JPH0638264U - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPH0638264U
JPH0638264U JP7234292U JP7234292U JPH0638264U JP H0638264 U JPH0638264 U JP H0638264U JP 7234292 U JP7234292 U JP 7234292U JP 7234292 U JP7234292 U JP 7234292U JP H0638264 U JPH0638264 U JP H0638264U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
lead portion
corner
back surface
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7234292U
Other languages
English (en)
Inventor
昌佳 前羽
敏宏 野村
泰晴 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7234292U priority Critical patent/JPH0638264U/ja
Publication of JPH0638264U publication Critical patent/JPH0638264U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案の目的は、太陽電池間の無効部を最小
にし、太陽電池の相互接続を容易に行うことである。 【構成】 本考案の太陽電池は、表面電極及び裏面電極
を有する直角4角形の太陽電池本体と、前記太陽電池本
体の表面電極に接続され、表面上のコーナーより延出す
る第1出力取出リード部と、前記太陽電池本体の裏面電
極に接続され、前記コーナーと隣り合う裏面上のコーナ
ーより延出する第2出力取出リード部とを有することを
特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、太陽電池の相互接続を容易にする太陽電池の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は、従来の太陽電池の全体図、図4は、図3に示す太陽電池を相互接続し た太陽電池モジュールの全体図である。
【0003】 これらの図において、10は、直角4角形の太陽電池全体を示し、101は、 pn接合を形成した多結晶シリコンからなるウエハ−、102は、ウエハ−10 1の表面上に形成された集電極で、ウエハー101の中心線上に延在する共通電 極102aと、これに対し直交する方向に延びる複数の枝電極102bからなり 、太陽電池の概ね全域にわたって延在している。
【0004】 105は、ウエハ−101の裏面上に形成された集電極で、ウエハー101の 中心線上に延在する共通電極105aと、これに対し直交する方向に延びる複数 の枝電極105bからなり、太陽電池の概ね全域にわたって延在している。
【0005】 2は、太陽電池10の光入射側に設けられた透明ガラス板、3は前記太陽電池 10の裏面側に設けられた防湿シート、4は前記太陽電池10を透明ガラス板2 と防湿シート3とで封止する際に、太陽電池10と透明ガラス板2、及び太陽電 池10と防湿シート3との間に各々充填され、相互の位置関係を固定し、封止す る透明樹脂である。5は、太陽電池モジュールの強度を増加すると共に、取り付 け台等(図示せず)への取り付けを容易にするために、太陽電池モジュールの外 周に嵌め込まれた外枠である。104は、板状の出力取出リード部で、一端を太 陽電池の表面上の集電極102に半田層(図示せず)を介して接続し、他端を相 互接続する他の太陽電池の裏面上の集電極105に半田層(図示せず)を介して 接続している。以上の構造により、従来の太陽電池は相互に接続され、太陽電池 モジュールを構成している。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
従来の太陽電池は以上の構造のため、この太陽電池を相互接続した太陽電池モ ジュールは、相互接続する太陽電池間に出力取出リード部104が存在すること により、相互接続する太陽電池間に発電に寄与しない無効部が生じる。
【0007】 また、モジュールの組み立て工程においては、太陽電池10の表面上の集電極 102に、出力取出リード部104を接続した後、この太陽電池10を一度裏返 し、相互接続する他の太陽電池の裏面上の集電極105で半田接続するという繁 雑な工程を必要とし、全ての太陽電池間を一定の間隔で相互接続することは、容 易にできない。
【0008】 加えて、出力取出リード部104を、集電極102に半田付けするとき、共通 電極102aの両端部で半田が広がり、ウエハー101の側面を通って、その直 下に位置する同太陽電池の裏面上に接続された出力取出リード部104、または 共通電極105に到達し、短絡するという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案の太陽電池は、表面電極及び裏面電極を有する直角4角形の太陽電池本 体と、前記太陽電池本体の表面電極に接続され、表面上のコーナーより延出する 第1出力取出リード部と、前記太陽電池本体の裏面電極に接続され、前記コーナ ーと隣り合う裏面上のコーナーより延出する第2出力取出リード部とを有するこ とを特徴とする。
【0010】 また、前記第1出力取出リード部は、直角4角形の太陽電池の一方の対角線上 に延び、前記第2出力取出リード部は、前記一方の対角線とは異なる他方の対角 線上に延びている。
【0011】
【作用】
本考案の構造では、太陽電池の第1出力取出リード部と第2出力取出リード部 は、コーナーから延出しているので、複数の太陽電池を相互接続する場合に太陽 電池間に出力取出リード部が存在せず、太陽電池間の無効部を最小限の面積とす ることができる。
【0012】
【実施例】
図1は、本考案の一実施例を示す太陽電池の全体図、図2は、図1に示す太陽 電池を相互接続した太陽電池モジュールの全体図である。また、従来例と同じも のについては、同番号を付し説明を割愛する。
【0013】 これらの図において、1は、直角4角形の太陽電池全体を示し、11はpn接 合を形成した多結晶シリコンからなるウエハ−である。12は、ウエハ−11の 表面上に形成された集電極で、直角四角形の太陽電池の一対角線上に位置する共 通電極12aと、これに対し直交する方向に延びる複数の枝電極12bからなり 、太陽電池の概ね全域にわたって延在している。14は、この共通電極12a上 に半田層13を介して接続された第1出力取出リード部である。
【0014】 15は、ウエハー11の裏面上に形成された集電極で、共通電極12aが延び る対角線とは異なる対角線上に位置する共通電極15aと、これに対し直交する 方向に延びる複数の枝電極15bからなり、太陽電池の概ね全域にわたって延在 している。14′は、この共通電極15a上に半田層16を介して接続された第 2出力取出リード部である。
【0015】 以上の構造の太陽電池を2列に相互接続したものが図2に示す太陽電池モジュ ールである。なお、左端に位置する2つの太陽電池においては、同一対角線上よ り、表面上の出力取出リード部と、裏面上の出力取出リード部が延出し、相互接 続している。
【0016】 本考案の太陽電池の相互接続においては、相互接続する太陽電池の一方の太陽 電池の表面上のコーナーより延出する第1出力取出リード部14と、他方の太陽 電池の前記コーナーと隣り合う裏面上のコーナーより延出する第2出力取出リー ド部14′を、両コーナーの外側に位置する接続部14aにて、相互に接続して いる。これにより、接続部14aは太陽電池モジュールとして必要な外枠5によ って被われるため、図4の従来の太陽電池モジュールと比較して、太陽電池間の 無効部面積を小さくできる。
