりも条件的に厳しい0.5mmとした。
【0013】このようにして得られた半導体装置にヒー
トサイクル試験を施して、本実施例のクラッドキャップ
による気密性の保持性能を試験した。なお、このヒート
サイクル試験の条件は、−65℃から150℃の間を1
時間で昇温・降温させる1サイクルを、1000サイク
ルまで繰り返したものである。
【0014】試験結果を、表1及び表2に示す。なお、
表1は試験に使用したクラッドキャップの仕様とヒート
サイクル試験合否を示すもので、表2は表1に示した試
料の100サイクル毎における不合格数を示すものであ
る。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】このように、表1及び表2に示すように、
前記心材層、内表面層及び外表面層との合計板厚Tが
0.1〜0.3mmであり、前記内表面層の板厚Nと外
表面層の板厚Gとが(0.02〜0.1)Tで、かつ、
前記G/Nが、0.2〜5.0であるとき、1000サ
イクルのヒートサイクル試験に終了まで気密性が確保さ
れることが判明した。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のクラッド
キャップによれば、半導体素子が装着されたパッケージ
の凹部を覆ってはんだ付けされる薄板状の半導体装置用
クラッドキャップであって、鉄とニッケルとを主成分と
する合金材料からなる心材層と、この心材層の前記パッ
ケージ側の表面に形成され、ニッケルを主成分とする材
料からなる内表面層と、前記心材層における前記内表面
層とは反対側の表面に形成され、ステンレス鋼からなる
外表面層との3層構造をなし、前記心材層、内表面層及
び外表面層との合計板厚Tが0.1〜0.3mmであ
り、前記内表面層の板厚Nと外表面層の板厚Gとが
(0.02〜0.1)Tで、かつ、前記G/Nが、0.
2〜5.0であるので、以下のような効果を有する。
【0019】合計板厚が0.3mm以下であるので、環
境の温度の変化に追従してクラッドキャップの温度が変
化し、クラッドキャップとパッケージとの間に生ずる熱
応力が低減され、もって、いわゆるヒートサイクル性を
著しく向上させることができる。
【0020】また、前記内表面層の板厚Nと外表面層の
板厚Gとが(0.02〜0.1)Tで、かつ、前記G/
Nが、0.2〜5.0であるようにしたので、クラッド
キャップ自体の熱膨張係数を、パッケージの熱膨張係数
とほぼ等しくすることができ、クラッドキャップとパッ
ケージとの間に生ずる熱応力を低減することができ、い
わゆるヒートサイクル性を著しく向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のクラッドキャップを用いた半導体装置を
示す断面図である。
【図2】従来のクラッドキャップとパッケージとの重な
り代の大小を説明するための説明図である。
【図3】従来のクラッドキャップを用いた半導体装置の
一部を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 パッケージ 2 クラッドキャップ 3 凹部 4 はんだ 5 半導体素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子が装着されたパッケージの凹
    部を覆ってはんだ付けされる薄板状の半導体装置用クラ
    ッドキャップであって、鉄を主成分とする合金材料から
    なる心材層と、この心材層の前記パッケージ側の表面に
    形成され、ニッケルを主成分とする材料からなる内表面
    層と、前記心材層における前記内表面層とは反対側の表
    面に形成され、ステンレス鋼からなる外表面層との3層
    構造をなし、前記心材層、内表面層及び外表面層との合
    計板厚Tが0.1〜0.3mmであり、前記内表面層の
    板厚Nと外表面層の板厚Gとが(0.02〜0.1)T
    で、かつ、前記G/Nが、0.2〜5.0であることを
    特徴とする半導体装置用クラッドキャップ。
JP20686392A 1992-08-03 1992-08-03 半導体装置用クラッドキャップ Withdrawn JPH0653341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20686392A JPH0653341A (ja) 1992-08-03 1992-08-03 半導体装置用クラッドキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20686392A JPH0653341A (ja) 1992-08-03 1992-08-03 半導体装置用クラッドキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0653341A true JPH0653341A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16530291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20686392A Withdrawn JPH0653341A (ja) 1992-08-03 1992-08-03 半導体装置用クラッドキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974635B1 (en) 1998-09-24 2005-12-13 Neomax Materials Co., Ltd. Package for electronic component, lid material for package lid, and production method for lid material
US7906845B1 (en) 2008-04-23 2011-03-15 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having reduced thermal interface material (TIM) degradation and method therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974635B1 (en) 1998-09-24 2005-12-13 Neomax Materials Co., Ltd. Package for electronic component, lid material for package lid, and production method for lid material
US7906845B1 (en) 2008-04-23 2011-03-15 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having reduced thermal interface material (TIM) degradation and method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10183360B2 (en) Hermetic sealing cap, electronic component housing package, and method for manufacturing hermetic sealing cap
US6844621B2 (en) Semiconductor device and method of relaxing thermal stress
EP0350833B1 (en) Integrated circuit package structure
US4626478A (en) Electronic circuit device components having integral spacers providing uniform thickness bonding film
JPH0653341A (ja) 半導体装置用クラッドキャップ
JPS5856357A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ
JPH02271561A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2798427B2 (ja) 半導体装置用積層リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2918676B2 (ja) 気密封止用ステムの製造方法
JPS5834931A (ja) 半導体装置
JPS6218057A (ja) リ−ドフレ−ム加工方法
JPH01128533A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2531441B2 (ja) 半導体装置
TW498525B (en) Lead frame structure and the integrated circuit using the lead frame and the manufacturing method thereof
JPH04333275A (ja) Vlsi用リードフレーム
JPH11354708A (ja) リードフレーム
JP2748180B2 (ja) 集積回路パッケージの製造法
JPS62148124A (ja) 金属−セラミツクス接合部材
JPS63299101A (ja) 高温センサ用リ−ド端子
JPH0945975A (ja) 半導体磁気センサ
JPS62144343A (ja) Ic用パツケ−ジ
JPH04209564A (ja) テストパット付集積回路用パッケージ
JPH02263402A (ja) ガラス封入サーミスタ
JPH0290543A (ja) 半導体用メタルテープ
JPH0376135A (ja) 半導体装置用tabテープ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005