JPH06504980A - (n―フタルイミドアルキル)ピペリジン類 - Google Patents

(n―フタルイミドアルキル)ピペリジン類

Info

Publication number
JPH06504980A
JPH06504980A JP2515062A JP51506290A JPH06504980A JP H06504980 A JPH06504980 A JP H06504980A JP 2515062 A JP2515062 A JP 2515062A JP 51506290 A JP51506290 A JP 51506290A JP H06504980 A JPH06504980 A JP H06504980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
mathematical
chemical
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2515062A
Other languages
English (en)
Inventor
シガネク,エンゲルバート
タム,サング・ウイリアム
ライト,アン・ソレンテイーノ
Original Assignee
ザ・デュポン・メルク・ファーマシュウティカル・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・デュポン・メルク・ファーマシュウティカル・カンパニー filed Critical ザ・デュポン・メルク・ファーマシュウティカル・カンパニー
Priority claimed from PCT/US1990/006102 external-priority patent/WO1991006297A1/en
Publication of JPH06504980A publication Critical patent/JPH06504980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 (N−フタルイミドアルキル)ピペリジン類発明の分野 本発明は新規な(N−フタルイミドアルキル)ピペリジン化合物、それらを含有 する医薬組成物並びに生理学的にまたは薬物で生起された、哺乳類の精神病を治 療するために、および抗運動異常症剤としてこれら化合物および組成物を用いる 方法に関する。
従来技術 米国特許第4.849.431号(Sigimoto氏等)には式%式% で表される化合物が開示されている。
上記式中; R1は置換または非置換ベンゼン、ピリジン、ピラジン、インドール、アントラ キノン、キノリン、置換または非置換フタルイミド例えば具体的には ピリジンカルボン酸イミド、ピリジンN−オキシド、ピラジンジカルボン酸イミ ド、置換または非置換キナゾリンジオンおよびビロメリルイミドから選択される 1種より誘導される1価の基を示し: Xは式−(COx)n−1−0(CIll)n−1−3(Ctlt)n−1−N ■(C[I*)n−10■ −ocnt−cll−cll、 (前記式の全てにおいて、nは1〜7の整数で あり、R3は低級アルキル基またはベンジル基を示す)の基を示し; 環Aは下記式 で表される基を示し:および R2は水素、低級アルキル、置換または非置換ベンジル、置換または非置換ベン ゾイル、ピリジル、2−ヒドロキシエチル、ピリジルメチルまたは式: (ここでZはハロゲン原子を示す) で表される基を示す。
これらの化合物は痴呆および脳血管後遺症の治療および予防に有用であると開示 されている。
米国特許第4.495.194号および第4.600.758号の各明細書中に は式: (上記式中、 Xはハロゲンまたはトリフルオロメチルであり;IIおよびR1は独立して水素 、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシ、低級アルキルチオ、 トリフルオロメチル、シアノまたはニトロであり:・ Yは単結合であるかまた は1〜4個の炭素原子を有する2価の直鎖または分枝鎖状アルキレン基である) で表される化合物により特徴づけられる、抗高血圧および/または利尿性質を有 する3−オキソイソインドール誘導体が記載されている。
米国特許第4.495.194号および第4.600.758号にはまた中間体 としての下記化合物 も記載されている。
米国特許第1.425.578号明細書中には式:(上記式中、 R1は水素、アルキル、アラルキルであるかまたは複素環式基で置換されたアル キルであり; VおよびR1は同一であるかまたは相異なっていてもよ(、水素、ハロゲン、ト リフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、ニトロ、ヒドロキシ、アミ ノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノである)で表される化合物およ びそれらの製薬的に許容しつる酸付加塩が開示されている。
これらの化合物は抗痙章作用およびある場合には抗炎症作用または抗不整脈作用 を有すると開示されている。
米国特許第4.289.781号(Bengtson氏等)にはヒトの精神病治 療に有用な式: (上記式中、 ROおよびglは同一であるかまたは相異なっていて、各各は水素、ハロゲン、 1.2または3個の炭素原子を有するアルキル、1.2または3個の炭素原子を 有するアルコキシおよびトリフルオロメチルから選択され;そして R1は水素、ハロゲン、1.2または3個の炭素原子を有するアルキル、1.2 または3個の炭素原子を有するアルコキシおよびトリフルオロメチルから選択さ れる)を有する化合物が記載されている。
前記の従来技術で記載の化合物は、本発明化合物により立証されるシグマレセプ ター選択性を示さない。本発明化合物を従来技術の化合物よりも有利ならしめて いるのが該シグマレセプター選択性である。伝統的には、抗精神病剤は強力なド ーパミンレセプターアンタゴニストである。例えば、クロルプロマジンのような フェノチアジン類およびハロペリドールのような大部分のブチロフェノン類は強 力なドーパミンレセプターアンタゴニストである。これらのドーパミンレセプタ ーアンタゴニストは、高い投与量での高発生率の副作用特にパーキンソン様運動 作用または錐体外路副作用(EPS)および運動異常症例えば遅発性ジスキネシ アに関連がある。これら副作用の多くは、ドーパミンレセプターアンタゴニスト 剤の中断後でさえも可逆的ではない。
ある抗精神病剤に関する。本技術分野で知られているドーパミンレセプター遮断 剤とは異なって、本発明化合物はそれらが攻撃的行動に拮抗しかつ幻覚誘発剤で 惹起される行動に拮抗する力を維持している間は、ドーパミンアンタゴニストの 抗精神病剤に関連した典型的な運動疾患副作用の可能性が低い。
発明の要旨 本発明のシグマ選択性抗精神病化合物は下記式:で表される(N−フタルイミド アルキル)ピペリジンまたはその製薬的に許容しつる塩またはN−オキシドであ る。
上記式中: aは単結合または二重結合であるが、但しaが二重結合である場合にはR”(C To)nはC−4に結合しモしてR18は適用されない; nはO〜4であるが、但しくCHz)nR”がピペリジン環の2−位に結合して いる場合にはnは2〜4であり;R1は(CIりIIIR’または(CHI)p Ar (ここでmは1〜4でありモしてpは1〜4である)であり: R2は下記の基 R3は3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルであり; R4はH,ハロゲン、No、、NHl、 1〜3個の炭素原子および1〜7個の ハロゲン原子を有するハロアルキル、C1〜C8−アルキル、NHcOR’、N lIC0−フェニル、0■、ORaおよび^r′からなる群より独立して選択さ れる1〜4個の置換基であり; R@およびR6は独立してH,1〜3個の炭素原子を有するアルキル、^r′で あるか、または−緒になって−CH=CH−Cf1=CI−であり: R7およびR8は独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有、するアルキルであ り; Xは0;■、;H,OH;R”、 0HHAr”、 OH;H,R”;またはH ,ORaであり: YはCO,、CIIRI@、 C(R1・)2.0、Cll、Ctl、、(CI り3、Ar、^r′、^r′およびAr”は独立してフェニル、ナフチル、ピリ ジル、ピリミジル、キノリルまたはイソキノリル(各々は場合により、H1ハロ ゲン、0■、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ、NlN11l!、5RS S(0)tRIB(ここでtは0〜2である)、1〜3個の炭素原子および1〜 7個のハロゲン原子を有するハロアルキル、1〜3個の炭素原子を有するアルキ ル、CO!H,2〜6個の炭素原子を有するカルボアルコキシ、CN、 NO, ,301NB、、SO,HlCO,NRI4R”またはフェニルからなる群より 独立して選択される1〜5個の置換基で置換されている)であり; R・およびR+@は独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキルであ り; gll〜RIsは独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり ;そして RI・はHlOHlo−アルキル(1〜6個の炭素含有)、0−アシル(1〜8 個の炭素含有)、1〜12個の炭素原子を有するアルキル、1−または2−ナフ チル、またはフェニル(場合により、F、 CI、 Or、 I、アルキル、フ ェニル、ペルフルオロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、 アリールチオ、ペルフルオロアルコキシ、ペルフルオロアルキルチオ、ジアルキ ルアミノ(ここでアルキルおよびアルコキシは1〜12個の炭素を有しそしてア リールは6〜12個の炭素を有する)からなる群より独立して選択される1個ま たは2個の置換基で置換されている)または2−および3−ピロリル、2−およ び3−フリル、2−および3−チェニル、2.3および4−ピリジル、2−およ び3−ベンゾフリル、2−および3−インドリル、2−および3−ベンゾチェニ ル、2.3および4−キノリル、並びに1.3および4−イソキノリルである: が但し: (1) nがOでありそしてR3がピペリジン環のC−4位に結合している場合 にはR1は (XがO;lit;またはH,OH,である場合、そこでは2個のR4置換基が 存在するが一方はII、NSO,であり、他方はハロゲンまたはCF、である) であることはできない: (2)R1が(C1lりpArでありモしてpは1であり、かつ(Cut)nR ”(n = 1〜4 )がピペリジン環のC−4位に結合している場合にはVは であることはできない: (3) R’が(CHi)pAr (ここでpは1である)テアリ;R1が 界姓渣J−1,丁左露ナスーシh1で壽ス−−hニ1号奉で巨鎗R4がH1アル キル、CF3、ハロゲンまたはアルコキシであり; (CHx)nR”(n = 0 )がピペリジン環のC−4位に結合している場 合にはXはB2またはOであることはできない; (4) R’が(CHi)pAr (pは〉0)であり;R1がピペリジン環の C−3またはC−4位に結合し:そしてR1が (ここでR4はH1ハロゲン、CF8、アルキル、アルコキシ、Nil、、アル キルアミノおよびジアルキルアミノである)である場合にはXは0であることは できない;そして (5) (cut)nRtがピペリジン環の4−位に結合している場合にはR口 はH,OH,アルキルまたはアリールである。
いくつかの本発明化合物は光学異性体として存在することができる。活性を与え るこれら異性体のラセミ混合物並びに個々の光学異性体の両方が本発明の範囲内 に入る。ラセミ混合物は、当業者によ(知られた技法によってそれらの個々の異 性体に分割することができる。
的には記載されていないけれども、当業者に知られている。
本発明の好ましい化合物は式(I)において、nが1〜4であり;および/また は R1が(CJ)pArであり;および/またはpが1〜2であり;および/また は R1が であり:および/または (cut)nR”がピペリジン環のC−4位に結合しており;および/または XがOまたはR3であり:および/またはR4、R11およびR・が全てHであ り;および/または^rがフェニルであり;および/またはYが(CHz)sま たはOである化合物である。
本発明のより好ましい化合物はnが1である式(I)の化合物である。
特に好ましい化合物は式(I)において(t) (CTIりnR1がピペリジン 環のC−4位に結合しておりnが1であり; R1が Xが0であり; R4がHであり; R1が(CI[Ix)pArであり; pが2であり;そして Arがフェニルである化合物; (2) (Ctlt)nR”がピペリジン環のC−4位に結合しており; nが1であり; R1が XがOであり: Yが(Ctlt)sであり; R6およびR1がHであり: R′が(CHl)pArであり; pが2であり;そして Arがフェニルである化合物; (3) (Cflz)nR”がピペリジン環のC−4位に結合しており; nが1であり; R1が XがOであり; YがOであり; R6およびR6がHであり; R1が(CHl)pArであり; pが2であり:そして Arがフェニルである化合物; (4) (CHz)nR”がピペリジン環のC−4位に結合しており; nが1であり; R1が XがH!であり; R4がHであり: R1が(C1,)pArであり: pが2であり;そして Arがフェニルである化合物;である。
さらに哺乳動物における生理学的または薬物惹起による精神病または運動異常症 を治療するための医薬組成物およびその使用法も提供される。該組成物は製薬的 に許容しうる担体および抗精神病または抗運動異常症上有効な量の式(I) を有する化合物またはその製薬的に許容しつる塩またはN−オキシドを含有する 。上記式(I)において、aは単結合または二重結合であるが、但しaが二重結 合である場合にはR”(Cut)nはC−4に結合しそしてRasは適用されず ; nはO〜4であるが、但しくCH,)。R1がピペリジン環の2−位に結合して いる場合にはnは2〜4であり;R1は(Ctl、)、R”または(Cut)、 Ar (ここでmは1〜4でありモしてpは1〜4である)であり; R1は下記の基 R3は3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルであり: R4はH,ハロゲン、NO,、NO,,1〜3個の炭素原子および1〜7個のハ ロゲン原子を有するハロアルキル、cI〜C3−アルキル、NHCOR’、NH CO−7zニル、Of+10RaオよびAr’からなる群より独立して選択され る1〜4個の置換基であり; R8およびR6は独立してH,1〜3個の炭素原子を有するアルキル、Ar”で あるか、または−緒になって−cu=cn−CI=Cfl−であり; R7およびR1は独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり ; XはO;H,; H,OH;R”、 OH;Ar”、 OH; H,R・;また はH,OR・であり; YはC1l、1CUR”、C(R”)t、0、CIICH鵞、(Cu怠)3、^ r1^r′、Ar’および^r″′は独立してフェニル、ナフチル、ピリジル、 ピリミジル、キノリルまたはイソキノリル(各々は場合により、H1ハロゲン、 0■、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ、NRIIRI!、5R1S(0 )tRl 1(ここでtはO〜2である)、1〜3個の炭素原子および1〜7個 のハロゲン原子を有するハロアルキル、1〜3個の炭素原子を有するアルキル、 co!n、2〜6個の炭素原子を有するカルボアルコキシ、CN5No!、SO ,NH,、SO,HlCOJR”R”* たは7 エニルからなる群より独立し て選択される1〜5個の置換基で置換されている)であり: R・およびR11+は独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキルで あり; gll〜RI8は独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり ; R+6はH,OB、0−アルキル(1〜6個の炭素含有)、0−アシル(1〜8 個の炭素含有)、1〜12個の炭素原子を有するアルキル、1−または2−ナフ チル、またはフェニル(場合により、F、 C11Br、 I 、アルキル、フ ェニル、ペルフルオロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、 アリールチオ、ペルフルオロアルコキシ、ペルフルオロアルキルチオ、ジアルキ ルアミノ(ここでアルキルおよびアルコキシは1〜12個の炭素を有しそしてア リールは6〜12個の炭素を有する)からなる群より独立して選択される1個ま たは2個の置換基で置換されている)または2−および3−ピロリル、2−およ び3−フリル、2−および3−チェニル、2.3および4−ピリジル、2−およ び3−ベンゾフリル、2−および3−インドリル、2−および3−ベンゾチェニ ル、2.3および4−キノリル、並びに1.3および4−イソキノリルである: が但し: (1) R’が(Ctlz)pAr (pは1である)であり;R2が (Cut)nR”(n = 0 )がピペリジン環のC−4位に結合している場 合にはXはH!であることはできない:(2) (Cut)。Vがピペリジン環 の4−位に結合している場合にはR1′はH,011、アルキルまたはアリール である。
発明の詳細な記述 式(1)の化合物は以下に記載の種々の方法によって製造できる。
方法 A 溶媒例えばテトラヒドロフラン、トルエンまたはジメチルホルムアミド中でタイ プ1のアミンをRzに対応する無水物(ここではN−がOにより置換されている )と約0〜100℃において反応させるとタイプスのアミド酸中間体が得られる 。これらは多数の方法により、例えば高沸点溶媒例えばジメチルホルムアミド、 キシレンまたは2−メトキシエチルエーテル中で約100〜250℃に加熱する ことにより:酸りロリド例えばアセチルクロリドで約25〜100℃において処 理することにより;または場合により塩基例えば酢酸ナトリウムの存在下で、無 水物例えば無水酢酸で約50〜200℃において処理することにより式(I)の 化合物に変換されつる。x=0である本発明化合物を製造するのに用いられるこ の方法は下記のスキースキームA に対応する無水物(ここではNがOにより置き換えられている)とともに、高沸 点溶媒例えばジメチルホルムアミドもしくはエチレングリコールジメチルエーテ ル中でまたは溶媒なしで約140〜200°に加熱することにより単一工程で実 施されつる。
アミン1およびR1に対応する無水物(ここではNがOにより置き換えられてい る)は文献で知られているか、または標準的手法(Harper、 N、J、、  Chignell、 C,F、 ; J。
蓋ed、Chew、1964. ′L、729 ; ^bou−Gharbia 、M、、et al、。
皿、、 1988.31.1382参照)により製造されうる。
の製造は方法Aに記載のと同一の手法で遂行される。次にタイプ4の中間体を溶 媒例えばエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、アルコール類例えば エタノールもしくはブタノール、またはジメチルホルムアミド中においてタイプ RIZ(ここで2はCl5Br、 Iまたは活性化されたエステル基例えば08 O8−アルキルもしくはOSO。
−アリールである)のアルキル化剤と約0〜200℃で反応させる。次にこうし て得られたタイプ旦の第4ピリジニウム塩を溶媒例えば酢酸またはエタノール中 で場合により例えば塩酸の存在下で、約0〜200℃および1〜100気圧の水 素圧において触媒例えば白金の存在下で水素処理することにより還元して本発明 化合物が得られる。接触水添の条件下で還元される官能性を含有しない、X=0 である本発明化合物を製造するのに用いることができるこの方法は、下記スキー ムで説明される。
アミン3は文献で知られているかまたは標準的手法4555参照)により製造す ることができる。
方法 C イミド、R”Hを非プロトン性溶媒例えばテトラヒドロフラン、ジメチルホルム アミドまたはジメチルスルホキシド中で約0〜100℃において塩基例えば水素 化ナトリウムまたは水素化カリウムで処理してタイプ旦の塩が得られる。次にこ の塩を同一溶媒中で約θ〜150℃においてタイプ7(ここで2はC/、 Br 、 Iまたは活性化されたエステル例えばOSO,−アルキルもしくはO8O! −アリールである)のピリジン誘導体と反応させてタイプ旦の中間体を得る。次 にこれらをアルキル化剤R’Zで処理し、得られた第4ピリジニウム塩を方法B の記載のように還元して本発明化合物にする。接触水添の条件下で還元される基 を含有せずにn=1〜4、X=O;II、、H,R・:H9OR・である本発明 化合物を製造するのに用いることができるこの方法は、下記スキームで説明され る。
スキームC 上記方法Cの変形において、タイプ旦の塩を前記と同一の条件下においてタイプ 旦(ここでZは前述の定義を有する)のアルキル化剤と反応させて、下記スキー ム:スキームC−1 で説明されるようにしてn=0〜4およびx=o;II、;H,R1またはH, OR”である本発明化合物が得られる。
イミド1Hは文献で知られているか、または文献(Kitahonoki、 K ; Kakehi、 M、、米国特許第3.126.395号(1964)参照 )でよく知られている方法によって対応する無水物から製造できる。
ン酸または1個もしくは2個のR4基で置換されている無水マレイン酸と反応さ せしめるとタイプlOのマレアミド酸が得られる。これを方法Aに記載のような よく知られアセトニトリルまたは芳香族炭化水素例えばトルエンもしくはキシレ ン、または塩素化芳香族炭化水素例えばクロロベンゼンもしくはジクロロベンゼ ン中で0〜250℃の温度および1〜15.000気圧の圧力において、場合に よりRsおよびR6で置換されている下記ルスーアルダー(Diels−Ald er)反応に付しである種の本発明化合物を得る。このディールス−アルダ−反 応は場合により、ジエンの重合を防止するためにラジカル抑制剤(radica l 1nhibitor)例えばヒドロキノンまたはフェノチアジンの存在下で 遂行される。
エンは反応系中において文献でよく知られた手法により、の化合物それぞれを約 60〜200℃に加熱することによりは知られているようにそれぞれそれらの原 子価異性体の形態でディールス−アルダ−反応を行ってYがX=0でありそして R1が前記ジエンにより明記されている本発明化合物を製造するのに用いること ができるこの方法は下記スキームで説明される。
場合により、該ディールス−アルダ−反応の生成物を溶媒例えばテトラヒドロフ ラン、酢酸エチルまたはエタノール中で触媒例えばパラジウムまたは白金を用い て、約0〜200℃の温度および1〜100気圧の水素圧において接触水添に付 すと下記例: により説明されるようにある種の本発明化合物が得られる。
この方法の変形では出発物質として方法Bに明記したアミン3が用いられる。こ の方法で得られたタイプ12のピリジンイミドは、四級化それに続(方法Bに記 載の還元によっである種の本発明化合物に変換される。ディールス−アルダ−反 応で導入された二重結合はまた最終工程で下記スキームでの説明の様にして還元 される。
(Ctlt)nR”基がピペリジン環の2−または4−位に結合している本発明 化合物(ここではn=2モしてX=0;II、 、 HR’ ;またはH,OR Iである)は以下のようにして製造できる。
化合物R1■を高沸点溶媒例えばN−メチルピロリドン中でまたは、好ましくは 溶媒としてのビニルピリジン類を用いて、塩基例えばTriton Bまたは水 素化ナトリウムの存在下で約100〜250℃において2−ビニルピリジンミド が得られる。次にこれらを前記で明記したように、四級化それに続く方法Bに記 載の還元によっである種の本発明化合物に変換する。この方法の説明は下記スキ ームに示すとおりである。
X置換基の変更 X=H,011である本発明化合物はX=0である化合物から、下記例: に示されるようにして、約−206〜60℃の温度において水素化物還元剤を用 いて、例えばメタノール中の水素化ホウ素ナトリウム、または鉱酸例えば塩酸の 存在下でのエタノール中の水素化ホウ素ナトリウム、または非プロトン性溶媒例 えばテトラヒドロフラン中の水素化ホウ素リチウムを用いて反応させることによ り製造される。
フタルイミドはさらに、亜鉛および酢酸の作用によりタイプ14の化合物に還元 される。
x=H,oR*である本発明化合物はX=H,OBである化合物(例えば前期の 旦)から、酸例えば塩酸またはメタンスルホン酸の存在下で約0〜100℃にお いてアルコールR’ORと反応させることにより製造される。別法としては例え ば下記 のようにして、X=H,Otlである化合物(例えば前記の14)を適当な溶媒 例えばテトラヒドロフラン中における塩基例えば水素化ナトリウムで、またはア ルコール溶媒例えばメタノール中における金属アルコキシド例えばナトリウムメ トキシドで処理しついでアルキル化剤R”Z(ここでZはCI、 Br、I ;  OSO,−アルキルもしくは08O1−アリールである)を加える。
X=R’、 011である本発明化合物は下記例:に示されるように、X=0で ある化合物を非プロトン性溶媒例えばテトラヒドロフランまたはジエチルエーテ ル中で約−70〜+70℃において有機金属剤例えばR”LiまたはR11gm 1 (ここでM=CI、 Or、 r )と反応させ、次いで加水分解すること によりて製造される。
X=R”、Hである本発明化合物は下記例:で説明されるように、X=R@、  OHである化合物(例えば前記の15)から、溶媒例えばメタノール中でカルボ ン酸例えば酢酸の存在下において約0〜100℃で還元剤例えば水素化シアノホ ウ素ナトリウムの作用によって製造される。
x=n、である本発明化合物は例えば:で説明されるように、X=0またはX= H,ORである化合物から、約50〜200℃において塩酸の存在下での酢酸中 の亜鉛または酢酸中のスズのような金属との反応によって製造される。
X=U、である本発明化合物を製造するための別法では出発物質としてR2に対 応する無水物(Ht中のN−がOにより置き換えられている)が使用される。ア ミン1との反応ではスキームAに示されかつ方法Aに記載のアミド酸7が得られ る。タイプlの化合物を非プロトン性溶媒例えばテトラヒドロフラン中で約−3 0〜+30℃において、ジボランでまたは水素化物還元剤例えば水素化アルミニ ウムリチウムで選択還元するとタイプ16のアルコールが得られる。これらは溶 媒例えばテトラヒドロフランまたはメチレンクロライド中で塩基例えばピリジン またはトリエチルアミンの存在下において約0〜50℃でアルキルスルホニルハ ライドまたはアリールスルホニルハライド、例えばメタンスルホニルクロリドの 作用によって活性化エステル17に変換される。下記例: で説明されるように、化合物Uを非プロトン性溶媒例えばテトラヒドロフランま たはジメチルホルムアミド中において塩基例えば水素化ナトリウムで処理すると 、X=H1である本発明化合物が得られる。
別法として、R3に対応する無水物(N−が0で置換されている)を約0〜10 0℃においてアルコール例えばメタノール、エタノールまたはt−ブタノールと 反応させてタイプ■の半エステルが得られる。これらを溶媒例えばテトラヒドロ フラン中において約−20°〜50℃でジポランを用いて選択的に還元するとタ イプ19のアルコールが得られる。これらは塩基例えばピリジンまたはトリエチ ルアミンの存在下でチオニルクロライド、三臭化リンまたはアルキル−もしくは アリールスルホニルハライドを用いる処理のようなよ(知られた手法によって、 Z=CI。
Br、 l 、5O1−アルキルまたはSO3−アリールである化合物践に変換 される。次に化合物践をアミン1と反応させるとX = H!である本発明化合 物が得られる。この方法は下記例により説明される。
置換基R1は前記方法A−Hに記載のようにして導入することができる。別法と して保護基Pがglの代りに使用できる。基Pは合成の終了時に除去され、R1 により置換される。例えばベンジル基は下記例に示されるように使用することが できる。
その後ベンジル基は例えば触媒例えばパラジウムの存在下での水素化分解のよう なよ(知られた方法を用いて、水素により置換されることができモしてR1基は 第2アミンを溶媒例えばアセトニトリルまたはジメチルホルムアミド中で塩基例 えばアルカリ炭酸塩の存在下において約0〜150℃でアルキル化剤RIZ ( ここでZはCl5BrSI 。
OSO,−アルキルまたは08O3−アリールである)を用いて処理することに より導入することができる。
別法として、メチル基が保護基Pとして利用できる。
それはよく知られた方法により例えば臭化シアンとの反応それに続(加水分解、 またはアルキルクロロホルメートとの反応それに続く加水分解により除去される ことができる。
3.4−不飽和誘導体の製造 1t(cn、)。がC4に結合しモしてaが二重結合である化合物は、第4塩例 えば互を水素化ホウ素金属を用いて例えばアルコール溶媒中の水素化ホウ素ナト リウムもしくは水素化ホウ素カリウム、またはテトラヒドロフラン中の水素化ホ ウ素リチウムを用いて低温(−50°〜0°)で還元することにより製造される 。
イミドの還元により起こり得る複雑化を回避する別のルートは、知られた4−ピ リジンアルカノールの4級化それに続く低温(−50°〜25°)でのアルコー ル溶媒中における水素化ホウ素金属での還元を行つて不飽和アルコール21を得 ることからなる。次にこれを無水溶媒例えばテトラヒドロフラン中で一20″〜 60°においてトフェニルホスフィンおよびジエチルア゛ゾジカルボキシレート と反応させることによりイミドR1■に結合させる( Mitsuhobu以下 の実施例により本発明はさらによ(理解されうる。
実施例中、温度は摂氏で示されており、部および%は特記しない限り重量基準で ある。
実施例 1 2− [1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジニルメチル〕−シス−3a 、 4.7.7a−テトラヒドロ−11−イソインドール−1,3(28)−ジ オン (方法A) (R’=CH,CI、Ph : n = 1 ; R”=ピペリジンのC−4に 結の鎖) 1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジンメチルアミン0.45g(2,0 +u+ol)にジメチルホルムアミド5 wsN6よびシス−1,2,3,6− チトラヒドロフタル酸無水物0.32v(2,0mmol)を加えた。還流下で 17時間加熱した後に、混合物を冷却し、水で希釈しついで水酸化カリウム水溶 液で強塩基性にした。混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を飽和炭酸水素ナト リウム溶液および塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥しついで蒸発させて標記化合物 0.349を茶色油状物として得た。
フマル酸塩は2−プロパツールからの結晶化後に鳳、p。
(融点)178〜181’を有した。
NMR(CDCら: DMSO−ds): δ7.04−7.34 (■、 5 11); 6.63(s、21); 5.7g−5,90(s、2tl); 3 .19−3.45(d、2tl);2.97−3.17(曽、48); 2.7 2−2.85(諷、2■); 2.58−2.72(■、2■); 2.40− 2.57(■、2H); 2.06−2.30(m、4■);1.49−1.8 0(−、3B); 1.13−1.43(m、2B)。
出発物質、1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジンメチルアミンは以下の ようにして製造された。
エタノール20■l中に入れた2−(1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリ ジニルメチル)−1H−イソインドール−1,3(211)−ジオン(実施例2  ) 1.319 (3,8mmol)およびヒドラジン0.25w1C7,8 ■菖o1)の混合物を還流下で4時間加熱した。溶媒を除去し、残留物を水酸化 カリウム水溶液で塩基性にしついでクロロホルムで抽出して1−(2−フェニル エチル)−4−ピペリジンメチルアミン0、90gを油状物として得た。
NIIR(CDCら) : 67.14−7.35(閣、511); 2.93 −3.10(d、2B); 2.72−2.85(■、21); 2.52 2 .65(m、4H);1.92−2.05(t、2H); 1.61−1.87 (量、2H); 1.08−1.48(s、50)。
実施例 2 2− [1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジニルメチル〕−IH−イソ インドール−1,3(2H)−ジオン(方法B) (R””Cl1z(JItPh ; n = 1 ; R”=ビペ奮ノジンのC −4に結の鎖) 1−(2−フェニルエチル’) −4−((2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキ ソ−IH−イソインドール−2−イル)メチル〕ピリジニウムプロミド10.  l1g、酢酸150+aI!およびあらかじめ還元された酸化白金(IV )0 .51gの混合物を52psiの初期水素圧下で室温において6時間振盪した。
溶媒の大部分を減圧下で除去し、残留物を15%水酸化ナトリウム水溶液で強ア ルカリ性にした。メチレンクロリドを加え、混合物を濾過した。濾液中の各層を 分離し、水性層をメチレンクロリドで抽出し次に乾燥した有機層から溶媒を除去 して粗標記化合物8.049を得た。塩酸塩は90%エタノールからの結晶化後 にm、 p、 277〜27g’を有した。
元素分析値CC**H*s、CIN*Oxとして)CHN 計算値: 68.65 6.55 7.28実測値: 68.52 6.63  7.33NMRスペクトル(DMSO−d、) : δ 7.9(■、4H)、  7.2−7.4(■、51); 1.5−3.6(鵬、1511)。
出発物質の1−〔2−フェニルエチル) −4−((2,3−ジヒドロ−1,3 −ジオキソ−1■−イソインドール−2−イル)メチル〕ピリジニウムプロミド は以下のようにして製造された。
フタル酸無水物74g(0,5■ole)、4−ピリジンメチルアミン60g( 0,56■ole)およびジメチルホルムアミド200mjの混合物を還流下で 2時間加熱した。冷却した混合物を濾過し、固形物をエーテルで洗浄しついで乾 燥して2−(4−ピリジニルメチル)−1■−イソインドール−1,3(2■) −ジオン85.1gを得た。−、p、164〜165°。濃縮した母液をジメチ ルホルムアミドから結晶化することにより別の24. Oyが得られた。合一し た収量: 99.1g(83%)。
上記化合物(25,1g)、2−ブロモエチルベンゼン(50ml)およびジメ チルホルムアミド100i/を85°浴温度で3時間撹拌した。溶媒を真空下で 除去し、残留物をエーテルとともに撹拌した。固形物を濾過により集め、エーテ ルで洗浄し、乾燥しついで95%の2−プロパツール水溶液から結晶化して1− (2−フェニルエチル)−4−[(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1l l−イソインドール−2−イル)メチル〕ピリジニウムプロミド34.689を 得た。■、 p、 206〜208°0 NIR(DIISO−d・) : 9.0(d、2■); 8.2(d、21) ; 7.8−8.0(L 411); 7.2−7.4(m、5B); 5.0 (s、2H); 4.8(t、21)および3.2(t、 2B)。
実施例 3 2− (1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジニルメチル〕−シス−3a 、 4.5.6.7.7a−ヘキサヒドロ−1■−イソインドール−1,3(2 1)−ジオン(方法B) (R’=Ctl*CHIPh ; n = 1 ; R”=ピペリジンのC−4 に結の鎖) 4−〔(シス−オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−1■−イソインドール−2− イル)メチル]−1−(2−フェニルエチル)ピリジニウムプロミド10.09 (23111101)に氷酢酸200m/および酸化白金(IV) 1.0gを 加えた。混合物を50psiおよび室温において2.5時間水素化した。反応混 合物を濾過し、濃縮し、残留物を水中に溶解した。この水溶液を水酸化ナトリウ ム水溶液で強塩基性にしついで酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水 素ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しついで蒸発さ せて標記化合物7.619 (92%収率)を得た。
フマル酸塩は2−プロパツールから結晶化され、■、p。
199〜200°を有した。
NIR(DIISO−da): δ 7.17−7.48(m、51); 6. 6(s、2!I):3.23−3.34(d、 2H); 3.07−3.22 (d、 2H); 2.90−3.00(m。
21); 2.69−2.86(m、 4H); 2.21−2.40(t、  211); 1.48−1.89(m、 71); 1.14−1.48(■、 6H)。
元素分析値(C*5HsJtOsとして)CII N 計算値: 66.36 7.28 5.95実測値: 66.35 7.41  5.94出発物質の4−〔(シス−オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−IH−イ ソインドール−2−イル)メチル)−1−(2−フェニルエチル)ピリジニウム プロミドは以下のようにして製造された。
4−アミノメチルビリジン17.0g(157mmol)ノ4−7 ミノメチル ビリジンにジメチルホルムアミド40■!およびシス−1,2−シクロヘキサン ジカルボン酸無水物24.2s+(157gaol)を加えた。混合物を還流下 で2時間加熱した。冷却した溶液を水で希釈し、水酸化カリウム水溶液で塩基性 にしついで酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液お よび飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しついで蒸発させて2−(4−ピリ ジニルメチル)−シス−3a、 4.5.6.7.7a−ヘキサヒト0−111 −イソインドール−1,3(2H)−ジオン16.89を得た。鵬、p、91〜 92°。
NIR(CD(Js) : δ 8.53−8.63(d、211); 7.1 9−7.29(d。
28); 4.63(s、2H); 2.80−3.00(m、21); 1. 78−2.00(m。
2H); 1.63−1.78(簡、21); 1.33−1.58(■、 4 ■)。
上記化合物16.8g(68svol)に2−プロパツール’10m1および2 −ブロモエチルベンゼン12.6g(68■■ol)を加えた。
混合物を還流下で24時間加熱し次に水浴中で冷却した。
沈殿した固形物を吸引濾過により集め、冷エチルエーテルで洗浄して4−〔(シ ス−オクタヒドロ−1,3−ジオキソ−1■−イソインドール−2−イル)メチ ル〕−1−(2−フェニルエチル)ピリジニウムプロミド19.85g(67% 収率)得た。園、 p、 20g’。
NIR(D誠5o−da) : δ 9.03−9.10(d、2H); 7. 96−8.07(d、20); 7.20−7.37(曽、511): 4.8 2−4.97(m、4H);3.22−3.36(t、 2B); 3.08− 3.20(■、 21); 1,72−1.90(帽2H): 1.54−1. 72(■、 21); 1.26−1.54(m、 4H)。
実施例 4 2− (3−(1−(フェニルメチル)−3−ピペリジニル〕プロピルー1■− イソインドール−1,3(21)−ジオン(R’=CH1Ph ; n = 3  ; R”=ピペリジンのC−3に結合した の鎖) 3− (3−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1■−イソインドール− 2−イル)プロピル)−1−(フェニルメチル)ピリジニウムプロミド1. l h (2,5■鵬o1) 、氷酢酸50m1および酸化白金0.11 yの混合 物を迅速撹拌しながら室温および大気圧において6時間水素化した。反応混合物 を濾過し、濃縮し、残留物を水中に溶解した。水溶液を水酸化カリウム水溶液で 強塩基性にしついで酢酸エチルで数回抽出した。合一した有機抽出物を飽和炭酸 水素ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しついで蒸発 させて2− [3−(1−(フェニルメチル)−3−ピペリジニル]プロピル] −11−イソインドール−1,3(21)−ジオン0.77gを黄色油状物とし て得た。フマル酸塩は2−プロパツールから結晶化後に園、 9.151−15 2°を有した。
元素分析値(CxsllseNzOsとして)CHN 計算値: 67.77 6.32 5.85実測値: 67.50 6.29  6.01出発物質の3− [3−(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−IH −イソインドール−2−イル)プロピル]−1−(フェニルメチル)ピリジニウ ムプロミドは以下のようにして製造された。
3−(3−ピリジル)−1−プロパツール17. h (124meal)に4 8%臭化水素酸240諺jを加えた。混合物を還流下で4時間加熱し、次に蒸発 乾固して3−(3−ピリジル)−1−ブロモプロパンの臭化水素酸塩を定量収率 で油状物として得た。
NIR(CDCら) : δ 16.40−16.94(bs、IH); 8. 76−9.00(m、211); 8.29−8.46(d、III); 7. 96−8.18(■、IH):3.32−3.53(t、 2H); 3.00 −3.19(t、 2B); 2.16−2.41(■、2■)。
3−(3−ピリジル)−1−ブロモプロパン■Br7.h(28■■ol)にジ メチルホルムアミド150m1およびカリウムフタルイミド27.09 (14 5■■ol)を加えた。反応混合物を還流下で3時間加熱した。混合物を冷却し 、水で希釈しついで水酸化カリウム水溶液で塩基性にした。次に生成物を酢酸エ チルで抽出し、抽出物を炭酸水素ナトリウムおよび塩化ナトリウムの各飽和溶液 で洗浄し、乾燥しついで蒸発させて2−[3−(3−ピリジニル)プロピル〕− IH−イソインドール−1,3(21)−ジオン11.Ogを得た。
園、p、88〜90°。
NIR(CDCら): 68.36−8.50(m、2H); 7.75−7. 90(■。
2H); 7.57−7.75(園、 2H); 7.47−7.56(d、  III); 7.13−7.32(s、 1tl); 3.63−3.29(t 、 211): 2.53−2.71(t、 21):1.94−2.10(s +、 2H)。
2− [3−(3−ピリジニル)プロピル]−1■−イソインドール−1,3( 2■)−ジオン2.009 (7,5膳鳳01)、2−プロパツール8++7お よびベンジルプロミド1.719 (10■■of)の混合物を還流下で1時間 加熱した。この溶液を0°に冷却し、沈殿した生成物を吸引濾過により集め、冷 エチルエーテルで洗浄しついで乾燥して3−(3−(2,3−ジヒドロ−1,3 −ジオキソ−1■−イソインドール−2−イル)プロピル)−1−(フェニルメ チル)ピリジニウムプロミド3.08gを得た。
NIIR(CDCら/DMSO−d、) :δ59.45−9.56(d、 1 ■); 9.39−9.44(s、IH); 8.18−8.29(d、IH) ; 7.90−8.00(t。
1tl); 7.12−7.91(m、 6H); 7.29−7.46(i+ 、 3tl); 6.28(s。
21): 3.58−3.77(t、211); 2.78−2.97(t、2 ■): 2.04−2、23(■、 211)。
実施例 5 シス−オクタヒドロ−3−ヒドロキシ−2−((1−(2−フェニルエチル)− 4−ピペリジニル〕メチル〕−1■−イソインドール−1−オン (R’=CIIICHIPh ; n = 1 ; R”=ピペリジンのC−4 に結の鎖) メタノール10mJ中に溶解した2−[1−(2−フェニルエチル)−4−ピペ リジニルメチル〕−シス−3a、 4.5゜6、7.7a−へキサヒドロ−1■ −イソインドール−1,3(2B)−ジオン(実施例3 ) 2.25g(6, 3m5ol)に06で撹拌しながら水素化ホウ素ナトリウム0.42g(11醜 履o1)を少しずつ加えた。混合物を0″で2.5時間撹拌した。この反応混合 物に、あらかじめ冷却した水15m1を加え、生成物をクロロホルムで抽出した 。乾燥した有機相を蒸発させて標記化合物1.909を得た。フマル酸塩は2− プロパツールからの結晶化後にm、 p、 211〜213℃を有した。
元素分析値(CxsHssNzOsとして)CHN 計算値: 66.08 7.68 5.93実測値: 66.13 7.72  5.81NMR(DMSO−d、) :δ7.13−7.22(■、 511) ; 6.63(s、 2)1);5.04−5.10(d、 11); 2.9 8−3.33(m、 41); 2.83−2.93(m、4H); 2.37 −2.58(■、2H); 2.29−2.37(曽、2H);1.12−1. 93(+e、 13B)。
実施例 6 2、3.4.5.6.7−ヘキサヒドロ−2−([1−(2−フェニルエチル) −4−ピペリジニル〕メチル〕−1■−イソインドール−1−オン (R’ = Cl1tCtltPh ; n = 1 ; R”=ピペリジンの C−4に結の鎖) エタノール2(hl中に溶解したシス−オクタヒドロ−3−ヒドロキシ−2−[ [1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジニル]メチル]−11−イソイン ドール−1−オン(実施例5)0.85g(2,4mwol)に、溶液が3〜4 のpttを維持するまで濃塩酸を滴加した。混合物を06で40分間撹拌し次に 蒸発′乾固した。残留油状物を水中に溶解し、混合物を水酸化ナトリウムで強塩 基性にした。水性相をクロロホルムで、抽出し、抽出物を乾燥しついで蒸発させ て標記化合物0.’75gを清澄な油状物として得た。
NMR(CDC1g) : δ 、7.13−7.36(■、5H); 3.7 5−3.80(s。
211); 3.26−3.35(d、211); 2.91−3.06(m、 211); 2.75−2.86(m、211); 2.51−2.60(鵬、 211); 2.15−2.30(鳳、41);1.92−2.07(t、2H ):; 1.50−1.81(−、7H): 1.29−1.47(−92■) 。
フマル酸との塩は゛2−プロパツールからの結晶化後に■、9.211〜212 °を有した。
元素分析値(CzsNzOs’Hs4・0.5tl、0として)CHN 計算値: 67.36 7.61 6.04実測値: 67.74 7.47  6.05I3CNMR(D麗5O−d、) :δ19.9; 21.4: 21 .6; 23.4;27.7.30.9; 33.7; 46.3; 53.3 ; 57.7; 51.4; 126.1;12g、2; 128.5; 13 0.1; 134.5; 13g、7; 150.4; 167.1;170、 9゜ 実施例 7 2.3−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2−((1−(2−フェニルエチル)−4 −ピペリジニル〕メチル〕−IH−イソインドール−1−オン (R’=CII、C11ffiPh ; n = 1 ; R”=ピペリジンの C−4に結合した の鎖) 氷酢酸30翼!中に入れた2−(1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジニ ルメチル)−1H−イソインドール−1,3(2B)−ジオン(実施例2 )  2. h (5,7inol)および亜鉛粉末2.049(31mmol)の混 合物を室温で45分間撹拌した。過剰の溶媒を濾過した混合物から蒸発により除 去し、残留物に炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。水性混合物を酢酸エチルで 抽出し、抽出物を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、乾燥しついで蒸発させて標記化 合物0.85 vを泡状物として得た。
NIR(CDC#s) : δ 7.41−7.75(園、411); 7.1 4−7.35(■。
5B); 5.83(s、 IH); 3.40−3.52(m、 11);  3.15−3.27(■。
IH); 2.68−2.90(■、 41); 2.43−2.58(m、  2H); 1.72−2.01(菖、38); 1.52−1.72(−、21 ); 1.01−1.30(醜。
2H)。
フマル酸塩は2−プロパツールからの結晶化後に1.p、219〜2210を有 した。
実施例 8 シス−オクタヒドロ−3−ヒドロキシ−3−メチル−2−([1−(2−フェニ ルエチル)−4−ピペリジニル〕メチル〕−IH−イソインドール−1−オン( R’=CH,CBIPh ; n = l ;R1はピペリジンのC−4に結合 ) 窒素下、2− [1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジニルメチル〕−シ ス−3a、 4.5.6.7.7a−ヘキサヒドロ−■−イソインドールー1. 3(21)−ジオンQ、909 (2,5inol)に乾燥TflF 10mj を加えた。混合物を06に冷却し、その撹拌溶液にエーテル中の1.4Mメチル リチウム2.0m1(2,8■1dol)を徐々に加えた。0°で35分間撹拌 を続けた。
飽和塩化アンモニウム溶液を徐々に添加することにより反応混合物を冷却し、生 成物をメチレンクロライドで抽出した。有機抽出物をMg5O,で乾燥しついで 蒸発させて標記化合物0.72vを清澄な油状物として得た。これは放置と同時 に固化した。フマル酸塩は2−プロパツールからの結晶化後に1.p、140〜 142°を有した。
元素分析値(C!71111NIO・として)CHN 計算値: 66.64 7.87 5.76実測値: 66.47 7.92  5.54NIIR(DIISO−da) :δ7.15−7.32(L 51) ; 6.56(s、 2■);3、01−3.18(■、311): 2.69 −2.91(■、5■); 2.38−2.47(Lll); 2.16−2. 33(m、2H); 1.97−2.11(腸、to): 1.72−1.92 (騰、2H); 1.53−1.71(■、41); 1.00−1.50(鳳 。
10H)。
以下の表中、Nは(C■z)nR”基が結合しているピペラジン環の炭素原子を 示す。
表 1 表 1(続き) (a) フマル酸塩 (b) 塩酸塩 表 2 12 4 0 CutPh Hシス 198−19913 4 0 (CHz) tPh Hシス 2171441C■IPh Hシス 181−18315 4  1 CB*C5Hu Hシス 217−21916 4 1 (CIlt)s Ph Hシス 196−19717 4 1 (CHz)zcs■lI Hシス  217−21818 4 1 CllCa1l、CF、−3Hシス 179− 18019 4 1 (Cflt)zcsH40H−4Hシス 215−217 2041CH*cmHsF−4 Hシス 179−1802141CH*−シク ロプロピル Hシス 159−16122 4 1 Cl、CB、Ph H)ラ ンス 192−19323 4 1 CHzCIItPh 馳 シス 170− 17124 4 2 CutCHxPh Hシス 207−20825 4 1  −(Cut)*CsH40H−4Hシス 215−21726 4 1 −( Ctlt)tcJ4cJ−4Hシス 185−18827 4 1 −(CIl t)門CaHJOt 4 Hシス 169−17128 4 1 −(CL)z cil14N(CHs)*−4Hシス 203(分解)29 4 1 −(C1 lt)zcsB4F−4Hシス 174(分解)30 4 1 (CHz)tc JJr−4Hシス 19631 4 1 (CHz)*C#lI4CFm−4H シス 186−18832 4 1 (CHz)x−3−インドリル Hシス  188(分解)33 4 3 (CHs)xPh Hシス 167−168表  3 3441 cntc*■、>220 3541 CHxCsH4F−3>2203641 CHzCsH4F−4>2 2037 4 1 Cut−シクロプロピル 194−1963842 ClI C@■s 163−1653942 (CHりtcslls 183−1854 042 CH,C,H4F−3179−1814142CH*Cs■aF−41 77−1784242co!−シクロプロピル 119−1214343 CH zCJs 180−1824443 (CL)tcsHs 161−16245 30 CBICan、188−19146 3 0 (CHz)xcJs 17 1(分解)4731 C11ICIllll 214−21648 3 1 ( CL)xcJs 195(分解)4933 (Cflt)*C5Hs 127− 13050 2 2 CHzC@Bs 103(分解)51 2 2 (CL) *CJs 65(分解)表 4 表 4(続き) 表 4(続き) 実施例#R1墓、p、(℃) a 塩酸塩 b 塩基:フマル酸の比=2:I C臭化水素酸塩 HO(CHIり口R1 表 5 表 5(続き) 表 5(続き) 表 5(続き) 表 5(続き) 表 5(続き) 実施例 114 2− (1−(2−フェニルエチル) −4−(1,2,3,6−チトラヒドロ ピリジニル)メチル)−III−イソインドール−1,3(2H)−ジオン 合; ”=(Cut)nはピペリジンのC−4に結合)1−(2−フェニルエチ ル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−ピリジンメタノール2.2g、フタ ルイミド1.5g、トリフェニルホスフィン2.6gおよび乾燥テトラヒドロフ ラン15m1の混合物に、乾燥テトラヒドロフラン5ml中に溶解したジエチル アゾジカルボキシレート1.89の溶液を17分かけて、温度を06に保持しな がら加えた。混合物を室温で6時間撹拌し、溶媒を真空中で除去した。
残留物をトルエン25m1およびエーテル25m1とともに最初は室温で次に水 浴中で15分間撹拌した。固形物を濾過により除去し、濾液を濃縮した。残留物 のそれ以上の精製は溶離剤として酢酸エチル/トリエチルアミン(98:2)を 用いてシリカでクロマトグラフィー処理することにより最もよく遂行された。標 記化合物の遊離塩基は以下のNIIRスペクトル(CD(J、中)を有した。6 7、8(s+、 2H) ; 7.7(m。
2H) ; 7.2−7.3(■、 5H) ; 5.6(t、 III) ;  4.2(s、 2H) ;3.0(狭い謹、2H); 2.8(鵬、21);  2.6(■、411); 2.2(■、 2■)。
2:1フマル酸塩はs、p、 170〜174°(分解)を有した。
元素分析値(Cz4■taNx04として)CHN 計算値: 71.27 5.98 6.93実測値: 71.03 6.07  7.17出発物質の1−(2−フェニルエチル) −1,2,3,6−テトラヒ ドロ−4−ピリジンメタノールは以下のようにして製造された。
4−ピリジンメタノール10.9g、2−ブロモエチルベンゼン259およびジ メチルホルムアミド30講lの混合物を90°の油浴中で3時間撹拌した。溶媒 を除去し、残留物をエタノール30m1から結晶化して1−(2−フェニルエチ ル)−4−ヒドロキシメチルピリジニウムプロミド23、49 (80%)を得 た。■、p、 132〜1346゜NIIR(DMSO) δ 8.9 (d、 21) ; 8.0 (d、2H) ; 7.2−7.4(■、51) ; 6 .0(t、In) ; 4.8〜4.9 (d+t、411); 3.3 (t 。
2B)。
上記生成物16.09およびエタノール16Llの混合物に水素化ホウ素ナトリ ウム6.09をOf′で20分かけて加え、その温度を5°以下に保持した。混 合物を水浴中で30分間撹拌し、10%塩酸80m1を0″以下で加えた。室温 で1時間撹拌後に混合物を15%水酸化ナトリウムで塩基性にし、生成物をメチ レンクロリド中に抽出した。抽出物から溶媒を除去し、残留物を短行程(sho rt−path)蒸留(170’浴温度まで、1ミクロン)に付して1−(2− フェニルエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−ピリジンメタノール? 、89 y (67%)を得た。
NIIR(CDC/s)δ7.2−7.3 (1,51) ; 5.6(t、  111) ; 4.0(n、21); 3.0 (m、21); 2.8 (s 、211); 2.7(g+、4B); 2.0−2.2(l+、 211)。
表 6 表 6(続き) a HCN塩 b フマル酸塩 実施例 122 2−[1−(2−フェニルエチル)−4−フェニル−4−ピペリジンメチルアミ ンス−3a、 4.5.6.7.7a−へキサヒドロ−IH−イソインドール− 1,3(2H)−ジオンR1(C11,)。はピペリジンのC−4に結合)1− (2−フェニルエチル)−4−フェニル−4−ピペリジンメチルアミン0.67 9 (2,3mmoJ) 、シス−1,2−シクロヘキサンジカルボン酸無水物 0.70す(45m+*o7) オよびジメチルホルムアミド2諺lの混合物を 還流下で8時間加熱した。溶媒を除去し、残留物をトルエン中に溶解した。溶液 を10%炭酸ナトリウム水溶液ともに撹拌し、各層を分離しついで水性層をトル エンで抽出した。乾燥したトルエン層を濃縮して標記化合物0.859 (87 %)を得た。NIR(CDCJs)67.0−7.4(m、 10■) ; 3 .6(s、 21) ;および1.2〜2.8 (m、 22■)。フマル酸塩 は90% 1−プロパツール水溶液から結晶化後に組p、 220〜221’( 分解)を有した。
元素分析値(CsJssNzO6として)CHN 計算値: 70.31 7.01 5.12実測値: 70.05 6.99  5.04出発物質の1−(2−フェニルエチル)−4−フェニル−4−ピペリジ ンメチルアミンは以下のようにして製造された。
クロロホルム40m1中に溶解したN−(2−フェニルエチル)ジェタノールア ミン20.0 FI C95mmol)の溶液に、クロロホルム20m1中のチ オニルクロリド20m1を1時間かけて加えた。混合物を還流下で2時間加熱し ついで濃縮してN−(2−フェニルエチル)−N、N−ビス(2−クロロエチル )アミン塩酸塩を油状物として得た。
NIIR(CD(Jg)67.2−7.4 (m、5H); 4.1 (t、4 1); 3.6(t、 4B) : 3.5 (閣、2■)および3.2(鵬、 2■)。
前記塩酸塩4.259 (15mgoり 、50%水酸化ナトリウム水溶液25 諺1.シアン化ベンジル2.09 (17mmoJ)およびヘキサデシルトリブ チルホスホニウムプロミド0.5gの混合物を30分間撹拌し次に1006油洛 中で撹拌しながら1時間加熱した。冷却した混合物を水25s+7で洗浄しつい でトルエンで抽出した。抽出物を10%塩酸’lQ+++1とともに撹拌し、沈 殿を濾過により集め、トルエンおよび水で洗浄しついで水酸化ナトリウムで塩基 性にした。メチレンクロリドで抽出し、乾燥した抽出物から溶媒を除去し、残留 物を短行程(5hort−path)蒸留(175〜210°浴温度、1ミクロ ン)に付して1−(2−フェニルエチル)−4−フェニル−4−ピペリジンカル ボニトリル2.19g(50%)を得た。
NIIR(CDCら)67.2−7.6 (■、Loll); 3.2(d、2 H): 2.9(m、 2H) ; 2.8 (m、 2H) ; 2.6(層 、2■)および2.2(腸、4H)。
トルエン5膳!中に溶解した上記化合物2.18 y (7,5mmoj)の溶 液に冷却しながらトルエン中のナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミ ニウムヒドリド5諺7(17mmoj)を加えた。混合物を1時間撹拌しついで 60@油洛中で撹拌しながら1時間加熱した。水酸化ナトリウム水溶液(15m j)を冷却しながら加え、その混合物をトルエンで抽出した。乾燥した抽出物か ら溶媒を除去し、残留物を短工程蒸留(165〜190°の浴温度、2ミクロン )に付して1−(2−フェニルエチル)−4−フェニル−4−ピペリジンメチル アミン2.009 (91%)を得た。
NMR(CDC1g)67.1−7.4(■、 1011) ; 2.7〜2. 8(■、 611):2.5(1,21) ; 2.3 (m、 4H) ;  1.8 (t、 さらに分裂されている。2H)および1.3(br、 211 )。
表7 表7(続き) 実施例 132 2− [1−(2−フェニルエチル)−4−(4−メチル)ピペリジニルメチル 〕−シス−3a、 4.5.6.7.7a−ヘキサヒドロ−1■−イソインドー ル−1,3(2■)−ジオン1−(2−フェニルエチル)−4−メチル−4−ア ミノメチルピペリジン0.441F (1,9mmoA’)にDIF 5票!お よびシス−1,2−シクロヘキサンジカルボン酸無水物0.29g(1,!J+ moj)を加えた。混合物を4時間還流し、水で希釈しついで酢酸エチルで抽出 した。合一した有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリ ウム溶液で洗浄し、乾燥しついで、蒸発させて標記化合物0.51p (73% 収率)を黄色油状物として得た。
フマル酸塩は2−プロパツールからの結晶化後にm、p。
185℃を得た。
NIIR(DISO−ds): δ7.1?−7.45(m、51); 6.5 8(s、2H);3.27(s、2■); 2.71−2.90(m、8B);  2.58(t、20); 1.45−1.95(m、 6tl) : 1.1 4−1.42(m、 611) : 0.94(s、 3H)。
腸/e(C+ 5lbsNxOtとして、ベンジルを引いた原イオン)計算値2 77、1916 ;実測値277、1915゜出発物質の1−(2−フェニルエ チル)−4−メチル−4−アミノメチルピペリジンは以下のようにして製造され た。
イソニコチン酸エチル5.00g(33ms+o/) 、2−ブロモエチルベン ゼン6、12g(33mmoJ)および2−プロパツール25m1の混合物を還 流下で17時間加熱した。混合物を蒸発乾固し、次に15m1ずつのエーテルで 3回摩砕した。過剰のエーテルを蒸発により除去し、1−(2−フェニルエチル )−4−カルポエトキシピリジニウムブロミド8.91gを黄色固形物として得 た。
NMR(CDC/s)δ8.97(d、2■); 8.34(d、2tl);  7.13−7.26(+e。
511) ; 5.35−5.42(■、211) ; 4.41−4.50( q、 211) ; 3.39−3.47(t。
2H) ; 2.58−2.65(閣、 211) ; 1.37−1.46( t、 311)。
1−(2−フェニルエチル)−4−カルポエトキシビリジニウムブロミド5.9 h (17,5mmoJ) 、酸化白金(TV)0、609およびメタ/ −ル 100mA’(7)混合物を50p、 s、 i、および室温で1.5時間水素 化した。反応混合物を濾過し、濃縮しついで残留物を水中に溶解した。この水溶 液を炭酸カリウム水溶液でp■9〜10のアルカリ性にし、酢酸エチルで抽出し た。有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で 洗浄し、乾燥しついで蒸発させて1−(2−フェニルエチル)−4−カルボエト キシピペリジン4.11+yを黄色油状物として得た。
NIR(CDC/s) δ7.16−7.32(腸、5■); 4.0g−4, 19(q、21);2.91−3.02(■、2B); 2.77−2.88( L 21); 2.53−2.65(閣、2H);2、23−2.35(■、  in) ; 2.03−2.15(s、 211) ; 1.87−1.98( +s、 2H) ;1、72−1.88(■、 4H) ; 1.20−1.3 0(t、 31)。
−78°において乾燥TIIF 3081に入れたジイソプロピルアミン2.6 4m1(18,9t++or)に、ヘキサン中の2.5Mn−ブチルリチウム6 、9gJ(17,3gmojりを加えた。混合物を室温に加温させ、次に再び一 78°に冷却した。撹拌した溶液に、乾燥THF 25m1中に入れた1−(2 −フェニルエチル)−4−カルボエトキシピペリジン4. l1g(15,7m moJ)を加えた。混合物を一40°に加温させ、その反応混合物にヨードメタ ン0.98mJ (15,7麿冨of)を加えた。混合物を一40°で15分間 撹拌し次に室温で3時間撹拌させた。混合物を蒸発乾固し、残留物を水中に溶解 した。この水溶液をメチレンクロリドで抽出し、抽出物を乾燥しついで蒸発させ て1−(2−フェニルエチル)−4−メチル−4−カルボエトキシピペリジン3 .70gを黄色油状物として得た。
NIR(CDCA’l)δ7.15−7.21(■、511); 4.11−4 .20(q、4H);2.71−2.94(閣、4■) ; 2.52−2.6 1(m、 2H) ; 2.11−2.24(謙、 411) ;1、47−1 .59(■、2[1) ; 1.21−1.30(t、 3■) ; 1.2G (s、 3H)。
窒素下、THF 20m1中に懸濁した水素化アルミニウムリチウム0.51g (13,4ms+oj)の懸濁液に、TIIF 15mJ中に溶解した1−(2 −フェニルエチル)−4−メチル−4−カルボエトキシピペリジン3.7h(1 3,4mmol)の溶液を滴加した。この溶液を還流下で3時間加熱した。冷却 した(水浴で)反応混合物に水Q、 5鼻1.次に15%水酸化ナトリウム0、 5@/次に水1.5mlを徐々に加えた。沈澱したリチウム塩を濾過により除去 した。濾液を蒸発乾固した。残留物をメチレンクロリド中で再調製し、少量の水 で洗浄し、乾燥しついで蒸発させて1−(2−フェニルエチル)−4−メチル− 4−ヒドロキシメチルピペリジン2.74 yを黄色油状物として得た。
NIR(CDCら)67、16−7、23C園、 5[1) ; 3.40(s 、 2H) ; 2.79−2、87(m、 211) ; 2.57−2.7 1(m、 4■) ; 2.31−2.42(■、20);1.57−1.63 (■、 511) ; 0.97(s、 3B)。
メチレンクロリドl(1+7およびオキサリルクロリド0.4tl (4,4m goJ)の溶液を窒素下で一60″に冷却した。この溶液に、メチレンクロリド 2wrl中に溶解したジメチルスルホキシド0.68m1の溶液を滴加した。2 分間乾燥した後に、1−(2−フェニルエチル)−4−メチル−4−ヒドロキシ メチルピペリジン0.95g(4■mol)をメチレンクロリド2〜3ml中に 入れて加えた。さらに15分間撹拌を続けた。反応混合物にトリエチルアミン( 2,8富!、20直mol)を加え、5分間撹拌を続は次に混合物をそのままで 室温に加温させた。水(20mj)を加え、水性混合物をメチレンクロリドで抽 出した。有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥しついで蒸発させて1−(2−フ ェニルエチル)−4−メチル−4−ホルミルピペリジンを清澄な油状物として定 量収率で得た。
NIR(CDCJ、)δ9.46(s、 11) ; 7.16−7、27(s 、 5[1) ; 2.84−3、00(br、 1■) ; 2.75−2. 82(m、 211) ; 2.65−2.75(L 2B) ;2.55−2 .63(園、2n); 2.27(t、211); 1.98−2.09(諷、 211); 1.51−1.63(■、 211) ; 1.05(s、 31 1)。
水3■l中に入れた水酸化カリウム0.4h (6,1mmol)にヒドロキシ ルアミン塩酸塩0.42g(6,1mmor)を加えた。
室温で5分間撹拌した後に、2−プロパツール20鳳l中に溶解した1−(2− フェニルエチル)−4−メチル−4−ホルミルピペリジン0.949 C4,l ■ol)の溶液を加えた。
この反応混合物を4時間還流した。混合物を蒸発乾固し、残留物を水IQmj中 に溶解した。水性混合物をメチレンクロリドで抽出した。有機抽出物を乾燥しつ いで蒸発させてオキシム0.859を清澄な油状物として得た。このオキシムを 、溶離剤としてクロロホルム:メタノール(95:5)を用いてシリカゲルでク ロマトグラフィー処理した。
1−(2−フェニルエチル)−4−メチル−4−オキシミノメチルピペリジン0 .58 qが白色固形物として回収された。
NIIR(CDCA’m) δ7.28(s、1B); 7.1?−7,24( 麿、51)、2.80−2、84(t、 2■) ; 2.48−2.70(m 、6H) ; 1.88−2.00(s+、21) ; 1.58−1.65( 1,20) ; 1.11(s、 311)。
1−(2−フェニルエチル)−4−メチル−4−オキシミノメチルピペリジン0 .589 (2,4mmo/) 、メタノール100m/、酸化白金(IV)  80直りおよび濃塩酸0.7581を含有する混合物を49p、 s、i、で2 時間水素化した。混合物を濾過しついで蒸発させた。残留物を水中に溶解し、炭 酸カリウム水溶液でアルカリ性にした。水性混合物をメチレンクロリドで抽出し た。有機抽出物を乾燥しついで蒸発させて1−(2−フェニルエチル)−4−メ チル−4−アミノメチルピペリジン0.44yを得た。
NIIR(CD(Jg)δ7.18−7.28(s+、 5H) ; 5.22 −5.45(br、 2H) ;2、89(s、 211) ; 2.78−2 .88(■、 21) ; 2.55−2.67(L 2tl) ; 2.19 (t、 211) ; 1.51−1.78(■、4■) ; 1.27−1. 49(s、 21) : 0.98(s。
3fl)。
表 8 * フマル酸塩 有用性 本発明化合物およびそれらの製薬的に許容しうる塩またはN−オキシドは向精神 性を有し、特に標準のドーパミンレセプターアンタゴニスト抗精神病剤に典型的 な運動疾患副作用を欠くと同時に、選択的シグマレセプターアンタゴニスト活性 のある持続性の良好な抗精神病作用を有する。これらの化合物はまた、ある種の 精神異常作用発動薬例えばフェンシフリジン(pcp)に対する解毒剤として並 びに抗運動異常症剤(antidyskinetic agent)として有用 であることもある。
雄ハートレー(tlartley)モルモット(250〜300 y 。
Charles、River社製を訴願により犠牲にした。脳膜をTagの手法 (Proc、 Natl、 Acad、 Set、 USA 80 : 670 3−6707゜1983)により調製した。全編をプリンクマンポリトロン(B rinkmann Po1ytron) (setting8 )を氷冷0.3 4Mスクロース10容量(重量/容量)中でホモジネートした(20秒)。ホモ ジネートを920Xgで10分間遠心分離した。上澄みを47.000Xyで2 0分間遠心分離した。得られた膜ベレットを50m1l Tris HCI ( pH7,4) 1G容量(原重量/容量)中に再懸濁し、37℃で45分間イン キュベートして結合した内因性配位子を分解ないし解離させた。次に膜を47. 000X9で20分間遠心分離しついで50mM Tris HCI中に再懸濁 した(脳1つ当たり50*+1)。
膜調製物の0.5mlアリコートを50@M Tris HCI (pH7,4 )中で非標識薬物、1 nl(+ ) −(”H)SKF 10.047ととも に最終容量1s+1にしてインキュベートした。非特異的結合を10μm(+) −sKF 10.047の存在下で測定した。(+)−(”If)SKF 10 .047に関する見かけ上の解離定数(K6)は50n舅である。室温で45分 インキュベーションした後に、試料を負の圧力の下でワットマン(Whatma n GF/Cガラスフィルターにより迅速に濾過し次に水冷Trisバッファー (!M)で3回洗浄した。
IC,。をログーロジット(log−1ogit)プロットから計算した。見か け上のKIは式すなわちKl=IC8゜/(1+(L/Kd))(4)(ここで Lは放射性配位子の濃度でありそしてKdはその解離定数である)から計算され た。データは後記表工に示されているとおりである。
ドーパミンレセプター結合 膜は、シグマレセプター結合について記載の手法によりモルモット線条体から調 製した。次にこれらの膜を50園l Tris HCI中に再懸濁した(脳1つ 当たり9■l)。