【0017】
【考案の効果】
本考案の太陽電池では、太陽電池の第1出力取出リード部と第2出力取出リー ド部が、各々太陽電池の表面上及び裏面上のコーナーから延出しているので、複 数の太陽電池を相互接続する場合に太陽電池間に出力取出リード部が存在せず、 太陽電池間の無効部を最小限の面積とすることができる。
【0018】 また、モジュールの組み立て工程においては、太陽電池本体のコーナーに接続 された第1出力取出リード部と第2出力取出リード部を、上記両コーナーの外側 にて相互接続しているので、相互接続時に第1出力取出リード部と第2出力取出 リード部を接続した太陽電池を裏返すことなく、容易に相互接続ができる。
【0019】 加えて、第1出力取出リード部は4角形の太陽電池の一方の対角線上に延び、 第2出力取出リード部は前記一方の対角線とは異なる他方の対角線上に延びてい るので、第1出力取出リード部を半田付けする際、たとえ、半田が広がり、ウエ ハーの側面を通って裏面側に到達しても、その近傍に第2出力取出リード部が存 在しないことより短絡することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す太陽電池の上面図
(a)、正面図(b)、背面図(c)である。
【図2】本考案の一実施例の太陽電池を用いた太陽電池
モジュールの平面図(a)、A−A断面図(b)、B−
B断面図(c)である。
【図3】従来の太陽電池の上面図(a)、正面図
(b)、背面図(c)である。
【図4】従来の太陽電池モジュールの平面図(a)、A
−A断面図(b)である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面電極及び裏面電極を有する4角形の
    太陽電池本体と、前記太陽電池本体の表面電極に接続さ
    れ、表面上のコーナーより延出する第1出力取出リード
    部と、前記太陽電池本体の裏面電極に接続され、前記コ
    ーナーと隣り合う裏面上のコーナーより延出する第2出
    力取出リード部とを有することを特徴とする太陽電池。
  2. 【請求項2】 前記第1出力取出リード部は、4角形の
    太陽電池の一方の対角線上に延び、前記第2出力取出リ
    ード部は、前記一方の対角線とは異なる他方の対角線上
    に延びていることを特徴とする請求項1の太陽電池。
JP7234292U 1992-10-16 1992-10-16 太陽電池 Pending JPH0638264U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7234292U JPH0638264U (ja) 1992-10-16 1992-10-16 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7234292U JPH0638264U (ja) 1992-10-16 1992-10-16 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638264U true JPH0638264U (ja) 1994-05-20

Family

ID=13486533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7234292U Pending JPH0638264U (ja) 1992-10-16 1992-10-16 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638264U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011034024A1 (ja) 2009-09-17 2011-03-24 三菱樹脂株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム
WO2011040161A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 東洋紡績株式会社 太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011034024A1 (ja) 2009-09-17 2011-03-24 三菱樹脂株式会社 二軸配向ポリエステルフィルム
WO2011040161A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 東洋紡績株式会社 太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルム
US9640689B2 (en) 2009-09-30 2017-05-02 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester film for the protection of back surfaces of solar cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679611B2 (ja) 太陽電池モジュール
AU2008331938B2 (en) Busbar connection configuration to accommodate for cell misalignment
US6051776A (en) Light condensing-type solar generator system
WO2012001815A1 (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
EP0657948B1 (en) Concentrating photovoltaic module and fabrication method
JP5714080B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP4153785B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2005011869A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP3349318B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH0231508B2 (ja)
JPS63278279A (ja) 太陽電池モジユ−ル
JPH0638264U (ja) 太陽電池
TWI669828B (zh) Solar battery module, solar battery module manufacturing method and wire
JP4772011B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2002076413A (ja) 太陽電池装置
JP2001250965A (ja) 太陽電池モジュール
JP4210124B2 (ja) 太陽電池素子および太陽電池モジュール
JPH06310744A (ja) 薄膜太陽電池モジュールおよびその接続方法
US20130122632A1 (en) Method of manufacturing solar cell module
JPH0567017U (ja) 太陽電池モジュール
JPH0711475Y2 (ja) 太陽電池セル
JP3106778B2 (ja) 太陽電池モジュール
CN218004874U (zh) 一种砷化镓贴装结构以及聚光光伏
JPS6242469A (ja) 太陽電池アレイ
JP7441937B2 (ja) 太陽電池モジュール