JPH06504568A - ガス・蒸気・組み合わせ過程のためのかっ炭精選法 - Google Patents

ガス・蒸気・組み合わせ過程のためのかっ炭精選法

Info

Publication number
JPH06504568A
JPH06504568A JP4504122A JP50412292A JPH06504568A JP H06504568 A JPH06504568 A JP H06504568A JP 4504122 A JP4504122 A JP 4504122A JP 50412292 A JP50412292 A JP 50412292A JP H06504568 A JPH06504568 A JP H06504568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
pyrolysis
gas
reactor
boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4504122A
Other languages
English (en)
Inventor
クレーデル・ベルント
シュナイダー・ラインハルト
Original Assignee
ファウエーアーゲー・フェルアイニヒテ・エネルギー ウエルケ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファウエーアーゲー・フェルアイニヒテ・エネルギー ウエルケ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ファウエーアーゲー・フェルアイニヒテ・エネルギー ウエルケ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH06504568A publication Critical patent/JPH06504568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/067Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle the combustion heat coming from a gasification or pyrolysis process, e.g. coal gasification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10FDRYING OR WORKING-UP OF PEAT
    • C10F5/00Drying or de-watering peat
    • C10F5/06Drying or de-watering peat combined with a carbonisation step for producing turfcoal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K1/00Preparation of lump or pulverulent fuel in readiness for delivery to combustion apparatus
    • F23K1/04Heating fuel prior to delivery to combustion apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ガス・蒸気・組み合わせ過程のためのかつ炭精選法この発明は熱発生装置中のガ ス・蒸気・組み合わせ過程のためのかつ炭精選法に関する。
復水発電所のための死水・粗炭乾燥設備は公知である。その設備では蒸気復水熱 を利用し尽くし且つ蒸気もどし圧縮も、それとは別個の電気式蒸気脱塵もおこな われず、そして乾燥は加熱面としてのメンブレン壁を備え且つ加熱蒸気としての 抽気蒸気を主タービンから供給される堆積坑中で実施され、その際生じた蒸気か らこの蒸気が蒸気管路に入るとき、即ち乾燥機から出るとき蒸気浄化可能な両壁 により脱塵される(DD−PS 281237)。281237では蒸気エネル ギーは二次エネルギーとして完全に多数の質的に異なる使用目的に分割すること によってのみ利用され、このことにより設備全構想への編入が高価になる。その 上この接続設備は専ら発電を「純粋な」凝縮操作でのみ実施する発電所ブロック に関わっている更にガス・蒸気・組み合わせ過程を実施するための方法が知られ ている(DトロS 3907217)。この方法は2つの技術構想から組み立て られている。即ち図1に示した構想は天然ガスを使うv11tガスタービンの操 作を含む。この解決策は無意味であり、数年来商業的に利用されている。第二の 、図2に示した構想はかつ炭分流の圧力渦流層・かつ成魚化を含む。かつ炭分流 気化にはもう1つの蒸気・渦流層・乾燥が前置してあってこの乾燥が組み合わせ ブロックとエネルギー結合していないので、この乾燥は電気エネルギーが強力な 蒸気もどり圧縮と外部の蒸気脱塵により実施しなければならないので、このブロ ック構想の効率は42〜44%と低い。設備にかかる費用は非常に高い。という のは典型的な組み合わせブロック装備の他になおガスタービン設備、空気の中間 冷却、配管と管路の連結、加熱ガス脱塵機を併設した加圧渦流層気化反応機と電 気エネルギー消費型乾燥工学(組み合わせブロックとのエネルギー結合なし)が 必要であるからである。
この発明の基本課題は、有効動カニニット毎のCO1発散を化石のエネルギー源 の使用低減により著しく減少させ、原かつ成用乾燥装置を熱発生装置に連結して 蒸気の完全なエネルギー利用を実現することにある。
以上はこの発明によって、原かつ炭の乾燥と、乾燥かつ炭の2つの、相互に分離 した堆積坑・反応機中での直接連続する熱分解とを実施し、飽和蒸気を用いる乾 燥反応機と蒸気ボイラーから出る新鮮空気(> 130バール、〉500度C) を用いる熱分解反応機を1個の圧力・渦流層・燃焼機で直接加熱し、コークスを 熱分解・反応機から同じ蒸気ボイラーへ且つ反応機内部の脱塵熱分解ガスを添加 バーナーに入れて同じ蒸気ボイラーから出る渦流層・廃ガスの温度上昇を行うこ とで達成される。
一実施例によりこの発明を以下に更に詳記する。
図4は堆積坑乾燥機と熱分解・反応機とを有する組み合わせブロックの図である 。
原かつ炭は衝撃式粉砕機1を経て予熱機2に入り、そこから堆積通詞乾燥機3に 入る。乾燥したかつ炭は堆積通詞乾燥機3の下側にある堰き止め容器4に入る。
堰き止め容器4の下には熱分解・反応機5がある。予熱機2と堆積通詞乾燥機3 の中に生じる蒸気は蒸気管路21を経て排気液化飽和蒸気発生機6に入る。堆積 通詞乾燥機3と熱分解・反応機5の中には加熱蒸気7と冷却された生蒸気8のた めの伝熱面を設けである。組み合わせブロックは空気圧縮機9を有し、この空気 圧縮機は空気加熱式蒸気中間過熱機10に連結されている。蒸気中間過熱機lO は圧力負荷渦流層撚焼機を有する蒸気ボイラー11に連結され、蒸気ボイラーは 圧力導管17を介して熱分解・反応機5から出る乾燥炭・コークス・熱分解ガス ・混合物を受け取る。蒸気ボイラー11に熱分解・反応機50頭部から出る熱分 解ガス16のための添加バーナー12を連結しである。添加バーナー12は、廃 熱装置14に連結しである廃ガスタービン13用の加熱ガスを生産する。飽和蒸 気発生機6は飽和蒸気供給管I5を介して蒸気中間過熱機lOの冷却レール18 に連結されている。堆積通詞乾燥機3の頭部には排気フィルター19が、そして 熱分解・反応機5の頭部には熱分解ガスフィルター20を配設しである。予熱機 2と飽和蒸気発生機6に生じるJ7F気は排気凝縮水排出機22を介して排出さ れる。
この発明の利点は次の点にある。即ち乾燥による原かつ炭の精選により揮発性成 分の除去とコークスの供給による排気エネルギー利用で効率が少なくとも50% のガスと蒸気・組み合わせ過程及び特に部分負荷範囲も操作することができる特 に技術的利点は排気と熱分解ガスの熱圧縮にあり、これによって操作量が著しく 減少し、これがまた反応機内部の排気・脱塵または熱分解ガス・脱塵を可能にし 、ガス・組み合わせブロックと蒸気・組み合わせブロックの全体構想を燃焼ガス ・圧縮設備の追加なしにできる。
熱分解ガスの脱塵は450度〜500度Cの範囲で温度降下なしに浄化可能なセ ラミック濾過要素により行われる。乾燥炭の揮発性成分は新鮮蒸気による間接加 熱により除去され、これによって乾燥炭と共に供給されたエネルギー流の、コー クス流と熱分解ガス・混合流への分割が可能になり、こうしてガスと蒸気の組み 合わせ過程を操作するための最善の燃料使用が保証されている。
使用符号一覧表 1 衝撃式粉砕機 2 予熱機 3 堆積通詞乾燥機 4 堰き止め容器 5 熱分解・反応機 6 飽和蒸気発生機 7 加熱蒸気 8 生蒸気 9 空気圧縮機 10 蒸気中間過熱機 11 蒸気ボイラー 12 追加バーナー 13 廃ガスタービン 14 廃熱設備 15 飽和蒸気供給導管 16 熱分解ガス 17 高圧水管 18 冷却レール 19 蒸気フィルター 20 廃ガスフィルター 21 蒸気管路 22 蒸気凝縮液排出口 国際調査報告

