JPH0652610U - はね上げ機構 - Google Patents

はね上げ機構

Info

Publication number
JPH0652610U
JPH0652610U JP8933292U JP8933292U JPH0652610U JP H0652610 U JPH0652610 U JP H0652610U JP 8933292 U JP8933292 U JP 8933292U JP 8933292 U JP8933292 U JP 8933292U JP H0652610 U JPH0652610 U JP H0652610U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsion spring
fixed
seating
flip
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8933292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741397Y2 (ja
Inventor
正一 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP8933292U priority Critical patent/JPH0741397Y2/ja
Publication of JPH0652610U publication Critical patent/JPH0652610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741397Y2 publication Critical patent/JPH0741397Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】はね上げ機構の着座部に対する付勢力を調節可
能として、部材の個体差や経時変化等に応じて付勢力を
調節したり、設置場所に応じ付勢力を調節したりすると
いった椅子に要求される多様な特性に対応可能なはね上
げ機構を提供する。 【構成】側壁12に固設した固定軸18に形成した貫通
孔34に、トーションばね32の一方の屈曲部32bを
取り付け、着座部22に固設したばね掛け金具36の下
端部36cに形成した回動方向切欠部52にトーション
ばね32の他方の屈曲部32cの基端を差し込み、ばね
掛け金具36の上端部36bに形成した軸方向切欠部5
0a〜cの何れかに屈曲部32cの先端を差し込むこと
によりばね掛け金具36にトーションばね32の他方の
屈曲部32cを取り付け、更に、固定軸18と着座部2
2との間にオイルダンパ38を配設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、映画館、劇場等に設置される椅子において、着座部が略水平となっ て使用者が腰掛けることができる着座位置から、固定軸回りに着座部が回転して その上端が上方を向いた格納位置まで、着座部を自動的にはね上げるためのはね 上げ機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、椅子の着座部を自動的にはね上げるためのはね上げ機構として、例えば 実開昭54年100819号公報、実公昭55年52860号公報、又は実公昭 57年19030号公報に開示されているように、はね上げ機構の中枢を成す付 勢手段にトーションばねを用いたものがあった。
【0003】 それら従来例においてトーションばねを用いていたのは、コイルばねを用いた 場合に生じるばねの共振によるびびり音や、はね上げ時に付勢力の強弱に比例し て生じる軸と軸受けとの摩擦による摩擦音を、抑制するためであった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来例に開示されたようなトーションばね使用のはね上げ機構で は、単にトーションばねの屈曲した両端の一方を、支軸回りに回動する着座部に 固定し、他方を支軸やフレーム等といった固定部に固定しているだけであったた め、着座部に対するはね上げ機構の付勢力を調節することはできなかった。
【0005】 それ故、従来例では、軸と軸受けとの間の摩擦の具合いといった部材の個体差 やトーションばねの経時変化等に応じた適切な付勢力をはね上げ機構によって実 現することは困難であった。 また従来例では、例えば静粛さが要求される場所に設置される椅子は、はね上 げ機構の付勢力を小さくしてはね上げに必要最小限な付勢力を保持しつつ、はね 上げ時の摩擦音等の発生を極力抑え、逆に静粛さが要求されない場所に設置され る椅子は、はね上げ機構による着座部への付勢力を大きくしてはね上げ時に多少 の摩擦音等が生じても、はね上げが瞬時に行われるようするといった多様な要求 特性の椅子にふさわしいはね上げ機構を提供することもできなかった。
