JPH0651772A - 電子鍵盤楽器 - Google Patents

電子鍵盤楽器

Info

Publication number
JPH0651772A
JPH0651772A JP4224853A JP22485392A JPH0651772A JP H0651772 A JPH0651772 A JP H0651772A JP 4224853 A JP4224853 A JP 4224853A JP 22485392 A JP22485392 A JP 22485392A JP H0651772 A JPH0651772 A JP H0651772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
pseudo
volume
instrument
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4224853A
Other languages
English (en)
Inventor
Koshiro Hatakeyama
浩四郎 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4224853A priority Critical patent/JPH0651772A/ja
Publication of JPH0651772A publication Critical patent/JPH0651772A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発音される疑似音の音色として弦楽器の音色
が選択されている場合に、弦の開放音、震え音や摩擦音
などの微妙な効果を疑似音に付加することにより、弦楽
器特有の、より繊細で、表情のある、きめの細かい演奏
表現を行うことができる電子鍵盤楽器を提供することで
ある。 【構成】 弦楽器の音色が選択されているか否かを判別
する判別手段3と、この判別手段3により弦楽器の音色
が選択されていると判別されたときに、弦楽器特有の効
果を付加するように、発音される疑似音の信号を補正す
る疑似音補正手段3とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ピアノやシンセサ
イザーなどの電子鍵盤楽器に関し、特に、発音される疑
似音の音色に弦楽器特有の微妙な表現を加えられるよう
にした電子鍵盤楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子鍵盤楽器、例えば電子ピアノ
には、複数の種類の音色から選択された一の音色の疑似
音を発音するようにしたものがある。また、音色の種類
として、ピアノ、オルガンやハープシコードなどの鍵盤
楽器の音色だけでなく、弦楽器の音色を選択できるよう
にした電子ピアノも知られている。そのような電子ピア
ノは、複数の音色に対応する複数の種類の基本波形の疑
似音を生成するように構成された音源装置を有してお
り、この音源装置は、選択された音色に該当する基本波
形を選択して疑似音を生成するようになっている。ま
た、音源装置は、演奏によって生じた演奏情報に応じ
て、生成した基本波形の疑似音の音色を制御することに
よって、実際の演奏状態により合致した音色を表現する
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、そのような従
来の電子ピアノは、発音される疑似音の音色として弦楽
器の音色が選択された場合、弦楽器特有の微妙な音色を
表現することができないという問題があった。すなわ
ち、実際の弦楽器は、弓で弦を擦ったり叉は指ではじい
たりすることによって演奏されるものであり、弦の開放
音、震え音や摩擦音などのような特有の微妙な音色を生
じる。一方、従来の電子ピアノでは、弦楽器の音色の疑
似音を発音する場合においても、その演奏情報は、鍵盤
を「押した」あるいは「叩いた」ときの鍵盤情報とし
て、例えば鍵のベロシティーやアフタータッチとして、
音源装置に与えられる。音源装置は、このような鍵盤を
通じた演奏情報に応じて、選択された弦楽器の音色に対
応して定められた基本波形に対し、立上がり速度や立下
がり速度などの比較的単純な修正を加えるように構成さ
れているにすぎないので、上述したような弦楽器特有の
微妙な音色を表現することは困難である。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、発音される疑似音の音色とし
て弦楽器の音色が選択されている場合に、弦の開放音、
震え音や摩擦音などの微妙な効果を疑似音に付加するこ
とにより、弦楽器特有の、より繊細で、表情のある、き
めの細かい演奏表現を行うことができる電子鍵盤楽器を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、弦楽器の音色を含む複数の種類の音色か
ら選択された一の音色の疑似音を発音するように構成さ
れた電子鍵盤楽器において、弦楽器の音色が選択されて
いるか否かを判別する判別手段と、この判別手段により
弦楽器の音色が選択されていると判別されたときに、弦
楽器特有の効果を付加するように、発音される疑似音の
信号を補正する疑似音補正手段とを備えたことを特徴と
するものである。
【0006】この場合、疑似音の音量が所定の音量以下
であるか否かを判別する音量判別手段を更に備え、疑似
音補正手段は、音量判別手段により疑似音の音量が所定
の音量以下であると判別されたときに、疑似音の信号を
補正することが好ましい。また、疑似音補正手段が、弦
楽器特有の複数の効果の各々を付加するような複数の補
正内容を有し、この疑似音補正手段の複数の補正内容か
ら少なくとも1つの補正内容を選択する効果選択手段を
更に備えることが好ましい。
【0007】
【作用】上述した電子鍵盤楽器によれば、判別手段によ
り弦楽器の音色が選択されていると判別されたときに、
疑似音補正手段は、発音される疑似音の信号を補正し
て、弦の開放音、震え音や摩擦音などのような弦楽器特
有の効果を疑似音に付加する。したがって、弦楽器の音
色を選択した場合に、発音される疑似音の音色は弦楽器
の実際の音色により近いものとなり、弦楽器特有の微妙
で繊細な演奏表現が可能になる。
【0008】また、請求項2に記載の電子鍵盤楽器によ
れば、疑似音の音量が所定の音量以下のときに、疑似音
に弦楽器特有の効果が付加されるので、弦楽器の実際の
演奏に合致した、より繊細な演奏表現が行える。この場
合、請求項3に記載したように、所定の音量を可変設定
する所定音量設定手段を設ければ、効果が付加される音
量の条件を好みに応じて変化させることによって、より
きめの細かい演奏表現を行うことができる。
【0009】更に、請求項4に記載の電子鍵盤楽器によ
れば、疑似音の音量を反映するパラメータを複数設定し
ておき、この複数のパラメータからパラメータを選択す
ることによって、効果を付加する音量の条件をより自由
に設定することができる。例えば、このパラメータを、
発音される疑似音のボリューム、ベロシティーおよびペ
ダルの踏込み量を選択するようにすれば、疑似音のボリ
ュームだけでなく、鍵盤の押鍵状態やペダルの踏込み状
態に応じて、効果を付加することが可能になる。
【0010】また、請求項5に記載の電子鍵盤楽器によ
れば、疑似音補正手段の複数の補正内容から、効果選択
手段が補正内容を選択することにより、複数の種類の効
果から、付加する効果を好みに応じて選択することがで
きる。この場合、請求項6に記載したように、効果選択
手段が、演奏状態判別手段により判別された演奏状態に
応じて補正内容を選択するようにすれば、演奏状態に適
した効果を自動的に選択して疑似音に付加することがで
きる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の好適な一実施例を、図面を参
照しながら、詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明を適用した電子ピアノの構
成を示すものである。この電子ピアノ1は、パネル2、
制御回路3(判別手段、疑似音補正手段、音量判別手段
および演奏状態判別手段)、鍵盤4、ペダル5および再
生部6によって構成されている。この電子ピアノ1で
は、鍵盤4を押鍵したときに、押鍵された鍵に対応する
疑似音信号が、制御回路3によって生成される。生成さ
れた疑似音信号は、制御回路3でデジタル信号からアナ
ログ信号に変換され、再生部6によって増幅され、スピ
ーカから出力される。この場合、制御回路3は、後述す
るように、パネル2の設定状態、鍵盤4の押鍵状態およ
びペダル5の踏込み状態を検出し、この検出結果に応じ
て、疑似音のソース信号に所定の微妙な効果を付加した
後、再生部6に出力するようになっている。
【0013】パネル2は、電子ピアノ1から出力される
疑似音の音色、音量やリズム音などを好みに応じて設定
するとともに、それに伴う表示などを行うためのもので
ある。パネル2は、音量を設定するためのメインボリュ
ームレバー(図示せず)などの他に、音色選択スイッチ
群20、モード選択スイッチ7、効果選択スイッチ群
8、制御パラメータ選択スイッチ群9および基準値設定
器10を備えている。
【0014】音色選択スイッチ群20は、音色を選択す
るための図示しない多数のスイッチから成り、電子ピア
ノ1から発音される疑似音の音色として、「ピアノ」、
「オルガン」や「ハープシコード」などの鍵盤楽器の音
色に加えて、「弦楽器」の音色を選択できるようになっ
ている。
【0015】モード選択スイッチ7は、図2に示すよう
に、効果選択スイッチ群5の設定状態に基づいて効果を
選択するスイッチモード位置、特定の演奏状態に基づい
て効果を選択する演奏モード位置、または効果を付与し
ないOFFモード位置のいずれかに切り替えられるよう
になっており、これらのモード位置を示す信号はCPU
11に入力される。
【0016】効果選択スイッチ群8は、モード選択スイ
ッチ7がスイッチモードに設定されているときに有効に
作動して、付加する効果の種類を選択するためのスイッ
チ群である。図2に示すように、効果選択スイッチ群8
は、効果として弦の開放音・震え音を選択するときにO
Nされる開放音・震え音スイッチ8aと、摩擦音を選択
するときにONされる摩擦音スイッチ8bとから成る。
両スイッチ8a、8bは互いに独立してON/OFF切
り替えられ、その信号はCPU11に入力される。
【0017】制御パラメータ選択スイッチ群(パラメー
タ選択手段)9は、疑似音の音量を反映する制御パラメ
ータを選択するスイッチ群である。制御パラメータ選択
スイッチ群9は、図2に示すように、ボリュームスイッ
チ9a、ベロシティー(鍵盤の押鍵速さ)スイッチ9b
およびペダル踏込み量スイッチ9cで構成されている。
これらのスイッチ9a、9b、9cは、いずれか1つが
ONされて制御パラメータとして選択されるか、または
いずれもがOFFされるようになっており、そのON/
OFF信号はCPU11に入力される。
【0018】また、基準値設定器(所定音量設定手段)
10は、制御パラメータ選択スイッチ群9によって選択
される制御パラメータの基準値Parefを設定するための
ものであり、上記3種類の制御パラメータに対して共通
に1個のみ設けられている。基準値Parefは、最小値0
〜最大値Parefmax の間で連続的に変更可能であり、そ
の値を表す信号は、CPU11に入力される。
【0019】制御回路3は、CPU11と、ROM12
と、パネル2の設定状態および制御回路3の動作状態の
データなどを一時的に記憶するRAM13と、CPU1
1の制御の下で疑似音のソース信号を生成する音源LS
I14と、音源LSI14から出力された疑似音のソー
ス信号を、CPU11の制御の下で補正して、弦の開放
音、震え音や摩擦音のような弦楽器特有の微妙な効果
(以下、単に「効果」という)を付加するDSP(Digi
tal signal processor)15と、DSP15から出力さ
れた疑似音の信号をデジタル信号からアナログ信号に変
換するD/A部16と、バスライン17とを有してい
る。
【0020】CPU11は、電子ピアノ1を制御するも
のであり、モード選択スイッチ7、効果選択スイッチ群
8、制御パラメータ選択スイッチ群9および基準値設定
器10を含むパネル2の設定状態、鍵盤4の押鍵状態お
よびペダル5の踏込み状態などの検出、この検出結果に
基づく、上述した効果を付加するか否かの決定、および
これらの検出結果および決定に基づく音源LSI14お
よびDSP15の制御などを行う。
【0021】ROM12は、CPU11が実行する制御
プログラム、特に上述した効果を付加するための制御プ
ログラム、音色パラメータテーブル、パネル2のスイッ
チ類の状態とこれに対応する効果との関係を設定したテ
ーブルの他、種々の効果設定用のデータなどを記憶して
いる。
【0022】鍵盤4は、その押鍵により、電子ピアノ1
から発音される疑似音の音の高さなどを決定するもので
ある。鍵盤4には、ベロシティーを検出するために、各
鍵ごとに、2つの押鍵スイッチ(図示せず)が異なる押
下位置に設けられており、それぞれのON/OFF信号
はCPU11に入力される。
【0023】ペダル5は、電子ピアノ1から発音される
疑似音を一時的に強めたりするときに踏まれるものであ
る。ペダル5には、その踏込みの有無および踏込み量を
検出するためのセンサ(図示せず)が設けられており、
その信号はCPU11に入力される。
【0024】再生部6は、制御回路3によって生成され
た疑似音の信号を増幅する増幅器18、および疑似音の
信号を音に変換して出力するスピーカ19によって構成
されている。
【0025】次に、CPU11によって実行される、本
発明に係る電子ピアノ1の効果付加動作を、図3のフロ
ーチャートを参照しながら説明する。
【0026】まず、モード選択スイッチ7などのスイッ
チ類や基準値設定器10の設定状態を含むパネル2の設
定状態を読み込み、そのデータおよび音色、音量の設定
用データなどをRAM13にセーブするとともに、これ
らの読込み結果に応じた表示を行うための信号をパネル
2に出力する(ステップ30)。次に、鍵盤4の押鍵状
態すなわち2つの押鍵スイッチのON/OFF信号、お
よびペダル5の踏込みの有無および踏込み量を読み込み
(ステップ31、32)、そのデータをRAM13にセ