膜調製物の0.5mlアリコートを50mM Tris HCI、 120m1 NaCIおよび1■麗菖gCらを含有する1mlの最終容量(pH7,7)中に おいて非標識薬物および0.15nil(’[1)スビペロンとともにインキュ ベートした。非特異的結合は100n菖(+)−ブタクラモルの存在下で測定し た。37℃で15分インキュベートした後に、試料を負の圧力の下でllhat man GF/Cガラスフィルターにより迅速に濾過し次に氷冷した結合用バッ ファー(5m/)で3回洗浄した。データは後記表!に示されているとおりであ る。
表1に記載のデータは、代表的な抗精神病薬のハロペリドールがシグマおよびド ーパミンの両レセプターに対して強力な結合親和力を有することを示している。
ハロペリドールのこの結合プロフィルは、ドーパミンレセプターのアンタゴニス トにより生起される治療活性並びに運動副作用を示している。逆に、表Iに示さ れた本発明の各実施例はドーパミンレセプターへの結合はなくて、シグマレセプ ターに対して強力かつ選択的な結合親和力を有することを指摘している。従って これらの化合物は、ハロペリドール並びにドーパミンレセプターアンタゴニスト であるその他の代表的な抗精神病剤によって生起される症状に典型である錐体外 路症状をもたらすことはないと思われる。
これはYen氏等(^rch、 Int、 Pharsacodyn、 123 : 179−185、 1959)およびJannsen氏等(J、Phars acol、Exp。
Ther、129 : 471−475. 1960)の手法の変法である。雄 Ba1b/ c ?ウス(Charles River社製)を用いた。プラス チック製ケージ(11,5X5.75X 6インチ)中に2週間隔離後、正常な グループ収容されたマウスを該隔離集団とともに最高3分間ケージ中に入れるこ とにより攻撃性に関して各マウスを選択した。侵入者を一貫して攻撃することが できない隔離されたマウスはコロニーから排除した。
薬物試験は、隔離されたマウスを供試薬物または標準物質で処理することにより 実施した。供試薬物の経口投与(po)の15分後に、1匹の隔離されたマウス をホームケージから取り出し次いで別の隔離集団のホームケージ中に入れた。得 点は各対に対してのイエス(yes)またはノー(no)応答であった。1回の 攻撃には最高3分が割り当てられ、その対は攻撃直後に分離した。ホームケージ および侵入者マウスの選択は各試験について無作為に行った。各マウスを1週に 2回処置しついで試験し、その際各装置の間に少なくとも1回の2日間洗浄を行 った。
後記表■に示されているように、ハロペリドールおよび実施例3.6.23.3 4および39の全ては、隔離で惹起される攻撃行動を抑制するのに強力な活性を 有し、向精神活性を示す。
ラットにおけるPCPでの惹起による回転行動体重190〜290 yの雄Sp raque−Dawleyラット(CD/CR。
Charles River社製)を手術用に用いた。非アドレナリン産生ニュ ーロンを回避するために、手術の30分前にラットの腹腔内(i、 p、 )に イミプラミン25mg/ kgを注射した。
ラットに1:1.2比のキシラジン(Xylazine) :ケタミン(Ket as+1ns)の混合物を体重100g当たり0.1mlで筋肉内(i、 t  )投与して麻酔をかけた。Ringers−fydaze (IQQ :0、0 1)溶液を投与して脱水を防止した。ドーパミンは右線状体中において、右大脳 半球の黒質中に神経毒6−ヒドロキシドーパミン(6−0■D^)を注入するこ とにより涸渇させた。窒素で脱酸素化した0、04%アスコルビン酸溶液5ml 中に6−011DA 5 mgを溶解した。6−0HD^溶液5plを26ゲー ジ針を通して黒質中に5分かけて注入した。定位の注入座標はブレグマ後方(p osterior to bregma)−2,5■、矢状縫合中央の右(ri ght of midsagittal 5uture)−2,1mmおよび+ 5.OIに切歯棒セット(incisor bar 5et)を有する頭骨表面 下(below the 5kull 5urface) −8,6諺■であっ た。手術後それらを、ALPHA−トリベツディング(^LPH^−dri b edding)のあるケージ(45,0長さX 20.0高さX 26.0幅) 当たり4匹収容し、プロラブ(Pro−Lab)げっ歯動物用食物および脱イオ ン水を任意に摂取させながら10日かけて回復させた。回復後、ウッドクリップ (wood clip)を除外し、吊り下げたケージ中に各ラットを個々に収容 し、それらを体重が375gを越えないような制限された規定食を取らせた。常 にそれらは動物保護施設中において12〜12時間明/暗サイクル(6: 00 時に点灯し、18:00時に消灯)下に収容された。
回転速度および方向はCoulbourn InstrumentsRoto■ etryモニターで測定した。時計回りの回転および時計回りと反対の回転は3 0分および60分間隔で記録した。
各ラットをD−アンフェタミンsot 3.OwIv/byおよびPCP ’F iC12,Omq/hgのそれぞれを皮下(s、 c、 )注射することにより 生起される回転活性を試験して、正しい病変位置を調べた。これらの薬物を以下 の順序で投与した。試験の30秒前にアンフェタミンを投与した。7日後に、試 験の30秒前にPCP 30をラットに注射した。1分当たり2.5以上の回転 からなる同側性回転速度を有するラットだけをその後の試験で使用した。
メトセル(Methocel@ )または供試薬物を試験の20分前に経口的に (p、 o、 )投与した。フェンシフリジン(1,5mg/&g)を試験の直 前に皮下投与した。
データを分散統計試験分析で分析し、供試薬物の各用量の対照に対する個々の比 較をダンネット多範囲テスト(Dunnett’s i+ultiple ra nge test)を用いて行った。
ED、、の対照値の百分率を用いたLitchfield and1i1cox onテストで計算した。データは表■に示すとおりこれはCo5ta11氏およ びNaylor氏の手法(Psychophar−macologia(Ber l、)、 43.69−74.1975)の変法である。体重250〜300g の雄CDラット(Charles River社製)を経口的に供試薬物および 標準物質で処置し、次に処置の30分、60分および90分後にカタレプシーの 存在を試験した。カタレプシーを試験するには、各ラットの前肢を10cs+高 さの鉄棒上に置(。カタレプシーの強度は、動物が両前肢をテーブルに移すのに 要する時間の長さによって測定される。20秒の時間が最大カタレプシーとみな される。データは表■に示すとおりである。
表■に示されているように、ハロペリドールおよび実施例3の両者は、ラットに おいて強力な幻覚剤PCPで惹起される回転行動を抑制する強力な活性を有し、 精神病治療への有用性を証明している。錐体外路症状のためのモデルであるカタ レプシーにおいて、ハロペリドールはカタレプシーを生起させるのに極めて強力 であり、これは臨床でのハロペリドールの副作用プロフィルに十分一致する。逆 に、実施例3はカタレプシーを生起させず、これは錐体外路症状および連発性ジ スキネシアに対するポテンシャルが極めて小さいことを示唆している。
衆−1 37十 − 表■の続き 8 + − 表Iの続き 119 ++十− 表Iの続き 133 ++十− ハロペリドール +++ 39+ 表 ■ ハロペリドール ++十++十 3 十 − 剤形 1日当たりの投与量は1■9〜2000mgである。投与に適した剤形(組成物 )は通常、組成物の全重量に基づいて0.5〜95重量%の活性成分を含有する 。
活性成分は、固形剤形例えばカプセル、錠剤および粉剤でまたは液体剤形例えば エリキシル、シロップおよび懸濁液で経口投与されつる。それはまた、無菌液体 剤形で非経口的に投与することもできる。
ゼラチンカプセルは活性成分並びに粉末状担体例えばラクトース、スクロース、 マンニトール、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステ アリン酸等を含有する。同様の希釈剤を用いて圧縮錠剤を調製することができる 。錠剤およびカプセルの両方は持続徐放性製剤として製造し、医薬の連続放出を 数時間にわたり提供することができる。圧縮錠剤を糖またはフィルムでコーティ ングして不快な味をすべて遮蔽しかつ錠剤を雰囲気から保護することができるか 、または消化管中での選択的崩壊のために腸溶コーティングすることができる。
経口投与用液体剤形は、患者の受容性を増加させるために着色剤および香味剤を 含有することができる。
一般に、水、適当な油状物、食塩水、水性デキストロース(グルコース)および 類似の糖溶液並びにゲルコール例えばプロピレングリコールまたはポリエチレン グリコールが非経口用溶液に適当な担体である。非経口用溶液は活性成分の水溶 性塩、適当な安定剤および必要により緩衝物質を含有するのが好ましい。抗酸化 剤例えば亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸は、単 独または組合せのいずれでも適当な安定剤である。またクエン酸およびその塩並 びにナトリウムEDTAも使用される。さらに、非経口用溶液は保存剤例えばベ ンズアルコニウムクロライド、メチル−またはプロピル−パラベンおよびクロロ ブタノールを含有することができる。
適当な製薬用担体はこの分野の標準参考図書であるRemington’s P harmaceutical 5ciences、1lack出版社に記載され ている。
国際調査報告 1mon+a−+AM市II−鴫N4Lpc1−ハKQ’l/%joフフロント ページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号C07D 495/18  9165−4C//(C07D 401108 209:02 9284−4C 211:06) 9165−4C (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、 ES、 FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、 SE)、 A U、 CA、 FI、 HU、JP、 KR,No、 SFI (72)発明者 ライト、アン・ソレンテイーノアメリカ合衆国プラウエア州  19803.ウイルミントン、ブレンドウッドドライブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)を有する化合物またはその製薬的に許 容しうる塩またはN−オキシド。 上記式中: aは単結合または二重結合であるが、但しaが二重結合である場合にはR2(C H2)nはC−4に結合しそしてR16は適用されない; nは0〜4であるが、但し(CH2)nR2がピペリジン環の2−位に結合して いる場合にはnは2〜4であり;R1は(CH2)mR3または(CH2)pA r(ここでmは1〜4でありそしてpは1〜4である)であり;R2は下記の基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数 式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、 化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学 式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、 表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等 があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ ります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等がありま す▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ 、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲ 数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式 、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化 学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式 、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表 等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等が あります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があり ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります ▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、また は▲数式、化学式、表等があります▼であり; R3は3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルであり; R4はH、ハロゲン、NO2、NH2、1〜3個の炭素原子および1〜7個のハ ロゲン原子を有するハロアルキル、C1〜C3−アルキル、NHCOR7、NH CO−フェニル、OH、OR8およびAr′からなる群より独立して選択される 1〜4個の置換基であり; R5およびR6は独立してH、1〜3個の炭素原子を有するアルキル、Ar′′ であるか、または一緒になって−CH=CH−CH=CH−であり; R7およびR8は独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり ; XはO;H2;H,OH;R9,OH;Ar′′′,OH;H,R9;またはH ,OR9;であり; YはCH2、CER10、C(R10)2、O、CH2CH2、(CH2)3、 ▲数式、化学式、表等があります▼,S,▲数式、化学式、表等があります▼ま たは▲数式、化学式、表等があります▼であり;Ar、Ar′、Ar′′および Ar′′′は独立してフェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、キノリルま たはイソキノリル(各々は場合により、H、ハロゲン、OH、1〜3個の炭素原 子を有するアルコキシ、NR11R12、SH、S(O)tR13(ここでtは 0〜2である)、1〜3個の炭素原子および1〜7個のハロゲン原子を有するハ ロアルキル、1〜3個の炭素原子を有するアルキル、CO2H、2〜6個の炭素 原子を有するカルボアルコキシ、CN、NO2、SO2NH2、SO3H、CO 2NR14R15またはフェニルからなる群より独立して選択される1〜5個の 置換基で置換されている)であり; R9およびR10は独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキルであ り; R11〜R15は独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり ;そして R16はH、OH、O−アルキル(1〜6個の炭素含有)、0−アシル(1〜8 個の炭素含有)、1〜12個の炭素原子を有するアルキル、フェニルまたは1− または2−ナフチル(場合により、F、Cl、Br、I、アルキル、フェニル、 ペルフルオロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリール チオ、ペルフルオロアルコキシ、ペルフルオロアルキルチオ、ジアルキルアミノ (ここでアルキルおよびアルコキシは1〜12個の炭素を有しそしてアリールは 6〜12個の炭素を有する) からなる群より独立して選択される1個または2個の置換基で置換されている) または2−および3−ピロリル、2−および3−フリル、2−および3−チエニ ル、2、3および4−ピリジル、2−および3−ベンゾフリル、2−および3− インドリル、2−および3−ベンゾチエニル、2、3および4−キノリル、並び に1、3および4−イソキノリルである;が但し; (1)nが0でありそしてR2がピペリジン環のC−4位に結合している場合に はR2は ▲数式、化学式、表等があります▼ (XがO;H2;またはH,OH;である場合、そこでは2個のR4置換基が存 在するが−方はH2NSO2であり、他方はハロゲンまたはCF3である) であることはできない; (2)R1が(CH2)pArでありそしてpは1であり、かつ−(CH2)n R2(n=1〜4)がピペリジン環のC−4位に結合している場合にはR2は 置換基▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼ ,▲数式、化学式、表等があります▼,または▲数式、化学式、表等があります ▼,▲数式、化学式、表等があります▼,または▲数式、化学式、表等がありま す▼,であることはできない; (3)R1が(CH2)pAr(ここでpは1である)であり;R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; R4がH、アルキル、CF3、ハロゲンまたはアルコキシであり; (CH2)nR2(n=0)がピペリジン環のC−4位に結合している場合には XはH2またはOであることはできない; (4)R1が(CH2)pAr(pは>0)であり;R2がピペリジン環のC− 3またはC−4位に結合し;そしてR2が ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでR4はH、ハロゲン、CF3、アルキル、アルコキシ、NH2、アルキ ルアミノおよびジアルキルアミノである)である場合にはXはOであることはで きない;そして (5)(CH2)nR2がピペリジン環の4−位に結合している場合にはR16 はH、OH、アルキルまたはアリールである。 2)nが1〜4である請求項1記載の化合物。 3)R1が(CH2)pArである請求項1記載の化合物。 4)R2が下記の基 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼(ここでX、Y、R4、R5およびR6は請 求項1に記載の定義を有する)からなる群より選択される請求項1記載の化合物 。 5)(CE2)nR2がピペリジン環のC−4位に結合している請求項1記載の 化合物。 6)XがOまたはH2である請求項1記載の化合物。 7)R4、R5およびR6が全てHである請求項1記載の化合物。 8)pが1または2である請求項1記載の化合物。 9)Arがフェニルである請求項1記載の化合物。 10)Yが(CH2)3またはOである請求項1記載の化合物。 11)R1が(CH2)pArであり;(CH2)nR2がピペリジン環のC− 4位に結合しており; nが1〜4であり; R2が下記の基 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼からなる群より選択され; XがOまたはH2であり; R4、R5およびR6が全てHであり;pが1または2であり; Arがフェニルであり;そして Yが(CH2)3またはOである請求項1記載の化合物。 12)nが1である請求項2記載の化合物。 13)nが1である請求項11記載の化合物。 14)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項4記載の化合物。 15)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項11記載の化合物。 16)XがOである請求項6記載の化合物。 17)XがOである請求項11記載の化合物。 18)XがOである請求項14記載の化合物。 19)XがOである請求項15記載の化合物。 20)pが2である請求項8記載の化合物。 21)pが2である請求項11記載の化合物。 22)nが1であり; R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; XがOであり; R4がHであり; pが2であり;そして Arがフェニルである請求項11記載の化合物。 23)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項4記載の化合物。 24)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項11記載の化合物。 25)XがOである請求項23記載の化合物。 26)XがOである請求項24記載の化合物。 27)Yが(CH2)3である請求項10記載の化合物。 28)Yが(CH2)3である請求項11記載の化合物。 29)Yが(CH2)3である請求項23記載の化合物。 30)Yが(CH2)3である請求項24記載の化合物。 31)nが1であり: R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; XがOであり; Yが(CH2)3であり; R5およびR6がHであり; pが2であり;そして Arがフェニルである請求項11記載の化合物。 32)YがOである請求項10記載の化合物。 33)YがOである請求項11記載の化合物。 34)YがOである請求項23記載の化合物。 35)YがOである請求項24記載の化合物。 36)nが1であり; R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; XがOであり; YがOであり; R5およびR6がHであり; pが2であり;そして Arがフェニルである請求項11記載の化合物。 37)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項4記載の化合物。 38)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項11記載の化合物。 39)XがH2である請求項6記載の化合物。 40)XがH2である請求項11記載の化合物。 41)XがH2である請求項37記載の化合物。 42)XがH2である請求項38記載の化合物。 43)nが1であり: R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; XがH2であり; R4がHであり; pが2であり;そして Arがフェニルである請求項11記載の化合物。 44)製薬的に許容しうる担体および抗精神病または抗運動異常症上有効な量の 下記式: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔上記式中: aは単結合または二重結合であるが、但しaが二重結合である場合にはR2(C H2)nはC−4に結合しそしてR16は適用されない; nは0〜4であるが、但し(CH2)nR2がピペリジン環の2−位に結合して いる場合にはnは2〜4であり;R1は(CH2)mR3または(CH2)pA r(ここでmは1〜4でありそしてpは1〜4である)であり;R2は下記の基 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、 化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学 式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、 表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等 があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があ ります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等がありま す▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼ ,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲ 数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式 、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化 学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式 、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表 等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等が あります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があり ます▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります ▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼, ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼であり; R3は3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルであり; R4はH、ハロゲン、NO2、NH2、1〜3個の炭素原子および1〜7個のハ ロゲン原子を有するハロアルキル、C1〜C3−アルキル、NHCOR7、NH CO−フェニル、OH、OR8およびAr′からなる群より独立して選択される 1〜4個の置換基であり; R5およびR6は独立してH、1〜3個の炭素原子を有するアルキル、Ar′′ であるか、または一緒になって−CH=CH−CH=CH−であり; R7およびR8は独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり ; XはO;H2;H,OH;R9,OH;Ar′′′,OH;H,R9;またはH ,OR9であり; YはCH2、CHR10、C(R10)2、O、CH2CH2、(CH2)3、 ▲数式、化学式、表等があります▼,S,または▲数式、化学式、表等がありま す▼であり;Ar、Ar′、Ar′′およびAr′′′は独立してフェニル、ナ フチル、ピリジル、ピリミジル、キノリルまたはイソキノリル(各々は場合によ り、H、ハロゲン、OH、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ、NR11R 12、SH、S(O)tR13(ここでtは0〜2である)、1〜3個の炭素原 子および1〜7個のハロゲン原子を有するハロアルキル、1〜3個の炭素原子を 有するアルキル、CO2H、2〜6個の炭素原子を有するカルボアルコキシ、C N、NO2、SO2NH2、SO3H、CO2NR14R15またはフェニルか らなる群より独立して選択される1〜5個の置換基で置換されている)であり; R9およびR10は独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキルであ り; R11〜R15は独立してHまたは1〜3個の炭素原子を有するアルキルであり ; R16はH、OH、O−アルキル(1〜6個の炭素含有)、O−アシル(1〜8 個の炭素含有)、1〜12個の炭素原子を有するアルキル、フェニルまたは1− または2−ナフチル(場合により、F、Cl、Br、I、アルキル、フェニル、 ペルフルオロアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリール チオ、ペルフルオロアルコキシ、ペルフルオロアルキルチオ、ジアルキルアミノ (ここでアルキルおよびアルコキシは1〜12個の炭素を有しそしてアリールは 6〜12個の炭素を有する) からなる群より独立して選択される1個または2個の置換基で置換されている) または2−および3−ピロリル、2−および3−フリル、2−および3−チエニ ル、2、3および4−ピリジル、2−および3−ベンゾフリル、2−および3− インドリル、2−および3−ベンゾチエニル、2、3および4−キノリル、並び に1、3および4−イソキノリルである;が但し; (1)R1が(CH2)pAr(ここでpは1である)であり;R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; (CH2)nR2(n=0)がピペリジン環のC−4位に結合している場合には XはH2であることはできない;そして (2)(CH2)nR2がピペリジン環の4−位に結合している場合にはR16 はH、OH、アルキルまたはアリールである〕 を有する化合物またはその製薬的に許容しうる塩またはN−オキシドを含有する 医薬組成物。 45)nが1〜4である請求項44記載の組成物。 46)R1が(CH2)pArである請求項44記載の組成物。 