JPH0650999Y2 - 太陽電池モジュール - Google Patents
太陽電池モジュールInfo
- Publication number
- JPH0650999Y2 JPH0650999Y2 JP1989050691U JP5069189U JPH0650999Y2 JP H0650999 Y2 JPH0650999 Y2 JP H0650999Y2 JP 1989050691 U JP1989050691 U JP 1989050691U JP 5069189 U JP5069189 U JP 5069189U JP H0650999 Y2 JPH0650999 Y2 JP H0650999Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- terminal box
- cell module
- supporting member
- convex portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は太陽電池モジュールの端子ボックスの構造に関
する。
する。
従来、太陽電池モジュールは、その出力取出し相当部分
に、端子ボックスをシリコーン樹脂等に接着してリード
取出しを行なっている。
に、端子ボックスをシリコーン樹脂等に接着してリード
取出しを行なっている。
このような端子ボックスによる取り出し構造として特開
昭62-54972号、実開昭62-8653号などが提案されてい
る。
昭62-54972号、実開昭62-8653号などが提案されてい
る。
しかしながら、いずれも太陽電池に接続される内部リー
ドを取り出すにあたり、モジュール本体等に2個所開口
部を設ける必要があるので手間がかかり、コスト高にな
るだけでなく、端子ボックスも大型にならざるを得なか
った。
ドを取り出すにあたり、モジュール本体等に2個所開口
部を設ける必要があるので手間がかかり、コスト高にな
るだけでなく、端子ボックスも大型にならざるを得なか
った。
本考案はこのような点に鑑みてなされたもので端子ボッ
クスを簡易な構造で小型化するとともに、その支持部材
への取付時、位置決めが容易であり、接着強度をも増大
させた太陽電池モジュールを提供することを目的とす
る。
クスを簡易な構造で小型化するとともに、その支持部材
への取付時、位置決めが容易であり、接着強度をも増大
させた太陽電池モジュールを提供することを目的とす
る。
本考案は、セルガラス、合わせフィルム、支持部材を積
層するとともに、該支持部材に端子ボックスを設けた太
陽電池モジュールにおいて、合わせフィルムと支持部材
には内部リード取り出し用開口部を設け、端子ボックス
にはプラス極とマイナス極の2本の内部リードを分離す
るための、凸状部を有する絶縁性仕切板を設け、該凸状
部を前記支持部材の開口部に嵌合するようにしたことを
特徴とする。
層するとともに、該支持部材に端子ボックスを設けた太
陽電池モジュールにおいて、合わせフィルムと支持部材
には内部リード取り出し用開口部を設け、端子ボックス
にはプラス極とマイナス極の2本の内部リードを分離す
るための、凸状部を有する絶縁性仕切板を設け、該凸状
部を前記支持部材の開口部に嵌合するようにしたことを
特徴とする。
端子ボックスに仕切り板を設けることにより、内部の+
極と−極の2本のリードを完全に分離して取り出すこと
ができるので接触事故を防ぐことができ、開口部を一個
所とすることができる。
極と−極の2本のリードを完全に分離して取り出すこと
ができるので接触事故を防ぐことができ、開口部を一個
所とすることができる。
また、仕切り板の中央部に凸状部を設けて、この凸状部
を支持部材に設けた開口部に嵌合させることにより、位
置決めを行ない、接着力を補強させる作用をもさせるも
のである。
を支持部材に設けた開口部に嵌合させることにより、位
置決めを行ない、接着力を補強させる作用をもさせるも
のである。
以下、図面を参照しながら本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案の太陽電池モジュールの完成図を示す断
面図であり、第2図〜第3図は本考案の太陽電池モジュ
ール作製過程を示す図で、第2図は工程(2)における
底面図、第3図は工程(4)における底面図、第4図
(a)、(b)は本考案の端子ボックスを示す斜視図で
ある。
面図であり、第2図〜第3図は本考案の太陽電池モジュ
ール作製過程を示す図で、第2図は工程(2)における
底面図、第3図は工程(4)における底面図、第4図
(a)、(b)は本考案の端子ボックスを示す斜視図で
ある。
(1)1はガラス基板上にアモルファスシリコン等によ
りPIN接合を形成した太陽電池としたセルガラスで両側
には、導電ペーストをスクリーン印刷、焼成して一対の
取出し用の電極2、2が形成されている。
りPIN接合を形成した太陽電池としたセルガラスで両側
には、導電ペーストをスクリーン印刷、焼成して一対の
取出し用の電極2、2が形成されている。
(2)第2図に示すように、銅テープなどの内部リード
3、3を取出し用電極2、2にハンダ付けして、予め設
けておいた絶縁テープ4上に配設する。
3、3を取出し用電極2、2にハンダ付けして、予め設
けておいた絶縁テープ4上に配設する。