ーブする。
【0027】次いで、ステップ30〜32でRAM13
にセーブしたデータから、以下のような実行を行う。ま
ず、鍵盤4が押されたか否かを判別し(ステップ3
3)、押されていないときは本プログラムを終了する。
鍵盤4が押されたときは、音色選択スイッチ群20の状
態から、弦楽器の音色が選択されているか否かを判別し
(ステップ34)、選択されている場合は、モード選択
スイッチ7がスイッチモードに設定されているか否かを
判別する(ステップ35)。スイッチモードに設定され
ている場合は、さらに、効果選択スイッチ群8の開放音
・震え音スイッチ8aおよび摩擦音スイッチ8bの少な
くとも一方がON状態にあり且つ制御パラメータ選択ス
イッチ群9のボリュームスイッチ9a、ベロシティース
イッチ9bまたはペダル踏込み量スイッチ9cのいずれ
かがON状態にあるか否かを判別する(ステップ3
6)。
【0028】ステップ37では、制御パラメータ選択ス
イッチ9群により選択された制御パラメータPa が、基
準値設定器10で設定された基準値Paref以下であるか
否かを判別する。この制御パラメータPa は、電子ピア
ノ1から発音される疑似音の「音量」を反映するもので
あり、制御パラメータ選択スイッチ群9のうちのボリュ
ームスイッチ9aがONされている場合は、パネル2に
設けられた図示しないメインボリュームレバーの設定状
態などによって決定され、ベロシティースイッチ9bが
ONの場合は、ステップ32で読み込んだ2つの押鍵ス
イッチのONする時間差から演算され、ペダル踏込み量
スイッチ8cがONの場合は、ステップ33で読み込ん
だペダル5の踏込み量によって決定される。
【0029】次いで、このようにして決定または演算さ
れた制御パラメータPa が基準値Paref以下(Pa ≦P
aref)であるときは、効果の種類を決定する(ステップ
38)。この決定は、ROM12に記憶された、図4
(a)に示すスイッチモード用の効果決定テーブルに従
って行われる。すなわち、開放音・震え音スイッチ8a
のみがONされているときは開放音・震え音が、摩擦音
スイッチ8bのみがONのときは摩擦音が、両スイッチ
8a、8bがともにONのときは、開放音・震え音およ
び摩擦音が、疑似音に付加する効果としてそれぞれ選択
される。
【0030】次に、ROM12に記憶されている所定の
制御プログラムに従って、DSP15を制御することに
より、音源LSI14で生成された所定の音色および音
量の疑似音に、ステップ38で決定された効果を付加す
る。DSP15で効果を付加された疑似音は、D/A部
16に出力される。
【0031】D/A部16は、ディジタルの疑似音をア
ナログの疑似音に変換して、再生部6の増幅器18に出
力する。増幅器18は、疑似音を増幅した後に、スピー
カ19に出力して発音して、本プログラムを終了する。
【0032】前記ステップ34、ステップ36またはス
テップ37のいずれかの答が否定(No)のときは、その
まま本プログラムを終了する。すなわち、弦楽器の音色
が選択されていないとき、効果選択スイッチ群8および
制御パラメータ選択スイッチ群9の少なくとも一方がO
FF状態にあるとき、または制御パラメータPa >基準
値Parefが成立している場合、音源LSI14で生成さ
れた所定の音色の疑似音に効果が付加されることはな
い。
【0033】このように、モード選択スイッチ7がスイ
ッチモードに設定されている場合には、効果選択スイッ
チ群8を好みに応じて操作することにより、そのON/
OFF状態に応じて、開放音・震え音および摩擦音の一
方または両方の効果を疑似音に付加することができる。
【0034】一方、前記ステップ35において、モード
選択スイッチ7がスイッチモードに設定されていないと
判別されたときは、モード選択スイッチ7が演奏モード
に設定されているか否かを判別する(ステップ40)。
モード選択スイッチ7が演奏モードに設定されていると
きは、制御パラメータ選択スイッチ群9がON状態にあ
るか否かを判別する(ステップ41)。ON状態にある
ときは、前記ステップ37以下に進む。この場合、ステ
ップ38における効果の決定は、図4(b)に示す演奏
モード用の効果決定テーブルに従って行われる。同図に
示すように、この演奏モードでは、和音が弾かれたと
き、すなわち押鍵された鍵盤が複数のときは開放音・震
え音が、単音が弾かれたとき、すなわち押鍵された鍵盤
が1つのときは摩擦音が、疑似音に付加する効果として
それぞれ選択される。
【0035】前記ステップ40または41のいずれかの
答が否定(No)のとき、すなわちモード選択スイッチ7
がOFFモードに設定されているとき、または制御パラ
メータ選択スイッチ群9がOFF状態にあるときは、疑
似音に効果を付加することなく、本プログラムを終了す
る。