【0006】 そこで、本考案は、はね上げ機構の着座部に対する付勢力を調節可能として、 部材の個体差や経時変化等に応じて付勢力を調節したり、設置場所に応じ付勢力 を調節したりするといった椅子に要求される多様な特性に対応可能なはね上げ機 構の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案にかかるはね上げ機構の構成は、 床部に立設された二つのフレームと、該二つのフレームの間に差し渡され且つ 該二つのフレームの夫々に両端の各々が固定された固定軸と、該固定軸によって 軸支され着座位置及び格納位置の間で回動可能とされた着座部と、を有する椅子 に設けられ、前記着座部を着座位置から格納位置へ自動的にはね上げるためのは ね上げ機構であって、 ねじれに抗して反力を生ずる棒状のねじれ部及び該ねじれ部の両端でそれぞれ 屈曲した二つの屈曲部から成るトーションばねと、 該トーションばねの前記屈曲部の一方を前記固定軸回りに回動不能として取り 付ける固定部と、 前記着座部に設けられて、前記トーションばねの前記屈曲部の他方を取り付け るばね掛け部と、 を備え、 該ばね掛け部は、前記トーションばねを前記固定軸の軸方向に移動不能とする 軸方向規制部、及び、前記トーションばねの前記屈曲部の他方を前記固定軸回り の回動方向において前記着座部と連動させる回動規制部から成り、該回動規制部 は該回動方向の異なる位置に複数設けられていることを特徴とする。
【0008】
【作用及び考案の効果】
本考案にかかるはね上げ機構では、着座部の格納位置から着座位置までの間に おけるトーションばねのねじれ量が、格納位置で最小となるように、トーション ばね両端の屈曲部の一方を固定部に取り付け、他方をばね掛け部に取り付ける。
【0009】 そして、着座部に力を加え着座部を固定軸回りに着座位置まで回転させると、 トーションばねの屈曲部の一方は固定軸に固定されているのに対し屈曲部の他方 はばね掛け部の回動規制部により着座部と連動して回転するため、着座部が着座 位置に近づくに連れてトーションばねのねじれ部は徐々に大きくねじれてゆく。 そして、そのねじれに抗する反力がねじれ部に蓄えられ、それによって着座部を 格納位置へ回転させようとするはね上げ機構の付勢力も大きくなってゆく。
【0010】 格納位置から着座位置までの間で着座部に対する付勢力が最大となった着座位 置において、例えば着座部に腰掛けていた人間が腰を上げる等により、着座部に 加わっていた力が除去されると、トーションばねのねじれに基づく付勢力によっ て、着座部は着座位置から格納位置へと自動的に回転する。
【0011】 本考案では、ばね掛け部における回動規制部を、回動方向の異なる位置に複数 設けているので、トーションばねの屈曲部の他方を取り付ける回動規制部の位置 を変えることにより、個々の椅子の軸受けの具合い等の個体差やトーションばね の経時変化等に応じ、着座部が着座位置にあるときのトーションばねのねじれ量 を調整して、着座部を着座位置から格納位置まではね上げるために必要な付勢力 を調節することができる。
【0012】 従って、そのような付勢力の調節により、固定軸と軸受けとの間の摩擦の具合 いといった部材の個体差や、トーションばねの経時変化等に応じた適切な付勢力 を設定することができる。 また本考案では、付勢力を調節することにより、静粛さの要求や瞬時にはね上 げ可能であることといった要求等、多様な要求に応じた各種の特性の椅子にふさ わしいはね上げ機構を提供することができる。
【0013】
【実施例】
図面に基づき本考案の実施例を説明する。但し、本考案は以下に詳述する実施 例に限定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲で当業者が想到し 得る全ての実施例を含む。
【0014】 本実施例にかかる椅子1の一部を分解した外観図を図2に示す。椅子1は、設 置箇所の床部10に立設された二つの側壁12、12と、それら側壁12、12 間に挟持されると共に図示しないフレーム部材等に固定された背もたれ14と、 側壁12、12間に差し渡されて両端の夫々が金具16を介し側壁12、12の 夫々に固設された固定軸18と、固定軸18に軸受け20を介して回動可能に軸 支された着座部22等と、から構成されている。
【0015】 金具16は、板材の中央を略直角に屈曲させ、一方の屈曲面である垂直部16 aが床部10に対し垂直になるように、また他方の屈曲面である水平部16bが 垂直部16aの上方で床部10に対し水平となるように、側壁12に突設固定さ れている。
【0016】 そして、着座部22の両側に取り付けられた軸受け20を補強するための補強 金具23から突出するようにして取り付けられた樹脂製のストッパ24が、着座 部22の格納位置及び着座位置のそれぞれにおいて、金具16の垂直部16a、 水平部16bの夫々に当接することによって、着座部22の回動が阻止されるよ うになっている。
【0017】 さらに、固定軸18は、ボルト18aにより金具16に固定されている。 着座部22内に配設されたはね上げ機構30の全体を着座部22の裏面22a 側から見た様子を図3に示し、はね上げ機構30を分解した様子を図1に示す。 はね上げ機構30は、固定軸18とほぼ平行に配設された棒状のねじれ部32 a及びねじれ部32aの両端で各々屈曲した屈曲部32b、32cから成るトー ションばね32と、一方の屈曲部32bを固定軸18に取り付けるため固定軸1 8を径方向に貫通する貫通孔34と、他方の屈曲部32cを着座部22に取り付 けるため着座部22に固設されたばね掛け金具36と、固定軸18と着座部22 との間に配設されトーションばね32の付勢力による着座部22の回動を緩和す るためのオイルダンパ38と、から構成されている。
