JPH06511519A - 電着組成物塗布剤 - Google Patents

電着組成物塗布剤

Info

Publication number
JPH06511519A
JPH06511519A JP6505135A JP50513594A JPH06511519A JP H06511519 A JPH06511519 A JP H06511519A JP 6505135 A JP6505135 A JP 6505135A JP 50513594 A JP50513594 A JP 50513594A JP H06511519 A JPH06511519 A JP H06511519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
coating agent
weight
matrix
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6505135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2767496B2 (ja
Inventor
フォスター,ジョン
Original Assignee
プラクスエア・エス・ティー・テクノロジー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラクスエア・エス・ティー・テクノロジー・インコーポレイテッド filed Critical プラクスエア・エス・ティー・テクノロジー・インコーポレイテッド
Publication of JPH06511519A publication Critical patent/JPH06511519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767496B2 publication Critical patent/JP2767496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D15/00Electrolytic or electrophoretic production of coatings containing embedded materials, e.g. particles, whiskers, wires
    • C25D15/02Combined electrolytic and electrophoretic processes with charged materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/934Electrical process
    • Y10S428/935Electroplating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電着組成物塗布剤 本発明は、電着組成物塗布剤、即ちマトリックスと共に共沈殿する包含された粒 子により電解的に、または電気なしにメッキした金属マトリ・ツクスからなる塗 布剤に関する。粒子はマトリックスのための金属イオンを含有する電解液中に懸 濁し、そして実質的に電解液に不溶性で、メッキ操作中メッキされたマトリ・ソ クスに包含されるようになる。
塗布剤は、空冷エンジン部品、特に高められた温度で操作に適当なもの、ベアリ ング表面、ロケットノズルおよび磨耗物質を運搬する管およびノズルのような磨 耗を受け易い多様な部品に適用することができる。塗布剤は、全部品に適用でき るが、一層頻繁にはその表面の部分にのみ適用する。電着技術は、特に選択され た区域の保護に好適であり、そして複雑な、凹状の且つ近づき難い区域の塗布に は、いかなる大きな問題も存在しない。塗布剤は、特にガスタービン刃に用(す るのに好適である。
本発明者等の英国特許公開第1358538号公報は、沈殿物として、少なくと も50重量%のコバルトであるマトリックスおよび少なくとも50重量%のクロ ミウムカーバイドであるマトリックスに包含された粒子を有してなり、少なくと も50重量%の粒子が10μm未満、好ましくは2〜5μmの粒子サイズを有し てなる組成物塗布剤について記載している。
英国特許公開第1358538号明細書は、全ての粒子が2〜5μmのサイズを 有するのが好ましいとはいえども、少量の2μm以下の微細物および恐らく(ヨ 、例えば、凝集に基づく若干の一層大きな粒子を完全に避けることはできな(1 ことを示しているが、しかし好ましくは80重量%より多くの粒子が特定した限 度内、即ち2〜5μmの間にあると述べている。
英国特許公開第1358538号公報に記載の方法は、非常に大きな成功(こよ り約20年間使用されている。使用されている粒子は、設定された範囲内のサイ ズ分布、即ち粒子の殆どが2〜5μmのサイズを有していた。使用した粒子(よ 、供給器から受けたと同じ量であったが、後に説明するようiこ、若干の小さな 調整が、時々、より大きな粒子の部分を除去することにより行われた。塗布剤は 沈殿物として、コバルトマトリックス中に分散したクロミウムカーバイド13〜 20重量%の組成範囲を有して製造されることが見出されている。沈殿物として の塗布剤は、分散により多少修正され、熱処理および/または塗布剤を担持する 構成要素の使用で得られる熱を用いて製造される。
これらの塗布剤は、圧力ー速[(PV)値が中程度の摩擦/浸食する磨耗条件下 で良好に作用する。それらが一層高いPV値および打撃または衝撃力を含む条件 で操作できるように改善することは、塗布剤の性質にとって有利である。もしカ ーバイド粒子の重量区分を拡大できるならば、一層強力な塗布剤を得ることがで きるものと感じられる。
粒子の殆どを4〜12μmのサイズ範囲内、好ましくは7μmの平均サイズで落 下させることにより、沈殿物としての塗布剤中のカーバイド粒子の区分を、非常 に驚異的な程度にまで増大することができる。好ましくは粒子の80重量%、そ して一層好ましくは90重量%が、4〜12μmの範囲内にある。平均サイズに よれば、重量で半分の粒子は7μm未満のサイズを有しており、そして半分は7 μm以上のサイズを有することを意味している。別法として、本発明は、サイズ で4μmを越える粒子少なくとも80重量%および4μm〜8μmの範囲内(そ して好ましくは20μmを越えない範囲の上限で)にある少なくとも80重量% を使用することであると言える。好ましくは、粒子はその範囲にまたがるサイズ で実質的に均等に分布する。
本発明はまた、さらに進んだ観点によれば、電着により、または電気なしの沈殿 により、コバルトのマトリックスを沈殿させ、そしてメッキ浴中に懸濁したクロ ミウムカーバイドのマトリックス粒子と共に共沈殿させ、80重量%の粒子が、 4〜12μmのサイズ範囲内で落下することからなる塗布剤の製造方法を包含す る。
本発明は、特に実質的に全ての粒子がクロミウムカーバイドであり、そしてマト リックスが実質的に全てコバルトである塗布剤に適合する。
沈殿した塗布剤は、通常、例えば500℃以上の温度で、2時間を越える間熱処 理され、マトリックスと粒子間の物質を分散させる。
本発明は種々の方法で実施できるが、本方法を実施する一つの方法を、一般的に 、そして本方法を実施するのに好適な装置を示す添付の図式図を参照しつつ、実 施例に基づいて述べる。さらにこの装置を使用する方法の具体例を記載する。
図において: 図1は装置の透視図であり。
図2は装置の側部立面図であり: 図3は装置の正両立面図であり、そ(7て図4は粒子サイズ分布を示すグラフで ある。
図に示す装置は、平行なパイプ型の上方部2を有する容器またはコンテ廿1およ び一方の側面4が上方の一方の側面5の継続を形成するように斜めにされている 逆ピラミッドの形で、下方に先細になる下方部3から構成されている。
容器]は、容器の側面4および5に平行な垂直の翼板にある仕切り板6を含有し 、そしてその側端7および8において容器の隣接する垂直且つ傾斜面と接触させ ている。仕切り板は、このように容器を、一層大きな稼働区域9と一層小さな折 り返し区域11に分割する。その底部において、仕切り板6は、容器の底上力の 水平端12で終り、稼働区域9と折り返し区域11の間の相互連結部13を作る 。その頂部において、仕切り板6は、容器1の頂端下方の水平端14で終了する 。
折り返し区域11の底部には、空気ポンプ(図示せず)に連結する空気口15が ある。ジグ16が稼働区域9に取り付けられ、塗布すべき素材が取り付けられ、 ジグ16は、仕切り板の翼板に平行な水平軸の辺りに回転自在に取り付けられ、 モしてモータ手段(図示せず)がジグを回転させるべく備えつけられる。
コンダクタが備えられて、稼働区域に吊されるコバルト陽極に関連するジグ16 に取り付けられた素材に電圧を適用する。
装置を使用するために、図示するように、容器に置かれるジグ16に素材が取り 付けられる。ジグの位置決めの前または後に、容器は、共沈殿するクロミウムカ ーバイドの粒子を含有するコバルトメッキ液で仕切り板6の頂端14上方の水準 17まで満たされる。空気を口15に入れ、そしてこれは折り返し区域11の上 方に上昇し、溶液を揚げ、そして粒子を運ぶ。折り返し区域の頂部で、空気が逃 げ、そして溶液と粒子が、仕切り板の上端部14により形成された広い波立った 堰から溢れ出、流下して回転ジグ16上の素材を通過する。稼働区域9の底部で 、粒子は安定し、そして容器の傾斜側を相互連結部13の方向に滑り落ち、そこ で粒子は再度溶液中に運ばれ、そして再び循環する。
稼働区域9中の下方に移動する粒子が素材と出会う場合、それらは素材上に安定 し、同時にメッキされる金属に付着するようになる。
塗布すべき物品は次のようにして調製される。物品は、先ずトリクロロエチレン に浸漬するか、またはアヤトンに漬けた糸屑のない材料で拭く。電気メッキしな い区域を、次いで被覆する。メッキすべき区域は、次いでアルミナ弾を吹き付け ることによる機械的に、または酸洗い液のような好適な清浄化媒質を用いて化学 的に清浄化する。
流れは、次いでスイッチオンされ、そして調製された物品が溶液中に置かれる。
空気流は好適な速度に調節され、そして流れは、例えば15ボルトの電圧にてメ ッキされる表面の平方フート当たり10〜150 ampである正流密度を与え るように調節される。沈殿が適当な時間進行した後、物品は取り上げられ、洗浄 、乾燥される。前述した一般的な方法および装置を使用する組成物電着の一つの 具体的例を挙げる。
鋼鉄のテスト片を図1乃至3に示す装置で塗布した。檜には次の組成の電解浴豪 包含させた。
硫酸コバルト(Coco 6HO) 250g/14“ 2 塩化ナトリウム(NaC1) 16g/l硼酸(H3BO3) 31g/l 浴はまた、添付グラフ(図4)中の曲線Rに基づく粒子サイズ分布を有するクロ ミウムカーバイド(Cr3C2)粉末500g/lを包含しており、y軸は、X 軸のμmで指示されたサイズ以下のサイズを有する粒子の重量%を表している。
曲線Rは、本発明に基づくサイズ分布を示している。曲線Rは、本発明に基づく サイズ分布を示す。浴は4.7のpHを宵しており、そして沈殿中、それはほぼ 50℃の温度に維持された。
テスト片は、先ずトリクロルエチレン蒸気で脱脂し、次いで等級50μアルミナ 弾を吹き付けた。次いでポンプをスイッチオンし、そして粒子が浴を通って分散 するようになった時に、テスト片は陰極として供給する流れに連結し、浴中に入 れられる。流れは4a/drn2の密度を与えるように調整された。
125μmの塗布厚みにするに十分な時間の後、テスト片を浴から取り出し、洗 浄し、そして乾燥する。
テスト片を、次いで1000℃の温度で4時間維持して熱処理し、次にオイル冷 却した。
同様のテスト片を、図4の曲線Qに基づくサイズ分布を有する粒子を用いる以外 は同様の浴を使用して製造した。曲線Pは、受領物としての粉末のサイズ分布を 示す一方で、曲線Qは、これまで操作したように、一層大きな粒子の割合を除去 することにより変更された受領物としての粉末のサイズ分布を示している。
上述の如く、製造した塗布剤の比較テストにおいて、1〜8μmのサイズ範囲お よび3.8μm(曲線P)の平均サイズを宵する粒子を使用して、19重量%の 粒子を有する塗布剤(塗布剤A)が得られるが、しかし7μm(曲線Q)の平均 サイズで、4〜12μmのサイズ範囲を有する粒子を使用して、35重量%の粒 子を有する塗布剤(塗布剤B)が得られることが見出された。これらの塗布剤は 、その硬度および磨耗特性をテストし、そして後者は顕著に改善された能力を有 することが見出された。テストでは、塗布剤を高度のPV環境、即ち20ON/ mm“のヘルツコンタクトストレス、0.13m/sの滑り速度および450℃ の温度に付した。塗布剤Aは350の硬度(ヴイッカース硬度番号VHN)を有 する一方、塗布剤Bは500の硬度を有しており、そして塗布剤Aは4の磨耗量 を示す摩擦磨耗係数を有する一方、塗布剤Bは0.06の摩擦磨耗係数を有する ことが見出された。テストは、塗布剤Bが塗布剤Aよりも非常に優れていること を示していると判断される。
塗布剤AおよびBの特質を次の表1に記載する。
表1 本発明に係る塗布剤は、参照がより詳細な、英国特許公開第1358538号公 報に記載の方法および英国特許公開第1218179号公報、英国特許公開第1 329081号公報および英国特許公開第2182055号公報に記載の装置に より製造することができる。
テストではまた、塗布剤Bを周知の耐磨耗性塗布剤と比較した。その結果を表2 に示す。このテストを、平らな板で15mm直径の荷重をかけた丸底円盤を往復 運動させることにより実施した。円盤の下側は30mm直径で、一部課形をして いた。各場合に、円盤上の荷重は2Nであり、円盤は、0.13m/秒の速度で 往復運動し、テストは450℃の温度で、180分間実施した。円盤の下側およ び板の上表面を同じ物質で塗布した。各テスト期間の後、円盤の下側を、磨耗に ついて測定した。磨耗はm /NmxlO−15で表に与えられている。各物質 について、2つのサンプルを調製し、テストした。塗布剤Bは、他の物質のいず れよりも、非常に有意に低い磨耗であったことが表から判るであろう。
表2 テスト物質 物質タイプ/塗布方法 磨耗m3/NmxlO−15II 90% 5iC−10%S1 バルクセラミック、焼成 4512905iSiC−10 %Si tOLtクセ5 ミツ’7、焼成94田協il1審鰯失 フロントページの続き (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 PT、 S E)、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 M L、 MR,NE、 SN。
TD、 TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,BY。
CA、CH,CZ、DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR, KZ、LK、LU、MG、MN、MW、NL、No、NZ、PL、PT、R○、  RU。
SD、SE、SK、UA、US、VN

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.沈殿物として、少なくとも50重量%のコバルトであるマトリックスおよび 少なくとも50重量%のクロミウムカーバイドであるそのマトリックスに包含さ れた粒子を有してなり、少なくとも50重量%の粒子が4〜12μmのサイズ範 囲内で落下することからなる電着組成物塗布剤。
  2. 2.80重量%の粒子が、4〜12μmのサイズ範囲内で落下する請求の範囲1 に記載の塗布剤。
  3. 3.90重量%の粒子が、4〜12μmのサイズ範囲内で落下する請求の範囲1 に記載の塗布剤。
  4. 4.粒子が、7μmの平均サイズを有する請求の範囲1〜3のいずれかに記載の 塗布剤。
  5. 5.実質的に全ての粒子が、クロミウムである請求の範囲1〜4のいずれかに記 載の塗布剤。
  6. 6.マトリックスが、実質的に全てコバルトである請求の範囲1〜5のいずれか に記載のカーバイド塗布剤。
  7. 7.沈殿物として、コバルトのマトリックスおよびそのマトリックスに包含され たクロミウムカーバイドの粒子、サイズで4μmを越える少なくとも80重量% の粒子および4μm〜8μmのサイズ範囲内にある少なくとも80重量%の粒子 を包含することからなる電着組成物塗布剤。
