JPH06503354A - アシアロ糖蛋白抱合薬剤 - Google Patents
アシアロ糖蛋白抱合薬剤Info
- Publication number
- JPH06503354A JPH06503354A JP5500805A JP50080593A JPH06503354A JP H06503354 A JPH06503354 A JP H06503354A JP 5500805 A JP5500805 A JP 5500805A JP 50080593 A JP50080593 A JP 50080593A JP H06503354 A JPH06503354 A JP H06503354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- interferon
- gal
- human serum
- residue
- glycoprotein
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108010002913 Asialoglycoproteins Proteins 0.000 title claims description 40
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims description 22
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title claims description 21
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 claims description 159
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 claims description 151
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 claims description 151
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 claims description 80
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 claims description 79
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 47
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 33
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 claims description 29
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 28
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 claims description 24
- 206010019799 Hepatitis viral Diseases 0.000 claims description 22
- 201000001862 viral hepatitis Diseases 0.000 claims description 22
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 210000005229 liver cell Anatomy 0.000 claims description 19
- 108010061952 Orosomucoid Proteins 0.000 claims description 18
- 102000012404 Orosomucoid Human genes 0.000 claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 18
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 claims description 15
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical group OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 claims description 14
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 12
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 12
- 102000005348 Neuraminidase Human genes 0.000 claims description 11
- 108010006232 Neuraminidase Proteins 0.000 claims description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 11
- 108010058936 Cohn fraction V Proteins 0.000 claims description 10
- SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N N-acetyl-beta-neuraminic acid Chemical group CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 7
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 claims description 7
- WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N (+)-Galactose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N 0.000 claims description 6
- 102000003996 Interferon-beta Human genes 0.000 claims description 6
- 108090000467 Interferon-beta Proteins 0.000 claims description 6
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 claims description 6
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 claims description 6
- 229940044627 gamma-interferon Drugs 0.000 claims description 6
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 claims description 6
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 6
- 238000002238 CM-cellulose chromatography Methods 0.000 claims description 5
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 5
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 claims description 5
- OIRDTQYFTABQOQ-UHTZMRCNSA-N Vidarabine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-UHTZMRCNSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 4
- 229960003636 vidarabine Drugs 0.000 claims description 4
- -1 Gadri Num-DTPA Chemical compound 0.000 claims description 3
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 3
- IWUCXVSUMQZMFG-AFCXAGJDSA-N Ribavirin Chemical compound N1=C(C(=O)N)N=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 IWUCXVSUMQZMFG-AFCXAGJDSA-N 0.000 claims description 3
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 claims description 3
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 claims description 3
- 239000000074 antisense oligonucleotide Substances 0.000 claims description 3
- 238000012230 antisense oligonucleotides Methods 0.000 claims description 3
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 claims description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 3
- 229960000329 ribavirin Drugs 0.000 claims description 3
- HZCAHMRRMINHDJ-DBRKOABJSA-N ribavirin Natural products O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1N=CN=C1 HZCAHMRRMINHDJ-DBRKOABJSA-N 0.000 claims description 3
- RMLUKZWYIKEASN-UHFFFAOYSA-M sodium;2-amino-9-(2-hydroxyethoxymethyl)purin-6-olate Chemical compound [Na+].O=C1[N-]C(N)=NC2=C1N=CN2COCCO RMLUKZWYIKEASN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 102000053642 Catalytic RNA Human genes 0.000 claims description 2
- 108090000994 Catalytic RNA Proteins 0.000 claims description 2
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 claims description 2
- 238000010266 Sephadex chromatography Methods 0.000 claims description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 claims description 2
- XZNXVSDNACTASG-RZNNTOFGSA-M sodium;3,5-diacetamido-2,4,6-triiodobenzoate;3,5-diacetamido-2,4,6-triiodobenzoic acid;(2r,3r,4r,5s)-6-(methylamino)hexane-1,2,3,4,5-pentol Chemical compound [Na+].CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.CC(=O)NC1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(O)=O)=C1I.CC(=O)NC1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C([O-])=O)=C1I XZNXVSDNACTASG-RZNNTOFGSA-M 0.000 claims description 2
- 229960005314 suramin Drugs 0.000 claims description 2
- FIAFUQMPZJWCLV-UHFFFAOYSA-N suramin Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC(S(O)(=O)=O)=C2C(NC(=O)C3=CC=C(C(=C3)NC(=O)C=3C=C(NC(=O)NC=4C=C(C=CC=4)C(=O)NC=4C(=CC=C(C=4)C(=O)NC=4C5=C(C=C(C=C5C(=CC=4)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)S(O)(=O)=O)C)C=CC=3)C)=CC=C(S(O)(=O)=O)C2=C1 FIAFUQMPZJWCLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229960002555 zidovudine Drugs 0.000 claims 1
- HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N zidovudine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](N=[N+]=[N-])C1 HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 27
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 26
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 17
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 17
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 15
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 14
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 14
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 14
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 14
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 13
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 description 13
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 12
- 210000003932 urinary bladder Anatomy 0.000 description 12
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 11
- 208000000419 Chronic Hepatitis B Diseases 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 10
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 10
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 10
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 10
- 108010084541 asialoorosomucoid Proteins 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 9
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 8
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 8
- 208000005176 Hepatitis C Diseases 0.000 description 8
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 8
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 8
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 8
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 8
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 7
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 7
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 7
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 7
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 6
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 229940047124 interferons Drugs 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 125000005629 sialic acid group Chemical group 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 5
- 208000006154 Chronic hepatitis C Diseases 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 241000283977 Oryctolagus Species 0.000 description 5
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 5
- UDMBCSSLTHHNCD-UHTZMRCNSA-N [(2r,3s,4s,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methyl dihydrogen phosphate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@@H]1O UDMBCSSLTHHNCD-UHTZMRCNSA-N 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 5
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 5
- 108060002885 fetuin Proteins 0.000 description 5
- 102000013361 fetuin Human genes 0.000 description 5
- 208000010710 hepatitis C virus infection Diseases 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 206010008909 Chronic Hepatitis Diseases 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N Formic acid Chemical compound OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 3
- OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N adenosine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 3
- 108010003130 asialohaptoglobin Proteins 0.000 description 3
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 3
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 3
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002126 C01EB10 - Adenosine Substances 0.000 description 2
- 108010075016 Ceruloplasmin Proteins 0.000 description 2
- 102100023321 Ceruloplasmin Human genes 0.000 description 2
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 2
- 102000005744 Glycoside Hydrolases Human genes 0.000 description 2
- 108010031186 Glycoside Hydrolases Proteins 0.000 description 2
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 2
- 208000000112 Myalgia Diseases 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010034949 Thyroglobulin Proteins 0.000 description 2
- 102000009843 Thyroglobulin Human genes 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 229960005305 adenosine Drugs 0.000 description 2
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- KVUAALJSMIVURS-ZEDZUCNESA-L calcium folinate Chemical compound [Ca+2].C1NC=2NC(N)=NC(=O)C=2N(C=O)C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC([O-])=O)C([O-])=O)C=C1 KVUAALJSMIVURS-ZEDZUCNESA-L 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 description 2
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 208000013465 muscle pain Diseases 0.000 description 2
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000000405 serological effect Effects 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229960002175 thyroglobulin Drugs 0.000 description 2
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 2
- KFEUJDWYNGMDBV-UHFFFAOYSA-N (N-Acetyl)-glucosamin-4-beta-galaktosid Natural products OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 KFEUJDWYNGMDBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMSLCPKYRPDHLN-UHFFFAOYSA-N (R)-Humulone Chemical compound CC(C)CC(=O)C1=C(O)C(CC=C(C)C)=C(O)C(O)(CC=C(C)C)C1=O VMSLCPKYRPDHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- 102000040650 (ribonucleotides)n+m Human genes 0.000 description 1
- CXCHEKCRJQRVNG-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethanesulfonyl chloride Chemical compound FC(F)(F)CS(Cl)(=O)=O CXCHEKCRJQRVNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCVJRXQHFJXZFZ-KVQBGUIXSA-N 2-amino-9-[(2r,4s,5r)-4-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-3h-purine-6-thione Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=S)C=2N=CN1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](CO)O1 SCVJRXQHFJXZFZ-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- 102100036475 Alanine aminotransferase 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010082126 Alanine transaminase Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 208000006820 Arthralgia Diseases 0.000 description 1
- 102000005427 Asialoglycoprotein Receptor Human genes 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N Beta-Lactose Chemical group OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241000208199 Buxus sempervirens Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108050005077 Haptoglobin Proteins 0.000 description 1
- 102000014702 Haptoglobin Human genes 0.000 description 1
- 208000005331 Hepatitis D Diseases 0.000 description 1
- 208000037319 Hepatitis infectious Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 101710085938 Matrix protein Proteins 0.000 description 1
- 101710127721 Membrane protein Proteins 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003047 N-acetyl group Chemical group 0.000 description 1
- KFEUJDWYNGMDBV-LODBTCKLSA-N N-acetyllactosamine Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](NC(=O)C)[C@H](O)O[C@H](CO)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KFEUJDWYNGMDBV-LODBTCKLSA-N 0.000 description 1
- HESSGHHCXGBPAJ-UHFFFAOYSA-N N-acetyllactosamine Natural products CC(=O)NC(C=O)C(O)C(C(O)CO)OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O HESSGHHCXGBPAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N Purine Natural products N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000009341 RNA Virus Infections Diseases 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- 208000035286 Spontaneous Remission Diseases 0.000 description 1
- 206010066901 Treatment failure Diseases 0.000 description 1
- 108020005202 Viral DNA Proteins 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 229960004150 aciclovir Drugs 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229940008235 acyclovir sodium Drugs 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000001064 anti-interferon Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 150000008209 arabinosides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010044715 asialofetuin Proteins 0.000 description 1
- 108010006523 asialoglycoprotein receptor Proteins 0.000 description 1
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 102000023732 binding proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 235000008207 calcium folinate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011687 calcium folinate Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000022534 cell killing Effects 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007012 clinical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 1
- 230000012202 endocytosis Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 238000002695 general anesthesia Methods 0.000 description 1
- 208000005252 hepatitis A Diseases 0.000 description 1
- 230000002443 hepatoprotective effect Effects 0.000 description 1
- ATADHKWKHYVBTJ-UHFFFAOYSA-N hydron;4-[1-hydroxy-2-(methylamino)ethyl]benzene-1,2-diol;chloride Chemical compound Cl.CNCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 ATADHKWKHYVBTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 1
- 108091005979 iodinated proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- BQINXKOTJQCISL-GRCPKETISA-N keto-neuraminic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)C[C@H](O)[C@@H](N)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO BQINXKOTJQCISL-GRCPKETISA-N 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 108010052135 lactosaminated serum albumin Proteins 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 229960002293 leucovorin calcium Drugs 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000003908 liver function Effects 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- 230000002297 mitogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- CERZMXAJYMMUDR-UHFFFAOYSA-N neuraminic acid Natural products NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO CERZMXAJYMMUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002232 neuromuscular Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 1
- 230000036407 pain Effects 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 229940012957 plasmin Drugs 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- 101150022630 prp5 gene Proteins 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 125000005630 sialyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007974 sodium acetate buffer Substances 0.000 description 1
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 229910052713 technetium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKLVYJBZJHMRIY-UHFFFAOYSA-N technetium atom Chemical compound [Tc] GKLVYJBZJHMRIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 230000005727 virus proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 210000004885 white matter Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/21—Interferons [IFN]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- C07K14/555—Interferons [IFN]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Immunology (AREA)
- Virology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
アシアロ糖蛋白抱合薬剤
[技術分野]
本発明は肝に特異に作用する医薬成分などをアシアロ糖蛋白(ASGP)と結合
させて、製造された新規の抱合薬剤に関するものであり、組換えインターフェロ
ン(INF)とアンアロ糖蛋白を結合させて製造された新規の抱合インターフェ
ロン抗ウィルス剤を含む。本発明は特に、ウィルス性肝炎を治療することにおい
て効果的な新規の抱合インターフェロンに関するものである。本発明の抱合イン
ターフェロンは肝炎ウィルスが主に繁殖する肝のみにて選択的に分布及び摂取さ
れ、B型及びC型肝炎の治療をするための治療剤としての潜在的有効性を表す。
尚、本発明は抱合薬剤の製造方法、薬剤学的組成物及びその用途に関するもので
ある。
[背景技術]
慢性ウィルス性肝炎は世界的に非常にありふれた疾患である。全人口の約5%及
び韓国人口の約10%が慢性ウィルス性肝炎に感染していると推算される。尚、
慢性ウィルス性肝炎が医学的、社会的に関心を集めている理由はその疾患が生活
、特に生活の買及び生産的な面で有害な影響を与える為である。慢性肝炎は一般
的に肝硬変症に進行し、更には原発性肝癌を引き起こし、死亡に至ることがある
。
即ち、慢性ウィルス性肝炎は肝炎の主要原因であり、致命率の高い疾患である。
従って、効果的な抗ウイルス製剤の開発が急を要している。しかし、最近まで慢
性ウィルス性肝炎に確実な抗ウイルス剤治療法はない。幾つかの薬剤が慢性ウィ
ルス性肝炎の治療に部分的に有効なものとして立証されているが副作用を始め、
諸般の問題点が解決されなければならない実情である。
過去、広く利用されてきた抗ウイルス製剤の中の一つであるアデノシンアラビノ
シド −燐酸(Adenosine arabinoside monopho
sphate) (Ara−AMP)はDNA重合酵素の活性度を抑制し、強力
な抗ウィルス作用を表すプリン系製剤である。1980年代始めには慢性B型肝
炎に対するAra−AMPの治療効果は10乃至17%であると報告されている
。しかし、1987年ガルシア(ガルシアG 、スミス CL、ワイスパーグ
Jl、ら: 慢性B型肝炎の治療におけるひと白血球インターフェロンと組み合
わせたアデニンアラビノシドー燐酸:任意の二重盲検ブラセボによる試験、アン
ナルス・インターナル・メディシン、107:278−285.1987)等は
Ara−AMP治療群は対照群に比ヘテ数等、優れた効果を得ることはできなか
ったと報告している。尚、Ara−AMPの投与は時々骨髄抑制作用と非可逆的
な神経筋肉系の痛みのような非常に深刻な副作用をひきおこす。従って、Ara
−AMPは現在は慢性B型つィルス性肝炎の治療に使用されていない。
一般的に、動物細胞内で生産される、即ち自然型インターフェロンは慢性B型つ
ィルス性肝炎の治療に効果的なものであることが知られている。自然室インター
フェロンは糖蛋白質群、即ち、非−蛋白質部分が低分子量の炭水化物である抱合
蛋白質として1957年抗ウイルス活性を有する物質であることが明らかになっ
た。インターフェロンの抗ウィルス剤及び抗癌剤としての有用性により、産業界
及び学界においてこれらの作用効果、作用メカニズム及び純品の分離方法、大量
生産方法等について多くの研究が進行されている。現在知られているインターフ
ェロンとしては1)白血球においてウィルス感染によって誘導生産され、抗ウィ
ルス作用と自然殺細胞活性化作用を有するα−インターフェロン、2)繊維芽細
胞においてウィルス感染、特に二重鎖RNAウィルス感染により誘導生産され抗
ウィルス作用を有するβ−インターフェロン、及び3)リンパ球において分裂誘
発因子又は抗原による免疫学的刺激により誘導生産されて免疫調節活性を有する
γ−インターフェロンがある。γ−インターフェロンはα−及びβ−インターフ
ェロンに比べて抗癌効果及び抗ウィルス活性が優れていると報告されている。
今日は遺伝子組換え方法により組換えインターフェロンの大量生産が可能となっ
て組換えインターフェロンは抗ウィルス剤及び免疫調節薬剤として広範囲に利用
されている。
組換え形インターフェロンの慢性B型肝炎に対する治療効果を見れば、慢性B型
肝炎の罹患率が相対的に低い西欧においては30乃至40%であると報告されて
いるが対照群の自然緩解率である15乃至25%と比較して見れば組換えインタ
ーフェロンはわずか約10乃至15%の慢性B型肝炎患者のみに臨床的効果があ
るものと判断される。全世界人口の中、肝炎B表面抗原保有者は約3億であると
推算され、この中、アジア人が80%を占める。これらアジア人を組換えインタ
ーフェロンで治療したとき、治療率は肝炎e抗原の年間自然消失率である16乃
至17%と同程度の10乃至15%に過ぎない。従って、組換えインターフェロ
ンは韓国人を含むアジア人にはその効果が認められていない。
インターフェロンは慢性B型肝炎患者の血清内のB型肝炎ウィルス(HBV)を
消滅もしくは減少させることができるが、一部慢性肝炎患者等にはHBV DN
Aが肝細胞内に持続的に存在していることが知られている。従って、インターフ
ェロン治療の中断後に再発の可能性が高いと推測される。
一方、慢性C型肝炎に対してはインターフェロン容量及び治療期間により多少の
差はあるが、生化学的肝機能検査によって得た血清アラニンアミノ移転酵素(A
lanine Am1notransferase)値の減少を臨床的治療効果
判定の基準でみる時、組換えインターフェロンの使用により、28乃至71%ま
で治療効果があると報告されている。
しかし、組換えインターフェロンによる治療後、約半数の患者から再び臨床的再
発を確認されたので、C型肝炎に対する組換えインターフェロンの治療効果は一
時的であるとしか見られない。従って、現在商品化されている組換えインターフ
ェロンは一部のB型及びC型慢性肝炎患者に単に、一時的な効果のみを提供する
。
最近、B型及びC型慢性肝炎患者の数人に投与して一時的な効果を示している組
換え型インターフェロンは、自然型インターフェロンとは異なり、糖(S ug
ar)は投与直後腎臓を経て尿に排出されるので肝細胞摂取率が自然型インター
フェロンよりも劣り、従って、その効果が非常に制限的なものであると知られて
いる。
実際にB型及びC型慢性肝炎に対する組換えインターフェロンの臨床的効果は一
部を者にて一時的にのみ現れ、治療失敗率及び治療中止後の再発率が全て相当に
高いことが確認された。尚、治療効果を高める為にはインターフェロンを多量投
与しなければならない。しかし、多量を使用すれば必然的に発熱、筋肉痛、及び
関節痛、及び骨髄抑制等の副作用が伴う。
上記の通り、既存の組換えインターフェロンは慢性肝炎治療剤として高い効能が
期待できないので、副作用を最少にしつつ、高い治療効果を示すことのできる新
たな慢性肝炎治療剤の開発が切実に要求されてきた。
インターフェロンの効果がこのように、一時的に現れる理由はインターフェロン
が血清においてはウィルスDNAの量を減少させることができたが、肝細胞内の
ウィルスに対しては効果的に作用することができず、従って、肝細胞内でウィル
スが持続的に増殖して治療終了後にさらに悪化することがあるためである。
従って、最も理想的な治療方法は最も効果的な抗ウィルス剤を目的とする肝細胞
内に直接投入する薬物標的治療法である。
先行技術においては、肝細胞内に存在するウィルスの増殖を抑制するために肝細
胞のみに特異的に存在する受容体を通じて抗ウィルス剤を投入する方法等が試み
られてきた。ヒラメン等(バイオケミカル・ファーマコロジー、35:967゜
1986)は抗ウィルス剤である9−β−D−アラビノフラノシル−アデニル−
せて合成した新規の蛋白であるラクトーサミネーティド血清アルブミン(L−5
A)に結合させたL−8A−ara−AMPを合成させてこの物質が肝内に特異
的に高濃度で摂取され得るということを確認した。しかし、この過程はラクトー
サミネーティド血清アルブミンの生産過程が非常に複雑であるのみならず、高価
なアルブミンを使用し、尚、L −S A −ara −AM Pは人体に存在
する天然物質でない合成糖蛋白を使用し、B型慢性肝炎治療に効果のないことが
確認されていたara−AMPを結合させて製造したという点で肝炎治療におい
ては高い効果が期待できなかった。
血液内の血漿蛋白はアルブミンを除いては全てシアル酸残基で終わる炭水化物鏑
を含む糖蛋白である。この血漿蛋白類は種々の酵素等によってシアル酸残基が離
脱することによって循環血液より一連の過程を経て除去される。ノイラミン酸分
解酵素は哺乳動物血清において糖蛋白からシアル酸残基を除去する酵素としての
その活性度を示す。[シエングルント A、CL・シアリダーゼ、ローゼンバー
グ A、/エングルント CL (JR)ニジアル酸の生物学的役割、ニューヨ
ーク、ブレラム、1976]。血液内を循環し、可溶性である血漿蛋白は一定期
間後にはその溶解度や固有の生理的作用を喪失する。このような作用メカニズム
は肝細胞に存在する。即ち、肝細胞よりの糖蛋白除去メカニズムに障害のある肝
硬変や肝炎患者の場合に正常血漿からは検出されない循環アシアロ糖蛋白がこれ
らの患者の血漿内に存在するという事実から11蛋白の除去は肝の機能に属する
ことがわかる。
実際にアジアロセルロブラスミンを兎に注射した時、アジアロセルロブラスミン
の半減期は自然のセルロブラスミンの55時間と比べて2分と顕著に短い。この
ような現象は他の血漿蛋白の場合にも共通に観察される。
即ち、糖蛋白の末端に位置するンアーリル基を除去すればガラクトース基が露出
され、このガラクトース基が肝細胞膜に存在する受容体に認識され、即時に受容
体媒介性エンドサイト−シス(RME)を経て肝細胞に急速に取り込まれ、循環
血液から無Xなる。
モーレル(Morell)とアシュウエル(Ashwell)等は1960年代
に、セルロブラスミンのンアーリル基をノイラミニダーゼで除去すれば、この血
漿蛋白が血漿からより早く去るのを確認し、この現象が肝細胞に存在するASG
P受容体によって摂取される為であることを明らかにした(ジャーナル・オフ・
バイオロジカル・ケミストリー、243+155.1968)。その後このAS
GP受容体は肝細胞にのみ存在することが明らかになった(Adv、Enzym
ol、41 :99.1974)。
このような肝細胞への特異な摂取は、実験的にトリチウムを付したアジアロセル
ロプラスミンやアジアロオロソムコイド(orosomucoid)を生体内に
注射すれば、同位元素が肝細胞内のみにて選択的に発見されることによって確認
された(シェンベルク IH,モレル AG、ストツヵート RJ 循環蛋白の
肝臓薬、ダビッドソン C3W、肝臓病における問題点、279−285頁、ニ
ューヨーク、ストラットン社、1979)。尚、この受容体は最後糖基がD−ガ
ラクトースもしくはN−アセチル力ラクトサミン(N−acety1galac
tosa田in)の糖蛋白を特異的に認知し、摂取することが明らかになった(
Ann、Rev、Bioche+s、51:531. .1982)。肝細胞の
細胞膜にはガラクトースで終わるアシアロ糖蛋白と結合する細胞構造があり、こ
の細胞構造は最初には肝結合蛋白(HBP)と呼ばれてきたが、現在はアシアロ
糖蛋白受容体と呼ばれている。尚、種々のアシアロ糖蛋白の中でもアシアロ−α
1−酸糖蛋白であるアジアロオロソムフィド(asialoorosomuca
id)を注入した時、血清内で最も早く無くなることが観察されることによって
アシアロ−α、−酸糖蛋白が肝細胞内に特異的に最も良く摂取されることが明ら
かになった(第1図)(ジャーナル・オフ・バイオロジカル・ケミストリー、2
45;4397.1970)。
顕著な抗ウイルス効果のある自然型インターフェロンも炭水化物鎖の端にシアル
酸を含んでいる糖蛋白で、静脈内注射の後、血液内から迅速に除去される。自然
産(Native)インターフェロンを酵素処理して末端のシアリル基を除去し
てガラクトースで終わるアシアロインターフェロンを作ればセルロブラスミン等
