JPH06506242A - 改良された粘度調整剤ポリブタジエンポリマー - Google Patents

改良された粘度調整剤ポリブタジエンポリマー

Info

Publication number
JPH06506242A
JPH06506242A JP4508324A JP50832492A JPH06506242A JP H06506242 A JPH06506242 A JP H06506242A JP 4508324 A JP4508324 A JP 4508324A JP 50832492 A JP50832492 A JP 50832492A JP H06506242 A JPH06506242 A JP H06506242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
butadiene
copolymer
hydrogenated
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4508324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3172531B2 (ja
Inventor
ストルグリンスキ,マーク ジョゼフ
バーストレイト,ゲアリー ウィリアム
フェッターズ,ルイス ジョン
Original Assignee
エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド filed Critical エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Publication of JPH06506242A publication Critical patent/JPH06506242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172531B2 publication Critical patent/JP3172531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/12Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing conjugated diene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08F297/048Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes polymerising vinyl aromatic monomers, conjugated dienes and polar monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 された −ポリブタジェンポリマー に二11 1豆立旦1 本発明は、1.4−ブタジェン及び1.2−ブタジェン付加生成物のモノマー単 位を含む水素化ポリブタジェンに関する。一層詳細には、本発明は1.2−ブタ ジェン及び1.4−ブタジェン付加生成物のモノマー単位の水素化ブロック或は セグメントを含むポリブタジェンであって、全水素化コポリマー鎖の平均少なく とも約10重量%を構成する少なくとも1つの結晶性セグメント或はブロック、 及び少な(とも1つの低結晶度セグメント或はブロックを含有するものに関する 1本発明は、また該コポリマーを粘度指数向上添加剤として含有する油性組成物 、これらのコポリマーの製造方法及び油性組成物の粘度を調整する方法に関する 。
11立且工1j ブタジェンと他のオレフィンとの種々のコポリマーが油添加剤として用いられる ことが知られている。これらはブタジェンとイソプレンのような別の共役ジエン との水素化コポリマーを含む。コポリマーは、ランダム或はブロックコポリマー であることが開示されている。関連する分野の下記の調査は、粘度調整剤を含む 油添加剤として用いるための水素化ブタジェンベースのコポリマーを開発しよう としてなされてきた試みを示す。
米国特許第4.804,794号は、エチレンと少なくとも一種の他のα−オレ フィンモノマーとのセグメンティドコポリマーを開示する。各々のコポリマーは 分子内不拘−及び分子内均一である。コポリマー鎖の少なくとも10%を構成す るコポリマーの少な(とも1つのセグメントは結晶性セグメントである。コポリ マー鎖の残りのセグメントは低結晶度セグメントと呼ばれ、エチレン含量が約5 3重量%より多(ないことを特徴とする。
α−オレフィンは炭素原子3〜18を含有するものを含む、炭素原子3〜6を有 するα−オレフィンは、好適であることが示されている。最も好適なコポリマー は、エチレンとプロピレンとの或はエチレンとプロピレン及びジエンとのコポリ マーである。コポリマーは、油性流体、特に潤滑油の佐賀を向上させることが開 示されている。
米国特許第3,419..365号は、ブタジェンとスチレンとの水素化コポリ マーを留出燃料油用流動点降下剤として開示しており:米国特許第3,393, 057号は、ブタジェンCl0−C24ノルマルアルフアーモノオレフイン及び スチレン或はインデンのポリマーを燃料及び潤滑油用流動点降下剤として開示し ており;米国特許第3,635,685号は、ヒドロキシ、カルボキシ、或はピ リジル末端基を含有する水素化ブタジェン−スチレンコポリマーを含む流動点降 下剤を開示している。
米国特許第3,312.621号は、主に1.4−付加構造の共役ジオレフィン のポリマーを粘度指数(v。
1、)向上剤として開示している。ブタジェン、イソプレン、1.3−ペンタジ ェン及びかかるジオレフィンのコポリマーは特に適していると開示されている。
米国特許第3.600.311号は、ブタジェンモノマーの約45〜95%が1 .4−構造であるブタジェンの水素化ホモポリマーの粘度指数向上剤を開示して いる。
米国特許第3,795,615号は、ブタジェンと異なる共役ジエン、例えばイ ソプレンとの水素化コポリマーであって、ポリマー中のモノマー単位が主に1. 4−構造であるものの粘度指数向上剤を開示している。この特許は、水素化1. 4−ポリブタジェンは、最終生成物が油不溶性ポリエチレンになることから、粘 度指数向上剤として有用でないことを開示している。1,2−構造を適当な量で 有する水素化ポリブタジェンは、必要な溶解度をもたらしかつ粘度指数向上性を 有するであろう。
しかし、この文献は、形成される1、2−構造の量を極めて精確に調節すること が必要であることを教示している。形成される1、2−構造が不適当な量である ならば、ポリマーは十分に可溶性にならず、形成される1゜2−構造があまりに 多いと、ポリマーは粘度指数を増大させるのにそれ程有効でない、特許は、更に 、ポリブタジェンを粘度指数向上剤用に必要とされる高い重合度にアニオン重合 させる場合、1,2−付加生成物の量の精確な調節を、反応条件の変更によって 得ることが極めて困難であることを開示している。
米国特許第3.965,019号は、ブタジェンとイソプレンとの水素化ランダ ム、チーバード或はブロックコポリマーが粘度調整剤として有用であることを開 示している。
米国特許第4,032,459号は、1,4−構造を20〜55%有するブタジ ェンとイソプレンとのコポリマーを含み、次いでこのポリマーを水素化してオレ フィン性不飽和を実質的にすべて除いた粘度指数向上剤を開示している。
米国特許第4,073,737号は、ブタジェン約1〜約10モル%と、少なく とも一種の他の05〜C12共役ジエンと、ビニル芳香族七ツマー45モル%ま でとを共重合させて製造される水素化コポリマーで構成させる粘度指数向上剤を 開示している。
潤滑油組成物用の有用な粘度指数向上剤のクラスは、ポリマーアームを結合させ たジビニルベンゼンのような核を含むスター形状を有するポリマーである。かか るポリマーは、米国特許第4.358,565号及び同第4.620,048号 のような特許に開示されている。
一般に、スター形状を有するポリマーは、一種またはそれ以上の共役ジエン及び 必要に応じて一種またはそれ以上のモノアルケニルアレーン化合物を溶液中でイ オン性開始剤の存在において重合させてリビングポリマーを形成することによっ て、形成させることが開示されている0本発明の目的で、「リビングポリマー」 なる用語は、Bi 11meyer、rTextbook ofPolymer  5ienceJ、第2版、348頁、Wi 1ey−Interscienc e%JohnWiley and 5ons、318頁(1971)と同じに用 いる。具体的な共役ジエンは、炭素原子4〜12を有する共役ジエン及び必要に 応じて一種またはそれ以上のモノアルケニルアレーン化合物を含む、典型的かつ 有用な共役ジエンはブタジェン(1,3−ブタジェン)及びイソプレンを含む、 それにより生成されるリビングポリマーに、次いでポリアルケニルカップリング 剤を反応させてスター形状を有するポリマーを形成する。
カップリング剤は少な(とも2つの非共役アルケニル基を有する。基は、同じ或 は異なる電子吸引基、例えば芳香族核に結合されるのが普通である。このような 化合物は、アルケニル基の内の少なくとも2つが異なるリビングポリマーと独立 反応することができ、かつこれに関し、ブタジェンやイソプレンのような慣用の ジエン重合性モノマーと異なる。カップリング剤は、脂肪族でも、芳香族でも或 は複素環式でもよい、脂肪族化合物の例は、ポリビニル及びポリアリルアセチレ ン、ジアセチレン、ホスフェート及びホスフィツト、並びにジメタクリレート、 例久ばエチルジメタクリレートを含む、適した複素環式化合物の例は、ジビニル ピリジン及びジビニルチオフェンを含む、米国特許第4.358,565号にお いて好適であると開示されているカップリング剤は、ポリアルケニル芳香族化合 物であり、最も好適なのはポリビニル芳香族化合物であることが示されている。
そのような化合物の例は、少なくとも2つのアルケニル基が、好ましくは直接結 合されて置換されたそれらの芳香族化合物、例えばベンゼン、トルエン、キシレ ン、アントラセン、ナフタレン及びズレンな含む。具体例は、ポリビニルベンゼ ン、例λばジビニル、トリビニル及びテトラビニルベンゼン:ジビニル、トリビ ニル及びテトラビニル、オルト、メタ及びパラ−キシレン、ジビニルナフタレン 、ジビニルエチルベンゼン、ジビニルビフェニル、ジイソブテニルベンゼン、ジ イソプロパツールベンゼン、及びジイソプロパツールビフェニルを含む。ポリア ルケニルカップリング剤は、モノマーの重合が実質的に完了した後に、リビング ポリマーに加えるべきである、すなわちその刑は、モノマーの実質的にすべてが リビングポリマーに転化された後にのみ、加えるべきである。
ポリアルケニルカップリング剤の添加量は、変えてよいが、不飽和リビングポリ マー1モル当り少なくとも0.5モルを用いるのが好ましい、1〜15モル、好 ましくは1.5〜5モルの量が好ましい。
潤滑油組成物のような油性組成物に加える場合に、慣用の粘度指数向上添加剤を 用いることにより得ることができるのに比べて一層良好な或は改良された低温粘 度特性を示す組成物を生じる粘度指数向上剤の要求が存在する。本発明のコポリ マーは、このような改良された低温粘度特性、及び加又て改良された剪断安定性 を示す油性組成物を提供する。
便宜上、本明細書及び請求の範囲を通して繰り返すい(つかの用語を下記に規定 する。
a、粘度指数(V、1.)とは、温度上昇に、最少の粘度低下で適応する潤滑油 の能力である。この能力が高い程、V、1.は大きくなる。
b、ブロックコポリマーとは、同じモノマー単位の少な(とも1つのシーケンス (ブロック或はセグメントとも言う)を有するコポリマーである。各々のシーケ ンスは少な(とも2つのモノマー単位を有する。ブロックコポリマーは、コポリ マーを構成する各々のタイプのモノマーを複数有するのが典型的である。ブロッ クコポリマーに関する用語は、Bi l 1meyer、Jr、、rTextb ook of PolymerScienceJ、第2版、Wi 1ey−In ter−science (1971)に挙げられているのと同じである。本発 明の目的で、ブロック或はセグメンテイドコポリマーなる用語は、1.2−ブタ ジェン及び1.4−ブタジェンのモノマー単位を含むコポリマーを含む。
C9水素化コポリマーのセグメントの平均メチレン含量は、セグメント中に存在 するメチレン部分或は単位の平均数である。メチレン単位は、ブタジェン及びイ ソプレンのような少な(とも一種の他の共役ジエンを重合及び水素化する結果、 特定のセグメント中に存在するものである。すなわち、例えば2つの1.4−ブ タジェン分子の1.4−付加生成物の水素化生成物は、8つのメチレン単位で構 成される1つのメチレンセグメントを含有しかつメチレン含量100%、すなわ ち下記を有するニーCHヨーCH,−CH,−CH,−CH,−CH,−CH, −1,2−ブタジェンの1,2−付加生成物の水素化生成物は、1つのメチレン 単位に、エチレン置換されたメチレン単位が交互する、すなわち下記を含有する :下記は、ポリマー中の水素化1.2及び1.4−ポリブタジェンのパーセンテ イジからい(らのパーセントのメチレン単位が計算されるかを規定する。各々の 鎖につなげられた1、4−ブタジェン(B、、、)単位は4つのメチレンをもた らす。各々の1.2−ブタジェンは1つのメチレン及び1つの置換されたメチレ ンをもたらす。
Bが1.4−ブタジェンモルフラクションを表わす場合、(1−B)は1.2− ブタジェンフラクションである。それで、存在するメチレンモルフラクション、 XcH□は下記になる: 式中、B1.4はブタジェンの1.4−付加のフラクションである。B、、、= 1の場合、xcHよ=1゜すべての1.2−付加にツイテ、xcH,=0.5で あるが、長いメチレンシーケンスになることができない。
結晶性シーケンスを得るためには、1.4鎖にとじこめられた単位のシーケンス が存在しなければならない。
1.2−ブタジェン及び1.4−ブタジェン単位のランダム付加について、結晶 度を得るには、Bl、4はおよそ0.3〜30%である。式から、(1)B+、 * =、3で、X cH,= 0 、73−主に、1.2及び1.4−ブタジェ ン付加の統計分布がブロックタイプのものであるならば、ランダム結晶度は、B 3.4が、3より小さいところで、生じ得る。
メチレンのシーケンスが結晶化する程に長いすべての場合に、少なくとも2つの 隣接する水素化1.4−ブタジェン単位が存在し、3又はそれ以上が存在するの が普通である。このような場合、1.2−ブタジェンからのメチレンは、たった 1つ或は2つの単位を8〜12単位のシーケンスに加えるにすぎないので、結晶 化についてそれ程重要にならなくなる0本発明の目的で、結晶性セグメントの組 成は、 1.4−ブタジェン含量に換算する、すなわち 1.4−ブタジェン単 位が寄与するそれらのメチレンセグメントだけをカウントする。