(3)それぞれ開口部5、6が形成されたEVA(エチレ
ンビニルアセテート)フィルムなどの合わせフィルム7
と強化ガラスなどの支持部材8をセルガラス1に積層
し、通常のラミネータを使用して圧着する。
ンビニルアセテート)フィルムなどの合わせフィルム7
と強化ガラスなどの支持部材8をセルガラス1に積層
し、通常のラミネータを使用して圧着する。
(4)第3図に示すように、周辺部分に合成樹脂製の枠
9を取付け、内部リード3、3と外部リード3′、3′
を接続する。
9を取付け、内部リード3、3と外部リード3′、3′
を接続する。
(5)第4図(a)に示すように、凸状部10を有する仕
切板11で2分割され、外部リード取出し用の切欠き部12
が形成された端子ボックス13を、開口部6と端子ボック
スにシリコンシーラント等のシーリング材を充填し、支
持部材8に固着する。
切板11で2分割され、外部リード取出し用の切欠き部12
が形成された端子ボックス13を、開口部6と端子ボック
スにシリコンシーラント等のシーリング材を充填し、支
持部材8に固着する。
このとき、凸状部10は支持部材8の開口部6に嵌合され
るので端子ボックス13は所定位置に位置決めされて固着
され、さらに接着力を補強するとともに、仕切板11によ
り、太陽電池の+極と−極から取出された内部リードと
外部リードが完全に分離されているので接触事故が全く
発生することなく、外部リード3′、3′が切欠き部12
から引き出される。
るので端子ボックス13は所定位置に位置決めされて固着
され、さらに接着力を補強するとともに、仕切板11によ
り、太陽電池の+極と−極から取出された内部リードと
外部リードが完全に分離されているので接触事故が全く
発生することなく、外部リード3′、3′が切欠き部12
から引き出される。
以上、好適な実施例により説明したが、本考案これに限
定されるものではなく、種々の応用が可能である。
定されるものではなく、種々の応用が可能である。
端子ボックスに設けられ、支持部材の開口部に嵌合する
凸状部10は第4図(b)に示すように円筒形状にして、
内部リードを挿通する切欠き溝10′を設けた構造として
もよい。
凸状部10は第4図(b)に示すように円筒形状にして、
内部リードを挿通する切欠き溝10′を設けた構造として
もよい。
また、外部リードを端子ボックス内で接続せず、端子ボ
ックス内に中継端子を設けて、この端子から外部に引き
出す構造としてもよい。
ックス内に中継端子を設けて、この端子から外部に引き
出す構造としてもよい。
以上のように、本考案によれば開口部を一個所に設ける
だけでよいので、製作費を低減し、端子ボックスも小型
化できる。
だけでよいので、製作費を低減し、端子ボックスも小型
化できる。
また、突状部を支持部材に嵌合させるので、端子ボック
スの支持部材への取付けを所定位置に容易に行なうこと
ができ、しかも接着力をも向上させるものである。
スの支持部材への取付けを所定位置に容易に行なうこと
ができ、しかも接着力をも向上させるものである。
第1図は本考案の太陽電池モジュールの完成図を示す断
面図であり、第2図〜第3図は本考案の太陽電池モジュ
ール作製過程を示す図で、第2図は工程(2)における
底面図、第3図は工程(4)における底面図、第4図
(a)、(b)は本考案の端子ボックスを示す斜視図で
ある。 1……セルガラス 2、2……一対の取出用の電極 3、3……内部リード、3′、3′……外部リード 5、6……開口部、7……合わせフィルム 7……支持部材、10……凸状部 11……仕切板、13……端子ボックス
面図であり、第2図〜第3図は本考案の太陽電池モジュ
ール作製過程を示す図で、第2図は工程(2)における
底面図、第3図は工程(4)における底面図、第4図
(a)、(b)は本考案の端子ボックスを示す斜視図で
ある。 1……セルガラス 2、2……一対の取出用の電極 3、3……内部リード、3′、3′……外部リード 5、6……開口部、7……合わせフィルム 7……支持部材、10……凸状部 11……仕切板、13……端子ボックス
Claims (1)
- 【請求項1】セルガラス、合わせフィルム、支持部材を
積層するとともに、該支持部材に端子ボックスを設けた
太陽電池モジュールにおいて、合わせフィルムと支持部
材には内部リード取り出し用開口部を設け、端子ボック
スにはプラス極とマイナス極の2本の内部リードを分離
する凸状部を有する絶縁性仕切板を設け、該凸状部を前
記支持部材の開口部に嵌合するようにしたことを特徴と
する太陽電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989050691U JPH0650999Y2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 太陽電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989050691U JPH0650999Y2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 太陽電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02142552U JPH02142552U (ja) | 1990-12-04 |