【0036】このように、モード選択スイッチ4が演奏
モードに設定されているときは、効果選択スイッチ群5
のON/OFF状態とは無関係に、演奏状態に応じて効
果が自動的に割り当てられ、和音を弾いたときには弦の
開放音や震え音が、単音を弾いたときには弦の摩擦音
が、疑似音にそれぞれ付加される。
【0037】以上のように、本実施例によれば、疑似音
の音色として弦楽器の音色が選択されたときに、疑似音
の音色に、弦の開放音、震え音や摩擦音のような効果が
付加することができ、鍵盤楽器でありながら、弦楽器特
有の微妙な演奏表現を行うことができる。また、上記効
果は、制御パラメータPa ≦基準値Parefのとき、すな
わち疑似音の音量が小さいときに付加されるので、弦楽
器の実際の演奏に合致した、より繊細な演奏表現が行え
る。更に、基準値Parefは、基準値設定器10によって
自由に変更できるので、効果を付加する音量の条件を、
好みに応じて設定して、よりきめの細かい演奏表現を行
うことができる。また、制御パラメータ選択スイッチ群
9を操作することによって、疑似音の音量を表すパラメ
ータを、発音される疑似音のボリューム、ベロシティー
およびペダルの踏込み量から自由に選択することがで
き、したがって、疑似音のボリュームだけでなく、鍵盤
の押鍵状態やペダルの踏込み状態に応じて、効果を付加
することが可能である。
【0038】なお、本実施例では電子ピアノを例にとり
説明したが、本発明は、シンセサイザーや電子オルガン
などの他の電子鍵盤楽器についても適用できることはも
ちろんである。また、実施例では、弦の開放音と震え音
を同時に付加しているが、弦楽器特有の効果として、両
者を別個に選択できるようにしてもよい。更に、実施例
では、疑似音の音量を表す複数の種類のパラメータか
ら、そのいずれか1つを選択するようにしているが、2
以上の制御パラメータを選択し、そのうちのいずれか1
つが基準値以下のときに、効果を付加することも可能で
ある。その他、細部の制御において、本発明の要旨を逸
脱しない範囲で任意に変更することが可能である。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明の電子鍵盤楽器
は、発音される疑似音の音色として弦楽器の音色が選択
されている場合に、弦の開放音、震え音や摩擦音などの
微妙な効果を疑似音に付加することにより、弦楽器特有
の、より繊細で、表情のある、きめの細かい演奏表現を
行うことができるなどの効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子鍵盤楽器の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】パネルに設けられたスイッチ類および基準値設
定器のとり得る態様を示す図である。
【図3】本発明に係る電子鍵盤楽器の効果付加動作を示
すフローチャートである。
【図4】モード選択スイッチのモードと付加される効果
との関係を定めるテーブルを示す図である。
【符号の説明】
1 電子ピアノ 3 制御回路 7 モード選択スイッチ 8 効果選択スイッチ群 9 選択パラメータ選択スイッチ群 10 基準値設定器 14 音源LSI 15 DSP
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G10H 7/00 8622−5H

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弦楽器の音色を含む複数の種類の音色か
    ら選択された一の音色の疑似音を発音するように構成さ
    れた電子鍵盤楽器において、 弦楽器の音色が選択されているか否かを判別する判別手
    段と、 この判別手段により弦楽器の音色が選択されていると判
    別されたときに、弦楽器特有の効果を付加するように、
    発音される疑似音の信号を補正する疑似音補正手段とを
    備えたことを特徴とする電子鍵盤楽器。
  2. 【請求項2】 疑似音の音量が所定の音量以下であるか
    否かを判別する音量判別手段を更に備え、前記疑似音補
    正手段は、前記音量判別手段により前記疑似音の音量が
    前記所定の音量以下であると判別されたときに、疑似音
    の信号を補正することを特徴とする、請求項1に記載の
    電子鍵盤楽器。
  3. 【請求項3】 前記所定の音量を可変設定する所定音量
    設定手段を更に備えたことを特徴とする、請求項2に記
    載の電子鍵盤楽器。
  4. 【請求項4】 前記疑似音の音量を反映するパラメータ
    が複数の種類のパラメータから成り、この複数のパラメ
    ータから少なくとも1つのパラメータを選択するパラメ
    ータ選択手段を更に備えたことを特徴とする、請求項2
