JPH06503312A - アルモカラントの固体剤形およびその調製方法 - Google Patents

アルモカラントの固体剤形およびその調製方法

Info

Publication number
JPH06503312A
JPH06503312A JP4500117A JP50011792A JPH06503312A JP H06503312 A JPH06503312 A JP H06503312A JP 4500117 A JP4500117 A JP 4500117A JP 50011792 A JP50011792 A JP 50011792A JP H06503312 A JPH06503312 A JP H06503312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dosage form
tablets
almocalant
solid dosage
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4500117A
Other languages
English (en)
Inventor
アンデルソン,チエル
ルンドベルイ,ペル・ヨーハン
シモンソン,ローゲル
ヴイングストランド,カーリン
Original Assignee
アクチエボラゲツト・アストラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクチエボラゲツト・アストラ filed Critical アクチエボラゲツト・アストラ
Publication of JPH06503312A publication Critical patent/JPH06503312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/795Polymers containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • A61K47/585Ion exchange resins, e.g. polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アルモカラントの固体剤形およびその調製方法〔発明の分野〕 本発明は即時放出(fiり錠剤および延長放出(ER)錠剤として調剤された抗 不整脈剤アルモカラント(P−INN)の固体剤形およびその製造方法に関する 。
特に本発明は固体剤形のアルモカラントのスルホン酸ポリスチレン複合体の使用 に関する。
〔発明の背景〕
アルモカラントのスルホン酸ポリスチレン複合体を含有する固体剤形は報告され ていない。アルモカラントのスルホン酸ポリスチレン複合体は欧州特許出願EP 90850242、0号(出願人参照番号111020−1)に記載されており 、これはスエーデンで本出願を提出する時点では公的に入手できないが、その後 入手できるようになる。
アルモカラント(p−INN)即ち4−(3−[エチル〔3−(プロピルスルフ ィニル)プロピルコアミノ〕 −2−ヒドロキシプロポキシ〕−ベンゾニトリル の遊離の塩基は粘稠で付着性の物質であり、固体剤形の製造で取り扱いが困難で ある。また古タマネギ様の臭いを伴う不快な悪臭を有する分解生成物を発生させ る傾向を有する。
アルモカラントの固体剤形を調製するためのいくつかの方法が試験されている。
一般に用いられる方法は以下の不都合な点を有する。
塩基の不安定性および錠剤の結合性を悪化させる傾向のため、遊離塩基の固体剤 形の調製は困難である。これは実施例■に詳述する。
従来の方法を用い、アルモカラントを酸性顆粒化溶液に溶解して調製する錠剤は 、安定性が不良であり、不快なタマネギ様の悪臭を発生する。これは実施例■お よび■に詳述する。
薬学的製剤中イオン交換樹脂との薬剤物質複合体の使用は報告されている。コデ ィンを含有する制御放出懸濁液の製造方法はAs5et L、P、等により、「 独特の経口制御放出系」 ・In vivo薬物放薬物放出パターンp−83〜 93されており、これでは、コディンとイオン交換樹脂の複合体を拡散膜でコー ティングし、その後懸濁液としている。
更に、Pennvalt Corporationは制御放出製剤で使用するた めの薬理学的活性物質を吸着させたイオン交換樹脂またはこれを更に拡散膜でコ ーティングしたものの使用を記載した一連の特許を公開している(米国特許4. 221.778号、欧州特許0171528号、欧州特許0254811号)。
薬学的製剤中で薬剤とともにイオン交換樹脂複合体を用いる他の例はRaghu nathan等によりJ、 Pharm、 Set、 1981.70 (No 。
4)379〜384に記載されている。
〔発明の詳細な説明〕