d、「結晶化する」とは、ポリマー中のメチレンシーケンスが会合して、例えば Floryが、rPrinciples of PolymerChemist ryJ、CornellUniversity Press (1953)に記 載する通りのポリマー結晶度の古典的な定義に一致する秩序状態になることを意 味する。
e、結晶性単位とは、溶融体から冷却する際に示差走置熱量計(DSC)によっ て測定する場合に融解熱を示すシーケンス中のメチレン基と定義される。本発明 について有用な手順では、サンプルを150℃で30分間成形シテ厚さおよそO ,000762M (0,030インチ)のシートにし、次いで測定する前に2 0℃で48時間アニールし、その温度で熱量計に載せ、急速に冷却して一100 ℃にし、20℃/分で走査して150℃にすることができる。20℃〜140℃ で溶融するシーケンスだけが含まれる。
f、結晶性単位重量%は下記の通りである:0 、288 J / k g ( 69c a l / g )これを基準にすると、高いM、(すなわち、末端基 作用が有意でない場合、典型的には約20.000に等しい或はそれより大きい )の純溶融結晶化ポリメチレンは結晶性単位的60%を有する。運動制限により 、それらは全部結晶化しない、結晶度%は、Z、W。
Wi 1chinsky、rJ、Pot、Sci。
Physics、J、A2,9,127 (1971)に規定されている通りの 技法によって測定することができ、同文献を本明細書中に援用する。測定される 結晶化度は、サンプルのアニーリングヒストリーの関数になる。サンプルを適し た金型において150℃に30分間加熱することによってボイドの存在しない、 歪の存在しない試験片を作製した後に、サンプルを20℃で48時間より長い間 アニールする場合に、ある少ない量がこの生成物中に望ましい、結晶性は、また 他の要因:温度、希釈剤及びコポリマーの組成にも依存する。
g、会合温度(T、)は、本発明のコポリマーの結晶化を、相対粘度(rel) の温度依存性を研究することによりめることができる温度である。確立された( d rel/dT)傾向からの偏差は、ポリマーセグメントにおける結晶度によ る有意の会合が開始する場合に、生じる。(動粘度についてのASTM法D−4 45は一連の温度で実施することができる。これらの測定におけるポリマー濃度 は、配合油中のものと同じに、例えば1%にすべきである。
hllり点温度は、ASTM−D2500に従ッテ試験する場合に、油を冷却す る際に、結晶性の曇り(濁り)が初めて観測し得る温度(Te)である。曇り点 温度は、会合温度と相関させることができる。
i、水素化コポリマー鎖の結晶性セグメントはメチレン単位に富み、平均メチレ ン含量少な(とも約75モル%を有する。メチレン含量は、ポリマーを製造する のに用いるモノマー及びそれらがポリマー中に包含される性質に依存する。メチ レン単位は、それらが長い十分なシーケンス中にある場合にのみ、溶液中所定温 度及び?震度で結晶化し、置換されたメチレン単位による割り込みは限られた数 だけになる。メチル基はポリメチレン結晶格子に入ることができるので、メチル 置換の場合、一層大きな基の場合に比べて、一層多くの割り込みが容認し得る。
メチレン単位は、C,、NMR,T。
1(ayashi、 Y、 Iroue、 R,Chujo、 r Macro molecules 4 。
21巻、3139.1988及びその中の文献により同定することができる。5 又はそれ以上のシーケンスは区別することができない。しかし、単位は、それら がメチレン約13又はそれ以上のシーケンス中に存在する場合にのみ、実際に結 晶可能である。
j、低結晶度セグメントは、平均メチレン含量が約75モル%より少なく、かつ 少なくとも24時間アニーリングした後の未延伸(unoriented)バル ク状態で23℃における結晶化度が約0.2%より小さいことを特徴とする。
k、水素化コポリマーの分子量は、G、VerStrate、C,Cozewi th、S、Ju、。
rMacromoleculesJ、21巻。
3360.1989に記載されているゲルパーミェーションクロマトグラフィー とオンラインレーザー光散乱との組合せによって測定した。135℃のトリクロ ロベゼンにおける比屈折率増分は、すべての炭化水素構造について、−0,10 4M” /kg (−0,104cc/g)であると仮定した。
免豆立l尤 本発明は、水素化ブロックコポリマー、コポリマーの製造方法、コポリマーを含 有する組成物及びコポリマーを使用する方法を指向する。
本発明の水素化ブロックコポリマーは、ブタジェンの重合の1.4−ブタジェン 及び1.2−ブタジェン付加生成物から誘導されるモノマー単位を含む水素化ブ ロックコポリマーを含む。コポリマーは水素化されかつメチレン単位で構成され る少なくとも1つの結晶性セグメントを少なくとも10重量%含む。対応して、 結晶性セグメントは、平均の1.4−ポリブタジェン含態量なくとも約20モル %、好ましくは少なくとも30モル%を有する。ブロックコポリマーは、メチレ ン単位及び置換されたメチレン単位で構成される少なくとも1つの低結晶度セグ メントを有しかつ平均の1,4−ポリブタジェン含量が20モル%より多くない 、好ましくは10モル%より少ない。1.4−ブタジェン及び1.2−ブタジェ ン単位は、少なくとも1つの結晶性セグメント及び少なくとも1つの低結晶度セ グメントを供するのに有効な量で存在させる。好適なブロックコポリマーは、コ ポリマーがアームを4〜25、好ましくは5〜15有するスターコポリマー形態 である場合である。
結晶性セグメントは数平均分子量少な(とも500を有するのが好ましい。平均 の1.4−ポリブタジェン含量は少なくとも20モル%であり、長さが少なくと も13の隣接するメチレン単位の少な(とも50%のメチレン単位はシリーズに 接続されるのが好ましい。コポリマー須の残りのセグメントは、好ましくは平均 の1.4−ポリブタジェン含量が約20モル%より少ない低結晶度セグメントで ある。
本発明は、油性化合物及び上述した水素化ブロックコポリマーを含む組成物を含 む。油性成分は、潤滑油のような油を含む油組成物であるのが好ましい。油性組 成物は、本発明の水素化コポリマーを0.1〜50重量%含むのが典型的であり 、0.05〜25重量%含むのが好ましい。本発明の好適な組成物は、結晶化温 度(T、)を有する上述した通りのコポリマー及び曇り点温度(Tc)を有する 油((T、)は(Tc)より高い)を含む。潤滑油組成物は、他の粘度調整剤、 アッシュレス分散剤、酸化防止剤、腐食防止剤、清浄剤、流動点降下剤、耐摩耗 性添加剤、等のような添加剤を更に含有することができる。
コポリマーは、優れた低温粘度特性を油性流体、特に潤滑油に付与するのが認め られた。組成物は室温及びそれより高い温度で満足すべき粘度を有する。本発明 の組成物は、オートマチックトランスミッション液、ガソリン及びディーゼルエ ンジンのクランクケース、並びにギヤ及びパワートランスミツティングユニット を収容する任意の機械類において用いるのに適したヘビーデユーティ油のような 典型的な潤滑油組成物用に有用である。
本発明は、更に上述した水素化ブロックコポリマーを製造する方法を含む。その 方法は、1.4−ブタジェンのモノマー単位を少なくとも20モル%含む少なく とも1つのセグメント、及び1.2−ブタジェンのコモノマー単位を含む少なく とも1つのコモノマーセグメントを含むプリカーサ−ブロックコポリマーを重合 させる工程を含む。その方法は、更にプリカーサ−組成物を実質的に水素化して 上述した水素化ブロックコポリマーを形成することを含む。その方法は、アニオ ン性重合が好ましい。プリカーサ−ブロックコポリマーを形成する際に、重合プ ロセスは、2つのアプローチの内のいずれかを採用するのが好ましい。第一は、 初めに重合を調節して1.4−ブタジェンセグメントを形成し、次いで重合を調 節して1.2−ブタジェンモノマー単位を少な(とも70モル%、好ましくは少 なくとも75モル%、一層好ましくは少なくとも80モル%含むコモノマーセグ メントを形成するにある。別法として、コモノマーを初めに重合させて1.2− ブタジェンモノマー単位を少なくとも70モル%、好ましくは少なくとも75モ ル%、一層好ましくは少なくとも80モル%含むコモノマーセグメントを形成す ることができる0次いで、重合を調節して1.4−ブタジェンセグメントを形成 する。1.4−ブタジェンの重合を完了する際に、コモノマーを更に加え、次い で重合を調節して1.2−ブタジェンモノマー単位を少な(とも75モル%含む コモノマーセグメントを形成することができる。
日の詳細な雪゛ホ 本発明は、1.4−ブタジェン及び1.2−ブタジェン付加生成物から誘導され るモノマー単位を含むブタジェンをベースにした水素化ブロックコポリマーを指 向する。コポリマーは、少なくとも1つの結晶性セグメント或はブロック及び少 な(とも1つの低結晶度セグメント或はブロックを含有する。水素化コポリマー は、ブタジェンを調節重合させることにより、好ましくは付加重合によって作る 。重合は、少なくとも1つの1.4−ブタジェンセグメント及び1.2−ブタジ ェンから誘導されるコモノマー単位を含む少なくとも1つのコモノマーセグメン トを含むブリカーザーブロックコポリマーを生じ、そのコポリマーは1.4−ブ タジェンセグメントを少なくとも10重量%含む。プリカーサ−コポリマーを、 次いで水素化してオレフィン結合を実質的に飽和させかつ少なくとも1つの結晶 性セグメント及び少なくとも1つの低結晶度セグメントを含有する水素化コポリ マーを形成する。結晶性セグメントは、少なくとも水素化コポリマー鎖の平均約 10重量%を構成しかつ平均の1.4−ポリブタジェン含態量なくとも約20モ ル%、好ましくは少な(とも約30モル%を含有する。メチレン単位を少なくと も約13含有するシーケンスに適当な量のメチレンを結合させて結晶化を可能に させる。
低結晶度セグメントは、平均の1.4−ポリブタジェン含量が30モル%より少 なく、好ましくは約20モル%より少なく、かつ置換されたメチレン単位に富む 。低結晶度セグメントは、対応して置換されたメチレン単位を平均少なくとも約 22モル%、一層好ましくは少なくとも約24モル%を含有する。1.2−ブタ ジェンからの置換されたメチレン単位は、下記式により表わされる: CH一 式中、Rはエチル基である。
低結晶度セグメントは、水素化された1、2−付加ブタジェンコモノマーに加え て、水素化された1、4−付加ブタジェン及び少量、すなわち0〜5モル%の他 の共役ジエン重合生成物を含有することができる。かかる他の共役ジエンは炭素 原子5〜24を有するものを含む。
これより、例えば低結晶度セグメントは、1.2−ブタジェンの水素化重合生成 物、すなわちポリ−1,2−ブタジェン、1,4−ブタジェンの水素化重合生成 物、すなわち水素化ポリ−1,4−ブタジェン、イソプレンの水素化重合生成物 、すなわち水素化ポリイソプレンを含有してよい。
コポリマーは、また必要に応じて他のモノマー、例えばスチレン或は置換された スチレンメタクリレート、ビニルピリジンのようなモノビニルアレーン或はその 他のアニオン重合可能なモノマーの水素化重合生成物を5モル%まで含有してよ い。
水素化コポリマー中に存在する結晶性セグメントの大きさは、プリカーサ−ポリ マー中に存在する1、4−ブタジェンの相対量に依存するのが普通である。結晶 性セグメントは、全水素化コポリマー鎖の少なくとも約10重量%、好ましくは 約10〜約90重量%、一層好ましくは約20〜約85重量%、最も好ましくは 約40〜65重量%を構成する。対応して、プリカーサ−コポリマーは、1.2 −ブタジェンを少な(とも約10重量%、好ましくは少なくとも約20重量%( 例えば約25〜約60)、一層好ましくは少なくとも約35重量%含有する。プ リカーサ−コポリマー中に存在する1、4−ブタジェンの量が多い程、水素化コ ポリマー中の結晶性セグメントは大きくなるのが普通である。
メチレン単位で構成される少な(とも1つの結晶性セグメント並びにメチレン単 位及びエチル基で置換されたメチレン単位で構成される少なくとも1つの低結晶 度セグメントを含有するコポリマー鎖を含む好適な水素化コポリマーを達成する ためには、ブタジェンの重合を調節して生成する1、2−ブタジェンの量を制御 する。
プリカーサ−コポリマー中に存在する1、4−ブタジェンのすべてが(水素化す る際に)結晶性セグメントを形成するわけではない。水素化された1、4−ブタ ジェンの内のい(らかは、低結晶度セグメント中に存在し得る。これより、例え ば、低結晶度セグメントは1.4−付加ブタジェン及び1.2−付加ブタジェン の水素化生成物を含み得る。
結晶性セグメントは、また1、2−ブタジェンの水素化生成物もいくらか含有す ることができるが、但し、それらの他の水素化成分の量は、結晶性セグメントの 平均の1,4−ポリブタジェン含量を約20モル%より少なく低減させるのに不 十分なものにすることを条件とする。
コポリマーは、アニオン重合させた後に、水素化して製造するのが好ましい。1 .4−ブタジェン及び1.2−ブタジェンの水素化反応生成物では、1.4−t jl造が主になる。ブタジェンの1.2−付加は、下記式により表わされる反復 構造を生じることになる:CH CH。
この構造を水素化すると、下記式により表わされる構造を生じる: CH8 CH。
従って、ブタジェンの水素化コポリマーは、1.4−ブタジェンを水素化して得 られる下記の種ニー4CHt −cHt −CH,−CH,←及び1.2−付加 ブタジェンを水素化して得られる下記Ht CH3 を含有する。
ブタジェンの1.4−付加及び1.2−付加を水素化して得られるものと異なる 反復構造単位は、結晶性セグメント及び低結晶度セグメントの両方に存在し得る 。しかし、それらが結晶性セグメント中に存在するならば、それらは該セグメン トの結晶性特性に影響を与えるのに不十分な量で存在させる。
水素化コポリマー中に存在する結晶性セグメント或はブロックは、中でもプリカ ーサ−コポリマー中に存在する1、4−ブタジェンの水素化により提供されるメ チレン単位で主に構成される。これより、ブタジェンモノマー、すなわちCHi  = CH−CH= CH2を1.4−付加により重合させると、下記式の反復 構造単位を含有するプリカーサ−ポリマーセグメントを生じるニー+cHz C H=CHCHt +− このプリカーサ−ポリマー鎖を水素化すると、下記の反復構造単位を含有する、 すなわちメチレン単位だけを含有するポリマーセグメントを生じるニー+CH, −CH2−CHI−CH2Fこの反復構造単位は、それが十分長い、例えばメチ レン単位を少なくとも約13含有するならば、ポリマー鎖の結晶性セグメントを 形成する。
これより、セグメントが結晶性になるためには、満たさなければならない要件が 2つある。第一の要件は、セグメントが平均の1.4−ポリブタジェン含態量な くとも約20モル%、好ましくは少なくとも約30重量%(例えば約20〜約8 0重量%)を有することである。
第二は、メチレン単位が、結晶度を該セグメントに付与するのに十分長いシーケ ンスになることである。これらのシーケンスは少なくとも13又はそれより長い メチレンが普通であり、少な(とも17又はそれより長いメチレンが好ましく、 少なくとも約21又はそれより長いメチレンが一層好ましい。
本発明の好適なコポリマーでは、プリカーサ−コポリマー中の1.4−構造のブ タジェンが少なくとも約20モル%存在する。プリカーサ−コポリマーは1.4 −構造のブタジェン単位を、少なくとも、水素化コポリマーを少なくとも約20 重量%含む少なくとも1つの結晶性セグメントを含有する該水素化コポリマーを 提供する程の量で含有する。
ブタジェンモノマーを1,2−付加及び1,4−付加により重合させると、下記 の反復構造単位を含有するプリカーサ−ポリマー珀を生じる: Il、−+cHi−CH=CH−CH,←このプリカーサ−ポリマーを水素化す ると、下記の反復構造単位を含有する水素化ポリマー鎖を生じる11a、→CH 2CI(2CHt CH−←反復横道単位Iaは、1つのメチレン単位及び置換 されなメチレン単位、すなわち下記を含有する:CH,CH。
CH− これらの置換されたメチレン部分がポリマーセグメント中に比較的多い、通常約 30モル%に等しい又はそれより多い量で存在する場合、生成する水素化ポリマ ーセグメントは低結晶度セグメントになる。1,4−ポリブタジェン単位を少な くとも約20モル%含有するセグメントは、これらのメチレンセグメントが十分 に長いものであれば、結晶性セグメントになる。
1.4−ブタジェン1モルにつきブタジェン2モルを1.2−付加した生成物を 水素化して誘導される下記の反復単位: を含有するセグメントは、置換されたメチレン単位に比較的冨み、かつメチレン シーケンスが十分に長くないことから、結晶性セグメントにならないのが普通で ある。
1.2−ブタジェン1モルにつきブタジェン2モルの1.4−付加を水素化して 誘導される下記の反復構造:CHi CHi cHt−CH2F を含有するセグメントは、それが1.4−ポリブタジェン単位を少な(とも約3 0モル%含有し、かつメチレン単位を少なくとも約13含有する割り込みの無い メチレンシーケンスを含有するので、結晶性セグメントになる。
本発明のコポリマーは、メチレン単位に富む少なくとも1つの結晶性セグメント (本明細書以降で「M」セグメントと呼ぶ)及び置換されたメチレン単位に比較 的富む少なくとも1つの低結晶度セグメント(本明細書以降でITJセグメント と呼ぶ)を含有することになる。従って、コポリマーは、下記のセグメントシー ケンスを有するコポリマー鎖構造からなる群より選ぶコポリマーによって例示す ることができる: T−M (III)及び TI (MI Tx )−Hz −Ts (I■)式中、M及びTは前に規定し た通りであり、Ml及びM2は同じになる或は異なることができかつ各々Mセグ メントであり、T1.Tx及びT、は同じになる或は異なることができかつ各々 Tセグメントであり、XはO〜3の整数である。
x=0である時、コポリマー〇M、すなわちM2セグメントは2つのTセグメン トの間に位置され、Mセグメントは実質的にポリマー鎖の中央に位置されること ができる(すなわち、T1及びT3セグメントは実質的に同じ分子量にすること ができかつT、及びT3セグメントの分子量の合計は、M2セグメントの分子量 に実質的に等しくすることができる)、がこれは本発明の実施に必須のもではな い。コポリマーは、鎖当りMセグメントを1つだけ含有することになるのが好ま しい。従って、構造III及びI V (x=O)が好ましく、構造IIが一層 好ましい。
潤滑油組成物のような油性組成物を提供する見地からすると、好適なコポリマー 鎖構造は、優れた低温粘度特性を有する。
低結晶度Tセグメントをバックすることに伴う立体問題がそれ以上の凝集を妨げ ることになる前に、限られた数のコポリマー鎖だけが会合し得るように、コポリ マーのMセグメント及びTセグメントはコポリマー鎖に沿って配置されるのが好 ましい。従って、好適な実施態様では、Mセグメントをコポリマー鎖の中央近く に配置させかつMセグメントを1つだけ鎖に入れる。Xが1又はそれより大きい 場合、T、及びT3セグメントを充分大きくして異なるポリマー鎖からのMセグ メントの会合を防ぐことが重要である。
通常、下記の構造のコポリマーは粘度調節用ポリマーとして望ましくない: Ml−(T−M2)よ (V) 式中、M、、M2及びTは前に規定した通りであり、Zは少な(とも1の整数で ある。構造■のコポリマーを油に溶解した溶液は、M及びT部分が構造IVのコ ポリマー(x=z=1)と精確に同じ組成及び分子量を有する場合でさえ、ゲル 化する傾向にある。この粘度調節性能の不良は、中央Tセグメントが会合に対し て立体的に安定化することができないことによるものと考えられる。
本発明のコポリマーのMセグメントは水素化されたブタジェンの1.4=付加生 成物を含むが、また少な(とも一種の他の水素化ジオレフィンモノマーも含むこ とができる、但し該Mセグメントの1.4−ポリブタジェン含量は少なくとも約 30モル%であり、かつ大多数のメチレンシーケンスは十分に長い、例えばメチ レン単位を少な(とも約13含有することを条件とする。Tセグメントは1.2 −構造及び1.4−構造の水素化ブタジェンの混合物を含みかつ1.4−ポリブ タジェン含量が約20モル%より多(ない。T及びT2セグメントは水素化され た1、4−tl造のブタジェンモノマー、すなわち1.4−ポリブタジェン単位 をかなりの量で含有することができる、但し該セグメントの全メチレン含量は約 70モル%を越えないことを条件とする。
好適な実施態様では、1.4−ブタジェン及び1.2−ブタジェンの水素化ブロ ック或はセグメンティドコポリマーは、少なくとも1つの結晶性ブロック或はセ グメント及び少なくとも1つの非結晶性ブロック或はセグメントを含有する。こ のようなブロック或はセグメントコポリマーは、本明細書中前に記載した■■式 、すなわちT1 (MI Tz )−−Mt T−(式中、Ml、M2 、TI  、Tt 、Ts及びXは本明細書中前に規定した通りである)により表わすこ とができる。M、及びM2は、重合された1、4−ブタジェンを水素化して誘導 されるメチレン単位で主に或は単独で構成されるのが好ましい。T1、T2及び T、は適当な置換されたメチレンを含有してセグメントを低結晶度にさせかつ通 常1.2−重合されたブタジェンを水素化して誘導することができる。TI M t Ts構造のブロックコポリマーを形成する場合、初めにブタジェンを重合さ せて1゜2−ブタジェンモノマー単位を形成し、下記式によって表わされる反復 構造を含有するプリカーサ−コポリマーT、゛セグメントを形成する: 式中、aは少なくとも1の数である。水素化すると、この構造は下記になる; 1.2−付加により完全に或は実質的に完全に重合した際に、ブタジェンモノマ ーを「リビング」 1.2−ブタジェンセグメントと反応させる。ブタジェンを 1.4−付加により(通常、1.2−ブタジェン付加があるフラクション存在し 得るが、これは適当な反応条件によって最少に保つことができる)重合させて、 下記式によって表わされる反復構造を含有するプリカーサ−コポリマーセグメン トM°を形成するニ ー+CH,−CH=CH−CH,+−1式中、a゛は少なくとも1の数である。
水素化すると、この構造は下記になるニ ー+CH2CH2CH* CHz←8 1.4−付加により重合を完了或は実質的に完了した際に、1.2−付加反応を プリカーサ−ブロックコポリマーT I’ M□’ −(M、’ は「リビング 」ブタジェンブロックである)に関して再び始める。1.2−付加重合を続けて プリカーサ−コポリマーセグメントT1゜と同じ反復構造を含有するプリカーサ −コポリマーセグメントT、°を形成する。T+’ M−°−T、°セグメント を含有するプリカーサ−コポリマーを次いで水素化してT + M x T s  tll造の水素化コポリマーを形成する。
本発明は、コポリマーの鎖がメチレン単位に富む少な(とも1つの結晶性セグメ ント及び比較的置換されたメチレン単位に富む少な(とも1つの低結晶度セグメ ントを含有し、23℃で少なくとも48時間アニーリングした後の未延伸バルク 状態で23℃における結晶化度が約0.2%より小さいことを特徴とし、かつコ ポリマーの鎖が分子内不均一である新規なブタジェンのセグメンティド水素化コ ポリマーに関する。結晶性セグメントは全コポリマー鎖の平均約20〜約90重 量%、好ましくは約25〜約85重量%、一層好ましくは約30〜約80重量% を構成し、かつ平均の1.4−ポリブタジェン含量少な(とも約20モル%、好 ましくは少な(とも約30重量%を含有する。低結晶度コポリマーセグメントは 全コポリマー鎖の平均約80〜10重量%、好ましくは約75〜15重量%、一 層好ましくは約70〜20重量%を構成し、かつ1.4−ポリブタジェン含量が 約20モル%より多くない。本発明に従うコポリマーは分子内不拘−鎖を含み、 実質的に各々の鎖は結晶性及び低結晶度の両方のセグメントを含有する。
本発明の水素化コポリマーは約2.000程に小さい重量平均分子II (M、  )を有する。好適な最小は約10.000である。一層好適な最小は約20, 000である。最大の重量平均分子量は2,000,000程に大きくすること ができる。好適な最大は約500゜OOOである。一層好適な最大は約250, 000である。M−t=グメントはM、約1,000〜約1,000゜ooo、 好まシ<ハ約10.’000〜約2,000゜000、一層好ましくは約20, 000〜約100゜000を宵する。Tセグメントは[約1,000〜約1.0 00,000、好ましくは約5.OOo〜OOO0,000、一層好ましくは約 10.ooo〜約too、oooを有する。重量平均分子量は、前に検討した通 りにテトラヒドロフラン(THF)を用いたゲルパーミェーションクロマトグラ フィー(GPC)及び光散乱によってめる。
本発明のコポリマーは、G、Ver 5trate。
C,Cozewith、S、Ju、、rMacro−moleculesJ、2 1巻、3360.1988において検討されている通りのSECによってめて、 分子量分布(M、/M、)約2.0又はそれ以下、好ましくは約1.9又はそれ 以下、一層好ましくは約1.8又はそれ以下を有する。
新規なコポリマーの粘度調整剤としての機能の向上は、少なくとも一部、コポリ マーの分子の調節された部分が潤滑油のような油性組成物中で潤滑油の曇り点よ り高い温度で結晶化することができることに起因するものと考えられる。これは 、分子間及び分子内の両方で生じる。
典型的な潤滑油は、結晶化することができるパラフィン性及びイソパラフィン佐 倉ロウ成分を含有する。潤滑油を高い温度(Tcを越える)から冷却するにつれ て、これらの含ロウ成分は結晶化し始める。結晶が太き(なると、光りを散乱し て油を濁らせる(曇り点、Te)。
曇り点より低くなると、油中のロウは、結晶性粘度調整剤結晶性セグメントと共 に共結晶し、粘度調整剤ポリマー分子を有効に架橋し、高い「有効な」ポリマー 分子量になり、或は油の「ゲル化」を引き起こし得る。これは、剪断時降伏応力 の出現によって観測される。このような有効に高い分子量は、低い温度における 油の粘度を増大させ、油をポンプ輸送或は注ぐのを困難にさせるので、望ましく ない。
本発明の会合されたコポリマー分子は、未会合状態のものに比べて、分子当りの 有効な流体力学的(hydrodynamic)容積が小さく、それらの潤滑油 溶液の相対粘度を低下させ、低い温度において低い配合油粘度をもたらすと考え られる。油の曇り点より高いポリマー会合温度を示すコポリマーの特性は、油中 のロウとの相互作用を最小にし、従って油がゲル化を受ける傾向を減小させる。
また、これらのコポリマー分子の一部だけが使用条件下で結晶性である。非結晶 性の部分は、過度の分子間会合を防ぐのを助成する立体バリヤーとして作用する ものと考えられる。ポリマーの調節されたセグメンティド性がそれらの性能にと って必須である。
ポリマーが量り点温度より高い温度ですでに会合しているならば、ポリマーとロ ウとが相互作用する機会はほとんどない。その上、ポリマーが、結晶化を完全に 回避する程にメチレンが少な(かつ輪郭に沿って適当に配置されるセグメントを 含有するならば、これらはロウ或は過度のポリマー/ポリマー相互作用に対して 立体ブロックとして作用することになる。これより、ロウ出現温度より高い温度 で結晶化すること及びゲルが形成する前に凝集を安定化するためのセグメンティ ド構造の2つのポリマー特性を必要とする。
本発明のコポリマーは、アニオン性重合によって製造するのが好ましい。この重 合法は所定の特有の利点を提供し、本発明のポリマーの合成に極めて有用である 。特に、アニオン性重合を用いることにより、狭い分子量分布を有するポリマー を得、チーバード或はブロックポリマーを得、かつ共役ジエンから誘導されるポ リマーの構造を調節することが可能である。
アニオン性重合は、遊離基重合反応と異なり、容易な化学停止工程が存在しない 場合に行なうことができる。
もちろん、停止反応は起きるが、本発明のモノマーに関し、不活性な溶媒及び高 純度の反応体を使用する注意深く選定した条件下で、末端基は不定の寿命を有す る。アニオン性単独重合に由来する終結されない鎖は、本明細書中前述した通り に異なるモノマーを逐次に付加することによってブロックポリマーを合成するた めに用いることができる。このように、アニオン性重合は、ブロックポリマー或 はチーバードポリマーのいずれかを容易に製造することを可能にさせる柔軟性を 供する。本明細書中前述した通りに、広い分布を有するものに比べて一層良好な 剪断安定性を有する狭い分子量分布を有するポリマーを製造することができる。
剪断安定性は、粘度指数向上剤として用いるポリマーにおける望ましい性質であ る。
アニオン性重合は、種々の構造の共役ジオレフィンポリマーを製造するために一 層広い寛容度の技術を提供する。ブタジェンモノマーに関し、1.4−及びl、 2−付加は、触媒、溶媒タイプ及び温度を含む反応条件を適当に組み合わせるこ とにより、調節することができる。
主に1.4−tl造のブタジェン単位を含有する水素化されたプリカーサ−コポ リマーは、主に1.2−11造のブタジェン単位を含有する水素化されたプリカ ーサ−コポリマーに比べて、V、1.を向上させるのにずっと有効である。
本発明のポリマーは、既知の金属及びオルガノ金属触媒、例えばリチウム金属或 はナトリウム金属及びオルガノリチウム或はオルガノナトリウム触媒を用いて製 造することができる。好適なリチウム化合物は化合物分子当りリチウム原子を2 つ含有する化合物であり、LiRLLi(式中、RLは有機化合物、好ましくは 炭素原子を少なくとも1つ、好ましくは炭素原子を3〜6有する炭化水素である )を含む。有用なジリチウム(DiLi)化合物は、A、F、Halasa等、 rorganolithium Catalysisof 01efin an d DienePolymerizationJ、Advancesin Or ganometallic Chemistry、18巻、55〜97頁、Academic Press、 Inc、(1980)に開示されている。適したオルガノリチウム触媒は、R” Li式(式中、R2は03〜C8゜、好ましくは03〜CI0のアルキル、アラ ルキル、或はシクロアルキル基である)によって表わすことができる。適した触 媒の具体例はn−プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n−ブチルリチウ ム、ターシャリ−ブチルリチウム、n−デシルリチウム、ベンジルリチウム、4 −フェニル−n−ブチルリチウム、等を含む。特に好適なのはブチルリチウム、 すなわちノルマル−1sec−、イソ−1及びターシャリー−ブチルリチウムで ある。
触媒が可溶性の不活性希釈剤を用いてよい。「不活性jとは、希釈剤は反応しな いが、溶媒の性質は得られる1、2−及び1.4−tll造の相対量に影響を与 えてもよいことを意味する。不活性希釈剤は、炭素原子を3〜16含有するオレ フィン性不飽和の存在しない炭化水素が普通である。適した不活性希釈剤は下記 を含む;脂肪族、例えばn−ペンタン、n−ヘキサン、イソオクタン、n−ノナ ン、等;脂環式、例えばシクロペンタン、シクロヘキサン、シクロへブタン、等 ;芳香族、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、フクロベンゼン、等。
製造において用いる希釈剤の量は、用いる量のオルガノリチウム触媒を可溶化さ せるのに十分な量を使用すべきことの他は、臨界的なものではない。ポリマーを 製造する間、オルガノリチウム触媒1グラムモル当り、希釈剤は通常05〜20 0リツトル、好ましくは1〜50リツトル用いる。
触媒の使用量は、主に所望の重合度に依存する。本明細書中で用いる通りの「重 合度」なる用語は、ポリマー中に存在するモノマー単位の全数を意味する。各々 のモルのオルガノリチウム触媒はポリマー1モルを生じるのが普通である。これ より、「重合度」は、簡便に下記の一般化によって規定することができるコモノ マーの全モル 所望の分子量を得るためには、ポリマー中のモノマー単位の平均数は約500〜 約10,000になるのが普通である。モノマー1モル当りオルガノリチウム触 媒的0.0001〜0.002モルを用いるのが普通である。
重合反応は、約−50°〜約150℃で行なわれるのが普通であり、20°〜6 0℃で行なわれるのが好ましい。19程に短い或は75時間程に長い反応時間を 採用してよい。重合反応は4分〜24時間行うのが好ましい。反応圧力は臨界的 なものではなく、大気圧〜過圧の範囲にしてよい。経済性及び取り扱い容易のた めに、大気圧を用いるのが好ましい。
一実施態様では、モノマーを逐次に加え、それによりブロック或はセグメントコ ポリマーを得ることができる。例えば、構造III、すなわちT−Mのコポリマ ーを製造する場合、モノマーの一種、例えばブタジェンを触媒の存在においであ る期間1例えば2時間1,4−付加により重合させて、1.4−構造のブタジェ ンを少なくとも約65重量%含有する未水素化プリカーサ−コポリマーセグメン トM°を形成する。次いで、重合の条件を、重合が1,2−付加により行なわれ るように変える。コモノマーは1.2−ブタジェン単位を形成し、未水素化プリ カーサ−セグメントT°を生じる。セグメンティドコポリマーを次いで水素化し て1.4−ポリブタジェン含量少な(とも約20重量%に相当するメチレンに富 むセグメントM、及び約20モル%より少ない1゜4−ポリブタジェンに相当す るメチレン含量を有する置換されたメチレンに富むセグメントTを形成する。
構造IV、すなわちT、−M、−Tsを有する水素化コポリマーは下記によって 製造することができる:初めにブタジェンを1.2−付加により重合させて、主 に1.2−ブタジェン単位を含有する未水素化プリカーサ−セグメントT1゛を 形成し;反応条件を変え、ブタジェンモノマーを1.4−付加機構により重合さ せ(T、’の存在において)で1.4−111造のブタジェンを少な(とも約2 0モル%含有する未水素化プリカーサ−セグメントMt’を形成し;次いで、反 応条件を変えてブタジェンを1.2−付加により重合させて、主に1.2−ブタ ジェンを含有する未水素化プリカーサ−セグメントT、゛を形成する。セグメン ティドコポリマーT、’−M、°−T、°を次いで水素化してT、−M。
−T、tll造を形成する。
M−T及びT、 M−−Tstl造のコポリマーの製造に関する前記の検討にお いて、Mセグメントは、1,4−付加ブタジェンを水素化して誘導されるメチレ ン単位だけを含有する必要がない、通常含有しないことは理解されるべきである 。それは、また、1.2−付加ブタジェンを水素化して誘導される置換されたメ チレン単位を、それらの置換されたメチレン単位が全単位の約80モル%を越え ない限りは、いくらか含有してよい。同様に、T、T、及びT、セグメントは1 ,4−付加ブタジェンを水素化して誘導されるメチレン単位を、T、T。
及びT3中に存在する全メチレン単位が20モル%を越える1、4−ポリブタジ ェン含量に相当しない限りは、含有してよく、通常含有する。
本発明の別のかつ好適な実施態様は、コポリマーがスターポリマー形態である、 すなわちスターブロックコポリマーであるものである。ブタジェンの重合の1, 4−ブタジェン及び1,2−ブタジェンの付加生成物から誘導されるモノマー単 位を有するリビングブロックコポリマーを上記の通りにして形成する。コポリマ ーは上記のT−M及びT、−M2−T、構造を有する。コポリマーが所望の分子 量に達したら、ポリアルケニルカップリング剤を導入する。ポリアルケニルカッ プリング剤はスターの核として作用する。リビングポリマーは、一端がポリアル ケニルカップリング剤と反応する。次いで、リビングポリマーを既知の方法で失 活させる或は殺す。それにより、スターの各々のアームは一端が核に結合され、 反対の端は好ましくはrTJセグメントになる。すなわち、スターのアームの自 由端は置換されたメチレン単位に富み、それらを非晶質にさせるのが好ましい。
スターの各々のアームは、それが形成される直鎖のコポリマーの特性を有するの が好ましい。本発明の目的から、ブロックコポリマーなる用語は、従って上述し た直鎖のブロックコポリマーに一致するブロックを有するアームを含有するスタ ーコポリマーを含む。スターポリマーについての好適な分子量はそれらの線状の 対応物に比べて大きい。
アームのブロックコポリマー構造の具体的なかつ改良された特性から離れて、本 発明のスターポリマーは、米国特許第4,358,565号及び同第4,620 ゜048号のような特許に開示されている手順に従って作る。本発明のスターコ ポリマーの改良は、それが、非晶質及び結晶質性を特徴とするはっきりしたブロ ックが存在するアームを有するコポリマーであることである。スター中央近(の スターのアームにメチレンに富む基を有する構造は、結晶性ゲル化を防ぐように 結晶化することができるパラフィン及びイソパラフィン佐倉ロウ成分を含有する 潤滑油において有用である。
一層持には、本発明のスターポリマーは、ブロックコポリマーを上述した通りに して形成することにより作る。ブロックコポリマーはIII及び17式で提示し た通りの構造を有し、IVの構造が最も好適である。初めに、リビングブロック コポリマーを、ブタジェン及びイソプレンのブロックを上述した通りにして共重 合させて製造する。
好適な方法では、製造したリビングブロックコポリマーをポリアルケニルカップ リング剤、例えばポリビニル化合物、或はS i C1aのようなへロシラン化 合物と反応させる。スター形状を有するポリマーを形成することができるこのよ うなポリアルケニルカップリング剤は知られており、米国特許第3,985,8 30号のような特許に開示されていることが述べられている。
ポリアルケニルカップリング剤は、モノマーの重合が実質的に完了した後に、リ ビングポリマーに加えるべきである、すなわちその剤は、ただモノマー(I及び II式)の実質的にすべてがリビングブロックコポリマーに転化された後に、加 えるべきである。
ポリアルケニルカップリング剤の添加量は、不飽和リビングポリマー1モル当り 少なくとも0.5モルにするのが好ましい。1〜15モル、好ましくは1.5〜 5モルの量が好ましい。2或はそれ以上の段階で加えることができる量は、リビ ングポリマーの少な(とも80〜85重量%をスター形状を有するポリマーに転 化させるようなものにするのが普通である。
リビングポリマーとポリアルケニルカップリング剤或は核剤との反応は、反応と 同じ溶媒中で行ってリビングポリマーを形成することができる。反応温度もまた O。
〜150℃、好ましくは20°〜120℃の範囲にすることができる。反応は、 また、窒素のような不活性雰囲気中、0.5〜10バールの加圧下で行なっても よい。
製造したスター形状を有するポリマーは、架橋されたポリアルケニルカップリン グ剤の密な中央核及びそこから外方向に伸びる実質的に線状の不飽和ポリマーの 数多くのアームを有することを特徴とする。アームの数は相当に変えてよいが、 4〜25が典型的であり、5〜約15が好ましく、5〜10が最も好ましい。用 いるアームの数が多い程、高い分子量を有する(増粘効率が増大することになる )粘度指数向上性分子を、連続して長いアームを必要としないで製造することが 可能であるので、ポリマーの増粘効率及び剪断安定性の両方を向上させることが 報告されている。
依然活性を持っている(リビング)スター形状を有するポリマーを既知の方法で 、カーボン−イオン性末端基と反応する第二の化合物を加えることにより失活さ せ或は殺してもよい。適した失活剤の例は下記を含む:活性な水素を1つ又はそ れ以上有する化合物、例えば水、メタノール、エタノール、イソプロパツール、 2−エチルヘキサノールのようなアルコール、或は錯酸のようなカルボン酸、塩 素原子のような活性なハロゲン原子を1つ有する化合物(ベンジルクロライド或 はフルオロメタン)、エステル基を1つ有する化合物及び二酸化炭素。
リビングスター形状のポリマーは、このようにして失活されなけハば、水素化工 程により殺されることになる。
リビングスター形状のポリマーは、殺す前に、それ以上の量のモノマー、例久ば 同じ或は異なるジエン、或は官能性モノマーと反応させてもよい。
水素化すべきスター形状を有するポリマーの分子量は比較的広い範囲で変えるこ とができる。しかし、分子量は、約25.000〜1,500,000が典型的 であり、100,000〜500,000が好ましい。分子量はゲルパーミェー ションクロマトグラフィーによってめる重量平均分子量である。
本発明のポリマーの水素化は、慣用の水素化手順を用いて行う。ポリマーを前述 したような不活性溶媒で、或は元の重合媒体中で希釈し、ポリマー溶液及び水素 化触媒を高圧オートクレーブに加える。オートクレーブを水素で加圧して約68 9.4〜20.682kPa(100〜3,0OOps i g)にし、次いで 50′〜220℃(好ましくは75°〜150℃)に、約o、i〜24時間、好 ましくは1〜24時間(好ましくは2〜10時間)混合しながら加熱する。次い で、反応装置を降圧し、触媒をろ過により除き、水素化ポリマーを慣用のストリ ッピング手順により溶媒から回収する。
水素化触媒は、水素化するポリマーの重量を基準にして0,1〜20重量%の量 で用いるのが普通である。使用する触媒の具体的な量は幾分使用する特定の触媒 に依存する。オレフィン水素化触媒として機能する任意の物質を使用することが できる。、適した触媒は、ラニーニッケル、酸化白金、アルミナに付着した白金 、パラジウム或はチャーコール、クロム酸銅、多孔質珪藻土に担持されたニッケ ル、硫化モリブデン、等を含む。最良の水素化結果は、ラニーニッケルを大過剰 で、高い温度及び圧力において用いて得られた。アルミニウムアルキルで還元し たCo或はNiカルボキシレートもまた用いることができる。
水素化は、プリカーサ−コポリマー中に存在するオレフィン性不飽和を除くため に行う。水素化は完全でも或は実質的に完全でもよい。完全な水素化とは、オレ フィン性結合のすべてを飽和させることを意味する。実質的に完全な水素化とは 、オレフィン性不飽和の実質的にすべてを飽和させることを意味する。実質的に すべてのオレフィン性不飽和とは、オレフィン性不飽和の少な(とも約80%、 好ましくは少なくとも約90%、最も好ましくは98%より多いことを意味する 。
本発明の別の実施態様は、水素化された1、2−及び1.4−ブタジェンのテー パードブロック或はセグメンティドコポリマーである。本発明に従うテーパード ブロック或はセグメンティドコポリマーは1例^ばバッチ反応装置において炭化 水素溶液中でブタジェンモノマーを含有する混合物をアニオン共重合させて1. 4−ブタジェンの1.4−[造を少なくとも75重量%有するプリカーサ−コポ リマーを形成し、次いで該プリカーサ−コポリマーを水素化することによって得 られるコポリマーである。
テーパードセグメンティド或はブロックコポリマーの製造において用いるアニオ ン重合及びその後の水素化条件は、本明細書中前記したのと実質的に同じである 。これらのテーパードセグメンティド或はブロック水素化コポリマーの重量平均 分子量は、通常前記したのと同じである。
反応混合物中に存在するブタジェンの重量%は、結晶性セグメント少な(とも1 つ及び低結晶度セグメント少なくとも1つを有するテーパードセグメンティド或 はブロックコポリマーを形成するのに有効なものにする。このブタジェンの量は 約20〜約90重量%が普通である。加えて、プリカーサ−コポリマー中に存在 する1゜4−II造のブタジェンの量は、プリカーサ−コポリマーを水素化する 際に、結晶性セグメントを形成するのに有効な量にしなければならない。この量 は少なくとも20モル%が普通である。
ポリマーは当分野で良(知られた手順によって回収することができる。例えば、 水或はC1〜C,アルカノールのような極性物質を加えて触媒を不活性化するこ とができる。反応は、反応系を酸化防止剤約0.1重量%を含有するメタノール 2〜10容積に落すことによって停止させる。反応を停止させた後に、炭化水素 溶液を水で洗浄して鉱酸を希釈する。別法として、活性なポリマー溶液を、触媒 を不活性化しかつリチウム成分を化学的に吸収するの両方の機能を果たす天然ア タパルガスクレーのような水和クレーにより処理することができる。ポリマーは 、生成するポリマー/8液をろ過し、必要ならば乾燥させ、残留する不活性希釈 剤を高い温度(例えば70°〜120℃)及び減圧(例えば0.013〜13. 3 kPa (0,1〜100mm、Hg))で取り去ることによって回収する ことができる。分子量の一層大きいポリマーを分離するためには、スチームスト リッピング或はアンチソルベントによる沈殿が好ましい。
アニオン性重合において1.4−ブタジェン対1.2−ブタジエンの比を調節す ることによって、水素化生成物におけるメチレン対置換されたメチレンの比を有 効な広い範囲で得ることが可能である。
ジエンの重合を完了した際に、こうして得られたコポリマーを直に或は回収した 後に水素化して発明に従う所望の水素化コポリマーを得ることができる。
本発明は、潤滑油のような油性物質及び記載する通りの少な(とも一種の水素化 ブロックコポリマーを含む組成物を含む。完成品を形成しているか或は添加剤コ ンセントレートを形成しているのかに応じて、本発明に従って製造した水素化コ ポリマーの少量、例えば全組成物の重量を基準にして0.01〜50重量%まで 、好ましくは0.05〜25重量%を大部分の量の油性物質、例えば潤滑油或は 炭化水素燃料中に加入することができる。
潤滑油組成物、例えば自動車或はディーゼルクランクケース潤滑油において用い る場合、コポリマー濃度は全組成物の約0.01〜10重量%の範囲内にするの が普通である。発明のコポリマーは、取り扱いを容易にするために、コンセント レートの形態で、例えば約5〜約50重量%まで、好ましくは7〜25重量%の 油、例えばミネラル潤滑油で用いることができ、発明の反応を前に検討した通り にして油中で行なうことによりこの形態で製造することができる。本発明の生成 物を加えることができる潤滑油は、石油に由来する炭化水素油ばかりでなく、ま た二塩基酸のエステル;−塩基酸、ポリグリコール、二塩基酸及びアルコールを エステル化して作る複合エステル:ポリオレフィン油、等のような合成潤滑油も また含む。本発明の水素化コポリマーは、特に燃料及び潤滑油添加剤として、特 に粘度指数向上潤滑油添加剤として有用である。
本発明の水素化コポリマーは油溶性、適した溶媒の助けにより油に溶解し得る、 或は油に安定に分散し得る。
本明細書中で用いる通りの油溶性、油に溶解し得る、或は油に安定に分散し得る なる用語は、物質が油にあらゆる割合で可溶性、溶解し得る、混和し得る、或は 懸濁されることができることを必ずしも意味しない。しかし、例えば添加剤が油 に、油を用いる環境において意図する効果を発揮するのに十分な程度に可溶性で ある或は安定に分散し得ることを意味する。その上、所望の場合、他の添加剤を 更に加入することは、また特定のコポリマーを一層高いレベルで加入することも 可能にさせることができる。
コポリマーは、これらのコポリマーを溶解或は分肢させるベース油を用いる潤滑 油組成物において特に有用である。本発明の潤滑油組成物を製造する際に用いる のに適したベース油は、自動車及びトラックエンジン、マリーン及び鉄道ディー ゼルエンジン、等のようなスパーク点火式及び圧縮点火式内燃機関用クランクケ ース潤滑油として慣用に用いられているものを含む。有利な結果は、また、本発 明の添加剤を下記において慣用に用いられている及び/又は下記として用いるた めに適応させるベース油おいて用いることにより達成される:オートマチックト ランスミッション液、トラクター液、ユニバーサルトラクター液、作動液のよう なパワートランスミッティンダ液、ヘビーデユーティ作動液、パワーステアリン グ液、等。ギヤ潤滑剤、工業油、ポンプ油及び他の潤滑油組成物もまた本発明の 添加剤を中に加入することにより、利点を得ることができる。
上記の油組成物は、必要に応じて他の慣用の添加剤、流動1点降下剤、耐摩耗性 添加剤、酸化防止剤、他の粘度指数向上剤、分散剤、腐食防止剤、消泡剤、洗浄 剤、錆止め添加剤、摩擦調整剤、等を含有してよい。
また耐食剤としても知られている腐食防止剤は、潤滑油組成物が接触する金属部 分の劣化を低減させる。
腐食防止剤の例はリン硫化(phospho−su 1 fur i zed) 炭化水素及びリン硫化炭化水素とアルカリ土類金属の酸化物或は水酸化物とを、 好ましくはアルキル化フェノール或はアルキルフェノールチオエステルの存在に おいて、かつまた好ましくは二酸化炭素の存在において反応させて得られる生成 物である。リン硫化炭化水素は、ポリイソブチレンのような02〜C6オレフイ ンポリマーの重質石油留分であるテルペンのような適した炭化水素と、リンの硫 化物5〜30重量%とを温度約66°〜約316℃の範囲で1/2〜15時間反 応させて作る。リン硫化炭化水素の中和を米国特許第1,969.324号に教 示されているようにして行なってもよい。
酸化防止剤、或は抗酸化剤は、劣化が金属表面上のスラッジ及びワニス様付着物 のような酸化の生成物により、及び粘度増大により立証され得るサービスにおい て、鉱油が劣化する傾向を低減させる。このような酸化防止剤は、好ましくはC ,−C,、アルキル側鎖を有するアルキルフェノールチオエステルのアルカリ土 類金属塩、例えばカルシウムノニルフェノールスルフィド、バリウムトクチルフ ェニルスルフィド、ジオチルフェニルアミン、フェニルアルファナフチルアミン 、リン硫化或は硫化炭化水素、等を含む。
本発明において有用なその他の酸化防止剤或は抗酸化剤は油溶性銅化合物を含む 。銅は任意の適した油溶性銅化合物として油にブレンドするのがよい。油溶性と は、化合物が油或は添加剤パッケージ中に通常のブレンディング条件下で油溶性 であることを意味する。銅化合物は第一銅の形態でも或は第二銅の形態でもよい 。銅は銅ジヒドロカルビルチオ−或はジチオ−ホスフェートの形態でもよい。別 法として、銅は合成或は天然カルボン酸の銅塩として加えてもよい。これより、 カルボン酸の例はステアリン酸或はパルミチン酸のようなC1゜〜CI8脂肪酸 を含むが、オレイン酸或は分子量約200〜500のナフテン酸のような枝分れ カルボン酸が、生成する銅カルボキシレートの取り扱い及び溶解度特性が向上す るため、好適である。一般式(RR,NC35)、Cu (式中、nはl或は2 であり、R及びR9は炭素原子1〜18、好ましくは2〜12を含有する同じ或 は異なるヒドロカルビルラジカルであり、アルキル、アルケニル、アリール、ア ラルキル、アルカリール及び脂環式ラジカルを含む)の油溶性鋼ジチオカルバメ ートもまた有用である。R及びR1基として特に好適なものは炭素原子2〜8の アルキル基である。すなわち、ラジカルは、例えば下記にすることができる:エ チル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、5ee−ブチル 、アミル、n−ヘキシル、i−ヘキシル、n−へブチル、n−オクチル、デシル 、ドデシル、オクタデシル、2−エチルヘキシル、フェニル、ブチルフェニル、 シクロヘキシル、メヂルシクロペンチル、プロペニル、ブテニル、等。油溶解度 を得るためには、炭素原子の合計数(すなわち、R及びR,)は約5又はそれ以 上が普通である。銅スルホネート、フェネート及びアセチルアセトネートもまた 用いてよい。
有用な銅化合物の例はアルケニルこは(酸或は無水物の銅CuI及び/又はCu II塩である。塩それら自体は塩基性でも、中性でも或は酸性でもよい。それら は、(a)遊離カルボン酸基を少なくとも1つ有するポリアルキレン−ポリアミ ンに由来するポリアルキレンスクシンイミド(M、700〜5.000のポリマ ー基を有する)と、(b)反応性金属化合物とを反応させて形成してもよい。適 した反応性金属化合物は、第二銅或は第一銅の水酸化物、酸化物、アセテート、 ボレート及びカーボネート、或は塩基性鋼カーボネートのようなものを含む。
これらの金属塩の例は、ポリイソブテニルこはく酸無水物のCu塩及びポリイソ ブテニルこはく酸のCu塩である。使用する選定する金属はその二価の形態、例 えばCu”である。好適な基材は、アルケニル基が約700より大きい分子量を 有するポリアルケニルこは(酸であ最も好適である。特に好適なのはポリイソブ チレンこけ(酸或は無水物である。これらの物質は、鉱油のような溶媒に溶解し 、金属保有物質の水溶液(或はスラリー)の存在において加熱するのが望ましい がもしれない。加熱は70°〜約200℃で行なってよい。温度11o。
〜140℃が完全に適している。生成する塩に応じて、反応を約140℃を越え る温度に長い時間、例えば5時間より長い時間保たせないことが必要かもしれず 、或は塩の分解が起き得る。
銅酸化防止剤(例えば、Cu−ポリイソブテニルこはく酸無水物、Cu−オレエ ート或はこれらの混合物)は、最終の潤滑或は燃料組成物中、金属部50〜50 0ppmの量で用いるのが普通である。
摩擦調整剤は、適した摩擦特性をオートマチックトランスミッション液のような 潤滑油組成物に付与する働きをする。
適した摩擦調整剤の代表例は下記に認められる:脂肪酸エステル及びアミドを開 示する米国特許第3.933.659号;ポリイソブテニルこはく酸無水物−ア ミノアルカノールのモリブデン複合体を記載する米国特許第4.176.074 号:三量化脂肪酸のグリセロールエステルを開示する米国特許第4,105゜5 71号:アルカンホスホン酸塩を開示する米国特許第3.779,928号;ホ スホネートとオレアミドとの反応生成物を開示する米国特許第3,778,37 5号;S−カルボキシアルキレンヒドロカルビルスクシンイミド、S−カルボキ シアルキレンヒドロカルビルスクシンアミド酸及びこれらの混合物を開示する米 国特許第3.852.205号:N(ヒドロキシアルキル)アルケニルスクシン アミド酸或はスクシンイミドを開示する米国特許第3.879,306号ニジ− (低級アルキル)ホスフィツトとエポキシドとの反応生成物を開示する米国特許 第3.932,290号:及びリン硫化N−(ヒドロキシアルキル)アルケニル スクシンイミドのアルキレンオキシド付加体を開示する米国特許第4.028, 258号。上記の文献の開示を本明細書中に援用する。最も好適な摩擦調整剤は 、米国特許第4.344,853号に記載されているようなヒドロカルビル置換 されたこは(酸或は無水物とチオビスアルカノールとのスクシネートエステル、 或はこれらの金属塩である。
分散剤は、使用する間に酸化から生じる量子溶分を液中に懸濁状態に保ち、こう してスラッジを金属部上に凝集及び沈殿或は付着させない。適した分散剤は、油 溶性ポリイソブチレンこはく酸無水物とテトラエチレンペンタミンのようなエチ レンアミンとの反応生成物である高分子ポリアルケニルスクシンイミド及びこれ らのホウ酸塩化(ボレーティド)塩を含む。
流動点降下剤、さもなければ潤滑油流動性向上剤として知られているものは、流 体が流れる或は流体を注ぐことができる温度を低下させる。流体の低温流動性を 有効に最適にさせるそれらの添加剤の典型的な例は、C8〜CI8ジアルキルフ マレートビニルアセテートコポリマー、ポリメタクリレート、及びロウナフタレ ンである。
フオーム制御は、ポリシロキサンタイプの消泡剤、例えばシリコーン油及びポリ ジメチルシロキサンによりもたらすことができる。
耐摩耗性添加剤は、それらの名前が意味する通りに、金属部の耐摩を低減させる 。慣用の耐摩耗性添加剤の代表例は亜鉛ジアルキルジチオホスフェート及び亜鉛 ジアリールジチオホスフェートである。
洗浄剤及び金属錆止め添加剤は、スルホン酸、アルキルフェノール、硫化アルキ ルフェノール、アルキルサリチレート、ナフチネート並びにその他のモノ−及び ジカルボン酸の金属塩を含む。高塩基性(すなわち、過塩基性(overbas ed)金属塩、例えば高塩基性アルカリ土類金属スルホネート(特にCa及びM g塩)が洗浄剤としてよく用いられる。そのような金属の代表例及びそれらの製 法は、1985年7月11日に出願した同時継続米国特許出願第754,001 号に見られ、同出願の開示を本明細書中に援用する。
これらの多数の添加剤の内のい(つかは、複数の効果、例えば分散剤−酸化防止 剤を提供することができる。このアプローチは良く知られており、本明細書中で 更に詳述する必要はない。
これらの慣用の添加剤を含有する場合の組成物は、ベース油に、それらの通常の 付随する機能をもたらすのに有効な量でブレンドするのが典型的である。かかる 添加剤の代表的な有効量を下記の通りに例示する:添加剤 重量% 重量% (広い) (好適) 粘度調整剤 、01〜12 .01〜4腐食防止剤 0.01〜5 .01〜1 .5酸化防止剤 0.01〜5 .01〜1.5分散剤 0.1〜20 0.1 〜8 流動点降下剤 0.01〜5 .01−1.5消泡剤 0.001〜3.001 〜0.15耐摩耗性添加剤 0.001〜5.001〜1.5摩擦調整剤 0. 01〜5 .01〜1.5鉱油ベース 残り 残り 他の添加剤を用いる場合、粘度指数調整用コポリマーの濃厚溶液或は分散液(本 明細書中前記したコンセントレート量)を、他の添加剤の内の一種又はそれ以上 と共に含む添加剤コンセントレート(添加剤混合物を構成する場合の該コンセン トレートを本明細書中前記剤パッケージと呼ぶ)を製造することが、必要ではな いが、望ましいかもしれず、それによりいくつかの添加剤を同時にベース油に加 えて潤滑油組成物を形成することができる。添加剤コンセントレートな潤滑油に 溶解させることは、溶媒によりかつ穏やかに加熱することを伴う混合により助成 することができるが、これは必須ではない。コンセントレート或は添加剤−パッ ケージは、添加剤−パッケージに所定の量のベース潤滑剤を組み合わせる場合、 粘度指数調整用コポリマー添加剤及び随意の追加の添加剤を適当な量で含有して 最終配合物において所望の濃度をもたらすように配合するのが典型的である。す なわち、本発明の生成物を他の望ましい添加剤と共に少量のベース油或は他の適 合し得る溶媒に加えて、有効成分を、適当な割合の添加剤、典型的には約2,5 〜約90重量%、好ましくは約5〜約75重量%、最も好ましくは約8〜約50 重量%の集合量で含有し、残りがベース油である添加剤−パッケージを形成する ことができる。
本発明の添加剤は、ジカルボン酸、ポリグリコール及びアルコールのアルキルエ ステル;ポリアルファーオレフィン、ポリブテン、アルキルベンゼン、リン酸の 有機エステル、ポリシリコーン油、等のような合成ベース油に適当に加入してよ い。
最終配合物は、添加剤−パッケージを約10重量%用い、残りがベース油である のが典型的である。
よって、本発明の添加剤を任意の有効な量、すなわち粘度指数を向上する有効な 量で完全に配合した潤滑油組成物に加入することができるが、かかる有効な量と は、該潤滑油組成物に該組成物の重量を基準にして典型的には約0.O1〜1〜 約10%、好ましくは約0.1〜約6.0重量%、一層好ましくは約0.25〜 約3.0重量%の量の添加剤を供する程であることを意図する。
本発明の潤滑油の低温特性は、数多くの有意の試験によって評価する: MRV (ミニロータリービスコメーター)は、ASTM−D3829に記載さ れている技法を用い、粘度をセンチボイズでかつ降伏応力をパスカルで測定する 。MRVは一25℃でめる。
CC3(コールドクランキングシミュレーター)は、ASTM−D2602の技 法を用い、高剪断粘度をセンチボイズで測定する。この試験は、潤滑油の耐低温 エンジン始動性に関係する。
TPIサイクルMRV−ASTM−D4684によりめる。これは本質的に上述 したASTMMRVと同じであるが、のろい冷却サイクルを用いる。そのサイク ルはSAE Paper No、850443゜K、O,Henderson等 において規定される。
本発明のコポリマーは、潤滑油を配合するのに用いる場合、コールドクランキン グシミュレーターテストを用いて測定する粘度を低下させる。同時に、低いTP −1サイクルMRVが保たれる或は低下される。増粘効率(TE)が向上され、 潤滑油は高い温度で高い粘度を有しかつ低い温度で低い粘度を有する。
下記の例は本発明を更に例示する。他に記述しない場合、例で表わす重量%はす べて添加剤の有効成分(a、i、)含量を基準にし、及び/又は各々の添加剤の a、i、重量子全油或は希釈剤の重量の合計になる任意の添加剤−パッケージ、 或は配合物の合計重量を基準にする。
例 増粘効率(T、E、)は、37,8℃における粘度32.1mm/秒(1505 US)、粘度指数105及びASTM流動点−17,8℃(0,F、)を有する 溶媒抽出されたニュートラルミネラル潤滑油(Solvent 150 Neu tral)を増粘させて98.9℃における粘度12.4mm/秒(12,4セ ンチストークス)にするのに要するシュタウディンガー分子量20.000を有 するポリイソブチレン(Exxon Chemical Companyにより Paratone (登録商樟) Nとして油溶液として販売されている)の重 量%対同じ油を増粘させて同じ温度における同じ粘度にするのに要する試験コポ リマーの重量%の比として規定される。所定のメチレン金属の線状ポリマーにつ いて、増粘効率は重量平均分子量の0.75乗にほぼ比例する。
本例では、結晶性及び非結晶性セグメントを有するポリマーを、ブタジェンから 高真空重合技術を用いて、1,2ブタジエン及び1.4ブタジエンの相対割合を 調節することによって製造する。実験手順は、M、Morton、L、J、Fe tters。
rRubber Chem、Tech、J、48巻、359 (1975)に記 載されているタイプのものである。
シクロヘキサン500グラムを2リットル反応フラスコに装入する。これに、L i thcoaにより販売されているジリチウムイソプレンオリゴマー開始剤( DILI)0.5ミリメ一メートル及びブタジェン54グラムを加える。混合物 を24℃で約24時間反応させて主に(1,4ポリブタジエン)を形成する。
次いで、A、Halasa、D、5chulz、D。
Tate、V、Moche l、rAdv。
Organometallic Chem、J、18巻、55 (1980)に おいて検討されている通りに、Re1lly Tire and Chemic alCo、或はA 1 dr i chからのジビペリジルエタン(DPE)を Liに対して2:lのモル比で改質剤として加える。ブタジェンを更に54グラ ム加え、重合を約0℃で48時時間待させて主に1.2ポリブタジエンで各々の 端部が(1,4ポリブタジエン)中央ブロックのブロックを形成する。次いで、 反応を、脱気したメタノールを加えて停止させる。
ポリマーを不均一触媒によって水素化する。改質剤を加える前に重合されたブタ ジェン部分は実質的に1.4構造であり、水素化されて結晶性ポリエチレン様セ グメントになる。改質剤の存在において加えるブタジェンは実質的に1.2構造 であり、水素化した後にポリ(エチレン−ブテン)様になりかつ非結晶性である 。
ジー開始剤を使用することにより、結晶性セグメントが中央Mブロックにおいて 形成され、1.2−ブタジェンの非晶質T末端ブロックを有する。
発明の好例の実施態様を説明したが、発明の真の範囲は下記の請求の範囲の記載 から決められるべきである。
1.11.II−陶PCT/LIS 92101937フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号Cl0N 30:02 40:04 (72)発明者 バーストレイト、ゲアリー ウィリアムアメリカ合衆国 07 716 ニューシャーシー、アトランティック ハイランズ、ペイサイド ドラ イブ 28 I (72)発明者 フェッターズ、ルイス ジョンアメリカ合衆国 08801  ニ二一ジャージー、アナンデイル、ベトフォード コート

Claims (60)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1,4−ブタジエン及び1,2−ブタジエン重合生成物のモノマー単位を含 み、水素化され並びにメチレン単位で構成されかつ1,4−ポリブタジエン含量 少なくとも約20モル%に相当する平均メチレン含量を有する少なくとも1つの 結晶性セグメント少なくとも10重量%、及びメチレン単位及び置換されたメチ レン単位で構成されかつ平均の1,4−ポリブタジエン含量が約20モル%より 少ない、示差走査熱量計で測定して23℃で少なくとも48時間アニーリングし た後の未延伸バルク状態で23℃における結晶化度が約0.2%より小さいこと を特徴とする1より多い低結晶度セグメントを含む水素化ポリブタジエンブロッ クコポリマー。
  2. 2.下記の構造により表わされる鎖セグメントシーケンスを含有する請求項1の 水素化コポリマー:T1−(M1−T2)x−M2−T3 式中、xは0〜3の数であり、M1及びM2は同じ或は異なりかつ各々は前記結 晶性セグメントを含み、T1、T2及びT3は同じ或は異なりかつ各々は前記低 結晶度セグメントを含む。
  3. 3.xがゼロである請求項2の水素化コポリマー。
  4. 4.前記T1及びT2セグメントが実質的に同じ重量平均分子量である請求項3 の水素化コポリマー。
  5. 5.1,4−ブタジエン及び1,2−ブタジエンが、前記少なくとも1つの結晶 性セグメント及び前記1より多い低結晶度セグメントをもたらすのに有効な量で 存在する請求項1の水素化コポリマー。
  6. 6.1,4−ブタジエンの前記量が少なくとも約30モル%である請求項5の水 素化コポリマー。
  7. 7.前記コポリマーが、Mw/Mn比が2より小さいことを特徴とする分子量分 布を有する請求項1の水素化コポリマー。
  8. 8.結晶性セグメントがシリーズで隣接するメチレン単位少なくとも13のシー ケンスを含む請求項1の水素化コポリマー。
  9. 9.低結晶度セグメントがシリーズで隣接するメチレン単位が13より少ないシ ーケンスを含む請求項8の水素化コポリマー。
  10. 10.低結晶度セグメントが約70モル%より少ない平均メチレン含量を有する 請求項1の水素化コポリマー。
  11. 11.結晶性セグメントが数平均分子量少なくとも500を有する請求項1の水 素化コポリマー。
  12. 12.コポリマーがスターブロックコポリマーである請求項1の水素化コポリマ ー。
  13. 13.スターブロックコポリマーがアームを4〜25有する請求項12の水素化 コポリマー。
  14. 14.スターブロックコポリマーがアームを5〜15有する請求項13の水素化 コポリマー。
  15. 15.スクープロツクコポリマーが重量平均分子量100,000〜500,0 00を有する請求項12の水素化コポリマー。
  16. 16.1,4−ブタジエンを含む少なくとも1つの結晶性セグメント及びコモノ マー単位1,2−ブタジエンを含む1より多いコモノマー低結晶度セグメントを 含むプリカーサーポリブタジエンブロックコポリマーであって、結晶性セグメン トを少なくとも10重量%含むものを重合させ、 プリカーサーブロックコポリマーを実質的に水素化してメチレン単位で構成され かつ1,4−ポリブタジエン含量少なくとも約20モル%に相当する平均メチレ ン含量を有する少なくとも1つの結晶性セグメント少なくとも10重量%、及び メチレン単位及び置換されたメチレン単位で構成されかつ約20モル%より少な い1,4−ポリブタジエン含量に相当する平均のメチレンを有する、示差走査熱 量計で測定して23℃で少なくとも48時間アニーリングした後の未延伸バルク 状態で23℃における結晶化度が約0.2%より小さいことを特徴とする1より 多い低結晶度セグメントを含む水素化ブロックコポリマーを形成する 工程を含む方法。
  17. 17.ブタジエンが1,4−ブタジエンを少なくとも30モル%含む請求項16 の方法。
  18. 18.重合がアニオン性重合である請求項16の方法。
  19. 19.更に、 初めに重合を調節して結晶性セグメントを形成し、及び 次いで、重合を調節して1,2−ブタジエンモノマー単位を少なくとも70モル %含む低コモノマー結晶度セグメントを形成する ことを含むプリカーサーブロックコポリマーを重合させる請求項18の方法。
  20. 20.更に、 初めに重合を調節して1,2−ブタジエンモノマー単位を少なくとも70モル% 含むコモノマーセグメントを形成し; 次いで、重合を調節して1,4−ブタジエンセクメントを形成し;及び 次いで、重合を調節して1,2−ブタジエンモノマー単位を少なくとも70モル %含むコモノマーセグメントを形成する ことを含むブリカーサーブロックコポリマーを重合させる請求項18の方法。
  21. 21.更に、プリカーサーブロックコポリマーを形成した後にカップリング剤を 導入してスターブロックコポリマーを形成する工程を含む請求項20の方法。
  22. 22.スターブロックコポリマーがアームを4〜25有する請求項21の方法。
  23. 23.スターブロックコポリマーがアームを5〜15有する請求項22の方法。
  24. 24.スターブロックコポリマーが重量平均分子量100,000〜500,0 00を有する請求項21の方法。
  25. 25.(a)油;並びに(b)1,4−ブタジエン及び1,2−ブタジエン重合 生成物のモノマー単位を含み、水素化され並びにメチレン単位で構成されかつ1 ,4−ポリブタジエン含量少なくとも約20モル%に相当する平均メチレン含量 を有する少なくとも1つの結晶性セグメント少なくとも10重量%、及びメチレ ン単位及び置換されたメチレン単位で構成されかつ平均のメチレン含量が約75 モル%より少ない、示差走査熱量計で測定して23℃で少なくとも48時間アニ ーリングした後の未延伸バルク状態で23℃における結晶化度が約0.2%より 小さいことを特徴とする1より多い低結晶度セグメントを含む少なくとも一種の 水素化ポリブタジエンブロックコポリマーを含む組成物。
  26. 26.前記水素化コポリマーが、下記の構造により表わされる鎖セグメントシー ケンスで構成される請求項25の組成物: T1−(M1−T2)x−M2−T3 式中、xは0〜3の数であり、M1及びM2は同じ或は異なりかつ各々は前記結 晶性セグメントを含み、T1、T2及びT3は同じ或は異なりかつ各々は前記低 結晶度セグメントを含む。
  27. 27.xがゼロである請求項25の組成物。
  28. 28.前記T1及びT3セグメントが実質的に同じ重量平均分子量である請求項 27の組成物。
  29. 29.1,4−ブタジエン及び1,2−ブタジエンが、前記少なくとも1つの結 晶性セグメント及び前記1より多い低結晶度セグメントをもたらすのに有効な量 で存在する請求項25の組成物。
  30. 30.1,4−ポリブタジエンの前記量が少なくとも約30%である請求項29 の組成物。
  31. 31.前記水素化コポリマーが、Mw/Mn比が2より小さいことを特徴とする 分子量分布を有する請求項25の組成物。
  32. 32.前記水素化コポリマーを粘度指数を向上させる有効量で含有する請求項2 5の組成物。
  33. 33.前記油が潤滑油である請求項25の組成物。
  34. 34.潤滑油コンセントレートである請求項27の組成物。
  35. 35.完全に配合された潤滑油組成物である請求項27の組成物。
  36. 36.結晶性セグメントがシリーズで隣接するメチレン単位少なくとも13のシ ーケンスを含む請求項25の組成物。
  37. 37.低結晶度セグメントがシリーズで隣接するメチレン単位が13より少ない シーケンスを含む請求項25の組成物。
  38. 38.結晶性セグメントが数平均分子量少なくとも500を有する請求項25の 組成物。
  39. 39.コポリマーがスターブロックコポリマーである請求項25の組成物。
  40. 40.スターブロックコポリマーがアームを4〜25有する請求項39の組成物 。
  41. 41.スターブロックコポリマーがアームを5〜15有する請求項40の組成物 。
  42. 42.スターブロックコポリマーが重量平均分子量100,000〜500,0 00を有する請求項25の組成物。
  43. 43.油性組成物に、1,4−ブタジエン及び1,2−ブタジエン重合生成物に 由来するモノマー単位を含み、水素化され並びにメチレン単位で構成されかつ1 ,4−ポリブタジエン含量少なくとも約20モル%に相当する平均メチレン含量 を有する少なくとも1つの結晶性セグメント少なくとも10重量%、及びメチレ ン単位及び置換されたメチレン単位で構成されかつ平均の1,4−ポリブタジエ ン含量が約20モル%より少ない、示差走査熱量計で測定して23℃で少なくと も48時間アニーリングした後の未延伸バルク状態で23℃における結晶化度が 約0.2%より小さいことを特徴とする1より多い低結晶度セグメントを含む少 なくとも一種の水素化ポリブタジエンブロックコポリマーを十分な量で加えて、 Taが(Tc)より大きいTaを生じる工程を含む、十分な結晶性成分を含んで ASTM D−2500に従って試験して曇り点Tcを生じることを特徴とする 油性組成物の粘度を調整する方法。
  44. 44.前記水素化コポリマーが、下記の構造により表わされる鎖セグメントシー ケンスで構成される請求項43の方法: T1−(M1−T2)x−M2−T3 式中、xは0〜3の数であり、M1及びM2は同じ或は異なりかつ各々は前記結 晶性セグメントを含み、T1、T2及びT3は同じ或は異なりかつ各々は前記低 結晶度セグメントを含む。
  45. 45.xがゼロである請求項44の方法。
  46. 46.前記T1及びT3セクメントが実質的に同じ重量平均分子量である請求項 44の方法。
  47. 47.1,4−ブタジエン及び1,2−ブタジエンが、前記少なくとも1つの結 晶性セグメント及び前記1より多い低結晶度セグメントをもたらすのに有効な量 で存在する請求項43の方法。
  48. 48.1,4−ブタジエンの前記量が少なくとも約20モル%である請求項47 の方法。
  49. 49.前記水素化コポリマーが、Mw/Mn比が2より小さいことを特徴とする 分子量分布を有する請求項43の方法。
  50. 50.前記油性組成物が潤滑油を含有する請求項43の方法。
  51. 51.前記油性組成物が潤滑油コンセントレートである請求項43の方法。
  52. 52.前記油性組成物が完全に配合された潤滑油組成物である請求項43の方法 。
  53. 53.結晶性セグメントがシリーズで隣接するメチレン単位少なくとも11を含 む請求項43の方法。
  54. 54.低結晶度セグメントが含むシリーズで隣接するメチレン単位が11より少 ない請求項53の方法。
  55. 55.低結晶度セグメントが含むシリーズで隣接するメチレン単位が7より少な い請求項54の方法。
  56. 56.結晶性セグメントが数平均分子量少なくとも500を有する請求項43の 方法。
  57. 57.コポリマーがスターブロックコポリマーである請求項43の方法。
  58. 58.スターブロックコポリマーがアームを4〜25有する請求項57の方法。
  59. 59.スターブロックコポリマーがアームを5〜15有する請求項58の方法。
  60. 60.スターブロックコポリマーが重量平均分子量100,000〜500,0 00を有する請求項57の方法。
JP50832492A 1991-03-15 1992-03-06 改良された粘度調整剤ポリブタジエンポリマー Expired - Lifetime JP3172531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/670,114 US5310814A (en) 1991-03-15 1991-03-15 Viscosity modifier polybutadiene polymers
US670,114 1991-03-15
PCT/US1992/001937 WO1992016568A1 (en) 1991-03-15 1992-03-06 Improved viscosity modifier polybutadiene polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06506242A true JPH06506242A (ja) 1994-07-14
JP3172531B2 JP3172531B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=24689055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50832492A Expired - Lifetime JP3172531B2 (ja) 1991-03-15 1992-03-06 改良された粘度調整剤ポリブタジエンポリマー

Country Status (15)

Country Link
US (3) US5310814A (ja)
EP (1) EP0578725B1 (ja)
JP (1) JP3172531B2 (ja)
KR (1) KR100209390B1 (ja)
CN (2) CN1050142C (ja)
AR (1) AR247409A1 (ja)
AT (1) ATE154810T1 (ja)
AU (1) AU657319B2 (ja)
BR (1) BR9205778A (ja)
CA (1) CA2106206C (ja)
DE (1) DE69220570T2 (ja)
ES (1) ES2103368T3 (ja)
MX (1) MX9201109A (ja)
SG (1) SG48230A1 (ja)
WO (1) WO1992016568A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018141153A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 エボニック オイル アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Oil Additives GmbH 潤滑剤添加剤として有用な水素化ポリブタジエン
JPWO2019004162A1 (ja) * 2017-06-30 2020-04-30 株式会社クラレ メタクリル系共重合体及びそれを含む溶液

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276100A (en) * 1990-01-16 1994-01-04 Mobil Oil Corporation Solid elastomeric block copolymers
US5310490A (en) * 1991-03-13 1994-05-10 Exxon Chemical Products Inc. Viscosity modifer polymers
US6197891B1 (en) 1994-05-13 2001-03-06 Fmc Corporation Functionalized chain extended initiators for anionic polymerization
US5821307A (en) * 1994-05-13 1998-10-13 Fmc Corporation Functionalized chain extended initiators for anionic polymerization
US5927861A (en) * 1995-03-13 1999-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor assembly having ion implantation on sliding surfaces
GB9505103D0 (en) * 1995-03-14 1995-05-03 Exxon Chemical Patents Inc "Fuel oil additives and compositions"
US5798418A (en) * 1995-07-31 1998-08-25 Fmc Corporation Star polymers from mixed initiators
US5919870A (en) * 1995-07-31 1999-07-06 Fmc Corporation Functional telechelic star polymers
US5922810A (en) 1995-07-31 1999-07-13 Fmc Corporation Deprotection of protected functional polymers
AU6643196A (en) * 1995-08-04 1997-03-05 Fmc Corporation Telechelic polystyrene/polyethylene copolymers and processes for making same
US5780551A (en) * 1995-11-02 1998-07-14 Fmc Corporation Telechelic polymers from mixed initiator
US5965681A (en) * 1996-06-18 1999-10-12 Fmc Corporation Protected functionalized telechelic polymers and processes for making the same
AU3641897A (en) * 1996-07-17 1998-02-09 Conrad W Kamienski Protected functionalized heterotelechelic polymers and processes for preparing the same
US5840814A (en) * 1996-08-07 1998-11-24 The University Of Akron Multi-arm star polymers having a well-defined core and methods for the synthesis thereof
JP3260298B2 (ja) * 1997-06-20 2002-02-25 レプソル・ケミカ・ソシエダ・アノニマ 水添ゴムの製造方法
US6153706A (en) * 1997-07-30 2000-11-28 Fmc Corporation Protected multi-functionalized star polymers and processes for making the same
GB9725582D0 (en) * 1997-12-03 1998-02-04 Exxon Chemical Patents Inc Fuel oil additives and compositions
GB9818210D0 (en) * 1998-08-20 1998-10-14 Exxon Chemical Patents Inc Oil additives and compositions
US6426390B1 (en) * 1999-06-11 2002-07-30 Dow Global Technology Inc. Hydrogenated block copolymer compositions
ATE297415T1 (de) * 2000-07-28 2005-06-15 Kraton Polymers Res Bv Verfahren zur herstellung von teilhydrierten butadienpolymeren
US6566454B2 (en) 2001-06-05 2003-05-20 The Trustees Of Princeton University Amphoteric stabilization of crude petroleum
WO2002098975A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 The Trustees Of Princeton University Amphoteric stabilization of crude petroleum
US20030069366A1 (en) * 2001-09-17 2003-04-10 Letchford Robert J. Urethane oligomers of heterotelechelic amine functional polyolefins
US7563838B2 (en) * 2002-07-31 2009-07-21 The Procter & Gamble Company Phase change solvents for thermoplastic polymers
US7524984B2 (en) * 2002-07-31 2009-04-28 The Procter & Gamble Company Phase change solvents
US7468411B2 (en) * 2002-07-31 2008-12-23 The Procter & Gamble Company Thermoplastic elastomer compositions containing a phase change solvent and selected processing oils
US20040024110A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 The Procter & Gamble Company Phase change solvents for thermoplastic polymers
US7459494B2 (en) * 2002-07-31 2008-12-02 The Procter & Gamble Company Phase change solvents for thermoplastic elastomers
UA90710C2 (ru) * 2005-03-01 2010-05-25 ФАЙРСТОУН ПОЛИМЕРС, ЭлЭлСи Сложнополиэфирные композиции, которые содержат поглощающие кислород полидиены, и способ их получение
CN101802150A (zh) 2007-07-13 2010-08-11 陶氏环球技术公司 润滑剂组合物的粘度指数改性剂
CN101855078B (zh) 2007-07-13 2014-08-27 陶氏环球技术有限责任公司 含有低结晶度硬嵌段的乙烯/α-烯烃互聚物
JP5996162B2 (ja) 2007-07-13 2016-09-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 制御されたブロック配列分布及び少なくとも一つの低結晶性ハードブロックを有する触媒オレフィンブロックコポリマー
EP2179012A4 (en) 2007-07-13 2011-08-17 Dow Global Technologies Llc VISCOSITY INDEX ENHANCER FOR LUBRICATING OIL COMPOSITIONS
DE102009001447A1 (de) * 2009-03-10 2010-09-16 Evonik Rohmax Additives Gmbh Verwendung von Kammpolymeren zur Verbesserung des Lasttragevermögens
RU2672421C2 (ru) 2014-04-17 2018-11-14 Эни С.П.А. Гидрированные полимеры с радиальной структурой, имеющие ядро на основе каликсаренов, и их применение в смазочных композициях
US11078437B2 (en) 2014-04-17 2021-08-03 Eni S.P.A. Hydrogenated polymers with a radial structure having a core based on calixarenes and use thereof in lubricant compositions
IT201900013836A1 (it) 2019-08-02 2021-02-02 Eni Spa Copolimeri lipofili comprendenti multi-blocchi polari, procedimento per la loro preparazione e loro utilizzo in composizioni lubrificanti.

