JPH06510339A - 繊維材料を処理するための方法及び装置 - Google Patents

繊維材料を処理するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH06510339A
JPH06510339A JP5505127A JP50512793A JPH06510339A JP H06510339 A JPH06510339 A JP H06510339A JP 5505127 A JP5505127 A JP 5505127A JP 50512793 A JP50512793 A JP 50512793A JP H06510339 A JPH06510339 A JP H06510339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
pulp
inlet
chamber
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5505127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167030B2 (ja
Inventor
フオルスルンド,キエール
フレツドリクソン,ベールエ
Original Assignee
バルメツト・フアイバーテツク・アクテイエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20383628&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06510339(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バルメツト・フアイバーテツク・アクテイエボラーグ filed Critical バルメツト・フアイバーテツク・アクテイエボラーグ
Publication of JPH06510339A publication Critical patent/JPH06510339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167030B2 publication Critical patent/JP3167030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/40Mixing specially adapted for preparing mixtures containing fibres
    • B28C5/404Pre-treatment of fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/50Pipe mixers, i.e. mixers wherein the materials to be mixed flow continuously through pipes, e.g. column mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/70Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms
    • B01F27/707Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms the paddles co-operating, e.g. intermeshing, with elements on the receptacle wall
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/12Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by wet methods, by the use of steam
    • D21B1/30Defibrating by other means
    • D21B1/34Kneading or mixing; Pulpers
    • D21B1/342Mixing apparatus
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 繊維材料を処理するための方法及び装置本発明は、処理剤をバルブ懸濁液に混合 するための方法及び装置に関する。処理剤は液体又は気体状態の化学薬品、例え ば漂白化学薬品で有り得る。
あらゆる種類の脱リグニンにおいて、パルプへの化学薬品の持続的に均一で一定 的な混合は、満足な結果を得るために決定的に重要である。均一な処理結果並び に最小必要量の化学薬品、最低の必要温度及び最短の必要反応時間の最適利用が その結果得られる。なお一層、化学薬品の需要を最小限にし、かつエネルギーの 重要を減少するために、この処理を比較的に高いバルブ濃度、好ましくは10− 25%で実行することが望ましい。
しかしながら、既知の装置では、高いバルブ濃度が、パルプ中への化学物質の均 一分散を達成することの問題を包含する。
現在通常手に入る装置は回転部材を具備しており、それはパルプを強力に撹拌し 、同時に化学薬品が添加される。手に入る装置は、また比較的大きく、かつ多く のエネルギーを必要とする。
供給されるエネルギーの実質的部分は熱に変換されるのみであり、混合操作自体 には効率的に利用されない。
本発明により、混合作業が比較的少量の混合容量で、かつ高いエネルギー密度で 実行されるということで、これらの問題が減少される。これは、混合作業を階層 又は薄い間隔で実行することによって達成することができ、その結果供給される エネルギーも、より高い最適条件で利用される。
本発明の特性を表す特徴は添付の請求範囲から明らかである。
本発明は、種々の実施例及び添付の図面を参考にすることで、下記に一層詳細に 説明される。
図1 処理剤がバルブの供給に先だって添加される、本発明の混合器の断面図。
図2 図1のM−I+に沿う断面図。
図3 処理剤がバルブの供給後に添加される、本発明の混合器の断面図。
図示された実施例によると、装置は、ロータ2が回転可能に製糖されているハウ ジング1を具備する。バルブの入口3及び出口4並びに処理剤の入口5がハウジ ングに連結されている。
処理剤の入口5は、バルブ3の供給の前又は後の何れかに配置され得る、図1及 び3の各々を参照のこと 。はぼ円筒形のロータ2は、そのケーシング表面に混 合部材6が設けられており、この部材はケーシングの全表面又はその一部分に沿 ってほぼ輪方向に延長し得る。後者の場合、この部材は円周方向で互いに関して 食い違う(offset)必要がある。部材6は、望ましくは、横の、望ましく は直角の前縁7及びなだらかな後縁8を有す。前縁と後縁の間には、部材6は実 質的にレベルのない部分9を持っている。これら部材6の歯底縁(rootci rcle)からの明確な高さは10−30mmである必要がある。
ハウジング1は、ロータ2の外側径方向に位置し、かつその幅がロータの軸方向 の長さに沿ってのみ延長するように制限されているチャンバ10を具備している 。チャンバ10は円筒の、又はとがまた、例えば六角形の表面によって外側を制 限され得る。円周の一部に、好ましくは15−180°の角度以内に、チャンバ 10は混合帯域11を有して形成される。この混合帯域の外側の限定表面は、好 ましくは台形断面を持ち、全混合帯域又はその一部分に沿ってほぼ軸方向に延在 する固定の混合部材12が設けられている。ロータの混合部材6と固定の混合部 材12との間の径方向の間隔は好ましくは2乃至20mmの間である。チャンバ 10は、バルブの人口と出口の間の混合帯域11の正面に直接円筒形表面13が 設けられている。この表面は円周の一部に沿って好ましくは5−180°の角度 内に延長している。表面13は、ロータの混合部材6かられずかに、好ましくは l−4mmの間隔をおいて配置する。該表面は、チャンバの外壁の一部で有り得 、又はチャンバに取り付けられた分離した細部として形成され得る。
バルブ人口3及びバルブ出口4は、ロータ2の回転方向に見てそれぞれ混合帯域 11の前及び後に、チャンバの外部ケーシング表面でハウジング1のチャンバ1 0に連結されている。入口3及び出口4は、好ましくはチャンノくの全幅に沿っ て延長する。
処理剤用の人口5は、図1及び3に見られるように、例えばバルブ用人口3の前 又は後に配置され得る。両方の場合にお(1て、入口は、好ましくはチャンバ1 0の幅に沿って延長する。
人口5がバルブ人口3の前に配置されるときは、円筒形表面13に又は表面の後 に配置され得る。ある場合には、処理剤用入口をバルブ用人口3の前及び後の両 方に配置することが適当で有り得る。この実施例によると、例えば、異なる処理 剤がそれぞれその人口5から構成される 装置の設計により、処理剤は、高いエネルギー投入で薄層の形状の小容積に混合 される。その結果実質的に全エネルギーが混合作業に利用される。バルブ及び処 理剤は、それぞれの人口3及び5を介して適切に形成された薄層て添加される。
その直後に、混合が、ロータ2の混合部材6によって固定の混合部材12と協同 して混合帯域11で実行される。混合帯域11で、バルブは混和に付され、それ は、バルブ中の繊維フロックが繰り返し伸長され、かつ混合部材間で圧縮される ことを含んでいる。
混合帯域の滞留時間は、非常に短い(例えば、1/100−115秒)が、上述 のように混合が薄層で起こるという事実によって、十分かつ均一な混合が達成さ れる。エネルギー投入は、M、tl?0.5−5 kWh/ トンバルブで有り 得る。
円筒形表面13は、バルブがロータを越えて後方に流れるのを阻止する目的を持 っている。ロータの混合部材60間の隙間に戻る少量の処理バルブは、混合結果 に何等の不利な影響を持たない。
発明は、勿論示された実施例に制限されず、発明の思想の範囲内で変更され得る 。
FIG、2 補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成6年2月18日 し

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.パルプが混合帯域(11)を介して薄層の形状で流されるようにされ、処理 剤が混合帯域の直前で全パルプ流れの幅に供給され、そして混合帯域(11)に あるパルプが、パルプ中の繊維フロックが繰り返し伸長され、かつ圧縮されるこ とを含んでいる混和に付されることを特徴とする処理剤をパルプ懸濁液に混合す る方法。
  2. 2.混合作業が10−25%のパルプ濃度で実行されることを特徴とする請求項 1に規定される方法。
  3. 3.混合作業が0.5−5kWh/トンパルプのエネルギー投入量で実行される ことを特徴とする請求項1又は2に規定される方法。
  4. 4.混合帯域での滞留時間が1/100−1/5秒であることを特徴とする先行 の請求項の何れか一項に規定される方法。
  5. 5.チャンバ(10)が、内方にロータ(2)のケーシング表面により、外方に ハウジング(1)の壁により画定され、かつロータの軸長さに相当する幅を持つ こと、及びチャンバ(10)の外方を画定する表面の部分は固定の混合部材(1 2)が設けられており、混合部材の部分がロータ(2)と共に混合帯域(11) を画定することを特徴とするパルプ用入口(3)及び出口(4)並びに処理剤用 入口(5)を有する混合チャンバ(10)を持つハウジング(1)及びハウジン グ(1)内にあるケーシング表面上に混合部材(6)が設けられているほぼ円筒 形のロータ(2)を具備するパルプ懸濁液に処理剤を混合する装置。
  6. 6.混合帯域(11)がチャンバ(10)の円周の15−180°を占めること を特徴とする請求項5に規定する装置。
  7. 7.ロータ(2)の混合部材(6)がロータのケーシング表面に沿ってほぼ軸方 向に延長しており、かつ部材(6)が横の前縁(7)及びなだらかな後縁(8) を有することを特徴とする請求項5又は6に規定する装置。
  8. 8.固定の混合部材(12)がほぼ台形の断面を有し、かつ対向する混合部材( 6及び12それぞれ)の間の径方向の間隔が2−20mmであることを特徴とす る請求項5−7の何れか一項に規定する装置。
  9. 9.パルプ出口(4)の直後のチャンバ(10)がチャンバの円周の5−180 °を占め、かつロータ(2)の混合部材(6)から1−4mmの径方向の距離に 配置されている円筒形表面(13)で形成されていることを特徴とする請求項5 −8の何れか一項に規定する装置。
  10. 10.処理剤用入口(5)がパルプ入口(3)及び混合帯域(11)間のチャン バ(10)に配置されていることを特徴とする請求項5−9の何れか一項に規定 する装置。
  11. 11.処理剤用入口(5)がパルプ入口(3)の前のチャンバ(10)に配置さ れていることを特徴とする請求項5−9の何れか一項に規定する装置。
  12. 12.処理剤用入口(5)がパルプ入口(3)の前及び後両方のチャンバ(10 )に配置されていることを特徴とする請求項5−9の何れか一項に規定する装置 。
JP50512793A 1991-09-05 1992-08-19 繊維材料を処理するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP3167030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9102551A SE468789B (sv) 1991-09-05 1991-09-05 Foerfarande och anordning foer inblandning av behandlingsmedium i en massasuspension
SE9102551-0 1991-09-05
PCT/SE1992/000557 WO1993004772A1 (en) 1991-09-05 1992-08-19 A method and device for treating fibre material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510339A true JPH06510339A (ja) 1994-11-17
JP3167030B2 JP3167030B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=20383628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50512793A Expired - Fee Related JP3167030B2 (ja) 1991-09-05 1992-08-19 繊維材料を処理するための方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5466334A (ja)
EP (1) EP0606250B2 (ja)
JP (1) JP3167030B2 (ja)
AT (1) ATE152368T1 (ja)
AU (1) AU657360B2 (ja)
BR (1) BR9206458A (ja)
CA (1) CA2117076C (ja)
DE (1) DE69219477T3 (ja)
ES (1) ES2101114T5 (ja)
FI (1) FI107022B (ja)
SE (1) SE468789B (ja)
WO (1) WO1993004772A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509921A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 メトソ ペーパー インコーポレイテッド 混合のための装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI103019B1 (fi) * 1994-01-25 1999-04-15 Ahlstroem Oy Menetelmä ja laite kaasumaisen kemikaalin sekoittamiseksi kuitususpensioon
EP0730825A1 (en) * 1995-03-09 1996-09-11 MAZZONI LB FOOD S.r.l. Fluidising apparatus for mixture of solid particles dispersed in a continuous lipid phase, in particular chocolate and its derivatives
FI104621B (fi) * 1996-06-03 2000-03-15 Ahlstroem Oy Menetelmä ja laite toisen väliaineen sekoittamiseksi ensimmäiseen väliaineeseen
NL1004020C1 (nl) * 1996-09-12 1998-03-13 Rademaker B V Inrichting voor het kneden van degen en pasta's.
US6193406B1 (en) 1996-12-20 2001-02-27 Andritz-Ahlstrom Oy Method and apparatus for mixing pulp a suspension with a fluid medium with a freely rotatable mixing rotor
FI111058B (fi) * 2000-03-21 2003-05-30 Conenor Oy Laite materiaalin puristamiseksi
NL2000166C2 (nl) * 2006-07-28 2008-01-29 Bravilor Holding Bv Menginrichting met rotorribbe.
WO2009087193A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Sulzer Pumpen Ag Method and apparatus for mixing of fluids
CN105672010B (zh) * 2016-02-03 2018-11-13 邱金彪 一种木浆粉碎机
DE102016108108A1 (de) * 2016-05-02 2017-11-02 Marco Systemanalyse Und Entwicklung Gmbh Vorrichtung und verfahren zum mischen von komponenten

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI62872C (fi) * 1978-06-06 1983-03-10 Ahlstroem Oy Anordning foer silning av fibersuspensioner
SE419603B (sv) * 1979-11-27 1981-08-17 Kamyr Ab Apparat for inblandning av behandlingsmedel i suspensioner
SE445052C (sv) 1980-03-13 1987-10-29 Sunds Defibrator Sett och anordning for kontinuerlig inblandning av gas- och/eller vetskeformiga behandlingsmedel i en massasuspension
US4577974A (en) * 1984-05-04 1986-03-25 Kamyr, Inc. Medium consistency mixer rotor and stator construction
FI75882C (fi) 1985-07-18 1988-08-08 Kamyr Ab Anordning foer inblandning av kemikalier i fibersuspensioner.
SE461134B (sv) * 1986-11-18 1990-01-15 Hedemora Ab Foerfarande och anordning foer inblandning av kemikalier i fibermassa
US5088831A (en) 1988-02-09 1992-02-18 Sunds Defibrator Industries Aktiebolag Device for treating material mixtures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509921A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 メトソ ペーパー インコーポレイテッド 混合のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2117076C (en) 2003-12-16
JP3167030B2 (ja) 2001-05-14
AU2502792A (en) 1993-04-05
WO1993004772A1 (en) 1993-03-18
DE69219477T2 (de) 1997-08-14
AU657360B2 (en) 1995-03-09
SE9102551D0 (sv) 1991-09-05
EP0606250B1 (en) 1997-05-02
ATE152368T1 (de) 1997-05-15
DE69219477D1 (de) 1997-06-05
ES2101114T3 (es) 1997-07-01
SE468789B (sv) 1993-03-22
FI941043A0 (fi) 1994-03-04
SE9102551A (ja) 1993-03-06
US5466334A (en) 1995-11-14
CA2117076A1 (en) 1993-03-18
BR9206458A (pt) 1995-10-31
FI107022B (fi) 2001-05-31
ES2101114T5 (es) 2001-01-16
FI941043A (fi) 1994-03-04
EP0606250A1 (en) 1994-07-20
EP0606250B2 (en) 2000-11-15
DE69219477T3 (de) 2001-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510339A (ja) 繊維材料を処理するための方法及び装置
KR100186826B1 (ko) 고성능 압출기
US6413365B1 (en) Method of loading a fiber suspension with calcium carbonate
FI71962B (fi) Saett och anordning foer inblandning av gas eller vaetska i supension
US2627394A (en) Rubber foam mixer
KR920008117A (ko) 폴리머용융물을 직접, 연속적으로 개질시키는 방법 및 장치
JPS63203889A (ja) 化学薬品を繊維パルプに混合する方法と装置
BR9205779A (pt) Apare¦hagem para misturar uma suspensão de um material fibroso celulósico e um fluido
US6939438B2 (en) Apparatus for loading fibers in a fiber suspension with calcium carbonate
DE59705480D1 (de) Mehrwellige kontinuierlich arbeitende mischmaschine für plastifizierbare massen
JPH07508211A (ja) 処理剤をパルプ懸濁液に混合する装置
DE59306008D1 (de) Herstellung und Förderung eines Baustoffgemisches
US4900155A (en) Method of metering an additive into and mixing it with a thermoplastified synthetic resin
US3192047A (en) Method for feed preparation
US20060108083A1 (en) Process and device to disperge a recycled fibre pulp
US3887429A (en) Device for untangling and dispersing fibrous materials
DE3319921A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von feinteiligen dispersionen
RU2091148C1 (ru) Смеситель влажной волокнистой массы
JPS63248429A (ja) 高粘性原料用供給混合装置
EP0912236A1 (en) High turbulence mixer
SU927288A1 (ru) Шнековый смеситель
SE9303352L (sv) Förfarande och anordning för inmixning av ozonhaltig gas i en massasuspension
SU710605A1 (ru) Устройство дл диспергировани
DE862441C (de) Vorrichtung zum stetigen Dispergieren und Homogenisieren
SU243574A1 (ru) Диспергатор для приготовления пропитывающихвеществ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees