JPH0653281U - 車両用シートのサスペンション装置 - Google Patents

車両用シートのサスペンション装置

Info

Publication number
JPH0653281U
JPH0653281U JP9334292U JP9334292U JPH0653281U JP H0653281 U JPH0653281 U JP H0653281U JP 9334292 U JP9334292 U JP 9334292U JP 9334292 U JP9334292 U JP 9334292U JP H0653281 U JPH0653281 U JP H0653281U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
seat
frame
vehicle floor
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9334292U
Other languages
English (en)
Inventor
茂 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP9334292U priority Critical patent/JPH0653281U/ja
Publication of JPH0653281U publication Critical patent/JPH0653281U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】車両用シートのサスペンション装置において、
シートクッションとシートバックの振動に対する可動性
を向上させることである。 【構成】シートクッションのクッションフレーム(1)
を、スプリング(55)によって上向きに付勢されてい
るリンク(41)で支持し、このリンク(41)(4
1)の回転半径と同一の曲率で折曲されている支柱(3
1)(31)に対して、前記クッションフレーム(1)
と一体のバックフレーム(2)を上下動可能に支持させ
てなることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はフォークリフトなどの産業用車両に設置するシート(座席)の振動吸 収用サスペンション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の一般的なサスペンション装置には、シートクッションと、このシートク ッション下方の車床又はシートクッションの前後位置調節用のスライドレールを 、X字形状のリンクで連結すると共に、ショックアブソーバを起立状に配設して シートクッションを支持する構造のものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、前記従来品はショックアブソーバが起立状に配設されているため、 傾斜状に配設したものに対して、振動吸収性に優れている。 しかし、シートクッションの底面と車床との間にショックアブソーバを配設す るため、車床からのシートクッションの高さが高くなる不具合がある。 そこで、本考案はシートクッションの高さを高くせずに振動吸収性に優れたサ スペンション装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するための本考案に係るサスペンション装置は、シートクッ ションを構成するクッションフレームの前側と、このクッションフレームの後部 下方に位置する車床側とを回動自在に連結するリンク、 前記クッションフレームと一体でシートバックを構成するバックフレームと車 床側とに渉って配設したショックアブソーバ、 車床側より前記バックフレーム方向に起立し、バックフレームを上下方向に摺 動自在に支持する弧状の支柱、 前記リンクの後端に一体に連結されるシャフトに固着したプレートと前記車床 側より起立する起立体との間に配設したスプリング、 とから構成してなるものであり、以上の支柱はパイプで、クッションフレーム がリンクで上下方向に回動した際に、バックフレームが上下方向に摺動できるよ うに、リンクの半径と同一の曲率に弧状に折曲されている。
【0005】
【作用】
シートに衝撃が加わった際、その衝撃を、シートクッション側はスプリングに より付勢されているリンク、また、シートバック側はショックアブソーバによっ て吸収する。その際、前記リンクの回動によりクッションフレームが上下方向に 可動すると、クッションフレームと一体のバックフレームが支柱に対して上下方 向に摺動する。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を、図面に基づいて説明する。 図1は、本考案に係るサスペンション装置を示し、図中(1)はシートクッシ ョン(SC)を構成するクッションフレーム、(2)は、クッションフレーム( 1)と一体に形成したシートバック(SB)のバックフレームで、これらのフレ ーム(1)(2)は、パイプを折曲して形成したものである。 以上のクッションフレーム(1)の前側底面左右には、取付片(11)が溶接 され、この取付片(11)にリンク(41)(41)の前端が回動自在に取付け られており、このリンク(41)(41)によってクッションフレーム(1)は 支持される。
【0007】 リンク(41)(41)の後端は、クッションフレーム(1)の後部下方に位 置する車床側である台枠(34)の左右に回動自在に軸着したシャフト(42) の両端に溶接されている。シャフト(42)の中央には、プレート(43)がリ ンク(41)(41)と逆方向に向けて一体に固着されている。従って、プレー ト(43)を下向きに押圧すると、シャフト(31)が回動してリンク(41) (41)が上向きに回動する。
【0008】 以上の台枠(43)の左右は、シートの前後位置を調節するスライドレール( 4)(7)のアッパーレール(71)(71)に固定されており、このアッパー レール(71)を前後方向に摺動自在に嵌合するロアレール(72)は、車床に 締結されている。 そして、前記シャフト(42)の両端は、台枠(34)の左右より上方に突出 状に固定した突片(36)の前端に軸着され、突片(36)の後端には支柱(3 1)(31)の下端が抱持されている。
【0009】 支柱(31)(31)は、弧状に折曲され、その上部にバックフレーム(2) が上下方向に摺動自在に支持されている。 バックフレーム(2)に横架した支持板(21)と、前記台枠(34)を構成 する横杆(35)との間には、ショックアブソーバ(6)が配設され、また、横 杆(35)には起立体(51)が固定され、この起立体(51)の上部と前記プ レート(43)との間には、圧縮コイルバネからなるスプリング(55)が介装 され、このスプリング(55)は操作ノブ(52)の回動操作により、着座者の 体重に応じて弾力が調整されるように構成されている。図中(33)(33)は 、バックフレーム(2)を支柱(31)(31)に対して摺動自在に取付ける取 付具を示す。
【0010】 図2、図3は、リンク(41)と支柱(31)、及びバックフレーム(2)に おける支柱(31)の取付部を示し、リンク(41)は、このリンク(41)と 一体のシャフト(42)を回転中心に、前端が矢印方向に回動してクッションフ レーム(11)を上下動する。そして、このリンク(41)の回転半径(R1) と、同一の曲率(R2)に支柱(31)の上部は折曲され、クッションフレーム (11)の上下動に連動してバックフレーム(2)が支柱(31)に対してスム ーズに上下動するように構成されている。
【0011】 バックフレーム(2)には、前記取付具(33)が固着され、この取付具(3 3)によって支柱(31)に連結し、支柱(31)に対してのバックフレーム( 2)の摺動性を良好にするために、合成樹脂製のスライダー(32)が、支柱( 31)と、この支柱(31)を抱持する取付具(33)との間に介装されている 。
【0012】 図4は、前記クッションフレーム(1)、バックフレーム(2)の振動吸収性 を向上させるために設けた起立体(51)と、プレート(43)との間に渉って 配設したスプリング(55)を示し、このスプリング(55)は、操作ノブ(5 2)を回動操作することにより、ナット(53)付回転軸が回転して、ナット( 53)に螺合するボルト(54)が、上下方向に移動してスプリング(55)の 弾力を調整するようにしたものである。 即ち、図示するものは、着座者の体重に応じて、スプリング(55)の弾力が 調整できるようにしたものである。 このスプリング(55)の弾力により、スプリング(55)の下端が当接する プレート(42)は、シャフト(42)と一体で、また、シャフト(42)はリ ンク(41)と一体に連結されているため、リンク(41)に上向きの弾性が付 与される。
【0013】 本考案に係るサスペンション装置を備えたシートの使用状態を示し、斯かるシ ートは、フォークリフトなどの産業用車両に設置するのが好ましい。
【0014】 斯して、車体からの衝撃、振動は、スプリング(55)の弾力により上向きに 付勢されているリンク(41)(41)と、ショックアブソーバ(6)によって 吸収する。その際、クッションフレーム(1)は、リンク(41)(41)によ って上下方向に可動するが、リンク(1)の回転半径と同一の曲率にバックフレ ーム(2)を支持する支柱(31)が形成されているため、バックフレーム(2 )もクッションフレーム(1)に連動してスムーズに上下動して、振動等を吸収 する。
【0015】
【考案の効果】
本考案によれば、クッションフレーム及びこのクッションフレームと一体のバ ックフレームが、車体に加わる衝撃、振動により、スムーズに可動して、その衝 撃等を吸収することができ、また、ショックアブソーバ、スプリングを上下方向 に向けて配設することができるため、振動吸収性が頗る良好となる。更に、構造 が簡単であるため、産業用車両などに設置するシートに装着するサスペンション 装置として最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るサスペンション装置の斜視図であ
る。
【図2】同側面図である。
【図3】図2のIIIーIII線に沿う断面図である。
【図4】図1のIVーIV線に沿う端面図である。
【図5】本案構造を備えたシートの使用状態図である。
【符号の説明】
1 クッションフレーム 2 バックフレーム 6 ショックアブソーバ 31 支柱 41 リンク 51 起立体 55 スプリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートクッションを構成するクッション
    フレームの前側と、このクッションフレームの後部下方
    に位置する車床側とを回動自在に連結するリンク、 前記クッションフレームと一体でシートバックを構成す
    るバックフレームと車床側とに渉って配設したショック
    アブソーバ、 車床側より前記バックフレーム方向に起立し、バックフ
    レームを上下方向に摺動自在に支持する弧状の支柱、 前記リンクの後端に一体に連結されるシャフトに固着し
    たプレートと前記車床側より起立する起立体との間に配
    設したスプリング、 とから構成される車両用シートのサスペンション装置。
JP9334292U 1992-12-31 1992-12-31 車両用シートのサスペンション装置 Pending JPH0653281U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9334292U JPH0653281U (ja) 1992-12-31 1992-12-31 車両用シートのサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9334292U JPH0653281U (ja) 1992-12-31 1992-12-31 車両用シートのサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0653281U true JPH0653281U (ja) 1994-07-19