の他の糖蛋白の場合のように自然産インターフェロンに比べて早く循環血液から
除去される。
しかし、グリコシダーゼで処理してインターフェロン分子より85%以上の炭水
化物基を除去して、ポリペプチド部分のみを残した場合にはインターフェロンの
抗ウイルス効果は変わらないが、肝細胞内への摂取が減少しても血液内での半減
期が長くなる(ポース S1ヒツクマン J:循環系におけるインターフェロン
の残存量の定量における炭水化物部分の役割、ジャーナル・オフ・バイオロジカ
ル・ケミストリー、252:8336.1977、第2図)。従って、アシアロ
インターフェロンも他のアシアロ血漿糖蛋白等と同様にアシアロ糖蛋白受容体を
通じて選択的に肝細胞内に取り込まれて循環血液より除去される過程を経ること
になることと推定された。
組換えインターフェロンは1980年にバイスマン(Weiss■ann)等が
人体の白血球のINF−αハ遺伝子をエンエリキア・コリ内で操作することによ
って製造された。組換えインターフェロンは炭水化物鎖を含まず、165個のア
ミノ酸のみにて構成されているので組換えインターフェロンの肝細胞内への浸透
能力は、自然産インターフェロンをグリコンダーゼで処理して形成されたポリペ
プチドインターフェロンと同じく非常に不良である。
従って、本発明の目的は殆ど肝細胞内にて主に増殖する肝炎ウィルスに対する組
換えインターフェロンの抗ウィルス活性を増進するために肝細胞内において特異
的に存在するアー・アロ糖蛋白(ASGP)受容体に対して組換えインターフェ
ロンを標的にさせることである。
本発明の他の目的は肝炎の臨床的、血清学的及び分子生物学的症状を示す人間を
含む哺乳動物に投与し、B、 C,及びD型肝炎を含むウィルス性肝炎が治療で
きるインターフェロン−抱合体を提供することにある。
本発明の追加的目的は患者の肝細胞に存在する肝炎ウィルスの増殖を抑制するに
充分な量の後述する一般式(1)の抱合インターフェロンを必要とする患者に投
与してウィルス性肝炎を治療する方法を提供する。
本発明の他の目的は肝細胞に存在する肝炎ウィルスの増殖を抑制するのに有効な
量の後述する一般式(1)の抱合インターフェロン及び薬剤学的に許容される担
体、補助剤又は賦形剤を含むウィルス性肝炎治療用組成物を提供するものである
。
本発明の追加の他の目的はアシアロ糖蛋白(ASGP)と組換えインターフェロ
ン(INF)を結合させて、患者に非経口的に投与した時、肝細胞内に特異的に
存在するASGP受容体に結合するインターフェロン−抱合体を生成させる新規
の抱合抗インターフェロン剤の製造方法を提供することにある。
本発明の利点は組換えインターフェロン単独使用時の副作用発現度に比べて副作
用の発現を減少させたインターフェロン−抱合体を提供することである。
前述したものは本発明の更に適切な目的中の一部を概略的に示したものである。
これら4目的は本発明の更に適切な特徴及び適用方法中の一部を単純に例示する
ためのものである。その他多数の有益な結果が本発明を他の方法に適用するか、
本発明を記述された内容の範囲内で変形させることによって得ることができる。
従って、本発明の他の目的及び更に詳細なことは、添付図面とともに請求の範囲
で定義された発明の範囲と発明の要約及び望ましい具体例とを記述した詳細な説
明を参考にして理解することができる。
[発明の開示]
一つの観点において、本発明は次の一般式(I)に示す新規の抱合薬剤に関する
ものである。
P−(S)x−Gal−GA−R(1)[式中、
P は人体の血清糖蛋白のペプチド残基であり、S は人体の血清糖蛋白の糖残
基であり、Gal はガラクトース残基であり、
GA はグルタルアルデヒド残基であり、X は1又はそれ以上の整数を示し、
Rは下記で定義したような医薬成分を意味する。〕アシアロ糖蛋白と結合させて
上記一般式(1)の抱合薬剤を製造するに適合した医薬成分は実質的に肝に特異
的に作用する全ての薬剤である。望ましくは医薬成分はB型及びC型慢性ウィル
ス性肝炎治療用抗ウィルス剤、例えばインターフェロンナトリウム、アサイクロ
ビル(acyclovir sodium)、リバビリン(ribavirin
)、ビダラビ:z(vidarabine;アデノンン アラビノサイド)、ジ
ドブヂン(zidovudine:AZT)、スラミン(suramin)、ア
ンチ−センスオリゴヌクレオタイド(anti−senseoliginucl
eotide)及びリボザイム(触媒的 RNA5):抗癌剤化学療法による毒
性を防止する生物学的調節物質、例えばメトツレックセイトの毒性を軽減させる
カルシウムロイコボリン(leucovorin calcium);診断的肝
映像化用放射線照映削、例えば、ナトリウム−メグルミンディアトリゾエイト及
びガドリニュームーDTPA:肝細胞保護剤、例えば、グルタチオン(GSH)
及びプロスタグランヂン、及び肝スキャニング用放射仕同位元素、例えば”mT
c(テクネチウム)及び+311−である。本発明による一般式CI)の抱合薬
剤の医薬成分から更に望ましいのは憧性ウィルス性肝炎の治療に最も効果的なイ
ンターフェロン(INF)である。従って、以下においては本発明をアシアロ糖
蛋白とインターフェロンとを結合させて製造した抱合インターフェロンと関連し
て具体的に説明する。
本発明はウィルス性肝炎に臀病(3ている轡者に抗ウイルス効果を示し、肝を通
じて流れる血流から肝細胞によって選択的に吸収されるように標的化された抱合
4>ターフェ[コンに関するものである。本発明による抱合インターフェロンに
は下記一般式(I)の抱合インターフェロンを含む。
P−(S)x−Gal−GA−INF (1)[式中、
P は人体血清糖蛋白のペプチド残基であり、S は人体の血清糖蛋白の糖残基
であり、Gal はガラクトース残基であり、
GA はグルタルアルデヒド残基であり、X は1又はそれ以上の定数を示し、
INF はインターフェロンであり、望ましくはINFは組換えインターフェロ
ンである。]
インターフェロン(INF)はα−インターフェロン、β−インターフェロン又
はγ−インターフェロンであり、最も望ましくはα−インターフェロンである。
望ましい人間血清糖蛋白はα(1)−酸糖蛋白(オロソムコイド)、フェツイン
、セルロブラスミン、ハプトグロブリン、サイログロブリン、マクログロブリン
である。
一般式(I)のP−(S)x−Gal−残基は望ましくはアノアロオロソムコイ
ド、アンアロフェツイン、アンアロセルロブラスミン、アシアロノ^ブトグロブ
リン、ア7アロサイログロブリン及びアソアロマクログロブリンから成る群から
選ばれるアンアロ化ひと血清糖蛋白である。
本発明の又他の観点は肝炎治療用薬剤学的組成物である。この組成物はウィルス
性肝炎に感染した患者の肝細胞に存在する肝炎ウィルスの増殖を抑制するに充分
な量の一般式(I)の抱合インターフェロン及び薬剤学的に許容する担体、補助
剤又は賦形剤を含む。望ましくは薬剤学的組成物は静脈投与に適合したものであ
る。
本発明の他の観点はウィルス性肝炎に罹病している患者の肝細胞に存在する肝炎
ウィルスの増殖を抑制するのに充分な量の一般式(I)の抱合インターフェロン
を投与してウィルス性肝炎に罹病している患者のウィルス性肝炎を治療する方法
である。望ましくは抱合インターフェロンは静脈内投与される。
本発明の又他の観点は一般式(I)の抱合インターフェロンを製造する方法であ
る。
P−(S)x−Gal−GA−INF (I)[式中、
P は人体血清糖蛋白のペプチド残基であり、S は人体の血清糖蛋白の糖残基
であり、Gal はガラクトース残基であり、
GA はグルタルアルデヒド残基であり、X は1又はそれ以上の定数を示す。
]この方法は糖部分の末端から二番目残基がD−ガラクトース(Gal)であり
、最後の残基がN−アセチルノイラミン酸(NANA)又は(シアル酸)である
ことを特徴とする一般式蛋白質一(糖)x−Gal−NANAの糖蛋白を有する
人体血清を提供する段階を含む。その後人体血清を処理して人体血清から蛋白質
−(糖)x−Ga1−NANAを分離させ、P−(S)x−Gal−NANAを
回収する。その後、P−(S)x−Gal−NANAをニュラミダーゼで処理し
てNANAを除去し、アシアロ糖蛋白(A S G P)であるP−(S)x−
Gal残基を得て、これが脱シアル化された人体血清糖蛋白残基である。アシア
ロ糖蛋白であるP (S)x−Galはその後にグルタルアルデヒド(GA)交
差結合方法(レインニリン M蛋白およびペプチドの結合剤としてのグルタルア
ルデヒドの使用、Methods Enzymol 70 159−165.1
980)を使用してインターフェロンと結合させる。その後、一般式P−(S)
x−Gal−INF(1)の抱合インター7 s O:/を得る。
望ましくは人体血清は人体血清のコーン(Cohn)分画■上清液であり、これ
をD E A E−セファデクス又はCM−セルローズクロマトグラフィによっ
て通常な公知の方法で処理してコーン分画Vl清液から蛋白質−(糖)x −G
al −N A N Aを分離させる。
一般式(1)の抱合インターフェロンを製造する更に具体的な方法は人体血清の
コーン分画〜r上清液を提供する段階を含む。
P−(S)x−Gal−GA −INF (I)[式中、
P は人体血清糖蛋白のペプチド残基であり、S は人体の血清糖蛋白の糖残基
であり、Gal はガラクトース残基であり、
GA はグルタルアルデヒド残基であり、X は1又はその以上の定数を示し、
INF はインターフェロンであり、望ましくはINFは組換えインターフェロ
ンである。
人体血清のコーン分画■上清液を処理してそれから蛋白質−(糖)x−Gal−
NANA糖蛋白を分離及び回収させて、これをニュラミダーゼで処理して糖蛋白
を脱アンル化させて蛋白質−(糖)x−Gal構造を有するアンアロ糖蛋白(A
SGP)である糖蛋白残基を得る。アシアロ糖蛋白はグルタルアルデヒド(GA
)交差結合方法を使用してインターフェロンと結合させる。その後、蛋白質−(
糖)X−Gal−INF構造を有する抱合インターフェロンを回収する。
望ましくは人体血清のコーン分画■上清液を通常の方法でDEAE−セファデク
ス又はCM−セルローズクロマトグラフィによって処理してコーンV分画から蛋
白質−(糖)x−Gal−NANAのα(1)−酸糖蛋白を分離する。
本発明の更に適切、かつ重要な特徴は以下の発明の詳細な説明が更に良く理解さ
れ得、本技術分野に対する進歩性が充分に理解できるように上記で要約、記述し
た。後述した本発明の追加の特徴は本発明の特許請求範囲の対象を構成する。
当業者は本明細書において記述された概念及び具体例が本発明の同一の目的を行
うために他の構造物を変形させるか、設計変更するための基礎として利用できる
ことは当該技術分野の専門家に理解できることである。尚、このような等価構造
物が特許請求範囲に記述した本発明の意義及び範−を脱しないことも当該記述分
野の専門家に理解できることである。
[図面の簡単な説明]
本発明の特徴及び目的の完全な理解をするために添付図面に関連させて次の詳細
な説明を参考にする。
第1図は静脈注射したアシアロ血漿蛋白質等の血漿内残存率を示すグラフであり
、
第2図は静脈内投与後の自然度インターフェロン、ノイラミニダーゼ処理したイ
ンターフェロン及びグリコシダーゼ処理したインターフェロンの消失率を示し、
第3図は分離精製したα1−酸糖蛋白とアシアロ糖蛋白との電気泳動写真であり
、
第4図はアノアロ糖蛋白とインターフェロンとの抱合体合成後行った電気泳動写
真であり、
第5図は牛血清アルブミンとアシアロ糖蛋白との肝内摂取を比較したγカメラ像
及び放射能値グラフであり、
第6図はインターフェロンと新規の抱合インターフェロンとの肝内摂取を比較し
たγカメラ像及び放射能値グラフであり、第7図はインターフェロンと新規の抱
合インターフェロンとの投与3時間後生体内生物学的分布図を示すグラフであり
、第8図はインターフェロンと新規の抱合インターフェロンとの時間経過による
相対的な肝内生物学的分布図を示すグラフである。
[発明の好ましい実施形fi]
先行技術の組換えインターフェロンに関する上記の問題点を解決するためにはイ
ンターフェロンを肝細胞内に浸透させなければならない。従って、本発明は組換
えインターフェロンを直接肝細胞内に浸透させるために組換えインターフェロン
を肝細胞に選択的に運搬し得る、即ち、ノイラミニダーゼによって血漿糖蛋白を
処理してンアル酸残基を除去し、ガラクトース残基を露出させて、即ち、アシ7
口糖蛋白(ASGP)を形成させる。
その後、抗ウィルス剤である組換えインターフェロンを糖蛋白(ASGP)の露
出したガラクトース残基と結合させることによって、この様に結合した薬剤は肝
細胞に特異に存在するASGP受容体に結合することができる。この際、結合さ
せる抗ウィルス剤としては現在までB型及びC型慢性肝炎治療に最も効果的であ
るとして知られた組換えα−1β−及びγ−INFが含まれる。ここで特に驚(
べき事実はα−1β−1γ−インターフェロンを肝炎治療に単独に使用する場合
にはα−インターフェロンのみが治療効果があるが本発明によってα−1β−1
γ−インターフェロンをアンアロ糖蛋白(ASGP)と結合させればα−1β−
1γ−インターフェロン全て肝炎治療に効果があるという点である。
尚、本発明の新規の抱合インターフェロンは肝細胞のみによって特異的に吸収さ
れた後に肝細胞内に長時間残留するので最適投与容量を減少させることができる
。
従って、インターフェロンの頻繁な投与又は多量投与による副作用が一般的に軽
減する。抱合インターフェロンの製造に使用される糖蛋白は特別の制限はないが
、第1図に示すように肝への吸収の早いものであることが明らかになったα1−
酸糖蛋白、即ち、オロソムコイドやフェツイン、セルロブラスミン、ハプトグロ
ブリン、サイログロブリン及びマクログロブリン等が望ましい。
本発明の抱合インターフェロンは下記のような方法で製造できる。先ず、人体血
清のコーン分画V上清液から蛋白質(II)x−Gal−NANA(NANAは
N−アセデルノイラミン酸である)構造を有するα、−酸糖蛋白をDEAE−セ
ファデクス又はCM−セルローズクロマトグラフィによって通常の方法で分離し
た後(ハオ Y−L、ウイッカーハウザー M、・グリコプロティン、Bioc
hes、Biophy ’s、Acta 322:99.L973)、ノイラミ
ン酸ゼによってシアル酸を除去して蛋白−(糖)x−Galの構造を有するアシ
アロ糖蛋白(ASGP)を得て、このアノアロ糖蛋白とインターフェロンとをグ
ルタルアルデヒド交差結合方法を利用して結合させ、蛋白−(糖)X−Gal−
GA −I NFの構造を有する抱合体を合成する。
上記のような本発明の工程を要約すれば次のようである。
人体血清中コーン分画 V 上清液
α、−酸糖蛋白
アシアロ糖蛋白
アシアロ糖蛋白−インターフェロン抱合系上記製造方法において使用される糖蛋
白は人体の血漿内に存在する糖蛋白である。本発明の目的のためには糖蛋白の糖
部分の末端から二番目残基がD−がラクトースてあり末端残基がN−アセチルノ
イラミン酸(シアル酸)である限り、α。
−酸糖蛋白(オロソムコイド)のような如何なる糖蛋白も使用ができ、例えば、
フェツイン(fetuin)、セルロブラスミン(ceruloplasmin
)、ノーブトグロビン(haptogl。
bin)のような糖蛋白が且つ使用できる。
オロソムコイド、フェツイン、セルロプラスミン、ヘトグロビン、チログロブリ
ン及びマクログロブリン糖蛋白が脱シアル化した場合には各々アジアロオロソム
コイド、アンアロフェツイン、アジアロセルロプラスミン、アシアロへトグロビ
ン、アンアロサイログロブリン及びアシアロマクログロブリンと呼ばれ、本発明
の抱合インターフェロンに使用できる。これらのアシアロ糖蛋白はα(1)−酸
糖蛋白、即ち、アジアロオロソムコイドの脱ンアル化方法と同一の工程によって
製造できる。
しかし、最も望ましいのはα(1)−酸糖蛋白(アジアロオロソムコイド)であ
るが、その理由は第1図に示すように、注射後に血漿内に残留するアジアロオロ
゛ツムコイドの比率は血漿m1当たり釣り18%であるからである。静脈内注射
した脱シアル化した血漿蛋白質の残存率を測定するために体重的200gの雄ア
ルピノラットの尾静脈に注射(1ml)を投与した。各注射液1mlは次に相応
する:3H−アンアロトランスペリン、0. 3mg、 6. 6X10’dp
+*;61(:U−セルローズプラスミン、0. 3mg:38−アシアログロ
ブリン、0、 3mg、12.6X10’dpm;’H−アシアロ−α2−マク
ログロブリン、0.19mg、11.2X10’dpm;’H−アシアロノ1ブ
トグロビン、0.12mg、9.5X106dpm:3H−アンアロセルロブラ
スミン、0. 3mg、 6. 7 XI Q’dpm;3H−アンアロフェツ
イン、0. 11mg、 2X10’dpm;3H−7ン7oオロソムコイF、
領 13mg、14.4X10’dpe+血液の見本は尾静脈から種々の時間間
隔にしてヘパリン処理した試験管に入れて遠心分離した後、血漿放射能を測定す
る。動物を殺した後、指示された時間に肝を摘出し、湿潤組織的20mgの分取
量を放射能測定に使用する。結果は第1図に提示した。
第1図においては血液内にアシアロα1−酸糖蛋白(アシアロオロソムコイド)
、アノアロフェツイン、アジアロセルロブラスミン及びアシアロハプトグロビン
を静脈内注射した後12分後に血液中に残している量の百分率が各々0.18、
領37.06及び1.2であることを図示している。即ち、アシアロα1−酸糖
蛋白が血液から最も早く去るということが分かり、即ちこれが他のものに比べて
最も早し・速度で肝細胞に吸収されるということを示している。
本発明の抱合インターフェロンの製造のための第1段階工程でコーン分画V上清
液はアルブミン製造方法として知られている通常の方法(コーン E、J、ら、
ジャーナル・オフ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ、68:459.19
46)によって人間血清より分離させて得ることができる。コーン分画V上清液
からα1−酸糖蛋白を大規模で分離精製する方法は以下で略述する公知の方法(
ハオ Y−L、ウイノカーハウザー M9.α1−酸糖蛋白の大規模調製の簡便
法、Biochem、Blophys、 Acta、322:99.1973)
によって行う。
表2
コーン分画V 上清液(IIL)
DEAEケーキ 上清液捨てる
緩衝液+1.M NaC1洗滌液捨てる60分間撹拌
DEAE溶出物(1,2L)
濃縮物(0,06L)
α、−酸糖蛋白(0,82g)
分離精製されたα宜−酸糖蛋白を下記反応図式による脱シアル化反応に適用させ
、アンアロ糖蛋白を得る。
回収したアシアロ糖蛋白は第3図のカラムCに示すような電気泳動図を示す。
第3図においてカラムAは蛋白質の分子量標識であり、カラムBは分離された4
3kd(kdはキロダルトンを意味する)の大きさのシアル酸が切断されていな
いC1−酸糖蛋白の単一バンドであり、カラムCは1.7kdの大きさのシアル
酸残基を切断した約41kdのアシアロα1−酸糖蛋白の単一バンドである。
脱ンアルロ糖蛋白とインターフェロンとの抱合体を製造する最終工程は最も穏や
かな交差結合反応の一つであるグルタルアルデヒド(GA)交差結合方法を利用
する。グルタルアルデヒドは4℃乃至40℃にて中性pH(6,O−8,0)で
、広い緩衝領域を有する緩衝液中で露出したアミノ基と結合する。この反応は蛋
白質のアミノ基とアルデヒド基との間にシッフ塩基を形成することによって達成
される。この反応において、グルタルアルデヒドは二つのアルデヒド基を持って
いるので次に示すようにこれらが二つのアミノ基と直接結合するようになる(ボ
ズマンスキー M、J、および ジュリアノ R,L、・薬物の制御送達への生
物学的検討クリティカル・レビュー、ファーマコロンカル・レビューズ 36:
277−336.1984)。
担体−N=C(CH2)3 C=N=薬物/酵素この抱合体はまずヨードアン(
I odogen)法で抱合体のインターフェロン部分にてIll lで標識し
てI31■−インターフェロン−アシアロ糖蛋白抱合体を合成して、これを電気
泳動し、クマノブル−(Coomasie B 1ue)で染めた後、自動放射
装置を通じて確認することができる(第4図:B及びC)。
第4図で、カラムCは蛋白質の分子量標識マーカーであり、カラムBで67kd
のバンドは抱合体、41kdのバンドは抱合体合成反応後の未反応のアシアロ糖
蛋白を示している。又、カラムAはカラムBの電気泳動ゲルを自動放射記録(a
utoradiograpt+y) したものであり、+311−インターフェ
ロン−アシアロ糖蛋白抱合体に相応する67kdのバンドを示す。
本発明において、インターフェロンの運搬体として用いられるアシアロ糖蛋白が
肝に特異に吸収されるということを証明するために次の様な動物実験を実施した
。
実験は下記のようにその目的に従って二つに分類し、各実験で対照群を設定して
行った。
アノアローα1−酸糖蛋白の組織特異度に対する実験兎(家兎)
13’1−BSA ’!+1−ASGP」
a ガンマカメラ映像
b 時間変化による肝内放射能値測定
+311−標識されたアンアロ糖蛋白を家兎に注入して得たガンマカメラ映像と
時間による放射能値の変化を1311−牛血清アルブミン(Bovine 5e
ru■ albu■ln・BSA)から得た結果と比較した。その結果は第5図
に示した通り人体血清より分離精製されたアンアロ糖蛋白が肝内に特異に摂取さ
れるということが明らかになった。第5図において上段のガンマカメラ映像は兎
を横たえた状態で各臓器から放出する放射線写真である。この写真から時間の経
過によって兎の臓器に存在するアシアロ糖蛋白の量を比較確認できる。即ち、+
311−生血清アルブミンに比べて131 N−アシアロ糖蛋白がさらに特異的
に肝に摂取され、かつ更に長時間肝に残留しているのが確認できる。下段グラフ
で横軸(X軸)は時間を、縦軸(Y軸)は各々肝と心臓内、即ち血中放射能値を
示す。第5図の映像からアシアロ糖蛋白がアルブミンより顕著に特異に肝内に摂
取されているのがわかる。
抱合インターフェロンの肝細胞選択能に対する実験兎(家兎)
a ガンマカメラ映像
b 時間変化による肝内放射能値
C主要臓器の放射能分布測定
1311−標識したインターフェロンを家兎に注射して得たガンマカメラ映像と
時間経過による肝、心臓及び膀胱にての放射能値を1311−標識した本発明の
抱合インターフェロンの場合と比較した結果を第6図に示した。
第6図のガンマカメラ映像から、インターフェロンは注射後30分迄は主に肝に
残留しているが、腎臓を通じて既に膀胱へ排出され始め、3時間が経過するとイ
ンターフェロンは狂的には殆ど無く、主に膀胱内のみに存在することがわかる。
一方、本発明のアシアロ糖蛋白−インターフェロン抱合体は注射後、30分、2
時間及び3時間目に主に狂的に持続的に残留し、膀胱内への排出は観察されなか
った。このような現像は下段の時間による放射能値の変化とも一致する。即ち、
インターフェロンの場合には最上線の肝内放射能値及び中間線の血中放射能値が
全て注射後、30分内に漸次減少し、一番下線の膀胱的放射能値が増加すること
を示しているのに比べてアシアロ糖蛋白−インターフェロン投与群では肝内放射
能値が持続的に維持され、膀胱の放射能増加は現れなかった。
インターフェロンと新規の抱合インターフェロンとの組織特異性を比較するため
にインターフェロンとアシアロ糖蛋白−インターフェロン抱合体とを各々家兎に
注入し、3時間後に家兎をと殺して各臓器内の放射能値を測定し、第7図で示す
ように兎組織内分布を比較した。
その結果として、肝、腎臓、肺、膵臓、心臓及び甲状腺の6種の臓器に残留する
全ての放射能値の合計を100とするとき、各臓器に残留する放射能値各々の相
対的比率を見れば、アシアロ糖蛋白−インターフェロン抱合体の狂的残留量は全
臓器内残留量の約85%に達し、腎臓、肺、心臓での残留量は各々只7%、5%
、1%であった。これに比べてインターフェロンの場合には狂的の残留量が53
%に過ぎない反面、腎臓、肺、心臓では相対的に多い32%、11%、2%を各
々示した。
第8図は時間の経過によるインターフェロンと新規の抱合インターフェロンとの
肝内残存量の相対的な比率を示すグラフである。このグラフよりアシアロ糖蛋白
インターフェロン抱合体の肝内残存率はインターフェロンより顕著に更に高く、
且つ更に長いことがわかる。即ち、注入後、30分、3時間及び12時間からア
ンアロ糖蛋白−インターフェロン抱合体の残存率はインターフェロンより各々1
゜5倍、4.3倍及び6倍更に高い。
本発明のインターフェロン抱合体はインターフェロン製剤に通常使用される補助
剤安定化剤、緩衝剤等製薬学的に許容される担体とともに肝炎治療用注射剤組成
物として製造することができる。このような目的に適合した緩衝剤として1大燐
酸ナトリウム、燐酸カリウム等が望ましい。本発明の組成物は尚フェノールのよ
うな保存剤、アルブミン、L−シイティン塩酸塩、マルトス、塩化ナトリウム又
は塩化カリウムのような安定化剤等を含むことができる。
投与量は患者の年齢及び体重、症状等によって増減できるが、大体に本発明のイ
ンターフェロン抱合体をインターフェロン基準によって体表面積−z当たり20
〜200百万IU、を1〜2日に一回ずつ静脈投与する。しかし、その他既存の
インターフェロン投与方法に準じて投与期間や投与量を調節することができる。
本発明の抱合インターフェロンは肝細胞によって特異に吸収され、狂的に持続的
に残留する。従って、抱合インターフェロンの投与量は通常的なインターフェロ
ン製剤に比べて顕著に減少させることができる。このように減少させた投与量に
よって、対象磨者等からインターフェロン自体に基づ(発熱、筋肉痛、骨髄抑制
等のような副作用が除去できる。従って、本発明の抱合インターフェロンは通常
のインターフェロンに比べて人体に対し顕著に優れた耐性を有する。
薬剤はウィルス性肝炎の臨床的、血清学的及び分子生物学的症状を表す患者に投
与する。HBsAg及びアンチ−HCVに対する陽性反応は各々慢性B型及びC
型肝炎の帳票である。薬剤組成物は上述したところの通りであり、静脈内投与の
結果は第7図及び第8図で示す。
下記実施例等は本発明を更に詳細に説明するために与えられたものであり、本発
明の範囲がこの実施例等によって何ら制限されるものではない。
下記実施例においてインターフェロンは特別に指定しない限り組換えα−インタ
ーフェロンである。
アシアロ糖蛋白(蛋白−(糖)X−ガラクトース)の製造1) トレシル化支持
体(tresylated 5upport)の製造湿潤状態のセパロース4
B (P harmacia) 10 gを硝子濾過器に移した後、これを10
0m1の30%、60%、80%(V/V)アセトン水溶液及び100%無水ア
セトンで順次に洗滌する。洗滌したセファロース4Bゲルを磁石棒で撹拌しなが
ら3Qmlの無水アセトンと150μlのトレシルクロリド(tresyl c
hloride) (Fulka 、4G、 Buchs、スイス)が入ってい
る乾燥したビーカーに入れる。ビーカーを室温で10分間放置した後、全体の混
合物を再び硝子濾過器に移した後、50−MHCLに溶解したアセトンの70%
、50%及び30%(V/V)溶液で洗滌し、最後に1mM HCLで洗滌する
。得られた生成物を4℃で貯蔵するか、又はアセトンで処理した後、乾燥させて
室温で保管する。このようにして得た支持体は乾燥ゲル剤1g当たり約450μ
モルの酵素を支持することができる。
U) ノイラミニダーゼとトレシル化支持体の結合ノイラミニダーゼ(Sigm
a Chem、)1ml(0,4mg/+al)をNAPTM−10カラム(フ
ァルマンア)を通過させた後、15mlの0.2M燐酸ナトリウム−0,5MN
aC1緩衝液(pH7,0)に溶解させて(A2ao=0.534)、ここに1
gの活性化されたトレシル−セファローズ4Bを加える。混合物を4℃で16時
間ゆるやかに振蕩して1. 5mlの0.5M)リス緩衝液(pH7,5)を加
える。全体の混合物を4℃で5時間放置して、反応を終了させる。得られたゲル
を0.1.M燐酸ナトリウム−0,15M NaCI(pH5,5)で洗滌して
ノイラミニダーゼ−セファロース4Bを得て、これを4℃で保管する(Aza。
=0.45)(緩衝液中のノイラミニダーゼ収率・OD 0.08410D 0
.534=0.064mg104mg=16%)。
伍)アンアロα1−酸糖蛋白の製造
0.15M NaC1−0,1Mナトリウムアセテート緩衝液(pH5,5)2
5mlにC1−酸糖蛋白250mgを溶解させて得た溶液を同一の緩衝液2ml
に200+gのノイラミニダーゼ−セファロース4Bを溶解させた溶液と混合さ
せる。該混合物を37℃に一晩反応させる。
溶出液を得てチオバルビッル酸分析法(ウォレン し、二ンアル酸のチオバルビ
ッル酸の測定、ジャーナル・オフ・バイオロジカル・ケミストリー、234:1
971−1975 (1959))によって脱シアリル化の反応の効率を測定す
る。
即ち、ノイラミニダーゼ−セファ0−ス4Bで処理されたC1−酸糖蛋白溶液(
10口g/ml)1mlをNAP”−10カラムで処理して塩を除去した後、溶
出液ll1lにIN H2S0450μIを加えて、混合物を振蕩し80℃で1
時間培養した後冷却させることによってノイラミニダーゼ処理後にもシアル酸基
を保有しているα、−酸糖蛋白からシアル酸基を除去する。試料0. 2mlと
過ヨード酸塩0. 1111を良く混合し、混合物を20分間放置した後、亜砒
酸塩1.0+1を加えて黄褐色の色調が無くなるまで振蕩する。この溶液にチオ
バルビッル酸3+alを加えて15分間沸かし、次いで5分間氷水で冷却して、
この中2+alを取って2+1+1のンクロヘキサノンと混合する。混合物を3
分間遠心分離した後、赤い色土層液の吸光度を波長549NMで測定する。対照
群α、−酸糖蛋白の吸収率はo、oos、試料アシアロ−α菫−酸糖蛋白の吸収
率は0.118であるので純粋なシアル酸の吸収率0.110(0,1i8−0
.008)O,D、である。シアル酸の分子吸光係数は57000であり、遊離
したシアル酸の量(μmol )は次の方程式からめることができる。
=0. 075 x O,D、 sawここで、■はチオバルビッル酸の量を表
し、X100Oはmlを1で換算するためのものであり、OD、は吸光度を意味
する。アシアロ糖蛋白で硫酸により;1mしたシアル酸の量は0.00825μ
モル(0,075XO,110)である。α、−酸糖蛋白(I ll1g/e1
月11にはシアル酸が0.369μモルが含まれでいるが、実験に使用されたα
、−酸糖蛋白量は2II1gであったのでシアル酸の総量は0. 738μモル
(=0.369μモルX2ンでありノイラミニダーゼで遊離させたシアル酸の量
は0.7298μモル(=0.738−0.0082)であるしたがって、アシ
アル化効率は0.729810.738X100=99%である。
実施例2
α1−酸糖蛋白の代わりにフェツイン(fetuin)、セルロブラスミン(c
eruloplaswin)、ハプトグロビン(haptoglobin)、サ
イログロブリンを使用し、実施例1と同一方法を利用して各々アンアロフェツイ
ン、アジアロセルロブラスミン、アシアロハプトグロビン又はアンアログロブリ
ンを製造した。
実施例3
アンアロαカー酸糖蛋白と組換えインターフェロンの抱合体(蛋白−(糖)X−
ガラクトース−グルタルアルデヒド−インターフェロン)の製造抱合体の合成は
バーロー(harLow)とレイン(1ane)(1988)の単一工程方法を
利用して次の通り行う。+11−標識されたインターフェロン(150μg/m
l) 1゜OmlをNAP”−10カラムを使用して緩衝液0.5M燐酸ナトリ
ウム、pH7゜5をO,1M燐酸ナトリウム、pH6,8に変える。得られた溶
液を小さい磁石棒を入れたチューブに移し、ここに100μm(0,6mg)の
アシアロα2−酸糖蛋白を加える。フード内でチューブの混合溶液を撹拌しなが
ら100μmの1%グルタルアルデヒドを約1分間にわたつて滴下する。全体混
合物を室温で3時間培養した後100μlの1Mエタノールアミン(pH7,2
)を加える。その上混合物を再び室温で1時間培養し、セファロース12カラム
を利用して、液体クロマトグラフィ(FPLC)で分離し、214nmで二個の
分画を得る。最初に131T−標識されたインターフェロンの同位元素量は86
1μCiであり、第1の分画の同位元素量は6μC11第2の分画は6μCiで
ある。
電気泳動をすれば三つのバンドを得ることが出来る。重合した抱合体を示す70
kd以上の濃度が薄くて幅が広いバンドと67kdの抱合体バンド、41kdの
反応後、残余のアシアロ糖蛋白バンドを確認することができる。この電気泳動後
のゲルを自家放射記録して二つのバンド、即ち70kd以上の重合抱合体の濃く
て広いバンドと67kdの抱合体バンドを確認することができる。本実験で家兎
に使用したアシアロ糖蛋白と1311−標識されたインターフェロンの抱合体は
FPLCで分離された67kdの最初の分画に該当する。
実施例4
アシアロα1−酸糖蛋白の代わりにアシアロフェツイン、アジアロセルロプラス
ミン、アシアロハプトグロビン又はアシアログロブリンを使用し、実施例3に記
述された方法で実施して上記アシアロ糖蛋白血漿蛋白質とインターフェロンとを
製造する。
実験例
アンアロα1−酸糖蛋白の組織特異性を確認して本発明の抱合インターフェロン
の肝細胞選択能を比較するために次のような動物実験を実施した。
イ 比較実験用試料の製造
フランカー(F ranker)及びスペック(S peck)の方法(バイオ
ケミカル・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーシュン、80:849−
857)によってインターフェロン、牛血清アルブミン及びアンアロα1−酸糖
蛋白をヨード化して次のような比活性を持つ放射線ヨード化された(III■)
自然度インターフェロン、牛血清アルブミン及びアンアロα1−酸糖蛋白を製造
して動物実験試料として使用した。
0 ヨード化されたインターフェロンの比活性359μCi/15μg=23.
9μCi/μgOヨード化された牛血清アルブミンの比活性:400μCi/3
0μg=13.3μCi/μgOヨード化されたアンアロαカー酸糖蛋白の比活
性・■607μCi/60μg=26.8μCi/μg口 実験方法及び結果
実験1.アノアロα1−酸糖蛋白の組織特異性実験体重165〜2. 0kgの
家兎を全身麻酔して耳の静脈を通じてNl 1−標識ヨード化牛血清アルブミン
又はヨード化アンアロα1−酸糖蛋白を投入して映像コンピューターによって設
定された検討区間を5秒毎にガンマカメラによって撮影できるようlこし、各臓
器での放射能を測定した。カメラは高解像コルリメーター(Collimato
r)が装置されたオハイオニュクリア(Ohio Nuclear TM)41
0ガンマカメラを使用し、写真は5分毎に写して30分間6枚の写真を得た。そ
の結果、得られた映像写真は第5図の通りである。第5図の上部パネル(Pan
nel)の映像写真は1311−生血清アルブミンに比べて+311−アシアロ
引−酸糖蛋白が肝に更に特異的に摂取されるのを示しており、第5図の下部パネ
ルで上部ラインは針内の放射能値、下部ラインは心臓、即ち、血中放射能値を示
している。このグラフよりアシアロα1−酸糖蛋白が肝に特異的に摂取されるこ
とが証明できる。
実験2.インターフェロンと本発明の抱合インターフェロンとの肝細胞選択能比
較実験
上記実験1と同様の方法でDI I−インターフェロンと+311−インターフ
ェロン−アシアロα1−酸糖蛋白抱合体とを家兎の耳静脈に投入して針内での放
射能を比較測定するために30万カウントずつを30分毎に写して3時間に6枚
の写真を撮影した。その結果、得られた映像写真は第6図の通りである。第6図
のガンマカメラ映像においてインターフェロンは30分迄は主に肝に残留してい
るが、その後は、腎臓を通じて膀胱へ排泄されていることがわかる。尚、注射し
た後3時間後にインターフェロンは針内には殆ど存在せず、王に膀胱のみに存在
することが確認できた。しかし、アシアロα1−酸糖蛋白−インターフェロン抱
合体の場合には30分、2時間、3時間が経過しても針内に残留しており、膀胱
内でのその存在は観察できなかった。
第6図の下部パネル等を比較して見れば、インターフェロンにおいて最上線であ
る針内の放射能、中間線である血中放射能値が30分内に漸次減少を示しながら
下段線である膀胱内の放射能値が増加することを示しているが、アシアロα1−
酸糖蛋白抱合体の場合には針内の放射能値が持続的に維持されながら膀胱の放射
能値の増加は観察されない。
上記のような実験より本発明のインターフェロン抱合体は自然インターフェロン
に比べて狂的滞留時間が顕著に長いということが確認できる。
実験3・インターフェロンと本発明の抱合インターフェロンとの組織内吸収分布
比較
上記実験2を終えた後、家兎をと殺して肝、腎臓、肺、膵臓、心臓及び甲状腺を
摘出して各臓器に分布している放射能を測定することによって各臓器に分布して
いるインターフェロンの量を計算した。その計算結果を図表で示すと第7図の通
りである。
以上の実験から本発明のインターフェロン抱合体は既存のインターフェロンに比
べて肝浸透力が強く、かつ顕著に長時間狂的に残留するので、薬効が長時間持続
することがわかる。
製剤例1
塩化ナトリウム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・E・・・・・・・・
・・8. 0mg
二塩二塩基酸燐酸ナトリウム・・・・・・・・・・・・・・・・川・・・・・・
・・・・川・凹曲・・・・・・・・・・1.74■g−塩基性燐酸カリウム ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・E・・・・0. 21g
塩化カリウム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・E・・・・・・・・
0. 2+og
フエノル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・E・・・・・・・・
・・・・・3.3a+gアルブミン(ひと) ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・E1.omg
上紀成分等を溶液を形成させるに充分な滅菌蒸留水に溶解させ、生成された溶液
を1mlの滅菌バイアルに充填させて2℃〜10℃で保管する。
本 インターフェロン活性の国際単位
製剤例2乃至4
製剤例1において使用されたアジアロオロソムコイドーα−インターフェロン抱
合体代わりにアンアロフェツイン−インターフェロン抱合体500.0001゜
U 1アノアロセルロブラスミン一インターフエロン抱合体600.0001゜
U 又はアシアロハプトグロビン−インターフェロン抱合体1.000.0O0
1゜U を使用し製剤例1で使用したものと同一の保存剤、緩衝剤、安定化剤を
混合させる。混合物を注射用滅菌蒸留水に溶解させ、溶液を1ml注射用滅菌バ
イアルに充填させ、製剤例1のように貯蔵する。
製剤例5
ア/アロオロソムコイドーβ−インターフェロン抱合体 ・・・1.000.0
OO1,11゜塩化ナトリウム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・E・
・・・・・・・・・9. 0mg
アルブミン(ひと) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・E・・・・・・5.
0mg
フェノル −−−−−−−−−3,0mg上記成分等を溶液の調製に充分な注射
用滅菌蒸留水に溶解させ、生成した溶液を滅菌バイアル(1ml)充填させて2
℃〜10℃で保管する。
製剤例6
上記製剤例5でアジアロオロソムコイドーβ−インターフェロン抱合体の代わり
にアンアロオロソムコイドーγ−インターフェロン抱合体500.0001゜U
、を使用し、同一の補助剤を混合して、生成された溶液を注射用滅菌バイアルに
充填させる。
上記製剤例において製造された組成物等は静脈内注射に適合する。
本発明には前述した内容等だけでなく添イ」シた請求の範囲に記述されている内
容も含まれる。本発明はある程度具体的に望ましい例について記述したが7.望
ましい例に対する本記述内容は単に例示されたものであり、本発明の意義及び範
躊を脱しない構成の範囲を逸脱しない範囲で、細部においての多数の変形及び部
分の組合及び修飾が可能であることが理解されなければならない。
分
注射後経過時間(分)
67000−一臨一−
A: 蛋白分子量のためのマーカー
B: α1−酸糖蛋白
C: アシアロ糖蛋白
、−0:
A:電気泳動ゲルのオートラジオグラフィー。
B : 1311−INF−ASGP抱合体抱合体量白分子量のためのマーカー
FIG、5
1311fssA131x−Ascp
5分 10分 5分 10分
20分 30分 20分・ 30分
FIG、6
131エーエNr ”I−INF−As(J30 分 2時間 3時間 30分
2時間 3時間注射後経過時間
手続補正書
平成 5年 2月18日−
Claims (18)
- 1.下記一般式(I)のアシアロ糖蛋白−抱合薬剤。 P−(S)x−Gal−GA−R(I)[式中、 Pはひと血清糖蛋白のペプチド残基であり、Sはひと血清糖蛋白の糖残基であり 、 Galはガラクトース残基を示し、 GAはグルタルアルデヒド残基を示し、xは1又はそれ以上の定数を示し、 Rはインターフェロン、ナトリウムアサイクロビル、リバビリン、ビダラビン、 ジドブヂン、スラミン、アンチ−センスオリゴヌクレオレオチド、リボザイム、 カルシウムロイコポリン、ナトリウム−メグルミンディアトリゾエート、ガドリ ニュム−DTPA、グルタチオン、ブロスタグランディン、99mTc及び13 1Iからなる群からえらばれる医薬成分である。]
- 2.次の一般式(I)を有する、請求項1記載のアシアロ糖蛋白−抱合薬剤。 P−(S)x−Gal−GA−INF(I)[式中、 Pはひと血清糖蛋白のペプチド残基であり、Sはひと血清糖蛋白の糖残基であり 、 Galはガラクトース残基であり、 GAはグルタルアルデヒド残基であり、Xは1又はそれ以上の定数であり、 INFはインターフェロンを示す。]
- 3.INFがα−インターフェロンである、請求項2記載の抱合薬剤。
- 4.INFがβ−インターフェロンである、請求項2記載の抱合薬剤。
- 5.INFがγ−インターフェロンである、請求項2記載の抱合薬剤。
- 6.P−(S)x−Gal−(式中、Pはひと血清糖蛋白のペプチド残基であり 、Sはひと血清糖蛋白の糖残基であり、GalはD−ガラクトースである)が脱 シアル化されたひと血清糖蛋白の残基である、請求項2記載の抱合薬剤。
- 7.脱シアル化されたひと血清糖蛋白がアシアロオロソムコイド、アシアロフェ ツイン、アシアロプラスミン、アシアロハプトグロブリン、アシアログロブリン 及びアシアロマクログロブリンからなる群から選ばれる、請求項6記載の抱合薬 剤。
- 8.INFが組換えインターフェロンである、請求項2記載の抱合薬剤。
- 9.ウィルス性肝炎患者の肝細胞内に存在する肝炎ウィルスの増殖を抑制させる に充分な量の請求項2記載の一般式(I)を有する抱合インターフェロン及び製 薬学的に許容される担体、補助剤又は賦型剤を含む肝炎治療用医薬組成物。
- 10.静脈内投与に適する、請求項9記載の医薬組成物。
- 11.ウィルス性肝炎患者にその肝細胞内に存在する肝炎ウィルスの増殖を抑制 させるに充分な量の請求項2記載の一般式(I)を有する抱合インターフェロン を投与して、ウィルス性肝炎患者におけるウィルス性肝炎を治療する方法。
- 12.抱合インターフェロンが静脈内投与によって投与される、請求項11記載 の方法。
- 13.ウィルス性肝炎患者の肝細胞内に存在する肝炎ウィルスの増殖を抑制させ るに充分な請求項2記載の一般式(I)を有する抱合インターフェロンの量がイ ンターフェロンを基準にして1または2日に一回、体表面積m2当たり20〜2 00百万I.U.である、請求項12記載の方法。
- 14.ひと血清のコーン分画V上清液を用い;ひと血清のコーン分画V上清液か ら一般式蛋白質−(糖)x−Gal−NANAの構造を有するa1−酸糖蛋白を 分離して回収し;α1−酸糖蛋白をノイラミニダーゼで処理することによってシ アル酸を除去し、アシアロ糖蛋白(蛋白質−(糖)x−Gal)を得;得られた アシアロ糖蛋白をグルタルアルデヒド(GA)交差結合方法によって、インター フェロンと結合させ; 生成した下記一般式(I)の構造を有する抱合インターフェロンを回収すること を特徴とする、一般式(I)の抱合インターフェロンの製造方法。 P−(S)x−Gal−GA−INF(I)[式中、 Pはひと血清糖蛋白のペプチド残基であり、Sはひと血清糖蛋白の糖残基であり 、 Galはガラクトース残基であり、 GAはグルタルアルデヒド残基であり、xは1又はそれ以上の定数であり、 INFはインターフェロンを示す。〕
- 15.ひと血清のコーン分画V上清液を通常の方法にてDEAE−セファデクス 又はCM−セルローズクロマトグラフィーにより処理し、コーン分画V上清液か ら一般式蛋白質−(糖)x−Gal−NANAの構造を有するα1−酸糖蛋白を 分離するものである、請求項14記載の方法。
- 16.α1−酸糖蛋白がオロソムコイドである、請求項14記載の方法。
- 17.糖部分の末端から二番目の残基がD−ガラクトース(Gal)であり、末 端残基がN−アセチルノイラミン酸(NANA)である、一般式蛋白質−(糖) x−Gal−NANAの構造を有するひと血清糖蛋白を含むひと血清を用い;ひ と血清を処理してそれよりひと血清糖蛋白(蛋白質−(糖)x−Gal−NAN A)を分離させて回収し; 得られた糖蛋白(蛋白質−(糖)x−Gal−NANA)をノイラミニダーゼで 処理してNANAを除去することによってアシアロ糖蛋白(蛋白質−(糖)x− Gal)を得; 生成したアシアロ糖蛋白(蛋白質−(糖)x−Gal)をグルタルアルデヒド( GA)交差結合方法によりインターフェロンと結合させ;生成した一般式(I) の抱合インターフェロンを回収することを特徴とする一般式(I)の抱合インタ ーフェロンの製造方法。 P−(S)x−Gal−GA−INF(I)[式中、 Pはひと血清糖蛋白のペプチド残基であり、Sはひと血清糖蛋白の糖残基であり 、 Galはガラクトース残基であり、 GAはグルタルアルデヒド残基であり、Xは1又はそれ以上の定数であり、 INFはインターフェロンを示す。]
- 18.ひと血清がひと血清のコーン分画V上清液であり、これを通常の方法でD EAE−セファデクス又はCM−セルローズクロマトグラフィーによって処理し 、コーン分画V上清液から一般式蛋白質−(糖)x−Gal−NANAの構造を 有するひと血清糖蛋白を分離させる、請求項17記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR910010186 | 1991-06-19 | ||
KR1991/10186 | 1991-06-19 | ||
PCT/KR1992/000023 WO1992022310A1 (en) | 1991-06-19 | 1992-06-19 | Asialoglycoprotein-conjugated medicinal agent |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06503354A true JPH06503354A (ja) | 1994-04-14 |
JPH0747543B2 JPH0747543B2 (ja) | 1995-05-24 |
Family
ID=19316002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5500805A Expired - Lifetime JPH0747543B2 (ja) | 1991-06-19 | 1992-06-19 | アシアロ糖蛋白抱合薬剤 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5346696A (ja) |
EP (1) | EP0544878A1 (ja) |
JP (1) | JPH0747543B2 (ja) |
KR (1) | KR950014915B1 (ja) |
CN (1) | CN1068744A (ja) |
AU (1) | AU656212B2 (ja) |
CA (1) | CA2089881A1 (ja) |
FI (1) | FI930737A7 (ja) |
HU (1) | HUT63861A (ja) |
MX (1) | MX9203072A (ja) |
PL (1) | PL297979A1 (ja) |
WO (1) | WO1992022310A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012240984A (ja) * | 2011-05-23 | 2012-12-10 | Nipro Corp | S−ニトロソ化α1−酸性糖タンパク質を含有する抗菌剤 |
Families Citing this family (80)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0770195A (ja) * | 1993-08-23 | 1995-03-14 | Yutaka Mizushima | 糖修飾インターフェロン |
WO1995030746A1 (en) * | 1994-05-10 | 1995-11-16 | The General Hospital Corporation | Antisense inhibition of hepatitis c virus |
US5763190A (en) * | 1994-09-21 | 1998-06-09 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Methods for the identification of compounds capable of inducing the nuclear translocation of a receptor complex comprising the glucocoticoid receptor type II and viral protein R interacting protein |
US5545553A (en) * | 1994-09-26 | 1996-08-13 | The Rockefeller University | Glycosyltransferases for biosynthesis of oligosaccharides, and genes encoding them |
IL116730A0 (en) * | 1995-01-13 | 1996-05-14 | Amgen Inc | Chemically modified interferon |
EP0866654B1 (en) * | 1995-09-27 | 2007-11-14 | The General Hospital Corporation | Method for treating hepatitis virus infection |
US20020187124A1 (en) * | 1995-09-27 | 2002-12-12 | The General Hospital Corporation, A Massachusetts Corporation | Asialocytokines and treatment of liver disease |
US6296844B1 (en) * | 1995-09-27 | 2001-10-02 | The General Hospital Corporation | Asialocytokines and treatment of liver disease |
JP2000506865A (ja) * | 1996-03-14 | 2000-06-06 | ジ イミューン リスポンス コーポレイション | インターフェロンをコードする遺伝子の標的を定めた送達 |
WO1998026662A1 (en) * | 1996-12-19 | 1998-06-25 | The Penn State Research Foundation | Compounds and methods for treating and preventing bacterial and viral disease |
US20040259827A1 (en) * | 1997-06-24 | 2004-12-23 | Weiner David B. | Compositions and methods for the abrogation of cellular proliferation utilizing the human immunodeficiency virus Vpr protein |
WO1999043311A2 (en) * | 1998-02-26 | 1999-09-02 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Conjugated suramin or derivatives thereof with peg, polyaspartate or polyglutamate for cancer treatment |
US6383812B1 (en) | 1999-05-28 | 2002-05-07 | Academia Sinica | Anti liver disease drug R-YEEE and method of synthesizing branched galactose-terminal glycoproteins |
CA2390292A1 (en) | 1999-11-12 | 2001-05-25 | Maxygen Holdings Ltd. | Interferon gamma conjugates |
YU32402A (sh) | 1999-11-12 | 2005-03-15 | Maxygen Holdings Ltd. | Konjugati gama interferona |
US7038015B2 (en) | 2001-04-06 | 2006-05-02 | Maxygen Holdings, Ltd. | Interferon gamma polypeptide variants |
US20030212051A1 (en) * | 2001-04-06 | 2003-11-13 | Polli James E | Bile acid containing prodrugs with enhanced bioavailabilty |
US6958388B2 (en) | 2001-04-06 | 2005-10-25 | Maxygen, Aps | Interferon gamma polypeptide variants |
US7173003B2 (en) | 2001-10-10 | 2007-02-06 | Neose Technologies, Inc. | Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation of G-CSF |
ES2538342T3 (es) * | 2001-10-10 | 2015-06-19 | Ratiopharm Gmbh | Remodelación y glicoconjugación de la hormona estimuladora del folículo (FSH) |
US8008252B2 (en) * | 2001-10-10 | 2011-08-30 | Novo Nordisk A/S | Factor VII: remodeling and glycoconjugation of Factor VII |
US7399613B2 (en) * | 2001-10-10 | 2008-07-15 | Neose Technologies, Inc. | Sialic acid nucleotide sugars |
US7696163B2 (en) | 2001-10-10 | 2010-04-13 | Novo Nordisk A/S | Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin |
US7795210B2 (en) | 2001-10-10 | 2010-09-14 | Novo Nordisk A/S | Protein remodeling methods and proteins/peptides produced by the methods |
US7214660B2 (en) * | 2001-10-10 | 2007-05-08 | Neose Technologies, Inc. | Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin |
US7157277B2 (en) * | 2001-11-28 | 2007-01-02 | Neose Technologies, Inc. | Factor VIII remodeling and glycoconjugation of Factor VIII |
KR20050013531A (ko) * | 2002-03-15 | 2005-02-04 | 디파트먼트 오브 베테랑스 어페어스 오피스 오브 더 제네럴 카운셀 (024) | 세포의 아시알로결정자 및 당접합체를 이용하여 세포를조직 및 기관으로 표적화하는 방법 및 이를 위한 조성물 |
MXPA04012496A (es) | 2002-06-21 | 2005-09-12 | Novo Nordisk Healthcare Ag | Glicoformos del factor vii pegilados. |
EP1539814A2 (en) | 2002-07-03 | 2005-06-15 | Maxygen Holdings Ltd. c/o Close Brothers (Cayman) Limited | Full-length interferon gamma polypeptide variants |
EP1585560A4 (en) * | 2002-07-26 | 2011-03-16 | Mirus Bio Corp | ADMINISTRATION OF MOLECULES AND COMPLEXES TO IN VIVO MAMMAL CELLS |
KR100946081B1 (ko) * | 2002-09-09 | 2010-03-10 | 주식회사 포스코 | 디스펜서의 코일밴딩용 스트랩 교체장치 |
CA2501527A1 (en) * | 2002-10-10 | 2004-04-22 | Catherine A. Phillips | Detection, localization and staging of tumors using labeled activated lymphocytes directed to a tumor specific epitope |
ES2420581T3 (es) | 2003-03-14 | 2013-08-26 | Biogenerix Gmbh | Polímeros solubles en agua ramificados y sus conjugados |
US20070026485A1 (en) * | 2003-04-09 | 2007-02-01 | Neose Technologies, Inc. | Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods |
WO2004091499A2 (en) * | 2003-04-09 | 2004-10-28 | Neose Technologies, Inc. | Intracellular formation of peptide conjugates |
US8791070B2 (en) | 2003-04-09 | 2014-07-29 | Novo Nordisk A/S | Glycopegylated factor IX |
US20040220139A1 (en) * | 2003-04-29 | 2004-11-04 | Sceusa Nicholas A. | Inhibiting viral infections |
US7046712B2 (en) * | 2003-05-02 | 2006-05-16 | Jds Uniphase Corporation | Laser resistant to internal ir-induced damage |
ES2380093T3 (es) | 2003-05-09 | 2012-05-08 | Biogenerix Ag | Composiciones y métodos para la preparación de mutantes de glucosilación de la hormona del crecimiento humana |
US9005625B2 (en) | 2003-07-25 | 2015-04-14 | Novo Nordisk A/S | Antibody toxin conjugates |
US20080305992A1 (en) | 2003-11-24 | 2008-12-11 | Neose Technologies, Inc. | Glycopegylated erythropoietin |
US8633157B2 (en) | 2003-11-24 | 2014-01-21 | Novo Nordisk A/S | Glycopegylated erythropoietin |
US7956032B2 (en) * | 2003-12-03 | 2011-06-07 | Novo Nordisk A/S | Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor |
US20060040856A1 (en) * | 2003-12-03 | 2006-02-23 | Neose Technologies, Inc. | Glycopegylated factor IX |
US20080318850A1 (en) * | 2003-12-03 | 2008-12-25 | Neose Technologies, Inc. | Glycopegylated Factor Ix |
NZ548123A (en) | 2004-01-08 | 2010-05-28 | Novo Nordisk As | O-linked glycosylation of peptides |
EP1771066A2 (en) | 2004-07-13 | 2007-04-11 | Neose Technologies, Inc. | Branched peg remodeling and glycosylation of glucagon-like peptide-1 glp-1 |
CN1300312C (zh) * | 2004-08-23 | 2007-02-14 | 中国人民解放军军事医学科学院放射与辐射医学研究所 | 靶向去唾液酸糖蛋白受体的抗乙型肝炎病毒反义寡核苷酸的结构和用途 |
US8268967B2 (en) | 2004-09-10 | 2012-09-18 | Novo Nordisk A/S | Glycopegylated interferon α |
WO2006035057A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-06 | Novo Nordisk Health Care Ag | Modified proteins |
PL2586456T3 (pl) | 2004-10-29 | 2016-07-29 | Ratiopharm Gmbh | Remodeling i glikopegilacja czynnika wzrostu fibroblastów (FGF) |
JP4951527B2 (ja) | 2005-01-10 | 2012-06-13 | バイオジェネリックス アーゲー | 糖peg化顆粒球コロニー刺激因子 |
CN103626884B (zh) * | 2005-02-23 | 2016-05-18 | 利普生技术有限公司 | 用于蛋白质衍生和缀合的活化的唾液酸衍生物 |
EP1866427A4 (en) * | 2005-03-30 | 2010-09-01 | Novo Nordisk As | METHOD OF MANUFACTURING PEPTIDES PRODUCED IN INSECT CELL LINES |