【0018】 ばね掛け金具36は断面「コ」の字形を成し、着座部22の側部に固設するた め平坦に形成された平坦部36aと、平坦部36aの両端で夫々ほぼ垂直に屈曲 した上端部36b及び下端部36cとから成る。 上端部36bには、トーションばね32の屈曲部32cの先端を係合させるこ とによって屈曲部32cを着座部22に連動させるため、固定軸18の軸方向に 向かって上端部36bの端から平坦部36aに向かって切り欠かれた軸方向切欠 部50a、50b、50cが三個並んで設けられている。
【0019】 また下端部36cには、屈曲部32cの基端を係合させることによって着座部 22が固定軸18の軸方向に移動しないようにするため、軸方向切欠部50aを 90度回転させた向きに下端部36cの一端から対向する他端に向かって切り欠 かれた回動方向切欠部52が設けられている。
【0020】 なお、トーションばね32の屈曲部32cの先端は、軸方向切欠部50a〜c から抜けないように、回動方向切欠部52の切り欠き方向と同じ方向へ屈曲して いる。 トーションばね32の一方の屈曲部32bは固定軸18に形成された貫通孔3 4に挿入され、他方の屈曲部32cの基端は回動方向切欠部52に差し込まれ、 更に屈曲部32cの先端は三つの軸方向切欠部50a〜cの何れかに差し込まれ ている。
【0021】 ここで、着座部22と共に屈曲部32cが回動する格納位置〜着座位置間にお けるトーションばね32のねじれ量が、格納位置で最小となるように、固定軸1 8に対する貫通孔34の形成位置及び着座部22に対するばね掛け金具36の取 付位置等が設定されている。
【0022】 そして、屈曲部32cの先端を差し込む軸方向切欠部50a〜cの位置を変え ることにより、トーションばね32のねじれ量を調節して、はね上げ機構30の 着座部22に対する付勢力を調整することができる。即ち、屈曲部32cを差し 込む位置を、着座部22の格納位置側に近い軸方向切欠部50aから着座位置側 に近い軸方向切欠部50cへと変化させることによって、格納位置におけるトー ションばね32のねじれ量を大きくして、着座部22に対するはね上げ機構30 の付勢力を大きくすることができる。
【0023】 オイルダンパ38の構造は周知のとおり、ロッド38aの一端に取り付けられ た図示しないピストンが、オイルの充填されたシリンダ38b内で摺動可能に配 設されたものであり、オイルの粘性によりシリンダ38b内でのピストンの摺動 が抑制され、それによってシリンダ38bに対するロッド38aの長手方向の往 復運動が緩和されるようになっている。
【0024】 ロッド38aの他端38cは、固定軸18の軸芯に対し直交するように固定軸 18から突出形成された板状の取付金具54に、揺動可能として軸支されている 。 また、シリンダ38bの基端38dは、着座部22の側部に垂直に形成された 軸56に、揺動可能として軸支されている。
【0025】 そして、オイルダンパ38は、着座部22の格納位置において、オイルダンパ 38と取付金具54との成す角がほぼ直角となるように配設されている。 以上のように構成された椅子1は、図4に着座部22だけを取り出して示すよ うに、通常は実線で示すとおり、ねじれに反発するトーションばね32の付勢力 により着座部22が格納位置まで回動しストッパ24が金具16の垂直部16a に当接した状態で保持されている。
【0026】 そのような格納位置にある着座部22の上端22bに力を加えて、着座部22 を固定軸18回りに回転させ、使用者が着座可能な状態すなわち着座部22の表 面22cが水平になった着座位置(図4に鎖線で示す)に至らせる。すると、ス トッパ24が金具16の水平部16bに当接し、着座部22は停止して、それ以 上、着座部22を下方に回転することができなくなる。
【0027】 このように着座部22が格納位置から着座位置まで回転する間に、トーション ばね32には、固定軸18に固定された屈曲部32bと、着座部22と共に回転 する屈曲部32cとの間のねじれ部32aが徐々に大きくねじれてゆき、そのね じれ量に応じた大きさの付勢力が蓄えられてゆく。また、オイルダンパ38は、 着座部22が格納位置にあるとき伸びた状態であり、着座部22が着座位置にあ るとき縮んだ状態となる。
【0028】 そして、着座部22が停止した着座位置で、例えば着座部22に腰を降ろして いた使用者が立ち上がる等の動作によって、着座部22に加わっていた力が除か れると、トーションばね32に蓄えられていた付勢力により、着座部22は自動 的にはね上げられ固定軸18回りに回転して、ストッパ24が金具16の垂直部 16aに当接して格納位置で停止する。
【0029】 この着座部22がはね上がる際、オイルダンパ38が機能してトーションばね 32の付勢力を緩和する。即ち、着座部22が着座位置から格納位置に近づくに つれ、トーションばね32による付勢力が小さくなるため相対的にオイルダンパ 38の緩衝機能が大きく作用し、着座部22の回転速度は徐々に小さくなってゆ く。
【0030】 以上詳述した本実施例にかかる椅子1では、軸方向切欠部50a〜cを三つ設 け、トーションばね32の屈曲部32cの先端を差し込む位置を選択可能として いるので、その選択により着座部22の格納位置におけるトーションばね32の ねじれ状態を調整して、着座部22に対するはね上げ機構30の付勢力を調節す ることができる。
【0031】 従って、椅子1では、はね上げ機構30の付勢力を調節して、各部材の個性、 例えば軸受け20と固定軸18との間の摩擦の具合い等や、トーションばね32 の経時変化等に応じ、適切な着座部22のはね上がり具合いを設定することがで きる。
【0032】 また椅子1では、はね上げ機構30の付勢力を調節することにより、静粛さの 要求や瞬時にはね上げ可能であることといった要求等、椅子に対する近時の多様 な要求に対応することができ、更に、着座部22をはね上げるために必要な付勢 力を維持しつつ、固定軸18と軸受け20との間の摩擦音や、はね上げ時の着座 部22と背もたれ14との衝突又はストッパ24と金具16との衝突等による衝 撃音が発生しないように、はね上げ機構30の付勢力を設定することもできる。
【0033】 また椅子1では、トーションばね32の一方の屈曲部32bを固定軸18に形 成した貫通孔34に差し込んで固定すると共に、他方の屈曲部32cの基端をば ね掛け金具36に設けた回動方向切欠部52に差し込むことにより基端が軸方向 に動かないようにしているので、ばね掛け金具36を介して屈曲部32cが取り 付けられた着座部22は軸方向に動かないようにされており、着座部22が水平 方向に動くことにより着座部22に腰掛けた使用者が不快感を覚えるということ もない。
【0034】 さらに椅子1では、オイルダンパ38を着座部22と固定軸18との間に配設 することにより、着座部22をはね上げ機構30によってはね上げる際の付勢力 を緩和している。そのため、背もたれ14から遠い側の軸方向切欠部50cにト ーションばね32の屈曲部32cの先端を差し込んで格納位置におけるトーショ ンばね32のねじれ量が大きくされることにより、はね上げ機構30の着座部2 2に対する付勢力が大きく設定されている場合であっても、はね上げ時に着座位 置から格納位置に近づくにつれ、はね上げ機構30の付勢力が小さくなるのに対 してオイルダンパ38による緩衝機能が相対的に大きく作用し、着座部22の回 転速度が徐々に小さくなって、着座部22が格納位置に至ったときに生ずるスト ッパ24と金具16との衝突による衝撃音等の騒音を防止することができる。
【0035】 以上詳述した本考案にかかるはね上げ機構におけるばね掛け部としては、本実 施例のばね掛け金具36のような形状のものに限定されず、トーションばねを固 定軸の軸方向に移動不能とする軸方向規制部と、トーションばねの屈曲部の他方 を固定軸回りに着座部と連動させる回動規制部とを備えていればどんな形状のも のであっても良い。
【0036】 例えば、ばね掛け金具36の上端部36b及び下端部36cのない平坦部36 aだけの板状部材に、軸方向規制部且つ回動規制部としての筒状部材を、トーシ ョンばねの屈曲部を挿入可能な向きに固設することにより、トーションばねを固 定軸の軸方向に移動不能で且つ筒状部材に挿入されたトーションばねの屈曲部を 固定軸回りに着座部と連動させる構造とし、そのような筒状部材を板状部材に複 数並設することによりトーションばねのねじれ量を調節するようにしたものであ っても良い。
【0037】 前述したとおり本実施例の椅子1では、軸方向切欠部50a〜cを三つ設けて トーションばね32の屈曲部32c先端を差し込む位置を選択可能とすることに より、その差込み位置を変えるだけで着座部22の格納位置におけるトーション ばね32のねじれ状態を調整し、着座部22に対するはね上がり機構30の付勢 力を調節することができるので、オイルダンパ38は本考案の必須要件ではない 。しかしながら、本実施例におけるオイルダンパ38に代え、作動時に大きな音 が生じない各種ダンパを用いた場合であっても、上述のオイルダンパ38を用い た場合と同様な効果、すなわち着座部22が着座位置から格納位置に近づくにつ れ回転速度を徐々に落として格納位置に至ったときの衝撃音の発生等を防止する という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】はね上げ機構30の分解図である。
【図2】本実施例にかかる椅子1の一部を分解した外観
図である。
【図3】はね上げ機構30の全体図である。
【図4】格納位置から着座位置まで回動する着座部22
の断面図である。
【符号の説明】
1…椅子、 12…側壁、 16…金
具、18…固定軸、 20…軸受け、 22
…着座部、23…補強金具、 24…ストッパ、
30…はね上げ機構、32…トーションばね、
32b、32c…屈曲部、34…貫通
孔、 36…ばね掛け金具、 38…オイルダン
パ、50a、50b、50c…軸方向切欠部、 52
…回動方向切欠部、54…取付金具、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床部に立設された二つのフレームと、該
    二つのフレームの間に差し渡され且つ該二つのフレーム
    の夫々に両端の各々が固定された固定軸と、該固定軸に
    よって軸支され着座位置及び格納位置の間で回動可能と
    された着座部と、を有する椅子に設けられ、前記着座部