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ガス・蒸気・組み合わせ過程のためのかっ炭精選法であって、湿潤原かっ炭 を予熱機を介して間接加熱装置と内部排気脱塵装置とを有する堆積坑乾燥機中に 導入し、発生した排気を排気圧縮飽和蒸気発生機に送給し、空気加熱された蒸気 中間過熱機に供給する方法において、原かっ炭の乾燥と、乾燥かっ炭の2つの、 相互に分離した堆積坑・反応機中での直接連続する熱分解とを実施し、飽和蒸気 を用いる乾燥反応機と蒸気ボイラーから出る新鮮空気(>130バール、>50 0度C)を用いる熱分解反応機を1個の圧力・渦流層・燃焼機で間接加熱し、コ ークスを熱分解・反応機から同じ蒸気ボイラーへ且つ反応機内部の脱塵熱分解ガ スを添加バーナーに入れて同じボイラーから出る渦流層・廃ガスの温度上昇を行 うことを特徴とする方法。
  2. 2.特許請求の範囲1の方法において、熱分解・反応機中で冷却された新鮮蒸気 を圧力・渦流層・燃焼機を有する蒸気ボイラーに戻し、再び過熱してから蒸気タ ービンに送ることを特徴とする方法。
  3. 3.特許請求の範囲1の方法において、乾燥かっ炭を耐圧力バケットホイールゲ ートと堰き止め容器とを介して熱分解・反応機に搬入することを特徴とする方法 。
  4. 4.特許請求の範囲1の方法において、熱分解・反応機の上部で熱分解ガスの脱 塵を実施し、圧力下で熱圧縮して熱分解ガスを塵なしに追加バーナーに供給する ことを特徴とする方法。
JP4504122A 1991-02-15 1992-02-13 ガス・蒸気・組み合わせ過程のためのかっ炭精選法 Pending JPH06504568A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4105127.0 1991-02-15
DE4105127A DE4105127A1 (de) 1991-02-15 1991-02-15 Verfahren zur braunkohlenaufbereitung fuer gas-dampf-kombiprozesse
PCT/DE1992/000103 WO1992014803A1 (de) 1991-02-15 1992-02-13 Verfahren zur braunkohlenaufbereitung für gas-dampf-kombiprozesse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06504568A true JPH06504568A (ja) 1994-05-26

Family

ID=6425384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4504122A Pending JPH06504568A (ja) 1991-02-15 1992-02-13 ガス・蒸気・組み合わせ過程のためのかっ炭精選法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0571445B1 (ja)
JP (1) JPH06504568A (ja)
AU (1) AU651870B2 (ja)
DE (2) DE4105127A1 (ja)
WO (1) WO1992014803A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL172755B1 (pl) * 1992-05-08 1997-11-28 Victoria Elect Commission Sposób gazyfikacji rozdrobnionego paliwa weglowego w postaci stalej, o duzej zawartosci wilgoci oraz urzadzenie do stosowania tego sposobu PL PL PL PL PL PL PL PL
DE4231771A1 (de) * 1992-09-23 1994-03-24 Bayer Ag Verfahren zur Verstromung von Kunststoffabfällen
DE4307167C2 (de) * 1993-03-06 2002-06-27 Llb Lurgi Lentjes Energietechn Verfahren zur Herstellung eines Brenngases zur Verfeuerung in einer Brennkammer
DE4409056C2 (de) * 1994-03-11 1998-03-26 Ver Energiewerke Ag Verfahren und Anordnung zum Vortrocknen von gebrochener Rohbraunkohle für eine druckaufgeladene Wirbelschichtfeuerung
DE102013220501A1 (de) 2013-10-11 2015-04-16 Technische Universität Bergakademie Freiberg Verfahren und Vorrichtung zur Kohle-Pyrolyse
DE102013221075A1 (de) 2013-10-17 2015-04-23 Technische Universität Bergakademie Freiberg Verfahren zur Kohletrocknung und Pyrolyse