47)R2が下記の基: ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼(ここでX、Y、R4、R5およびR6は請 求項44に記載の定義を有する)からなる群より選択される請求項44記載の組 成物。 48)(CH2)nR2がピペリジン環のC−4位に結合している請求項44記 載の組成物。 49)XがOまたはH2である請求項44記載の組成物。 50)R4、R5およびR6が全てHである請求項44記載の組成物。 51)pが1または2である請求項44記載の組成物。 52)Arがフェニルである請求項44記載の組成物。 53)Yが(CH2)3またはOである請求項44記載の組成物。 54)R1が(CH2)pArであり;(CH2)nR2がピペリジン環のC− 4位に結合しており; nが1〜4であり; R2が下記の基: ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼からなる群より選択され; XがOまたはH2であり; R4、R5およびR6が全てHであり;pが1または2であり; Arがフェニルであり;そして Yが(CH2)3またはOである請求項44記載の組成物。 55)nが1である請求項45記載の組成物。 56)nが1である請求項54記載の組成物。 57)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項47記載の組成物。 58)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項54記載の組成物。 59)XがOである請求項49記載の組成物。 60)XがOである請求項54記載の組成物。 61)XがOである請求項57記載の組成物。 62)XがOである請求項58記載の組成物。 63)pが2である請求項51記載の組成物。 64)pが2である請求項54記載の組成物。 65)nが1であり; R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; XがOであり; R4がHであり; pが2であり;そして Arがフェニルである請求項54記載の組成物。 66)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項47記載の組成物。 67)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項54記載の組成物。 68)XがOである請求項66記載の組成物。 69)XがOである請求項67記載の組成物。 70)Yが(CH2)3である請求項53記載の組成物。 71)Yが(CH2)3である請求項54記載の組成物。 72)Yが(CH2)3である請求項66記載の組成物。 73)Yが(CH2)3である請求項67記載の組成物。 74)nが1であり; R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; XがOであり; Yが(CH2)3であり; R5およびR6がHであり; pが2であり;そして Arがフェニルである請求項54記載の組成物。 75)YがOである請求項53記載の組成物。 76)YがOである請求項54記載の組成物。 77)YがOである請求項66記載の組成物。 78)YがOである請求項67記載の組成物。 79)nが1であり; R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; XがOであり; YがOであり; R5およびR6がHであり; pが2であり;そして Arがフェニルである請求項54記載の組成物。 80)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項47記載の化合物。 81)R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項54記載の化合物。 82)XがH2である請求項49記載の組成物。 83)XがH2である請求項54記載の組成物。 84)XがH2である請求項80記載の組成物。 85)XがH2である請求項81記載の組成物。 86)nが1であり; R2が ▲数式、化学式、表等があります▼ であり; XがH2であり; R4がHであり; pが2であり;そして Arがフェニルである請求項54記載の組成物。 87)請求項44〜86に記載の組成物のいずれかの有効量を投与することから なる、哺乳動物における生理学的または薬物惹起による精神病または運動異常症 の治療法。 88)請求項1記載の化合物の製造において、(a)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nは0〜4である)のピリジニルアルキルアミンを例えば ▲数式、化学式、表等があります▼ のような、R2に対応する無水物(ここではR2でのN−がOにより置き換えら れている)と反応させて式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nおよびR2は請求項1に記載の定義を有しそしてX=Oである)のイミ ドを得; (b)前記工程(a)のイミドを適当な溶媒中で約0〜200℃において式: R1Z (ここでZはCl、Br、Iまたは活性化されているエステル基である) のアルキル化剤と反応させて式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の第4ピリジニウム塩を得;次に (c)前記工程(b)のZ−塩を適当な溶媒中で場合により適当な酸の存在下に おいて接触水添することにより還元して請求項1の化合物を得ることからなる製 造方法。
JP2515062A 1989-10-27 1990-10-29 (n―フタルイミドアルキル)ピペリジン類 Pending JPH06504980A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42809789A 1989-10-27 1989-10-27
US428,097 1989-10-27
US60202490A 1990-10-23 1990-10-23
US07/602,024 1990-10-23
PCT/US1990/006102 WO1991006297A1 (en) 1989-10-27 1990-10-29 (n-phthalimidoalkyl) piperidines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06504980A true JPH06504980A (ja) 1994-06-09

Family

ID=27027621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515062A Pending JPH06504980A (ja) 1989-10-27 1990-10-29 (n―フタルイミドアルキル)ピペリジン類

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH06504980A (ja)
AU (1) AU655406B2 (ja)
IE (1) IE903857A1 (ja)
IL (1) IL96144A (ja)
NZ (1) NZ235841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526761A (ja) * 2001-04-12 2004-09-02 ファーマコピア, インコーポレイテッド Mchアンタゴニストとして使用されるアリールピペリジンおよびビアリールピペリジン
JP2013531072A (ja) * 2010-07-20 2013-08-01 キレナイク・ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 統合失調症を処置するための環状アミド誘導体の使用の方法
JP2013531073A (ja) * 2010-07-20 2013-08-01 キレナイク・ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド シグマ受容体に仲介される障害を処置するための環状アミド誘導体の使用の方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU636164B2 (en) * 1982-11-12 1993-04-22 Bristol-Myers Squibb Company 2,3-dihydro-1-hydroxy-3-oxo-2-(1-substituted-4-piperidinyl)- 1N-isoindole derivatives
DE3717561A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-08 Thomae Gmbh Dr K Indol-, isochinolin- und benzazepinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526761A (ja) * 2001-04-12 2004-09-02 ファーマコピア, インコーポレイテッド Mchアンタゴニストとして使用されるアリールピペリジンおよびビアリールピペリジン
JP2013531072A (ja) * 2010-07-20 2013-08-01 キレナイク・ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 統合失調症を処置するための環状アミド誘導体の使用の方法
JP2013531073A (ja) * 2010-07-20 2013-08-01 キレナイク・ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド シグマ受容体に仲介される障害を処置するための環状アミド誘導体の使用の方法
JP2016199578A (ja) * 2010-07-20 2016-12-01 田辺三菱製薬株式会社 シグマ受容体に仲介される障害を処置するための環状アミド誘導体の使用の方法
JP2017031159A (ja) * 2010-07-20 2017-02-09 田辺三菱製薬株式会社 統合失調症を処置するための環状アミド誘導体の使用の方法
JP2018065829A (ja) * 2010-07-20 2018-04-26 田辺三菱製薬株式会社 シグマ受容体に仲介される障害を処置するための環状アミド誘導体の使用の方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6626590A (en) 1991-05-31
IE903857A1 (en) 1991-05-08
NZ235841A (en) 1993-03-26
AU655406B2 (en) 1994-12-22
IL96144A (en) 1994-06-24
IL96144A0 (en) 1991-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116846A (en) N-aralkyl piperidine derivatives as psychotropic drugs
EP0497843A1 (en) (n-phthalimidoalkyl) piperidines
RU2351588C2 (ru) Производные n-фенил(пиперидин-2-ил)метил-бензамида и их применение в терапии
JP2944221B2 (ja) 新規複素環式化合物
JP6466171B2 (ja) 新規アミン誘導体またはその塩
US4791112A (en) N-heterocyclic-N-(4-piperidyl)amides and pharmaceutical compositions and methods employing such compounds
US20020169200A1 (en) Substituted indoles and their use as integrin antagonists
JPH08508738A (ja) 5−ht1a及び/又は5−ht2リガンドとしてのインドール誘導体
AU2002243692A1 (en) Substituted indoles and their use as integrin antagonists
JPH07501075A (ja) 中枢神経系剤としての1,3−置換シクロアルケンおよびシクロアルカン
SK96194A3 (en) Bicyclic nitrogen containing compounds and pharmaceutical agents on their basis
JP2009544657A (ja) 新規なクロメンおよびチオクロメンカルボキサミド誘導体、その製造方法ならびにその治療適用
US5480892A (en) (N-phthalimidoalkyl)piperidines
CA2072520A1 (en) 2-(1-piperidyl) ethanol derivatives, their preparation and their therapeutic application
DE69629838T2 (de) Inhibitoren der kainsäure-neurotoxizität sowie pyridothiazinderivate
JP2005532399A (ja) Mch1アンタゴニストとしての二級アミノアニリンピペリジン類およびその使用
JPH06504980A (ja) (n―フタルイミドアルキル)ピペリジン類
US6391896B1 (en) 3-Tetrahydropyridin-4-yl indoles for treatment of psychotic disorders
EP0315405A1 (en) 4-phenyl-4-(N-(2-fluorophenyl)amido) piperidine derivatives
TWI332499B (en) Chemical compounds
US5753678A (en) Heterocyclic compounds
WO2014063587A1 (zh) 一类氟取代的环状胺类化合物及其制备方法、药物组合物和用途
US5658910A (en) Nicotinic acid esters
US5962449A (en) Tricyclic compounds in treating hyperalgesic conditions and NIDDM
JP2001270861A (ja) 含窒素環化合物およびそれらを含んでなる医薬組成物