JPH0651967B2 - 液状化防止施工法及び基礎杭 - Google Patents

液状化防止施工法及び基礎杭

Info

Publication number
JPH0651967B2
JPH0651967B2 JP21069888A JP21069888A JPH0651967B2 JP H0651967 B2 JPH0651967 B2 JP H0651967B2 JP 21069888 A JP21069888 A JP 21069888A JP 21069888 A JP21069888 A JP 21069888A JP H0651967 B2 JPH0651967 B2 JP H0651967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
liquefaction
drain material
peripheral surface
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21069888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261216A (ja
Inventor
敏彦 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP21069888A priority Critical patent/JPH0651967B2/ja
Publication of JPH0261216A publication Critical patent/JPH0261216A/ja
Publication of JPH0651967B2 publication Critical patent/JPH0651967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液状化の危険性のある帯水砂地盤に適用される
液状化防止施工法、及び同施工法に使用される基礎杭に
係るものである。
(従来の技術) 従来前記帯水砂地盤の液状化対策工法としては、 i)サンドパックドレーン等による地盤改良工法、 ii)前記工法と併行してシートパイル等を地盤内に貫入
して、同地盤の形状を拘束する工法、 iii)グラベルドレーン(砕石杭)等で地盤内に排水路を
設ける工法、 等が行なわれており、更に上部構築物を支持する基礎杭
を打設して軟弱地盤を改良したのち、上部構築物を支持
していた。
(発明が解決しようとする課題) 前記従来の液状化対策工法は、上部構築物を支持する基
礎杭打作業の他に、地盤改良作業を行なうので、同地盤
改良作業のための施工機械が必要になり、工期が長び
き、工費が嵩み、また地盤改良作業の後に基礎杭の対設
を行なうために、先に行った地盤改良が不確実になる等
の問題点がある。
本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案され
たもので、その目的とする処は、基礎杭の打設と同時
に、同杭にグラベルドレーンの如き地下水抽出機能を発
揮せしめ、地震時における帯水砂地盤の液状化を防止
し、工期を短縮し、工費を節減しうる液状化防止杭基礎
施工法、及び基礎杭を提供する点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明に係る液状化防止杭
基礎施工法は、杭躯体外周面における液状化対策地層に
相当する部分に、透水性被膜よりなるドレーン材を捲装
してなる基礎杭を液状化対策地層を貫通して支持地盤ま
で貫入したのち、上部構築物の下層と前記液状化対策地
層との間に水平の排水用透水層を設けることを特徴とす
るものである。
また本発明に係る液状化防止施工用の基礎杭は、杭躯体
外周面における液状化対策地層に相当する部分に、透水
性被膜よりなるドレーン材を捲着して構成されている。
前記基礎杭においては、前記ドレーン材が杭躯体外周面
に厚みを保持して締結されるように、内周面にドレーン
材の厚み保持用突起が突設された締付バンドを介して杭
躯体に締結されるものである。
更に杭貫入時に前記ドレーン材の下端が捲れ上らないよ
うに、内側にドレーン材の下端縁支持用環状水平部片が
突設されたL型断面の締付バンドで、ドレーン材の下端
を杭躯体に締結したものである。
(作用) 本発明においては前記したように、地盤に貫入された基
礎杭躯体の外周面における液化対策地層に相当する部分
に透水性被膜よりなるドレーン材が捲装されているの
で、地震の発生時、杭周辺の地盤内の水圧が上昇するの
に伴って、この圧力上昇水は前記ドレーン材層を通って
前記水平の排水用透水層に押上げられ、杭外周地盤の水
圧が低下して、同地盤が安定する。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
(A)は基礎杭で、コンクリート杭または鋼管杭より構
成され、杭躯体(1)外周面の液状化対策層部分に相当
する部分に、透水性被膜よりなるドレーン材(2)が接
着材と、適当間隔に配設された締付けバンド(3)によ
って捲着されている。
前記ドレーン材は天然繊維シート、合成繊維またはカー