    を着座位置から格納位置へ自動的にはね上げるためのは
    ね上げ機構であって、 ねじれに抗して反力を生ずる棒状のねじれ部及び該ねじ
    れ部の両端でそれぞれ屈曲した二つの屈曲部から成るト
    ーションばねと、 該トーションばねの前記屈曲部の一方を前記固定軸回り
    に回動不能として取り付ける固定部と、 前記着座部に設けられて、前記トーションばねの前記屈
    曲部の他方を取り付けるばね掛け部と、 を備え、 該ばね掛け部は、前記トーションばねを前記固定軸の軸
    方向に移動不能とする軸方向規制部、及び、前記トーシ
    ョンばねの前記屈曲部の他方を前記固定軸回りの回動方
    向において前記着座部と連動させる回動規制部から成
    り、該回動規制部は該回動方向の異なる位置に複数設け
    られていることを特徴とするはね上げ機構。
JP8933292U 1992-12-28 1992-12-28 はね上げ機構 Expired - Lifetime JPH0741397Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8933292U JPH0741397Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 はね上げ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8933292U JPH0741397Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 はね上げ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652610U true JPH0652610U (ja) 1994-07-19
JPH0741397Y2 JPH0741397Y2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=13967736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8933292U Expired - Lifetime JPH0741397Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 はね上げ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741397Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115517458A (zh) * 2022-10-24 2022-12-27 浙江佰航家具有限公司 一种办公桌及其使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115517458A (zh) * 2022-10-24 2022-12-27 浙江佰航家具有限公司 一种办公桌及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741397Y2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7246836B2 (en) Seat having suspension system
JP2005520739A5 (ja)
EP2281487B1 (en) Damping mechanism for folding seats in chairs
US7971936B2 (en) Link mechanism for a chair and a chair
EP2725943B1 (en) Tilt mechanism for a chair and chair
JP4208641B2 (ja) サスペンションユニット
WO2010090216A1 (ja) シートサスペンション
JP2011161123A (ja) 椅子
CN110650657A (zh) 椅子
KR20120031853A (ko) 개선된 축 결합 구조를 갖는 접이식 의자
JP2000102438A (ja) 衝撃緩和装置
JPH0741397Y2 (ja) はね上げ機構
JPS6350219B2 (ja)
JP2005104425A (ja) 車両用シート
US20210204702A1 (en) Resistive support mechanism
JP2006181157A (ja) シートバック支持装置
JP2954924B1 (ja) 椅子用座部起立装置
JP2004114932A (ja) 車両用シート
JPS62292543A (ja) 座席装置
JP3661393B2 (ja) 椅子
KR102219236B1 (ko) 차량용 시트의 암레스트 틸팅장치
CN115530561B (zh) 自适应坐具
KR20230157152A (ko) 암레스트 틸팅장치
KR101944046B1 (ko) 절첩식 의자
JP4132734B2 (ja) ロッキング椅子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term