JPH0650999Y2 true JPH0650999Y2 (ja) | 1994-12-21 |
Family
ID=31569457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989050691U Expired - Lifetime JPH0650999Y2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 太陽電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0650999Y2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5134211B2 (ja) * | 2006-05-20 | 2013-01-30 | エンゼル工業株式会社 | 太陽電池モジュール用端子ボックス、当該端子ボックスの取り付け方法及び当該方法により製造される太陽電池システム |
JP5570362B2 (ja) * | 2010-09-22 | 2014-08-13 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP5612230B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2014-10-22 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュール |
JP5629399B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2014-11-19 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュールおよび太陽光発電システム |
CN109994564B (zh) * | 2019-05-17 | 2023-10-27 | 苏州大学 | 光伏电池组件 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60138952A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-23 | Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd | 太陽電池モジユ−ル |
JPS628653U (ja) * | 1985-06-28 | 1987-01-19 |
-
1989
- 1989-04-28 JP JP1989050691U patent/JPH0650999Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02142552U (ja) | 1990-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5110369A (en) | Cable interconnections for solar cell modules | |
JPH0650999Y2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2002298809A (ja) | パック電池 | |
WO2019093671A1 (ko) | 2차 전지 셀 모듈 및 그 조립 방법 | |
JPH0627968Y2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
US9627665B1 (en) | Battery module and manufacturing method thereof | |
JP2003017020A (ja) | パック電池 | |
CN211507757U (zh) | 动力电池的极柱、盖板组件及动力电池 | |
JP2563877Y2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JPS62177866A (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPS62257771A (ja) | 太陽電池の電極構造 | |
JPH08172210A (ja) | 太陽電池モジュールの配線接続構造 | |
JPH062281Y2 (ja) | 太陽電池モジユ−ル | |
JPH0620286Y2 (ja) | リード端子付き偏平形電池 | |
JP2603384Y2 (ja) | 焦電型赤外線検出器 | |
JPS61147476A (ja) | 電池システム | |
JPH0119405Y2 (ja) | ||
JPH0140201Y2 (ja) | ||
JPH064599Y2 (ja) | 太陽電池モジュ−ル | |
JPS625661U (ja) | ||
JPS6029753Y2 (ja) | 太陽電池を取付けた樹脂基板の構造 | |
JPS5918450U (ja) | 太陽電池モジユ−ル | |
JPS58191983A (ja) | 複合回路構造 | |
JPH0638264U (ja) | 太陽電池 | |
JPH05205725A (ja) | 薄形電池の端子構造 |