ボン繊維シート、若しくはこれらの複合材より構成され
ている。
前記締付バンド(3)は帯状片の内側面に、前記ドレー
ン材(2)の厚さを保持するための突起(4)が所定間
隔毎に突設され、端部フランジ(3a)間がボルト等で締結
されるようになっている。
更に杭打込み時、前記ドレーン材(2)の下端縁が捲り
上がらないように、内側下端縁より環状水平部片(5)
が突設されたL型断面の締付バンド(6)で、前記ドレ
ーン材(2)の下端縁が杭躯体(1)の外周面に締結さ
れている。
図中(6a)は、前記締付バンド(6)の両端に設けられた
締付用フランジである。
而して前記ドレーン材(2)が杭躯体(1)の外周面に
捲着された基礎杭(A)を、杭打施工機械によって、地
震時液状化の危険性のある帯水砂地盤(B)を貫通し
て、同地盤(B)下層の所要の支持地盤(C)にまで打
込み、しかるのち、前記帯水砂地盤(B)上において地
上構築物(D)の基礎下部に、砕石等によって水平の排
水透水層(E)を施工する。
従って前記基礎杭(A)の外周面に捲装された透水性被
膜よりなるドレーン材(2)が前記帯水砂地盤(B)内
に定着し、従来のグラベルドレーンの効果を発揮し、地
震の発生時、基礎杭(A)外周の帯水砂地盤(B)内の
水圧が上昇した際、同地盤内の圧力上昇水は透水性を有
する前記ドレーン材(2)層の間隙を通して、基礎杭上
部の水平の排水層(E)に押上げられ、帯水砂地盤
(B)における基礎杭外周面の水圧が消散し、同地盤
(B)の液状化が防止され、地盤が安定する。
(発明の効果) 本発明に係る杭基礎施工方法は前記したように、基礎杭
を杭躯体外周面における液状化対策地層に相当する部分
に、透水性被膜よりなるドレーン材を捲装して構成し、
同基礎杭を液状化対策地層を貫通して支持地盤まで貫入
し、液状化対策地層と上部構造物の下層との間に水平の
排水用透水層を設けたので、地震発生時、液状化対策地
層内における圧力が上昇した水は前記ドレーン材層内の
間隙を通って前記排水用透水層内に押上げられ、液状化
対策層の杭外周面の水圧が消散され、同層の液状化が防
止され地盤が安定する。
而して本発明によれば、基礎杭の施工と同時に液状化対
策地層の液状化が防止され、前記従来工法のように液状
化防止のための地盤改良用機械設備が不要となり、工期
が大幅に短縮され、工費が節減される。
また前記従来工法においては、地盤改良工事終了後に基
礎杭を打設するため、改良地盤が攪乱されるが、本発明
の方法によれば、前記基礎杭の施工と同時に同基礎杭は
液状化対策地層のドレーン装置の機能を発揮し、従来工
法のように地盤を攪乱することなく、地盤改良と構造物
を支持する基礎杭が同時に施工され、安定した地盤が得
られる。
請求項2の発明は、杭躯体外周面における液状化対策地
層に相当する部分に、透水性被膜よりなるドレーン材を
捲着して基礎杭を構成し、前記液状化防止施工方法を効
果的に遂行できるようにしたものである。
請求項3の発明は、前記杭躯体外周面に対して、内周面
に突起を突設してなる締付バンドで締結して、前記ドレ
ーン材の厚さを保持し、地震時における液状化対策地層
内の圧力上昇水がドレーン材層を容易に上昇しうるよう
にしたものである。
請求項4の発明は前記ドレーン材の下端部を、ドレーン
材の下端縁支持用環状水平部片が突設されたL型断面の
締付バンドで杭躯体外周面に締結し、基礎杭の打込み時
に、前記ドレーン材が捲れ上がるのを防止したものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液状化防止施工法の一実施例の実
施状況を示す縦断面図、第2図は本発明に係る基礎杭の
一実施例を示す一部縦断斜視図、第3図及び第4図は夫
々締付バンドの斜視図である。 (A)……基礎杭、(B)……帯水砂地盤、 (C)……支持地盤、(D)……上部構造物、 (E)……排水透水層、(1)……杭躯体、 (2)……ドレーン材、(3)……締付バンド、 (4)……突起、(5)……環状水平部片、 (6)……締付バンド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】杭躯体外周面における液状化対策地層に相
    当する部分に、透水性被膜よりなるドレーン材を捲装し
    てなる基礎杭を液状化対策地層を貫通して支持地盤まで
    貫入したのち、上部構築物の下層と前記液状化対策地層
    との間に水平の排水用透水層を設けることを特徴とする
    液状化防止施工法。
  2. 【請求項2】杭躯体外周面における液状化対策地層に相
    当する部分に、透水性被膜よりなるドレーン材を捲着し
    てなる液状化防止施工用基礎杭。
  3. 【請求項3】内周面に前記ドレーン材の厚み保持用突起
    が突設された締付バンドで、前記ドレーン材を前記杭躯
    体外周面に締結した請求項2記載の液状化防止施工用基
    礎杭。
  4. 【請求項4】前記ドレーン材の下端部は、内側に同ドレ
    ーン材の下端縁支持用環状水平部片が突設されたL型断
    面の締付バンドを介して杭躯体に締結された請求項2記
    載の液状化防止施工用基礎杭。