  8. 8.粒子が実質的に20μmより大きなサイズを有していない請求の範囲7に記 載の塗布剤。
  9. 9.粒子が、前記サイズ範囲にまたがるサイズで実質的に均等に分布している前 期請求の範囲のいずれかに記載の塗布剤。
  10. 10.電着により、または電気なしの沈殿により、コバルトのマトリックスを沈 殿させ、そしてメッキ浴中に懸濁したクロミウムカーバイドのマトリックス粒子 と共に共沈殿させ、80重量%の粒子が、4〜12μmのサイズ範囲内で落下し てなる塗布剤の製造方法。
  11. 11.沈殿した塗布剤を熱処硬して、マトリックスと粒子間の物質を分散させる 請求の範囲10に記載の方法。
JP6505135A 1992-08-06 1993-08-05 電着組成物塗布剤 Expired - Lifetime JP2767496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9216706,3 1992-08-06
GB929216706A GB9216706D0 (en) 1992-08-06 1992-08-06 Electrodeposited composite coatings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06511519A true JPH06511519A (ja) 1994-12-22
JP2767496B2 JP2767496B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=10719922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6505135A Expired - Lifetime JP2767496B2 (ja) 1992-08-06 1993-08-05 電着組成物塗布剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5558758A (ja)
EP (1) EP0612360B1 (ja)
JP (1) JP2767496B2 (ja)
AU (1) AU661610B2 (ja)
CA (1) CA2120615C (ja)
DE (1) DE69422435T2 (ja)
ES (1) ES2140529T3 (ja)
GB (1) GB9216706D0 (ja)
RU (1) RU2127333C1 (ja)
SG (1) SG49744A1 (ja)
WO (1) WO1994003656A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197831A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hamilton Sundstrand Corp 物品の磨耗性能を改良するコーティングおよび物品のコーティング方法
JP2009074141A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Komatsu Ltd 合金メッキ層の形成方法及び構造部品
JP2009242862A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Komatsu Ltd 合金メッキ層の形成方法及びコーティング部材

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935407A (en) 1997-11-06 1999-08-10 Chromalloy Gas Turbine Corporation Method for producing abrasive tips for gas turbine blades
EP1327483A1 (de) * 2002-01-15 2003-07-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Beschichten von einem Substrat mit Löchern
EP1411210A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-21 ALSTOM Technology Ltd Method of depositing an oxidation and fatigue resistant MCrAIY-coating
DE60225569T2 (de) * 2002-12-06 2009-09-03 Alstom Technology Ltd. Verfahren zur örtlichen Abscheidung einer MCrAlY - Beschichtung
DE60231084D1 (de) * 2002-12-06 2009-03-19 Alstom Technology Ltd Verfahren zur selektiven Abscheidung einer MCrAlY-Beschichtung
ITMI20030056A1 (it) * 2003-01-17 2004-07-18 Ansaldo Ricerche S R L Societa Pe R Lo Sviluppo Rivestimento cocrc per superfici soggette ad usura.
