JPH06505348A - 光散乱核を有する表示装置 - Google Patents

光散乱核を有する表示装置

Info

Publication number
JPH06505348A
JPH06505348A JP50569192A JP50569192A JPH06505348A JP H06505348 A JPH06505348 A JP H06505348A JP 50569192 A JP50569192 A JP 50569192A JP 50569192 A JP50569192 A JP 50569192A JP H06505348 A JPH06505348 A JP H06505348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
display device
display
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50569192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3127303B2 (ja
Inventor
ジョーンズ、ジェー・フィリップ
トミタ アキラ
ワーテンバーグ、エフ・マーク
Original Assignee
レイケム・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイケム・コーポレイション filed Critical レイケム・コーポレイション
Publication of JPH06505348A publication Critical patent/JPH06505348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127303B2 publication Critical patent/JP3127303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13706Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having positive dielectric anisotropy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/04Materials and properties dye
    • G02F2202/043Materials and properties dye pleochroic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/03Function characteristic scattering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光散乱核を有する表示装置 発明の分野 本発明は改良された視認性を有する液晶表示装置に関する。
発明の背景 表示装置には透過型と反射型とがある。透過型表示装置は、観賞者と光源との間 に置かれるが、反射型表示装置の場合では、観賞者と光源とが表示装置に対して 同一側を占拠することになる。大概の表示装置は液晶表示装置であって、入力( 例えば、電気信号)に応答しである一方の光学状態から他方の光学状態に変移す る素子は液晶材で構成されている。
好ましい型式の液晶表示装置では封入型液晶材が使われており、この封入型液晶 材では、液晶は例えばポリマーとかのマトリックス(被包媒体)に封入ないし分 散されている。そこで、充分な強度の電界に対応する電圧を封入型液晶材に印加 すると(界磁オン状態)、入射光を透過するように液晶のアラインメントが磁界 に応じて再配向される。反対に、電圧印加がないと(界磁オフ状態)、液晶の配 向がランダムになるか、または、液晶とマトリックスとの界面の影響を受けるの で、液晶材は入射光を散乱させるようになる。液晶材が界磁オフ状態から界磁オ ン状態に変移し始める印加電圧を閾電圧と呼んでいる。表示装置の背後に反射板 を設ければ反射型表示装置が得られ、この場合、界磁オン状態では明る(、界磁 オフ状態では暗くなる。他方、表示装置の背後に光源を設置すれば、透過型液晶 表示装置が得られる。
封入型液晶表示装置では、液晶材に多色性染料(pleochroic dye )を含ませて光吸収作用により光調節機能を持たせることがある。界磁オン状態 では、多色性染料のアラインメントは液晶のアラインメント(電界によって定ま る。)によって定まる。このアラインメントにあれば、染料による入射光吸収度 は最小ないし相当減少しているので、相当量の入射光が透過する。他方、界磁オ フ状態にあっては、多色性染料のアラインメントも液晶のアラインメントと一致 する(但し、この時の液晶のアラインメントはランダムないし乱雑になっている 。)ので、著しい光吸収作用が行われる。
従って、反射型にしても、また、透過型にしても、封入型液晶表示装置は、界磁 オフ状態では入射光を散乱、または、吸収、あるいは両方を行わせることにより 暗くすることができる一方、界磁オン状態では散乱作用ないし吸収作用が減少す るので明るくすることができ、それにより入射光が反射板に達するか、または、 表示装置を透過するようにすることができる。
反射型表示装置では、反射板が視覚的輝度を左右する重要な働きをしている。
評価基準の一端側では、反射板はランベルト表面を呈して、視認角度が優れてい るものの、輝度が低い。スペクトルの他端側では、正反射鏡を呈して視認角度は 周囲の照明取付は器具により限定されるものの、照明取付は器具の明るさとなる 。
また、ラップトツブ型コンピューターに用いられている反射型表示装置では、こ れが特にカラー表示装置であれば、画素構造からして表示画像に開口現象(ap erturing)がどうしても避けられない。ランベルト表面型反射板であれ ば、開口現象で著しい光損失をもたらすことになる。正反射型表示装置では、均 一な光分布と良好な視認角特性(viewing angle)を得ることは困 難である。(例えば、観賞者が表示装置に映っている自分を見ることになる。) 従って、良好な表示が得られるためにはある程度の光の拡散が必要であることは 、経験的に判明しているところである。
本発明者は、界磁オン状態で一部の光を拡散することにより改良された視認性( viewability)を有する表示装置を発明したのである。
発明の要旨 本発明の表示装置は、第1電極手段と、第2電極手段と、第1及び第2電極手段 との間に介装されて、入射光が散乱光と吸収光の少なくとも何れか一方の状態に なる第1状態と、散乱光または吸収光の量が減少する第2状態の何れかに切換え 自在な表示媒体と、該表示媒体が前記第2状態にあれば散乱半角が約2度から約 40度となるように入射光を散乱させるが、入射光の少なくとも10%を透過さ せる複数の散乱液とで構成されている。好ましい実施例では、前記第2電極手段 は反射型で、表示媒体を透過た光を反射して再び表示媒体を透過させるようにな っている。
また、本発明は、入射光が散乱光と吸収光の少な(とも何れか一方の状態になる 第1状態と、散乱光または吸収光の量が充分な電界の下で減少する第2状態の何 れかに切換え自在な液晶表示媒体であって、被包媒体と、該被包媒体に分散され ていて、表示媒体が前記第2状態にあれば散乱半角が約2度から約40度となる ように入射光を散乱させるが、入射光の少なくとも10%を透過させる複数の散 乱核とからなる液晶表示媒体をも提供している。
図面の簡単な説明 jllla図と第1b図とは、表示媒体と反射板手段との間に散乱核層を有する 反射型表示装置を示す。
第2a図と第2b図とは、表示媒体に散乱核が分散された反射型表示装置を示す 。
第3図は、本発明による透過型表示装置を示す。
第4 a−b図と$5a−b図とは、本発明の表示装置で考えられる散乱パター ンを概略的に示したものである。
好ましい実施例の説明 好ましい表示媒体は封入型液晶材であって、その調製方法は、全てファーガソン による米国特許題、 435.047号(1984年)、同第4.606.61 1号(1986年)、同第4.616゜903号(1986年)、同第4.70 7.080号(1987年)、バールマン等によるヨーロッパ特許公開公報EP 156.615号公報(1985年)、ウー等により米国特許第4.671.6 18号、ウェスト等による米国特許第4.673.255号(1987年)と同 第4.685.771号(1987年)、デユーアン等による米国特許第4.6 88.900号(1987年)などに開示されている。封入型液晶材では、所定 量の液晶が被包媒体ないしマトリックスに封入、分散、埋設、もしくは何らかの 方法で包含されている。「液晶」とは、液晶成分が単体で使われていようが、あ るいは種々の液晶成分の混合物や液晶成分と非液晶成分の混合物として使われて いようが、何れにしても液晶の特性を有する組成物を意味する。
好ましくは、液晶としてはネマチックないし機能的ネマチックであるのが望まし い。正誘電異方性を有する液晶なら一層望ましい。
液晶の分子は一般に細長い形をしていて、分子の長手軸が互いに平行に揃う、即 ち、配向する傾向がある。このアラインメントにより液晶が異方性を示し、測定 される液晶の物性や光学特性、その他の特性が測定方向(アラインメント方向に 対して平行か、直交する方向)に応じて変わる。また、アラインメント方向は、 例えば電界ないし磁界の如くの外部からに刺激に左右されるようになっており、 この刺激がない場合にある方向での物性が特定の値を示していても、刺激が加わ ると別の値に急に切り替わる。液晶が表示装置として有用な素材であると言われ ているのは、液晶の異方性と迅速な再配向性によるところが大きい。
被包媒体としては、ポリマー材が望ましい。この適当な被包媒体としては、必ず しもこれに限られないことではあるが、ポリビニールアルコール、ポリビニール アルコール共重合体、ゼラチン、ポリウレタン、酸化ポリエチレン、ポリビニー ルピロリドン、セルローズポリマー、天然ゴム、アクリルないしメタクリルポリ マーや共重合体、エポキシ樹脂、ポリオレフィン、ビニールポリマーなどが挙げ られる。この中でもポリビニールアルコールが好ましい被包媒体である。
封入型液晶材は、被包媒体と液晶とを含むエマルジョンを付着させるか、または 、被包媒体と液晶とを含む溶液から水分を蒸散させることにより調製できる。
高温の下で被包媒体と液晶とを含む均質混合物を調製し、この混合物を冷却して 、被包媒体に含まれている液晶分を相分離することによっても、封入型液晶材を 得ることができる。更には、被包媒体を重合化し、同時に液晶材を封じ込む現場 重合法によっても得られる。何れにしても、液晶はポリマーにより全体が包蔵さ れていなければならないことはなく、系の一部として連続相と共存していても良 い。
一般に、封入型液晶材は、充分な電界がなければ(界磁オフ状態)はぼ不透明で あり、充分な電界があれば(界磁オン状態)はぼ透明になっている。電界により 液晶のアラインメントに変化が招誘され、それにより封入型液晶材が高度の光散 乱(ないし光吸収)状態から、高度の非散乱状態であり、しかも、はぼ透明な状 態に切り替わる。一般に、液晶としては正誘電異方性を有すると共に、液晶の定 常屈折率が被包媒体の屈曲率と一致し、異常屈曲率が被包媒体の屈曲率とほぼ一 致しないのが望ましい。斯かる封入型液晶の物理的動作原理については、前掲し た種々の特許文献、中でもファーガソンによる米国特許において詳述されている ところである。充分な電界が印加された封入型液晶の一部においては非透明状態 から透明状態への変移が起こり、電界が印加されていない隣接部分は非透明状態 のままになっている。
多色性染料を液晶に混合して溶液とすることができる。多色性染料は分子は一般 に液晶の分子と整列するので、電界を印加すると液晶の主アラインメントが影響 を受けるばかりではなくて、多色性染料のそれも影響を受けることになる。多色 性染料の入射光吸収度は入射光に対する配向に依存するので、液晶と多色性染料 の混合物に外部刺激を働かせることにより、光の減衰を調節する手段を得ること ができる。一般に、多色性染料は界磁オフ状態であれば光を一層吸収する状態に なり、反対に界磁オン状態であれば光を一層透過させる状態になる。(従って、 本明細書における「液晶」なる用語は、その文脈からして多色性染料が溶解され ている液晶をも意味するものである。)多色性染料は封入型液晶に用いてカラー 表示装置を構成している。よって、カラー画像を表示し得る表示装置は、赤画素 と青画素と緑画素を隣り合わせて設けることにより構成できる。
散乱核は、例えば二酸化チタンの如くの固形粒子であっても良い。粒子状散乱核 としてその他に適当なものとしては、アルミナ、シリカ、その他の金属酸化物、 中空球体(ガラスの如くの素材のもの)、ガラスビードなどが挙げられる。また 、散乱核は、ポリマーの如くのマトリックス材に気泡を分散させたものであって も良い。散乱核としては、好ましくは平均粒子径が0.05〜5ミクロン、より 好ましくは0.2〜1ミクロンの範囲にあるのが望ましい。ここに開示する二つ の好ましい実施例では、粒子状散乱核は、表示材(所望によってはバインダーで 定置する)と第2電極手段との間に層として介装するか、または、封入型液晶表 示装置に分散させている。好ましくは、粒子状散乱核は液晶により理化されない ようにするのが望ましく、そのために液晶滴に含まれないようにする。
別の方法としては、散乱核を水滴状にして、封入型液晶表示媒体の被包媒体に分 散させても良い。この場合、水滴状の散乱核としては、その屈折率が被包媒体の 屈折率及び液晶滴の定常屈曲率の何れか一方、または両方に対して不一致(即ち 、少なくとも0.01、好ましくは少なくとも0.05の屈折率差が出ることを 意味する)となるように選定するか、または、充分だ電界の印加に伴って非散乱 状態から散乱状態に変移して表示を界磁オフから界磁オンに切り換えられるよう に選定する。−例として高閾電圧値、負誘電異方性、光学的切換え自在液晶の定 常屈曲率とはほぼ異なった定常屈曲率の何れかを有するのであればネマチック液 晶、シリコン油、スメクチックないしコレステリック液晶の如くの異なった液晶 などの水滴状のものが利用できる。スメクチック液晶を用いるのであれば、例え ばスメクチックA液晶の如くの散乱性の大きい焦点円錐構造(highly s catteringfocal conic textures)を形成するも のが望ましい。他方、コレステリック液晶を用いるのであれば、焦点円錐構造も しくは散乱性の大きい「玉葱皮」構造(”0nion 5kin” textu res)を形成するピッチの小さいものが望ましい。
添付図面において、第1a図は、被包媒体4に液晶滴3が分散されてなる表示媒 体2を有する表示装置1aを示している。例えば二酸化チタン粒子の如(の散乱 核6をバインダー6a(例えばポリマーかシリカゲル)で定置させて構成した散 乱核層5は、表示媒体2の背後(好ましくは、表示媒体2のすぐ近くでそれと接 触た状態)に配置されている。表示媒体2と散乱核層5とは、電圧印加用電極手 段7.8により挟持されており、印加する電圧が閾電圧値よりも高ければ、表示 媒体2はある一方の光学状態から他の光学状態に切り替わる。電極手段8として は、例えばアルミ箔や、銀ないし多層型誘電積層体からなる、表示媒体2に入射 した光を元の光路へと反射する反射性電極手段として反射型表示装置が構成され るようにしても良い。散乱核6とバインダー6aとからなる散乱核層5は、スピ ンコーティング法で電極手段8に付着形成しても良い。電極手段7としては、イ ンジウム錫酸化物(ITO)の如くの導電性透明材で構成しても良い。
第1b図にも類似の表示装置1bを示す(第1a図と第1b図とにおいて、同一 部品には同一符号を用いている)。この表示装置1bは、背後電極手段が一体型 電極手段の代わりに、複数の小電極8a〜8dで構成されている点で前述した表 示装置1aとは異なっている。表示装置をしてテキスト画像から、適当にオン状 態とオフ状態とになる大量の画素の組み合わせからなるグラフィック画像に亙る 可変画像を表示する場合には、この構成が望ましい。各電極手段8a〜8dは、 そのすぐ側にある表示材に電界を印加して画素を形成するようになつている。電 極手段88〜8dは、トンプソン等による国際出願W091/17553号(1 991年)やベラカー等による国際出願1091/17472号(1991年) などに開示されている抵抗器の如くの切換え手段9a〜9dにより独立して制御 されるようになっている。この切換え手段9a〜9dとしては、この他に薄膜ト ランジスター(TPT)や、ダイオード、金属−絶縁体−金属の積層体(MII I)などで構成しても良い。第1a図に示した電極手段8と同様に、電極手段8 a〜8dも反射式電極として、表示装置1bをして反射型表示装置にすることも できる。
第2a図と第2b図とは、散乱量が表示媒体内に分散されている本発明の実施例 を示すものである。第2a図において、表示装置10aは、機能的ネマチック液 晶滴13と散乱量14とが分散ないし分布されてなるポリマーマトリックス12 を有する表示媒体11で構成されている。この表示装置10aは、第1図に示し た電極手段7.8と類似構成の電極手段15.16により挟持されている。
第2b図に示した表示装置10bも表示装置10aと類似(従って、同一部品に は同一符号を用いている)ではあるが、背後電極手段が一体型電極手段の代わり に、第1a図の電極手段8a〜8dと類似の複数の小電極16a〜16dで構成 されている点で前述した表示装置10aとは異なっている。また、第1a図と第 1b図に示したのと同様に、電極手段16a〜16dも反射式であっても良い。
第3図に本発明による透過型表示装置を示す。この表示装置20は、機能的ネマ チック液晶滴23と散乱量24とが分散混合されているポリマーマトリックス2 2を有する表示媒体21で構成されている。この表示媒体21の前方には電極2 5が、また、背後には、例えばITOからなる透明電極26が設けられている。
この表示装置は、その背後に配置した光源27の光が表示装置を透過することに より、表示画像が観賞できるようになっている。光源27からの光が電極25と 26及び表示媒体21とを透過する際に、散乱量24により散乱させられるので 、表示画像が一層観やす(なる。散乱量24で入射光を散乱させるのは、光源の ディテールを隠し、表示画像の輝度を一層均一にするためである。例えば放物線 形鏡からの平行光束を光源として用いても良い。
散乱量による散乱作用の度合いは、散乱半角(scattering half  angle)が約2度から約40度の範囲、好ましくは約10度から約20度 の範囲、より好ましくは15度から20度の範囲に納まるように選ばれている。
散乱半角θSとは、散乱度がその最大値の50%以上となる表面積に対応する5 0%輪郭線により囲まれた面積をA(度の2乗で表す)とすれば、θ5=(A/ π)l/雪 で表される。
大概の例では、散乱作用は対称的に行われるが、その場合での50%輪郭線は中 心に対して対称であるものの、必ずしもそうではなく、最大非対称散乱量や最大 複合散乱量の何れか一方、または両方、従って、50%非対称輪郭線が発生する 。第4a図は、対称、単峰モード(uni■odal)散乱状況での光散乱の様 子を示す図である。この場合、50%輪郭線は、第4a図に示すようにほぼ円形 面積Aを形成している。しかし、光散乱が第5a図に示すように双峰モード(b imodal)と非対称の何れか一方、または両方であれば、第5b図に示すよ うに50%輪郭線で形成される面積がAIとA!とで示すように複数でき、面積 Aがその和となる。
散乱量は、入射光が反射板に入射するのを妨げる程(反射型表示装置の場合)、 または、光源からの光が観賞者に到達するのを妨げる程(透過型表示装置の場合 )、光を散乱させるものであってはならない。むしろ、散乱量は、当該散乱量に 入射する全光量の少な(とも10%、好ましくは少なくとも30%の光を透過さ せるようでなければならない。
本発明の散乱量による光散乱作用で、表示画像画より一層観やす(なる。散乱量 がな(、正反射の著しい反射鏡を用いた従来の表示装置に見られる如く散乱度が 非常に小さいと、鏡面反射像を充分抑制することができない。この抑制効果は表 示装置の大きさがある程度関係している。つまり、表示装置が、例えば対角線長 4インチ程度の小型であれば、例えば対角線長144インチ程の大型表示装置の 場合に比べて散乱度が小さくでも許容できる。何故なら、反射板に映る構造量が 前者の場合非常に少ないからである。
本発明によれば、いくつかの利点が得られる。即ち、正反射鏡を用いた場合では 室内の光源の像が観賞者の眼に入ったときのみ明るく見えるものであるが、本発 明ではそのような正反射鏡を用いた場合に比べて、広範囲の視認角に亙って明る く見える。また、光源の光によるちらつきも抑制できるので、表示画像の見栄え (コントラスト、輝度など)が実際の視認角や室内での光源の位置に左右される ようなことがほとんど発生しない。しかし、これは必ずしも散乱度が大きければ 大きい程、表示画像の視認性が良好であることを意味するのではなく、むしろ、 散乱度は本発明で詳論した範囲内に押さえておく必要がある。散乱度が非常に大 きければ、大角度に亙って散乱した光が表示器に捕捉され、やがて多色性染料に 吸収されるので、大概の観賞には光学的利得が非常に低くなる。
以後、例を以て本発明を示すが、下記の例はあくまでも図示のためであって、本 発明を限定するものではない。
圓−1 シリコン油(5,50グラム。屈折率は摂氏25度で1.380゜米国ペンシル ヴアニア州ブリストール所在のベトラーチ・システムズ(Petrarch 5 ystea+s、 Inc、)社製)を、エタノールと水との1:1混合溶媒中 のポリビニールアルコール(米国ペンシルヴアニア州キング・オヴ・プロシア所 在のエアープロダクツ・アンド・ケミカル(Airproducts and  Chemtcals、 Inc、)社製のエアーヴオル(^1rvol) 20 5 )の溶液12.25グラムに乳化して、平均滴径が0.97 ミクロンのエ マルジョンを得た。このエマルジョンに10.40グラムの水を添加した。
このようにして得たエマルジョン(1重量部)を、60重量%の水、20重量% のエアーヴオル205、多色性染料(日本国のミツイ トーアツダイズ社製の黒 グイクロイック染料混合物8344)を4重量%含有する20重量%の正誘電性 ネマチック液晶(ドイツ国ダルムスタットに所在のメルク(ilerck (+ ++bH)社製のZ L I 3402)とからなる、予め調製した封入型ネマ チック液晶材のエマルジョン(6重量部。体積平均滴径は約3ミクロン)に配合 した。
エマルジョンの前記配合物を、アルミで被覆したポリエステルフィルムに塗布し て、乾燥後の膜厚が約18ミクロンとなるようにした。その後、得られたフィル ムの上面に、インジウム錫酸化物(ITO)が塗布されたポリエステルフィルム を加圧下で積層して反射型液晶セルを得た。このセルは当初、暗色を呈していた が、40ポルト電圧を印加したら明る(なって、散乱半角が3.5度の鏡状散乱 面が現れた。
珂−1 0,1グラムの中空ガラス球(米国マサチューセッツ州カントンに所在のエマー ジン・アンド・カミング(Ea+erson & Cuming)社製のエツコ スフエア(Eccospheres)MC−31>と3グラムの封入型液晶エマ ルジョンとの混合物を手で撹拌して渦流を起こしつつ塗布した。それに先だって 、ガラス球は500メツシユのスクリーンで分級して、それより粒径の大きい好 ましくない球を取り除けておいた。用いた液晶は、多色性染料(S 344)を 4重量%含有する正誘電異方性を有するネマチック液晶(Z L I 3401 )であった。用いた液晶エマルジョンは体積平均滴径が約2.5ミクロンの封入 型液晶が10%ポリビニールアルコール水溶液(エアヴオール205)に重量比 で1:2の割合で混合したものであった。
その後、アルミ化したマイラー・ポリエチレンテレフタレートフィルムに、乾燥 後の膜厚が20ミクロンとなるように前記混合物を塗布した後、インジウム錫酸 化物(ITO)が塗布されたポリエステルフィルムを得られたフィルムの上面に 、170層が前記フィルムに接した状態で加圧下で積層して反射型液晶セルを得 た。このセルは当初、暗色を呈していたが、電圧を印加したら明る(なって鏡状 散乱面が現れた。輝度は例1において得られた輝度はど高いものではなかったが 、これはエマルジョンに入れた粒子の粒径が広範囲に亙っていたこと、それに、 中空ガラス球に含まれている空気の屈折率が非常に小さいこととの何れか一方、 または−両方が原因となっているものと考えられる。
17a 17b 17c 17d FIG 4b 国際調査報告 +nurnaIIon−^ppHcam+++ Na、 Per/Ln1210 0%67フロントベージの続き (72)発明者 トミタ アキラ アメリカ合衆国 94061 カリフォルニア、レッドウッド・シティ、ホワイ トホール929番 (72)発明者 ワーテンバーグ、エフ・マークアメリカ合衆国 95129  カリフォルニア、サン・ジョセ、コリーダ・サークル 4612番

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.第1電極手段と、第2電極手段と、第1及び第2電極手段との間に介装され て、入射光が散乱光と吸収光の少なくとも何れか一方の状態になる第1状態と、 散乱光または吸収光の量が減少する第2状態の何れかに切換え自在な表示媒体と 、該表示媒体が前記第2状態にあれは散乱半角が約2度から約40度となるよう に入射光を散乱させるが、入射光の少なくとも10%を透過させる複数の散乱光 とからなる表示装置。
  2. 2.請求の範囲第1項に記載のものであって、前記表示媒体が被包媒体に分散さ れた正誘電性機能的ネマッチック液晶からなる表示装置。
  3. 3.請求の範囲第2項に記載のものであって、前記液晶が多色性染料を含有して なる表示装置。
  4. 4.請求の範囲第1項から箪3項の何れか一項に記載のものであって、前記散乱 光は、表示媒体と第2電極手段との間の層に配置されてなる表示装置。
  5. 5.請求の範囲第4項に記載のものであって、前記第2電極手段は、表示媒体を 透過した光を当該表示媒体へと反射させる反射性電極手段であることよりなる表 示装置。
  6. 6.請求の範囲第4項に記載のものであって、前記第2電極手段が透明であるこ とよりなる表示装置。
  7. 7.請求の範囲第4項に記載のものであって、前記散乱光が、二酸化チタン、ア ルミナ、その他の金属酸化物、シリカよりなる群の中から選ばれてなる表示装置 。
  8. 8.請求項第2項または第3項に記載のものであって、前記散乱光は被包媒体に 分散されてなる表示装置。
  9. 9.請求項第8項に記載のものであって、前記第2電極手段は、表示媒体を透過 した光を当該表示媒体へと反射させる反射性電極手段であることよりなる表示装 置。
  10. 10.請求の範囲第8項に記載のものであって、前記第2電極手段が透明である ことよりなる表示装置。
  11. 11.請求の範囲第6項に記載のものであって、前記散乱光が、二酸化チタン粒 子、アルミナ粒子、その他の金属酸化物粒子、シリカ粒子、中空球体、ガラスビ ード、気泡、シリコン油滴、スメクチック液晶清、負誘電異方性を有する機能的 ネマチック液晶滴、ラテックス粒子、コレステリック液晶滴よりなる群の中から 選はれてなる表示装置。
  12. 12.入射光が散乱光と吸収光の少なくとも何れか一方の状態になる第1状態と 、散乱光または吸収光の量が充分な電界の下で減少する第2状態の何れかに切換 え自在な液晶表示媒体であって、被包媒体と、該被包媒体に分散されていて、表 示媒体が前記第2状態にあれは散乱半角が約2度から約40度となるように入射 光を散乱させるが、入射光の少なくとも10%を透過させる複数の散乱光とから なる液晶表示媒体。
  13. 13.請求の範囲第12項に記載のものであって、前記液晶が正誘電性機能的ネ マッチック液晶からなる表示媒体。
  14. 14.請求の範囲第13項に記載のものであって、前記液晶が多色性染料を含有 してなる表示媒体。
  15. 15.請求の範囲第12項から第14項の何れか一項に記載のものであって、前 記散乱光が、二酸化チタン粒子、アルミナ粒子、その他の金属酸化物粒子、シリ カ粒子、中空球体、ガラスビード、気泡、シリコン油滴、スメクチック液晶滴、 負誘電異方性を有する機能的ネマチック液晶滴、ラテックス粒子、コレステリッ ク液晶滴よりなる群の中から選はれてなる表示装置。
JP04505691A 1991-02-11 1992-01-21 光散乱核を有する表示装置 Expired - Lifetime JP3127303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/653,563 US5138472A (en) 1991-02-11 1991-02-11 Display having light scattering centers
US653,563 1991-02-11
PCT/US1992/000507 WO1992014182A1 (en) 1991-02-11 1992-01-21 Display having light scattering centers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06505348A true JPH06505348A (ja) 1994-06-16
JP3127303B2 JP3127303B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=24621391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04505691A Expired - Lifetime JP3127303B2 (ja) 1991-02-11 1992-01-21 光散乱核を有する表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5138472A (ja)
EP (1) EP0571509B1 (ja)
JP (1) JP3127303B2 (ja)
KR (1) KR930703622A (ja)
AT (1) ATE152252T1 (ja)
CA (1) CA2100336C (ja)
DE (1) DE69219321T2 (ja)
WO (1) WO1992014182A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507083A (ja) * 1992-05-18 1995-08-03 ケント ステイト ユニバーシティ 液晶光変調デバイスと物質
CN109827096A (zh) * 2019-01-23 2019-05-31 厦门大学 一种使用空心氧化铝微球的激光照明组件及其制造方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216530A (en) * 1985-06-03 1993-06-01 Taliq Corporation Encapsulated liquid crystal having a smectic phase
JPH04263217A (ja) * 1990-10-12 1992-09-18 Rudolf Eidenschink 液晶媒体と、それを使用して映像を発生する方法
ATE141695T1 (de) * 1991-02-11 1996-09-15 Raychem Corp Verfahren zur herstellung von eingekapseltem flüssigkristallmaterial
US5847798A (en) * 1991-05-02 1998-12-08 Kent State University Polymer stabilized black-white cholesteric reflective display
US5695682A (en) * 1991-05-02 1997-12-09 Kent State University Liquid crystalline light modulating device and material
JP3046397B2 (ja) * 1991-06-28 2000-05-29 株式会社東芝 液晶表示素子
US5233445A (en) * 1991-12-12 1993-08-03 Raychem Corporation Active matrix liquid crystal display with average dielectric constant greater than 6 and less than 1.8 meq/g cyano groups
KR100320567B1 (ko) * 1992-05-18 2002-06-20 액정광변조장치및재료
JP3456493B2 (ja) * 1992-10-24 2003-10-14 ソニー株式会社 液晶素子
US5583671A (en) * 1992-11-09 1996-12-10 Casio Computer Co., Ltd. Method of manufacturing polymer dispersed liquid crystal display devices
US5499121A (en) * 1993-03-18 1996-03-12 Boit Inc. Color variance polymer matrix display having two scattering states or N.sub.<or> both NE and NO
US5335101A (en) * 1993-05-06 1994-08-02 Raychem Corporation Method of making liquid crystal material including polymerizing dispersion of prepolymer and liquid crystal which is immiscible in the prepolymer
US5629783A (en) * 1993-10-05 1997-05-13 Casio Computer Co., Ltd. Active matrix polymer dispersed liquid crystal display device with flourescent film
JP3068400B2 (ja) * 1994-03-17 2000-07-24 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
EP0750211A4 (en) * 1994-12-27 1998-03-18 Seiko Epson Corp LIQUID CRYSTAL DISPLAY AND PRODUCTION METHOD
US5668614A (en) * 1995-05-01 1997-09-16 Kent State University Pixelized liquid crystal display materials including chiral material adopted to change its chirality upon photo-irradiation
US6262706B1 (en) 1995-07-20 2001-07-17 E Ink Corporation Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same
US7106296B1 (en) 1995-07-20 2006-09-12 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
US7109968B2 (en) 1995-07-20 2006-09-19 E Ink Corporation Non-spherical cavity electrophoretic displays and methods and materials for making the same
US6727881B1 (en) 1995-07-20 2004-04-27 E Ink Corporation Encapsulated electrophoretic displays and methods and materials for making the same
US7327511B2 (en) 2004-03-23 2008-02-05 E Ink Corporation Light modulators
US6120839A (en) 1995-07-20 2000-09-19 E Ink Corporation Electro-osmotic displays and materials for making the same
US7411719B2 (en) 1995-07-20 2008-08-12 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US7999787B2 (en) 1995-07-20 2011-08-16 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US6515649B1 (en) * 1995-07-20 2003-02-04 E Ink Corporation Suspended particle displays and materials for making the same
US7167155B1 (en) * 1995-07-20 2007-01-23 E Ink Corporation Color electrophoretic displays
TW400452B (en) * 1995-12-27 2000-08-01 Sharp Kk Liquid crystal display element and a manufacturing method thereof as well as a liquid crystal display
JP2998075B2 (ja) 1996-06-20 2000-01-11 セイコーインスツルメンツ株式会社 反射型液晶表示装置
US5831698A (en) * 1996-08-20 1998-11-03 International Business Machines Corporation Electrically variable diffuser
US6067185A (en) * 1997-08-28 2000-05-23 E Ink Corporation Process for creating an encapsulated electrophoretic display
US6300932B1 (en) 1997-08-28 2001-10-09 E Ink Corporation Electrophoretic displays with luminescent particles and materials for making the same
CA2320788A1 (en) 1998-03-18 1999-09-23 Joseph M. Jacobson Electrophoretic displays and systems for addressing such displays
US6704133B2 (en) 1998-03-18 2004-03-09 E-Ink Corporation Electro-optic display overlays and systems for addressing such displays
US7075502B1 (en) 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
EP1105772B1 (en) 1998-04-10 2004-06-23 E-Ink Corporation Electronic displays using organic-based field effect transistors
US6473072B1 (en) 1998-05-12 2002-10-29 E Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic electrostatically-addressed media for drawing device applications
ATE276536T1 (de) 1998-07-08 2004-10-15 E Ink Corp Verfahren zur verbesserung der farbwiedergabe in elektrophoretischen vorrichtungen, welche mikrokapseln verwenden
USD485294S1 (en) 1998-07-22 2004-01-13 E Ink Corporation Electrode structure for an electronic display
US7256766B2 (en) * 1998-08-27 2007-08-14 E Ink Corporation Electrophoretic display comprising optical biasing element
WO2000020921A1 (en) 1998-10-07 2000-04-13 E Ink Corporation Capsules for electrophoretic displays and methods for making the same
AU6295899A (en) 1998-10-07 2000-04-26 E-Ink Corporation Illumination system for nonemissive electronic displays
WO2000059625A1 (en) 1999-04-06 2000-10-12 E Ink Corporation Methods for producing droplets for use in capsule-based electrophoretic displays
US6842657B1 (en) 1999-04-09 2005-01-11 E Ink Corporation Reactive formation of dielectric layers and protection of organic layers in organic semiconductor device fabrication
US6498114B1 (en) 1999-04-09 2002-12-24 E Ink Corporation Method for forming a patterned semiconductor film
US6693620B1 (en) 1999-05-03 2004-02-17 E Ink Corporation Threshold addressing of electrophoretic displays
US8115729B2 (en) 1999-05-03 2012-02-14 E Ink Corporation Electrophoretic display element with filler particles
JP2002072257A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Fuji Xerox Co Ltd 表示素子
US20050156340A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 E Ink Corporation Preparation of capsules
KR20030007961A (ko) * 2001-04-17 2003-01-23 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이 디바이스의 디스플레이 패널에 적층된 lc 셔터
US6580545B2 (en) * 2001-04-19 2003-06-17 E Ink Corporation Electrochromic-nanoparticle displays
JP4945032B2 (ja) * 2001-05-08 2012-06-06 恵和株式会社 反射シート及びこれを用いたバックライトユニット
US6906761B2 (en) * 2001-09-19 2005-06-14 Keiwa Inc. Reflection sheet and backlight unit using the same
US6791660B1 (en) * 2002-02-12 2004-09-14 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing electrooptical device and apparatus for manufacturing the same, electrooptical device and electronic appliances
US6950220B2 (en) * 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
US20130063333A1 (en) 2002-10-16 2013-03-14 E Ink Corporation Electrophoretic displays
TWI388876B (zh) * 2003-12-26 2013-03-11 Fujifilm Corp 抗反射膜、偏光板,其製造方法,液晶顯示元件,液晶顯示裝置,及影像顯示裝置
US11250794B2 (en) 2004-07-27 2022-02-15 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
JP4806828B2 (ja) * 2004-10-26 2011-11-02 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 光調節プレート及びこれを有するバックライト組立体及び表示装置
US7492497B2 (en) 2006-08-02 2009-02-17 E Ink Corporation Multi-layer light modulator
KR20090073679A (ko) * 2007-12-31 2009-07-03 삼성전자주식회사 광학시트 및 표시 장치
US20120127406A1 (en) * 2009-12-18 2012-05-24 Adrian Geisow Reflective display

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107958A (ja) * 1974-01-31 1975-08-25
JPS535996B2 (ja) * 1974-03-11 1978-03-03
US3905682A (en) * 1974-06-14 1975-09-16 Rca Corp Liquid crystal devices of improved contrast
JPS535996A (en) * 1976-07-06 1978-01-19 Seiko Epson Corp Reflecting plate for liquid crystal display device
JPS5694386A (en) * 1979-12-27 1981-07-30 Suwa Seikosha Kk Liquiddcrystal display unit
US4707080A (en) * 1981-09-16 1987-11-17 Manchester R & D Partnership Encapsulated liquid crystal material, apparatus and method
US4606611A (en) * 1981-09-16 1986-08-19 Manchester R & D Partnership Enhanced scattering in voltage sensitive encapsulated liquid crystal
US4435047A (en) * 1981-09-16 1984-03-06 Manchester R & D Partnership Encapsulated liquid crystal and method
US4591233A (en) * 1983-03-21 1986-05-27 Manchester R & D Partnership Enhanced scattering in voltage sensitive encapsulated liquid crystal with spaced apart absorber
JP2721497B2 (ja) * 1984-03-19 1998-03-04 ケント・ステート・ユニバーシティ 光変調性物質の製造方法
US4832458A (en) * 1984-08-28 1989-05-23 Talig Corporation Display for contrast enhancement
US4685771A (en) * 1985-09-17 1987-08-11 West John L Liquid crystal display material comprising a liquid crystal dispersion in a thermoplastic resin
US4671618A (en) * 1986-05-22 1987-06-09 Wu Bao Gang Liquid crystalline-plastic material having submillisecond switch times and extended memory
US4673255A (en) * 1986-05-22 1987-06-16 John West Method of controlling microdroplet growth in polymeric dispersed liquid crystal
US4991940A (en) * 1988-01-25 1991-02-12 Taliq Corporation Gain reflector-liquid crystal display
GB8911697D0 (en) * 1988-05-23 1989-07-05 Ici Plc Liquid crystal devices
EP0394410B1 (en) * 1988-09-28 1995-01-11 Raychem Corporation Enhanced backscattering and light transmission in a guest host display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507083A (ja) * 1992-05-18 1995-08-03 ケント ステイト ユニバーシティ 液晶光変調デバイスと物質
CN109827096A (zh) * 2019-01-23 2019-05-31 厦门大学 一种使用空心氧化铝微球的激光照明组件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0571509B1 (en) 1997-04-23
EP0571509A4 (ja) 1994-01-05
DE69219321D1 (de) 1997-05-28
WO1992014182A1 (en) 1992-08-20
EP0571509A1 (en) 1993-12-01
US5138472A (en) 1992-08-11
CA2100336C (en) 2001-11-06
JP3127303B2 (ja) 2001-01-22
ATE152252T1 (de) 1997-05-15
CA2100336A1 (en) 1992-08-12
KR930703622A (ko) 1993-11-30
DE69219321T2 (de) 1997-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06505348A (ja) 光散乱核を有する表示装置
US4693560A (en) Double layer display
US4726662A (en) Display including a prismatic lens system or a prismatic reflective system
US4832458A (en) Display for contrast enhancement
US4772102A (en) Display with light traps between reflector and scattering means
US5285299A (en) Encapsulated liquid crystal apparatus having low off-axis haze, operable by a sine-wave power source and including a dye
US4732456A (en) Scattering display for contrast enhancement including target
US4824208A (en) Display for contrast enhancement
US6067143A (en) High contrast micro display with off-axis illumination
JP2776684B2 (ja) 場応答型光変調装置
JP2624929B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2679975B2 (ja) スメクチツク相を有するカプセル化液晶
EP0122737A1 (en) Enhanced scattering in voltage sensitive encapsulted liquid crystal
JPH079511B2 (ja) 液晶装置
JP3490086B2 (ja) キラルネマチック液晶組成物およびそれを使用した装置
JPH06510139A (ja) 汎用液晶表示装置
JP3127302B2 (ja) 光散乱性電気光学素子を有する表示装置
US3846014A (en) Liquid crystal display containing an additional broad angle back scattering material
EP0260455A1 (en) Enhanced scattering in voltage sensitive encapsulated liquid crystal
JP2000347223A (ja) 液晶調光体
JP3205132B2 (ja) 液晶表示素子
CN112105985A (zh) 抗反射调光面板及制造和使用的方法
JPH079510B2 (ja) コントラストの高い表示装置
JP2000347222A (ja) 液晶調光体
JPH05232456A (ja) 高分子分散形液晶表示素子とこれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12