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE281237C (ja) *
GB191217428A (en) * 1912-07-26 1913-07-28 Wetcarbonizing Ltd Improvements in and relating to the Utilisation of Peat.
DE619384C (de) * 1934-05-31 1935-10-02 Heinrich Mueger Verfahren und Vorrichtung zur Aufrechterhaltung einer gleichbleibenden Temperatur in Trockenraeumen fuer Schuettgut
DE972041C (de) * 1955-01-15 1959-05-14 Steinkohlen Elek Zitaets Ag Verfahren zur Entgasung von feinkoerniger Kohle
AT374491B (de) * 1982-01-20 1984-04-25 Voest Alpine Ag Verfahren zur kontinuierlichen trocknung und veredelung von organischen feststoffen wie z.b. braunkohlen
DD227594A3 (de) * 1983-03-23 1985-09-18 Schwermasch Liebknecht Veb K Schnellpyrolyse von braunkohlen und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3525642A1 (de) * 1984-09-11 1987-01-29 Rudolf Dr Wieser Integrierte kohletrocknungseinrichtung fuer dampfkessel oder wirbelschichtfeuerungen
DE3907217A1 (de) * 1989-03-07 1990-09-13 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zum betreiben eines kombinierten gasturbinen-/dampfturbinen-prozesses

Also Published As

Publication number Publication date
EP0571445A1 (de) 1993-12-01
DE4105127A1 (de) 1992-08-20
EP0571445B1 (de) 1996-05-08
WO1992014803A1 (de) 1992-09-03
AU1233692A (en) 1992-09-15
AU651870B2 (en) 1994-08-04
DE59206243D1 (de) 1996-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5265410A (en) Power generation system
US10208948B2 (en) Solid fuel grade gasification-combustion dual bed poly-generation system and method thereof
US5290327A (en) Device and allothermic process for producing a burnable gas from refuse or from refuse together with coal
US3628332A (en) Nonpolluting constant output electric power plant
JPH07507333A (ja) ガス・蒸気・組み合わせ過程のためのかっ炭精選法
CN1010480B (zh) 含碳的燃料,特别是煤的气化方法
US4212160A (en) Combined cycle power plant using low Btu gas
JPH0472045B2 (ja)
JPS61283728A (ja) 電気エネルギ−及びスチ−ム発生方法
US4590868A (en) Coal-fired combined plant
CN103409171A (zh) 一种生物质加压流化床气化燃气轮机联合循环发电系统
CN109181776B (zh) 一种集成燃料电池发电的煤基多联产系统及方法
CN102782098A (zh) 用于在气化系统中加热和干燥固体供给料的系统和方法
CN203403070U (zh) 一种生物质加压流化床气化燃气轮机联合循环发电系统
CN102424756B (zh) 过热蒸压熄焦余热发电工艺及设备
RU2105040C1 (ru) Комбинированная парогазовая установка с плазмотермической газификацией угля
JPH06504568A (ja) ガス・蒸気・組み合わせ過程のためのかっ炭精選法
JP2021143347A (ja) ガス化炉設備及びその運転方法
CN108587691A (zh) 一种市政污泥加压气化燃气轮机发电的系统及方法
JP2004076968A (ja) バイオマスを燃料とする燃焼方法および同燃焼システム、並びに発電方法および同発電システム
CN110218583B (zh) 一种采用脱硫后变换工艺的整体煤气化燃料电池发电系统及方法
RU2068041C1 (ru) Способ регенерации энергии и химических продуктов в процессе образования сульфатов и устройство для его осуществления
CN110257106B (zh) 一种采用水煤浆气化的整体煤气化燃料电池发电系统及方法
CA1180197A (en) Combined cycle power plant with circulating fluidized bed heat transfer
CN110259534A (zh) 一种生物质气化有机朗肯循环系统