Family

ID=14079600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9334292U Pending JPH0653281U (ja) 1992-12-31 1992-12-31 車両用シートのサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653281U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312450A (ja) * 2005-05-03 2006-11-16 Soc Industrielle & Commerciale De Materiel Aeronautique Sicma Aero Seat 航空機用安全シート
JP2017206254A (ja) * 2013-10-31 2017-11-24 シアーズ・マニュファクチュアリング・カンパニーSears Manufacturing Company 後部に搭載した車両のシートサスペンション
JP2020142564A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 日本発條株式会社 車両用シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312450A (ja) * 2005-05-03 2006-11-16 Soc Industrielle & Commerciale De Materiel Aeronautique Sicma Aero Seat 航空機用安全シート
JP2017206254A (ja) * 2013-10-31 2017-11-24 シアーズ・マニュファクチュアリング・カンパニーSears Manufacturing Company 後部に搭載した車両のシートサスペンション
JP2020142564A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 日本発條株式会社 車両用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324095A (en) Suspension seat
US4662597A (en) Suspension for vehicle seat
US3599232A (en) Vehicle seat suspension system
CN102216117A (zh) 车辆座椅特别是商用车辆座椅
US20050242264A1 (en) Bellcrank seat suspension apparatus
US2562041A (en) Seat construction
JPH0653281U (ja) 車両用シートのサスペンション装置
US5395089A (en) Seat with suspension unit for automotive vehicle
EP0689509A4 (en) VEHICLE SEAT SUSPENSION UNIT
CN211750567U (zh) 一种带减震装置设计的轮椅
JP2004291940A (ja) 車両用シート
US3456912A (en) Seat or bed support
JP3585965B2 (ja) 緩衝装置付き上下シート
JPH0584528U (ja) サスペンションシート
JPH0645849U (ja) 自動車用シートのサスペンション装置
CN213384564U (zh) 一种新型铝合金支架
CN219749595U (zh) 一种座椅骨架、汽车座椅及汽车
CN216331594U (zh) 一种加强汽车减震效果的汽车支架
CN216443504U (zh) 一种汽车座椅增高垫
JPH019701Y2 (ja)
JP2566678Y2 (ja) サスペンションシート
JPH0724637U (ja) 車両用シートにおける微振動吸収装置
JPH0546985Y2 (ja)
JPH0617632Y2 (ja) サスペンションシート
JPH09328028A (ja) 車両用シート