    または3のいずれかに記載の電子鍵盤楽器。
  5. 【請求項5】 前記疑似音補正手段が、弦楽器特有の複
    数の効果の各々を付加するような複数の補正内容を有
    し、この疑似音補正手段の複数の補正内容から少なくと
    も1つの補正内容を選択する効果選択手段を更に備えた
    ことを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載
    の電子鍵盤楽器。
  6. 【請求項6】 演奏状態を判別する演奏状態判別手段を
    更に備え、前記効果選択手段は、前記演奏状態判別手段
    により判別された演奏状態に応じて前記補正内容を選択
    することを特徴とする、請求項5に記載の電子鍵盤楽
    器。
JP4224853A 1992-07-31 1992-07-31 電子鍵盤楽器 Withdrawn JPH0651772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224853A JPH0651772A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 電子鍵盤楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224853A JPH0651772A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 電子鍵盤楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651772A true JPH0651772A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16820193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224853A Withdrawn JPH0651772A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 電子鍵盤楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108630176A (zh) * 2017-03-15 2018-10-09 卡西欧计算机株式会社 电子管乐器及其控制方法以及记录介质

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108630176A (zh) * 2017-03-15 2018-10-09 卡西欧计算机株式会社 电子管乐器及其控制方法以及记录介质
CN108630176B (zh) * 2017-03-15 2023-04-07 卡西欧计算机株式会社 电子管乐器及其控制方法以及记录介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001175263A (ja) 自動伴奏パターン発生装置及び方法
US5569870A (en) Keyboard electronic musical instrument having partial pedal effect circuitry
JP2764961B2 (ja) 電子楽器
JP2756877B2 (ja) フレーズ演奏装置
JP3296518B2 (ja) 電子楽器
JPH0651772A (ja) 電子鍵盤楽器
US6362410B1 (en) Electronic musical instrument
JP3394626B2 (ja) 電子楽器
JP3121196B2 (ja) 電子楽器
JPH06242781A (ja) 電子楽器
JP3424989B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JP3331638B2 (ja) 電子楽器
JPH0720865A (ja) 電子楽器
JP3581763B2 (ja) 電子楽器
JPH10319949A (ja) 電子楽器
JP3026699B2 (ja) 電子楽器
JPH0627946A (ja) 電子鍵盤楽器
JP3231896B2 (ja) 電子楽器
JP3231895B2 (ja) 電子楽器
JPH0683333A (ja) 空気流応答電子楽器
JPH07104753A (ja) 電子楽器の自動調律装置
JPH06250650A (ja) 電子楽器
JPH0756571A (ja) 電子楽器
JPH1049167A (ja) 電子楽器の音色制御装置
JPH06195077A (ja) 楽音発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005