JPH06510756A - 新規な医薬的使用 - Google Patents

新規な医薬的使用

Info

Publication number
JPH06510756A
JPH06510756A JP5500819A JP50081993A JPH06510756A JP H06510756 A JPH06510756 A JP H06510756A JP 5500819 A JP5500819 A JP 5500819A JP 50081993 A JP50081993 A JP 50081993A JP H06510756 A JPH06510756 A JP H06510756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
igf
tissue
healing
treatment
muscle tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP5500819A
Other languages
English (en)
Inventor
ラーケ,マツツ
イエンニシエ,エーヴア
Original Assignee
ファーマシア・アンド・アツプジョン・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーマシア・アンド・アツプジョン・アクチエボラーグ filed Critical ファーマシア・アンド・アツプジョン・アクチエボラーグ
Publication of JPH06510756A publication Critical patent/JPH06510756A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/30Insulin-like growth factors, i.e. somatomedins, e.g. IGF-1, IGF-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/13Burn treatment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な医薬的使用 本発明は、新規な医薬的使用、さらに詳しくは筋組織の再生のための医薬の製造 におけるインスリン様因子■(IGF−II )の使用に関する。
インスリン様成長因子、IGF−1および■は、最初ヒト血清から単離された2 つのペプチドである。IGFの名称は、これらのペプチドがインスリン様の作用 を発揮し、またそれらの構造がインスリンのそれと相同であるという事実によっ て選択された。IGF−IとIGF−Itの間の類似性にもかかわらず、それら の生理学的挙動は全(異なっている。たとえば、下垂体成長ホルモン、GHは、 成長因子、ソマトメジンの形成、血液中での循環および末梢組織に対する作用を 誘導することによって骨格組織に作用することが見出されている。IGF−II の場合はそれと異なり、GFIの同じ制御下にはなくて、IGF−11の生理的 役割はまだ明確ではない。
インスリン様成長因子n (IGF−II )は、構造的にIGF−■とは有意 に異なり、その治療的有用性についてはほとんど知られていない。IGF−II は67のアミノ酸残基を含む単一鎖ペプチドである。IGF−nについてのさら に詳細は、Eur、 J、 Biochem、、190.445−462 (1 990)、Rene E。
Hu+wbel、Review In5uline−1ike Growth  Factors Iおよび■を参照されたい。IGF−nとIGF−1は別の受 容体を介して作用する。IGF−nに対する受容体は分子量260kDの単一鎖 受容体で、マンノース−6−リン酸受容体と同一である[Morganら、Na ture、329. 301−307 (1987) ;Kiessら、J、B iol、Chet、263. 9339−9344 (1988))。■GF− II受容体は、ダイマーでありプロティンキナーゼ活性を示すIGI−I受容体 とはホモロジーがない。IGF−IIはIGF−1受容体と交叉反応するが、I GF−IはIGF−II受容体とは交叉反応はしない(Roth R^、5ci ence。
1988、239. 1269−1271)。
広範な実験的研究に関連して、驚くべきことにIGF−■は、筋組織の再生を効 果的に促進することが見出された。一方、IGF−Iにはこのような作用はない 。すなわち、ラットにおけるインビボでの実験で、IGF−IIは筋組織の再生 を有意に促進し、すなわち、そのペプチドを筋組織の処置に有用とすることが示 された。心筋における創傷治癒に関する類似の実験では、予期に反して、治癒の 増進および/または慶痕形成の低下が観察された。
これは、心筋組織は再生しないというのが確立された知識であることから、新し い所見である。
したがって、本発明の主要な目的は、筋組織の再生の改善に有効な医薬を製造す るための新しい技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、心筋組織の治癒に有用な医薬を提供することにある。