DE60307041T2 (de) * 2003-03-21 2007-01-11 Alstom Technology Ltd. Verfahren zum Aufbringen einer dichten Verschleisschutzschicht und Dichtungsystem
WO2006002351A1 (en) * 2004-06-23 2006-01-05 Advanced Components & Materials, Inc. Electro-composite coating for flexible seals and method for applying the same
ES2389171T3 (es) * 2004-08-31 2012-10-23 Dow Global Technologies Llc Método de ensayo de módulos de separación de membrana
US20070170068A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Usc, Llc Electrocomposite coatings for hard chrome replacement
DE102010024224B4 (de) * 2010-06-18 2016-08-18 MTU Aero Engines AG Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer Dispersionsschicht mit einem Matrixwerkstoff und Feststoffteilchen
US9957629B2 (en) 2014-08-27 2018-05-01 Praxair S.T. Technology, Inc. Electroplated coatings

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532608A (en) * 1967-09-29 1970-10-06 United States Steel Corp Method of treating steel and electrolyte therefor
GB1358538A (en) * 1971-06-08 1974-07-03 Bristol Aerojet Ltd Electrodeposited composite coatings
JPS523894A (en) * 1975-06-26 1977-01-12 Ajinomoto Co Inc Isolation of urokinase
GB2014189B (en) * 1977-12-21 1982-06-09 Bristol Aerojet Ltd Processes for the electrodeposition of composite coatings
DE3535548C2 (de) * 1984-10-05 1999-03-04 Baj Coatings Ltd Beschichteter Gegenstand und Verfahren zum Herstellen einer Beschichtung eines Gegenstandes
JPS61133399A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Nippon Steel Corp 鋼板の燐酸塩処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197831A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hamilton Sundstrand Corp 物品の磨耗性能を改良するコーティングおよび物品のコーティング方法
JP4644214B2 (ja) * 2006-01-26 2011-03-02 ハミルトン・サンドストランド・コーポレイション 物品の磨耗性能を改良するコーティングおよび物品のコーティング方法
US8246807B2 (en) 2006-01-26 2012-08-21 Hamilton Sundstrand Corporation Low cost, environmentally favorable, chromium plate replacement coating for improved wear performance
JP2009074141A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Komatsu Ltd 合金メッキ層の形成方法及び構造部品
JP2009242862A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Komatsu Ltd 合金メッキ層の形成方法及びコーティング部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0612360B1 (en) 2000-01-05
CA2120615A1 (en) 1994-02-17
AU661610B2 (en) 1995-07-27
AU4721693A (en) 1994-03-03
RU2127333C1 (ru) 1999-03-10
EP0612360A1 (en) 1994-08-31
CA2120615C (en) 2000-10-17
SG49744A1 (en) 1998-06-15
JP2767496B2 (ja) 1998-06-18
WO1994003656A1 (en) 1994-02-17
GB9216706D0 (en) 1992-09-23
US5558758A (en) 1996-09-24
DE69422435D1 (de) 2000-02-10
ES2140529T3 (es) 2000-03-01
DE69422435T2 (de) 2000-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06511519A (ja) 電着組成物塗布剤
Maurin et al. Electrodeposition of nickel/silicon carbide composite coatings on a rotating disc electrode
KR900002575B1 (ko) 기계적 플레이팅용 블라스트 재료 및 연속 기계적 플레이팅 법
Susan et al. Electrodeposited NiAl particle composite coatings
Zahavi et al. Electrodeposited nickel composites containing diamond particles
JP3727069B2 (ja) 錫被覆電気コネクタ
CA1063966A (en) Electroplating method
JPH0788564B2 (ja) 超合金基体上への白金−ケイ素−添加拡散アルミニド被膜の形成法
JPH0253520B2 (ja)
Donten et al. Pulse electroplating of rich-in-tungsten thin layers of amorphous Co-W alloys
CA1087335A (en) Process for applying resin-containing coatings
JP2713458B2 (ja) 電気的に析出された耐高温ガス腐食層の製造方法
GB2182055A (en) Improvements relating to electrodeposited coatings
Rajagopal Electroless and electrodeposition of nickel boron composites
Sadowska-Mazur et al. Electrodeposition and properties of tin-nickel/silicon carbide composite coatings
JP2626163B2 (ja) 耐食性および耐摩耗性に優れたチタン合金
Kato Stress Measurement by Copper Electroplating Aided by Image Processing Technique
Takeuchi et al. The Adhesive Wear Resistance of Ni--SiC Electrodeposited Composite Coatings
Landolt General Reflections on the Influence of Current Waveform on Metal Deposition
Maurin et al. A Study of Nickel/Silicon Carbide Co-Electrodeposition on a Rotating Disk Electrode
Snakenborg Method for Forming a Metal Sieve Material, Device for Performing Said Method and Metal Sieve Material Formed
Morra et al. A technique for the preparation of powders for examination by transmission electron microscopy
Yoshimura et al. The Formation of Au--Ni--SiO sub 2 Dispersion Coatings
JPS60217272A (ja) 振掛印刷用金属粉の製造方法
NANO Peer Reviewd And Refereed Journal

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 14