本発明の目的は改善された安定性と最小限の悪臭を有するIR錠剤およびER錠 剤として処方される抗不整脈剤アルモカラントの固体剤形を提供することである 。ER錠剤は種々の製剤原理により、例えば、親水性ゲルマトリックス錠剤、マ トリックス錠剤、膜拡散制御製剤、浸透圧制御剤形等に製剤できる。
一般的に錠剤製造において固体勧賞を用いることが好都合であり製造を容易にす るため、固体剤形を調製するための種々の方法を調べた。
酸性溶液中アルモカラントはそのままで良好な安定性を示すことが知られており 、これにより、殆ど分解することな(オートクレーブすることができるため、酸 化合物の添加について調べた。
薬剤製造に適する安定な固体複合体を形成するための、粘稠で不安定な薬理学的 活性物質のイオン交換樹脂への複合体結合は過去に記載されていないが、これを アルモカラントを用いて試験した。
即ち、薬学的剤形の調製においてアルモカラントのスルホン酸ポリスチレン複合 体を使用する試験を行なった。
次に、アルモカラントスルホン酸ポリスチレン複合体(A−PSS)がより高い 安定性を有し、不快な悪臭が少なく、錠剤製造で取り扱うのがより容易であるこ とが意外にも解った。
ER錠剤を形成するためには、例えば親水性マトリックスと形成された複合体を 混合することが必要である。ゲル形成物質としてはヒドロキシプロピルメチルセ ルロースを用いるのが特に好ましい。また、低分子量と高分子量の両方のIPI Cを含有するHPMC混合物を用いるのが更に好ましい。
知られた方法(Journal of Controlled release 、5(1987) 159〜172)で種々の■PIC混合物を用いることによ り、活性成分アルモカラントの種々の放出速度が得られる。
実施例 1 アルモカラント即時放出錠剤を調製すめために、A−PSS 90部、乳糖85 部、微結晶セルロース91部およびポリビニルピロリドン27部を混合し、混合 物を精製水を用いて顆粒化した。
乾燥後、顆粒を粉砕し、ステアリルフマル酸ナトリウムと混合し、圧縮して錠剤 とした。
2M塩酸溶液中に遊離塩基を溶解し、この溶液を用いて賦形剤を顆粒化すること により参考製剤を調製した。
1、右に示すアルモカラント相当量の 50.0 −^−PSS アルモカラント 50.0 2、乳糖粉末 84.5 − 無水乳糖 1068 アビセル(^vical)OPH10191,3114,0ポビドン(Povi done)OK−2526,8−交叉結合ポリビニルピロリドン 7.1アエロ ジル[F] 3.6 3、精製水 105− 2M塩酸 71.2 CHCI相当量) (5,2) 4、ステアリルフマル酸ナトリウム 5.8−ステアリン酸マグネシウム 2. 9 ^−PSS錠剤を製造するために、まず成分1および2を混合した。混合物を3 とともに顆粒化した。乾燥および粉砕の後、4を添加し、Korsch Pha rmapress 100で圧縮成形して錠剤とした。
参考錠剤(参考例■)を調製するために成分1および3の顆粒化溶液を調製した 。2の粉末を混合し、調製した溶液を用いて顆粒化した。乾燥および粉砕の後、 4の潤滑剤、滑沢剤および崩壊剤を添加し、同様の装置で圧縮成形し、錠剤とし た。
パンチ: 9冒ll1OII冨 錠剤重量:298厘g307厘9 硬 度: 7,5 kP 6.7 kP崩壊性= 1〜2分 1〜2分 0か月 0.81 2.11 1か月 25℃ 0.88 2.83 1か月 50℃ 1.82 3.41 3.5か月 25℃ 0.88 2.87実施例 2 アルモカラント即時放出錠剤を調製するために、^−PSS 90部、乳糖85 部、微結晶セルロース旧都およびポリビニルピロリドン27部を混合し、混合物 を精製水を用いて顆粒化した。乾燥後、顆粒を粉砕し、湿潤剤ステアリルフマル 酸ナトリウムと混合し、圧縮して錠剤とした。
酒石酸水溶液中に遊離塩基を溶解し、この溶液を用いて賦形剤を顆粒化すること により参考製剤(参考例■)を調製した。
1、アルモカラント相当量の^−PSS 50.0 −アルモカラント 50. 0 2、乳糖粉末 84.5 − 無水乳糖 −110,7 アビセル(^vicel)@PFI 101 91.3 114.3ポリビドン (Polyvidone)■に−2526,8−3、精製水 105 57.1 酒石酸 21,5 4、ステアリルフマル酸ナトリウム 5.8 6.0タルク 12.0 交叉結合ポリビニルピロリドン 12.0パンチ: 9冨寓 io m算 崩壊性= 1〜2分 8分 A−PSS錠剤を製造するために、まず成分1および2を混合した。混合物を3 とともに顆粒した。乾燥および粉砕ノ後、4を添加し、Il:orsch Ph armapress 100で圧縮成形して錠剤とした。
参考錠剤(参考例■)を調製するために1および3の顆粒化溶液を調製した。粉 末2を混合し、溶液を用いて顆粒化した。乾燥および粉砕の後、4の潤滑剤、滑 沢剤および錠剤崩壊剤を添加し、同様の装置で圧縮成形し、錠剤とした。
製造直後およびガラス瓶に1か月保存した後に、2製剤の悪臭強度を比較した。
製造直後 十 ++ (幾分臭いがあるが (明らかなタマ タマネギ臭はない) ネギ臭) 1か月後 十 +++ (幾分臭いがあるが (強いタマネギ タマネギ臭はない) 臭) 実施例 3 アルモカラントの即時放出錠剤を適当な濃度で調製することができる。
実施例1および2では、50諺す製剤を記載した。下記は70翼9および1.8 mwの製剤の例である。
実施例3a 実施例3b 1.^−PSS 127 3.3 アビセル(^vicel)■Ptl 101 148 29ボリビドン(PoL yvidone)@に−9035−2、ポリビドン(Polyvidone)O K−9010−ポリビドン(Polyvidone)OK−254,7精製水  161 19 3、アビセル(^vicel)@ PH102粗製等級 107 交叉結合ポリビニルピロリドン 4.3ステアリルフマル酸ナトリウム 1.6  1.4A−PSS錠剤を製造するために、まず成分1を混合した。
混合物を成分2で調製した溶液とともに顆粒化した。乾燥および粉砕の後、成分 3を添加し、Korsch Phar■a−press 100で圧縮成形して 錠剤とした。
バンチ:10票■ 5.5XI0.5薦寵錠剤重量: 322 my 150り 硬 度: 9〜IQ kP 9〜10 kP実施例 4 アルモカラントの延長放出錠剤を調製するために、A−PSS 90部、ヒドロ キシプロピルメチルセルロース(HPMC) 50cps 40部、HP肛10 000cps 160部およびヒドロキシプロピルセルロース(FIPC) 5 0部を混合し、次に、混合物を99.5%エタノールで顆粒化した。乾燥後、顆 粒を粉砕し、ステアリルフマル酸ナトリウムと混合し、圧縮成形して錠剤とした 。
参考製剤(参考例■)の調製においては、遊離の塩基をエタノール(99,5% )に溶解し、この溶液を用いて乾燥賦形剤を顆粒化したほかは、同様の製造方法 を用い ゛た。
■、アルモカラント相当量の^−PSS 50.0 −アルモカラント −50 ,0 2、tlPIIc 50cps(メトロース(菖etolose@ ) 40. 0 40.060St150) 4、 I’lPCLE(クルーセル(Klucel@)LF) 50.0 50 .05、エタノール99.5% 261 235成分1〜4を混合した。混合物 をエタノールで顆粒化した。乾燥および粉砕の後、顆粒を6と混合した。
114m円形パンチを用いてI[orsch Phamapress 100で 錠剤成形を行なった。錠剤成形機には圧縮力レジスターを装着した。
錠剤重量:348肩g 303 mg 錠剤圧縮力+ 8.6 kN 12.3 kN錠剤硬度: 5.5 kP 3. 7 kP遊離塩基を用いて調製した錠剤は結合特性が劣ってい悪臭強度 USP溶解装置2を用い、パドル回転100r/分とし、錠剤をパドル上のステ ーショナリーバスケットに入れ、溶媒として37℃に保温したpH6,8の緩衝 溶液500t/を用いて、6個の個別の錠剤の放出速度を測定した。
平均(最小−最大) 平均(最小−最大)10 51 (4g−52) 74  (72−75)実施例 5 適当な濃度で種々の放出速度のアルモカラント延長放出錠剤を調製した。
実施例4では50M9濃度の製剤を記載した。下記は10翼9および100厘9 の例である。
■、アルモカラント相当量のA−PSS 10.0 100.0HPCLE(ク ルーセル(K1ucel@)LF) 25.0 −4、精製水 70.0 98 .1 1および2を混合した。混合物を3および4から調製した溶液で顆粒化した。乾 燥および粉砕の後、顆粒を5と混合した。
Korsch Phasapress 100で錠剤成形を行なった。錠剤成形 機には圧縮力レジスターを装着した。
パンチ直径=10寓肩 11 M菖 錠剤重量=3141 459厘9 錠剤圧縮力(kN) : 11.0 11.4錠剤硬度(kP): 8.2 5 .4 USP溶解装置2を用い、パドル回転100r/分とし、錠剤をパドル上のステ ーショナリーバスケットに入れ、6個の個別の錠剤の放出速度を測定した。溶媒 として37℃に保温したpH5,8の緩衝溶液500■lを用いた。
実施例 6〜7 制御放出錠剤を調製するために、活性物質54.3部、マンニトール30.0部 、+lPMC50cps 154部、HPMCIo、000cps221部、I ’lPC37,5部、没食子酸プロピル0.3部を、水105部に溶解したPE G 20.000(実施例6)またハPVP K−25(実施例7)45部の溶 液を用いて顆粒化した。乾燥した顆粒を潤滑剤ステアリルフマル酸ナトリウム2 .7部で処理した。
1、アルモカラント相当量の^−PSS 30.0 30.02、マンニトール 粉末 30.0 30.03、HPlllC(メトロース(lletolose @ )60SH50) 154.0 154.04、flPllc(メトセル( llethocel@)EIOMCR) 221.0 221.0 。
5、 ■PC(クルーセル(Klucel@)LF) 37.5 37.56、 没食子酸プロピル 0.3 0.37、 PEG(カーポワックス(Carbo vax@)20M) 45.0 −PVP(ポビドン(Povidone@ ) K−25) 45.08、水 105.0 105.0 成分1〜6を混合した。混合物を7および8から調製した溶液で顆粒化した。乾 燥後、顆粒を9と混合した。
口1厘円形パンチを用いてKorsch Phamapress 100で錠剤 成形を行なった。錠剤成形機には圧縮力レジスターを装着した。
実施例6 実施例7 錠剤重量・ 545謂9545厘9 圧縮力(kN) : 20 19 錠剤硬度(kP) : 7.7 12.2USP溶解装置2を用い、パドル回転 100r/分とし、錠剤をパドル上のステーショナリーバスケットに入れ、放出 速度を測定した。溶媒として37℃に保温したpH6,8の緩衝溶液500肩l を用いた。
累積放出(%) 平均(最小−最大) 実施例6 実施例7 2h 1.7 (17−18) 18 (17−18)4h 28 (28−2 9) 28 (2g−29)6h 38 (3g−39) 3g (37−39 )10h 55 (54−56) 54 (53−56)16h 74 (73 −76) 73 (71−74)実施例によれば、PEG 20000およびP VP K−25はともに、工程中で機能していることを示している。
〔考察〕
上記実施例より、付着性の粘稠な物質の取り扱いの不都合さとは別に、薬学的製 剤中でアルモカラントの遊離塩基を使用することは、安定性と味覚に劣り、物理 的性質も劣る剤形が得られることは明らかである。薬学的製剤中にアルモカラン トスルホン酸ポリスチレンを使用することにより、取り扱いが容易になり、より 安定で味覚に優れる剤形が得られる。本発明を実施する際の時点における最良の 態様は実施例6〜7に従った製剤である。
国際調査報告 国際調査報告 フロントページの続き (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AT、AU、BB、BG、BR,CA、CH,C3,DE。
DK、 ES、FI、 GB、 HU、JP、 KP、 KR,LK、LU、M G、MW、NL、No、PL、RO,SD、SE、5U (72)発明者 ヴイングストランド、カーリンスウェーデン国ニス−4217 4ヴエストラフリョルンダ、クローヶバックスガタン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.場合により薬学的賦形剤と混合されたスルホン酸ポリスチレンとの複合体の 形態のアルモカラントが経口用固体剤形を形成するアルモカラントの薬学的剤形 。
  2. 2.薬学的賦形剤が親水性マトリックスを含有する請求項1記載の剤形。
  3. 3.親水性マトリックスがヒドロキシプロピルメチルセルロースである請求項2 記載の剤形。
  4. 4.ヒドロキシプロピルメチルセルロースが低分子量および高分子量の両方のヒ ドロキシプロピルメチルセルロースを含有する請求項3記載の剤形。
  5. 5.下記段階: a)アルモカラントをポリスチレンスルホン酸と反応させ複合体を形成すること ; b)複合体を薬学的賦形剤と混合し、知られた方法で経口固体剤形を調製するこ と による請求項1記載の固体剤形の製造方法。
  6. 6.薬学的賦形剤が親水性マトリックスを含有する請求項5記載の方法。
  7. 7.親水性マトリックスがヒドロキシプロピルメチルセルロースである請求項6 記載の方法。
JP4500117A 1990-12-07 1991-12-03 アルモカラントの固体剤形およびその調製方法 Pending JPH06503312A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9003902A SE9003902D0 (sv) 1990-12-07 1990-12-07 Solid dosage forms of a drug
SE9003902-5 1990-12-07
PCT/SE1991/000815 WO1992010172A1 (en) 1990-12-07 1991-12-03 Solid dosage forms of almokalant and processes for manufacture thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06503312A true JPH06503312A (ja) 1994-04-14

Family

ID=20381121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4500117A Pending JPH06503312A (ja) 1990-12-07 1991-12-03 アルモカラントの固体剤形およびその調製方法

Country Status (26)

Country Link
EP (1) EP0560821A1 (ja)
JP (1) JPH06503312A (ja)
CN (1) CN1063039A (ja)
AP (1) AP258A (ja)
AU (1) AU8930791A (ja)
BG (1) BG97851A (ja)
CA (1) CA2097178A1 (ja)
CZ (1) CZ103793A3 (ja)
FI (1) FI932554A (ja)
HU (1) HUT64217A (ja)
IE (1) IE914137A1 (ja)
IL (1) IL100150A0 (ja)
IS (1) IS3788A7 (ja)
LT (1) LTIP1717A (ja)
MA (1) MA22355A1 (ja)
MX (1) MX9102325A (ja)
MY (1) MY106776A (ja)
NZ (1) NZ240731A (ja)
PT (1) PT99719A (ja)
SE (1) SE9003902D0 (ja)
SK (1) SK55693A3 (ja)
TN (1) TNSN91117A1 (ja)
TW (1) TW215057B (ja)
WO (1) WO1992010172A1 (ja)
YU (1) YU186891A (ja)
ZA (1) ZA919264B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000044463A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Sato Pharmaceutical Co Ltd 速溶解性錠剤
JP2012031206A (ja) * 1996-05-31 2012-02-16 Astrazeneca Uk Ltd 医薬組成物
JP2012162558A (ja) * 1997-04-16 2012-08-30 Cima Labs Inc 迅速溶解性の頑丈な投与形態物
JP2019216714A (ja) * 2018-06-14 2019-12-26 株式会社東洋新薬 錠剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19602757A1 (de) 1996-01-26 1997-07-31 Boehringer Mannheim Gmbh Feste Instant-Release-Darreichungsformen und Verfahren zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8705150D0 (sv) * 1987-12-23 1987-12-23 Haessle Ab Novel antiarrhythmic agents
IL90245A (en) * 1988-05-11 1994-04-12 Glaxo Group Ltd Resin adsorption containing ranitidine together with synthetic resin replaces cations, its preparation and pharmaceutical preparations containing it
SE8902236D0 (sv) * 1989-06-20 1989-06-20 Haessle Ab Novel polystyrenesulfonate

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031206A (ja) * 1996-05-31 2012-02-16 Astrazeneca Uk Ltd 医薬組成物
JP2014167026A (ja) * 1996-05-31 2014-09-11 Astrazeneca Uk Ltd 医薬組成物
JP2012162558A (ja) * 1997-04-16 2012-08-30 Cima Labs Inc 迅速溶解性の頑丈な投与形態物
JP2000044463A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Sato Pharmaceutical Co Ltd 速溶解性錠剤
JP4504467B2 (ja) * 1998-07-30 2010-07-14 佐藤製薬株式会社 口腔内崩壊性錠剤
JP2019216714A (ja) * 2018-06-14 2019-12-26 株式会社東洋新薬 錠剤

Also Published As

Publication number Publication date
NZ240731A (en) 1993-10-26
FI932554A0 (fi) 1993-06-04
CA2097178A1 (en) 1992-06-08
