JPH06503092A - レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤 - Google Patents

レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH06503092A
JPH06503092A JP4502639A JP50263991A JPH06503092A JP H06503092 A JPH06503092 A JP H06503092A JP 4502639 A JP4502639 A JP 4502639A JP 50263991 A JP50263991 A JP 50263991A JP H06503092 A JPH06503092 A JP H06503092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound according
alkyl
solution
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4502639A
Other languages
English (en)
Inventor
リード,キャスリン,リー
タリィ,ジョン,ジェフリィ
Original Assignee
モンサント カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンサント カンパニー filed Critical モンサント カンパニー
Publication of JPH06503092A publication Critical patent/JPH06503092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/14Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/18Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/06Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/47Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C317/50Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/06Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C335/10Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C335/12Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0207Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)4-C(=0), e.g. 'isosters', replacing two amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 レトロウィルスプロテアーゼ阻害剤 この出願は、1990年11月19日出願の米国特許出願番号07/61521 0号の一部継続出願である。
本発明は、レトロウィルスプロテアーゼ阻害剤に関し、更に特には、レトロウィ ルスプロテアーゼ阻害のための新規化合物および組成物および方法に関するもの である。
特に、本発明は、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)プロテアーゼ等のレトロウィ ルスプロテアーゼの阻害のため、および例えばHIV感染等のレトロウィルス感 染の治療のための尿素−含有ヒドロキシエチルアミン プロテアーゼ阻害化合物 、組成物ならびに方法に関するものである。また、主題である発明は、そのよう な化合物の製造方法、ならびにそのような方法に有用な中間体にも関するもので ある。
2、関連技術 レトロウィルスの複製サイクルの間において、gagおよびgag−pot遺伝 子生成物か蛋白質として翻訳される。これらの蛋白質は、引き続いてウィルスに コートされるプロテアーゼ(またはブロテイナーセ)により処理を受けてウィル ス性酵素を生じる。最も普通には、gag前駆体蛋白質は処理されてコア蛋白質 になり、またpol前駆体蛋白質は処理されてウィルス酵素、例えば逆転写酵素 およびレトロウィルスプロテアーゼになる。
レトロウィルスプロテアーゼによる前駆体蛋白質の正しい処理が、感染性ピリオ ンの組立に必要であることが示されている。例えば、HIVのpol遺伝子のプ ロテアーゼ領域における枠移行変異が、gag前駆体蛋白質の処理を妨害するこ とが示されている。しかして、レトロウィルスプロテアーゼの作用の阻害により ウィルス複製を阻害する試みがなされている。
レトロウィルスプロテアーゼ阻害は、典型的には、遷移状態模倣に関連し、これ によってレトロウィルスプロテアーゼが、gagおよびgag−pol蛋白質と の競合において該酵素に(典型的には可逆的に)結合する模倣的化合物に曝され 、構造蛋白質および更に重要なことにレトロウィルスプロテアーゼ自体の複製が 阻害される。
このような様式で、レトロウィルスプロテアーゼは、効果的に阻害され得る。
数種の模倣的化合物が、HIVプロテアーゼの阻害等、特にプロテアーゼ阻害の ために提案されている。このような模倣物は、ヒドロキシエチルアミンアイソス ター類および還元アミドアイソスター類を含む。例えば、EP0346847; EPO342541;Roberts等の“ペプチドに基づくプロテイナーゼ阻 害剤の合理的設計++、5cience、248.358 (+990);およ びEr1cksonらの”HIV−1プロテアーゼに複合するC2対称的阻害剤 の設計活性、および2.8A結晶構造’ 5cience、249.527 ( 1990)参照。
模倣的化合物の数種は、蛋白質分解性酵素レニンの阻害剤として有用であること が知られている。例えば、米国特許第4,599.198;U、に、2,184 ,730:G、B、2.209,752;EP 0264795;G、B、2, 200,115及びU、S、5IRH725参照。これらのうちG、B、2,2 00,115、G、B、2.209,752、EP 0264795、U、、S 、SIRR725および米国特許第4゜599.198は、尿素−含有ヒドロキ シルエチルアミンレニン阻害剤を開示している。しかしながら、レニン及びHI Vプロテアーゼは、共にアスパルチルプロテアーゼに分類されるものではあるが 、有効なレニン阻害剤が一般的に有効なHI Vプロテアーゼ阻害剤であると予 測することはできない。
発明の簡単な記述 本発明は、ウィルス阻害性の化合物及び組成物に向けられるものである。更に特 定的には、本発明は、レトロウィルスプロテアーゼ阻害化合物及び組成物、レト ロウィルスプロテアーゼ阻害方法、該化合物の製造方法ならびにそのような方法 に有用な中間体に関するものである。
該主題の化合物は、尿素−含有ヒドロキシルエチルアミンレニン阻害剤化合物と して特徴付けられる。
本発明によれば、式。
のレトロウィルスプロテアーゼ阻害化合物、またはその製薬学的に許容される塩 、プロドラッグまたはエステルが提供される。式中: Rは、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロア ルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリ ール、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を表し:tは、0またはlを表し; R1は、−CH2So、NH,、アルキル、アルケニル、アルキニルおよびシク ロアルキル基、ならびにアスパラギン、S−メチルシスティンおよびその対応す るスルホキシドおよびスルホン誘導体、グリシン、ロイシン、イソロイシン、ア ローイソロイシン、tert−ロイシン、フェニルアラニン、オルニチン、アラ ニン、ヒスチジン、ノルロイシン、グルタミン、バリン、スレオニン、セリン、 アスパラギン酸、ベーターシアノアラニンおよびアロースレオニン側鎖から選択 されるアミノ酸側鎖を表し; R”およびR+” は、独立して水素およびR1に対して定義される基を表し。
R1は、場合により−OR” 、−3R”およびハロゲン基から選択される基に より置換されるアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル およびアラルキル基を表し、ここでR1は、水素およびアルキル基を表し: R3は、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロ アルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、l\テロシクロア ルキルアルキル、アリール、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を表し。
YおよびY′は、独立してO,SおよびN Rl 1を表し、ここでR″5はR 3にたいして定義される基を表し;Bは、R8および式: nは、0−6の整数を表し、R7およびR7’は、独立してR2に対して定義さ れる基ならびにバリン、イソロイシン、グリシン、アラニン、アローイソロイシ ン、アスパラギン、ロイシン、グルタミン、およびt−ブチルグリシンからなる 群から選択されるアミノ酸側鎖を表すか、R7およびR7°は、それらが結合す る炭素原子と共にシクロアルキル基を形成し;R″は、シアノ、ヒドロキシ、ア ルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロア ルキルおよびヘテロアリール基、ならびに弐C(0)R”、Co、R1”、5o 2R”、SR”、C0NR”R17、OR”、CFsおよびN、RI I RI  7により表される基を表し、ここでR11およびR”は独立して水素またはは それらが結合する窒素原子と共にヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基 を表す、 により表される基を表し。
R4およびR″は、独立してR″に対して定義される基を表すか、またはそれら が結合する窒素原子と共にヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基を表し ;R″は、水素およびR3に対して定義される基を表し:R6は、水素およびR 3に対して定義される基を表す。
本発明のレトロウィルス阻害化合物の好ましい種は、式: の化合物、またはその製薬学的に許容される塩、プロドラ・ノブまたはエステル であり、ヒドロキシル基に関する好ましい立体化学は、(R)として表される。
Rは、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロア ルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリ ール、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を表し。
R’は、水素、−CH2So、NH,、アルキルおよびシクロアルキル基、なら びにアスパラギン、S−メチルノステインおよびその対応するスルホキシド(S O)およびスルホン(SO2’)誘導体、イソロイシン、アローイソロイシン、 アラニン、ロイシン、tert−ロイシン、フェニルアラニン、オルニチン、ヒ スチジン、ノルロイシン、グルタミン、スレオニン、グリシン、アロースレオニ ン、セリン、アスパラギン酸、ベーターシアノアラニンおよびバリン側鎖から選 択されるアミノ酸側鎖を表し。
R”およびR1”は、独立して水素およびR1に対して定義される基を表し。
R2は、場合によりアルキル基、−OR’ 、−3R’およびハロゲン基から選 択される基により置換されるアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアル キルアルギルおよびアラルキル基を表し、ここてR9は、水素およびアルキル基 を表し。
R3は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロア ルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキ ル、およびヘテロアラルキル基を表し: R4は、水素およびR′に対して定義される基を表し;nは、0−6の整数を表 し、 R7およびR7°は、独立してR3に対して定義される基ならびにバリン、イソ ロイシン、グリシン、アラニン、アローイソロイシン、アスパラギン、ロイシン 、グルタミン、およびt−ブチルグリシンからなる群から選択されるアミノ酸側 鎖を表すか、R7およびR7゜は、それらが結合する炭素原子と共にシクロアル キル基を形成し; R8は、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキ ル、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基、ならびに式C(0)R”、 Co、R目、5O2R目、SR”、C0NR目R17、ORI @、CF、およ びN RI @ Rl 7 により表される基を表し、ここでR”およびR17 は独立して水素またはR3に対して定義される基を表すか、R”およびRIff はそれらが結合する窒素原子と共にヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール 基を表す、 により表される基を表し。
tは、0または1を表し:ならびに YおよびY′は、独立して0、SおよびN RI 8を表し、ここてR”はR3 にたいして定義される基を表す。
好ましくは、YはOを表す。
好ましくは、R3は、例えばイソプロピル基またはt−ブチル基のようなα−分 技を含まない上記定義の基を表す。好ましい基は、尿素の窒素原子と基の残る部 分との間に−CH2−残基を含むものである。そのような好ましい基は限定され るものではないが、ベンジル、イソアミル、シクロアキルメチル、4−ピリジル メチル等を含む。
他の好ましい化合物の種は、式・ により表される化合物、またはそれらの製薬学的に許容される塩、プロドラッグ もしくはエステルてあり、ここてY、Y’ 、R,R’ 、R”、R1”、R2 、R3、R4、およびR5は上記定義と同様である。
ここにおいて使用されるように、「アルキル」なる用語は、単独または組合わせ において1−約10個、好ましくはl−約8個の炭素原子を有する直鎖または分 岐鎖のアルキル基を意味する。そのような基の例は、メチル、エチル、n−プロ ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、5eC−ブチル、tert−ブ チル、ペンチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル等を含む。「アルコキシ」な る用語は、単独または組合わせにおいて、アルキルが上記に定義されるアルキル エーテル基を意味する。好適なアルキルエーテル基は、メトキン、エトキシ、n −プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、5ec−ブト キシ、tert−ブトキシ等を含む。「シクロアルキルjなる用語は、約3=約 8個の炭素原子を含み環状であるアルキル基を意味する。「シクロアルキルアル キル」なる用語は、約3−約8個、好ましくは約3−約6個の炭素原子を含むシ クロアルキルによって置換された上記定義のアルキル基を意味する。このような シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ クロヘキシル等を含む。[アリールJなる用語は、単独または組合わせにおいて 、場合によりアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ等から選択 される1個以上の置換基を育するフェニルまたはナフチル基を意味し、例えば、 フェニル、p−トリル、4−メトキシフェニル、4−(tert−ブトキシ)フ ェニル、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、4−ヒドロキシフェニル 、l−ナフチル、2−ナフチル等である。「アラルキル」なる用語は、単独また は組合わせにおいて、1個の水素原子が上記定義のアリール基によって置換され る上記定義のアルキル基を意味し、例えば、ベンジル、2−フェニルエチル等で ある。「アラルコキシカルボニル」なる用語は、単独または組合わせにおいて、 「アラルキル」が上記に与えられる意味を有する式−C(0)−0−アラルキル の基を意味する。アラルコキシカルボニル基の例は、ベンジルオキシカルボニル である。「アリールオキシ」なる用語は、アリールが上記に与えられる意味を有 する式アリール−0−の基を意味する。「アルカノイル」なる用語は、単独また は組合わせにおいて、アルカンカルボン酸から誘導されるアシル基を意味し、例 としては、アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、4−メチルバレリル 等を含む。
[シクロアルキルカルボニル」なる用Rhは、シクロプロパンカルボニル、クロ ロへギサンカルボニル、アダマンタンカルボニル等の単環もしくは架橋シクロア ルカンカルボン酸から誘導されるアシル基、または、場合により例えばアルカノ イルアミノにより置換されるベンズ−融合単環シクロアルカンカルボン酸から誘 導されるアシル基を意味し、1.2,3.4−テトラヒドロ−2−ナフトイル、 2−アセタミド−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフトイル等である。「 アラルカッイル」なる用語は、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニル( ヒドロシンナモイル)、4−フェニルブチリル、(2−ナフチル)アセチル、4 −クロロヒドロシンナモイル、4−アミノヒドロシンナモイル、4−メトキシヒ ドロシンナモイル等の、アリール−置換アルカンカルボン酸から誘導されるアシ ル基を意味する。「アロイル」なる用語は、芳香族カルボン酸から誘導されるア シル基を意味する。このような基の例は、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、 4−カルボキシベンゾイル、4−(ベンジルオキシカルボニル)ベンゾイル、■ −ナフトイル、2−ナフトイル、6−カルボキシ−2−ナフトイル、6−(ベン ジルオキシカルボニル)−2−ナフトイル、3−ベンジルオキシ−2−ナフトイ ル、3−ヒドロキシ−2−ナフトイル、3−(ベンジルオキシホルムアミド)− 2−ナフトイル等の、芳香族カルボン酸、場合により置換される安息香酸または ナフトイン酸を含む。ヘテロサイクリルカルボニル、ヘテロサイクリルオキシカ ルボニル、ヘテロサイクリルアルコキシカルボニル、またはヘテロサイクリルア ルキル基等の、ヘテロサイクリルまたはへテロシクロアルキル部分は、飽和また は部分的に不飽和の単環、二環または三環式へテロ環であって、これは、場合に より1個以上の炭素原子上でハロゲン、アルキル、アルコキン、オキソ等により 置換されているか、および/または第二窒素原子(すなわち−NH−)上でアル キル、アルコキシカルボニル、アルカノイル、フェニルもしくはフェニルアルキ ルにより置換されているか、あるいは、第三窒素原子(すなわち=NH−)上で オキシドにより置換されており、炭素原子を介して結合される、窒素、酸素なら びに硫黄から選択される1個以上のへテロ原子を含んでいる。ヘテロアロイル、 ヘテロアリールオキシカルボニル、またはヘデロアラルコキシカルポニル基等の へゾロアリール部分は、芳香族性の単環、二環または三環式へテロ環であって、 これは、場合によりヘテロサイクリルの定義に関して上記に定義されるように置 換さねるヘテロ原子を含む。このようなヘテロサイクリルおよびヘテロアリール 基の例は、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアモ ルホリニル、ピロリル、イミダゾリル(例えば、イミダゾール−4−イル、1− ベンジルオキシカルボニルイミダゾール−4−イル、等)、ピラゾリル、ピリジ ル、ピラジニル、ピリミジニル、フリル、チェニル、トリアゾリル、オキサシリ ル、チアゾリル、インドリル(例えば、2−キノリル、3−キノリル、■−オキ シトー2−キノリル等)、イソキノリル(例えば、l−イソキノリル、3−イソ キノリル)、テトラヒドロキノリル(例えば、1.2.3.4−テトラヒドロ− 2−キノリル等)、l。
2.3.4−テトラヒドロイソキノリル(例えば、l。
2、 3. 4−テトラヒドロ−■−オキソーイソキノリル等)、キノキサリニ ル、β−カルボリニル、2−ベンゾフランカルボニル、ベンズイミダゾリル、等 である。
[シクロアルキルアルコキシカルボニル」なる用語は、式、シクロアルキルアル キル−〇−COOHのシクロアルキルアルコキシカルボン酸から誘導されるアシ ル基を意味し、ここでシクロアルキルアルキルは、上記の意味を有する。「アリ ールオキジアルカノイルJなる用語は、式、アリール−0−アルカノイルのアシ ル基を意味し、ここでアリールおよびアルカノイルは、上記の意味を有する。「 ヘテロサイクリルオキシカルボニル」なる用語は、ヘテロサイクリル−〇−CO OHから誘導されるアシル基を意味し、ここでヘテロサイクリルは、上記定義と 同様である。「ヘテロサイクリルアルカノイル」なる用語(よ、ヘテロサイクリ ル−置換アルカンカルボン酸から誘導されるアシル基であり、ここでヘテロサイ クリルは上記の意味を有する。「ヘテロサイクリルアルコキシカルボニルjなる 用語は、ヘテロサイクリル−置換アルカン−〇−COOHから誘導されるアシル 基を意味し、ここでヘテロサイクリルは上記の意味を存する。「ヘテロアリール オキシカルボニル」なる用語は、ヘテロアリール−0−COOHにより表される カルボン酸から誘導されるアシル基を意味し、ここでヘテロアリールは上記の意 味を有する。「アミノアルカノイル」なる用語は、アミノ−置換アルカンカルボ ン酸から誘導されるアシル基を意味し、ここてアミノ基は、アルキル、アリール 、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル基等から選択される置 換基を含む第一、第二または第三アミン基であり得る。[ハロゲンJなる用語は 、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。「脱離基」なる用語は、一般に アミン等の親核性基、またはアルコール親核性基により容易に置換可能な基をさ す。このような脱離基は周知であり、カルボキシレート、N−ヒドロキシスクシ ンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、ハロゲン基、トリフレート、ト シレート、−ORおよび一3R等を含む。好ましい脱離基は、ここにおいて適当 な個所で示される。
式Iの化合物の調製方法は、以下に示される。一般的方法は、特定の立体化学を 有する化合物の調製に関連して示されることの注意すべきてあり、ここにおいて 例えばヒドロキシル基に関する立体化学は、(R)として示される。しかしなが ら、このような方法は、例45に例示されるように、例えばヒドロキシル基に関 する立体化学か(S)である場合のように、逆の配置を有する化合物にも一般に 適用可能である。
式Iの化合物の調製 上記式Iにより表される本発明の化合物は、以下の一般的方法を使用して調製さ れ得る。式:式中、Pは、アミノ保護基を表し、R1,は、上記に定義されると 同様である、 を有するアミノ酸のN−保護クロロケトン誘導体を適当な還元剤を使用して対応 するアルコールに還元する。適当なアミノ保護基は、この技術において周知であ り、カルボベンゾキシ、ブチリル、t−ブトキシカルボニル、アセチル、ベンゾ イル等を含む。好ましいアミノ保護基は、カルボベンゾキシである。好ましいN −保護クロロケトンは、N−ベンジルオキシカルボニル−し−フェニルアラニン  クロロメチルケトンである。好ましい還元剤は、水素化ホウ素ナトリウムであ る。還元反応は、−10°C〜約25°C1好ましくは約θ℃の温度にて適当な 溶媒系、例えばテトラヒドロフラン中で行われる。N−保護クロロケトンは、B achem、Torrance。
Ca1iforniaから商業的に入手可能である。別法として、該クロロケト ンは、J、S、Fittkau。
J、Prakt、Chem、、315.1037 (1973)に示された方法 、および引き続いてこの技術で周知の方法を使用してN−保護することによって 調製され得る。
次いて、得られたアルコールを好ましくは室温で、好適な溶媒系中で好適な塩基 と反応させ、式・式中、PおよびR2は、上記の定義と同様である、のN−保護 アミノエポキシドを生成させる。該アミノエポキシドの調製の為の適当な溶媒系 は、エタノール、メタノール、イソプロパツール、テトラヒドロフラン、ジオキ サン等、およびそれらの混合物を含む。還元クロロケトンからエポキシドを生成 させるために好適な塩基は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、カリウム t −ブ1−キシド、DBU等を含む。好ましい塩基は、水酸化カリウムである。
次いて、アミノエボキシトを適当な溶媒系において、式 R’ NH。
式中、R3は水素または上記の定義と同様である、の所望のアミンの過剰量と反 応させる。該反応は、例えは約10°C〜約100°Cの広い温度範囲で行われ 得るが、必須ではないか好ましくは、溶媒か還流を開始する温度で行われる。好 適な溶媒系は、メタノール、エタノール、イソプロパツール等のアルコール、テ トラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、およびトルエン、N、N−ツメ チルホルムアミド、ノメチルスルホキシドならびにそれらの混合物を含む。好ま しい溶媒は、イソプロパツールである。式R” NH2に対応するアミンの例は 、ベンジルアミン、イソブチルアミン、n−ブチルアミン、イソペンチルアミン 、イソアミルアミン、シクロヘキサンメチルアミン、ナフチレンメチルアミン等 を含む。得られる誘導体、3−(N−保護アミノ)−3−(R” ’)−1−( NHR’ )−プロパン−2−オール(以下、アミノアルコールと称する)は、 新規な中間体であって、式: 式中、P、R”およびR3は、上記と同様である、によって表され得る。
BかR6を表す場合には、得られるアミノアルコールの塩を、R5が水素の場合 には式、R’ NCOのイソシアネートと、またR6が水素以外の場合には、式 ・の化合物と反応させる。この式において、R4およびR6は、上記と同様であ り、またLは、例えばクロライl−等のハロゲン基、イミダゾール基、基p N ot(C,H,)−0等の脱離基を表す。この式の好ましい基は、カルバモイル クロライドである。対応する硫黄類似体も、YがSの場合に使用され得る。これ らの反応は、メチレンクロライドおよびテトラヒドロフラン等の適当な溶媒系中 で行われる。次いて、得られる上記アミノアルコールの塩を、適当な溶媒系にお いて、カルボニルジイミダゾールおよびアミン塩と反応させて、該アミノアルコ ールの尿素誘導体を生成させる。この反応は以下のように表され得る。
式中、R4は、上記と同様であり、Lは、塩素等のハロゲン、イミダゾール基、 p Not−(C,H4)−0−基等の脱離基を表す、は、カルボニルジイミダ ゾールを、例えば式:により表される化合物の塩酸塩等のアミン塩と、例えばク ロロホルム等の適当な溶媒中で反応させることによって調製される。次いで、得 られる生成物を上記アミノアルコールの塩、例えば塩酸塩と反応させる。対応す る硫黄類似体は、式■のYがSである場合に使用され得る。
別法として、アミノアルコールを式: のイソシアネートと、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の適当 な塩基の存在下または不在下のいずれかにおいて、トルエン、メチレンクロライ ド、クロロホルム、テトラヒドロフラン等の適当な溶媒中で反応させる。イソシ アネートは、所望により、式:のアミンをホスゲンまたはトリホスゲン等のホス ゲン同等物と、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の適当な塩基 の存在下または不在下で、トルエン、メチレンクロライド、クロロホルム、テト ラヒドロフラン等の適当な溶媒中にて反応させる等の標準的方法により容易に調 製、単離され得る。別法として、式:のカルボン酸のCurtius転位により 適切な方法でその場にてイソシアネートを生成し得る。そのような方法の一つは 、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の適当な塩基の存在下、ト ルエン、メチレンクロライド、クロロホルム、テトラヒドロフラン等の適当な溶 媒中にて、カルボン酸とジフェニルホスホリルアジドとを反応させる方法である 。
該カルボン酸は、商業的に入手してもよく、または当業者に周知の種々の方法に より調製することもできる。
のカルボン酸の二価陰イオン(または対応するエステルの一価陰イオン)を、リ チウム ジイソプロピルアミドまたはリチウム へキサメチルジシルアジド等の 強塩基を用い、テトラヒドロフラン等の適当な溶媒中で脱プロトン化して形成す ることができ、該陰イオンまたは二価陰イオンを、式: 式中、Xは塩素、臭素、ヨウ素、メタンスルホニル、p−+−ルエンスルホニル またはトリフルオロメタンスルホニル等の適当な脱離基である、 の親電子性試薬と反応させることができる。
別法として、式: 式中、P′ は、メチル、エチル、イソプロピル、ベンジル、第三ブチル、トリ メチルシリル、t−ブチルジメチルシリル等の適当な酸保護基である、のマロン 酸のジエステルを、適当な親電子試薬。
R7−X R”−X 式中、R1、R7’およびXは上記定義と同様である、 を用いて、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ナトリウムアルコキシド、カリ ウムアルコキシド等の適当な塩基の存在下にアルキル化する事ができる。適当な アルコキシドは、メトキシド、エトキシド、イソプロポキットおよび第三ブトキ シド等″Cある。該反応は、テトラヒドロフラン、N、N−ジメチルホルムアミ ドまたはメタノール、エタノール、イソプロパツールもしくは第三ブタノール等 のアルコール溶媒等、適当な溶媒中で行われるR7およびR7゛を用いた反応は 、アルキル化の間に、R7およびR7’か異なる場合には順次に、R7およびR 7゛か同じ場合、もしくは環を形成する場合には同時に行われる。得られる生成 物は、式 のモノ−またはジー置換マロネートジエステルである。
Curitus転位のために必要なカルボン酸を生成するには、酸保護基P′が 選択的に除去される。脱離の好適な方法は、(1)水酸化リチウム、水酸化ナト リウム、水酸化カリウム等を用いる加水分解、(2)塩酸、臭素化水素酸、トリ フルオロ酢酸等を用いる酸加水分解、および(3)炭素上のパラチウム等の適当 な触媒の存在下での水素を用いる水素添加分解である。得られるカルボン酸は、 式二 を有する。R1かアミノ基NRI @ RI 7である場合には、該アミノ基は 、適当な脱離基の置換または適当なアルデヒドを用いる還元的アミノ化によって 導入され得る。
式。
式中、P′およびXは上記定義と同様である、のエステルからの脱離基の置換は 、当業者によれば容易に行われ得る。次いて、保護基P゛か、上記に論した方法 によって除去され、式。
の所望のカルボン酸か与えられる。
還元的アミノ化は、式。
のアルデヒドとアミンHN Rl @ Rl 7との、ナトリウムボロハイドラ イトまたは水素、および炭素上パラジウム等の適当な触媒の存在下における反応 によって容易に行われ、該酸保護基は上記に諭した方法によって除去される。必 要なアルデヒドは、当業者に周知の多くの方法によって調製され得る。そのよう な方法は、エステルの還元、アルコールの酸化、または、オレフィンのオゾノリ ンスを含む。
R8かケト基てあり、tか0である場合、式・のアセト酢酸のエステルを、上記 にマロネートジエステルについて記述したようにモノ−またはジアルキル化しの 化合物を得ることかできる。酸保護基を除去してCurtius転位に要するカ ルボン酸を得るか、またはケトンを適当なアルコールと、p−トルエンスルホン 酸等の適当な酸およびトリメチル−またはトリエチルオルトホルソー1〜等の脱 水素化材の存在下に反応させ、ジメチルケタール、ジエチルケタールまたはエチ レングリコールケタール等のケタールに転換することがてき、例の化合物か与え られる。
次いで、保護基P′を除去して、Curtius転位に好適な式: の化合物を与えることができる。所望により、ケタール基は、引き続く合成の任 意の時点において、塩酸水溶液等の酸の存在下ての加水分解により対応するケト ンに変換され得る。
該アミノアルコールの尿素誘導体および対応する硫黄類似体は、次式により表さ れ得る。
尿素誘導体またはYかSである場合の対応する類似体の調製に続いて、アミノ保 護基Pか、該分子の他の部分に影響を与えない条件下で除去される。これらの方 法は、当業者に周知であり、酸加水分解、水素添加分解等を含む。好ましい方法 は、アルコール、酢酸等、またはそれらの混合物等の適当な溶媒中で炭素上バラ ヂウムを用いた水素添加分解による、例えばカルホベンゾキシ基の脱離等、保護 基の脱離に関する。保護基かt−ブトキシカルボニル基である場合には、ジオキ サンまたはメチレンクワライド等の適当な溶媒系中で、MCIまたはトリフルオ ロ酢酸等の無機または存機酸を使用して除去し得る。
得られる生成物は、アミン塩誘導体である。塩の中和に続いて、該アミンを、ア ミノ酸の置換スルホニル誘導体または、式(RSO2N [CR”R’“] t  CH(R’ )COOH(式中、t、R’ 、R1’、R1”は、上記定義と 同様である)により表される対応する類似体またはその誘導体と反応させ、式: 式中、t、B、R,R’ 、R”、R1“、R2、R″、R’およびYは上記定 義と同様である、を有する本発明の抗ウイルス性化合物を生成する。アミノ酸の スルホニル誘導体または対応する類似体もしくはその誘導体を、置換スルホニル クロライド(R3OIC1)と、適当なpH値、例えばpH9にて反応させ、対 応するスルホンアミドを生成させる。別法として、該アミン塩を、保護アミノ酸 と反応させ、生じた化合物を脱保護し、次いでスルホニルクロライドと反応させ 得る。アミンを、例えば、t=1、かつRloおよびR1”が共にHであり、従 ってアミノ酸がβ−アミノ酸であるアミノ酸の置換スルホニル誘導体と反応させ る場合に、そのようなβ−アミノ酸は、同時係属中の米国出願番号07/345 .808に示される方法によって調製され得る。tが1であり、R+’およびR +”の一方がHであり、R+が水素であって、従って、アミノ酸がホモ−β−ア ミノ酸である場合にそのようなアミノ酸は、同じ方法により調製され得る。tか Oてあり、R1がアルキル、シクロアルキル、−CH2So、NH,またはアミ ノ酸側鎖である場合には、そのような物質は周知であり、多くかSigma−A ldr ichから、商業的に入手可能である。
別法として、エポキシド開環に由来する保護アミノアルコールは、新たに導入さ れたアミノ基において、最初の保護基Pが除去される場合に除去されない保護基 P“によって更に保護され得る。当業者は、PおよびPoの適切な組合わせを選 択する事かできる。一つの好適な選択は、PかCbzの場合にPoがBocであ る。式。
により表される得られた化合物は、残る合成を行って、式− の化合物を与え、新たな保護基P゛を選択的に除去し、脱保護に続いて、得られ るアミンか上述のように尿素誘導体を形成するように反応を受ける。この選択的 脱保護および尿素への転換は、所望により合成のRhまたは適当な中間工程のい ずれかにおいて行うことかできる。この別法は、式■の化合物の調製にも好適で ある。
R6を有する式の化合物の調製について、該化合物が、上述の工程に続いて、尿 素誘導体またはその類似体をアミノ酸PNH(CH2)t CH(R’ )CO OHと結合する前に当技術において還元的アミノ化と称される方法。
によって調製され得ることが期待される。従って、式I−VIの化合物のいずれ かを還元的にアミン化するために、ナトリウムシアノポロハイドライトおよび適 当なアルデヒドR” C(0) HまたはケトンR” C(0)R6を、尿素誘 導体化合物またはその適当な類似体と、室温にて反応させることができる。アミ ノアルコール中間体のR3か水素である場合に、該阻害化合物を、アミノアルコ ールとアミンとの反応の最終生成物の還元的アミノ化、または、該阻害化合物の 合成の他のいずれかの段階において調製され得ることか予想される。
抗ウィルス化合物および誘導体ならびに中間体についての上記一般式の予想され る均等物は、その他の点て対応し、同様な一般的性質を有する化合物であって、 ここにおいて種々のR基の1個以上が、例えば示されるより高級なアルキル基等 、ここに定義される置換基の単純な変異体である。加えて、置換基が、水素とし て示される、または示され得る場合に、その位置における水素以外の置換基、例 えばヒドロカルビル基またはハロゲン、ヒドロキシ、アミノおよび同様な官能基 の正確な化学的性質は、それが全体としての活性および/または合成方法に不利 な影響を与えない限り、臨界的なものではない。
上述の化学反応は、本発明の化合物の調製の最も広い適用について一般的に開示 されている。場合により、該反応は、開示された範囲内に含まれる各々の化合物 に対して記述されるままには適用できないことも有り得る。
このようなことか起こる化合物は、当業者には容易に認識されるであろう。その ような場合においては、反応を、例えば、干渉する基の適当な保護、別の慣用の 試薬への変更、反応条件の慣用的修飾、等による当業者に知られている慣用的修 飾によって成功裏に行い得るかあるいは、ここに開示される別の反応もしくは別 の慣用方法か、本発明の対応する化合物の調製に適用可能であろう。
すへての調製方法において、すべての出発原料は、既知であるか、または既知の 原料から容易に調製可能である。
当業者は、更なる苦心を要せずに先の記述を利用して、本発明をその全範囲につ いて利用することかできるであろう。従って、以下の好ましい特定の実施態様は 、単に例示的なものと解されるへきてあり、いかなる意味においても開示の池の 部分を限定するものではない。
すへての試薬は、入手したまま精製することなく使用した。すべてのプロトンお よび炭素NMRスペクトルは、Varian VXR−300またはVXR−4 00核磁気共鳴スペクトロメータのいずれかで得られた。
例1 この例は、本発明の化合物の調製を例示するものである。
a) 下記の方法は、(2R,3S) −3−[N−(n−プチルスルホニル) −L−tert−ブチルグリシルコアミド−1−イソアミル−1−(tert− ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールの調製に使用され た。
3mLの無水ジメチルホルムアミド(DMF)中の、N−(n−ブチルスルホニ ル)−L−tert−ブチルグリシン(431,6mg、1.79mmol)、 N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(351,9mg、2.29m mol)、および!−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイ ミド ハイドロクロライド(EDC)(361,9mg51.86mmol)の 溶液をO″Cに冷却し、窒素下で0.5時間撹拌した。ついでこの溶液を、例9 と同様にして調製される(2R,3R)−3−アミノ−1−イソアミル−1−( tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール(60 1,4mg、1.75mmol)を用いて処理し、室温にて16時間撹拌した。
該溶液を50m1の60%飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注入した。次いで該水 溶液をジクロロメタンにより3回抽出し、合わせた有機抽出物を10%クエン酸 水溶液、食塩水により洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および 濃縮して、670.0g、66%の(2R,3S)−3−[N−(n−ブチルス ルホニル)−L−tert−ブチルグリシルコアミド−1−イソアミル−1−( tert −ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールを得 た。質量スペクトル(MH+)C3,H,SN40s Sについて理論値:58 3.3893、実験値 583.3893゜ b)F記の方法は、(2R,3S)−3−[N−(E)−2−フェニルエデンス ルホニルーし一バリル]アミドー1−イソアミル−1−(tert−ブチルカル バモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールの調製に使用された。
3rnLの無水ジメチルホルムアミド(DMF)中の、N−(E)−2−フェニ ルエテンスルホニルーL−バリン(386,9mg、l、54mmol)、N− ヒドロキソベンゾトリアゾール(HOBT)(317,8mg、2.08mmo  I) 、および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイ ミド ハイドロクロライド(EDC)(325mg、1.67mmol)の溶液 を0°Cに冷却し、窒素下で0.5時間撹拌した。ついてこの溶液を、例2と同 様にして調製される(2R23R)−3−アミノ−1−イソアミル−1−(te rt−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール(530, 5mg、1.54mmol)を用いて処理し、室温にて16時間撹拌した。該溶 液を50m1の60%飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注入した。次いて該水溶液 を有機残渣からデカントにより取り出した。該有機残渣をジクロロメタン中に取 り、10%クエン酸水溶液、食塩水により洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾 燥させ、ろ過および濃縮して、690mg、71%の(2R,3S)−3−[N −(E)−2−フェニルエデンスルホニルーし一バリル]アミドー1−イソアミ ル−1−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノ ールを得た。質量スペクトル(MH+)C,、HsON、os Sについて理論 値:615.3580、実験値:615.3580゜ C)下記の方法は、(2R,3S)−3−[N−(E)=2−フェニルエデンス ルホニル−L −tert−ブチルグリノルコアミド−1−イソアミル−1−( tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールの調製 に使用された。
2mLの無水ジメチルホルムアミド(DMF)中の、N−(E)−2−フェニル エテンスルホニルーL −tert−ブチルグリシン(I O2mg、0.35 mmo+)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(73゜5mg、 0.49mmo 1) 、および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エ チルカルボジイミド ハイドロクロライド(EDC)(69,8mg、0.36 mrnol)の溶液をO″Cに冷却し、窒素下で0.5時間撹拌した。ついてこ の溶液を、例2と同様にして調製される(2R,3R)−3−アミノ−1−イソ アミル−1−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブ タノール(120,8mg、0.35mmol)を用いて処理し、室温にて16 時間撹拌した。該溶液を50m1の60%飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注入し た。次いで該水溶液を有機残渣からデカントにより取り出した。該有機残渣をジ クロロメタン中に取り、10%クエン酸水溶液、食塩水により洗浄し、無水硫酸 マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および濃縮して、I OOmg、45%の(2 R,3S)−3−[N−(E)−2−フェニルエデンスルホニルーL −ter t−ブチルグリシルコアミド−1−イソアミル−!−(tert−ブチルカルバ モイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールを得た。質量スペクトル(MH +)CsaHa2N40* Sについて理論値 629.3734、実験値:6 29.3734゜d)下記の方法は、(2R,3S)−3−[N−(E)−2− フェニルエテンスルホニルーL−アラニル]アミド−1−イソアミル−1−(t ert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールの調製に 使用された。
7mLの無水ジメチルホルムアミド(DMF)中の、1’l−(E) −2−フ ェニルエデンスルホニルーし一アラ=:y (165mg、0.65mmo l ) 、N−ヒドロキノベンゾトリアゾール(HOBT)(160,8mg。
1.06mmo +) 、および1−(3−ツメチルアミノプロピル)−3−エ チルカルボジイミド ハイドロクロライド(EDC)(137,3mg、0.7 0mmo l)の溶液を0℃に冷却し、窒素下で0.5時間撹拌した。
ついでこの溶液を、例2と同様にして調製される(2R93R)−3−アミノ− 1−イソアミル−1(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル− 2−ブタノール(224,4mg、0.65mmo I)を用いて処理し、室温 にて16時間撹拌した。該溶液を50m1の6096飽和重炭酸ナトリウム水溶 液に注入した。次いで該水溶液を有機残渣からデカントにより取り出した。該有 機残渣をジクロロメタン中に取り、10%クエン酸水溶液、食塩水により洗浄し 、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および濃縮して、110mg、29 %の(2R,3S)−3−[N−(E)−2−フェニルエデンスルホニルーし一 アラニル]アミドー1−イソアミル−1−(tert−ブチルカルバモイル)ア ミノ−4−フェニル−2−ブタノールを得た。質量スペクトル(M L i + ) Cs+HaaNa O* S L iについて理論値:593.3349、 実験値:593.3315゜e)下記の方法は、(2R,3S)−3−[N−2 −ナフチルスルホニル−し−バリルコアミド−1−イソアミル−1−(tert −ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールの調製に使用さ れた。
2mLの無水ジメチルホルムアミド(DMF)中の、N−(E)−2−ナフチル スルホニル−し−バリン(374,5mg51.22mmol)、N−ヒドロキ シベンゾトリアゾール(HOBT)(164,8mg、1゜09mmo 1)、 および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド ハイ ドロクロライド (EDC) (233,5mg 、1. 2 0mmo 1)  の溶液をO′Cに冷却し、窒素下で0.5時間撹拌した。ついてこの溶液を、 例2と同様にして調製される(2R13R)−3−−アミノ−1−イソアミル− 1−(tert−ブ理し、室温にて16時間撹拌した。該溶液を50m1の60 %飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注入した。次いで該水溶液を有機残渣からデカ ントにより取り出した。該有機残渣をジクロロメタン中に取り、10%クエン酸 水溶液、食塩水により洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および 濃縮して、660mg、85%の(2R,3S)−3−[N−2−ナフチルスル ホニル−し−バリルコアミド−1−イソアミル−1−(tert−ブチルカルバ モイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールを得た。′MIkスペクトル( M H+)C、5H5゜N、Os Sについて理論値:639.3580、実験 値 639.3580゜ f)’1”記の方法は、(2R,3S)−3−[N−2−十)千ルスルホニルー L−アラニルコアミド−1−イソアミル−1−(tert−ブチルカルバモイル )アミノ−4−フェニル−2−ブタノールの調製に使用された。
12 m Lの無水ジメチルホルムアミド(DMF)中の、N−(E)−2−ナ フチルスルホニル−し−アラニン(638,1mg、2.28mmo ])、] N−ヒドロキシベンゾトリアゾールHOBT)(466,1mg、3.09mm o 1) 、および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジ イミド ハイドロクロライド(EDC)(484,Img、2.49mmol) の溶液を0°Cに冷却し、窒素下で0.5時間撹拌した。
ついでこの溶液を、例2と同様にして調製される(2R23R)−3−アミノ− i−イソアミル−1−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル −2−ブタノール(786,0mg、2.28mmol)を用いて処理し、室温 にて16時間撹拌した。該溶液を50m1の60%飽和重炭酸ナトリウム水溶液 に注入した。次いで該水溶液を有機残渣からデカントにより取り出した。該有機 残渣をジクロロメタン中に取り、10%クエン酸水溶液、食塩水により洗浄し、 無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および濃縮して、410mg、30% の(2R,3S)−3−[N−2−ナフチルスルホニル−し−アラニルコアミド −1−イソアミル−1−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニ ル−2−ブタノールを得た。質量スペクトル(M H+ )C2sHtgN40 s Sについて理論値・611.3267、実験値:611.3267゜ g)下記の方法は、(2R,3S)−3−[N−2−ナフチルスルホニル−L  −tert−ブチルグリシルコアミド−1−イソアミル−!−(tert−ブチ ルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールの調製に使用された。
1mLの無水ジメチルホルムアミド(DMF)中の、N−(E)−2−ナフチル スルホニル−L −tert−ブチルグリシン(49,1mg、0.15mmo  1) 、N−ヒドロキソベンゾトリアゾール(HOBT)(31,5mg、0 .21mmol)、および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカ ルボジイミド ハイドロクロライド(EDC)(32,1mg、0.16mmo l)の溶液を0℃に冷却し、窒素下で0.5時間撹拌した。ついでこの溶液を、 例2と同様にして調製される(2R,3R)−3−アミノ−1−イソアミル−1 −(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール( 53,6mg、0.15mmo 1)を用いて処理し、室温にて16時間撹拌し た。該溶液を5.0mlの60%飽和重炭酸すトリウム水溶液に注入した。次い て該水溶液を有機残渣からデカントにより取り出した。該有機残渣をジクロロメ タン中に取り、10%クエン酸水溶液、食塩水により洗浄し、無水硫酸マグネシ ウムにて乾燥させ、ろ過および濃縮して、白色固体を得、これをろ過により単離 して、74.1mg、30%の(2R,3S)−3−[N−(E)−2−ナフチ ルスルホニル−L −tert−ブチルグリツルコアミド−1−イソアミル−1 −(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールを 得た。質量スペクトル(MH+)CitHs2Nt Os Sについて理論値= 653.3736、実験値・653.3736゜h)下記の方法は、(2R,3 S)−3−(N−メタンスルホニル−し−アスパラギニル)アミド−1−イソア ミル−1−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタ ノールの調製に使用された。
1mLのテトラヒドロフラン(THF)中の、例2と同様にして調製される(2 R,3R)−3−(N−L−アスパラギニル)アミド−1−イソアミル−1−( tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール(26 0mg、0.56mmo I) 、およびトリエチルアミン(2当量)の溶液を メタンスルホニルクロライド(70mg、0.61mmo ])を用いて処理し た。該溶液を、室温にて16時間保持し、次いて減圧下で濃縮した。該残渣をジ クロロメタン中に取り、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、IN硫酸水素カリウム水 溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液により洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥 させ、ろ過および濃縮して、180mg、59%の(2R,3S)−3−(N− メタンスルホニル−し−アスパラギニル)アミド−1−イソアミル−I −(t ert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールを得た。
FAB質量スペクトル(MH+)=542゜ i)下記の方法は、(2R,3S) −3−(N−メタンスルホニル−L −t ert−ブチルグリシル)アミド−1−イソアミル−1−(tert−ブチルカ ルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールの調製に使用された。
6mLの無水ジメチルホルムアミド(DMF)中の、N−メタンスルホニル−L  −tert−ブチルグリシン(237,7mg、1.14mmo I) 、N −ヒドロキソベンゾトリアゾール(HOBT)(262,4mg、1゜74mm ol)、および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミ ド ハイドロクロライド (EDC) (243,3mg、 1. 25mmo l) の溶液をO″Cに冷却し、窒素下で0.5時間撹拌した。ついでこの溶液 を、例2と同様にして調製される(2R13R)−3−アミノ−1−イソアミル −1−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノー ル(390,8rng、1.I 3mmo I)を用いて処理し、室温にて16 時間撹拌した。該溶液を30m1の60%飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注入し た。次いで該水溶液を有機残渣からデカントにより取り出した。該有機残渣をジ クロロメタン中に取り、10%クエン酸水溶液、食塩水により洗浄し、無水硫酸 マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および濃縮して、435.8mg、72%の( 2R,3S)−3−(N−メタンスルホニル−し−jert−ブチルグリシル) アミド−1−イソアミル−I−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4− フェニルj)下記の方法は、(2R,3S)−3−(N−2−フェニルエデンス ルホニルーし一アラニル)アミド−1−イソアミル−1−(tert−ブチルカ ルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールの調製に使用された。
20mLのエタノール中の、例2と同様にして調製される(2R,3R)−3− [N−(E)−2−フェニルエデンスルホニルーし一アラニル]アミドー1−イ ソアミル−1−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2− ブタノール(250mg、0.43mmol)を10%炭素上パラジウム触媒と 共にFisher−Porterボトルに窒素雰囲気下に充填した。該反応容器 を封止し、窒素にて5回、次いで水素にて5回掃気した。圧力を50psigf :16時間保ち、次いて水素を窒素にて置換し、溶液を珪藻土のパッドを通して ろ過して触媒を除去し、ろ液を減圧下に濃縮して、200mg、79%の(2R ,3S)−3−(N−フェニルエタンスルホニル−し−アラニル)アミド−1− イソアミル−1−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2 −ブタノールを得た。FAB質量スペクトル(ML i±) =595゜k)下 記の方法は、(2R,3S) −3−(N−2−フェニルエタンスルホニル−し −バリル)アミド−1−イソアミル−1−(tert−ブチルカルバモイル)ア ミノ−4−フェニル−2−ブタノールの調製に使用された。
20mLのメタノール中の、(2R,3R)−3−[N−(E)−2−フェニル エテンスルホニルーL−バリルコアミド−1−イソアミル−1−(tert−ブ チルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール(300mg、0. 49mmo 1)を10%炭素上パラジウム触媒と共にFisher−Port erボ■・ルに窒素雰囲気下に充填した。該反応容器を封止し、窒素にて5回、 次いで水素にて5回掃気した。圧力を50ps igに16時間保ち、次いで水 素を窒素にて置換し、溶液を珪藻土のパッドを通してろ過して触媒を除去し、ろ 液を減圧下に濃縮して、280rng、93%の(2R13S)−3−(N−フ ェニルエタンスルホニル−し−バリル)アミド−1−イソアミル−1−(ter t−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールを得た。FA B質量スペクトル(ML i+) =623゜1)下記の方法は、(2R,3S )−3−(N−2−フェニルエタンスルホニル−L −tert−ブチルグリシ ル)アミド−1−イソアミル−1−Nert−ブチルカルバモイル)アミノ−4 −フェニル−2−ブタノールの調製に使用された。20mLのメタノール中の、 (2R,3R)−3−[N−(E)−2−フェニルエタンスルホニル−L −t ert−ブチルグリシルコアミド−1−イソアミル−1−(tert−ブチルカ ルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール(150mg、0.24m mol)を10%炭素上パラジウム触媒と共にFjsher−Porterホト ルに窒素雰囲気下に充填した。該反応容器を封止し、窒素にて5回、次いて水素 にて5回掃気した。圧力を50ps igに16時間保ち、次いで水素を窒素に て置換し、溶液を珪藻土のパッドを通してろ過して触媒を除去し、ろ液を減圧下 に濃縮して、1401n g、92%の(2R,3S)−3−(N−フェニルエ タンスルホニル−L −tert−ブチルグリシル)アミド−1−イソアミル− 1−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール を得た。FAB質量スベ、クトル(ML i+) =637゜m)下記の方法は 、(2R,33)−3−(N−2−フェニルエタンスルホニル−し−アスパラギ ニル)アミド−2−イソアミル−2−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ −4−フェニル−2−ブタノールの調製に使用された。
20mLのメタノール中の、(2R,3R)−3−[N−(E)−2−フェニル エタンスルホニルーし一アスパラギニル]アミドー1−イソアミル−1−(te rt−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール(50mg 、o、79μmo 1)を10%炭素上パラジウム触媒と共にFisher−P orterボトルに窒素雰囲気下に充填した。該反応容器を封止し、窒素にて5 回、次いて水素にて5回掃気した。圧力を50pSigl:16時間保ち、次い で水素を窒素にて置換し、溶液を珪藻土のパッドを通してろ過して触媒を除去し 、ろ液を減圧下に濃縮して、40mg、80%の(2R23S)−3−(N−フ ェニルエタンスルホニル−し−アスパラギニル)アミド−1−イソアミル−1− (tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールを得 た。FAB質量スペクトル(MH+) = 632゜ 上述の方法に続いて、残る例に示される多くの化合物か、スルホンアミドとして 調製され得る。
例2A この例は、Bか。
である場合の化合物の調製を例示するものである。
メチル アミノぞソブチレ−1・ ハイドロクロライド窒素導入口、温度計アダ プタ、固体添加ファネルおよび磁気撹拌機を備えた5 00mLの丸底フラスコ を、水塩浴中に置き、l 00mLのメタノールを入れた。この溶液に、ソリン ジを介して塩化チオニル(18,0mL、0.25mol)を内部温度が0°C 以下に保たれる速度て添加した。次いで、この溶液をアミノイソ酪酸(19゜6 g、0、I 9mo 1)により、添加ファネルから一部づつ、温度が5°Cを 越えない速度で加えて処理した。水浴を除いて湯浴に置き換え、溶液を1時間で 50″Cまで温め、次いで減圧下で濃縮した。該塩を真空中で乾燥させ、所望の 生成物を白色固体、28g、96%、mp185°Cとして得た。’ Hnmr  (CDCIs ) 300MHz 8.87 (brs、3H)、3.74  (s。
3H)、1.65 (s、6H) 2.5,9,11. −テトラアザトリデカン−13−ノイック酸、3−(2− アミノ−2−オキサエチル)−7−ヒトロキシー12.12−ジメチル−9−( 3−メチルブチル)−1,4,10−トリオキサ−6−(フェニルメチル)−1 −(2−キノリニル)−メチルエステル。
[3S (3R” 、6R” 、7S” )] −還流コンデンサ、窒素導入口 、磁気撹拌棒を備えた100mLの丸底フラスコに、メチル アミノイソ酪酸レ −1−ハイドロクロライド(298mg、1.95mmol)および30mLの クロロホルムを入れた。該スラリーを還流まて温め、ここて塩を溶解させ、次い で溶液をカルボニルジイミダゾール(317mg、!、95mmol)にて処理 し、この温度で40分間保持した。1別の50mLの丸底フラスコに、C2R, 3S)−3−アミノ−1−(3−メチルブチル)−1−[(1,l−ジメチルエ チル)アミノコカルボニル)−4−フェニル−2−ブタノールの塩酸塩(ハイド ロクロライド)(910mg、1.68mmol)、20mLのクロロホルムお よびl・リエチルアミン(648mg、6.40rnmol)を入れた。この溶 液を室温にて30分間撹拌し、次いでI OOmL丸底フラスコに添加した。全 混合物を50°Cて16時間加熱し、次いで分離ファネルに注入した。該混合物 を、5%クエン酸水溶液で希釈し、相分離させた。有機相を追加部分のクエン酸 、飽和N a HCOz水溶液、食塩水にて洗浄し、無水M g S O4にて 乾燥させ、ろ過および減圧下で濃縮し、白色固体、820mg、75%を得、こ れをメタノール/CH2CL2にて溶出する5iftによるフラッシュクロマト グラフィにより更に精製した。適切な分画の濃縮により、410mg、38%は 、純粋生成物、150mg、95%か単離された。
12mLのトルエン中のImmolのカルボン酸および3mmolのトリエチル アミンの溶液に、窒素雰囲気下、90℃にてImmofのジフェニルホスホリル アジドを添加した。1時間後、3.5mLのN、N−ジメチルホルムアミドまた はトルエン中のImmofのアミノアルコール誘導体の溶液を添加した。1時間 後に減圧下で溶媒を除去し、酢酸エチルおよび水を添加して層分離させた。有機 層を、5%クエン酸、飽和重炭酸ナトリウム、食塩水にて洗浄し、乾燥させ、ろ 過および濃縮して粗生成物を得た。次いでこ、れを再結晶、またはシリカゲル上 でクロマトグラフィにかけ、精製最終化合物を得た。
モノー第三ブチル 2,2−ジメチルマロネートの調製THF (275ml) 中のモノ−メチル モノ−ブチルマロネート(20,5g、117.7mmol )の溶液にNaH(2,95g、117.7mmol)を、0°Cにて15分間 で一部づつ添加し、次いで室温にて30分間撹拌した。次いで、該混合物を0″ Cに冷却し、これにMe I (7,5ml、l l 8mmo I)を徐々に 添加し、室温にて1時間撹拌した。それを0℃まで冷却した後、この冷溶液にN aH(2,95g、118mmo+)、次いでMe I (7,5ml、118 mmol)を上述の方法に従って添加した。通常の仕上げ(10mlの飽和NH ,CL I OOm +(7)E t、 0−石油エーテル、5%HCI、5%  NaHCO* 、最後に飽和NaC1)により、16.2g(68%)の所望 の生成物を淡黄色の油状物として得た。該油状flJ(10,1g、50.0m mo I)をMeOH(150m l)中に溶解させ、これに125NのNaO H(20mlの2.5N NaOHと20m1のH2O,50mmol)を2時 間で加え、0°Cにて3時間、室温にて16時間撹拌した。減圧下での溶媒の除 去(〈40°C)は、油状物を与えた。該油状物を水(125rnl)に溶解さ せ、E t x O(25m l )により抽出した。水性層を集め、6N H CIを用いてpH〜1に酸性化しく白色沈澱か直ちに形成された) 、 E t  x O(75m I x 3 )により抽出した。合わせた抽出物を飽和Na C] (50ml)にて洗浄し、乾燥(Na 2 S 04 )させ、濃縮して 7.1g(75%)のモノー第三ブチル 2,2−ジメチルマロネートを白色固 体として得た。
2.2−ジメチルマロネート、モノエチルエステルの調製 乾燥THF (200m l)中のNaH(2,5g、959石、100mrn ol)の懸濁物にジエチルマロネート(80g、50mmo l)を、0°Cに て徐々に添加し、次いて室温にて1時間撹拌した。次いて、該溶液を0°Cに冷 却し、これにTHF(20ml)中のMeI(14゜9ml 105mrnol )の溶液を徐々に添加した。該混合物を、0゛Cにて1時間、室温にて2時間撹 拌し、Et、O−石油エーテル(51,150m1)で希釈し、次いて820  (80m1)および飽和NaC1溶液(50ml)により洗浄した。有機相を分 離し、乾燥(Nat sot )させ、濃縮して8.2g(87%)の所望の生 成物を油状物として得た。この油状物をEtOH(50ml)に溶解させ、O″ Cに冷却した。この冷溶液に10%のNaOH(20ml、50mmol)を0 °Cにて演々加え、0°Cにて2時間、室温にて16時間撹拌した。溶媒の除去 は、油状物を与えた。該油状物を水(40ml)およびEtxO(20ml)に 溶解させた。水性層を分離し、6N HCIを用いてI)H−1に酸性化し、次 いで、エーテル(50mlx2)により抽出した。合わせた抽出物を飽和NaC l (20ml)にて洗浄し、乾燥(N a z S O4)させ、濃縮して6 ゜5g(81%)の所望の酸を油状物として得た。
2−エチル−2−メチルマロネート、モノエチルエステルの調製 乾燥THF (200ml)中のNaH(1,25g、95%、50mmol) の懸濁物にジエチルマロネート(80g、50mmol)を、0℃にて徐々に添 加した。該反応混合物を室温まで温め、1時間撹拌し、次いて、0°Cに冷却し た。この冷溶液にMel(7,1ml、50mmol)を滴々添加した。得られ た混合物を、室温にて2時間撹拌し、0°Cまで冷却した。この冷溶液にEtB r (5,6g、5.Immol)を加え、室温にて2時間撹拌した。該混合物 をエーテル−石油エーテル(5: l、1501TII)で希釈し、次いでH2 O(5゜%)の所望の生成物を油状物として得た。この油状物をEtOH(50 ml)に溶解させ、0°Cに冷却した。この冷溶液に10%のNaOH(20m  l、50mmol)を添加ファネルを介して滴々加え、0°Cにて2時間、室 温にで16時間撹拌した。溶媒の除去は、油状物を与えた。該油状物を水(40 ml)およびEt、O(20ml)に溶解させた。水性層を分離し、6N MC Iを用いてp H〜1に酸性化し、次いて、エーテル(50mlx2)により抽 出した。合わせたエーテル溶液を飽和NaCl (20ml)にて洗浄し、乾燥 (N a 2 S 04 )させ、濃縮して7.2g(83%)の所望の酸を油 状物として得た。
2.2−ジメチル−3−(4−モルホリニル)プロピオン酸の調製 2.62m1 (30mmol、!、2当量)のオギサリルクロライドを無水C H,c12に溶解させた。N2下て一78゛Cまて冷却した。2.66m1 ( 37,5mmoL 1.5当量)のD M S Oを徐々に添カロした。
15分間撹拌した。この溶液に3.19m1 (25mmol、i、o当量)の メチル 2.2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオネートを添加した。更に一 78°Cで1時間撹拌した。反応物を13.94m1 (100mmol、4. 0当量)のトリエチルアミンにてクエンチした。室温まて加温した。有機相を1 xO,lNHCl、lx飽和重炭酸ナトリウム、lx飽和NaClて洗浄した。
M g S O4にて乾燥させ、ロータリエバボレイタにかけた。収率=69%  M+H= 131゜1.00m1 (11,53mmol 3当量)のモルホ リンを43m1の1%AcOH/MeOHに溶解させた。上記からの500mg  (3,83mmoL 1当量)のアルデヒドを加えた。N、下でO″Cまで冷 却した。362.0mg (5,76mmoL 1.5当量)のN a CN  B Hsを徐々に添加した。最小量のH,Oに溶解させた。IIHcIをpH= 2まで添加した。
2xEttOにて洗浄した。水性層に6N NaOHを加えてpH> 9とした 。3xEtOAcにて抽出した。
M g S O4にて乾燥させ、ロータリエバボレイタにかけた。シリカフラッ シュクロマトグラフィ(60:1゜CH2Ctt : CHt OH)により精 製した。
収率=18% M+H=202゜ 337mg (1,7mmo ]、1当量)の上記からのメチルエステルを18 m1のAcOHに溶解させた。4゜5mlのHCIを添加した。N、下で60℃ まで加熱した。−夜撹拌した。溶媒をロータリエバボレイタにかけて除去した。
トルエンを用いて共沸させた。1x4NHCI/ジオキサンをロータリエバポレ イタにかけた。
P=Os状のデシケータに一装置いた。
収率=94% M+H=188゜ アセトン(65ml)中の2,2−ジメチルペンタン酸(5,66g、42mm ol)、BnBr (6,84g、 4 0mmo ]) 、Kx Cow ( 5,8g 、4 2mmo+)およびNal(3g、20mmo I)の混合物 を、還流(油浴中、80°C)しつつ16時間加熱した。
アセトンを除去し、残渣を820 (20m l )およびエーテル(60ml )中に溶解させた。該エーテル層を分離し、乾燥(Na2 SO4>させ、濃縮 して、8.8g(100%)の所望のエステルを油状物として得た。
CHz C12(150m l)中の上記かラジエステル(8,8g、40.0 mmol)の溶液に、オゾン流を一78度にて青色が持続するまで通気させた。
過剰のオゾンをN、流で除去し、ジメチルスルフィド(l 0m1)を添加し、 該反応混合物を室温まで温め、56時間撹拌した。溶媒の除去後、残渣を E  t 20 (50m l )に溶解させ、H20(15m l ) 、次いて飽 和NaC]溶液(IOm+)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO4)させ、濃 縮して8.2g、(9396)のアルデヒドを油状物どして得た。
MeOH(80ml)中の上記からのアルデヒド(462g、19.1mmol )にN a CN B Hs (2、4g 。
38.2mmo りおよび酢酸(21TI 1 )を0°Cにて添加した。この 冷溶液に、N−メチルピペリジン(2,5g、25mmol)を0°Cにて徐々 に添加した。該反応混合物を、0°Cにて2時間、室温にて16時間撹拌した。
溶媒の除去は、固体を与えた。この固体に820(25ml)およびエーテル( 50ml)を添加した。有機層を分離し、これに5% HCI (25ml)を 加えた。
水性層を集め、これにpH−14まで2.5NNaOH−を加え、エーテル(2 5mlx3)により抽出した。合わせた有機抽出物を、食塩水(15ml)出洗 浄し、乾燥(NAz SO4)させ、濃縮して、所望のアミンを油状物として得 た。この油状物を、MeOH(50m1)中で、室温にて2時間水素添加(1, 5gの10%Pd/C150psi H2)L、該反応混合物をろ過し、ろ液を 濃縮して4.0g(98%)の所望のアミノ酸を白色固体として得た。
2.2−ジメチル−6−(4−モルホリニル)−4−オキソヘキサン酸の調製 THF (155ml)中のNaH(1,5g、60゜0mmol)の懸濁物に 、2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオネ−)(6,6g、50.0mm o 1)の溶液を0゛Cにて徐々に添加した。添加完了後、該反応混合物を室温 にて1/2時間撹拌した。これを0°Cまで冷却した。この冷溶液に、アリルブ ロマイド(7; 3g。
60.0mmo I)を徐々に、またNa I (150mg)を一度に添加し た。得られた反応混合物を室温にて36時間撹拌し、5:1のエーテルペンタン (100ml)により希釈し、H20(50m l) 、食塩水(50ml)に より洗浄した。合わせた有機層を乾燥(Naz SO4)させ、濃縮して、8. 4g(74%)のすレフインを得た。
CHx CI 2 (75m l )中の上記からのすレフイン−78度にて青 色が持続するまで通気させた。過剰のオゾンをN、流で除去し、ジメチルスルフ ィド(5CO)を添加し、該反応混合物を室温まで温め、36時間撹拌した。全 溶媒の除去後、残渣を EttO(35CO)に溶解させ、Ht O(l 0m 1) 、次いて飽和NaCl溶液(10CO)で洗浄した。有機層を乾燥(Na SO4)させ、濃縮して3.2g、(92%)のアルデヒドを得た。MeOH( 80m1)中の上記からのアルデヒド(3,2g、18.4mmo 1)にNa CNBHs (2,3g、36.8mmol)および酢酸(2CO)を0℃にて 添加した。この冷溶液にモルホリン(2g、23mmo 1)を0°Cにて徐々 に添加し、0℃にて2時間、室温にて16時間撹拌した。溶媒の除去は固体を与 え、この固体にHz O(20rn ] )およびEttO(50CO)を添加 した。有機層を分離し、これに5% HCI (20CO)を加えた。水性層を 集め、これにpH−14まで2.5NNaOHを加え、エーテル(25COx3 )により抽出した。合わせた有機抽出物を、食塩水(15CO)で洗浄し、乾燥 (NazSO4)させ、濃縮して、1.6g(35%)の所望のアミンを得た。