本発明の第三の目的は、平滑筋組織、たとえば腸平滑筋組織の治癒に使用する医 薬を製造するための技術を提供することにある。
さらに他の目的は、筋組織の再生の目的での医学的処置方法を提供することにあ る。
したがって、本発明は、筋組織の再生用医薬の製造のためのIGF−nの使用に ある。本発明の好ましい態様によれば、この使用は、心筋組織の治癒に使用する ための医薬の製造を意図するものである。本発明の別の態様は、腸平滑筋組織の 治癒に使用する医薬の製造のためのIGF−Hの使用にある。
本発明はまた、筋組織の改善された再生を生じる医薬的処置方法に関する。上記 方法には、相当する処置を必要とする患者にIGF−nの有効量を投与する工程 を包含する。
本発明によって使用される医薬組成物は、従来の製薬的慣用手段に従って、治療 目的でのヒトまたは動物用医薬に処方される。この組成物には、活性成分IGF −nが、固体、半固体または液体の医薬的に許容される担体と配合して含有され る。
これらの組成物には、局所的適用に適合する形態の組成物が包含されるが、池の 経路による投与用に設計することもできる。
本発明技術の適用に際して使用される組成物の適当な形態には、錠剤、カプセル 、シロップ、懸濁液、溶液および注射または輸液に適当な形態が包含される。注 射または輸液用に意図された後者の形態が好ましい。このような組成物には、慣 用の製薬的慣用手段に従って、慣用の医薬的に許容される物質、たとえば希釈剤 、結合剤、着色剤、フレーバー、防腐剤、崩壊剤等を、薬剤処方技術における熟 練者にはよく知られた方法で含有させることができる。
注射または輸液可能なIGF−II組成物は、再生治癒に付される筋組織の部位 に注射または輸注によって投与されたのちIGF−IIの濃度の上昇が起こるの で、とくに適している。心筋の処置にと(に好ましい部位は心腹であり、投与は 様々な形態、たとえばIGF−n含有徐放性処方の輸注または移植によって行う ことができる。
活性成分、IGF−nの投与用量は広い限界内で変動させることができるが、好 ましい範囲は約01〜約1hg/日の1週間投与である。用量はもちろん、損傷 の程度および種類、患者の種類および状態に依存して、各症例ごとに決定される ことになる。
本発明は、以下に特定の実施例によってさらに詳細に説明するが、これらの実施 例は添付の請求の範囲における定義以」−に本発明の範囲を限定するものではな い。本発明の例示は添付の図面を参照しながら行われる。
図1a、lbおよび1cは、凍結組織サンプルからの切片であって、図1aは対 照サンプル、図1bはIGF−■で処置後のサンプル、図10はIGF−IIで 処置後のサンプルであり、 図2aは、図1cの切片の拡大細部であり、図2bは、同じく図1cに相当する プラスチック包埋サンプルからの切片であり、 図3aおよび3bは、プラスチック包埋サンプルからの横断面を示し、図3aは 光学顕微鏡での結果、図3bは電子顕微鏡での結果を例示し、 図4aおよびbは、IGF−Iで処置した組織サンプルからの相当する切片を示 し、 図5a−dは、ラット心筋からの切片を、対照およびIGF−rl処置サンプル について比較して例示する。
本例では、使用した動物は雄性Sprague−Dawleyラット、体重的2 25gであった。動物は麻酔し、生理食塩水中試験物質、および対照用のビヒク ル、0.1%(v/v)ウシ血清アルブミンを、ラットの長指伸筋に直接、この 筋肉に挿入しミニポンプに連結した薄いPEl0カテーテルを介して、注入した 。与えられた総用量は、1週間に投与された02m1であった。この1−週間の 総用量はIGF−IおよびIGF−nそれぞれ30μgであった。
最終投与後、処置筋肉を固定操作に付した。注入領域から、一つには光学顕微鏡 および電子顕微鏡検査用のプラスチック包埋のために、他方では免疫組織化学的 検討のための凍結材料用に、サンプルを採取した。
結 果 図1a、1bおよび1cは、凍結組織からの切片を例示し、図1aはビヒクルの みを用い、IGFは使用していない対照であり、図2bおよび2CはそれぞれI GF−IおよびTGF−11て処置後のサンプルの相当する切片を示す。
ビヒクルのみを注入した動物では、「正常」な肉芽組織がカテーテルの周囲に形 成され、この組織は、線維芽細抱、血管および若干の炎症細胞を包含している( 図1a)。同じビヒクル中IGF−Iを注入した動物ではほぼ同じ像が見られ、 IGF−Iでは有意な影響は生じないことが示されている(図1b)。
他方、同じビヒクル中IGF−IIを注入した動物では、むしろ小さい伸長した 、しばしば多核の細胞が見出された(図3b、プラスチック包埋切片)。凍結切 片中の相当する細胞はデスミン陽性、すなわち筋肉細胞であった(図1cおよび 2a)。
この結果から判断すると、IGF−II処装によって生じる細胞は、IGF−1 処置の場合の細胞に比較して、より分化していることがわかる。
例 2 例1の操作を、IGF−IIとIGI Iを比較するために反復し、いずれも総 用量30μgを1週間に投与した。図3aおよび3bは、IGF−TI処置後の プラスチック包埋組繊の切片を例示し、図4aおよび4bはIGF−I処置後の 相当する切片を示す。
得られた結果から、IGF−nはIGF−Iの場合とは異なる、より効率的な作 用を示すことがわかる。IGF−IIでは、カテーテルに隣接して、比較的均一 なデスミン陽性細胞集団を生じ、これらの細胞はそれら自体を、比較的近接して 配列された束状構造に配列する傾向を有することがわかる。このような数個の群 が、図3aおよび3bに示されている。カテーテルに隣接した領域には血管は比 較的少なく、これは、IGF−IIが血管形成には作用をもたないことを示して いる。
これに対し、IGF−1ではデスミン陽性細胞のある程度の増殖は生じるが、こ れらの細胞はより分散していて、IGF−II処置後のような様式での束状構造 への配列傾向はなかった(図4aおよび4b)。また、IGF−nではデスミン 陽性細胞の選択的増殖を示すのに対して、IGF−Iでは、この種の細胞の弱い 増殖に加えて、線維芽細胞および血管のような他の細胞成分も活性化されること が認められる。この観察は、IGF−Iと異なり、IGF−nが損傷部位におい て筋組織の再生に有用であることを明瞭に示している。すなわち、IGF−II 処装では、十分に分化され、構造化された筋組織を生じ、したがって通常は不可 逆的に形成される慶痕は排除されることがわかる。
ラット心筋傷害の局所処置モデル 雄性Sprague−Daw1.eyラット、体重的350gを使用する。
実験期間中、動物には飼料および水を自由に摂取させる。
」導潰 筋肉障害はマーカインの筋肉内注射によって誘導した。
マーカイン注射では、筋肉細胞に選択的な傷害を生じ、一方、血管は残っている (Butcher、 1989) oベンドパルビタール45mg/kg体重の 腹腔内投与によって動物を麻酔する。腹壁正中切開を行い、横隔膜を通過して0 .25m1のマーカイン(2,5mg/ml)を心筋層の尖部に注射する。
ついで正中切開を閉じて、動物を放置して回復させる。
傷害の処置 検討すべき薬剤は、浸透圧ポンプ(alzet、2MLi型、ポンプ作動7日、 または2111L2型、ポンプ作動14日)に接続したカテーテルを通して6膜 に注入する。カテーテルは改良Seldinger法によって6膜に挿入する。
心筋傷害の誘発後の予め選択された時間に、動物を再びベンドパルビタール45 mg/ kg体重で麻酔し、正中切開を再び開く。
Venfl、onカテーテル(1,7mff100)を、横隔膜を貫通し、心壁 を針で傷害しないことを確認しながら、6膜に短距離挿入する。ついで、プラス チックカテーテルはその位置に残して、スチールの針を引抜(。シラスティック の管(0,025in、 ID ; 0.047in、 00)をカテーテルを 通して6膜に挿入し、最後に、Venflonカテーテルを引抜いてシラステイ ンクの管を心腹嚢に留置する。シラスティックの管を610の絹の縫合糸で腹壁 に固定し、ついで腹膜で浸透圧ポンプに連結する。切開を縫合したのち、動物は 放置して回復させる。
実験の最後に、使用したポンプに応じて1または2週後、動物を麻酔する。シラ スティック管を通して小容量のメチレンブルーを注射してシラスティック管の正 しい位置を制御する。動物は、マーカイン注射による傷害領域を損わないように 注意しながら、4%緩衝ホルムアミドの心臓内潅流によって固定する。さらに3 時間の固定後処理ののち、心臓を7.5%スクロース含有リン酸緩衝食塩溶液に 移し、その後の処理まで+4℃に保持する。
組織学的検討 治癒過程の進行は、中間フィラメントおよび活動アイソフオームの免疫染色なら びにプラスチック切片の光学顕微鏡観察によって評価する。
それぞれの心臓の尖部を、傷害領域を横切る矢状縫合切断によって分割する。一 方はメタクリレートプラスチック(Historesin、 Reichert −Jung)中に包埋し、1μ■厚の切片に切断する。他の部分からは一連の凍 結切片を調製し、デスミン(Dakopat)、ビメンチン(Dakopat) に対するモノクローナル抗体で染色する。免疫反応は、二次RRP一連結抗体( 八@6rsha+s)ついでDAB反応により可視化上に略述した操作ののち、 1日5μgのIGF−IIを7日間投与する。このIGF−11処置はマーカイ ンの注射vi3日から開始する。対照としては01%BS^を使用する。
BS^処置は通常、結合織とともに廉痕組織の形成および線維芽細胞および肉芽 管の増殖を生じる。
IGF−IIn処置結果は図5a−dに示す。図aおよび5bには、それぞれ対 照およびIGF−IIn処置、デスミンに対するモノクローナル抗体による染色 を用いて例示する。矢印を囲む白い領域は心筋切片における傷害領域であり、5 aおよび5bの上記領域の比較から、有意な再生および治癒がIGF−IIn処 置より起こっていることがわかる。
図5cおよび5dは、染色にビメンチンを用いた対照とIGF−IIn処置同様 な比較を示し、5aおよび5bの間の比較とともに、IGF−n処置による治癒 過程の本質的な改善を反映するものである。
例 4 IGF−IIの用量を倍の10μg/日にするほかは、例3を同様にして反復す る。IGF−n処置の結果は、対照に比較してラット心筋の驚異的な拡大を生じ る。組織学的検討ては、結合織増殖または高血圧に関連した二次的肥大で観察で きる傷害は認められなかった。この予期し得ない結果は、心筋梗塞における心筋 能力の回復のためのIGF−IIn処置有用性を明確に街示するものである。
本発明が極めて有用であろうと考えられるとくに一つの適応症は、心不全すなわ ち、冠梗塞におけるパーフォーマシスの回復である。すべてではないにしても、 多くの冠梗塞患者が、心筋における痢痕組織の形成により、冠機能の障害をもっ ている。このような廠痕組織は正常な心筋組織の収縮/ポンプ機能を欠き、心機 能の低下を生じることになる。
本発明はまた、治癒および組織再生がよい方向に働く他の平滑筋組織、たとえば 血管壁および腸管壁の処置にも有用である。
FIG、1a FIG、2a FIG、2b FIG、3a FIG、3b FIG、4a FIG、4b FIG、5a FIG、5b FIG、5c FIG、5d 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 1、国際出願の表示 PCT/SE 92100397 2、発明の名称 新規な医薬的使用 3、特許出願人 住所 スウェーデン国ニス−75182ウプサラ(番地なし)名称 カビ・ファ ーマシア・アクチェボラーグ4、代理人 住所 東京都千代田区麹町3丁目2番地(相互第一ビル)電話 (3261)2 022 請求項1〜10は、新たな請求項1と置き換えられた。
以上 請求の範囲 1、心筋組織または平滑筋組織に関連する筋組織の再生または廠痕形成の抑制用 の医薬の製造のためのIGF−■の使用。
国際調査報告 1.1ms、、al 11mdiIla Pσ/SE 921003971++ 、s(1ms11.e、、+a+ PCT/SE 92100397国際調査報 告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.筋組織の再生または瘢痕形成の抑制用の医薬の製造のためのIGF−IIの 使用。
  2. 2.心筋組織の治癒に使用する医薬を製造するための請求項1に記載の使用。
  3. 3.平滑筋組織の治癒に使用する医薬を製造するための請求項1に記載の使用。
  4. 4.筋組織の再生を目的とする医薬的処置方法において、そのような処置を必要 とする患者にIGF−IIを投与する工程からなる方法。
  5. 5.心筋組織の治癒のための請求項4に記載の方法。
  6. 6.平滑筋組織の治癒のための請求項5に記載の方法。
  7. 7.欠陥組織の部位にIGF−IIを局所的に投与する工程からなる請求項4、 5または6に記載の方法。
  8. 8.創傷の治癒時の瘢痕形成を最小限にする方法において、創傷患者にIGF− IIの有効量を投与する工程からなる方法。
  9. 9.傷害後の望ましくない組織の接着を予防するための請求項8に記載の方法。
  10. 10.手術時の望ましくない組織の接着を予防するための請求項9に記載の方法 。
JP5500819A 1991-06-14 1992-06-11 新規な医薬的使用 Abandoned JPH06510756A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9101840A SE9101840L (sv) 1991-06-14 1991-06-14 Ny medicinsk anvaendning
SE9101840-8 1991-06-14
PCT/SE1992/000397 WO1992022311A1 (en) 1991-06-14 1992-06-11 New medicinal use of igf-ii

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06510756A true JPH06510756A (ja) 1994-12-01

Family

ID=20383048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5500819A Abandoned JPH06510756A (ja) 1991-06-14 1992-06-11 新規な医薬的使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5525593A (ja)
EP (1) EP0590003A1 (ja)
JP (1) JPH06510756A (ja)
AU (1) AU663094B2 (ja)
CA (1) CA2111464A1 (ja)
SE (1) SE9101840L (ja)
WO (1) WO1992022311A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU670951B2 (en) * 1992-06-08 1996-08-08 Chiron Corporation Use of growth factor IGF-I and/or IGF-II
NZ243071A (en) * 1992-06-08 1994-09-27 Kabi Pharmacia Ab Igf-2 (or analogue) compositions for pharmaceutical uses
US5661122A (en) * 1994-04-15 1997-08-26 Genentech, Inc. Treatment of congestive heart failure
US5935924A (en) * 1994-04-15 1999-08-10 Genentech, Inc. Treatment of congestive heart failure
US5610134A (en) * 1994-04-15 1997-03-11 Genentech, Inc. Treatment of congestive heart failure
US5712249A (en) * 1994-09-08 1998-01-27 Ciba-Geigy Corporation Use of insulin-like growth factors I and II for inhibition of inflammatory response
US6750028B1 (en) 1996-10-25 2004-06-15 Ethicon, Inc Anti-fibrotic agent assay
WO1998017304A1 (en) * 1996-10-25 1998-04-30 Johnson & Johnson Medical, Inc. Anti-fibrotic agent assay
TW202019458A (zh) * 2018-06-27 2020-06-01 美商裘美娜治療公司 肝素相關多肽及其用途
JP2023512423A (ja) * 2019-12-24 2023-03-27 ジュベナ・セラピューティクス・インコーポレイテッド 再生性ポリペプチドおよびその使用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783524A (en) * 1985-09-17 1988-11-08 Monsanto Company Growth factors
US4981956A (en) * 1985-09-17 1991-01-01 Monsanto Company DNA sequences encoding bovine growth factors
US4861757A (en) * 1986-11-14 1989-08-29 Institute Of Molecular Biology Wound healing and bone regeneration using PDGF and IGF-I
US5019559A (en) * 1986-11-14 1991-05-28 President And Fellows Of Harvard College Wound healing using PDGF and IGF-II
US5124316A (en) * 1986-11-14 1992-06-23 President And Fellows Of Harvard College Method for periodontal regeneration
US4885163A (en) * 1987-02-24 1989-12-05 Eli Lilly And Company Topical use of IGF-II for wound healing
US4983581A (en) * 1988-05-20 1991-01-08 Institute Of Molecular Biology, Inc. Wound healing composition of IGF-I and TGF-β
US5256644A (en) * 1988-05-20 1993-10-26 Institute Of Molecular Biology, Inc. Wound healing using IGF-II and TGF
US5057494A (en) * 1988-08-03 1991-10-15 Ethicon, Inc. Method for preventing tissue damage after an ischemic episode
US4939135A (en) * 1988-10-03 1990-07-03 Alcon Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions and methods of treatment to prevent and treat corneal scar formation produced by laser irradiation
US5089475A (en) * 1989-02-07 1992-02-18 Brigham And Women's Hospital Treatment of ventilator dependency with growth hormone
US5035887A (en) * 1989-09-07 1991-07-30 Institute Of Moelcular Biology, Inc. Wound healing composition of IL-1 and PDGF or IGF-1
US5229493A (en) * 1990-10-26 1993-07-20 Children's Medical Center Corporation Smooth muscle mitogen
US5166191A (en) * 1991-08-19 1992-11-24 Genentech, Inc. Use of relaxin in cardiovascular therapy

Also Published As

Publication number Publication date
EP0590003A1 (en) 1994-04-06
US5525593A (en) 1996-06-11
WO1992022311A1 (en) 1992-12-23
SE9101840L (sv) 1992-12-15
SE9101840D0 (sv) 1991-06-14
CA2111464A1 (en) 1992-12-23
AU663094B2 (en) 1995-09-28
AU2022292A (en) 1993-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5244460A (en) Method to foster myocardial blood vessel growth and improve blood flow to the heart
Miller et al. Insulin-like growth factor I accelerates recovery from ischemic acute tubular necrosis in the rat.
Hansson et al. Regenerating endothelial cells express insulin-like growth factor-I immunoreactivity after arterial injury
Hansson et al. Transient expression of insulin-like growth factor I immunoreactivity by vascular cells during angiogenesis
US5407913A (en) Method and composition for systemic treatment of tissue injury
JP2021520373A (ja) Cgrpを阻害する際に使用するための神経毒素
JPH06505235A (ja) 同化作用のためのigf−iおよびigfbpの組合わせ
JP2012531431A (ja) 安定化アルキルグリコシド組成物およびその方法
BRPI0715469A2 (pt) composiÇÕes farmacÊuticas para a liberaÇço sustentada de peptÍdeos
JPH06510756A (ja) 新規な医薬的使用
JP2010163457A (ja) 脈管形成に有効な単位用量のfgf−2および使用方法
CA2218018A1 (en) Method of administration of igf-i
JPH05507493A (ja) 哺乳動物の性腺刺激ホルモンレベルを調節するためのGnRH拮抗薬とGnRHによる組合せ治療
JPH08500827A (ja) 異化症状および全身性組織創傷の全身的治療方法
JP2000503318A (ja) 治癒過程の調節
JP2021167335A (ja) 内皮細胞の機械的刺激によって引き起こされる内膜損傷を減少させるまたは予防する方法
RU2248216C2 (ru) Композиция и способ увеличения количества стволовых клеток и/или гематопоэтических клеток-предшественников в циркуляции в периферической крови млекопитающих
JP2001501925A (ja) 自己免疫疾患に対する物質としてのタンパク質の使用
TWI327473B (en) Composition for treating a cerebrovascular disease and a method for increasing expression of erythropoietin
AU9185198A (en) Preventives or remedies for ischemic diseases
DE60110247T2 (de) Angiogenische Tri- oder Tetrapeptide abgeleitet von AcSDKP
RU2343921C2 (ru) Способ лечения острого инфаркта миокарда
WO2007122280A1 (es) Uso del factor de crecimiento de hígado (lgf) como regenerador tisular pleiotrópico
WO1994005320A1 (en) Wound remedy
RU2161036C2 (ru) Способ лечения хронических диффузных заболеваний печени

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040524