JP21069888A 1988-08-26 1988-08-26 液状化防止施工法及び基礎杭 Expired - Fee Related JPH0651967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21069888A JPH0651967B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 液状化防止施工法及び基礎杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21069888A JPH0651967B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 液状化防止施工法及び基礎杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261216A JPH0261216A (ja) 1990-03-01
JPH0651967B2 true JPH0651967B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=16593615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21069888A Expired - Fee Related JPH0651967B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 液状化防止施工法及び基礎杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651967B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101936001A (zh) * 2010-09-13 2011-01-05 任再永 具有隔离加强件的排水构件
JP5546053B2 (ja) * 2012-07-05 2014-07-09 株式会社トラバース 構造物の液状化対策構造およびその施工方法
CN105525608A (zh) * 2016-01-29 2016-04-27 中国石油大学(华东) 一种抗液化排水预制混凝土方桩
JP6125701B1 (ja) * 2016-07-08 2017-05-10 朝日エンヂニヤリング株式会社 不等沈下防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261216A (ja) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS615114A (ja) 液状化防止地盤改良工法
JPH0651967B2 (ja) 液状化防止施工法及び基礎杭
JP2665144B2 (ja) 補強土構造物
US6669404B2 (en) Foundation drain system
GB2136861A (en) Process for the construction of insulated sites in particular for the discharge of polluant products or the formation of impervious barricades or barriers, and works thereby constructed
JP2803409B2 (ja) 盛土の液状化対策構造
JPS63261007A (ja) 耐水圧構造物の水密壁
JP3134114B2 (ja) 橋脚基部の補強工法
JPH02183006A (ja) 地盤用排水部材、その製造方法および液状化対策工法
JPH0259891B2 (ja)
JP2567722Y2 (ja) 建設工事用養生材
JPH026887B2 (ja)
JP2625614B2 (ja) ドレーン材の打設方法
KR200370627Y1 (ko) 토류벽 시공시 사용된 파일을 인출하기 위한 파일이형재
JP2779928B2 (ja) 地盤改良方法及びその装置
JPS5949463B2 (ja) 管埋設方法
JPS6151093B2 (ja)
JPS6242989Y2 (ja)
KR200372006Y1 (ko) 토류벽 시공시 사용된 파일을 인출하기 위한 파일이형재
KR100469536B1 (ko) 연장이음부를 갖는 가설흙막이 벽체용 파일의 이형피복형성구조 및 이를 이용한 파일 인출공법
JP2000230229A (ja) 地盤改良工法
JPH0663243B2 (ja) 地下構造物の耐震防水構造
JPH086337B2 (ja) 基礎施工方法及び基礎杭
JP2005016232A (ja) 固化工法による液状化対策工法
SU1638418A1 (ru) Искусственное м гкое основание подземного изолированного трубопровода

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees