JPH06505587A - 最大値探索回路 - Google Patents

最大値探索回路

Info

Publication number
JPH06505587A
JPH06505587A JP5506138A JP50613893A JPH06505587A JP H06505587 A JPH06505587 A JP H06505587A JP 5506138 A JP5506138 A JP 5506138A JP 50613893 A JP50613893 A JP 50613893A JP H06505587 A JPH06505587 A JP H06505587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
flop
input
selection means
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5506138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285354B2 (ja
Inventor
ダブリュ. デント,ポール
ハートセン,ジャープ シー.
Original Assignee
エリクソン ジーイー モービル コミュニケーションズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エリクソン ジーイー モービル コミュニケーションズ インコーポレイテッド filed Critical エリクソン ジーイー モービル コミュニケーションズ インコーポレイテッド
Publication of JPH06505587A publication Critical patent/JPH06505587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285354B2 publication Critical patent/JP3285354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/30007Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on data operands
    • G06F9/30021Compare instructions, e.g. Greater-Than, Equal-To, MINMAX
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/02Comparing digital values
    • G06F7/026Magnitude comparison, i.e. determining the relative order of operands based on their numerical value, e.g. window comparator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/22Arrangements for sorting or merging computer data on continuous record carriers, e.g. tape, drum, disc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 最大値探索回路 背景 本発明は、一般にディジタル信号処理または演算操作のための方法および装置に 関する。
レジスタ、ランダムアクセスメモリ(rRAM」)、またはリードオンリーメモ リ(rROMJ ’)などのメモリ素子内に、1組のディジタルワードとして電 気的に記憶されうる1組の値の最大のものを見出すことが時々所望される。また 、その様な最大値を、例えば、該最大値か記憶されているメモリ素子の番号でも 良いが、該最大値に関連するインデックス番号を見出すことによって識別するこ とかしばしば所望される。
1組の値の最大のものを見出す通常の方法は、その組の逐次走査を必要とする。
最大値を記憶するためのレジスタには第1の値(およびそのインデックス)がロ ードされ、そのレジスタの内容か第2の値と比較される。もし第2の値の方が大 きければ、第2の値およびそのインデックスが該レジスタ内の第1の値およびそ のインデックスと置換される。次に、第3の値が該レジスタの内容と比較され、 もし該値のほうか大きければ、第3の値およびそのインデックスが、レジスタ内 に記憶されている値およびインデックスと置換される。このプロセスは、前記組 内の全ての後の値かレジスタの内容と比較されてしまうまで続けられる。
残念ながら、そのような逐次探索に要する時間の量は組内の値の数に比例するの で、逐次探索は、組が大きいとあまりにも遅くなる。後でもっと詳細に説明する ように、本発明は、探索される組内の値の数に依存しない時間内に最大値および そのインデックスを決定する、完全並列探索法およびビット直列式に印加される ディジタル値を用いる回路構成を提供する。
本発明は、同時係属出願である1990年12月17日出願の米国特許出願第0 7/628,359号に記載されている、多重CDMA信号の信号強度順の逐次 信号減算に基づく改良されたCDMA復調方式のような、セルラ無線電話通信シ ステムにおけるコード分割多重アクセス(rcDMA」)通信に対して特に有用 である。
その同時係属特許出願には、CDMA装置において発生するような情報信号をス ペクトル的に拡大する優れた方法において、エラー補正コーディングが用いられ ることか説明されている。単一の情報ビットかRビットの疑似ランダム数列に展 開されると、情報帯域はエラー補正コーディング増加なしに拡大される。この技 術は、「単純拡大」と呼ばれる。一方、M>1として、M情報ビットのブロック がMXRビットの疑似ランダム数列に拡大されると、拡大比Rのエラー補正コー ディング増加を生じる。「知能的拡大」と呼ばれるこの技術は、送信されるへき 情報信号の直交または2重直交ブロックコーディングを伴うことかできる。
直交ブロックコーディングにおいては、送信されるべきMビットは、2′″個の 利用できる2Mビット直交コードワードの1つに変換される。デコーディングは 、受信された信号を直交コードワードの組の全てのメンバーに相関させることを 必要とし、最高の相関を与えるコードワードのインデックスか、所望の情報を与 える。例えば、もしある信号と、0から15までのインデックス番号を与えられ た16個の16ビツトコードワードとの相関が。