CN1063039A (zh) 1992-07-29
MA22355A1 (fr) 1992-07-01
HU9301670D0 (en) 1993-09-28
TW215057B (ja) 1993-10-21
MY106776A (en) 1995-07-31
IS3788A7 (is) 1992-06-08
HUT64217A (en) 1993-12-28
AP9100338A0 (en) 1992-01-31
YU186891A (sh) 1994-04-05
TNSN91117A1 (fr) 1992-10-25
AP258A (en) 1993-06-03
IE914137A1 (en) 1992-06-17
ZA919264B (en) 1992-08-26
FI932554A (fi) 1993-06-08
IL100150A0 (en) 1992-08-18
MX9102325A (es) 1992-06-01
BG97851A (en) 1994-04-29
SE9003902D0 (sv) 1990-12-07
WO1992010172A1 (en) 1992-06-25
SK55693A3 (en) 1993-10-06
CZ103793A3 (en) 1994-02-16
AU8930791A (en) 1992-07-08
EP0560821A1 (en) 1993-09-22
PT99719A (pt) 1992-10-30
LTIP1717A (en) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW486370B (en) Rapidly disintegrable pharmaceutical composition
US6531153B2 (en) Composition with sustained release of levodopa and carbidopa
SE453797B (sv) Terapeutisk, solid enhetsdoseringsform med forlengt utlosningsmonster vars berarmaterial innehaller hydroxypropylmetylcellulosa med hog molekyler vikt
WO2007094779A1 (en) Pharmaceutical formulations of aliphatic amine polymers and methods for their manufacture
JPH0751497B2 (ja) 持続性医薬製剤の製造方法
JP3239319B2 (ja) 医薬投与形態の製造法
JP2008536922A (ja) オランザピンの医薬用経口崩壊錠
JP2686215B2 (ja) 徐放性錠剤
US8343544B2 (en) Oral sustained-release tablet
JPS63290818A (ja) 高分子量ヒドロキシプロピルメチルセルロースを基剤にした徐放性錠剤
JPH06503312A (ja) アルモカラントの固体剤形およびその調製方法
EP2585050A1 (de) Silodosin-cyclodextrin einschlussverbindungen
JP2001522882A (ja) ザファルカストを含有する医薬品組成物
EP0266707B1 (en) Sustained release labetalol tablet
US4940580A (en) Sustained release labetalol tablets
JP3007387B2 (ja) 徐放性製剤用基剤粉末
AU1006600A (en) Sustained release tablets containing bupropion hydrochloride
KR20100037737A (ko) 용출률과 복용편의성이 향상된 트리메부틴 서방정
KR19990083121A (ko) 고형 약제 및 그의 제조 방법
KR100506947B1 (ko) 세파클러 서방정의 약제 조성물 및 간단한 제조 방법
WO2004024138A1 (ja) ジオクチルソジウムスルホサクシネート配合固形製剤
JPH04164025A (ja) 徐放性錠剤の製造方法
IT9022493A1 (it) Composizione farmaceutica a rilascio controllato contenente un sale farmaceuticamente accettabile di buflomedil
BRPI0621323A2 (pt) formulação farmacêutica e métodos para fabricação de polìmeros de amina alifática
JP2000001443A (ja) 固形薬剤及びその製造方法