WO2006121569A2 (en) * | 2005-04-08 | 2006-11-16 | Neose Technologies, Inc. | Compositions and methods for the preparation of protease resistant human growth hormone glycosylation mutants |
EP2975135A1 (en) * | 2005-05-25 | 2016-01-20 | Novo Nordisk A/S | Glycopegylated factor IX |
EP1888098A2 (en) | 2005-05-25 | 2008-02-20 | Neose Technologies, Inc. | Glycopegylated erythropoietin formulations |
US20070105755A1 (en) | 2005-10-26 | 2007-05-10 | Neose Technologies, Inc. | One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides |
AU2006280932A1 (en) * | 2005-08-19 | 2007-02-22 | Novo Nordisk A/S | Glycopegylated factor VII and factor Vila |
WO2007056191A2 (en) | 2005-11-03 | 2007-05-18 | Neose Technologies, Inc. | Nucleotide sugar purification using membranes |
JP2009544327A (ja) | 2006-07-21 | 2009-12-17 | ノヴォ ノルディスク アー/エス | O−結合型グリコシル化配列によるペプチドのグリコシル化 |
US20100075375A1 (en) | 2006-10-03 | 2010-03-25 | Novo Nordisk A/S | Methods for the purification of polypeptide conjugates |
US20080207487A1 (en) * | 2006-11-02 | 2008-08-28 | Neose Technologies, Inc. | Manufacturing process for the production of polypeptides expressed in insect cell-lines |
PL2144923T3 (pl) | 2007-04-03 | 2013-12-31 | Biogenerix Ag | Sposoby leczenia z użyciem glikopegilowanego G-CSF |
US20090053167A1 (en) * | 2007-05-14 | 2009-02-26 | Neose Technologies, Inc. | C-, S- and N-glycosylation of peptides |
CA2690611C (en) | 2007-06-12 | 2015-12-08 | Novo Nordisk A/S | Improved process for the production of nucleotide sugars |
US8207112B2 (en) | 2007-08-29 | 2012-06-26 | Biogenerix Ag | Liquid formulation of G-CSF conjugate |
KR20100099298A (ko) * | 2007-12-20 | 2010-09-10 | 메르크 세로노 에스. 에이. | Peg인터페론베타 제형 |
RU2573587C2 (ru) | 2008-02-27 | 2016-01-20 | Ново Нордиск А/С | Конъюгированные молекулы фактора viii |
WO2011086143A2 (en) * | 2010-01-14 | 2011-07-21 | Glaxo Group Limited | Liver targeting molecules |
WO2012021512A2 (en) | 2010-08-10 | 2012-02-16 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne | Erythrocyte-binding therapeutics |
US9517257B2 (en) | 2010-08-10 | 2016-12-13 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Erythrocyte-binding therapeutics |
US9850296B2 (en) | 2010-08-10 | 2017-12-26 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Erythrocyte-binding therapeutics |
JP2015525792A (ja) * | 2012-08-09 | 2015-09-07 | ロシュ グリクアート アクチェンゲゼルシャフト | Asgpr抗体およびその使用 |
CN117126846A (zh) | 2012-11-15 | 2023-11-28 | 罗氏创新中心哥本哈根有限公司 | 寡核苷酸缀合物 |
US10953101B2 (en) | 2014-02-21 | 2021-03-23 | École Polytechnique Fédérale De Lausanne (Epfl) | Glycotargeting therapeutics |
US10046056B2 (en) | 2014-02-21 | 2018-08-14 | École Polytechnique Fédérale De Lausanne (Epfl) | Glycotargeting therapeutics |
US10946079B2 (en) | 2014-02-21 | 2021-03-16 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne | Glycotargeting therapeutics |
SG11201606761RA (en) | 2014-02-21 | 2016-09-29 | Ecole Polytecnique Federale De Lausanne Epfl Epfl Tto | Glycotargeting therapeutics |
US11253579B2 (en) | 2017-06-16 | 2022-02-22 | The University Of Chicago | Compositions and methods for inducing immune tolerance |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4061538A (en) * | 1973-04-04 | 1977-12-06 | Sandoz Ltd. | Enzymatically oxidizing interferon |
US4061735A (en) * | 1973-11-15 | 1977-12-06 | The Green Cross Corporation | Haptoglobin in aqueous solution and process for preparing the same |
US4184917A (en) * | 1974-04-01 | 1980-01-22 | Sandoz Ltd. | Process for producing a structurally modified interferon |
DE2720704C2 (de) * | 1977-05-07 | 1986-09-25 | Behringwerke Ag, 3550 Marburg | Neues Glycoprotein, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung |
US4391746A (en) * | 1980-05-27 | 1983-07-05 | Cutter Laboratories, Inc. | Blood-coagulation-promoting products and methods of preparing them |
US4637932A (en) * | 1984-10-15 | 1987-01-20 | Miles Laboratories, Inc. | Process for producing a concentrate enriched in coagulation factors VII and VIIa |
JPH01102099A (ja) * | 1987-10-14 | 1989-04-19 | Toray Ind Inc | 生理活性を有する糖タンパク質 |
-
1992
- 1992-06-12 KR KR1019920010222A patent/KR950014915B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1992-06-18 CN CN92105997A patent/CN1068744A/zh active Pending
- 1992-06-19 PL PL29797992A patent/PL297979A1/xx unknown
- 1992-06-19 JP JP5500805A patent/JPH0747543B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-19 FI FI930737A patent/FI930737A7/fi not_active Application Discontinuation
- 1992-06-19 AU AU21483/92A patent/AU656212B2/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-06-19 US US07/983,595 patent/US5346696A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-06-19 CA CA002089881A patent/CA2089881A1/en not_active Abandoned
- 1992-06-19 HU HU9300447A patent/HUT63861A/hu unknown
- 1992-06-19 EP EP92912972A patent/EP0544878A1/en not_active Withdrawn
- 1992-06-19 MX MX9203072A patent/MX9203072A/es unknown
- 1992-06-19 WO PCT/KR1992/000023 patent/WO1992022310A1/en not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012240984A (ja) * | 2011-05-23 | 2012-12-10 | Nipro Corp | S−ニトロソ化α1−酸性糖タンパク質を含有する抗菌剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI930737A0 (fi) | 1993-02-18 |
EP0544878A1 (en) | 1993-06-09 |
AU2148392A (en) | 1993-01-12 |
US5346696A (en) | 1994-09-13 |
CA2089881A1 (en) | 1992-12-20 |
JPH0747543B2 (ja) | 1995-05-24 |
HUT63861A (en) | 1993-10-28 |
HU9300447D0 (en) | 1993-05-28 |
PL297979A1 (en) | 1993-11-29 |
WO1992022310A1 (en) | 1992-12-23 |
FI930737L (fi) | 1993-04-08 |
MX9203072A (es) | 1993-07-01 |
KR930000125A (ko) | 1993-01-15 |
CN1068744A (zh) | 1993-02-10 |
KR950014915B1 (ko) | 1995-12-18 |
FI930737A7 (fi) | 1993-04-08 |
AU656212B2 (en) | 1995-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06503354A (ja) | アシアロ糖蛋白抱合薬剤 | |
KR101280273B1 (ko) | 안정화된 항-b형 간염 바이러스 (hbv) 항체 제형 | |
JP2980569B2 (ja) | インターフェロン複合体 | |
JPH0770195A (ja) | 糖修飾インターフェロン | |
JPS6230A (ja) | 悪性腫瘍性貧血治療剤 | |
JP3552240B2 (ja) | 高濃度tcf製剤 | |
RU2077336C1 (ru) | Препарат генноинженерного гамма-интерферона | |
JPH0585942A (ja) | インターフエロン−ヒアルロン酸及び/又はその塩の結合体 | |
US5534251A (en) | Stabilized il-1α medicinal composition | |
EP0914829A1 (en) | Preventives and/or remedies for multiple organ failure | |
JPH0633320B2 (ja) | ラクトサミン化ヒトアルブミンとアデニン―9―β―D―アラビノフラノシド5′モノホスフェートの結合体の製造方法 | |
US20160184446A1 (en) | Method of inhibiting body cavity fluid accumulation | |
JPS6231A (ja) | 腎性貧血治療剤 | |
CN101119743B (zh) | 免疫增强剂 | |
JPS6048933A (ja) | ガンマ−・インタ−フェロン組成物 | |
JP2005281302A (ja) | 修飾インターロイキン−11及びそれを含有する医薬組成物 | |
JPH0761999A (ja) | 糖修飾蛋白質の製造法 | |
AU683581B2 (en) | Conjugates of vitamin B12 and proteins | |
JP2777647B2 (ja) | 癌転移抑制剤 | |
JP3487561B2 (ja) | 顆粒球コロニー刺激因子誘導体 | |
JPH03215499A (ja) | ヘモグロビン複合体 | |
Pacini et al. | Renal Handling of Interferons¹ | |
JPH08169842A (ja) | 白血球増多促進剤 | |
EA021610B1 (ru) | Жидкое противовирусное лекарственное средство |