第1Oコードワードにおいて最高の相関を生じさせたならば、所望の信号情報は 4ビツトの2進語1010(10進法の10)となる。
比較プロセッサは、どの相関が最大の大きさを存するかを決定し、対応するスイ ッチを開くことによってその信号をゼロにセットする。このようにして、復調さ れた信号は、複合信号から効果的に取り除かれる。1成分を除去された残余のス ペクトルは処理され再スクランブルされて、デコード直後の信号より小さくなる 様に元の信号サンプルを再構成する。相関信号の大きさは信号強度を表し、信号 の対応するスクランブルコードと共に分類プロセッサ内に記憶される。該プロセ ッサは、スクランブルコードを最大から最小の相関信号強度まで順序づけ、最大 の大きさに対応するコードは、次の信号の復調のためにデスクランブラへ送られ る。
このようにして、比較プロセッサか実数および虚数の相関を検出し、該実数およ び虚数の成分の2乗の和の平方根を計算することによって複素相関の大きさを決 定したのちには、該プロセッサは次に、いずれの複素相関が最大の大きさを育す るかを決定しつる。選択された相関の実数および虚数の成分もまた複素平面内に おいて解析され、位相が変化しているかどうかが決定される。
概要 本発明は、l実施例において、ビット直列式に最上位ビットから最初に印加され た第1および第2の電気的2進コード入力値の大きいほうを選択しかつ出力する 電子比較器を提供し、該電子比較器は、第1および第2の入力端子と、該第1お よび第2の入力端子に動作的に接続され前記第1および第2の入力値の排他的論 理和を示す信号を形成する論理的排他的ORゲートと、該論理的排他的ORゲー トに動作的に接続された第1のリセット可能なフリップフロップであって、該第 1のフリップフロップの出力は、前記排他的ORゲートの信号が前記第1および 第2の入力値が等しくないことを示すときは「0」状態から「l」状態ヘセット される、該第1のリセット可能なフリップフロップと、該第1のフリップフロッ プおよび前記第1の入力端子に動作的に接続された第2のフリップフロップであ って、該第2のフリップフロップの出力は、前記第1のフリップフロップの出力 が状態を変えたときに前記第1の入力値に対応して「0」状態または「l」状態 ヘセットされる、該第2のフリップフロップと、前記第1および第2の入力端子 および該第2のフリップフロップに動作的に接続され、前記入力値の1つを前記 比較器の出力として選択する手段であって、該選択手段が、前記第2のフリップ フロップがrlJ状態にセットされているときは前記第1の入力値を選択し、ま た、前記第2のフリップフロップが「0」状態にセットされているときは前記第 2の人力値を選択するようになっている、該選択手段と、を含む。
本発明は、第2実施例において、ビット直列式に最上位ビットから最初に印加さ れた第1および第2の電気的2進コード入力値の大きいほうを選択しかつ出力す る電子比較器を提供し、該電子比較器は、第1および第2の入力端子と、該第1 および第2の入力端子に動作的に接続され前記第1および第2の入力値の排他的 論理和を示す信号を形成する論理的排他的ORゲートと、該論理的排他的ORゲ ートに動作的に接続され前記第1および第2の入力値の対応ビットが等しいか等 しくないかを示す値を記録する第1のフリップフロップであって、該第1のフリ ップフロップに印加されたビットクロックパルスに同期して前記値を記録する該 第1のフリップフロップと、該第1のフリップフロップに動作的に接続された第 2のリセット可能なフリップフロップであって、該第2のフリップフロップの出 力は、前記第1のフリップフロップにより記録された値が前記2つの入力値のビ ットが等しくないことを示すとき、「0」状態から「1」状態ヘセットされる、 該第2のリセット可能なフリップフロップと、該第2のフリップフロップおよび 前記第1の入力端子に動作的に接続された第3のフリップフロップであって、該 第3のフリップフロップの出力が、前記第2のフリップフロップの出力か状態を 変えたとき前記第1の入力値のビットに対応して「0」状態またはNJ状状態上 セツトれる、該第3のフリップフロップと、前記第1および第2の入力端子およ び前記第2および第3のフリップフロップに動作的に接続され、前記入力値の1 つを前記比較器の出力として選択する手段であって、該選択手段は、前記第2フ リツプフロツプか「0」状態にあるときは前記論理的ORゲート信号を出力とし て選択し、該選択手段が、前記第3のフリップフロップか「l」状態にセットさ れているときは前記第1の入力値を出力として選択し、また、前記第3のフリッ プフロップが「0」状態にセットされているときは前記第2の入力値を出力とし て選択するようになっている、該選択手段と、を含む。
他の特徴としては、前記第1および第2の入力値のいずれか前記選択手段により 選択されたかを示すトレースバック信号および最大値が識別されたことを示す信 号も発生できる。
図面の簡単な説明 本発明の特徴および利点は、図面を参照しつつ行われる以下の詳細な説明から理 解されるはずであり、図面において、 第1図は、8つの値の最大のものを見出すための2進ツリー構造を示し、 第2A図は、本発明のビット直列式最上位ビット先入れ比較器の1実施例のブロ ック図であり、第2B図は、8つの値の最大のものを見出すための第2A図の比 較器から成る構造のブロック図であり、第3図は、本発明の比較器のもう1つの 実施例のブロック図であり、 第4図は、最大値が識別されたことを示す信号を発生する手段の図である。
詳細な説明 本説明の諸部分は、携帯または移動無線電話および/またはパーソナル通信ネッ トワークを含むセル式通信システムとの関連において与えられるが、本技術分野 に習熟した者ならば、本発明が他の応用にも用いられうろことが理解されよう。
さらに、00.、.0が最小値であり11.、.1か最大値である常に正である 2進値か説明されているか、この説明は、容易に他の2進フオーマツトに適応せ しめられうろことか理解されよう。
本発明の理解の補助として、M個の値の組内の最大のもの(または、その組内の 最小のもの)を決定するプロセスまたは装置は、M=2”であるときは、対称的 な、すなわち均整のとれた、2進ツリーとして可視化されうる。例えば、第1図 に示されたM=8の場合は、M個の入力値■。〜v7の対か、M/2=4個の比 較器11−1から11−4までを有するるツリー10の第1段において比較され る。それぞれの対の大きい方の値が選択されて、M/4=2個の比較器12−1 ,12−2を存する第2段へ送られる。これらの2対の大きい方の値は、M/8 =1個の比較器13を有する最後の第3段へ送られ、比較器13は最大値V M  A Xを出力へ送る。M個の入力値を探索するに要する段数は、ちょうどNで あることか認識されよう。
非対称ツリーを生じる入力値の組てあっても、第1図に示されているようなツリ ー構造によって効率的に処理され得るが、その構造においては、比較器のうち適 切なものが省かれる。例えば、第1図において、もし入力値V o”−V 4の みが存在しているものとすれば、比較器11−3.11−4、および12−2は なくすことかでき、v4は直接比較器13へ印加されうる。あるいは、非対称ツ リーは、十分な数のゼロまたは他の既知値の入力を水増しすることによって対称 になされうる。前例においては、入力値V、〜V、をゼロにセットして、第1図 に示されているツリー10へ印加しうる。
本発明の1つの特徴として、ツリー構造は適切な数の比較器によって構成され、 そのそれぞれは最上位ビット(rMSBJ ’)を最初としてビット直列式に印 加された2つの入力値を比較し、その2つのうちの大きい方を実質的に遅延なく 供給する。このような比較器は、ビット直列式減算に基づき印加された値を最下 位ビットを最初として比較する通常の比較器と著しい対照をなす。本発明のもう 1つの特徴として、それぞれの比較器は、入力値の大きい方を識別するためのト レースバックビットを発生し、大きい方の入力値を供給したと思われる前段の比 較器の識別のためにトレースバックビットを供給する。
このようなビット直列式MSB先入れ比較器は、適切な、その他の点ては通常の 、集積回路により構成されつる。
第2A図は、第1図のツリーを構成しつる、本発明のビット直列弐MSB先入れ 比較器100の1実施例を示す。1対の2進コード値は、MSBを最初としてビ ット直列式に、他の点では通常の排他的OR(rXOR」)ゲート102への入 力AおよびBに印加され、このゲートは、入力AおよびB上の値が等しくないと き論理的高レベル、すなわち「l」、の出力を発生する。入力値の対は、MSB を最初としてビット毎に印加されて比較されるので、2つの等しくないビットが 印加された最初の時に2進法の「l」を有する入力値が大きい方として認識され る。(入力ビットか同じである限り、いずれの値が大きい方であるかを知ること はてきないが、その場合には、2つの入力のいずれが出力へ送られても構わない ことが認識されよう。) XORゲート102の出力か高レベルになって、入力A、Bが異なることを示す と、それは入力値の対の残余の諸ビットについてセットされずに残っているラッ チ104をセットする。通常のセット・リセット・フリップフロップであっても 良いラッチ104は、入力値の最初の組の前および入力値の組と組との間におい てラッチの出力を論理的低レベル、すなわち「0」、に初期化する適切な制御信 号のだめの、リセット入力をも育する。ラッチ104の出力はD形フリップフロ ップ106のクロック入力に接続されており、従って、ラッチ104の出力か高 レベルになると、一方の入力(例えば入力A)の値かフリップフロップ106内 へクロック入力される。
第2A図かられかるように、A入力値かB入力値より大きい(例えば、AのMS BがNJでありBのMSBか「0」である)時は、フリップフロップ106のQ 出力は高レベルになる。このQ出力は、点線で示された制御信号として作用し、 電界効果トランジスタ(rFETJ)なとの入力セレクタスイッチ108を図示 されているNJ位位置ヘスプツチせ、それによって、入力値の残余の対のために へ入力を比較器の出力に接続する。
第2A図に示されている実施例においては、フリップフロップ106の同出力は 使用されない。
一方、ラッチ104の出力か高レベルになった時、もしへ入力か「0」ならば、 このA入力はやはりフリップフロップ106内ヘクロツク入力され、Q出力は低 レベルとなって入力セレクタスイッチ108を「0」位置ヘスイッチさせる。従 って、入力値の残余の対に対しては、B入力が出力に接続される。上述のように 、入力値はMSBが最初に印加されるので、XORゲート102の出力か高レベ ルになる前に、いずれの入力値か出力に接続されているかは問題にはならない。
フリップフロップ106のQ出力は、2人力のいずれか選択されたか(すなわち 、いずれの値が「1」であったか)を示すので、Q出力は、比較器のトレースバ ック信号出力Cとして供給されることが認識されよう。この2進トレ一スバツク 信号は、例えば、その値「0」を入力Aに、値NJを入力Bに、任意に割り当て ることによって、大きい方の値のインデックスとして用いられうる。
比較器100はまた、複数の極(第2A図には1つのみ示されている)を有しう る関連のトレースバック・セレクタスイッチ110を存する。スイッチ110の 状態もまた、フリップフロップ106のQ出力によって制御され、スイッチ11 0のそれぞれの極は、前のツリー股肉の比較器からのAトレースバック信号また はBトレースバック信号を通過せしめる。それぞれのトレースバック・セレクタ スイッチ110内に備えられる極の数は、前段から通過せしめられるべきトレー スバック信号の数および2進ツリー内におけるその関連の比較器の位置による。
このようにして、2進ツリーは、1組の入力値の最大値のみでなく、その最大値 のインデックスをも与える適切な複数の比較器100により構成されつる。
例えば、もしM= 128個の値の最大値を見出すべき場合であれば、ツリーは 7段を有し、その第1段は64個の比較器を有すべきである。第1段の比較器は 、トレースバック・セレクタスイッチを必要としないか、それぞれ1つの(第1 )トレースバック信号を発生する。従って、32個の第2段の比較器は、それぞ れ関連のl極トレースバック・セレクタスイッチを有し、それぞれが第2トレー スバツク信号を発生する。16個の第3段の比較器は、それぞれ関連の2極トレ ースバツク・セレクタスイッチを有し、それぞれか第3トレースバツク信号を発 生する。これか第7段まで継続され、第7段においては1個の比較器か、6極ト レースバツク・セレクタスイッチを有し、第7トレースバツク信号を発生する。
第7段により通過せしめられ発生せしめられたトレースノくツク信号から成る7 ビツトのトレースバックワードは、その時、128個の入力値のうちの最大のも のの、前述のように比較器に割り当てられた記号rNおよび「0」を存するイン デックスとなろう 第2B図には、このような比較器およびトレースノ<・ツク・セレクタスイッチ によって構成された、第1図の対称ツリーIOか示されている。8つの入力値V 。から■7までは、4つの第1段の比較器11−1から11−4までに印加され 、これらはいずれもトレースバ・ツク・セレクタスイッチをもたないか、これら はそれぞれ第1トレースバツク信号C1−1から01−4までの1つを発生する 。第1段の比較器の出力は2つの第2段の比較器12−L 12−2の入力へ供 給され、第2段の比較器はそれぞれ、トレースバック信号の対Cl−1,C+− 2およびCI 3、C1−4のそれぞれの一方を通過させるためのl極トレース バック・セレクタスイッチ110−1,110−2を有し、第2トレースバツク 信号C2−1.C22を発生する。第2段の比較器の出力は第3段の比較器13 の入力へ供給され、第3段の比較器は2極トレースバツク・セレクタスイッチ1 10−3を有し、第3トレースバツク信号C3を発生する。トレースバック・セ レクタスイッチ110−3のl極は、トレースバック信号の対C21,C2−2 の一方を通過せしめ、他極は前段のトレースバック・セレクタスイッチ110− 1.110−2からの出力の対の一方を通過せしめる。第3段の比較器13の出 力VMAXは、入力値V0からv7まての最大のものである。
第2B図に示されている装置は、最大の入力値を、それらを印加するに要する時 間以下の時間内に出力し、かつ識別することか認識されよう。事実、トレースバ ックワードによる最大値の識別は、かなり短い時間内に可能であり、例えば、単 一の大きい入力値は早く識別されつる。これらの利点は、探索されなくてはなら ない入力値がどれほど多いかにかかわりなく得られる。しかし、ある場合には、 ハードウェアの大きさおよびコストの観点から、入力値の大きい組を部分的な組 に分割し、それぞれの部分組の最大値を見出し、次にそれらの部分組の最大値の 最大値を見出す方か、さらに効率的であろう。
実際には、第2A図に示されているような比較器から構成される2進ツリーは、 変動する伝搬遅延による望ましくない論理的グリッチの困難を有しうる。従って 、第3図は、そのような論理的グリッチを回避した、本発明の実施例の比較器1 00′を示す。1対の入力である2進コート値は、MSBを最初としてビット直 列式に、他の点ては通常のXORゲート102′への入力A′、B′に印加され る。ゲート102′の出力は、比較器100におけるようにセットリセットフリ ップフロップ104゛のセント入力に直接接続されるのではなく、第2D形フリ ツプフロツプ103゛のD入力に接続される。
フリップフロップ103′は、入力ビットの印加に同期せしめられたピットクロ ック信号によりクロックされる。
フリップフロップ103’ のQ出力は、ラッチ104′のセット入力へ送られ 、ラッチ104′の出力は、比較器100におけるようにD形フリップフロップ 106′をクロックする。
比較器の動作をヒツトクロック信号に同期せしめることにより、変動する伝搬遅 延の影響を有利に除去することの外に、第2フリツプフロツプ103°のもう1 つの効果は、2つの入力ビットが同じか異なるかに関するゲー)102’ によ る判断の結果をわずかに遅延させることである。このように、もしフリップフロ ップ103′か単に比較器100内に挿入されたのてあれば、入力ビットが印加 されたわずか後まで入力セレクタスイッチ108は正しい状態をとらないであろ うし、誤った値か一時的に比較器出力に現れることもあるだろう。
その遅延の結果として誤った入力値を一時的に選択することを避けるために、5 つの通常のNANDゲート108’−1から108’−5までを含む改良された 入力セレクタスイッチ108″か備えられる。その入力セレクタスイッチ108 ′は、次の3状態を存する。(1)スイッチ108゛がORゲートとして作用す る初期状態、(2)A選択状態、(3)B選択状態。初期状態においては、入力 セレクタスイッチのOR機能は、相異なるAおよびB入力が印加された時に、比 較器出力を速やかにrlJにする効果を存する。すなわち、大きい方の入力に属 するビット値は、XORゲート102′の出力かフリップフロップ103’ヘク ロツク入力されるのを待つことなく、出力へ供給される。A選択状態においては 入力A゛上のA値が比較器出力に接続され、B選択状態においては入力B′上の B値が比較器出力に接続され、これらの双方は、上述のように入力値の対の残部 に対して行われる。
第3図かられかるように、適切な3状態入力セレクタスイツチ108′は、5つ の2人力NANDゲート108′−1から108’−5までを含む。ラッチ10 4′が初期化(リセット)されるとNANDゲー) 108’−1,108’− 2は共に、等しくない入カビ・ソトか印加される前に該ラッチから「0」を供給 され、それらの出力は、ゲート106’ の出力にかかわらず、強制的にrlJ にされる。従ってNANDゲート108’ −3,108’−4の出力は、それ ぞれAおよびB入力の単なる反転となる。また、ゲート108’−5の出力は、 その(等しい)入力、すなわちAまたはBの反転となり、これは、AおよびB入 力か等しい限りAおよびB入力の双方と同じになる。
XORゲートl 02’ の出力およびフリップフロップ103′のQ出力が高 レベルになっている時には、ラッチ104’ は、A人力をフリップフロップ1 06′ヘクロツク入力し、ゲート108’−1,108’ −2の入力上に「1 」をセットすることによって、AおよびB入力のいずれが「1」であるかについ ての情報を、ゲート108’−3,108’−4へ通過せしめる。このようにし て、フリップフロップ106゛のQ出力の反転(すなわちX)かゲー1−108 ’−4の入力へ印加され、Q出力の反転(すなわちA)がゲー)108’−3の 入力へ印加される。
もし六入力がNJならば、そのNJと「1」とがゲート108’−3の入力に印 加され、その゛出力は低レベルになる。B入力の「0」と「0」とが、ゲート1 08°−4の入力へ印加され、その出力は高レベルになる。
従って、ゲート108’−5の出力は、高レベルになる。
もしA入力か「0」ならば、その「0」と「0」とかゲ−1−108°−3の入 力に印加され、その出力は高レベルになる。B入力の「l」と「1」とかゲート 108’−4の入力へ印加され、その出力は低レベルになる。従って、ゲート1 08’−5の出力は、やはり高レベルになる。いずれの場合においても、ゲー) 108’−5の出力は、入力値の対の残部においてNJであった入力を追従し続 ける。
第2A図に関連して上述したように、フリップフロップ106′のQ出力は、A および8人力のいずれか選択されたかを示し、トレースバック信号C′ として 出力される。さらに、第3図は、該Q出力を、前の比較器からのAおよびBトレ ースバック信号を上述のように通過せしめる3極トレースバツク・セレクタスイ ッチ11O′に対する制御信号として示している。
上述のように、トレースバックワードによる最大値の識別は、入力値の印加に要 する時間よりもかなり短い時間の後に得られるつる。第4図には、最大値か識別 されたことを示す信号を発生するための適切な手段112か示されている。この ような発生手段112は、比較器100.100’、およびトレースバック・セ レクタ110.110°のいずれかと共に備えられうる。
第4図において、セレクタスイッチ114の状態は、比較器のD形フリップフロ ップ(すなわち、比較器100内のフリップフロップ106、または比較器10 0′内のフリップフロップ106°)のQ出力により制御される。スイッチ11 4の出力は、ANDゲート116の1つの入力に印加され、ANDゲート116 の他の入力は、比較器のラッチ(すなわち、比較器100.100′のそれぞれ のラッチ104.104’)のセ・ント出力に接続されている。これらの入力は 、ANDゲートの出力信号りの状態を決定する。スイッチ114の入力に印加さ れる信号E、Fは、前段のANDゲー)116からの出力である。従って、信号 E、Fは、セレクタスイッチ110.110゛ により扱われるトレースバ・ツ ク信号とは異なることを認識すべきである。
発生手段112は、トレースバック・セレクタスイ・ソチが備えられるのと実質 的に同様に備えられる。ツリーの第1段はセレクタスイッチ110.110’  を必要としないように、ツリーの第1段は発生手段112を必要としない。ツリ ーの第2段に関連する発生手段内のそれぞれのスイッチ114に入力される信号 ESFは、第1段の比較器100または100′のそれぞれのラッチ104また はラッチ104′のセット出力である。最終段の発生手段のANDゲー1−11 6の出力か「1」になると、ツリーの最終段から供給されるトレースバックワー ドは有効なものとなり(すなわち、トレースバックビットか最大値を識別し)、 探索は停止される。
もちろん、本発明の精神から逸脱することなく、上述のものと異なる特定の形式 によって本発明を実施することもできる。上述の実施例は単に例示的なものであ り、いかなる限定的な意味ももたないと考えるへきである。
本発明の範囲は、以上の説明ではなく添付の請求の範囲によって与えられ、請求 の範囲内に含まれる全ての変形および同等物は、本発明の範囲内に属するように 考慮されている。
1、事件の表示 20発明の名称 最大値探索回路 氏名(名称) エリクソン ジーイー モービル コミュニケーションズインコーホレイテッド 4、代理人 5−補正命令の日付 6−補正により増加する請求項の数 7−補正の対象 明細書、請求の範囲及び要約書翻訳文 手続補正書(方式) 1、事件の表示 2、発明の名称 最大値探索回路回路 3、補正をする者 事件との間係 特許出願人 氏名(名称) エリクソン ジーイー モービル コミュニケーションズ5、補 正命令の8付 平成6年1月25日6、補正により増加する請求項の数 7、補正の対象 図面の翻訳文の浄書(内容に変更なし)フロントページの続き (72)発明者 ハートセン、シャープ シー。
アメリカ合衆国27707 ノースカロライナ州ダーハム、スノウクレスト ト レイル

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ビット直列式に最上位ビットから最初に印加された第1および第2の電気的 2進コード入力値の大きいほうを選択しかつ出力する電子比較器であって、第1 および第2の入力端子と、 該第1および第2の入力端子に動作的に接続され前記第1および第2の入力値の 排他的論理和を示す信号を形成する論理的排他的ORゲートと、 該論理的排他的ORゲートに動作的に接続された第1のリセット可能なフリップ フロップであって、該第1のフリップフロップの出力は、前記排他的ORゲート の信号が前記第1および第2の入力値が等しくないことを示すときは「0」状態 から「1」状態ヘセットされる、該第1のリセット可能なフリップフロップと、 該第1のフリップフロップおよび前記第1の入力端子に動作的に接続された第2 のフリップフロップであって、該第2のフリップフロップの出力は、前記第1フ リップフロップの出力の状態の変化に応答し前記第1の入力値に対応して「0」 状態または「1」状態ヘセットされる、該第2のフリップフロップと、 前記第1および第2の入力端子および該第2のフリップフロップに動作的に接続 され、前記入力値の1つを前記比較器の出力として選択する第1の選択手段であ って、該第1選択手段が、前記第2のフリップフロップが「1」状態にセットさ れているときは前記第1の入力値を選択し、また、前記第2のフリップフロップ が「0」状態にセットされているときは前記第2の入力値を選択するようになっ ている、該第1の選択手段と、を含む、電子比較器。
  2. 2.前記第2のフリップフロップが、前記第1および第2の入力値のいずれが前 記第1の選択手段により選択されたかを示すトレースバック信号を発生する、請 求項1記載の電子比較器。
  3. 3.前記トレースバック信号に応答して、前記第1の入力値に関連する第1トレ ースバック信号または前記第2の入力値に関連する第2トレースバック信号のい ずれかを、前記第1の選択手段により選択された該入力値に基づいて選択する第 2の選択手段をさらに含む、請求項2記載の電子比較器。
  4. 4.前記第1および第2のフリップフロップに動作的に接続され、前記大きい方 の値が識別されたことを示す信号を発生する手段をさらに含む、請求項3記載の 電子比較器。
  5. 5.ビット直列式に最上位ビットから最初に印加された第1および第2の電気的 2進コード入力値の大きいほうを選択しかつ出力する電子比較器であって、第1 および第2の入力端子と、 該第1および第2の入力端子に動作的に接続され前記第1および第2の入力値の 排他的論理和を示す信号を形成する論理的排他的ORゲートと、 該論理的排他的ORゲートに動作的に接続され前記第1および第2の入力値の対 応ビットが等しいか等しくないかを示す値を記録する第1のフリップフロップで あって、該第1のフリップフロップに印加されたビットクロックパルスに同期し て前記値を記録する該第1のフリップフロップと、 該第1のフリップフロップに動作的に接続された第2のリセット可能フリップフ ロップであって、該第2のフリップフロップの出力は、前記第1のフリップフロ ップにより記録された値が前記2つの入力値のビットが等しくないことを示すと き、「0」状態から「1」状態ヘセットされる、該第2のリセット可能なフリッ プフロップと、 該第2のフリップフロップおよび前記第1の入力端子に動作的に接続された第3 のフリップフロップであって、該第3のフリップフロップの出力が、前記第2の フリップフロップの出力の状態の変化に応答し前記第1の入力値のビットに対応 して「0」状態または「1」状態のいずれかヘセットされる、該第3のフリップ フロップと、前記第1および第2の入力端子および前記第2および第3のフリッ プフロップに動作的に接続され、前記入力値の1つを前記比較器の出力として選 択する第1の選択手段であって、該第1の選択手段は、前記第2フリップフロッ プが「0」状態にあるときは前記第1および第2の入力値の論理和を出力として 選択し、該第1の選択手段が、前記第3のフリップフロップが「1」状態にセッ トされているときは前記第1の入力値を出力として選択し、また、前記第3のフ リップフロップが「0」状態にセットされているときは前記第2の入力値を出力 として選択するようになっている、該第1の選択手段と、を含む、電子比較器。
  6. 6.前記第3のフリップフロップが、前記第1および第2の入力値のいずれが前 記第1の選択手段により選択されたかを示すトレースバック信号を発生する、請 求項5記載の電子比較器。
  7. 7.前記トレースバック信号に応答して、前記第1の入力値に関連する第1トレ ースバック信号または前記第2の入力値に関連する第2トレースバック信号のい ずれかを、前記第1の選択手段により選択された該入力値に基いて選択する第2 の選択手段をさらに含む、請求項6記載の電子比較器。
  8. 8.前記第2および第3フリップフロップに動作的に接続され、前記大きい方の 値が識別されたことを示す信号を発生する手段をさらに含む、請求項6記載の電 子比較器。
  9. 9.複数の電気的2進コード値の最大値を選択して出力するための電子論理回路 であって、2つの選択手段入力値の大きい方を選択して出力する複数の選択手段 を含み、該複数の選択手段がツリー状に接続されて選択手段のツリーを形成し、 該選択手段の各々が前記2つの選択手段入力値のいずれが選択されたかを示すト レースバック信号を発生するための手段を含み、前記複数の値の対が前記ツリー の第1段内に配置された前記選択手段の第1のものにそれぞれビット直列式に最 上位ビットから最初に印加され、該第1の選択手段の各々が前記2つの選択手段 入力値の大きい方を第1段の出力信号として出力し且つそのトレースバック信号 を第1段トレースバック信号として出力し、該第1段の出力信号が前記ツリーの 第2段内に配置された前記選択手段の第2のもののそれぞれビット直列式に最上 位ビットから最初に印加され、以下同様のことが前記ツリーの後続の手段におい て、前記入力値の最大値が前記ツリーの最終段内に配置された最後の前記選択手 段から出力信号として供給されるまで行われ、前記第1段トレースバック信号が 前記ツリーの第2段内に配置された前記選択手段の第2のもののそれぞれに印加 され、該第2の選択手段の各々が、該第2の選択手段の第1選択手段入力値に関 連する前記第1トレースバック信号または該第2選択手段の第2選択手段入力値 に関連する第1トレースバック信号のいずれかを選択する手段を含み、以下同様 のことが前記ツリーの後続の手段においても行われる、電子論理回路。
  10. 10.前記選択して出力する手段に動作的に接続され、前記最大値が識別された ことを示す信号を発生する手段をさらに含む、請求項9記載の電子論理回路。
JP50613893A 1991-09-18 1992-09-18 最大値探索回路 Expired - Lifetime JP3285354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US761,380 1991-09-18
US07/761,380 US5187675A (en) 1991-09-18 1991-09-18 Maximum search circuit
PCT/US1992/007729 WO1993006547A1 (en) 1991-09-18 1992-09-18 Maximum search circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06505587A true JPH06505587A (ja) 1994-06-23
JP3285354B2 JP3285354B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=25062025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50613893A Expired - Lifetime JP3285354B2 (ja) 1991-09-18 1992-09-18 最大値探索回路

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5187675A (ja)
JP (1) JP3285354B2 (ja)
AU (1) AU651737B2 (ja)
BR (1) BR9205409A (ja)
CA (1) CA2096432C (ja)
DE (2) DE4293456B4 (ja)
ES (1) ES2100114B1 (ja)
FR (1) FR2681450B1 (ja)
GB (1) GB2265033B (ja)
HK (1) HK27196A (ja)
IT (1) IT1255822B (ja)
MX (1) MX9205325A (ja)
NL (1) NL194930C (ja)
SE (1) SE515269C2 (ja)
TW (1) TW198776B (ja)
WO (1) WO1993006547A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550809A (en) * 1992-04-10 1996-08-27 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Multiple access coding using bent sequences for mobile radio communications
US5295153A (en) * 1992-04-13 1994-03-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson CDMA frequency allocation
MX9603336A (es) 1994-02-17 1997-05-31 Micrilor Inc Red de area local inalambrica de alto indice de datos.
US5963586A (en) 1994-09-09 1999-10-05 Omnipoint Corporation Method and apparatus for parallel noncoherent correlation of a spread spectrum signal
US5757847A (en) 1994-09-09 1998-05-26 Omnipoint Corporation Method and apparatus for decoding a phase encoded signal
US5856998A (en) 1994-09-09 1999-01-05 Omnipoint Corporation Method and apparatus for correlating a continuous phase modulated spread spectrum signal
US5953370A (en) 1994-09-09 1999-09-14 Omnipoint Corporation Apparatus for receiving and correlating a spread spectrum signal
US5881100A (en) 1994-09-09 1999-03-09 Omnipoint Corporation Method and apparatus for coherent correlation of a spread spectrum signal
US5515306A (en) * 1995-02-14 1996-05-07 Ibm Processing system and method for minimum/maximum number determination
JPH09293066A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Wacom Co Ltd ベクトル演算装置およびベクトル演算方法
US6452958B1 (en) 1996-07-30 2002-09-17 Agere Systems Guardian Corp Digital modulation system using extended code set
US5862182A (en) * 1996-07-30 1999-01-19 Lucent Technologies Inc. OFDM digital communications system using complementary codes
US5831977A (en) * 1996-09-04 1998-11-03 Ericsson Inc. Subtractive CDMA system with simultaneous subtraction in code space and direction-of-arrival space
GB9622540D0 (en) * 1996-10-30 1997-01-08 Discovision Ass Trackback for viterbi decoder
US6023477A (en) * 1996-12-18 2000-02-08 Ericsson Inc. System and method of time and frequency synchronization in a radiocommunication system
JPH10224224A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Sunao Shibata 半導体演算装置
US6560461B1 (en) * 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
US6931424B1 (en) 2000-03-21 2005-08-16 Alantro Communications, Inc. Storage efficient minimization logic
US6948056B1 (en) 2000-09-28 2005-09-20 Intel Corporation Maintaining even and odd array pointers to extreme values by searching and comparing multiple elements concurrently where a pointer is adjusted after processing to account for a number of pipeline stages
US7840624B2 (en) * 2000-12-29 2010-11-23 Intel Corporation Digital low pass filter
WO2004066141A2 (en) * 2003-01-15 2004-08-05 Globespanvirata Incorporated Apparatus and method for determining extreme values
US7221927B2 (en) 2004-02-13 2007-05-22 Trapeze Networks, Inc. Station mobility between access points
US7573859B2 (en) 2005-10-13 2009-08-11 Trapeze Networks, Inc. System and method for remote monitoring in a wireless network
US7551619B2 (en) 2005-10-13 2009-06-23 Trapeze Networks, Inc. Identity-based networking
US7558266B2 (en) 2006-05-03 2009-07-07 Trapeze Networks, Inc. System and method for restricting network access using forwarding databases
US7577453B2 (en) 2006-06-01 2009-08-18 Trapeze Networks, Inc. Wireless load balancing across bands
US7912982B2 (en) 2006-06-09 2011-03-22 Trapeze Networks, Inc. Wireless routing selection system and method
US9191799B2 (en) 2006-06-09 2015-11-17 Juniper Networks, Inc. Sharing data between wireless switches system and method
US8818322B2 (en) 2006-06-09 2014-08-26 Trapeze Networks, Inc. Untethered access point mesh system and method
US7844298B2 (en) 2006-06-12 2010-11-30 Belden Inc. Tuned directional antennas
US7724704B2 (en) 2006-07-17 2010-05-25 Beiden Inc. Wireless VLAN system and method
US8340110B2 (en) 2006-09-15 2012-12-25 Trapeze Networks, Inc. Quality of service provisioning for wireless networks
US8072952B2 (en) 2006-10-16 2011-12-06 Juniper Networks, Inc. Load balancing
US7873061B2 (en) 2006-12-28 2011-01-18 Trapeze Networks, Inc. System and method for aggregation and queuing in a wireless network
US8902904B2 (en) 2007-09-07 2014-12-02 Trapeze Networks, Inc. Network assignment based on priority
US8509128B2 (en) 2007-09-18 2013-08-13 Trapeze Networks, Inc. High level instruction convergence function
US8238942B2 (en) 2007-11-21 2012-08-07 Trapeze Networks, Inc. Wireless station location detection
US9785434B2 (en) * 2011-09-23 2017-10-10 Qualcomm Incorporated Fast minimum and maximum searching instruction
US10318291B2 (en) * 2011-11-30 2019-06-11 Intel Corporation Providing vector horizontal compare functionality within a vector register
FR2997772B1 (fr) * 2012-11-06 2014-12-26 Oberthur Technologies Procede de comparaison de donnees, produit programme d'ordinateur et dispositif correspondants
AU2017335497B2 (en) 2016-09-27 2020-01-16 Boston Scientific Neuromodulation Corporation System for pain management using objective pain measure
US10610688B2 (en) 2016-09-27 2020-04-07 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for closed-loop pain management
WO2018080887A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Boston Scientific Neuromodulation Corporation System for pain management using baroreflex sensitivity
US10631776B2 (en) 2017-01-11 2020-04-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Pain management based on respiration-mediated heart rates
US10631777B2 (en) 2017-01-11 2020-04-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Pain management based on functional measurements
EP3568069B1 (en) 2017-01-11 2021-04-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Pain management based on brain activity monitoring
EP3568861A1 (en) 2017-01-11 2019-11-20 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Pain management based on emotional expression measurements
US10960210B2 (en) 2017-02-10 2021-03-30 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Method and apparatus for pain management with sleep detection
WO2019018206A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Boston Scientific Neuromodulation Corporation SELF-BASED PAIN MANAGEMENT SYSTEMS AND METHODS

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3740538A (en) * 1971-07-28 1973-06-19 Us Air Force Digital sorter and ranker
FR2154854A5 (ja) * 1971-09-28 1973-05-18 Telemecanique Electrique
US4644560A (en) * 1982-08-13 1987-02-17 Hazeltine Corporation Intranetwork code division multiple access communication system
US4567572A (en) * 1983-02-22 1986-01-28 The United States Of America As Represented By The Director Of The National Security Agency Fast parallel sorting processor
JPS59161733A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Oki Electric Ind Co Ltd パタ−ン検出回路
FR2584884B1 (fr) * 1985-07-09 1987-10-09 Trt Telecom Radio Electr Procede et dispositif de recherche de canal libre pour un systeme de radio mobile
DE3611301C2 (de) * 1986-04-04 1997-09-25 Philips Patentverwaltung Mobilfunksystem mit Nachrichtenübertragungskanal und Organisationskanal
US4901307A (en) * 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
JPH0797308B2 (ja) * 1987-11-04 1995-10-18 三菱電機株式会社 比較回路
CH676179A5 (ja) * 1988-09-29 1990-12-14 Ascom Zelcom Ag
US4930140A (en) * 1989-01-13 1990-05-29 Agilis Corporation Code division multiplex system using selectable length spreading code sequences
US4965850A (en) * 1989-01-23 1990-10-23 Schloemer Jerry R System for and method of assigning frequencies in a communications system with no central control of frequency allocation
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5109390A (en) * 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5101501A (en) * 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5022049A (en) * 1989-11-21 1991-06-04 Unisys Corp. Multiple access code acquisition system
US5038399A (en) * 1990-05-21 1991-08-06 Motorola, Inc. Method for assigning channel reuse levels in a multi-level cellular system
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2100114B1 (es) 1998-02-16
CA2096432C (en) 2002-07-16
ES2100114A1 (es) 1997-06-01
DE4293456B4 (de) 2004-12-09
SE9301546D0 (sv) 1993-05-05
GB2265033A (en) 1993-09-15
SE515269C2 (sv) 2001-07-09
WO1993006547A1 (en) 1993-04-01
MX9205325A (es) 1993-08-01
ITMI922144A0 (it) 1992-09-17
NL9220005A (nl) 1993-09-01
DE4293456T1 (de) 1993-10-07
US5187675A (en) 1993-02-16
TW198776B (ja) 1993-01-21
ITMI922144A1 (it) 1994-03-17
FR2681450A1 (fr) 1993-03-19
IT1255822B (it) 1995-11-17
SE9301546L (sv) 1993-06-28
GB2265033B (en) 1995-03-22
NL194930B (nl) 2003-03-03
HK27196A (en) 1996-02-23
BR9205409A (pt) 1994-03-15
GB9309345D0 (en) 1993-07-14
CA2096432A1 (en) 1993-03-19
AU651737B2 (en) 1994-07-28
FR2681450B1 (fr) 1994-08-05
JP3285354B2 (ja) 2002-05-27
AU2656392A (en) 1993-04-27
NL194930C (nl) 2003-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505587A (ja) 最大値探索回路
US4506372A (en) Method and apparatus for recognizing in a receiver the start of a telegram signal consisting of a bit impulse sequence
US4691291A (en) Random sequence generators
US4901264A (en) Pseudo random pattern generating device
GB2359706A (en) Synchronising data and clock signals using a programmable delay circuit
JPH07505264A (ja) マンチェスタ符号化データをデコーディングするための方法および装置
DK163776B (da) Fremgangsmaade og kobling til at skoenne sande data ud fra forvraengede digitale datasignaler
US6172538B1 (en) Universal pulse synchronizer
JPH06311127A (ja) ディジタルデータ調停装置
US6661272B2 (en) Digitally controllable internal clock generating circuit of semiconductor memory device and method for same
US4001779A (en) Digital error correcting decoder
KR100504465B1 (ko) 의사잡음 코드 발생 장치 및 의사잡음 코드 발생방법
JP2860112B2 (ja) 集積回路のテストデータ送信装置及び送信方法並びに集積回路のデバイステスト回路
JP2553576B2 (ja) 誤り訂正装置
JP3696004B2 (ja) 半導体回路
SU590857A1 (ru) Декодирующее устройство
JP3514020B2 (ja) レート発生器
JP2591164B2 (ja) パリティ演算回路
KR940007872B1 (ko) Atm 셀 헤드에 대한 바이트 단위 crc 계산 회로
JP3568639B2 (ja) ランダムパターン生成回路
JPS63131621A (ja) 符号変換方式
JPS6184126A (ja) mod(2↑n−1)演算回路
JPS60257617A (ja) デ−タ発生回路
JPH05175829A (ja) データ入出力方法および装置
JPH05244146A (ja) フレーム同期検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11