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393057A (en) * 1963-04-11 1968-07-16 Sinclair Research Inc Mineral oil pour point depressor
US3431323A (en) * 1964-01-20 1969-03-04 Shell Oil Co Hydrogenated block copolymers of butadiene and a monovinyl aryl hydrocarbon
US3312621A (en) * 1964-09-28 1967-04-04 Exxon Research Engineering Co Lubricants having a high viscosity index
NL133183C (ja) * 1966-11-21
US3500311A (en) * 1967-05-09 1970-03-10 Wagner Electric Corp Vehicle dual brake condition responsive indicating system
US3554911A (en) * 1967-11-30 1971-01-12 Phillips Petroleum Co Viscosity index improvers
US3600311A (en) * 1968-09-03 1971-08-17 Petrolite Corp Hydrocarbon systems containing branched alkyline polymers
US3630905A (en) * 1968-11-19 1971-12-28 Phillips Petroleum Co Oil-extended vi improvers
US3595942A (en) * 1968-12-24 1971-07-27 Shell Oil Co Partially hydrogenated block copolymers
US3635685A (en) * 1969-07-24 1972-01-18 Phillips Petroleum Co Pour point depressant
US4082580A (en) * 1969-08-12 1978-04-04 Vacuumschmelze Gmbh Iron-nickel-molybdenum alloy having improved stability and high initial permeability
BE756178A (fr) * 1969-09-17 1971-03-15 Shell Int Research Procede de preparation de copolymeres en blocs non lineaires
BE759713A (nl) * 1969-12-12 1971-06-02 Shell Int Research Blokcopolymeren als viscositeitsindexverbeterende middelen
BE759715A (nl) * 1969-12-12 1971-06-02 Shell Int Research Blokcopolymeren als viscositeitsindexverbeterende middelen
GB1355341A (en) * 1970-07-01 1974-06-05 Shell Int Research Lubricant compositions
US3772196A (en) * 1971-12-03 1973-11-13 Shell Oil Co Lubricating compositions
US3795615A (en) * 1972-07-28 1974-03-05 J Pappas Hydrogenated copolymers of butadiene with another conjugated diene are useful as oil additives
US3835053A (en) * 1972-11-13 1974-09-10 Shell Oil Co Lubricating compositions
DE2439138A1 (de) * 1973-08-16 1975-02-27 Shell Int Research Schmiermittelgemische
US4032459A (en) * 1976-01-29 1977-06-28 Shell Oil Company Lubricating compositions containing hydrogenated butadiene-isoprene copolymers
US4073737A (en) * 1976-04-19 1978-02-14 Exxon Research & Engineering Co. Hydrogenated copolymers of conjugated dienes and when desired a vinyl aromatic monomer are useful as oil additives
US4038237A (en) * 1976-06-17 1977-07-26 Shell Oil Company Fire retardant wire coating
US4255296A (en) * 1977-12-02 1981-03-10 Bridgestone Tire Company Limited Polybutadiene rubber composition
US4237245A (en) * 1979-08-20 1980-12-02 The Firestone Tire & Rubber Company Hydrogenated block copolymers of butadiene containing a block of 1,4 and a block of 1,2-microstructure
EP0029622B1 (en) * 1979-11-16 1984-07-25 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Modified hydrogenated star-shaped polymer, its preparation and a lubricating oil composition containing the polymer
US4620048A (en) * 1980-03-26 1986-10-28 Exxon Research & Engineering Co. Hydrocarbon solutions of macromolecular polymers having an improved resistance to mechanical degradation
US4418234A (en) * 1981-12-16 1983-11-29 Phillips Petroleum Company Viscosity index improver soluble in synthetic poly(α-olefin) lubricants
US4578429A (en) * 1984-08-31 1986-03-25 Shell Oil Company Selectively hydrogenated block copolymers modified with acid compounds or derivatives
US4804794A (en) * 1987-07-13 1989-02-14 Exxon Chemical Patents Inc. Viscosity modifier polymers
DE3741097A1 (de) * 1987-12-04 1989-06-15 Basf Ag Schmieroel, enthaltend hydrierte polydiolefinblockpolymere
US4877836A (en) * 1988-05-24 1989-10-31 Shell Oil Company Viscosity index improver and composition containing same
GB8826026D0 (en) * 1988-11-07 1988-12-14 Shell Int Research Modified v i improvers
JP2692194B2 (ja) * 1988-11-14 1997-12-17 日本合成ゴム株式会社 水素化ブロック共重合体及びその組成物
EP0422857A3 (en) * 1989-10-12 1991-12-11 Exxon Chemical Patents Inc. Multifunctional viscosity index improver
US5002676A (en) * 1989-12-06 1991-03-26 Shell Oil Company Block copolymers
US5149895A (en) * 1990-01-16 1992-09-22 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
US5352743A (en) * 1990-01-16 1994-10-04 Mobil Oil Corporation Solid elastomeric block copolymers
US5187236A (en) * 1990-01-16 1993-02-16 Mobil Oil Corporation Solid block and random elastomeric copolymers
US5310490A (en) * 1991-03-13 1994-05-10 Exxon Chemical Products Inc. Viscosity modifer polymers
US5438102A (en) * 1993-06-24 1995-08-01 Mobil Oil Corporation Solid elastomeric block copolymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018141153A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 エボニック オイル アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Oil Additives GmbH 潤滑剤添加剤として有用な水素化ポリブタジエン
JPWO2019004162A1 (ja) * 2017-06-30 2020-04-30 株式会社クラレ メタクリル系共重合体及びそれを含む溶液

Also Published As

Publication number Publication date
BR9205778A (pt) 1994-06-07
KR100209390B1 (en) 1999-07-15
ATE154810T1 (de) 1997-07-15
SG48230A1 (en) 1998-04-17
DE69220570T2 (de) 1997-12-18
CN1065073A (zh) 1992-10-07
AR247409A1 (es) 1994-12-29
CN1050142C (zh) 2000-03-08
CN1224050A (zh) 1999-07-28
AU657319B2 (en) 1995-03-09
CA2106206C (en) 1998-12-08
US5703171A (en) 1997-12-30
EP0578725A1 (en) 1994-01-19
EP0578725B1 (en) 1997-06-25
AU1586492A (en) 1992-10-21
ES2103368T3 (es) 1997-09-16
WO1992016568A1 (en) 1992-10-01
MX9201109A (es) 1992-12-21
CA2106206A1 (en) 1992-09-16
JP3172531B2 (ja) 2001-06-04
US5310814A (en) 1994-05-10
CN1061084C (zh) 2001-01-24
DE69220570D1 (de) 1997-07-31
US5945485A (en) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506242A (ja) 改良された粘度調整剤ポリブタジエンポリマー
KR0185759B1 (ko) 개선된 점도 개질제 중합체
US5070131A (en) Gear oil viscosity index improvers
US4073737A (en) Hydrogenated copolymers of conjugated dienes and when desired a vinyl aromatic monomer are useful as oil additives
US4156673A (en) Hydrogenated star-shaped polymer
US3775329A (en) Lubricant compositions containing a viscosity index improver
US4849481A (en) Star shaped asymmetric block copolymer of monoalkenyl aromatic hydrocarbon and conjugated diene
JP2791062B2 (ja) 高分子粘度指数向上剤およびそれを含む油組成物
US4970009A (en) Modified VI improvers
JP2968832B2 (ja) 星形ポリマー、その星形ポリマーの調整、及び、その星形ポリマーを含む潤滑組成物
US4900875A (en) Polymeric viscosity index additive and oil composition comprising the same
WO2002098975A1 (en) Amphoteric stabilization of crude petroleum
MXPA01001137A (en) Selectively hydrogenated polymer compositions:polybutadiene-isoprene-polybutadiene

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term