このアミン(1,58g、6゜4mmo1)を、10%NaOH(13CO,3 2mmol)およびMeOH(l 0m1)の混合物に添加して16時間撹拌し た。酢酸(2,5CO,41,6mmol)を添加し、溶媒を減圧下に除去して 固体を得た。この固体をCH2Cl2 (25COx4)にて洗浄した。合わせ たCH,Ci、溶液を乾燥(N a 2 S O4)させ、濃縮して油状物を得 た。プラグろ過(シリカゲル、20%MeOH/CH,CI 、次いてM e  OH)による油状物の精製は、350rng(24%)の純粋アミノ酸を油状物 として与えた。
以下の一般的方法、ならびに例IAおよび例2Bに示される方法に一般的にした がって、表1に示される化合物が調製された。
表l −CH2CH(CH,) −HEx、 1−O((O(、)2 −C(CH,)、 Ex、 2 −O(2Ph Ex+1 −O(1−0(2C)r2C,)2−HEx、 2−口、 Ex、 1 −C(01,)、 Ex、 2 表2 n R’ R” 調製方法 0 −CH2Cl(CH3)2 −CN Ex、11 −CH20(2CO(0 1,)、 −C(0)N(口(1)2 Ex、21 −CH2C1(2CH(C M、)2 −Co、O(3Ex、2表2(続き) n i RM Ill製方訪 1−σ2ゴ(CM、)、 OHEx、 2表2(続き) n R3が 調製方法 1 −01.CM(CH3)2 −Co、CM、 Ex、1表2(続き) n R’ RM 調製方法 2 −0i20!2CM(01,)、 −N(CH,)2 Ex−2表2(続き ) n R’ R” 11111方法 1−CI、αよα(α、)2−N(α、)2 ム、2x−CH2CO201(0 1,)よ−N(CM、)Ph Ex、 2例3 例2AおよびBの方法に一般的に従って、表3に示す化合物がw4製された。
表3 tllLL1j2RII製方法 0 0!3−o42elI3−C(OIOC(01,13Ex、10 oi、  eg/h −e(0100+zCJi、 IK、11R1◆λ2°ノクロベンチ ル 4−ビリノル 0.21 R’+R−ツクロブチル 4−ピリジル h、2 例4 例1の方法に一般的に従って、表4に示す化合物が調製された。
表4 0 旬アミル Q(2CIら エ イソアミル CH2CM3 2 イノアミル aら口ら 例5 この例は、式■の化合物の調製の別法を例示するもの2.2−ジメチル−3−フ ェニルプロピオン酸の調製1.23g (41,0mmol)の80%ナトリウ ムヒドリドおよび50rnLのテトラヒドロフランの混合物に、3.88g ( 38,3mrnol)のジイソプロピルアミン、次いて3.3g (37,5m rnol)のイソ酪酸を窒素雰囲気下で添加した。還流下に15分間加熱し0° Cに冷却した後、ヘキサン中の15mL (37,5mmo+)の2.5Mn− ブチルリチウムを添加した。
y混合物を35°Cて30分間加温し、0°Cに冷却し、640 g (37, 5mmo ])のベベンジルプロマイを添加した。該混合物を0°Cにて30分 間撹拌し、次いて1時間で35°Cまて加温し、再度0゛Cに冷却した。水を添 加し、水性層をジエチルエーテルで抽出し、6NHCI水溶液で酸性化し、ジエ チルエーテルで抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮して、4.0gの粗生成物を 得た。
109石メタノール/メチレンクロライドを使用するシリカゲル」二でのクロマ トグラフィは、10gの純粋2゜2−ジメチル−3−フェニルプロピオン酸、m /e185(M+Li)を与えた。
窒素雰囲気下で、l、23g (41,0mmol)の8096すトリウムヒ1 −リ1〜を、50mLの無水テトラヒドロフランに添加し、次いて3.88g  (38,3mmol)のジイソプロピルアミンに添加した。次いて、得られた混 合物に3.3g (37,5mmol)のイソ酪酸を添加し、眩混合物を還流下 に15分間加熱した。
0°Cに冷却した後、ヘキサン中の15mL(37,5mmol)の2.5Mn −ブチルリチウムを添加し、次いて該混合物を35°Cて30分間加温した。0 °Cに冷却した後、4.80g (37,5mmol)の4−クロロメチルピリ ジン(重炭酸ナトリウムによる塩酸塩の中和、ヘキサンによる抽出、乾燥および 膿縮により新たに調製した)を添加した。該混合物を0°Cにて30分間装L) だ後、1時間で30°Cまて加湿し、再度0°Cに冷却し、50mLの水を注意 して添加した。水性層を分離し、ジエチルエーテルで2回洗浄し、6NHC+水 溶液で酸性化し、ジエチルエーテルで再度2回洗浄し、次いて重炭酸ナトリウム 水溶液で中和した。クエン酸の添加後、水性層を酢酸エチルで3回抽出して28 3mgの白色粉末を得、これは、2,2−ジメチル−3−(4−ピリジル)プロ ピオン酸、m/ e l 80 (M+H+)と同定された。
1−(ピリジルメチル)シクロペンタンカルボン酸の調製 150mLの無水テトラヒドロフラン中の3.69g(123mmol)の80 96丁l−リウムヒトす1−の懸濁物、およびi 1. 6g (l I 5m mo ])のジイソプロピルアミンに、0°Cにてl 2. 82g (I I  2mmo I)のソクロペンタンカルホン酸を添加した。次いて、これを還流 下に15分間加熱し、0°Cに冷却した後、ヘキサ混合物を0°Cに再度冷却し 、14.4g(112mmol)の4−クロロメチルピリジン(重炭酸ナトリウ ムによる中和、ヘキサンによる抽出、乾燥および濃縮によりクロロメチルビリジ ン ハイ]・ロクロライトから新たに調製した)を添加した。0°Cにて30分 間、次いて35°Cにて60分分間−た後、該混合物をO″Cに冷却し、水を慎 重に添加し、ジエチルエーテルで2回抽出した。水性層を、6NHC]てpH6 まて酸性化し、ここで沈澱か形成された。水酸化すトリウムてpHを5.9に調 整し、固体を回収した。熱エタノールおよびヘキサンからの再結晶は、5.7g の所望の生成物、m/e206 (M+H)を与えた。
50mLの無水テトラヒドロフラン中の1.23g(41mmo l)の80% ナトリウムヒドリドの懸濁物、および3.88g (38mmol)のジイソプ ロピルアミンに、3.3g(37mmol)のイソ酪酸を添加し、該混合物を3 0分間還流した。0°Cに冷却した後、ヘキサン中の15mL (37mmo  1)の2.5Mn−ブチルリチウムを添加し、0°Cて15分間撹拌し、次いて 35°Cにて45分間加温した。該混合物を0°Cに冷却した後、3.62g  (37mmol)のクロロメチルメチルスルフィトを添加し、0°Cにて30分 間、次いて35°Cにて60分間撹拌した。0°Cに冷却した後、水を添加し、 ジエチルエーテルで洗浄し、6NHCIで酸性化し、乾燥および濃縮して4gの 粗製材料を得た。これを蒸留(Bl) 85°C10,25mmHg)L、て、 1.2gの2.2−ジメチル−3−(チオメチル)プロピオン酸、m/e ]  55 (M十L i)を得た。8mLの酢酸中の525mg (3,5mrno  ])の]2.2−ジメチルー3−チオメチル)プロピオン酸に1.2mLの3 0%過酸化水素を添加し、該混合物を2時間還流した。この溶液を冷却し、15 mL0)10%亜硫酸ナトリウムを加え、減圧下で濃縮した。残渣を12N塩酸 て酸性化し、酢酸エチルで抽出し、食塩水で洗浄し、乾燥および濃縮して341 mgの2.2−ジメチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸を得た。
50mLの乾燥テトラヒドロフラン中の1.23gンを添加し、次いて3.3g  (37,5mmo I)のイソ酪酸を添加した。還流下で15分間加熱後、0 ℃まて冷却し、ヘキサン中の15mL (37,5mmo ])の2.5Mn− ブチルリチウム溶液を10分間て添加した。15分間後に、肢溶液を35°Cに て30分間加熱し、0°Cに冷却した後、5.94g (37,5mmol)の クロロメチルフェニル スルフィドを添加した。0°Cにて30分間、次いて3 5°Cにて1時間撹拌した後、該溶液を0°Cに再度冷却し、水、次いでジエチ ルエーテルを添加した。水性層を分離し、酸性化し、ジエチルエーテルにより抽 出し、乾燥および濃縮して4.23gの粗生成物を得た。メチレンクロライド/ ヘキサンからの再結晶は、1.49gの2,2−ジメチル−3−(チオフェニル )プロピオン酸、m/e 21 ] (M+H)を与えた。12mLの酢酸中の 1.Ig (5,2mmol)の2.2−ジメチル−3−(チオフェニル)プロ ピオン酸に1.8mLの30%過酸化水素を添加した。室温にlO分分間−た後 、すへての固体を溶解させ、該溶液を2時間還流、加熱した。水浴中で冷却し後 、23mLの1096亜硫酸ナトリウムを加え、減圧下で揮発成分を除去した。
残渣を12N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出し、乾燥および濃縮して1.2 3gの2.2−ジメチル−3−(フェニルスルホニル)プロピオン酸を得た。m / e 260 (M + NH4” )■、ブタンジアミド、N’ −[3− [[[(1,I−ジメチル−2−フェニルエチル)アミノコカルボニル] (3 −メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル ]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノコ−、[l5−(IR“ (R ” ’)。
2S’]]−の調製 5mLのトルエンおよび0.12g (1,2mmo I)のトリエチルアミン 中の72mg (0,40mmol)の2.2−ジメチル−3−フェニルプロピ オン酸溶液に、90°Cにて、0.Ilg(0,40mmol)のジフェニルホ スボリルアジドを添加した。1時間後、1.5mLのN、N−ジメチルホルムア ミド中の208mg (0゜40mmo ])のN−3(S)−[N−(2−キ ノリニルカルボニル)−L−アスパラギニルコアミノ−2(R)−ヒl−ロキシ ー4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチルブチル)の溶液を添加した。1 時間後、溶媒を減圧下て除去し、酢酸エチルを添加し、水、飽和重炭酸ナトリウ ム、飽和塩化ナトリウムにより洗浄し、乾燥、ろ過および濃縮して200mgの 粗生成物を得た。これを酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶して42mgの所 望の生成物、m/e 701(M十Li)を得た。
−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ]−,[IS−[IR” (R”)、  2S ″ コ 1− の調製5mLのトルエンおよび0.16g(1,62m mol)のトリエチルアミン中の96mg (0,54mmoりの2,2−ジメ チル−3−(4−ピリジル)プロピオン酸溶液に、95°Cにて、149mg  (0,54mrnol)のジフェニルホスホリルアジドを添加した。
1時間後、2rnLのN、 N−ジメチルホルムアミド中の300mg (0, 54mmol)のN−3(S) −[N−(2−キノリニルカルボニル)−L− アスパラギニルコアミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、 N−(4〜フルオロフエニル)−メチルの溶液を添加した。1時間後、溶媒を減 圧下で除去し、酢酸エチルを添加し、水、飽和重炭酸ナトリウム、飽和食塩水に より洗浄し、乾燥、ろ過および濃縮して320mgの粗生成物を得た。5−30 %インプロパツール/メチレンクロライドを使用するシリカゲル上でのクロマト グラフィにより60mgの所望の生成物、m/e 734(Ml−ルエン(2m l)中のモノー第三ブチル 2.2−シメチルマロネー1□(188mg、]、 Ommol)。
E t x N (303rn g、3.0mrnol)の溶液に、トルエン( 0,5m1)中のDPPA (283mg、I。
Ommol)を95℃(油浴)にて、5分間て湾々加えた。95℃(油浴)にて 更に45分間撹拌後、核混合物を室温まて冷却し、これにDMF(5ml)中の 遊離のアミン(588mg、1.0mmo 1)の溶液を添加し、室温にて45 分間撹拌した。該混合物をEtOAc (25ml)にて希釈し、5% NaH COs (I Om I x2)、5%クエン酸(5ml)、およびN20 ( 10rnl)次いて飽和NaCl (loml)により洗浄した。
有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮して840mgの粗生成物を得た。該 粗生成物のフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、3%次いて5%のMeO H/CH,Cl2)による精製は、568mg(76%)の所望の生成物、m/ e 749 (M+H)を白色固体として与えた。
この白色固体(520mg、0.699mmol)をCHz C1t (3m  ] )に溶解し、これにTFA (1゜5m])を添加した。該混合物を室温に て16時間撹拌後、溶媒を減圧下に除去して475mg(98%)の酸を白色固 体として得た。この白色固体<450mg、065mmo I) 、をTHF  (3ml)に溶解し、これを0°Cに冷却した。この冷溶液にBH,・Me2S (1ON1溶液の03ml、3mmol)をシリンジて滴々添加した。該混合物 を、0°Cて更に1時間、室温で16時間撹拌後、MeOH(1ml)てクエン チした。溶媒を減圧下に除去し、MeOH(2ml)を添加し、再度除去した。
この操作を3回反復した。白色固体か得られた。
該粗生成物のフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、10%のM e OH / CH2CI 2 )による精製は、1゜8n’1g(25%)の純粋なアル コール、m/e 679(NlhLi)を白色固体どして与えた。
■、ブタンジアミド、N−[3−[[[(3−(3,3−ジメチルプロピオン酸  ジメチルアミド)アミノコカルボニル〕 (4−フルオロフェニルメチル)ア ミノコ−2−ヒ1へロキシー1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2− キノリニルカルボニル)アミノ]−,[IS−[IR” (R’)、2S’]J −の調製パー]・A、2.2−ジメチルコハク酸、4−(モノ−パラ−メトキシ ベンジルエステル)の調製磁気撹拌棒、還流コンデンサおよびN2導入口を備え た2 50m 1(7)RBフラスコに、トルエン65m1中の5.0g (3 9mmol)の無水2,2−ジメチルコハク酸、および5.39g (39mm ol)のp−メトキン ヘンシルアルコール(MOS−OH)を充填した。
−夜還流した後、該反応混合物を減圧下で濃縮し、ヘキサンでトリチュレイト( *砕)して91gの粗製の固体、部分異性体の6:l混合物を得た。粗製の固体 をヘキサンて洗浄後、85m1の沸騰ヘキサンから再結晶して5.9g(57% )の白色固体を得た。部分異性体純度は400Mz ’H−NMRにより>25  : Iてあった。
パートB、 ブタンジアミド、N−[3−[[[(3−(3゜3−ジメチルブロ ビオン酸、4−メ1ヘキシ−フェニルメチルエステル)アミノコカルボニル]  (4−フルオロフェニルメチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメ チル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ] −[1s− [IR” (R” )。
2S”ll −の調製 磁気撹拌棒、還流コンデンサおよびN2導入口を備えた!00m]のRBフラス コに、乾燥トルエン5rnl中の120mg (0,45mmo +)のパート Aの生成物、およびl89ul (1,35mmol)の Et、Nを充填した 。反応物を95℃で撹拌しつつ、125m1(0,45mmo I)のDPPA を徐々に加えた。1時間後に、4mlのDMFにあらかしめ溶解させた遊離のア ミンA : 250mg (0,45mmo f)を添加した。
1時間後に、反応物を減圧下で濃縮し、EAと5%クエン酸水溶液との間で分配 させた。有機成分をN2o、飽和重炭酸塩、食塩水で洗浄し、Na2SO4によ り乾燥させた。減圧下ての濃縮により、440mgの粗製の泡状物を得た。フラ ッシュクロマトグラフィ(100%EA)は、270mg(73%)の固体を生 した。
’ H−NMRおよびFAB質量分析(M+H=822)により純粋であった。
パートC0フ゛タンシアミl’、N−[3−[([(3−(3゜3−ツメチルプ ロピオン酸)アミノ]カルボニル]−(4−フルオロフェニルメチル)アミノコ −2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニ ルカルボニル)アミノ] −[1s−[IR’(R’)、2S”コ1−の調製 磁気撹拌棒およびN2導入口を備えた100m1のRB−)ラスコに、20m1 の4N HCI/シオギサン中の260mg (0,32rnrno ])の2 を充填した。
均質溶液を室温にて30分間、次いて50゛Cにて30分子fJ+撹拌した。該 反応物を減圧下にて濃縮して油状固形物を得、これを過剰のEt20にてトリチ ュレートし、ろ過および乾燥して+ 50rng (6896)の更に精製を要 せずして使用に好適な白色粉末を得た。FAB質量分析は、M+H=702、M +Li=708を与えた。
パートD、ブタンジアミl=’、N−[3−[[[(3−(3゜3−ジメチルプ ロピオン酸)アミノコカルボニル]−(4−フルオロフェニルメチル)アミノコ −2−ヒ]−ロキソー1−(フェニルメチル)プロピル] −2−[(2−キノ リニルカルボニル)アミノ]−,[IS−[IR” (R″″)、2S”]]− の調製磁気撹拌捧およびN2導入口を備えた25m1のRBフラスコニ、1ml のDMF中(7)50mg (0,07mmol)の酸を充填した。該反応物を 0℃に冷却しっつ、] 5rng (、I Immo I)のHOBT、ついて 15mg (,08mmo I)のEDCIを加えた。20分間撹拌後、50r nlの40%ジメチルアミン水溶液を添加した。該反応物を、0°Cにて2時間 撹拌し、室温にて一夜撹拌した。該反応物をEA中に取り、2x20u1の飽和 重炭酸塩、2x20mlの596クエン酸水溶液、lx30mJの食塩水により 洗浄し、h、1g s o 、て乾燥させた。減圧下での濃縮は、21mgの粗 製の固体を生した。TLC(596MeOH−CH2CI2)は、他の不純物を 伴う精製物の5096の変換率を示した。フラッノユクロマトグラフィ(Me  OHC82CI 2 )は、6.5mgの生成物(13%)を生した。質量分析 M+H=728゜ 一夜還流した後、該反応混合物を減圧下で濃縮し、ヘキサンでトリチュレイト( 摩砕)して91gの粗製の固体、部分異性体の61混合物を得た。粗製の固体を ヘキサンて洗浄後、85m1の沸騰ヘキサンから再結晶して5.9g(57%) の白色固体を得た。部分異性体純度は400Mz ’H−NMRにより〉25・ lてあった。
チルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]− 2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ] −、[Is−[IR” (R”  )。
バー1− A メチル 2,2−ジメチル−3−オキソ酪酸の調製 磁気撹拌棒、添加用ファネルおよびN2導入口を備えた250m1のRBフラス コに、8.9gの95%NaH(372mmo I、2.2当量)および125 ■η1の乾燥THFを充填した。該スラリーを一30℃に冷却し、20g (+ 70mmol)のメチルアセトアセテ−1・を徐々に添加した。5分後に、51 g(359mmol、2.1当量)のヨウ化メチルを添加し、該反応物を一25 °Cて1時間撹拌し、室温にて一夜静置した。
仕上げのために、反応物を125m1のEAで希釈し、沈澱したヨウ化ナトリウ ムをろ過し、ろ液を100m1の飽和重炭酸塩、100m1の5%N a S2 0s水溶液および]00m1の食塩水で洗浄した。有機成分を乾燥させ、減圧下 で濃縮して更なる精製を要さずしてしように好適な19gの黄色油状物を得た。
バートB、2.2−ジメチル−3−オキソ酪酸、エチレングリコール ケタール  ジシクロヘキシル アンモニウム塩の合成 磁気撹拌棒およびN、導入口を備えた100m1のRBフラスコに、25m1の 無水エチレングリコール中の5g (34,7mmol)の2,2−ジメチルメ チルアセトアセテート、および触媒Iのp−トルエンスルホン酸を含む20m1 のトリメチルオルトホルメートを充填した。該反応混合物を55°Cにて一夜撹 拌し、次いで200 m lの2096KOH水溶液中に注入し、95℃にて4 時間加熱することにより仕上げた。冷却した反応混合物を、エーテルにより抽出 し、水性相を35m1の濃HCI/氷によりpH3まで酸性化した。生成物を2 X100mlのEAにて抽出した。有機成分を、N a 2 S O4にて乾燥 させ、減圧下で濃縮して〜5gのm製のM離酸を得た。
この酸を50m1のエーテルに取り、5.3gのジシクロヘキシルアミン塩を添 加し、生成物をろ別、乾燥して6.5g(〜53%)の白色固体を得た。Mp1 24−127°C パートC,N3−3(S)−(ヘンシルオキシカルボニル)アミノ−2−(R) 〜ヒドロキシー4−ペンチルブチルアミン、N−(3−メチル)ブチル、N−[ [(1゜l−ジメチル−2−オキツープロピル)アミノ]カルボニル、エチレン グリコール ケタール1の調製磁気撹拌棒およびN2導入口を備えた250m1 のRBフラスコに、2.0g (1,1,5mmol)の遊離酸 (Et20お よび5%K HS O、水溶液の間て分配することによりDCHAから遊離させ た)および75m1の乾燥トルエン中の6.11m1 (43,7mmol−3 ,8当量)のNEt、を充填した。該溶液を95°Cに加熱し、3.16g ( I 1.7mmol)のDPPAを添加した。核反応物を95°Cにて1時間撹 拌し、この間に50m1のトルエン中の4g(11,7mmol)のAを添加し た。該反応物を90°Cにて1時間、次いて室温にて一夜撹拌した。駁反応物を 減圧下で濃縮し、EAと5%クエン酸水溶液との間で分配した。
有機相を、飽和重炭酸塩、食塩水により洗浄し、乾燥および濃縮して6gの粗製 の泡状物を得た。生成物をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィにより 精製して、TLCおよび高磁場NMRて純粋な4.3g(73%)の白色の泡状 物を得た。FAB質量分析、M+LI=562 z/m バートD、ブタンジアミド、N−[3−[[[(+、■−ジメチルー2−オキソ ープロピル)アミノコカルボニル] (2−メチルブチル)アミノコ−2−ヒド ロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニ ル)アミノ]−,[IS−[IR”(R”)、2S”l]−の調製 磁気撹拌棒を備えたFisher Porterチューブに1.5gのバートC の生成物、45mLのメタノールおよび触媒量の10%Pd−Cを充填した。該 混合物を45psiにて20時間水素添加した。該反応物を、珪藻土を通してろ 過し、減圧下で濃縮し、1.Ig(〉95%)の遊離のアミンを得、これを更に 精製することなく使用した。
磁気撹拌棒およびN2導入口を備えた100m1のRBFに、100m1のDM F中の824mg(3,14mmol、1,15当量)のZ−アスパラギンを充 填した。該溶液をO″Cに冷却し、550mg (4,07mmol、15当量 )のHOBt、次いて60mg(3,13mmo l、1.15当量)のEDC Iを添加した。該混合物を10分間撹拌し、この間に113g(2,7mmo  I)の粗製の遊離アミンを添加した。該反応物を0°Cにて1時間、次いて室温 にて一夜撹拌した。
該反応物を、loOmlの飽和重炭酸塩に注入し、100m1のEAにて抽出し た。有機成分を5%クエン酸、食塩水にて洗浄し、 N a x S 04にて 乾燥させ、減圧下で濃縮して1.37g (75%)の白色固体を得、これは、 CBZ−アスパラギン付加物と同定された。FAB質量分析は、M+Li 67 6 z/mを与えた。
磁気撹拌棒を備えたFisher Porterチューブに1.37gのCBZ −アスパラギン付加物、50mLのM e OHおよび触媒量の10%Pd−C を充填した。該反応混合物を、50psiにて16時間水素添加した。該反応物 を珪藻土を通してろ過し、減圧下に濃縮して1.05g(97%)の遊離のアス パラギンアミンを得、これを更に精製することなく使用した。FAB質量分析は 、M+Li=542を与えた。
磁気撹拌棒およびN2導入口を備えた100m1のRBフラスコに、10m1の 乾燥D M F中の356mg(2,06mrno ])のキナルジン酸を充填 した。該溶液を0°Cに冷却し、415rng (3,07mmo I、1゜5 当量)のHOBt、次いて415mgのEDCI(2゜16mmol、105当 量)を添加した。該反応物を0°Cにて2時間撹拌し、ここでl0m1の乾燥D  M F中の1.Ig (2,06mmol、1当量)を添加した。
該反応物を0°Cにて2時間、次いて室温にて一夜撹拌した。該反応物を、飽和 重炭酸塩に注入し、2x65mLの酢酸エチルにより抽出した。合わせた有機成 分を596クエン酸水溶液、食塩水により洗浄し、乾燥および濃縮して、1.4 gの粗製の泡状物を得た。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィ(10 0%EA)による精製は、850mg(61%)のキノリン付加物を生した。
磁気撹拌棒を備えた100m1のRBフラスコに、117mgのキノリンケター ル、30m1のTHFおよび15m1の30%HCI水溶液を充填した。該反応 物を室温にて2時間撹拌し、50m1のEAにて希釈した。
有機相を、飽和重炭酸塩、食塩水にて洗浄し、乾燥および減圧下で濃縮してI  O5mgの純粋ケトンを得た。
FAB質量分析は、M+Li=653 z/molを与5mLのN、N−ジメチ ルホルムアミト中の0.22gの2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル) プロピオン酸、および0.29gのN−ヒドロキシヘンシトリアゾールの溶液に 、0°Cにて031gのEDCIを添加した。30分後に、2mLのN、N−ジ メチルホルムアミド中の3−[[[N、r−ジメチル−2−(4−ピリジル)エ チル]アミノ]カルボニルコ (3−メチルブチル)アミノ−2−(R)−ヒド ロキシ−1(S) −(フェニルメチル)プロピル アミンの溶液を添加し、該 溶液を室温にて17時間撹拌し、飽和重炭酸塩水溶液に注入し、冷却し、ろ過し 、ならびに固形物を重炭酸塩水溶液および水にて洗浄した。得られた固体をメチ レンクロライドに溶解し、重炭酸塩水溶液、食塩水にて洗浄し、乾燥させ、ろ過 および濃縮してI 6 omgの所望の生成物を得た。
90.40mg (0,4mmol、1.05当量)のアミノ酸(3)をトルエ ンに溶解する。N、下で95℃に加熱する。225μl (1,61mmol、 4.2当量)のトリエチルアミンを添加する。87.1μm(0,4mmol、 1.05当量)のンフエールホスホリルアジトを徐々に添加する。1時間撹拌す る。この溶液に、DMFに溶解した200mg (0,38mmol、1当量) の3 (S)−[N−(2−キノリニルカルボニル)−L−アスパラギニルコア ミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル アミン、N−(3−メチル ブチル)を添加する。1時間撹拌する。室温まて冷却する。)・ルエンを除去す る。EtOAcに溶解する。1xH20、IX飽和NaHCO* 、lx飽和N aClにより洗浄する。M g S Oiにより乾燥し、ロータリエバポL、イ タにかける。シリカ フラッシュクロマトグラフィ(30: I C82C12 ・CH,OH)により精製する。収率=50% M→−)1=704゜122. 2mg (0,57mmol、1.5当量)の2.2−ジメチル−4−(1−( 4−メチルピペラジニル))酪酸のアミノ酸をトルエンに溶解する。N2下て9 5°Cに加熱する。238u l(]、71mmo ]、4.5当量)のトリエ チルアミンを添加する。122.8μm(0,57mmo ]、]1.5当量の シフエールホスホリルアン1〜を徐々に添加する。1時間撹拌する。この溶液に 、D M Fに溶解した200mg (0,38mmol、1当量)の3 (S )−[N−(2−キノリニルカッしホニル、)−L−アスパラギニルコアミノ− 2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル アミン、N−(3−メチルブチル )を添加する。1時間撹拌する。室温まて冷却する。l−ルエンを除去する。E tOAcに溶解する。1xH20,1x飽和NaHCOs 、l x飽和NaC lにより洗浄する。M g S O4により乾燥し、ロータリエノ(ボしイタに かける。EtOAc/石油エーテルでの再結晶により精製する。収率=5096  M+Li=737゜ブタンジアミド、N−[3−[[[巨 1.I−ジメチル −5−(4−モルホリニル)−3−オキサペンチル]−アミノ]カルボニル]  (3−メチルブチ/k)アミノコ−2=ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プ ロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ]−,(Is[]R”  (R”)、2S’″]1−の調製トルエン(2ml)中の、酸10(231mg 、1゜Ommol)、EtN3 (303mg、3.Ommol)の混合物に、 トルエン(0,5m1)中のDPPA (283mg、1.Ommol)を95 °C(油浴)にて5分間て滴々添加した。95°C(油浴)にて更に45分間撹 拌後、該混合物を室温に冷却し、これにDMF(5ml)中の3 (S)−[N −(2−キノリニルカルボニル)−L−アスパラギニルコアミノ−2(R)−ヒ ドロキシ−4−フェニルブチル アミン、N−(3−メチルブチル)(519, 6mg、1.Ommo I)の溶液を添加し、室温にて45分間撹拌した。該混 合物をEtOAc (25rnl)により棺釈し、5%NaHCOs (10m lx2)、5%クエン酸(5mlおよびH,Olloml)次いて飽和NaCl 溶液(10ml)により洗浄した。
合わせた抽出物を乾燥(NatSO<)させ、濃縮して固体を得た。粗製生物の フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、3%M e OH/ CH2CI  2)は、262mg(35%)の純生成物を与えた。
」二記の方法は、本発明の化合物の調製に使用することかでき、ここにおいて上 記に定義される基Bは、以下の例6−36に示される化合物に取り込まれる。得 られる化合物は、例1−5の化合物の活性と同様な活性をもってレトロウィルス プロテアーゼを阻害すると考えられる。
の化合物は例1の工程りのイソノアネートに代えて使用され得る。別法として、 式。
により表される化合物か調製され、脱イ〒護に続いて、例5と同様にして上記化 合物と反応に仁jされる。
例6Δ [IS −[11マ ” (R” )、 2S” ] ] −Nl −[3−[ [[(,1,I−ジメチル)アミノ]カルボニル] (2−メ807mLのメタ ノールと807mLのテトラヒドロフランとの混合物中の75.0g (0,2 26mol)のN−ペンジルオキシカルボニルーし一フェニルアラニン クロロ メチルケトンの溶液に、−2°Cにて13.17g (0,348mol、15 4当量)の固体す1−リウムホロハイトライドを、100分間で添加した。溶媒 を40°Cて減圧下にて除去し、残渣を酢酸エチル(約IL)に溶解させた。該 溶液を、IMの硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウムおよび次いて飽和塩化 すトリウム溶液により順次洗浄した。無水硫酸マグネシウムによる乾燥およびろ 過後、溶媒を減圧下にて除去した。得られた油状物にヘキサン(約IL)を添加 し、該混合物を回転撹拌しつつ60℃に加温した。室温まで冷却後、固体を集め 、2Lのヘキサンにて洗浄した。得られた固体を熱酢酸エチルおよびヘキサンか ら再結晶して32.3g(43%の収率)のN−ペンジルオキシ力ルボニルー3 (S)−アミノ−1−クロロ−4−フェニル−2(S)−ブタノール、mp15 0−15ドCおよびM−1−Li”968mLの無水エタノール中の6.52g  (0,116mol、1.2当量)の水酸化カリウムの溶液に、室温にて32 .3g (0,097mol)のN−CBZ−3(S)−アミノ−1−クロロ− 4−フェニル−2(S)−ブタノールを添加した。15分間撹拌後、溶媒を減圧 下にて除去し、固体をメチレンクロライドに溶解させた。水による洗浄、硫酸マ グネシウムによる乾燥、ろ過および溶媒除去の後に、27.9gの白色固体を得 た。熱酢酸エチルおよびヘキサンからの再結晶により22.3g(77%の収率 )のN−ヘンジルオキシ力ルボニル−3(S)−アミノ−1,2(S)−エポキ シー4=フェニルブタン、mp102−+03°CおよびMH’=298を得た 。
バー1− C ] OmLのイソプロピルアルコール中のN−ヘンジルオキシカルボニル−3( S)−アミノ−1,2(S)−エポキシー4−フェニルブタン(1,00g、3 36mm○1)およびイソブチルアミン(4,90g、672mmol、20当 量)の溶液を、還流しつつ1.5時間加熱した。該溶液を室温まで冷却し、減圧 下で濃縮し、次いて] 0 OmLのヘキサンに撹拌しつつ注入し、これによっ て生成物を溶液から結晶化した。生成物をろ過により単離し、空気乾燥して1. ]88g95%のN−[[3(S)−フェニルメチルカルシ1モイル)アミノ− 2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル]N−[(2−メチルプロピル)] アミン、mp108.0−109.5°C,MH’ m/′z=371を得た。
パートD ] OmLのテトラヒドロフラン (S)]−N−[ [3− (フェニルメチルカルシ1モイル)アミノコ−2− ヒlへロキソー4ーフェニルブチル]N−[(2−メチルプロピル)]アミンの 溶液を、tert−ブチルイソシアネート(267mg、2.70mmol)に より室温にて5分間処理した。溶媒を減圧下で除去し、酢酸エチルに置換した。
該酢酸エチル溶液を、596クエン酸、水、および食塩水にて洗浄し、無水Mg S○4にて乾燥させ、ろ過および減圧下で濃縮して、1.19g、97%の[2  (R)、3 (S)] −N− [ [i (フェニルメチルカルバモイル) アミノコ−2−ヒI〜ロキノー4ーフエニル]−1−[(2−メチルプロピルコ )アミノ−2−(1.1−ジメチル)アミノ]カルボニル]ブタン、hiH”  m/z=4 7 0を得た。
バー1−E・ 20mLのメタノール中の[2 (R)、3 (S)]−N−[[3−(フェニ ルメチルカルバモイル)アミノ]=2ーヒドロキシー4ーフェニルコー!−[( 2−メチルプロピル])アミノ−1−(1.1−ジメチルエチル)アミノ]カル ボニル]ブタン(l。oog、2.21mmol)を10%炭素上パラジウムに より4時間水素添加して、[2 (R)、3 (S)] −N− [ [3−ア ミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニル]−1−I(2−メチルプロピル])ア ミノ−1−(1.1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]ブタン、7 2  0mg、97%2rnLのジメチルホルムアミド中のN−Cbz−L−アスパラ ギン(6 0 2mg,2.2 6mmo I)およびN−ヒドロキノベンゾト リアゾール(4 9 3mg、322mmol)の溶液を0°Cに冷却し、ED C(473mg、2.4 7mmo I)により処理した。該溶液をOoCにて 20分間撹拌し、次いてImLのジメチルホルムアミド中の[2 (R) 、3  (S)コーN− [ [3−アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フエニルコー1 −[(2−メチルプロピル])アミノ−1−(1.1−ジメチルエチル)アミノ ]カルボニル]ブタン(7 2 omg、215mmol)により処理した。該 溶液を室温まで加温し、この温度を7時間保持した。次いて、該反応混合物を1 0 OmLの60%飽和重炭酸ナトリウム水溶液中に注入し、これによって形成 された白色の沈澱をろ過によって単離した。フィルタケーキを、水、5%クエン 酸水溶液、水によって洗浄し、次いて減圧下に乾燥して1 04g、8396の [ Is−[ IR” (R” )、2S” ]] −N’−[ 3−[[[( 1. 1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル] (2−メチルプロピル)ア ミノ]、mp+640−166、5°C,MH” m/z=584を得た。
パートG− 1 OmLのメタノール中の[ Is−[ IR” (R” )、2S” ]] −N’ −[ 3−[[[(+,l−ジメチルエチル)アミノコカルボニル]  (2−メチルプロピル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プ ロピル]−2−[(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−ブタンジアミド( 1.00g、1.72mmol)の溶液を、10%炭素上パラジウムにて4時間 水素添加して、[ 1s−[ IR” (R”)、2S” ]]−N’ −[  3−[[[( 1 、1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル](2−メチル プロピル)アミノコ−2−ヒドロキソ−l−(フェニルメチル)プロピル]ー2 ーアミノ]ーブタンジアミド、7 8 4mg、99%を得た。
バー1−H: 5mLのジクロロメタン中の[ Is−[ IR” (R” )。
2S” ]]−N’ −[ 3−[[[(1,I−ジメチルエチル)アミノ]カ ルボニルコ (2−メチルプロピル)アミノコ−2−ヒドロキソ−1−(フェニ ルメチル)プロピルコー2ーアミノ]ーブタンシアミt” ( 7 8 4 m  g、170mmol)、2−キノリンカルボン酸 N−ヒドロキシスクシンイ ミドエステル(459mg,1.70mmol)およびN−メチルモルホリン( 343mg、3.40mmol)の混合物を、室温にて15分間撹拌した。減圧 下で溶媒を除去し2て酢酸エチルに置換し、h夕溶液を59モクエン酸水溶液、 飽和重炭酸すトリウム水溶液、食塩水にて洗浄し、無水hi g S O4にて 乾燥させ、ろ過および減圧下で濃縮した。粗生成物をアセトン/ヘキサンから再 結晶して、790mg、77%の[IS−[IR” (R” )、2S” ]] −N’ −13−([[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] ( 2−メチルプロピル)了ミノ]〜2−ヒドロギン−1−(フェニルブチル)プロ ピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミド、mp 107.0−109.8°C,LiH” =605を得た。
例6B 例1、バートC−Hに記述された方法を、[IS−[lRo (Ro)、2s”  ]]−N’ −[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル ] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒトロギシー1−(フェニルメチル) プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミドの 調製に使用した。
a)1.06g (3,56mmoりのN−ベンジルオキシカルボニル 3(S )−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンおよび6.25g  (71゜7mrnol)のイソアミルアミンの反応により、1. 27g(9 296)の[2(R) 、 3 (S) ] −N−[E3=(フェニルメチル カルバモイル)アミノコ−2−ヒトロギシー4−フエニルブチル]N−[(3− メチルブチルコ)アミノ、rnp130−132°C,MH’ =385を得た 。次いてこのアミン(400rng、1.04rnrnol)をtert−プチ ルイソソア不−f−(I ] Omg。
1.11mmo +)と反応させて、500mg(10096)の[2(R)  、3 (S)コーN−[[3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2− ヒトロギノー4−フエニル]−]−[(]3−メチルブチルコアミノ−1−(1 ,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニルコブタンを、油状物、MH’=48 4として得た。
b)該CBZ保護化合物(530mg、1.10mmol)を、次いて10%炭 素上パラジウムにより水素添加して脱保護し、得られた遊離のアミンを、N−ヒ ト′ロキシベンゾトリアゾール(290mg、2. 15mmol)およびED C(300mg、1.56mrnol)の存在下にN−CBZ−L−アスパラギ ン(377mg、1.42mmo ])と結合して、430mg(53%)の[ Is−+ IR” (R” )、2S” ]]−N’ −r 3−1[[(1, ]−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ− 2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル] −2−[(フェニルメチ ルカルバモイル)アミノコ−ブタンジアミド、mp14B−+51°C(分解) およびMH’ 598を得た。次いて、この化合物(370mg、0.619m mol)を1096炭素上パラジウムにより水素添加して脱保護し、得られた遊 離のアミンを、N−メチルモルポリンの存在下に2−キノリンカルボン酸 N− ヒトロキシースクシンイミトエステル(193mg、0714mmol)と結合 して、310mg(70%)の純粋なEls−11R” (R” )、2S”  ]]−N’ −[3−[[[(1,I−ジメチルエチル)アミノコカルボニル]  (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルブチル)プ ロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミド;m p93.5−95.5°CおよびMH″″619を得た。
例6C 例1、バートC−Hに記述された方法を、[IS〜[IR” (R” ’)、2 S” ]]−N’ −[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル] (2−ナフチルメチル)アミノコ−2−ヒト・ロキシー1−(フェニル メチル)プロピル] −2−[(2−キノリニルカルボニルし)アミノコーブタ ンジアミ1この調製に使用した。
a)1.80g (6,05mmol)のN−ペンシルオキソカルボニル 3( S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンおよび1.15 g(7゜31mmo I)の(アミノメチル)ナフタレンの反応により、2.  11g (7796) (7) [2(R)、3 (S) ]−N−[[3−( フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチル IN−[(2−ナフチルメチル])アミン、MH”=455を得た。次いてこの アミン(366,8mg、0.807mrnol)を+ert−ブチルイソシア ネート(66,4mg、0.67mmol)と反応させて、350.0mg ( 94%)の[2(R)、3 (S)]−N−[[3−(フェニルメチルカルバモ イル ェニル]−1−r(2−ナフチルメチルコ)アミノ−】−(1.1−ジメチルエ チル)アミノコカルボニルコブタンを、油状物、MH’=554として得た。
b)該CBZ保護化合物(330mg,0.596mmol)を、次イて10% 炭素上パラジウムにより水素添加して脱保護し、得られた遊離のアミンを、N− ヒドロキシベンゾトリアゾール(142.3mg,0.93mmol)およびE DC (130.7mg,0.68rnrnol)の存在下にN−CBZ−L− アスパラギン(165.1mg、0.62mmol)と結合して、16 1、  7mg (4 ]%)の[IS−[ IR” (R”)。
2S” 11−N’ −[ 3−[[[(1,I −−ジメチルエチル)アミノ コカルボニル] (2−ナフチルメチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フ ェニルメチル)プロピルコ−2− [(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ −ブタンジアミド、mp151−152°C(分解)およびNiH”668を得 た。次LNT、コノ化合物(91.0mg,0.1 3 6mmo 3)を10 %炭素上パラジウムにより水素添加して脱保護し、得られた遊離のアミンを、N −メチルモルホリンの存在下に2−キノリンカルホンff1N−ヒ)・ロギソー スクシンイミ1−エステル(368mg、0.I 36mmo ])と結合して 、658mg(70%)の純粋な[lS−[IR” (R”)、2S′″]]− N’ −[3−[[[(+、I−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (2 −ナフチルメチル)アミノ]=2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピ ル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ]−ブタンジアミl” :  m p I 19−120°CおよびMH”689を例1、パート(、−Hに記 述された方法を、[IS−[IR” (R” )、2S” ]]−N’ −[3 −[[[(1,1−ツメチルエチル)アミノコカルボニル] (2−フェニルエ チル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[ (2−キノリニルカルボニル)アミノ]−ブタンンアミトの調製に使用した。
ac 1.00g (3,36mmol)のN−ペンシルオキソカルボニル 3 (S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンおよび8.1 9g(670mmoりの2−フェニルエチルアミンの反応により、。
!、lOg(79%)の[2(R) 、 3 (S) ] −N−[[3−(フ ェニルメチルカルバモイル)アミノ]−2−し1−゛ロキシー4−フェニルブチ ル]N−[(2−フェニルエチル)コアミン、mp137−138℃、MH”= 419を得た。次いてこのアミン(750mg、1゜79mmol)をtert −プチルイソソアt、−4(178mg、1.79mmol)と反応させて、8 97mg(9796)の[2(R) 、 3 (S) ] −N−[[3−(フ ェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキソ−4−フェニル]−1− [(2−フェニルエチルコ)アミノ−1−(1,1−ジメチルエチル)アミノ] カルボニル]ブタンを、油状物、MH’=518として得た。
b)該CBZ保護化合物(897mg、1.73mmol)を、次いて1096 炭素上パラジウムにより水素添加して脱保護し、得られた遊離のアミンを、N− ヒドロキシベンゾトリアゾール(509,5mg、3.33mmoりおよびED C(488,0mg、2.55mmol)の存在下にN−CBZ−L−アスパラ ギン(620,7mg、2.33mmoりと結合して、■。
00g(92%)の[IS−[IR” (R’)。
2S” ]]−N’ −[3−[[[(1,I−ジメチルエチル)アミノコカル ボニル] (2−フェニルエチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニル メチル)プロピル]−2−[(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−ブタン ジアミド、mp 145°C(分解)およびMH”632を得た。次いて、この 化合物(860mg、136mrnol)を10%炭素上パラジウムにより水素 添加して脱保護し、得られた遊離のアミンを、N−メチルモルホリンの存在下に 2−キノリンカルボン酸 N−ヒドロキシ−スクシンイミドエステル(338m g、1.25m!ηof)と結合して、450. 4mg (5596)の純粋 な[IS−[IR” (R”)、2S”1)−N’ −[3−[[[(+、I− ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (2−フェニルエチル)アミノコ−2 −ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカ ルボニル)アミノコ−ブタンジアミド:mp139−140°CおよびMH”6 53を得た。
例6E 例1、バートC−Hに記述された方法を、[IS−[IR” (R” )、2S ” ]]−N’ −[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニ ル] (2,2−ジメチルプロピル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニ ルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタン ジアミドの調製に使用した。
a)1.OOg (3,36mmol)のN−ペンシルオキソカルボニル 3( S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシー4−フェニルブタンおよび7.9m L(約67mmol)のネオペンチルアミンの反応により、0゜69g(49% )の[2(R) 、 3 (S) ] −N−[[3−(フェニルメチルカルバ モイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチル]N−[(2,2−ジ メチルエチルコ)アミン、MH”=385を得た。
次いてこのアミン(686mg、!、78mmol)をtert−ブチルイソシ アネート(180mg、1.78mrnol)と反応させて、860mg (1 0096)の[2(R) 、3 (S)コーN−[[3−(フェニルメチルカル バモイル)アミノコ−2−ヒドロキシー4−フエニル]−1−[(2,2−ジメ チルプロピル)]]アミノー1−1.1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル コブタン、MH”=484を得た。
b)該CBZ保護化合物(860mg、1.78mmol)を、次いて10%炭 素上パラジウムにより水素添加して脱保護し、得られた遊離のアミンを、N−ヒ ドロキシベンゾトリアゾール(406mg、266mrnol)およびEDC( 374mg、1.95mm。
l)の存在下にN−CBZ−L−アスパラギン(471mg、1.77mmo  I)と結合して、326mg(3496)の[IS−[IR” (R” ) 、  2S” ]]−N’ −[3−[[[(+、l−ジメチルエチル)アミノコカ ルボニル] (2,2−ジメチルプロピル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−( フェニルメチル)プロピル]−2−[(フェニルメチルカルバモイル)アミノ] −ブタンシアミ1−1m p I 77−178°CおよびMH”598を得た 。次いて、この化合物(245mg、0.41mmol)を10%炭素上パラジ ウムにより水素添加して脱保護し、得られた遊離のアミンを、N−メチルモルホ リンの存在下に2−キノリンカルボン酸 N−ヒ1〜ロキンースクシンイミドエ ステル(111mg、 0. 41mmoりと結合して、150mg(59%) の純粋な[IS−[IR” (R” )、2S” ]]−N’ −r 3−[[ 1(1,I−−ジメチルエチル)アミノ]カルボニルコ(2,2−ジメチルプロ ピル)アミノコ−2−ヒトロキ二/−1−(フェニルメチル キノリニルカルボニル)アミノコープタンジアミド。
mpH5−117°CおよびMH”619を得た。
例1、パートC − Hに記述された方法を、[lS−[ IR” (R” ) 、2S” ]]−N’ −[ 3−[[[(1.1−ジメチルエチル)アミノコ カルボニルコ (4−メトキシフェニルメチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1 −(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ コープタンジアミドの調製に使用した。
例6F a)1.00g (3.36mmol)のN−ベンジルオキソカルボニル 3( S)−アミノ−1.2− (S)−エポキシ−4−フェニルブタンおよび9.2 g(67mmoりの4−メトキシベンジルアミンの反応により、1、 12g( 76 %) の [2 (R) 、 3 (S) コ ーN−[[3−(フェニ ルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチル]N− [(4−メトキシフェニルメチル〕)アミン、MH’=435を得た。
次いてこのアミン(1.12g、2.58mmol)をtert−ブチルイソシ アネート(2 6 0mg、2 58mmol)と反応させて、1.35g(9 8%)の[2(R)、3 (S)] −N− [ [3− (フェニルメチルカ ルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニル]−11(4−メトキシ フェニルメチル])アミノ−1−(l,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニ ルコブタン;MH”=534を得た。
b)該CBZ保護化合物(1.35g、2,53mmol)を、次いて10%炭 素上パラジウムにより水素添加して脱保護し、得られた遊離のアミンを、N−ヒ 1−ロキシベンゾトリアゾール(5 9 0mg、3 85mmol)およびE DC (5 4 3mg、2 83mmol)の 存在下にN−CBZ−L−ア スパラギン(6 8 4mg、2.5 7mmo 1)と結合して、442mg (2996)の[IS−[ IR” (R” )、 2S” ]]−N’ −(  3−[[[N.J−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (4−メトキシ フェニルメチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル ]−2−[(フェニルメチルカルバモイル)了ミノ]〜フ゛タンンアミト、mp 175℃(分解)およびMH’648を得た。次いで、この化合物(345mg ,0.53mmol)を10%炭素上パラジウムにより水素添加して脱保護し、 得られた遊離のアミンを、N−メチルモルホリンの存在下に2−キノリンカルボ ン酸 N−ヒドロキシ−スクシンイミドエステル(118mg、0.44mmo l)と結合して、108mg(31%)の純粋な[IS−[ IR” (R”) 、2S” ]]−N’ −[ 3−[[[( 1 、1−ジメチルエチル)アミ ノコ力ルポニルコ(4−メトキシフェニルメチル)アミノコ−2−ヒドロキシ− 1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミ ノ]ーブタンジアミF;mp220”c(分解)およびMLi’ 675を得た 。
例7 例1、パートC−Hに記述された方法を、[lS−[ IR” (R” )、2 S” ]]−N’ −[ 3−[[[(1.1−ジメチルエチル)アミノコカル ボニル] (n−ブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ〜1−(フェニルメチル) プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ]a)1.48g ( 5.0mmol)のN−ベンジルオキシカルボニル 3(S)−アミノ−1.2 −(S)−エポキシー4ーフェニルブタンおよび7.314g(100、0mm ol)のn−ブチルアミンの反応により、1。
50g(80%)の[2 (R) 、 3 (S) ] −N−[[3−(フェ ニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチル]N −[(n−ブチル)]アミンを得た。次いてこのアミン(1.48g、4、0m mol)をtert−ブチルイソシアネート(396mg、4。Ornmol) と反応させて、1 87g( 1 0 0 %) の [2 (R) 、 3  (S) コ ーN−[[3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒ ドロキシ−4−フェニル]−1−[(n−ブチル)]]アミノー!−1.1−ジ メチルエチル)アミノコカルボニルコブタンを、油状物として得た。
b)該CBZ保護化合物(1.87g、4.0mmol)を、次いて1096炭 素上パラジウムにより水素添加して脱保護し、得られた遊離のアミンを、N−ヒ トロギシペンゾトリアゾール(5 3 5mg、7.9mmol)およびEDC  (759mg,3.96mmol)の存在下にN−CBZ−L−アスパラギン (1.05g,3.96rnmoJ)と結合して、1.75g(76%)の[I S−[ I R” (R” ’)、2S” ]]−Nl −[ 3−[[[(1 。
1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (n−ブチル)アミノコ−2−ヒ ドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(フェニルメチルカルバ モイル)アミノコープタンジアミド;mp166−167°CおよびM H ” 584を得た。
4 0mLの無水エタノール中の[IS−[ IR“(R” )、2S” 73 −N’ −[ 3−I[[(1,I−ジメチルエチル)アミノコカルボニル]  (n−ブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロビルコ −2−[(フェニルメチルカルバモイル)アミノコープタンジアミド(1.03 g,l、77mmol)の溶液を10%炭素上パラジウム触媒の存在下で水素添 加分解して脱保護し、ろ過および濃縮後に遊離のアミン(428mg)を得、こ れをジクロロメタン中で2−キノリンカルボン酸のN−ヒドロキシースクシンイ ミドエステル(270mg、]、Ommol)と16時間で結合して、380m g(55%)の[IS−[IR″″(R’)、2S” 11−N’ −[3−[ [[(]、]I−ジメチルエチルアミノコカルボニル] (n−ブチル)アミノ コ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル] −2−[(2−キノ リニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミド:mp102.1−+03°Cを 得た。
例8 例1、バートC−Hに記述された方法を、[IS−[IR−(R” )、2S”  ]]−Nl −[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル ] (フェニルメチル)アミノコ−2−ヒドロキソ−1−(フェニルメチル)プ ロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミドの調 製に使用した。
a)1.48g (5,Ommol)のN−ヘンジルオキソカルボニル 3(S )−アミノ−1,2−(S)−エポキシー4−フェニルブタンおよび10.68 g(+00、Ommol)のヘンシルアミンの反応により、188g(95%) の[2(R) 、 3 (S) ] −N−[[3−(フェニルメチルカルバモ イル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチル]N−[(フェニルメチ ル)]アミンを得た。次いてこのアミン(188g、4.65mmol)をte rt−プチルイソソアネート(460,0mg、4.6mmol)と反応させて 、2゜24g(96%)の[2(R) 、 3 (S) ] −N−[[3−( フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニル]−1 −[(フェニルメチル])アミノ−1−(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カ ルボニル]ブタンを得た。
b)該CBZ保護化合物(897mg、1.73mrn。
1)を、次いて10%炭素上パラジウムにより水素添加して脱保護し、得られた 遊離のアミンを、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(509,5mg、3.3 3mmol)およびEDC(488,0mg、255mmol)の存在下にN− CBZ−L−アスパラギン(620,7mg、2.33mmol)と結合して、 1゜00g(92%)の[]S−[IR” (R”)。
2S” ]]−N’ −[:3−[[[(+、l−ジメチルエチル)アミノコカ ルボニル] (2−フェニルエチル)アミノコ−2−ヒドロキソ−1−(フェニ ルメチル)プロピル]−2−[(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−ブタ ンジアミド、mp+56−158°CおよびMH’618を得た。次いて、この 化合物(1,0mg、1.62mmol)を1096炭素上パラジウムにより水 素添加して脱保護し、得られた遊離のアミンを、N−メチルモルホリンの存在下 に2−キノリンカルホン酸 N−ヒドロキシースクシンイミトエステル(437 mg、1.62rnmoN と結合して、640mg(62%)の純粋な[1s −[IR” (R” )、2S” II−N+ −[3−[[[(1、I−ジメ チルエチル)アミノコカルボニル](フェニルメチル)アミノコ−2−ヒドロキ シ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル) アミノコ−ブタンジアミド;mp I I 05−112.5°CおよびMH” 639を得た。
例9 本発明の更なる例示的化合物を、表1に掲げである。
これらの化合物を、以下の一般的方法により調製した。
アミンR3NH2(20当量)の乾燥イソプロピルアルコール(転換される20 mL/mmolのエポキシド)中の混合物を、還流しつつ加熱し、次いて式・の N−Cbzアミノエポキシl−により、固体添加ファネルから10−15分間で 処理した。添加完了後、該溶液を更に15分間状態に維持し、反応の進行をTL Cにより監視した。はとんとすへての場合に、この時間の後には該反応が完了す ることか分かった。次いで該反応混合物を、減圧下に濃縮して油状物を得、これ を急速に撹拌しつつn−ヘキサンにより処理し、ここで開環した物質か溶液から 沈澱した。沈澱は、一般的には1時間以内に完了し、次いてブフナー漏斗にてろ 過して単離され、空気乾燥される。該生成物を更に減圧下で乾燥させた。この方 法は、はとんどの目的について充分に純粋なアミノテトラヒドロフラン(THF )中のアミノアルコールの溶液を、室温にて式R,NGOの適切なイソノアネー トにより、窒素下でシリンジを介して処理した。該反応物を5分間撹拌後、反応 の進行をTLCにより監視した。
はとんとの場合において、この反応は完了した。溶媒を減圧下で除去し、得られ た生成物は、はとんとの目的について充分に純粋てあった。
Cbz−保護ペブチト誘導体を、メタノール(およそ20mL/mmol)に溶 解させ、10%炭素上パラジウムを窒素雰囲気下で添加する。反応容器を封し、 窒素により5回、次いて水素により5回帰紙する。圧力を50 psigに1− 16時間保持し、次いて水素を窒素で置換し、該溶液を珪藻土のパッドを通して ろ過して触媒を除去する。溶媒を減圧下で除去し、次の工程に直接使用するに適 した純度を有する遊離のアミノ誘導体を得る。
Cb z−−保護ペブチト誘導体を、氷酢酸(20mL/mmol)に溶解させ 、10%炭素上パラジウムを窒素雰囲気下で添加する。反Li、容器を封し、窒 素により5回、次いて水素により5回帰紙する。圧力を4(lpsigに約2時 間保持する。次いて水素を窒素で置換し、該溶液を珪藻上のパットを通してろ過 して触媒を除去する。ろ液を濃縮し、得られた生成物を無水エーテル中に取り、 蒸発乾固を3回行う。最終生成物である酢酸塩を、減圧下て乾燥さぜ、こ!1は 次の変換工程に適した純度を有していj二。
4N塩酸によるジオキサン中でのBoc−保護基除去の一般的方法 Boc−保護アミノ酸またはペプチドを、4NHCI溶液によりジオキサン中に て、撹拌しつつ室温で処理する。一般的に、脱保護反応は15分間以内に完了し 、該反応の進行は、薄層クロマトグラフィ(TLC)により監視される。完了後 に、過剰のジオキサンおよびHCIを、減圧下で蒸発させて除去する。残る痕跡 址のジオキサンおよびHCIは、無水エーテルまたはアセl−ンから再度蒸発さ せることにより最適に除去される。かくして得られる塩酸塩を、減圧下で充分に 乾燥させ、これは更なる反応の為に好適である。
N−CBZ−L−アスパラギン(1,10当量)およびN−ヒ1−ロギソヘンブ トリアゾール(HOBt)(15当値)を、乾燥ツメチルホルムアミF’ (D MF)(2−5rnL/mmol)に溶解し、水浴中で冷却する。!−(3−ツ メチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイトロクロライト(ED C)(1,10当りを撹拌される溶液に添加し、0°C1IO分間維持する。
アミノ成分(遊離アミン)のD M F中の1当量の溶液(1−2mL/mmo  l)を添加する。[アミン塩酸または酢酸塩の場合にはN−メチルモルホリン も添加する。]該反応混合物を0°Cにて1時間、次いて室温にて〜5−6時間 撹拌する。次いて、該反応混合物を、60%飽和重炭酸ナトリウムの急速に撹拌 しつつある水溶液(約50mL/mmol)に注入する。直ちに白色沈澱か形成 され、これはブフナー漏斗に収集され、固体か飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水 、5%クエン酸水溶液および水により充分に洗浄される。生成物を、減圧下で充 分に乾燥させ、DMF中に再溶解させ、ろ過し、水の添加により再沈澱させる。
沈澱した生成物をろ過により単離し、水て再度洗浄し、減圧下て乾燥させる。
2−キノリンカルホン酸 N−ヒドロキシスクシンイミドエステルを用いるアシ ル化の一般的方法無水ジクロロメタン中の遊離のアミン(またはアミン酢酸塩) および1.0当量のN−ヒドロキシスクノンイミト 2−キノリンカルボキシレ ートの溶液を、15当量のN−メチルモルホリン(NMM)により室温にて処理 する。反応の進行をTLCにより監視し、反応完了時に反に:混合物を追加のジ クロロメタンにより希釈し、該溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、5%クエン 酸水溶液、水および食塩水により洗浄する。該溶液を、無水硫酸マグネシウムに より乾燥させ、ろ過し、減圧下で乾燥させる。かくして得られた生成物をアセト ンおよびヘキサンの混合物から再結晶する。
表1 記載 N口 RR3R4 11C:J:It−C:1’12−()n−ブチル9 ロz −CH2−()  n−ブチル10 Q −C)f2() n−ブチル14 Cbz (R)−CM (O(、)() n−ブチル15 Cbz −oi2−Q i−プロピル16  Cbz −0(2−() −C)f2CH2CH(CM3)2表1 (続き) 21 Cbz−O12−()−(012) 2C)t(013)226 Cbz  −0!2−IQQ −C(CH33327Q −O12−QQI −C(CH 3)。
コア Cbz −Q(2−() −C(CH,)。
°°3″′:=何まシ)= −C(O(、)・コ9 −C(O(3)コ 41 Chi −CM2C,H3O0(コ(パ= )−C(CH3)3表1(続 き) 紀ti3 4 47、 Q −(C:11z)4on −C(C)I3 )3表1(続き) 表】 (続き) 表1(続き) 、 3 4 a、ベンジルオキシカルボニル b 2−キノリニルカルボニル 例IO 例9に示された一般的方法に従って、表2に示される化合物を調製した。
表2 L Cbz−Val A−アミtL 2、 CbZ−L@u 4−アミル g−Buコ+ Cbz−工1a i−アミ ル 1−Bu4、 入c−D−hcnq−Ph@ ニーBun−Bu5、 Qu i−Orn(7−Cbz) −CH2−Q 1−Bu6、 Cbz−Asn − CH204−CM2i−Bu7、 アセチIL −t−Buにly 裏−アミル  g−Bu8、 yセチル−Ph@ ニー7ミILg−Bug、 7セ+ルーI Is 4−7ミル g−Bulo、 了セチル−Lau i−7ミJL j;、 −Bull、 了セチル−H1ss 上−7ミJLi−Bu12’、 −rセq −ルーThr j−アミル g−Bul:L 7セチルー)JHC)I(C(C H,)2(SCH3))C(0)−1−アミル g−Bu l4、CbZ−kin i−7E IL 1−Bul5、 CbZ−人1a i −アミル @−Bu16、 Cbz−人la 上−アミル g−Bul7− C bz−べ−9−ソy/ Ala ↓−7ミJLR−BuIB、 Cbz−t−B uGly i−7ミル @−Bu19 + Q−t−BuGly i−T ミJ L 1−Ba2O−Q−!;O13Cym 裏−アミル g−Bu21、 Cb z−5CH3Cys i−アミル @−Bu表2(続き) 記載No、 A R3R’ 表4 1. B−Bu Cbz−Asn 2、 ノクロヘキシルメチル Cbz−人snコ、 n−BuBoc 4、H−BuCbz 5、 C6H5CM2BoC 6、C6H3C12Cbz 7、 C6Fi5CR2ベンゾイル 8+ ノクロヘキシルメチル Cbz 9、 n−Bu Q−Asn 1o+ ノクロヘキシルメチル Q−^5nIL C6115012Cbz−工 1ex2− c、)15012Q−工le 1:1. C6H5CM、 Ck+z−t−BuGly14、 C61’15C 12Q−t−BuGly15、 C61(5CH,c13x−Va116、 C 6H5012Q−Val 17+ 2−ナフチルメチル Cbz−人5n18、 2−ナフチルメチル Q −Asn19+ 2−ナフチルメチル Cbz 20、 n−Bu Cbz−Va1 表4(続き) 記載No、 R2A 21、n−Bu Q−Va1 22、 n−Bu Q−11@ 23、 n−Bu CbZ−t−BuGIM24、 n−Bu Q−t−BuG ly25、 p−F(C6H4)CH2O−Asn26、 p−F(C6H4) C12Cbz2フ、 p−F(C6H4)CH2CbZ−Mn表5に示した化合 物を例9の一般的方法に従って調製した。
表5 記載No、 XR’ A 1、 −NHtBu Cbz−Asn 2+−NEt2Cbz 3、 −NHC(01コ)2CH2CH,Cbz表6に示す化合物を、イソシア ネートに代えてイソチオシアネート等価物を使用したことを除いて例9に示した 一般的方法に従って調製した。
表6 1、 NHEt 例13および14に示される化合物のCbz基は、例9に記述されるようにして 除去され得、そして得られる化合物は、所望のα−またはβ−アミノ酸等と結合 されて本発明の化合物を生成し得る。
例15 表7に示される化合物を、以下の一般的方法に従って調製した。この一般的方法 は、Curtius転位および例9の一般的方法に従って調製されたアミノアル コール誘導体との反応を示すものである。
12mLのトルエン中のImmolのカルボン酸溶液およびImmolのトリエ チルアミンに、90℃において、Immolのジフェニルホスホリルアジドを添 加した。1時間後に、3.5mLのN、N−ジメチルホルムアミドまたはトルエ ン中の1mmolのアミノアルコール誘導体の溶液を添加した。1時間後に、溶 媒を減圧1にて除去し、酢酸エチルおよび水を添加して層を分離させた。有機層 を、5%クエン酸、重炭酸ナトリウム、食塩水により洗浄し、乾燥、ろ過および 濃縮して粗生成物を得た。次いでこれを、再結晶またはシリカゲル上でクロマト グラフィにかけて、純粋な最終生成物を得tこ。
表7 −CH2CH((H,)2−C(C84)2常圧添加フアネル、還流コンデンサ 、窒素導入口および機械式撹拌機を備えた5Lの三首丸底フラスコに、無水イタ コン酸(660,8g、5.88mo 1)およびトルエン(2300mL)を 入れた。該溶液を還流下に加温し、4−メトキシベンジルアルコール(812, 4g、5.88mol)を滴々加えて、2.6時間で処理した。該溶液を更に1 .5時間還流下に保持し、次いで内容物を3個の2Lのエレンメイヤーフラスコ に注入して結晶化させた。該溶液を室温まて冷却させ、ここで所望のモノ−エス テルか結晶化した。該生成物をブフナー漏斗にてろ過して単離し、空気乾燥して 、mp83−85°Cを有する850.2g、5896の物質、および水浴中て ろ液を冷却後に単離して1796の2次回収分を得た。
’HNMR(CDCIs ) 300MHz 7. 23(d、J=8.7Hz 、2H)、6.91 (d、J=8゜7Hz、2H)、6.49 (s、IH) 、5.85 (s。
IH)、5.12 (s、2H)、3.83 (s、3H)。
3.40 (s、2H)。
還流コンデンサ、窒素導入口、常圧添加ファネルおよび機械式撹拌機を備えた5 Lの三首丸底フラスコに、4(4−メトキシベンジル)イタコネート(453, 4g。
1.81mo 1)を入れ、1.5−ジアザビシクロ[43,0]ノン−5−エ ン(275,6g、1.81mo 1)(DBU)により温度力月5°Cを越え ないように滴々添加しつつ処理した。この撹拌混合物に、250mLのトルエン 中のヨウ化メチル(256,9g、l、81mo 1)の溶液を、滴下漏斗から 45分間で添加した。該溶液を室温まで昇温させ、更に3.25時間撹拌した。
沈澱したDBUヨウ化水素塩をろ別し、トルエンにより洗浄し、ろ液を分別漏斗 に注入した。該溶液を、飽和N a HCOs水溶液(2x500mL) 、0 .2NHCI (1x500mL) 、および食塩水(2x500mL)により 洗浄し、無水M g S O4にて乾燥させ、ろ過し、そして減圧下で溶媒を除 去した。これは、清澄な無色の油状物、450.2g、94%を与え、そのNM Rは、与えられた構造に合致した。 IHNMR(CDCIs )300MHz  7.30 (d、J=8゜7Hz、2H)、6.90 (d、J=8.7Hz 、2H)、 6. 34 (s、 IH)、 5. 71 (s、 IH)。
5. 09 (s、2H)、3. 82 (s、3H)、3. 40 (s、2 H)、3. 73 (s、3H)、3. 38 (s。
2H)。”CNMR(CDC11)+70. 46. 166、 47. 15 9. 51. 133. 55. 129. 97、 128. 45. 12 7. 72. 113. 77、 66゜36、 55. 12. 5+、94 . 37. 64500mLのFisher−Porterボトルに、メチル  4(4−メトキシベンジル)イタコネート(71,1g、0.269mol)、 ロジウム(R,R)DiPAMP触媒(204mg、0.269mo!、0゜1 mo+96)および脱気メタノール(215mL)を入れた。該ボトルを窒素に て5回、次いで水素にて5回帰気し、最終圧40psigとした。直ちに水素添 加を開始し、約1時間後に取り込みが漸減し、3時間後に水素の取り込みを停止 して、窒素により掃気し、開放し、内容物をロータリエバポレイタにて濃縮して 褐色の油状物を得、これを沸騰イソオクタン(約200mL、これを2回反復) に取り、珪藻土のパットにてろ過し、ろ液を減圧下て濃縮して666g、93% の清澄な無色の油状物を得tこ。 ’HNMR(CDC1,) 3 0 0MH z 7 。
30 (d、J=8.7Hz、2H)、6.9+ (d、J=8.7Hz、2H )、5.08 (s、2H)、3.82 (s、3H)、3.67 (s、3H )、2.95 (ddq、J=5.7,7.5,8.7Hz、IH)、2゜79  (dd、J=8.1,16.5Hz、IH)、2゜45 (dd、J=5.7 ,16.5Hz、IH)、123 (d、J=7.5Hz、3H)。
D、メチル 2(R)−メチルスクシネートの調製窒素導入口、機械式撹拌機、 還流コンデンサおよび常圧添加ファネルを備えた3Lの三首丸底フラスコにメチ ル 4(4−メトキシベンジル) 2 (R)−メチルスクシネート(432, 6g、1.65mol)およびトルエン(1200mL)を入れた。撹拌機を起 動し、該溶液をトリフルオロ酢酸(600mL)により、滴下漏斗を通して02 5時間で処理した。該溶液は、深い紫色に変色し、内部温度か45°Cまて上か った。2.25時間撹拌後には、温度は27℃てあり、溶液はピンク色になった 。溶液をロータリエバボレイタにて濃縮した。残渣を水(2200mL)および 飽和NaHCO,水溶液(]000mL)にて希釈した。追加のNaHCO,を 酸か中和するまで添加した。水性相を酢酸エチル(2x1000mL)にて抽出 して副生成物を除去し、該水性層を濃HCIでpH=1.8まで酸性化した。
この溶液を酢酸エチル(4X I 000mL)て抽出し、食塩水で洗浄し、無 水M g S O4にて乾燥させ、ろ過し、ロータリエバボレイタにて濃縮して 251gの無色の液体、〉100%を得、これを短経路の装置て真空蒸留した。
分画1.浴温度120°C1>1mmにてbp25−29°C1分画2・浴温度 +40°C10,5mmにてbp95−108°C1151g、25°Cて[α コ。=+8゜48° に−ト):分画3:浴温度140°C,bpl。
8°C136g、25℃で[α]、=+1.49° (c=15、OO,MeO H)、[(Z] o =+8.98° に−ト)。分画2および3を合わせて1 89g、78%の生成物を得た。’HNMR(CDC13)300MHz 11 .6 (brs、IH)、3.72 (s、3H)、2.92 (ddq、J= 5.7.6.9,8.0Hz、IH)、2.81 (dd、J=8.0.16. 8Hz、IH)、2.47 (dd、J=5.7,16.8Hz、IH)、1. 26 (d、J=6.9Hz、3H)。
還流コンデンサ、窒素導入口および機械式撹拌機を備えた5 0mLの丸底フラ スコに、4(4−メトキシベンジル)イタコネート(4,OOg、16mmol )を入れた。該溶液を室温にて18時間保持し、次いて揮発成分を減圧下て除去 した。残渣を酢酸エチルに取り、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で3回抽出した。
合わせた水性抽出物を硫酸水素カリウムによりpH=1に酸性化し、酢酸エチル で3回抽出した。合わせた酢酸エチル溶液を、飽和塩化ナトリウム水溶液て洗浄 し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過し、減圧下て濃縮した。次いて残 渣を真空蒸留して1.23g、7596の純粋生成物を得た。0.lrnmにて bp85−87゜ ’HNMR(CDC1,)300MHz 6.34 (s、 IH)。
5.73 (s、2H)、3.76 (s、3H)、3.38 (s、2H)  。+′CNMR(CDC1a )l 77゜03.166.65,129..2 20,132.99゜52、 27. 37. 46 窒素導入口、還流コンデンサ、機械式撹拌機、定圧添加ファネルおよび温度計ア ダプタを備えた5Lの4首丸底フラスコに、メチル 2(R)−メチルスクシネ ート(184,1g、1.26mol)、トリエチルアミン(165,6g、2 18mL、1.64moL 1.3当用)および)・ルエン(1063mL)を 入れた。該溶液を85°Cに加温し、次いてジフェニルホスホリルアジド(34 6,8g、1.26mol)の溶液により1゜2時間て滴々添加して処理した。
該溶液を、更に1時間その温度に保持し、次いて該混合物を4−メトキシベンノ ルアルコール(174,1g、1.26mol)により、滴下漏斗から033時 間で添加して処理した。該溶液を88°Cにて更に2.25時間撹拌し、次いて 室温まで冷却した。フラスコの内容物を分離漏斗に注入し、飽和NaHCOt  (2x500mL)、0.2NHC1(2x 500mL) 、食塩水(Ix5 00mL)により洗浄し、無水M g S O4にて乾燥させ、ろ過し、減圧下 で濃縮して302.3g、8596の所望の生成物を淡褐色の油状物として得た 。 ’HNMR(CDC1,)300MHz 7.32 (d、J=8.4Hz 、2H)。
6.91 (d、J=8.4Hz、2H)、5.2(brm、IH)、5.05  (s、2H)、3.83(s、3H)、3.70 (s、3H)、3.35  (m。
2H)、2.70 (m、2H)、1.20 (d、J=7゜2Hz、3H)。
還流コンデンサ、窒素導入口および機械式撹拌機を備えた5Lの三首丸底フラス コに、メチル N−Moz−α−メチル β−アラニン(218,6g、078 mo 1) 、氷酢酸(975mL)およζ月2N塩酸(1960mL)を入れ た。該溶液を、還流しつつ3時間加熱した。溶液を室温まて冷却した後(約1時 間)、水性層を有機性残渣(ポリマー)からデカントし、該水性層をロータリエ バボレイタにより濃縮した。濃縮残渣へのアセトンの添加により、淡黄色の固体 か形成され、これをアセトンによりスラリー化し、白色の固体をブフナー漏斗上 にろ過により単離した。残留する痕跡量のアセトンを脱気により除去して97. 7g、9096の純粋生成物、mp128.5−130.5℃を得た。25°C て[α]I、=9.0° (c=2.535. メタノール)、’HNMR(D 20) 300MH23,29(d d。
J=8.6,13.0Hz、IH)、3.16 (dd。
J=5.0,13.0mHz、IH)、2.94(ddq、J=7.2,5.0 ,8.6Hz、IH)。
1.30 (d、J=7.2Hz、3H);”CNMR(D20)+80.84 ,44.56,40.27,17、49゜ H,N−Boc α−メチル β−アラニンの調製水(1050mL)およびジ オキサン(1050mL)中のα−メチル β−アラニンハイドロクロライド( 97,7g、0.70mol)の溶液のpHを2゜9N NaOH溶液により8 .9に調製した。次いでこの撹拌溶液をジーtert−ブチルピロカルボネート (183,3g、0.84molS 1.2当量)により全量を一度に加えて処 理した。溶液のpHを、2.5NNaOH溶液の周期的添加によって8.7と9 .0との間に維持した。2.5時間後にpHか安定化し、反応が完了したものと 判断された。溶液をロータリエバポレイタにより濃縮した(温度をく40°Cに 保持した)。過剰のジーtert−ブチルピロカルボネートを、ジクロロメタン を用いる抽出により除去し、次いて該水溶液をINの冷HCIで酸性化し、直ち に酢酸エチル(4x1000mL)により抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物 を食塩水で洗浄し、無水M g S O4にて乾燥させ、ろ過し、ロータリエバ ボレイタにより濃縮して127.3g、90%の粗生成物を濃厚な油状物として 得、これをn−ヘキサン中で撹拌し、これにより純生成物の結晶か形成された。
95.65g、67%、mp76−78°C125℃で[α]I、= 11.8 ° (c=2.4.EtOH)。
第2の回収分(15,4g)を、ろ液の濃縮およびヘキサンでの希釈により得、 合わせた収率は、111.05g、7B96であった。 ’HNMR(アセトン  Ds)300MHz 11.7(brs、IH)、6.05(brs、IH) 、3.35 (m、IH)、3.22(m、IH)、2.50 (m、IH)、 1.45 (s。
9H)、1.19 (d、J=7.3Hz、3H);’″CNMR(アセトン  Ds)+77.01,79.28゜44、44.40.92.29.08.15 .50゜元素分析、Cs H,、No、について、理論値:C53゜19:H8 ,42;N 6.89、実験値:C53゜36;H8,46,N 6.99゜ 30mLの2596メタノール水溶液中のN−4−メトキシベンジルオキシカル ボニル α−メチル β−アラニンメチルエステル(2,81g、10.0mm o+)の溶液を、水酸化リチウム(1,3当量)により室温にて2時間処理した 。該溶液を減圧下で濃縮し、残渣を水およびエーテルの混合物中に取り、相を分 離して有機相を廃棄した。水性相を硫酸水素カリウムによりpH=1゜5に酸性 化し、次いてエーテルにて3回抽出した。エーテル相を飽和塩化ナトリウム水溶 液にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して 2.60g、97%のN−4−メトキシベンジルオキシカルボニル α−メチル  β−アラニン(N−Moz−八MBA)を得、これを酢酸エチルおよびヘキサ ンの混合物からの再結晶によりv4製して、2.44g、91%の純粋な生成物 を得た。mp96−97°C,MH” =268゜ ’HNMR(Ds −7七 トン/30゜MHz)1.16 (3H,d、J=7.2Hz)、2゜70 ( IH,m)、3.31 (2H,m)、3.31(3H,s)、4.99 (2 H,s)、6.92 (2H。
4、J=8.7Hz)、7.13 (2H,d、J=8゜エチル)アミノコカル ボニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメ チル)プロN−Moz−AMBA (468mg、1.75mrnol)を5m LのDMFに溶解し、HOBT(355mg、2.6rnmol)を添加し、該 溶液をo ”cに冷却した。該溶液を、EDC(336mg、1.75mmoり により15分間処理した。これに、10mLのDMF中の[2R,3R] 3− アミノ−1−イソアミル−1−(t−ブチルカルボニル)アミノ 4−フェニル −2−ブタノール(612mg、1.75mmol)を添加し、該反応物を室温 にて16時間撹拌した。
D M Fを5mLに濃縮し、生成物を60%飽和NaHCO,水溶液の添加に よって沈澱させた。固体を酢酸エチル中に取り、K HS O4、N a HC Os 。
NaC1(飽和)により洗浄し、M g S O4にて乾燥させ、濃縮して68 0mgの粗生成物を得、これをCH2C1!、Et201ヘキサンから結晶化し テ3゜Omgの純粋生成物を得た。
例17 表8の化合物を、以下に示す方法および例16にて使用された方法に従って調製 した。
プロパンアミド、3〜[(1,]−ジメチルエチル)ブトキシカルボニルコアミ ノ−N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (3 −メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル ]−2−メチル−[1s−[IR”5mLのN−t−ブチルオキシカルボニル− 2−(R)−メチル−3−アミノプロピオン酸(372mg。
1.83mmo l)およびN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(371mg、 2.75mmol)の溶液を、0°Cに冷却した。これにEDC(351mg、 1.83mmol)を添加し、該溶液を15分間撹拌した。この冷溶液に、5m Lのジメチルホルムアミド中の3−[[[(1,l−ジメチルエチル)アミノコ カルボニル](3−メチルブチル)アミノ]−2(R)−ヒドロキシ−1(S) −(フェニルメチル)プロピルアミン溶液を添加し、15時間撹拌した。ジメチ ルホルムアミドを除去して50mLの酢酸エチルにて置換し、該存機相を596 硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水にて抽出した。酢酸エチ ル層を硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過し、濃縮し、酢酸エチルおよびヘキ サンから再結晶して613mgの生成物を得た。(63%収率) プロパンアミド、3−アミノ−N−[3−[[[(+、I−ジメチルエチル)ア ミノコカルボニル]−(3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−( フェニルメチル)プロピル]−2−メチル−[1s−[IR@(S”)、2S” ]]−ハイドロクロライドの調製パートAの生成物(577mg、1.08mm o I)をノオキサン中の40mLの4NHC]に溶解し、溶液を2時間撹拌し 、濃縮して定量的収率をもって塩酸塩を3−(2−メチルプロパノイルアミノ) −N−[3−[[[(1、1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル]−(3− メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル] −2−メチル−[IS−[IR” (S”)、2S’″]1−の調製バートBの 生成物(236mg、0.5mmol)を無水テトラヒドロフランに溶解し、こ れにN−メチルモルホリン(160mg、1.5mmo ])を添加し、ここで 沈澱が形成された。この懸濁物にイソブチリルクロライド(53,5mg、0. 5mmol)を添加し、懸濁物を15時間撹拌した。該懸濁物を酢酸エチルによ り希釈し、5%硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウムおよび食塩水により洗 浄した。有機層を硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過し濃縮して195mgの 粗生成物を得、これを596メタノール メチレンクロライドを用いるシリカゲ ル上でのクロマトグラフィにかけて121゜5mg (収率5096)の純粋生 成物を得た。
M+Li 511 表8 表8(続き) 表8(続き) 例16に示す一般的方法に従って、表9に示す化合物を調製した。
表9 例19 以下に示す方法を一般的に使用して、表9に示す化合物を調製した。
R−HR1−HXmH R=Ma R’−M@ X−H R−HR’mM@ XmH R+wMa R’+mMe XwF ′″ t−プチルグリシンに代えてIle例20 この例は、R4およびR5が、Nと共にヘテロシクロアルキル基を形成する場合 の化合物の調製を例示するものである。
a)ピロリジンカルバモイルクロライド40mLのトルエン中のトリホスゲン( 27,28g)の撹拌溶液を、氷/食塩浴中、窒素雰囲気下で一20°Cに冷却 し、20mLのトルエン中のN−メチルモルホリン(27,3g、0.27mo  1)を1時間で滴々添加して処理した。次いでこの溶液を、30mLのトルエ ン中のピロリジン(19,8gS O,27mol)の溶液により30分間で処 理した。該溶液を室温まて昇温させ、ろ過し、ろ液を減圧下で濃縮して油状物を 得、これを12”Vigerauxカラムを通して真空蒸留することにより精製 して20.7g、56%、0.6mmでbp58°Cの純粋生成物を得た。
b)ブタンジアミン、N’ −[3−[[(4−フルオロフェニル)メチル)]  (]1−ピロリジニルカルボニルアミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニル メチル)プロピル] −2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノコ−[IS  [lR” (R”)、2S”]]−7mLの無水DMF中の[IS [IR”  (R”)、2S”]]−N’−[3−[[(4−フルオロフェニル)メチル] アミノ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル] −2−[(2 −キノリニルカルボニル)アミノ−ブタンジアミド(1,08g、1.91mm ol)の撹拌溶液を、ピロリジンカルバモイルクロライl” (260mg、1 .95mmo I) 、4−ジメチルアミノピリジン(15mg)、およびN− メチルモルホリン(380mg、3.76mmo l)で処理した。
該溶液を室温にて3時間撹拌し、次いて減圧下で濃縮して半固体を得、これをメ タノール/水、約2:1に溶解させた。この固体から形成された固体をブフナー 漏斗上にろ過する事により単離し、水、596クエン酸水溶液および水にて洗浄 し、空気乾燥して130mgの純粋な生成物を得た。これは、酢酸エチル中の7 %メタノールにて溶離するS i O2上のTLCにてR,=0.64、■!0 6を有する単一スポットを示した。
C)フ゛タンジアミン、N’ −[3−[[(4−フルオロフェニル)メチル) コ (4−モルホリニルカルボニル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニ ルメチル)プロピル] −2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ]−[I S [IR” (R”)、2S”]]−5mLのクロロホルム中の[]S [I R” (R’″)。
2S’ ]] −Nl −[3−[[(4−フルオロフェニル)メチル]アミノ ]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル] −2−[(2−キノ リニルカルボニル)アミノ−ブタンジアミド(520mg、0.922mmol )、トリエチルアミン(172mg、l、70mmol)、4−ジメチルアミノ ピリジン(50mg)およびモルホリノカルバモイルクロライド(157,3m g、!、05mmol)の溶液を撹拌する。最初に不均質な混合物を、還流しつ つ6時間加熱した。次いて該溶液を、追加のクロロホルムにより希釈し、分離漏 斗中に注入し、INKH3O4、飽和N a HCO3にて洗浄し、無水M g  S O4にて乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して白色固体を得、これをエタ ノール/酢酸エチルで溶出するS iO2上でのカラムクロマトグラフィにて精 製して80mg、6196の純粋生成物を得た。
例21 この例は、R4およびR6か、共にHではない場合の化合物の調製を例示するも のである。
ブタンジアミン、N’ −[3−[[(ジエチルアミノ)カルボニルコ (3− メチルブヂル)アミノコ−2−ヒドロキソ−1−(フェニルメチル)プロピル] −2−[(2−キノリニルカルボニル)アミノ]−[]S[lR” (R”)、 2S ” コ ] −4 m Lのクロロホルム中の[IS [IR’ (R” )。
2S’ ]] −Nl −[3−[[(メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキ シ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカルボニル) アミノ−ブタンノアミド(119mg、0.21mmo I)、トリエチルアミ ン(59mg、0.58mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(9mg)お よびジエチルカルバモイルクロライド(157,3mg、1.05mmo 1) の溶液を撹拌する。該混合物を、室温に26時間保持した。
次いて、溶液を追加のクロロホルムで希釈し、分離漏斗中に注入し、INKH3 O,、飽和N a HCOsにて洗浄し、無水Mg5Oaにて乾燥させ、ろ過し 、減圧下で濃縮して白色固体を得、これをメタノール/CH2Cl、て溶出する 5102上でのカラムクロマトゲラフィにて精製して20mg、1596の純粋 生成物を例26に示す方法に従って、表Ilに示す化合物を調製した。
表11 表11(続き) ″ N(α、) (t−Bu) 例23 ルコ (3−メチルブチル)アミノ−2(R)−ヒドロキシ−1(S) −(フ ェニルメチル)プロピル アミンこの例は、R1か、天然に生じるアミノ酸側鎖 のアルキル基以外のアルキル基である場合の式■の化合物の調製を例示するもの である。
パートA: 3−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (3−メチルブチ ル)アミノ−2(R)−ヒドロキシ−1(S)−[N−(ヘンシルオキシカルボ ニル)(フェニルメチル)プロピル アミン] (4,7mg。
9.7mmol)を、エタノール(35mL)中て1006炭素上Pd (20 0mg)および#HC1(3mL)と合わせ、50psiの水素にて25時間水 素添加した。
該反応混合物を、珪藻土を通してろ過し、ロータリエバポレイタにて濃縮して黄 色の吸湿性固体、3.7g、100?6を得た。
DMF (3mL)中のN−Cbz−L−tert−ロイシン(172mg、Q 、65mmo 1)およびN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(100mg、0 .65mmol)を0°Cに冷却し、EDC(115mg、0゜60mmol) を添加した。45分後、パートAからのアミ:/ (193mg、0.50mm o 1)およびN−メチルモルホリン(60μL、0.55mmol)を添加し た。該反応物を周囲温度にて18時間撹拌し、50%飽和NaHCO=溶液(2 5mL)に注入した。固体を吸引ろ過により集め、水により洗浄し、減圧下で乾 燥させた。この固体を、cH,cL中の2%MeOHを用いる5iOz上のクロ マトグラフィにかけた。適切な分画を集め、白色固体、220mgを得た。MH ″″597、TLC(S io2.2?6MeOH/CHt C12)R+=  2、CHN理論値 C68,42、H8,78、H939、実験値 C68,0 3、H8,83、H9゜33゜ エタノール(30mL)中においてパートBからの生成物(570mg、0.9 5mmo I)および496炭素上Pd(150mg)を、5psiにて2,7 5時間水素添加した。該反応混合物を珪藻土を通してろ過し、ロータリエバポレ イタにて濃縮して油状物、438mg−10093を得た。
パートCからの生成物(206mg、0.41mmol)およびN−メチルモル ホリン(45μし、0゜41mmol)を、CH2Cl、に溶解させ、0℃に冷 却した。次いで無水酢酸(39μし、0.41mmol)を添加し、該反応物を 0℃にて30分間撹拌し、次いで周囲温度まで昇温させて30分間撹拌した。
溶媒をロータリエバポレイタにて除去し、残渣をエタノール(2mL)に溶解さ せた。該エタノール溶液を50%飽和NaHCO* (20mL)中に徐々に注 入し、激しく撹拌した。固体を吸引ろ過により回収し、水、5%クエン酸および 再度水により洗浄した。157mg、7596゜CHN/1.5H20理論値: C63,24、H9,67、NIO,54;実験値:C63,40,H9,41 、N10.93゜ ブタンジアミン、2−アミノ−N−[a−[[[(1,1−ツメチルエチル)ア ミノコカルボニル1(3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フ ェニルメチル)プロピル]−3,3−ジメチル、[IS [IR”(R” )、 2S”l]−を、表12に示されるアシル基を使用してキャップした。
表12 アシル基(R) ヘンシルオキシカルボニル tert−ブトキシカルボニル アセチル 2−キノリルカルボニル フェノキシアセチル ベンゾイル メチルオキサロイル ピバロイル トリフルオロアセチル プロモアセチル ヒドロキシエチル モルホリニルアセチル N、N−ジメチルアミノアセチル N−ベンジルアミノアセチル N−フェニルアミノアセチル N−ベンジル−N−メチルアミノアセチルN−メチル−N−(2−ヒドロキシエ チル)アミノアセチル N−メチルカルバモイル 3−メチルブチリル N−イソブチルカルバモイル スクシノイル (3−カルボキシプロピオニル)例24A 下記の方法は、式■の化合物、プロパンアミド、N−[3−[[[(1,l−ジ メチルエチル)アミノコカルボニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒ ドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−メチル−3−(2−フェニ ルエチルスルホニル)−、[IS[]R” (R”)、2S”]]−およびその ジアメジアオマーの調製を例示するものである。
パートA 100mLのメタノール中のメチルメタクリレート(7,25g、72.5mm ol)およびフェネチルメルカプタン(10,0g、72.5mmol)の溶液 を水浴中で冷却し、ナトリウムメトキシド(100mg。
1.85mmo I)により処理した。該溶液を窒素かで3時間撹拌し、次いで 減圧下で濃縮し、油状物を得た。
これをエーテル中に取り、IN硫酸水素カリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水 溶液により洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および濃縮して、 16.83g、97.596のメチル 2− (R,S)−メチル−4−チア− 6−フェニルヘキサノエートを油状物として得た。 20:1ヘキサン・酢酸エ チル(V : V)にて溶離すルS 10 x上のTLCR,=0.41パー1 − B 100mLのジクロロメタン中のメチル 2−(R。
S)−メチル−4−チア−6−フェニルヘキサノエート(4,00g、! 6.  8rnr++(+ ; )の溶液を室温にて撹拌し、メタ−クロロペルオキシ 安息香酸(7,38g、39.2mmo 1)により約40分間で小分けに添加 して処理した。該溶液を、室温にて16時間撹拌し、次いてろ過し、ろ液を飽和 重炭酸ナトリウム、IN水酸化ナトリウム、飽和塩化ナトリウム7j溶液にて洗 浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および濃縮して、4.50g、 99%の所望のスルホンを得た。この未精製スルホンを、I 00mLのテトラ ヒドロフランに溶解し、40mLの水中の水酸化リチウム(1,04g、24. 5mmol)の溶液により処理した。該水溶液を室温にて2分間撹拌し、次いて 減圧下で濃縮した。次いで残渣をIN硫酸水素カリウムにてpH=1まで酸性化 し、次いて酢酸エチルにて3回抽出した。合わせた酢酸エチル溶液を飽和塩化ナ トリウムにて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および濃縮して 、白色固体を得た。この固体を沸騰酢酸エチル/ヘキサン中に取り、静置して白 色針状晶を形成させ、これをろ過により単離して空気乾燥させ、3.38g、7 9%の2−(R。
S)−メチル−3(β−フェネチルスルホニル)−プロピオン酸、mp91−9 3°Cを得た。
パートC 4mLの無水ジメチルホルムアミド(DMF)中の2− (R,S)−メチル− 3(β−フェネチルスルホニル)−プロピオン酸(166,1mg、0.65m mol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT) (146,9mg 、0.97mmol)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル カルボンイミド ハイドロクロライド(EDC)(145,8mg、0.75m mol)の溶液を0℃に冷却し、窒素下にて0.5時間撹拌した。次いでこの溶 液を、3−[[(ジメチルエチル)アミノ]カルボニルコ (3−メチルブチル )アミノ] =2 (R)−ヒドロキシ−1(S)−(フェニルメチル)プロピ ルアミン(201゜9mg、0.59mmo I)により処理し、室温にて16 時間撹拌した。該溶液を、60mLの飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注入した。
次いで該水溶液をデカントにより存機残清から除去した。この存機残渣をジクロ ロメタン中に取り、1096クエン酸水溶液、食塩水により洗浄し、無水硫酸マ グネシウムにて乾燥させ、ろ過および濃縮して、lIO,omg、3206の( 2R,3S)−3−[N−2−(R)−メチル−3−(β−フェネチルスルホニ ル)プロピオニル]アミド=1−イソアミル−1−(tert−ブチルカルバモ イル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールおよび(2R,3S)−3−[N −2−(S)−メチル−3−(β−フェネチルスルホニル)プロピオニルコアミ ド−1−イソアミル−1−(tert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェ ニル−2−ブタノール、FAB質量分析(MH”″)=588を得た。この混合 物のl lヘキサン:酢酸エチルにて溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロ マトグラフィは、分離されたジアステレオマーを与えた。
例24B プロパンアミド、N−[3−[[[(1,I−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロビルコー2−メチル−3−(メチルスルホニル)−1[IS [IR”  (R” )、2S” ] ]−およびそのシア100mLのメタノール中のメ チル 2−(ブロモメチル)−アクリレート(26,4g、0.148mmol )の溶液をナトリウム メタンスルフィネート(15,1g、0.148mmo  I)により室温にて一部つつ添加して10分間で処理した。この溶液を、室温 で1.25時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣を水中に取り、酢酸エチルによ り4回抽出した。合わせた酢酸エチル溶液を、飽和塩化ナトリウムて洗浄し、無 水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および濃縮して20゜7gの白色固体を 得た。これを沸騰アセトン/メチルtert−ブチルエーテル中に取り、静置し て純粋なメチル2−(メチルスルホニルメチル)アクリレートの結晶、18.0 g、6896を形成させた。mp65−68°C0パートB 15mLのテトラヒドロフラン中のメチル 2−(メチルスルホニルメチル)ア クリレート(970mg、5゜44mmol)の溶液を、7mLの水中の水酸化 リチウム(270mg、6.4mmol)の溶液で処理した。
この溶液を、室温にて5分間撹拌し、次いでIN硫酸水素カリウム水溶液にてp H=1まで酸性化し、酢酸エチルにて3回抽出した。合わせた酢酸エチル溶液を 、無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および濃縮して793g、8996 の2−(メチルスルホニルメチル)アクリル酸、mp147−+49°Cを得た 。
パートC 2OmLのメタノール中の2−(メチルスルホニルメチル)アクリル酸(700 mg、4.26mmol)の溶液をFisher−Porterボトル中に10 96炭素上パラジウムと共に窒素雰囲気下に充填した。該反応容器を封止し、窒 素により5回、次いで水素により5回掃気した。圧力を50 psigに16時 間保持し、次いで水素を窒素にて置換し、該溶液を珪藻土のパッドにてろ過して 触媒を除き、ろ液を減圧下で濃縮して682mg。
96%の2− (R,S)−メチル−3−メチルスルホニルプロピオン酸を得た 。
バートD 4mLの無水ジメチルホルムアミド(DMF)中の2− (R,S)−メチル− 3(メチルスルホニル)−プロピオン酸(263,5mg、1.585mmol )、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(322゜2mg、2.1 3mmo I)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボ ジイミド ハイドロクロライド(EDC)(339,1mg、1.74mmol )の溶液を0°Cに冷却し、窒素下にて0.5時間撹拌した。次いでこの溶液を 、3−[[(ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (3−メチルブチル)ア ミノ]−2(R)−ヒドロキシ−1(S) −(フェニルメチル)プロピルアミ ン(543,5mg、1.58mmol)により処理し、室温にて16時間撹拌 した。
該溶液を、6 OmLの飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注入した。次いで該水溶 液をデカントにより有機残渣から除去した。この有機残渣をジクロロメタン中に 取り、1096クエン酸水溶液、食塩水により洗浄し、無水硫酸マグネシウムに て乾燥させ、ろ過および濃縮して、471゜8mg、60%のプロパンアミド、 N−[3−[[[(1゜l−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (3−メ チルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]− 2−メチル−3−(メチルスルホニル)−、[IS[IR” (R”)、2S” ]]−およびそのジアメジアオマーを得た。
プロパンアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル]−2−メチルー3−アセチル)−、[lS [IR’(R”)、 2S”]]− 丸底フラスコ中に、(2R,3S)−3−アミノ−1−イソアミル−1−(te rt−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール(901, 5mg。
2.575mmo ]) 、L−(+)−3−アセチル−b−メルカプトイソ酪 酸(164,5mg、2,575mmoり、1−(3−ジメチルアミノプロピル )−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド(EDC)(339,1mg 、1.74mmol)、およびlOmLのCH2Cl□を充填し、室温にて16 時間撹拌した。溶液を減圧下に濃縮し、残渣を酢酸エチル中に取り、INKH3 OI 、飽和NaHCO−水溶液、食塩水にて洗浄し、無水M g S O4に て乾燥させ、ろ過および濃縮して、油状物を得、これを酢酸エチルにて溶離する SiO,lのラジアルクロマトグラフィにて精製して、800mg、9304の 純粋生成物を得た。
パートB プロパンアミド、N−[3−[[[(1,l−ツメチルエチル)アミノコカルボ ニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピルコー2−メチルー3−メルカプト)−、[IS[IR” (R”) 、2S”]]− ] OmLのメタノール中の[IS [IR” (R”)。
2S’ ]] −N−[3−[[[(]、]l−ジメチルエチルアミノコカルボ ニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピ。
ルコー2−メチルー3−3−アセチル)−プロパンアミド(420mg、0.8 5mmo l)を、無水アンモニアにより0°Cにて約1分間処理した。この溶 液をその温度で16時間撹拌し、減圧下で濃縮して、380mg。
9996の所望の生成物を得、これを更に精製することなく次の工程に直接に使 用した。
バートC プロパンアミド、N−[3−[[[N、l−ジメチルエチル)アミノコカルボニ ル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピル]−2−メチルー3−3−メチル−、[IS [IR”(R”)、2 S”]]− 1OmLの乾燥トルエン中の[lS [lR” (R” )。
2S” ] ] −N−[3−([[(1,I−ジメチルエチル)アミノコカル ボニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメ チル)プロピル]−2−メチルー3−メルカプト)−プロパンアミド(380m g、0.841mol)を、窒素下で1.8.−ジアザビシクロ[5,4,0] ウンデク−7−エン(DBU)(128,1mg、0.841mmol)および ヨウ化メタン(119,0mg、0.841mmol)により直ちに順次処理し た。室温にて0. 5時間後に反応が完了し、この溶液を酢酸エチルにて希釈し 、I NKH8O4、飽和NaHCO−水溶液および食塩水にて洗浄した。この 溶液を無水M g S O4にて乾燥させた後、ろ過、および減圧下で濃縮して 所望の生成物を白色泡状物、370mg、94,596として得、これを次の工 程にて直接に使用した。
パー1− D プロパンアミド、N−[3−[[[(1,l−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル]−2−メチル−3−(メチルスルホニル)−9[IS [IR”  (R”)、 2S” コ ] −330mの氷酢酸中の[IS [IR″″  (R” )。
2S” ] ] −N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカル ボニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキソ−1−(フェニルメ チル)プロピル]−2−メチルー3−3−メチル)−プロパンアミド(340m g、0.73mo +) 、および過ホウ酸ナトリウム(500mg、3.25 mmol)を、55°Cにて16時間加温した。 この溶液を減圧下で濃縮し、 次いて残渣を酢酸エチル中に取り、水、飽和N a HCOs水溶液、食塩水で 洗浄し、無水M g S O4にて乾燥させ、ろ過および濃縮して、所望の生成 物を白色固体、350mg、9696として得た。
例26 例24および25に示された方法に一般的にしたがって、表12に示される化合 物を調製した。
表12 口ち− 口ち32− CH5CIH2CH2− PhC)f2CH2− hCH2− h− (aち)20ト HOCH20(2− Cト 表12(続き) 20rnLのメタノール中のIOgのD−(−)−3−ベンゾイル−b−メルカ プトイソ酪酸 t−ブチルエステルの溶液に、0℃にて気体アンモニアをバブリ ングした。次いで該反応物を室温まで昇温させ、−夜撹拌し、減圧下で濃縮した 。得られた固体(ベンズアミド)および液体の混合物を、ろ過して、5.21g の油状物を得、次いてこれを固化させた。これは、2(S)−メチル−3−メル カプトプロピオン酸 t−ブチルエステルとして同定された。
75mLのトルエン中の5.21gの2(S)−メチルー3−メルカプトプロピ オン酸 t−ブチルエステルの溶液に、0°Cにて4.50gの1,8−ジアザ ビシクロ[5,4,0]ウンデク−7−エンおよび1.94mLのヨウ化メチル を添加した。室温にて2.5時間撹拌後、揮発成分を除去し、酢酸エチルを添加 し、希塩酸、水、食塩水にて洗浄し、乾燥および濃縮して、2.82gの淡青色 の油状物を得た。これは、2(S)−メチル−3−(チオメチル)プロピオン酸  t−ブチルエステルと同定された。
50mLの酢酸中の2.82gの2(S)−メチル−3−(チオメチル)プロピ オン酸 t−ブチルエステルに、558gの過ホウ酸ナトリウムを添加し、この 混合物を55°Cにて17時間加熱した。該反応物を水中に注入し、メチレンク ロライドにて抽出し、重炭酸ナトリウム水溶液にて洗浄し、乾燥および濃縮して 、2.68gの2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸 t −ブチルエステルを得た。
2.68gの2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸 t− ブチルエステルに20mLの4N塩酸/ジオキサンを添加し、この混合物を室温 にて19時間撹拌した。溶媒を減圧下て除去し、2.18gの粗生成物を得、こ れを酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、1.44gの2(S)−メチル−3 −(メチルスルホニル)プロピオン酸を白色結晶として得た。
この例は、tが1である場合の式■の化合物の調製を例示するものである。
滴下ファネル、機械式撹拌機、窒素導入口および還流コンデンサを備えた5 0 0mLの三首丸底フラスコに、無水イタコン酸(33,6g、0.3mo 1) および150mLのトルエンを充填した。この溶液に、50mLのトルエン中の ベンジルアミン(32,1g、0.3mo l)の溶液を室温にて30分間で満 々添加した。この溶液を更に3時間、この温度で撹拌し、次いて固体生成物をブ フナー漏斗上にろ過して単離した。この粗生成物、64.6g、98%を、30 0mLのイソプロピルアルコールから再結晶して、2回の回収の後、52.1g 、7996の純粋生成物を得た。mp149−150°C02(R)−メチル  4−N−ベンジル スクシンアミド大型のFisher−Porterボトルに 、上記反応からの酸(10,95g、0.05mol)、ロジウム(R,R)− DiPAMP(220mg、0.291mmol)およびl 25mLの脱気メ タノールを充填した。次いてこの溶液を、40psigにて16時間、室温にて 水素添加した。水素の取り込みが停止した後、容器を開放し、この溶液を減圧下 で濃縮して黄色の固体、11゜05g、100%を得た。この生成物を無水エタ ノール中に取り、静置することによって所望の生成物798g、7296、mp 127−129℃の結晶を生じさせた。
25°Cにおける[αコ。−++4.9° (c=1.332、EtOH)、’ HNMR(CDC13)300MH27,30(m、5H)、6.80 (br s、IH)、4.41 (d、J=5.8,2H)、2.’94(m、IH)、 2.62 (dd、J=8.1,14.9Hz、IH)、2.33 (dd、J =5.5,14.9Hz、IH)、1.23 (d、J=7.2,3H)。
4−N(4−メトキシベンジル)イタコンアミド滴下ファネル、機械式撹拌機、 窒素導入口および還流コンデンサを備えた5 00mLの三首丸底フラスコに、 簾水イタコン酸(44,8g、0.4mo I)および15 (1m Lのトル エンを充填した。この溶液に、50mLのトルエン中の4−メトキシベンジルア ミン(54,8g、0.4mol)の溶液を室温にて30分間て満々添加した。
この溶液を更に2時間、室温で撹拌し、次いて固体生成物をブフナー漏斗上にろ 過して単離した。この粗生成物を、酢酸エチル/エタノールから再結晶して、2 回の回収の後、64.8g、6596の純粋生成物を得た。mp132−134 ℃。 ’HNMR(CDCI り300MHz 7.09 (d、J=9.1H z、2H)。
6.90 (brt、J=5.9Hz、IH)、6.74(d、J=9.1,2 H)、6.22 (s、IH)、5゜69 (s、IH)、4.24 (d、J =5.9,2H)。
3.69 (s、3H)、3.15 (s、2H)。”CNMR(CDCIs  )170.52,169.29,159.24,135.61.131.08. 129.37.128.97,114.36,55.72,43゜37.40. 58゜ 2(R)−メチル 4−N(4−メトキシベンジル)ス大型のFisher−P orterボトルに、」1記反応からの酸(5,00g、0.02mo I)  、ロジウム(R,R)−D i PAMP (110mg、0.146mmol )および:50mLの脱気メタノールを充填した。
出発材料の酸は、最初は完全には溶解しないが、反応か進行するにしたかって、 溶液は均質になった。次いでこの溶液を、40psigにて16時間、室温にて 水素添加した。水素の取り込みが停止した後、容器を開放し、この溶液を減圧下 で濃縮して黄色の固体を得た。この粗生成物を酢酸エチル中に取り、飽和N a  HCOsによって3回洗浄した。合わせた水性抽出物を3NHC1にてpH= 1に酸性化し、次いて酢酸エチルにて3回抽出した。
合わせた酢酸エチル抽出物を食塩水にて洗浄し、無水M g S O4にて乾燥 させ、ろ過および濃縮して、期待される生成物を白色固体、4.81g、95% として得た。
この材料をメチルエチルケトン/ヘキサンの混合物から再結晶して3.80g、 7596の純粋生成物を得た。25°Cにおける[α]D=+11.6° (c =1.572、MeOH); ’HNMR(CDCL )300MHz11.9  (brs、IH)、7.18 (d、J=9.2Hz、2H)、6.82 ( d、J=9.2,2H)、6゜68 (brt、J=5.6.IH)、4.33  (d、J=5.6.28)、3.77 (s、3H)、2.92(ddq、J =7.9.5.4.7.3Hz、IH)。
2.60 (dd、J=5.4,15.0Hz、IH)。
2.30 (dd、J=7.9,15.0Hz、IH)。
1.22 (d、J=7.3,3H)。
ブタンジアミド、N’ −[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カ ルボニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニル メチル)プロピル]−N−4−メトキソフェニルメチル−2−メチル−1[IS −[IR” (2R” )、2S” ] ] −50mLの丸底フラスコに2( R)−メチル 4−N(4−メトキシベンジル)スクシンアミド(588mg。
2.35mmol)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(511mg、3.3 4mmol)および6mLのD M Fを充填した。この溶液を0°Cに冷却し 、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド ハイドロ クロライド(502mg、2.62mmol)により20分間処理した。2mL のDMF中の(2R,3S)−3−アミノ−1−(3−メチルブチル)−1−[ (1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル)−4−フェニル−2−ブタノ ール(782mg、2.24mmo 1)を添加し、この溶液を室温にて24時 間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮し、50mLの5096飽和N a HC Os水溶液中に注入し、水性層をCHtCltにより抽出した。有機層を5%ク エン酸、N a HCOs 、食塩水により洗浄し、無水M g S O<にて 乾燥させ、ろ過および濃縮して、油状物を得、これをヘキサン/酢酸エチルで溶 出するSiOx上のラジアルクロマトグラフィにて精製して、790mg、59 %の純粋生成物を白色泡状物として得た。
ブタンジアミド、N’ −[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカ ルボニルコ (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニル メチル)プロピル]−N−4−メトキシフェニルメチル−2−メチル−1[1s −[IR” (2R”)、 2S” コ 1−50mLの丸底フラスコに2(R )−メチル 4−N−4−(ベンジル)スクシンアミド(243mg、I。
Immo 1) 、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(213mg、1.39 mmo I)および3mLのDMFを充填した。この溶液を0°Cに冷却し、1 −(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド ノ1イ1−ロ クロライト(228mg、1.I 7mmo 1)により20分間処理した。2 mLのDMF中の(2R,3S)−3−アミノ−1−(3−メチルブチル)−1 −[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル)−4−フェニル−2−ブ タノール(327mg、0.95mmol)を添加し、この溶液を室温にて24 時間撹拌した。この溶液を減圧下で濃縮し、50mLの5096飽和NaHCO 3水溶液中に注入し、水性層をCH2Cl、により抽出した。有機層を5%クエ ン酸、N a HCOs 、食塩水により洗浄し、無水M g S O4にて乾 燥させ、ろ過および濃縮して、油状物を得、これをヘキサン/酢酸エチルて溶出 する5iO=上のフラッジュクロマトグラフイにて精製して、370mg、70 %の純粋生成物を白色泡状物として得た。
例29 例28に示した一般的方法に従って、表14に示す化合物を調製した。
11 II I l! IT II II!I ! HHOCB5− 表14(続き) c)E3HcILsM N II 11CR,HCH3M N I CH3 CFI、 if 013!I N Qi3Of。
013Hell、 HOH− CI43 II−I II H−CH2C,It、Q哨OHHII HN !!  ” OHII M M OH− HHOil RN HH H)I OFI HOH− CH2HRHN HH el!2Ph HHHN HH CM、 II II M N II C)13II II W N 11 % 鯉 厘 R詞 H CILsll 11 HN H CB、11 HM N M CIE3ml HM N 1 例31 例28に示した一般的方法に従って、表15に示す化合物を調製した。
表15 表15(続き) N−3(S)−’、ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−2(R)−ヒドロキ シ−4−フェニルブチルアミン。
N−(3−メチルブチル)の調製 140mLのイソプロピルアルコール中の20g(67mmol)のN−ベンジ ルオキシカルボニル−(3)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニ ルブタンを、83g (952mmol)のイソアミルアミンにて処理し、1時 間還流した。該溶液を冷却し、濃縮しヘキサンを添加し、得られた固体をろ過し て22.4gの所望の生成物を得た。
N−3(S)−(ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−2(R)−ヒドロキシ −4−フェニルブチルアミン。
N−(3−メチルブチル)−N−(t−ブチルオキシカルボニル)の調製 200mLのテトラヒドロフラン中の22.4g(58,3mmol)の上記バ ートへの生成物、6.48g(64,] mmo 1)のトリエチルアミンおよ び150mgのN、N−ツメチル−4−アミノピリジンの溶液に、0°Cにおい て、10mLのTHF中の12.7g (58゜3mmol)のジ−t−ブチル ピロカルボネートを添加した。室温にて3.5時間後に、揮発成分を除去し、酢 酸エチルを添加し、596クエン酸および飽和NaHCO=により洗浄し、乾燥 および濃縮して30gの粗生成物を得た。2096酢酸エチル/ヘキサンを使用 するシリカゲル上でのクロマトグラフィにより、22゜5g(7996)の所望 の生成物を得た。
バートC N−3(S)−[N−ヘンシルオキシカルボニル−し−アスパラギニルコアミノ −2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチルブチル )−N−(1−ブチルオキシカルボニル)の調製200mLのエタノール中の2 2.5gのバートBの生成物の溶液を、5.9gの1096炭素上パラジウムに より50pSig水素化に1時間水素添加した。触媒をろ過して除去し、溶媒を 減圧下て除去して15.7gの遊離のアミンを得た。これを4.54g(44, 9mmo+)のN−メチルモルホリンを含む130mLのDMFに溶解し、12 0mLのDMF中の13.3g(49,9mmo l)のN−ベンジルオキシカ ルボニル−L−アスパラギン、11.5g (74,9mmol)のN−ヒドロ キシベンゾトリアゾールおよび10.5g(54,9mmo 1)のEDCLの 添加1時間前に活性化しておいた混合物に0°Cにて添加した。この混合物を0 °Cにて2時間撹拌し、次いで室温にて12時間撹拌した。該反応物を、ILの 飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注入し、固体を回収し、酢酸エチルに溶解させ、 水、飽和重炭酸ナトリウム、5%クエン酸および食塩水にて洗浄し、乾燥および 濃縮して16.7gの所望の生成物をN−3(S)−[rl−(2−キノリニル カルボニル)−L−アスパラギニルコアミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェ ニルブチルアミン、N−(3−メチルブチル)−N−(t−ブチルオキシカルボ ニル)の調製250mLのメタノール中の16.7g (28,0mmol)の バートCの生成物を、6.0gの10%炭素上パラジウムにて50psigで1 時間水素添加した。触媒をろ過により除去し、溶液を濃縮して、10.0gの遊 離のアミンを得た。これを100mLのメチレンクロライドに溶解させ、4.3 5g (43mmol)のN−メチルモルホリン、続いて、5.35g (20 ,5mmol)のキノリン−2−カルボン酸、N−ヒドロキシスクシンイミドエ ステルを添加した。これを室温にて一夜撹拌し、溶媒を除去し、酢酸エチルを添 加し、596クエン酸、飽和重炭酸ナトリウム、食塩水にて洗浄し、乾燥および 濃縮して、14gの粗生成物を得た。酢酸エチルおよびヘキサンからの再結晶に より10.5g(8306)の所望の生成物を得た。
バートE N−3(S)−[N−(2−キノリニルカルボニル)−L−アスパラギニルコア ミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチルブ チル)の調製 ノオキサン中の80mLの4N塩酸に9.17g(14,8mmol)のバート Dの生成物を添加した。1時間後に生成物はゴム状になった。溶媒を除去し、ジ エチツエーテルを加え、そして除去し、残渣を20mLのメタノールに溶解した 。この溶液を、400mLの飽和重炭酸すl・リウム水溶液に添加し、固体を回 収し、アセトンおよびヘキサンにより洗浄し、減圧下、P2O,状て乾燥させて 4.75gの所望の生成物を得た。
メチル(S)−ラクテート、2−メトキシ−2−プロピルエーテルの調製 CH= CLz (150mL)中のメチル=(S)=(−)−ラクテート(1 3,2g、100mmo I)および2−メトキシプロペン(21,6g、30 0mmol)の混合物に、室温にてPock、(7m)を添加し、得られた混合 物をこの温度で16時間撹拌した。
EtzN(to滴)の添加後、溶媒を減圧下で除去して、20、 0 g (9 8%)の所望の生成物を得た。
バートB 2(S)−ヒドロキシプロパナール、2−メトキシ−2−プロピルエーテルの調 製 CH2CL2 (100mL)中のバートAの生成物(20,0g)の溶液に、 DIBAL(トルエン中の1゜5M溶液65mL、97.5mmol)を、78 °Cにて、45分間て滴々加えた。この冷溶液に、MeOH(20ml) 、飽 和NaCI溶液(10ml)を添加し、害反応混合物を室温まで昇温させ、エー テル(200ml)にて希釈し、MgSO2(150g)を添加して更に2時間 撹拌した。 この混合物をろ過し、固体をロータリエバポレイタにかけ、11. 2gの所望の生成物を得た。
バートC9 2(S)−ヒドロキシ−cis−3−ブテン、2−メトキシ−2−プロピルエー テルの調製 THF (125m1)中のエチルトリフェニルホスホニウムブロマイド(28 g、75.5mmo ])の懸濁物に、KN (TMS)2(15,7g、95 96.75mmol)を0°Cにて一部づつ加え、その温度で1時間撹拌した。
この赤色の反応混合物を一78°Cに冷却し、これにTHF(25ml)中のパ ートBのアルデヒド(I Ig、75rnmol)の溶液を添加した。添加完了 後、得られた反応混合物を室温まて昇温させ、16時間撹拌した。この混合物に 飽和NH4C1(7,5m1)を添加し、シリカゲルの薄層を頂部に有する珪藻 土のパッドを通してろ過した。固体をエーテルにより2回洗浄した。合わせたろ 液を減圧下に濃縮し、11.5gの粗生成物を得た。粗生成物のフラッシュクロ マトグラフィ(シリカゲル、1ollヘキサン/EtOAc)による精製は、8 .2g(6996)の純粋なアルケンを与えた。
パートD。
2(S)−ヒI・ロキソーcis −3−ブテンの調製パートCのアルケン(8 ,2g)および30%酢酸(25m l )の混合物を室温にて1時間撹拌した 。この混合物に、NaHCOsをpH〜7まで徐々に添加し、次いてエーテル( 10mlx5)により抽出した。合わせたエーテル溶液を、乾燥させ(Na=  SO4) 、ろ過した。ろ液を蒸留してエーテルを除去し、2.85g(649 6;)の純粋なアルコールを得た。m/e==872、 2. 3 (S)−ト リメチル−へキス−(trans)−4CHzC1t中のパートDのアルコール (2,5g。
29mmol)およびピリジン(2,5m1)の混合物に、イソブチリルクロラ イド(3,1g、29mmol)を、0°Cにて徐々に添加した。得られた混合 物を室温にて2時間撹拌し、次いてHzO(30ml)、および飽和NaC1( 25ml)により洗浄した。合わせた有機相を乾燥させ(Na、So、’) 、 濃縮して、4゜2g(93%)のエステル、2(S)−ヒドロキシ−cis − 3−ブテニル イソブチレートを得た。このエステルをTHF(10ml)に溶 解し、1.0M LDA溶液(THF中の2.0M LDA溶液、13.5ml とTHF、13.5m1)に−78°Cにて徐々に添加した。得られた混合物を 室温まで昇温させ、2時間撹拌し、5%NaOH(40m l)により希釈した 。有機相を分離し、水性相をE t 20 (10m l )により洗浄した。
水溶液を回収し、6NHC1にてpH〜3に酸性化した。
該混合物を、エーテル(30mlx3)により抽出した。
合わせたエーテル相を、飽和NaC1にて洗浄し、乾燥させ(NaS04)、濃 縮して2.5g(60%)の所望の酸を得た。m/ e = 157 (M+H )パートF: ベンジル2,2.3 (S)−1−リメチルーtrans −4−ヘキサノエー トの調製 バー1− Eの酸(2,5g、16rnmol)、BnBr(2,7g、 15 . 8mmol) 、K2 COz (2,2g、16mmol)およびNa  I (2,4g)のアセトン(20ml)中の混合物を、75°C(油浴)にて 16時間加熱した。アセトンを除去し、残渣を820(25ml)およびエーテ ル(35ml)に溶解した。エーテル層を分離し、乾燥させ(NaSO= )  、濃縮して3゜7g(95%)のベンジルエステルを得た。m/e==2ベシジ ル2,2.3 (R)−トリメチルスクシネートの調製 よく撹拌したKM n O+ (5、4g 、 34 、 2mmo1)、H2 O(34ml)、CH7Cl2 (6rn l )およびヘンノルl−ジエチル アンモニウムクロライt”(200mg)の混合物に、CH2Cl□ (28m l)中のパートFのエステル(2,1g、854mmol)および酢酸(6ml )の溶液を、0°Cにて除徐に添jJ口した。得られた混合物をその温度にて2 時間撹拌し、次いて室温にて16時間撹拌した。該混合物を氷−水浴中で冷却し 、これに6NHCI (3ml)を添加し、固体NaH3O=を赤色か消えるま て小分けに添加した。この清澄な溶液をCH2C] 2 (30m 1 x 3 )にて抽出した。合わせた抽出物を飽和NaC]溶液にて洗浄し、乾燥させ(N at SO4) 、a縮して油状物を得た。この油状物をE tz O(50m 1)に溶解し、これに飽和N a HCOs (50m l )を添加した。水 性相を分離し、6NHC1にてpH〜3に酸性化し、E t x O(30m  l x 3 )にて抽出した。合わせた抽出物を飽和NaC1溶液(15ml) にて洗浄し、乾燥させ(N a 2 S O4) 、濃縮して725mg(34 %)の所望の酸、ベンジル2.2.3 (R)−トリメチルスクシネートを得た 。m/ e = 251 (M十〇)ル]−2.3.3−トリメチル−、[Is −[IR”(2S”)、2S″″]1−の調製 よく撹拌したDMF (1,0m1)中の酸、ベンジル2.2.3 (R)−1 −リメチルスクシネート(225mg、0.9mmol)の溶液に、HOBt( 230mg、1.5mmol)を添加した。次いて清澄な反応混合物を0°Cに 冷却し、これにEDC(210mg、1゜1mmol)を添加し、その温度で1 時間撹拌した。この冷却混合物に粉末(350mg、1.Ommol)およびD MF (0,5m1)を添加した。得られた反応混合物を、0°Cにて2時間、 および室温にて16時間撹拌した。DMFの除去i&(540°C)、6096 飽和NaHCO=溶液(50ml)を添加した。この混合物をEtOAc (1 0rnlx2)により抽出した。抽出物を合わせ、飽和NaHCO=溶液(10 mlx2)、5%クエン酸(I 0m1x2) 、Hz O(10ml) 、飽 和’NaCI (l 0m1)にて洗浄し、乾燥させ(Na、So、) 、次い で濃縮して所望の生成物、酪酸。
4−[[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (3− メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピルコ アミノ]−2゜2.3−4リメチル−4−オキソ、[is−[IR”(3S”  )、2S” ] ]−ベンジルエステルを白色固体として得た。m/e=582  (M十H)パートB・ MeOH(25m l)中のベンジルエステル10(480mg、0.825m mol)およびlO%Pd/C(450mg)の混合物を、室温にて1l2時間 水素添加(Hz 、50 psi)シた。該混合物をろ過し、固体をMeOH( 10ml)にて洗浄した。回収したろ液を濃縮して粗製の酸を白色固体として得 た。この粗製の酸を。
Et、0−EtOAc (10: l、25m1)に溶解し、この溶液を飽和N aHCO,(25m l) 、次いで5%NaOH(loml)にて洗浄した。
合わせた水性層を0°Cに冷却し、aHC1(CO2) I: ”Cp H−1 マチ酸性化し、次いてEt20−EtOAc (10: 1.25m1x3)に より抽出した。合わせた抽出物を法をNaC] (15ml)出洗浄し、乾燥さ せ(N a 2 S 04 ) 、濃縮して307mg (75,7%)の純粋 な酸、酪酸、4− [[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピルコアミノ]−2,2,3−1−リメチル〜4−オキソ−、[Is− [IR” (3S”)、2S”]]−を白色固体として得た。
m/ e = 491 (M+H) パートC1 酪酸、4− [[3−[[[(+、I−ジメチルエチル)アミノコカルボニル]  (3−メチルブチル)アミノコ−2=ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プ ロピル]アミノ]−2,2,3−トリメチル−4−オキソ−、[IS−[IR”  (3S’ )、2S”1l−1白色固体、m/ e = 491 (M+H) DMF (0,5m1)中の酸11 (245mg、 0゜5mmol)のよく 撹拌される溶液に、0℃にてHOBt ’(153mg、1.0mmol)およ びEDC(143mg、0.75mmol)を添加した。0°Cにて2時間撹拌 後、NH,OH(2896NH40Hの0゜63m1.5mmol)を添加し、 0℃にて2時間、次いて室温にて16時間撹拌し、た。DMFを除去して(54 0°C)、白色固体を得た。この粗生成物のフラッシュクロマトグラフィ(シリ カゲル、596MeOH/CH,C1,)による精製にて、172mg (70 %)の純粋アミド12を白色固体、m/e=491 (M+ジメチル2.2−ジ メチル−3−オキツーブタノエートの調製 磁気撹拌機およびN2導入口を備えた250m1のRB7ラスコに、l00m1 の乾燥THFおよび4.57g (180mmo l)の95%NaHの充填し た。スラリーを一20°Cまて冷却し、l Og (87mmo I)のメチル アセトアセテートを滴々添加し、次いて11゜3ml (181mmol)のC H31を添加した。該反応物を0℃にて2時間撹拌し、室温にて一夜静置した。
該反応物をろ過してNaIを除去し、125m1のE t 20にて希釈した。
を機層をIxloo、1596食塩水にて洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮して 、暗黄金色の曲状物を得、シリカゲルの30gのプラグを通してヘキサンにより ろ過した。減圧下での濃縮により10゜05gの所望のメチルエステル、m/e = 、を淡黄色油状物として得、これは更なる精製を要せずして使用に好適であ った。
メチル 2,2−ジメチル−3−0−(1−リフルオロメタンスルホネート)− ブドー3−エノエートの調製磁気撹拌棒およびN、導入口を備えた250m1の RBフラスコに、80 1のTHFを入れ、5.25−ml (37,5mmo l)のジイソプロピルアミンを添加した。該溶液を一25°Cに冷却しくドライ アイス/エチレングリコール)、ヘキサン中の15m1 (37,5mmol) の2.5MnBuLiを添加した。10分後に、8mlの乾燥THF中の5 g  (35mmo 1)の1の溶液を添加した。深黄色溶液を、−20℃にて10 分間撹拌し、次いで12.4gのN−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスル ホンイミド)(35ml)を添加した。該反応物を一1O°Cにて2時間撹拌し 、減圧下で濃縮し、EAと飽和重炭酸塩との間で分配した。合わせた有機相を、 重炭酸塩、食塩水にて洗浄し、濃縮して黄褐色の油状物を得、これを300m1 の5%EA/Hを用いて60gのシリカゲルプラグを通してろ過した。減圧下で 濃縮して9.0gの淡黄色油状物を得、これを65m1のEAで希釈し、2x5 0mlのKzCOs水溶液、IxlOmlの食塩水で洗浄し、NazSO4にて 乾燥させ、減圧下で濃縮して7.5g(87%)のビニルトリフレート(m/  e = 277 (M+H) )を得、これは更なる精製を要さずして使用に好 適であった。
パートC・ メチル 2.2−ジメチル−3−カルボキシル−ブト−3−エノエートの調製 250m1のFisher−Porterボトルに、7.5g (27mmol )の2.50m1の乾燥DMF。
360mg (1,37mmol)のトリフェニルホスフィンおよび155mg  (、69mmo ])のPdII(OAc) 2を充填した。該反応物をN2 にて2回掃気し、次いで30pSiのCOを充填した。一方において、20m1 の乾燥DMFおよび7.56m1 (54mmol)のN E t 2の溶液を 0°Cに冷却し、これに2゜0 g (43mmo I)の9996蟻酸を添加 した。該混合物を回転撹拌し、換気したFisher−Porterボトルに添 加した。該反応容器に40pSiのCOを再度充填し、室温にて6時間撹拌した 。該反応混合物を減圧下で濃縮し、I 00m I EA/ 75m I 59 6Kv COs水溶液の間で分配した。該水性相を、Ix40mlの追加のEA にて洗浄し、次いて!HCI/氷にて酸性化した。水性相を2x70mlのEA にて抽出し、有機相を乾燥させ、濃縮して3.5g(759iの白色結晶、mp 72−75°Cを得、これは所望の生成物(m/e=173 (M+H) )と 同定された。
パートD= メチル 2.2−ジメチル−3−メチルスタンネート、異性体#1の調製 鋼製の水素添加容器に10m1の脱気MeOH中の5! Omg (3,0mm o ])のアクリル酸、3、および6mgのRu (acac)2 (R−B  INAP)を充填した。該反応物を、50psi/室温にて12時間水素添加し た。次いで該反応物を珪藻土を通してろ過し、濃縮して500mgの清澄な油状 物を得、これは、50Mシクロデキストリンカラム:150°C−15分間、次 いで2°C/分の傾斜を使用するGC分析により異性体#lおよび異性体#2の 93=7の混合物であることが示された:異性体#L 17.85分および異性 体#2.18メチル 2,2−ジメチル−3−メチルスクシネート、異性体#2 の調製 鋼製の水素添加容器に10m1の脱気MeOH中の500mg (2,9mmo l)のアクリル酸、3、および6mgのRu (OAc)(acac)(S−B INAP)を充填した。該反応物を、50psi/室温にて10時間水素添加し た。次いで該反応物を珪藻土を通してろ過し、濃縮して490mgの生成物を異 性体#lおよび異性体#2の1=99の混合物として得、これは上記のカイラル GCによって測定された。
例34 3−t[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (3−メチルブ チル)アミノ]−2(R)−ヒドロキシ−1(S) −(フェニルメチル)プロ ピルアミン、バートA: 807m1のメタノールおよび807m1のテトラヒドロフランの1昆合物中の 75.0g (0,226mmol)のN−ベンジルオキシカルボニル−し−フ ェニルアラニン クロロメチルケトンの溶液に、−2°Cにて、13.17g( 0,348mol、1.54当量)の固体すI・リウムボロヒドリドを100分 間で添加した。
溶媒を40°Cで減圧下にて除去し、残渣を酢酸エチル(約IL)に溶解させた 。該溶液を、1M硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウム、次いて飽和塩化ナ トリウムにより順次洗浄した。硫酸マグネシウムによる乾燥およびろ過後、溶媒 を減圧下で除去した。得られた油状物にヘキサン(約IL)を添加し、該混合物 を回転撹拌しつつ60°Cに加温した。室温まで冷却後、固体を回収し、2Lの ヘキサンにて洗浄した。得られた固体を、熱酢酸エチルおよびヘキサンから再結 晶化し、32.3g(収率4306)のN−ヘンシルオキシカルボニル−3(S )−アミ)−1−’)四ロー4−フェニル〜2 (S) −Tjタノール、mp 150−151°C,M+L i+=340を968mLの無水エタノール中の 6.52g(0,116mmoL +、2当量)の水酸化カリウム溶液に、室温 にて、32.2g (0,097mmol)のN−CBZ−3(S)−アミノ− 1−クロロ−4−フェニル−2(S)−ブタノールを添加した。25分間撹拌後 、溶媒を減圧下で除去し、固体をメチレンクロライドに溶解した。水にて洗浄後 、硫酸マグネシウムにて乾燥させ、ろ過および溶媒除去後、27.9gの白色固 体を得た。
熱酢酸エチルおよびヘキサンからの再結晶により223g(収率7796)のN −ベンジルオキシカルボニル−3(S)−アミノ−1,2(S)−エポキシ−4 −フェニルブタン、mp102−1036C,MH” 298を150mLのイ ソプロピルアルコール中のN−ベンジルオキシカルボニル−3(S)−アミノ− 1,2(S)−エポキシー4−フェニルブタン(30,1g、0.10mmol )および165mLのイソアミルアミンの溶液を、還流させつつ2.5時間加熱 した。該溶液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、次いて再結晶化した。生成物 を酢酸エチル/ヘキサンからろ過して単離し、31゜7g(81%)のN [3 (S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニ ルブチル]N−イソアミルアミンを得た。
パート叶 10m1のテトラヒドロフラン中のN [3(S)−ベンジルオキシカルボニル アミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル]、N−イソアミルアミン の溶液をtert−プチルイソソアネー) (267mg、2.70mmol) により室温にで5分間処理した。溶媒を減圧下1除去し、酢酸エチルにて置換し た。この酢酸エチル溶液を5%クエン酸、水および食塩水にて洗浄し、無水Mg SO4で乾燥させ、ろ過および濃縮して1.19g。
9796のN−ベンジルオキシカルボニル−3−[[[(1゜1−ジメチルエチ ル)アミノコカルボニル] (3−メチルブチル)アミノ]−2(R)−ヒドロ キシ−1(S)−(フェニルメチル)プロピルアミン、MH’ m/z=470 を得た。
パー1− E: 100mLのメタノール中のパートDの生成物(37゜3g、77mmo l) の溶液を、1096炭素上パラジウムにて4時間水素添加し、26.1gの所望 の最終生成物lを得た。
2mlのメチレンクロライド中の102mg (0,29mrno])の1、お よび70mg(0,89mmol)の溶液に、29mg (0,29mmo 1 )の無水コハク酸を添加した。2時間後に、酢酸エチルを添加し、次いて、飽和 NaHCO,により抽出した。水性相を酸性化し酢酸エチルにて再度抽出し、飽 和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムに(乾燥させ、ろ過および濃縮して78 mg(6096)の酪酸、4− [[3−[[r(1、l−ジメチルエチル)ア ミノコカルボニル](3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フ ェニルメチル)プロピル]アミノ]−4−オキソ−1[1s−[IR”、2S” ]]−を得た。
パートB: これを、N、N−ジメチルホルムアミド中において、EDCおよびN−ヒドロキ シベンゾトリアゾールを用いて活性化し、次いでアンモニアと反応させて、所望 の最終生成物を得た。
100mLの50:50.v:vテトラヒドロフラン/水中の4.60g (2 4,7mmol)のtrans−ジエチル 1.2−シクロプロパンジカルボキ シレートの溶液に、1.24g (29,6mmoりの水酸化リチウムを添加し た。17時間後に、テトラヒドロフランを減圧下で除去し、水性相を酢酸エチル にて洗浄し、IN塩酸により酸性化し、酢酸エチルにより再度抽出した。
有機相を乾燥させ、溶媒を除去して、2.1gの粗生成物を得た。ジエチルエー テル/ヘキサン、次いでメチレンクロライド/ヘキサンからの再結晶の後に、1 .1g(2896)のtrans−モノエチル l、2−シクロブロバンソカル ポキシレ−1−1m/ e = l 59 (M+H)を3mLの無水N、N− ジメチルホルムアミド(DMF)中の297mg (1,87rnmol)のt rans−モノエチルl、2−ンクロプロパンジカルボキシレートおよび429 mg (2,8mmo l)のN−ヒドロキソベンゾトリアゾール(HOBT) の溶液に、0°Cにて、394mg (2,0mmo ])のI−(3−ジメチ ルアミノ−プロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライト(EDC )を添加した。30分後に、2mLのDMF中の591mg (1,7mmo  I)の1の溶液および171mg (1,69mmo I)のN−メチルモルホ リン(NMN)を添加した。0°Cにて2時間後、該反応物を室温にて一夜撹拌 し、水中に注入し、酢酸エチルにて抽出し、水、596クエン酸水溶液飽和Na HCO,、飽和食塩水にて洗浄し、乾燥させ、溶媒を除去して、771mgの粗 生成物を得た。これを5−2006メタノール/メチレンクロライドを用いるシ リカゲルしてのクロマトグラフィにかけて、670mg(8006)のソクロプ ロパンカルポン酸、2−[[[3−[[[(1,I−ジメチルエチル)アミノコ カルボニルコ(3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒトロギソー1−(フェニル メチル)プロピル]アミノ]カルボニル]−。
エチルエステルを得た。rn/ e = 490 (M+H)パートC: 5mLの50 : 50THF/水中のパートBの生成物658mg (1,3 2mmo I)の溶液に、66mg(1,58mmol)の水酸化リチウムを添 加した。19時間後、THFを減圧下で除去し、水性成分を酢酸エチルにて洗浄 し、酸性化および酢酸エチルによる再度の抽出を行った。有機相を乾燥させ、溶 媒を除去して328mg(54%)の対応する酸、m/e=462 (M+H) を得た。
パートD= 2.2mLのDMF中の304mg(0,66mmol)のパートCの生成物お よび151mg (0゜99mmol)のHOBTの溶液に、0℃にて139m g (0,73mmo I)のEDCIを添加した。30分後に、0°Cにて1 .1mLの濃アンモニア粋を添加した。0°Cにて2時間、次いで室温にて20 時間撹拌後、該反応物を飽和食塩水に注入し、酢酸エチルにて抽出した。飽和N aHCO=および飽和食塩水にて洗浄し、乾燥させ、溶媒の除去後に141mg の粗生成物を得た。
これを1−5%メタノール/メチレンクロライドを用いるシリカゲル上でのクロ マトグラフィにかけ、40mgtrans−ブドー2−エンジアミド、N−[3 −EEE (+。
!−ツメチルエチル)アミノコ力ルボニルコ(3−メチルブチル)アミノコ−2 −ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロビルコー、[Is−[IR” 、2 S” ] ]ImLのDMF中のI 37mg (0,95mmo ])のフマ ル酸モノエチルエステルの溶液に、0℃にて183mg (0,95mmol) のEDC1を添加した。15分後に、ImLのDMF中の333mg(0,95 mmol)の1の溶液を添加し、該反応物を室温にて14時間撹拌した。酢酸エ チルを添加し、飽和食塩水、0゜2NHC1および飽和NaHCO−にて抽出し 、乾燥させ、溶媒を除去して0.32gの粗生成物を得た。0−5096酢酸エ チル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィにより、0. 26  g (5896)のブドー2−エン酸+ 4− [[3−[[[(1,1−ジ メチルエチル)アミノコカルボニル](3−メチルブチル)アミノ]−2−ヒト 0キシ−1−(フェニルメチル)プロピル] −4−オr−ツー、[Is−[I R” 、2S” ] ] 。
エチルエステル、m/ e = 476 (M+H)を得た。
バートB: 3mLの50 : 50THF/水中の26.6mg (0゜56mmol)の バートへの生成物の溶液に、34mg(0,82mmo I)の水酸化リチウム を添加し、該反応物を室温にて1時間撹拌した。THFを減圧下で除去し、水性 相をlNHClにて酸性化し、酢酸エチルにて抽出した。有機相を食塩水にて洗 浄し、乾燥させ、溶媒を除去して233mg(93%)のけans−ブドー2− エン酸、4− [[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコ力ルボニル コ(3−メチルブチル)アミノ]=2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プ ロピルコアミノ]−4−オキソ−、[Is−[IR”、2S”コ1−1m/ e  = 448 (M+H)を得た。
バートC: ImLのDMF中の225mg (0,50mmo 1)のバートBの生成物の 溶液に、95mg (0,50mmol)のEDC]を添加した。室温にて15 分後に、0.50mLの濃アンモニア水を添加し、該反応物を15時間撹拌した 。酢酸エチルを添加し、0.2NHC1、食塩水にて洗浄し、乾燥させ、溶媒を 除去して170mgの粗生成物を得た。0−40%のメタノール/メチレンクロ ライドを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィの後に、50mg(22%) のtrans−ブドー2−エンジアミド、N−[3−[[[N、t−ジメチルエ チル)アミノコカルボニル](3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ− 1−(フェニルメチル)プロピル]−,[Is−[IR”、2S”]]−1m/  e = 447 (M+H)を得た。
例38 ブタンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル] (3−メチルブチル)アミ100mLの無水トルエン中の24.7g  (0,22mo I)の無水イタコン酸の懸濁物に、窒素雰囲気下で還流しつつ 、23.9g (0,22mol)のベンジルアルコールを30分間て滴々添加 した。不溶性物質を溶解させて均質溶液を与え、これを1.5時間還流させた。
該溶液を室温まで、次いで水浴中で冷却し、得られた白色沈澱をろ過により回収 して24. 8 g (5196)の4−ベンジルイタコネートを得た。
バートB 12 m Lのメチレンクロライド中の2.13g(95m m o I )の パー1− Aの生成物溶液に、4.02g(29,1mmol)のパラ−メトキ シベンジルアルコール、605mg (4,95mmo 1)のN、N−ジメチ ル 4−アミノピリジン、128mgのN、N−ジメチル 4−アミノピリジン ハイトロクロライドおよび2゜02g (4,7mmol)のジシクロへキシル カルボジイミド(DDC)を添加した。0°Cにて1時間、次いで室温にて2時 間撹拌後、沈澱を集めて廃棄した。ろ液を0.5NHC1、飽和N a HCO 3にて洗浄し、乾燥させ、溶媒を除去して4.76gの粗生成物を得た。これを 0−5096酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのクロマトグラフィ にかけて、1.24gの純粋な4゛ −メトキシベンジル−4−ベンジルイタコ ネート、30mLのメタノール中の1.24g (3,65mmol)のバート Bの生成物、および20mgの[(R,R)−Dipamp)シクロオクタジェ ニルロジウムコテトラフルオロボレートの溶液を完全に脱気し、窒素、次いで水 素により掃気し、次いて50psigの水素下で15時間撹拌した。該溶液をろ 過および溶媒除去し、メチレンクロライド中に溶解し、飽和NaHCO=にて洗 浄し、乾燥および溶媒除去して0.99gの褐色の油状物を得た。次いでこれを 40mLのメチレンクロライドに溶解し、3mLのトリフルオロ酢酸を添加し、 この溶液を室温にて3.5時間撹拌した。水を添加して分離し、有機相を飽和N  a HCOsにて抽出した。水性相を酸性化し、酢酸エチルにて再度抽出し、 分離し、有機相を食塩水にて洗浄し、乾燥および溶媒除去して320mg(50 %)の2(R)−メチル−4−ベンジルコハク酸を得た。
バートD= DMF中の320mg (1,44mmo I)のバートCの生成物、および3 14mg (2,05mrno I)のHoBTの溶液に、303mg (1, 58mmol)のEDCIを添加した。30分間撹拌後、4mLのDMF中の4 67mg (1,34mmo I)の1の溶液を添加した。0°Cにて1時間、 室温にて14時間撹拌後、酢酸エチルを添加し、飽和NaHCOs 、5%クエ ン酸水溶液にて洗浄し、乾燥および溶媒除去して0.97gの粗生成物を得た。
これを、o −lo q<酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲル上でのクロ マトグラフィにかけ、420mgの純粋な酪酸、4− [[3−[[[(1,1 −ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2 −ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕アミノ]−3−メチル−オキ ソ−、[IS−[IR” (3S”)、2S’″]]−、ベンジルニス15mL のメタノール中の150mg (0,27mmol)のパートDの生成物の溶液 を、1096炭素上パラジウムにて50psigの水素下で17時間水素添加し た。該反応物を、ろ過および溶媒除去して、! 25mg(+0096)の酪酸 、4−’[[3−[[[(1,I−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] ( 3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピ ル]アミノ]−3−メチル−オキソ−、[IS−[IR” (3S”)、2S” ]] −を得た。
バー1− F 5mLのDMF中の125mg (0,27mmol)のパートEの生成物、お よび65mg (0,42mmol)のHoBTの溶液に、0℃にて59mg  (0゜31mmo l)のEDCIを添加した。0℃にて30分間後、!mLの 濃アンモニア水溶液を添加した。0°Cにて2時間、次いで室温にて15時間撹 拌後、酢酸エチルを添加し、飽和NaHCO=および596クエン酸水溶液にて 洗浄し、乾燥および溶媒除去して90mgの粗生成物を得た。これを酢酸エチル /ヘキサンから再結晶して40mg(32%)の純粋なブタンジアミド、 N− [3−[[[(11−ジメチルエチル)アミノコカルボニル](3−メチルブチ ル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピルコー2−メチ ル−、[Is−[IR” (2S”)、2S”]] −を得た。
20mLのメタノール中の1.41g(4,1mmol)の4′ −メトキシベ ンジル 4−ベンジルイタコネート、および25mgの[(S、S−D i p  amp)ンクロオクタジエニルロジウム]テトラフルオロポレートの溶液を完 全に脱気し、窒素、次いで水素により掃気し、次いて40psigの水素下で7 2時間撹拌した。該溶液をろ過および濃縮して134gの褐色曲状物を得た。こ れを40mLのメチレンクロライド中に溶解し、3mLのトリフルオロ酢酸を添 加した。4時間撹拌後、水を添加して分離し、有機相を飽和NaHCO=にて抽 出した。水性相を分離し、再度酸性化し、酢酸エチルにて抽出し、これを分離し 、食塩水にて洗浄し、乾燥および溶媒除去して440mgの2(S)−メチル− 4−ヘンシルコハク酸を得た。
バー1− B 9 m LのDMF中の440mg (1,98mmo I)のバー1− Aの 生成物、および437mg (2,86mmol)のHoBTの溶液に、427 mg (2,23mmol)のEDCIを添加した。0°Cにて30分間後、3 mLのDMF中の653mg (]、87mrno l)の1の溶液を添加した 。0°Cにて1時間、室温にて15時間撹拌後、酢酸エチルを添加し、飽和Na HCO,,506クエン酸水溶液にて抽出し、乾燥および濃縮して0゜98gの 粗生成物を得た。これを、0−10%酢酸エチルを用いるシリカゲル上でのクロ マトグラフィにかけ、610mg (5996)の純粋な酪酸、4−[[3−[ [[(1、l−ツメチルエチル)アミノ]カルボニルコ(3−メチルブチル)ア ミノコ−2−ヒドロキソ−1−(フェニルメチル)プロピル]アミノ]−3−メ チル−オキソ−、[Is−[IR” (3R“)、2S”コ1−。
ヘンシルエステルを得た。
バー1− C 20mLのメタノール中の310mg(0,56mmol)のパートBの生成物 の溶液を、20mgの1006炭素上パラジウムにて50 pSigの水素下で 19時間水素添加した。該反応物を、ろ過および濃縮して、220mg(859 6)の酪酸、4−[[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルポニ ルコ (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピル]アミノ]−3−メチル−オキソ−2[IS−[IR” (3R’) 、2S”]] −を得た。
パートD 5mLのDMF中の190mg (0,41mrno I)のバー1− Cの生 成物、および90mg (0,58mmoりのHoBTの溶液に、0°Cにて8 8rng(0゜46mmol)のEDCIを添加した。0°Cにて30分間後、 2mLの濃アンモニア水溶液を添加した。0°Cにて1時間、次いて室温にて1 5時間撹拌後、酢酸エチルを添加し、飽和N a HCOaおよび596クエン 酸水溶液にて洗浄し、乾燥および濃縮して90mgの粗生成物を得た。これを酢 酸エチル/ヘキサンから再結晶して20mg(+196)の純粋なブタンジアミ ド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル](3− メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル] −2−メチル−1[IS−[IR” (2R”)、2S”]]−を得た。
上記にて使用した方法と同様にして、p−メトキシベンジルアルコールを無水イ タコン酸と、還流トルエン中で反応させて4−(p−メトキシベンジル)イタコ ネ−17mLのトルエン中の3.30g (13,2mmo+)の溶液に、2. 08g (13,7mmol)の1,8−ジアザビシクロ[5,40]ウンデク −7−エン、次いで2.35g (13,7mmoりのベンジルブロマイドを添 加した。2時間後に、溶液をろ過し、ろ液を飽和NaHCO,,3NHClおよ び食塩水にて洗浄し、乾燥および濃縮して、3.12gの油状物を得た。O−5 96の酢酸エチル/ヘキサンを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィの後 に、2.19g(4996)のへン・ジル4−(4−メトキシベンジル)イタコ ネ15mLのメタノール中の1.22g (3,6mmol)のパートBの生成 物および150mgの[((R,R−D i p amp))シクロオクタジェ ニルロジウムコテトラフルオロポレートの溶液を完全に脱気し、窒素、次いて水 素により掃気し、50 psigl 6時間水素添加した。この溶液をろ過およ び濃縮して1.2gの褐色油状物を得た。これを5mLのメチレンクロライドに 溶解し、5mLのトルエンおよび3mLのトリフルオロ酢酸を添加した。4時間 後に溶媒を減圧下で除去し、残渣をメチレンクロライドに溶解し、次いでこれを 飽和N a HCOsにて抽出した。分離後に、水性相を酸性化し、メチレンク ロライドにて再抽出し、これを乾燥および濃縮して470mg (6096)の 3(R)−メチル−4−ヘンシルコハク酸を得た。
パートD: 5mLのDMF中の470mg (2,11mmo ])のパートCの生成物、 および463mg(3,03mmol)のHoBTの溶液に、0°Cにて451 mg(2,35mmo +)のEDC1を添加した。0°Cにて30分間後、3 mLのDMF中の728mg(2,08mmol)の1の溶液を添加した。O′ Cにて1時間、次いて室温にて15時間撹拌後、酢酸エチルを添加し、飽和Na HCO3,5%クエン酸水溶液および食塩水にて抽出し、乾燥および濃縮して9 30mgの粗生成物を得た。これを0−10%酢酸エチル/ヘキサンを使用する シリカゲル上でのクロマトグラフィにかけて570mg(5096)の酪酸、4 −[(3−[[[(1,I−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (3−メ チルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]− 2−メチルー4−オキソ−、[Is−[IR”(2S” )、2S” ] ]− 、ベンジルエステルを得た。
パートE: 2/クノール中にて該生成物を、1006炭素上バラシウl、を使用し、40p sigの水素下で水素添加し、酪酸、4− [[3−[[[(1,1−ジメチル エチル)アミノコカルボニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒト゛ロ キノー1−(フェニルメチル)プロピル]アミノ]−3=メチル−オキソ−、[ Is−[IR” (2S”)、23mLのD M F中の427mg (0,9 2mmo l)のパートEの生成物、および210mg(1,37mmol)の HoBTの溶液に、0°Cにて196mg(1,02mmol)のEDC1を添 カロした。0°Cにて30分間後、2mLの濃アンモニア水溶液を添加した。
0“Cにて1時間、次いて室温にて15時間撹拌後、酢酸エチルを添加し、飽和 NaHCO=および食塩水にて洗浄し、乾燥および濃縮して粗生成物を得た。こ れを酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して50rng(1296)のブタンジア ミド、N−[3−[[[(+、I−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] ( 3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピ ル]−3−メチル−、[Is−[IR” (3S”)、2S0]1−を得た。
例41 ブタンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル]−3−メチル−、[Is−[IR″ (3R”)、2S°]1− の調製 これは、不整水素添加工程を、触媒として[((S。
S−dipamp)シクロオクタジエニル)ロジウムコーチドラフルオロポレー トの存在下に行う点を除いて、先行する例と同様にして調製された。
例42 ブタンジアミド、N−[3−[[[(1,I−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル]−,[l5−(IR’″ (2S”、3R”)、2S”]1−お よび[is−[IR” (2R”、3S”)、27mLのDMF中の863mg  (5,91mmo I)のメゾ−2,3−ジメチルコハク酸の溶液に、室温に て1.13g (5,91mmol)のEDClを添加した。
15分間後、7mLの無水メチレンクロライド中の2゜07g (5,91mm o りの11および1.4mLのピリジンを添加した。11時間後に、酢酸エチ ルを添加し、0.2NHCI食塩水にて洗浄し、乾燥および濃縮して2. 73  g (9796)の酸ジアステレオマーのl:l混合物を得た。
バートB: 10mLのD M F中の1.45g(3,04mmol)のバートへの1:1 混合物、および613mg (4,51mmo i)のHoBTの溶液に、0° Cにて635mg (3,31mmo l)のEDClを添加した。0°Cにて 30分間後、5mLの濃アンモニア水溶液を添加した。0°Cにて1時間、次い で室温にて14時間撹拌後、酢酸エチルを添加し、0.2NHC1、飽和NaH COjおよび食塩水にて洗浄し、乾燥および濃縮して0.64g(44%)のア ミドのl:l混合物を得た。
これらを、WhatmanlOミクロン・バーチイシル・カラム上て、896− 1496イソブロパノール/メチレンクロライドを使用して分離した。溶出され る第1の異性体は、ブタンジアミド、N−[3−[[[(1,1−ジメチルエチ ル)アミノコカルボニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ− 1−(フェニルメチル)プロピル]−,[Is−[IR” (2R“、38″″ )、2S” ]]−、m/e=477 (M+H)とじて同定された。
溶出される第2の異性体は、ブタンジアミド、N−[3−[[巨1.1−ジメチ ルエチル)アミノコカルボニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロ キシ−1−(フェニルメチル)プロピル]−,[Is−[IR” (2S” 、 3R” )、2S” ]]−、m/e=477(M十H)として同定された。
2mLのメチレンクロライドの中の232g(0,66mmo+)の11および 98mg (1,2mmol)のピリジンの溶液に、95mg (0,66mm o 1)の無水3,3−ジメチルゲルタール酸を室温にて添加した。
15時間後に、酢酸エチルを添加し、lNHCl、食塩水により洗浄し、乾燥お よび濃縮して261rngの粗生成物を得た。5−20%メタノール/メチレン クロライドを使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィにより、108gの酸 、m/ e = 492 (M十H)を得た。
バートB: 0.5mLのDMF中の92mg(0,19mmol)のバートへの生成物、お よび38mg(0゜28mmol)のf(o B Tの溶液に、0°Cにて36 mg(0,I 9rnmo 1)のEDC]を添加した。0℃にて30分間後、 0.25mLの濃アンモニア水溶液を添加した。0°Cにて1時間、次いて室温 にて16時間撹拌後、酢酸エチルを添加し、0.2NHC1、飽和N a HC O3および食塩水にて洗浄し、乾燥および濃縮して72mgの粗生成物を得た。
これを、塩基性アルミナの1インチカラムに1096メタノール/メチレンクロ ライドを用いて通して53mgの所望の生成物、m/e=491 (M+H)を 得た。
例44 ブタンノアミド、N−[3−[[[(1,l−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル] (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル]−2,3−ジメチル−、[ISI IR”、(2”’?” 、3 S” )2S”]1 (異性体#1)の調製およびブタンジアミド= N−[3 −[[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (3−メチルブチ ル)アミノコ−2−ヒドロキシル1−(フェニルメチル)プロピル]−2,3− ジメチル−、[Is−[IR”、(2R”、3S”)2S”]] (異性体#1 )の調製バートA。
9mLのメチレンクロライドの中の1.47g (4゜20mmol)の1、お よび1.4mLのピリジンの溶液に、538mg (4,20mmol)の無水 2,2−ジメチルコハク酸を室温にて添加した。15時間後に、酢酸エチルを添 加し、0.2NHCI、食塩水により洗浄し、乾燥および濃縮して1.87gの 粗生成物(異性体の約3=1の混合物)を得た。
バートB 10mLのDMF中の1.85g (3,9mmol)のバー1〜Aの粗生成物 、および887mg (5,8mmol)のHoBTの溶液に、0°Cにて80 9mg(4,2mmol)のEDCIを添加した。0°Cにて30分間後、6m Lの濃アンモニア水溶液を添加した。0°Cにて1時間、次いで室温にて15時 間後、酢酸エチルを添加し、0.2NHCI、飽和NaHCO−および食塩水に て洗浄し、乾燥および濃縮して923mgの粗生成物を得た。これら2種の異性 体を、Whatmanバーチイシル5・カラム上て、896−1496イソプロ バノール/メチレンクロライドを使用して分離した。溶出される主要な異性体は 、異性体#1、m/e=477(M+H)として同定された。
より少量の異性体は、異性体#2、m/e=491(M+H)として同定された 。
例45 この例は、ヒドロキシル基の立体化学が(S)である場合の化合物の調製に使用 する方法を例示するものである。
パー1− A 10mLのイソプロピルアルコール中の3 (S) −(1,I−ジメチルエト キシカルボニル)アミノ−1゜2(R)−エポキシ−4−フェニルブタン(1, 00g、3.80mmol)およびイソブチルアミン(5,55g、76mmo l、20当量)の溶液を、60度にて1時間加温した。該溶液を室温まで冷却し 、減圧下で濃縮し、次いて残渣をl\キサン/メチレンクロライドから再結晶化 して、0.93g、7396の[2(S)、3(S)] −N [[[3−[( 1,1−ジメチルエチル)カルバモイル]アミノ]]−2−ヒドロキシ−4−( フェニルメチルブチル]N−[(3−メチルブチル)]アミン、mp91.3− 93.0°Cを得た。
バートB: パートAの生成物(46,3mg、0.14mmol)を、5mlのテトラヒド ロフランおよび2m Lのメチレンクロライドの混合物中に溶解し、シリンジを 介してtert−ブチルイソシアネート(136,4mg、1.376mmol )により処理した。この溶液を室温にて0.5時間撹拌し、次いて溶媒を減圧下 で除去した。生成物は、SiOx上のTLC,1:1ヘキサン:酢酸エチルてR f=0.74を有し、これを更に精製することなく次の工程に使用した。
バートC: バー1Bの粗生成物を、ジオキサン中10mLの4N塩酸中に取り、室温にて0 .25時間撹拌した。溶媒および過剰の塩酸を減圧下に除去し、ここで生成物が 結晶化した。固体をろ過により単離し、アセトンにて洗浄し、減圧下に乾燥させ て3−[[(1,!−ジメチルエチル)アミノコカルボニル] (2−メチルプ ロピル)アミノ−2(S)−ヒドロキシ−1(S) −(フェニルメチル)プロ ピルアミン ハイドロクロライドを得た。
パートD= N−Cbz−L−アスパラギン(225,5mg、0゜847mmo 1)およ びN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(182,9mg、1.21mmol)の 溶液を、2mLのジメチルホルムアミドに溶解し、0°Cに冷却し、次いでED C(170,2mg、0.898mmo 1)により10分間処理した。次いで 、この混合物を、3−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル]( 2−メチルプロピル)アミノ−2(S)−ヒドロキシ−1(S)−(フェニルメ チル)プロピルアミン ハイドロクロライド(300,0mg、0.807mm ol)により、更にはN−メチルモルホリン(90゜Omg、0.888mmo  I)にてシリンジを介して処理した。該溶液を、室温にて16時間撹拌し、次 いで20mLの激しく撹拌した6096飽和重炭酸ナトリウム水溶液中に注入し 、ここで白色の結晶が形成された。固体をろ過により単離し、飽和重炭酸ナトリ ウム水溶液、水、5?6クエン酸水溶液にて洗浄し、減圧下で乾燥させて、31 9mg、6896のN’ −[3−[[[(1,l−ジメチ+1. J、Lチル )アミノコカルボニル1(2−メチルプロピル)アミノ−2(S)−ヒドロキシ −1(5)−(フェニルメチル)プロピル] −2(S)−[(ペンジルオキシ カルボニル)アミノ]、mp139−141℃、MH″″ m/z=584を得 た。
例46 本発明の化合物は、効果的なHIVプロテアーゼ阻害削である。以下に記述する 酵素アッセイ法を使用して、ニーに開示される例に示した化合物は、HIV酵素 を阻害した。本発明の好ましい化合物、およびそれらの計算されたIC,。(5 096阻害濃度、すなわぢ阻害化合物が酵素活性を5006低減する濃度)値を 、表16に示した。
酵素法を以下に記述する。基質は、2−アミノヘンシイルー 11 e−Nl  e−Phe(p−N02)−Gln−、ノ\r g N H2である。正の対照 は、MTV−1[]I[Miller、M ら、5cience、246.11 49(+989)]である。アッセイ条件は、以下のとおりである アッセイ緩衝溶液 20mMリン酸すl−リウム、pH6,42096グリセロール 1mM EDTA ImM DTT 0.196cHAPs 上記基質をDMSO中に溶解し、次いてアッセイ緩衝溶液中に10倍に希釈した 。アッセイにおける最終基質濃度は、80gMである。
HIVプロテアーゼを、最終酵素濃度が、分子量10゜780に基づいて12. 3ナノモルとなるようにアッセイ緩衝溶液に希釈した。
DMSOの最終濃度は、1496てあり、またグリセロールの最終濃度は、18 96である。試験化合物をDMSO中に溶解し、10x試験濃度となるようにD MSOにて希釈し:lOμlの酵素調製物を添加し、次いて混合物を環境温度に て15分間インキュベートした。酵素反応を、40 tt Iの基質の添加によ り開始した。
蛍光の増大を、環境温度下で4時点(0,8,16および24分)にて監視した 。各アッセイを一対のウェルにて実施した。
表16 化合物 IC,。(ナノモル) l 3−チア−4,7,11−トリ了ザドテ゛カンー12−アミド、N、5−ビ ス(1,1−ツメチルエチル)−9−ヒドロキシ−11−(3−メチルブチル) −6=オキソ−8−()1ニルメチル)−1−フェニル−,2,2−ノオキシド 、[5S−、(5R” 、8R’ 、9S ” )] 22nM2 3−チア− 4,7,11−トリ了ザドデカンー12−アミド、N−(1,1−ツメチルエチ ル)−5−(l−メチルエチル)−9−ヒドロキシ−11−(3−メチルブチル )−6−オキソ−8−(フェニルメチル)−1フlニル−12,2−ノオキシド 、[5S−、(5R” 、 29nM8R” 、9S ” )] 3 3−チア−4,7,11)リアザFデカンー12−アミド、N−(1,1− ツメチルエチル)−5−(2−了ミノー2−オキソーエチル)−9−1ニトロキ ノ−1l−(3−メチルブチル)−6−オキ゛ノー8−(フェニルメチル)−1 −フェニル−12,2−ノ科ンド、[5S−、(5R” 、 24nM8R’″  、9S ” )] 例47 表16中に示した化合物の有効性を、1述した酵素アッセイおよびCEM細胞ア ッセイにて測定した。
急性感染細胞のHIV阻害アッセイは、基本的には。
P a u w l e sらのJ、Virol、Methods20.309 −321 (1988)により報告されているテトラゾリウムに基づく自動化色 測定アッセイである。
アッセイは、96−ウェルの組織培養プレートで行われた。CD4”細胞系であ るCEM細胞を、1096ウシ胎児血清か添加されたRPMI−1640培地( G i b c o)中で生育させ、次いてポリベン(2μg/m1)により処 理した。IxlO’個の細胞を含む80μmの体積の培地を組織培養プレートの 各ウェルに分配した。各ウェルに、組織培養培地中に溶解させた試験化合物(ま たは対照として試験化合物を含まない培地)の100μlを加え、細胞を37℃ にて1時間インキュベートした。HIV−1の凍結培養物を培養培地中にmlあ たり5x 10’ TCID5oの濃度(TCID、、=組織培養物中の細胞の 50%か感染するウィルス投与量)となるよう希釈し、20μmのウィルス試料 (+000 TCI Dsoのウィルスを含む)を、試験化合物を含むウェルお よび培地のみを含むウェル(感染対照細胞)に添加した。いくつかのつ1ルには 、ウィルスを含まない培養培地を入れた(非感染対照細胞)。同様にして、試験 化合物の固有の毒性を、ウィルスを含まない培地を試験化合物を加えた数個のウ ェルに添加することによって測定した。まとめると、該組織培養プレートは、以 下の実験を含んでいた。
細胞 薬剤 ウィルス 実験2および4において、試験化合物の最終濃度は、l、10.100および5 00μgであった。アジトチミジン(A Z T)またはジデオキシイノシン( ddl)のいずれかを、正の薬剤対照として含めた。試験化合物をDMSOに溶 解させ、いずれの場合においても最終濃度か1596を越えないように組織培養 培地中に希釈した。DMSOは、すへての対照ウェルに適当な濃度で添50 さ  れt、:。
ウィルスの添加に続いて、細胞を加湿した5 96CO2雰囲気中、37°Cに て7日間インキュベートした。試験化合物は、所望により、0.2および5日目 に添加され得る。感染後7日目に、各ウェル中の細胞を再懸濁し、各細胞懸濁物 の100μmの試料をアッセイのために取り出した。3−(4,5−ジメチルチ アゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウム ブロマイド(MT T’)の5mg/ml溶液の20μmを各100μl細胞懸濁物に添加し、細胞 を5%CO1環境下で27°Cにて4時間インキュベートした。インキュベート の間にMTTか生細胞により代謝的に還元され、細胞内に着色ホルマサン生成物 を生成した。細胞を溶解させるために各試料にO,OIN HCl中の1O96 ドデシル硫酸ナトリウムを加え、試料を一夜インキユベートした。
Mo1ecular Deviceのマイクロプレート読み取り装置を用いて各 試料について590nmの吸光度を測定した。ウェルの各組の吸光度を比較して ウィルス対照感染、非感染対照細胞応答の評価ならびに細胞毒性および抗ウイル ス効果による試験化合物の評価を行った。
表17 化合物 IC,。 EC,。
1 、3−チア−4,7,11−トリアザドデカン−12−了ミド、N、5−ビ ス(1,1−ジメチルエチル)−9−しドロキノ−11−(3−メチルブチル) −6−オキソ−8−(フェニルメチル)−1−フェニルー、2.2−ノオキシド 、[5S−、(5R”、8R”、9S”)] 22nM 510nM2、3−チ ア−4,7,11−)すIザドデカンー12−アミド、N−(1,1−ツメチル エチル)−5−(l−メチルエチル)−9−Haキノ−11−(3−メチルブチ ル)−6−オキソ−8−(フェニルメチル)=1−フェニル−92,2−ノオキ シド、[5S−、(5R”、 29nM 440nM8R”、9S “ )] 本発明の化合物は、上記に示されるように有効な抗ウィルス化合物であり、特に は、有効なレトロウィルス阻害剤である。従って、主題の化合物は、有効なHI Vプロテアーゼ阻害剤である。また主題の化合物は、HIV、ヒトT−細胞白血 病ウィルス、呼吸器合胞体ウィルス、ヘパドナウィルス、サイトメガロウィルス 、ピコルナウィルス等、他のウィルス類を阻害することも予想される。
本発明の化合物は、無機または有機酸から誘導される塩の形態で使用され得る。
これらの塩は、限定されるものではないが、以下のものを含む: アセテート、アジペート、アルギネート、サイトレート、アスパルテート、ベン ゾエート、ベンゼンスルホネート、ビスルフェート、ブチレート、カンフオレー ト、カンフオルスルホネート ロピオネート、ドデシルスルフェート、エタンスルホネート、グルコヘプタノエ ート、グリセロホスフェート、ヘミスルフェート、ヘプタノエート、ヘキサノエ ート、フマレート、ハイドロクロライド、ハイドロブロマイド、ハイドロクロラ イド、2−ヒドロキシ一二タンスルホネート、ラクテート、マレエート、メタン スルホネート、ニコチネート、2−ナフタレンスルホネート、オキサレート、パ ルモエート、ベクチネート、パースルフェート、3−フェニルプロピオネート、 ピクレート、ビバレート、プロピオネート、スクシネート、タートレート、チオ シアネート、トシレート、メシレートおよびウンデカノエート。また、塩基性窒 素を含む基は、メチル、エチル、プロピルおよびブチルクロライド、ブロマイド およびアイオダイド等のハロゲン化低級アルキル;ジメチノ呟ジエチル、ジブチ ルおよびシアミルスルフェート等のジアルキルスルフェート;デシル、ラウリル 、ミリスチルおよびステアリルクロライド、ブロマイドおよびアイオダイド等の 長鎖ハロゲン化物,ベンジルおよびフェネチルブロマイド等のハロゲン化アラル キル等の試薬を用いて四級化され得る。しかして、水または油溶性あるいは分散 性の生成物か得られる。医薬的に許容される酸付加塩を形成するために使用され 得る酸の例は、塩酸、硫酸およびリン酸等の無機酸、ならびにオキサレート、マ レイン酸、コハク酸およびクエン酸等の有機酸を含む。
単一または分割された投与において宿主に投与される全1日投与量は、例えば、 0. 0 0 1 〜l Omg/kg体重および、更に普通には0.01〜1 mgである。投与単位粗製物は、1日投与量を構成する量の約数の量をよんでも よい。
単一の投与形態を製造するための、担体物質と組み合わされる活性成分の量は、 治療される宿主、および特定の投与形態に依存する。
ある特定の患者に対する特定の投与水準は、使用する特定の化合物の活性、年令 、体重、全身症状、性、食事制限、投与時間、投与経路、排出率、薬剤の組合わ せ、加療中の特定の疾患の重篤間等の多くの因子に依存するものと理解されるべ きである。
本発明の化合物は、所望により慣用の非毒性の医薬的に許容される担体、アジュ バント、ベヒクルを含む投与単位剤型において、経口的、非経口的、吸入スプレ ーに。
より、直腸的または局所的に投与されてよい。局所投与は、経皮パッチ、イオン 浸透装置等の経皮的投与方法の使用を含むことができる。非経口的なる用語は、 皮下注射、静脈内、筋肉内、基質内注射あるいは輸液技術をふくむ。
注射可能な調製物、例えば、滅菌注射用水性または油性懸濁物は、適当な分散ま たは湿潤剤あるいは懸濁剤を使用する既知技術に従って製剤化され得る。滅菌注 射用調製物は、非毒性の経口的に許容される希釈剤または溶媒、例えば1.3− ブタンジオール中の溶液として調製される滅菌的注射用溶液または懸濁液であっ てよい。使用され得る許容されるベヒクルおよび溶媒のうちには、水、リンゲル 溶液、等張的塩化ナトリウム溶液かある。
更に、滅菌的不揮発性油は、慣用的に溶媒または分散媒として使用されている。
このために合成モノ−またはジグリセリドを含む任意の非刺激性の不揮発性油が 、使用され得る。さらには、オレイン酸等の脂肪酸か、注射可能な調製物中に使 用される。
この薬剤の直腸的投与のための座薬は、該薬剤を、ココアバターおよびポリエチ レングリコール等の常温で固体であるが直腸温度で液体となり、従って直腸内で 溶融して薬剤を放出する適当な非刺激性の賦形剤と混合することによって調製さ れ得る。
経口投与のための固形投与形態は、カプセル、錠剤、ビル、粉末、顆粒を含む。
このような固形投与形態においては、活性化合物が、蔗糖、ラクトース、または デンプン等の少なくとも1種の不活性希釈剤と予め混合されてよい。このような 投与形態は、不活性希釈剤以外に通常の慣行のように、例えばステアリン酸マグ ネシウム等の潤滑剤等、付加的な物質を含んでもよい。カプセル、錠剤、および ビルの場合には、投与形態は、緩衝剤を含んでもよい。錠剤およびビルは、更に 腸溶性被覆をもって調製され得る。
経1」投与のための液体の投与形態は、この分野で通常に使用される水等の不活 性希釈剤を含む、医薬的に許容されるエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ、 および液剤を含む。そのような組成物は、湿潤化剤、分散剤、および懸濁剤等の アジュバント、ならびに甘味料、香味料および着香料を含んでもよい。
本発明の化合物は、単一の活性薬剤として投与され得るか、それらは1種以上の 免疫調節剤、抗ウィルス剤、または他の抗感染症剤との組合わせにおいて使用さ れ得る。組合わせにおいて投与される場合には、治療薬剤は、同時または別個の 時点て投与される分離された組成物として製剤化することができ、あるいは治療 薬剤は、単一組成物として投与され得る。
前述したものは、本発明を単に例示するもので、本発明を例示された化合物に限 定するものではない。当業者にとって明かな変更、および修正は、ここに添付さ れる請求の範囲に定義される発明の範囲および本質に含まれることを意図するも のである。
前述の例は、それにおいて使用される試薬および操作条件について、一般的また は特定的に記述されるものと置換することによって、同様に成功裏に反復可能で ある。
前述したことから、当業者は、本発明の精神および範囲を離脱することなく本発 明の基本的特徴を容易に確認することができ、また種々の用途および条件委適合 させるべく本発明の変更および修正を行うことができる。
国際調査報告 Fcrm PCTnSIV2 + O+飢9−u資■−1 針→−i211−  P−+ 2 !106191国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 31/415  9360−4C31/47 ADY 9360−4C 31/495 9360−4C 3115059360−4C CO7C311/11 7419−4H311/14 7419−4H 311/31 7419−4H 317/44 7419−4H 323/23 7419−4H 3351067106−4H CO7D 213/40 6701−4C213/81 6701−4C 215/48 7019−4C 2351087252−4C 235/24 7252−4C 239/38 8615−4C 241/42 8615−4C 241/44 8615−4C 295/12 Z 6701−4C 295/20 A 6701−4C Z 6701−4C 307/85 7252−4C I フロントページの続き 401/12 207 8829−4C2118829−4C 2138829−4C 401/14 213 8829−4C(81)指定国 EP(AT、BE、C H,DE。
DK、 ES、 FR,GB、 GR,IT、 LU、 NL、 SE)、0A (BF、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD 、TG)、AU、CA、C3,FI、HU、JP、KR,No、PL、SU

Claims (111)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式:▲数式、化学式、表等があります▼式中、 Rは、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロア ルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリ ール、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を表し;tは、0または1を表し; R1は、−CH2SO2NH2、アルキルおよびシクロアルキル基、ならびにア スパラギン、S−メチルシステインおよびその対応するスルホキシドおよびスル ホン誘導体、グリシン、アロ−イソロイシン、ロイシン、tert−ロイシン、 フェニルアラニン、オルニチン、アラニン、スレオニン、アロ−スレオニン、イ ソロイシン、ヒスチジン、ノルロイシン、バリン、グルタミン、セリン、アスパ ラギン酸、ベーターシアノアラニン側鎖から選択されるアミノ酸側鎖を表し;R 1およびR1−は、独立して水素およびR1に対して定義される基を表し; R2は、場合により−OR9、−SR9およびハロゲン基から選択される基によ り置換されるアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、 アラルキル基を表し、ここでR9は、水素およびアルキル基を表し; R2は、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロ アルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ア リール、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を表し;YおよびY′は、独立し て0およびSを表し;R4およびR5は、独立してR3に対して定義される基を 表すか、またはR4およびR5はそれらが結合する窒素原子と共にヘテロシクロ アルキルおよびヘテロアリール基を表し; R6は、水素およびR3に対して定義される基を表し;Bは、R5および式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 nは、0−6の整数を表し、R7およびR7′は、独立してR2に対して定義さ れる基ならびにバリン、イソロイシン、グリシン、アラニン、アロ−イソロイシ ン、アスパラギン、ロイシン、グルタミン、およびt−ブチルグリシンからなる 群から選択されるアミノ酸側鎖を表すか、R7およびR7′は、それらが桔合す る炭素原子と共にシクロアルキル基を形成し;R9は、シアノ、ヒドロキシ、ア ルキル、アルコキシ、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロア ルキルおよびヘテロアリール基、ならびに式C(O)R16、CO2R16、S O2R16、SR16、CONR16R17、OR16、CF2およびNR16 R17により表される基を表し、ここでR16およびR17は独立して水素また はR2に対して定義される基を表すか、R16およびR17はそれらが結合する 窒素原子と共にヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基を表す、 により表される基を表し; R6は、水素およびR3に対して定義される基を表す;により表される化合物。
  2. 2.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 Rは、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロア ルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリ ール、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を表し;R1は、−CH2SO2N H2、アルキルおよびシクロアルキル基、ならびにアスパラギン、S−メチルシ ステインおよびその対応するスルホキシド(SO)およびスルホン(SO2)誘 導体、ヒスチジン、ノルロイシン、グルタミン、グリシン、アロ−イソロイシン 、アラニン、スレオニン、イソロイシン、ロイシン、tert−ロイシン、フェ ニルアラニン、オルニチン、アロースレオニン、セリン、アスパラギン酸、ベー ターシアノアラニンおよびバリン側鎖から選択されるアミノ酸側鎖を表し; R1′およびR1′′は、独立して水素およびR1に対して定義される基を表し ; R2は、場合によりハロゲン基、−OR9および−SR9から選択される基によ り置換されるアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、 アラルキル基を表し、ここでR9は、水素およびアルキル基を表し; R3は、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロ アルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ア リール、アラルキル、ヘテロアリールおよびヘテロアラルキル基を表し; R4は、水素およびR2に対して定義される基を表し;Bは、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 nは、0−6の整数を表し、R7およびR7′は、独立してR3に対して定義さ れる基ならびにバリン、イソロイシン、グリシン、アラニン、アロ−イソロイシ ン、アスパラギン、ロイシン、グルタミン、およびt−ブチルグリシンからなる 群から選択されるアミノ酸側鎖を表すか、R7およびR7′は、それらが結合す る炭素原子と共にシクロアルキル基を形成し;R8は、シアノ、ヒドロキシ、ア ルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキルおよび ヘテロアリール基、ならびに式C(O)R16、CO2R16、SO2R14、 SR16、CONR16R17、OR16、CF3およびNR16R17により 表される基を表し、ここでR16およびR17は独立して水素またはR2に対し て定義される基を表すか、R16およびR17はそれらが結合する窒素原子と共 にヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基を表す、 により表される基を表し; R4は、水素およびR2に対して定義される基を表す;tは、0または1を表し ;ならびに YおよびY′は、独立して0およびSを表す;により表される化合物。
  3. 3.Rが、アリールおよびアラルキル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物 。
  4. 4.Rが、アルキルおよびアラルキル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物 。
  5. 5.Rが、メチル、エチルおよびN−ブチル基を表す請求の範囲第2項に記載の 化合物。
  6. 6.Rが、ベンジル、フェネチル、およびナフチル基を表す請求の範囲第2項に 記載の化合物。
  7. 7.R1が、アルキル基、ならびにアスパラギン、バリン、スレオニン、アロ− スレオニン、イソロイシン、S−メチルシステインおよびその対応するスルホン およびスルホキシド誘導体、アラニン、アロ−イソロイシンからなる群から選択 されるアミノ酸側鎖を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  8. 8.R1が、メチル、t−ブチル、イソプロピル、およびsec−ブチル基、な らびにアスパラギン、バリン、S−メチルシステイン、アロ−イソロイシン、イ ソロイシン、スレオニンおよびアロ−スレオニン側鎖からなる群から選択される アミノ酸側鎖を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  9. 9.R1が、メチルおよびt−ブチル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物 。
  10. 10.R1が、t−ブチル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  11. 11.R1が、アスパラギン、バリン、アラニンおよびイソロイシン側鎖から選 択されるアミノ酸側鎖を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  12. 12.R1が、アスパラギン、イソロイシンおよびバリン側鎖から選択されるア ミノ酸側鎖を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  13. 13.R1が、アスパラギンン側鎖を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  14. 14.R1が、t−ブチル基およびアスパラギンン側鎖を表す請求の範囲第2項 に記載の化合物。
  15. 15.R1が、tが1の場合にメチル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物 。
  16. 16.tが、0である請求の範囲第2項に記載の化合物。
  17. 17.tが、1である請求の範囲第2項に記載の化合物。
  18. 18.R2が、場合によりハロゲン基、−OR9および−SR9により表される 基により置換されるアルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル基を表し、 ここでR9は、アルキル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  19. 19.R2が、アルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル基を表す請求の 範囲第2項に記載の化合物。
  20. 20.R2が、アラルキル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  21. 21.R2が、CH3SCH2CH2−、イソ−ブチル、n−ブチル、ベンジル 、2−ナフチルメチル、およびシクロヘキシルメチル基を表す請求の範囲第2項 に記載の化合物。
  22. 22.R2が、n−ブチルおよびイソ−ブチル基を表す請求の範囲第2項に記載 の化合物。
  23. 23.R2が、ベンジルおよび2−ナフチルメチル基を表す請求の範囲第2項に 記載の化合物。
  24. 24.R2が、シクロヘキシルメチル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物 。
  25. 25.R3が、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、 シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキ ル、アリール、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を表す請求の範囲第2項に 記載の化合物。
  26. 26.R4が、水素を表す請求の範囲第25項に記載の化合物。
  27. 27.R3およびR4が、独立してアルキルおよびアルケニル基を表す請求の範 囲第25項に記載の化合物。
  28. 28.R3およびR4が、独立してアルキルおよびヒドロキシアルキル基を表す 請求の範囲第26項に記載の化合物。
  29. 29.R3およびR4が、独立してアルキル、シクロアルキルおよびシクロアル キルアルキル基を表す請求の範囲第26項に記載の化合物。
  30. 30.R7およびR7′が、独立してアルキルおよびアラルキル基を表すか、ま たはそれらが結合する炭素原子と共に3−約6個の炭素原子を有するシクロアル キル基を形成する請求の範囲第26項に記載の化合物。
  31. 31.R7およびR7′が、独立してメチルおよびエチル基を表すか、またはR 7およびR7′はそれらが結合する炭素原子と共にシクロプロピル、シクロブチ ル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基を形成する請求の範囲第26項に記 載の化合物。
  32. 32.R7およびR7′が、共にメチル基である請求の範囲第26項に記載の化 合物。
  33. 33.R2が、約2−約5個の炭素原子を有するアルキル基を表す請求の範囲第 2項に記載の化合物。
  34. 34.R3が、i−ブチル、ネオ−ペンチル、i−アミルおよびn−ブチル基を 表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  35. 35.R7およびR7′が、それらが結合する炭素原子と共にシクロプロピル、 シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基を表す請求の範囲第2項 に記載の化合物。
  36. 36.R3が、ベンジル、バラーベンジル、パラ−メトキシベンジル、バラーメ チルベンジル、および2−ナフチルメチル基を表し、R4が、t−ブチルを表す 請求の範囲第2項に記載の化合物。
  37. 37.nが、0であり、R8が、アルキルカルボニル、アリール、アロイル、ア ラルカノイル、シアノおよびアルコキシカルボニルを表す請求の範囲第32項に 記載の化合物。
  38. 38.R8が、メチルカルボニル、フェニルおよびシアノを表す請求の範囲第3 7項に記載の化合物。
  39. 39.R5が、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、イソプロポキシカル ボニル、t−ブトキシカルボニルおよびベンジルオキシカルボニルを表す請求の 範囲第37項に記載の化合物。
  40. 40.R5が、−COOHを表す請求の範囲第37項に記載の化合物。
  41. 41.nが、1または2であり、R6が、アルコキシカルボニル、ヒドロキシカ ルボニル、アリールスルホニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、ヒドロキ シル、アルコキシ、アリールオキシ、アリール、ヘテロアリールおよびN,N− ジアルキルカルバモイルを表す請求の範囲第32項に記載の化合物。
  42. 42.nが、1または2であり、R8が、N,N−ジアルキルアミノまたはヘテ ロサイクリルアミンを表す請求の範囲第32項に記載の化合物。
  43. 43.nが、1であり、R6が、メトキシカルボニルおよびヒドロキシカルボニ ルを表す請求の範囲第41項に記載の化合物。
  44. 44.nが、1であり、R8が、メチルスルホニル、メチルチオおよびメチルス ルホニルを表す請求の範囲第41項に記載の化合物。
  45. 45.nが、1であり、R8が、ヒドロキシまたはメトキシを表す請求の範囲第 41項に記載の化合物。
  46. 46.nが、1であり、R8が、フェニルまたは4−ピリジルもしくは4−ピリ ジルN−オキシドを表す請求の範囲第41項に記載の化合物。
  47. 47.nが、1であり、R9が、N,N−ジメチルカルバモイルを表す請求の範 囲第41項に記載の化合物。
  48. 48.R8が、N,N−ジメチルアミノ、1−ピペリジニル、4−モルホリニル 、4−(N−メチル)ピペラジニル、1−ピロリジニルを表す請求の範囲第42 項に記載の化合物。
  49. 49.nが、1であり、R8が、4−モルホリニルを表す請求の範囲第48項に 記載の化合物。
  50. 50.nが、2であり、R8が、4−モルホリニル、N,N−ジメチルアミノお よび4−(N−メチル)ピペラジニルを表す請求の範囲第48項に記載の化合物 。
  51. 51.nが、0であり、R8が、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、イ ソプロポキシカルボニル、t−ブトキシカルボニルおよびメチルカルボニルを表 す請求の範囲第35項に記載の化合物。
  52. 52.nが、0であり、R8が、メチルカルボニルを表す請求の範囲第35項に 記載の化合物。
  53. 53.R3が、ヘテロアラルキル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  54. 54.R3が、p−フルオロベンジル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物 。
  55. 55.R2が、4−ピリジルメチル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  56. 56.R3が、i−アミル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  57. 57.R2が、イソブチル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  58. 58.R1およびR1′が共に水素であり、かつR1′が1−約4個の炭素原子 を有するアルキル基を表す請求の範囲第2項に記載の化合物。
  59. 59.R1およびR1′が共に水素であり、かつR1′が、−CH2SO2NH 2、アルキルおよびシクロアルキル基、ならびにアスパラギン、S−メチルシス テインおよびその対応するスルホンおよびスルホキシド誘導体、ヒスチジン、ノ ルロイシン、グルタミン、グリシン、アローイソロイシン、アラニン、スレオニ ン、イソロイシン、ロイシン、tert−ロイシン、フェニルアラニン、オルニ チン、アロ−スレオニン、およびバリン側鎖から選択されるアミノ酸側鎖を表す 請求の範囲第2項に記載の化合物。
  60. 60.請求の範囲第1項に記載の化合物、および製薬学的に許容される担体を含 んでなる医薬組成物。
  61. 61.請求の範囲第2項に記載の化合物、および製薬学的に許容される担体を含 んでなる医薬組成物。
  62. 62.請求の範囲第60項に記載の組成物のプロテアーゼ阻害量を投与すること を含んでなるレトロウイルスプロテアーゼの阻害方法。
  63. 63.レトロウイルスプロテアーゼが、HIVプロテアーゼである請求の範囲第 62項に記載の方法。
  64. 64.請求の範囲第60項に記載の組成物の有効量を投与することを含んでなる レトロウイル感染の治療方法。
  65. 65.レトロウイルス感染が、HIV感染である請求の範囲第64項に記載の方 法。
  66. 66.請求の範囲第60項に記載の組成物の有効量を投与することを含んでなる AIDSの治療方法。
  67. 67.請求の範囲第61項に記載の組成物のプロテアーゼ阻害量を投与すること を含んでなるレトロウイルスプロテアーゼの阻害方法。
  68. 68.レトロウイルスプロテアーゼが、HIVプロテアーゼである請求の範囲第 67項に記載の方法。
  69. 69.請求の範囲第61項に記載の組成物の有効量を投与することを含んでなる レトロウイル感染の治療方法。
  70. 70.レトロウイルス感染が、HIV感染である請求の範囲第69項に記載の方 法。
  71. 71.請求の範囲第61項に記載の組成物の有効量を投与することを含んでなる AIDSの治療方法。
  72. 72.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 Rは、R3に対して定義される基を表し;R1は、−CH2SO2NH2、アル キルおよびシクロアルキル基、ならびにアスパラギン、S−メチルシステインお よびその対応するスルホキシドおよびスルホン誘導体、グリシン、アロ−イソロ イシン、アラニン、ロイシン、tert−ロイシン、フェニルアラニン、オルニ チン、スレオニン、アロ−スレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、ノルロイシ ン、バリン、グルタミン、セリン、アスパラギン酸、ベーターシアノアラニン側 鎖から選択されるアミノ酸側鎖を表し;R1′およびR1′は、独立して水素お よびR1に対して定義される基を表し; R2は、場合により−OR9、−SR9およびハロゲン基から選択される基によ り置換されるアルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、 アラルキル基を表し、ここでR9は、水素およびアルキル基を表し; R2は、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロ アルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ア リール、ヘテロアリール、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を表し; R4およびR5は、独立して水素およびR3に対して定義される基を表すか、ま たはR4およびR5はそれらが結合する窒素原子と共にヘテロシクロアルキルお よびヘテロアリール基を表し; YおよびY′は、独立してOおよびSを表す;により表される化合物。
  73. 73.tが0である請求の範囲第72項に記載の化合物。
  74. 74.R1が、水素およびアルキル基を表す請求の範囲第72項に記載の化合物 。
  75. 75.R1が、1−約4個の炭素原子を有するアルキル華を表す請求の範囲第7 2項に記載の化合物。
  76. 76.R1が、メチル、エチル、イソプロピルおよびt−ブチル基を表す請求の 範囲第72項に記載の化合物。
  77. 77.R1′およびR1′′が、独立して水素およびアルキル基を表す請求の範 囲第72項に記載の化合物。
  78. 78.R1′およびR1′′が、独立して水素およびメチル基を表す請求の範囲 第72項に記載の化合物。
  79. 79.R1′が水素であり、R1′′がアルキル基である請求の範囲第72項に 記載の化合物。
  80. 80.Rが、アルキル、アリールおよびアラルキルを表す請求の範囲第72項に 記載の化合物。
  81. 81.Rが、メチル、ベンジルおよびフェネチル基から選択される請求の範囲第 72項に記載の化合物。
  82. 82.R2が、場合によりハロゲン基ならびに−OR9および−SR9により表 される基から選択される基により置換されるアルキル、シクロアルキルアルキル およびアラルキル基を表し、ここでR9は、アルキル基を表す請求の範囲第72 項に記載の化合物。
  83. 83.R2が、アルキル、シクロアルキルアルキルおよびアラルキル基を表す請 求の範囲第72項に記載の化合物。
  84. 84.R2が、アラルキル基を表す請求の範囲第72項に記載の化合物。
  85. 85.R2が、CH2SCH2CH2−、イソ−ブチル、n−ブチル、ベンジル 、2−ナフチルメチル、およびシクロヘキシルメチル基を表す請求の範囲第72 項に記載の化合物。
  86. 86.R2が、n−ブチルおよびイソ−ブチル基を表す請求の範囲第72項に記 載の化合物。
  87. 87.R2が、ベンジルおよび2−ナフチルメチル基をを表す請求の範囲第72 項に記載の化合物。
  88. 88.R2が、シクロヘキシルメチル基を表す請求の範囲第72項に記載の化合 物。
  89. 89.R3が、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、 シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキ ル、アリール、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を表す請求の範囲第72項 に記載の化合物。
  90. 90.R4が、水素を表す請求の範囲第89項に記載の化合物。
  91. 91.R3が、アルキルおよびアルケニル基を表す請求の範囲第89項に記載の 化合物。
  92. 92.R3が、アルキルおよびヒドロキシアルキル基を表す請求の範囲第90項 に記載の化合物。
  93. 93.R3が、アルキル、シクロアルキルおよびシクロアルキルアルキル基を表 す請求の範囲第90項に記載の化合物。
  94. 94.R3が、アルキル、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルア ルキル基を表す請求の範囲第90項に記載の化合物。
  95. 95.R2が、アルキル、アリールおよびアラルキル基を表す請求の範囲第90 項に記載の化合物。
  96. 96.R2、R4およびR5が、独立してアルキル、シクロアルキル、シクロア ルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリ ール、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を表す請求の範囲第90項に記載の 化合物。
  97. 97.R2が、約2−約5個の炭素原子を有するアルキル基を表す請求の範囲第 72項に記載の化合物。
  98. 98.R2が、i−ブチル、ネオ−ペンチル、i−アミルおよびn−ブチル基を 表す請求の範囲第72項に記載の化合物。
  99. 99.R6が、水素を表す請求の範囲第72項に記載の化合物。
  100. 100.R3が、ベンジル、パラ−フルオロベンジル、パラーメトキシベンジル 、パラ−メチルベンジル、および2−ナフチルメチル基を表す請求の範囲第72 項に記載の化合物。
  101. 101.R5が、水素、アルキルおよびシクロアルキル基を表す請求の範囲第7 2項に記載の化合物。
  102. 102.R4およびR5は、独立してエチルおよびt−ブチル基を表すか、また はR4およびR5はそれらが結合する窒素原子と共にピロリジニル、ピペリジニ ル、モルホリニルおよびピペラジニル基を表す請求の範囲第72項に記載の化合 物。
  103. 103.R4およびR5が、共にエチル基を表す請求の範囲第72項に記載の化 合物。
  104. 104.R3が、約2−約5個の炭素原子を有するアルキル基を表す請求の範囲 第72項に記載の化合物。
  105. 105.R4およびR5が、独立してアルキルならびにシクロプロピル、シクロ ブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基を表す請求の範囲第72項に記 載の化合物。
  106. 106.請求の範囲第72項に記載の化合物、および製薬学的に許容される担体 を含んでなる医薬組成物。
  107. 107.請求の範囲第106項に記載の組成物のプロテアーゼ阻害量を投与する ことを含んでなるレトロウイルスプロテアーゼの阻害方法。
  108. 108.レトロウイルスプロテアーゼが、HIVプロテアーゼである請求の範囲 第107項に記載の方法。
  109. 109.請求の範囲第106項に記載の組成物の有効量を投与することを含んで なるレトロウイル感染の治療方法。
  110. 110.レトロウイルス感染が、HIV感染である請求の範囲第109項に記載 の方法。
  111. 111.請求の範囲第106項に記載の組成物の有効量を投与することを含んで なるAIDSの治療方法。
JP4502639A 1990-11-19 1991-11-18 レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤 Pending JPH06503092A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61521090A 1990-11-19 1990-11-19
US615,210 1990-11-19
US78964591A 1991-11-14 1991-11-14
US789,645 1991-11-14
PCT/US1991/008593 WO1992008699A1 (en) 1990-11-19 1991-11-18 Retroviral protease inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06503092A true JPH06503092A (ja) 1994-04-07

Family

ID=27087449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4502639A Pending JPH06503092A (ja) 1990-11-19 1991-11-18 レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0558673B1 (ja)
JP (1) JPH06503092A (ja)
AT (1) ATE136888T1 (ja)
AU (1) AU9125191A (ja)
CA (1) CA2096407C (ja)
DE (1) DE69118907T2 (ja)
DK (1) DK0558673T3 (ja)
ES (1) ES2059296T3 (ja)
GR (1) GR3020451T3 (ja)
WO (1) WO1992008699A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034530A1 (fr) * 1994-06-10 1995-12-21 Seikagaku Corporation Compose de 2-acylaminopropanol et composition medicinale

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878728B1 (en) 1999-06-11 2005-04-12 Vertex Pharmaceutical Incorporated Inhibitors of aspartyl protease
US20040122000A1 (en) 1981-01-07 2004-06-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated. Inhibitors of aspartyl protease
US6071895A (en) * 1992-03-11 2000-06-06 Narhex Limited Polar-substituted hydrocarbons
RU2126794C1 (ru) * 1992-03-11 1999-02-27 Нархекс Лимитед Аминопроизводные оксо- или гидроксизамещенных гидразинов, способ их получения и фармацевтические композиции для ингибирования ретровирусной протеазы
US5888992A (en) * 1992-03-11 1999-03-30 Narhex Limited Polar substituted hydrocarbons
DE69333270T2 (de) 1992-03-11 2004-08-05 Narhex Ltd. Aminderivate von oxo- und hydroxy- substituierten kohlenwasserstoffen
US5559256A (en) * 1992-07-20 1996-09-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aminediol protease inhibitors
JP4091653B2 (ja) * 1992-08-25 2008-05-28 ジー.ディー.サール、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤として有用なn−(アルカノイルアミノ−2−ヒドロキシプロピル)スルホンアミド
US7141609B2 (en) 1992-08-25 2006-11-28 G.D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US6046190A (en) * 1992-08-25 2000-04-04 G.D. Searle & Co. Hydroxyethylamino sulphonamides useful as retroviral protease inhibitors
DE69316223T2 (de) * 1992-08-25 1998-05-28 Searle & Co Sulfonylalkanoylaminohydroxyethylaminosulfonamide verwendbar als retrovirale protease-inhibitoren
CA2140929C (en) * 1992-08-25 2006-09-12 Michael L. Vazquez Hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5760076A (en) * 1992-08-25 1998-06-02 G.D Searle & Co. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5968942A (en) 1992-08-25 1999-10-19 G. D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US6022994A (en) 1992-08-25 2000-02-08 G. D. Searle &. Co. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5830897A (en) * 1992-08-27 1998-11-03 G. D. Searle & Co. α- and β-amino acid hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5723490A (en) * 1992-09-08 1998-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated THF-containing sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US5783701A (en) 1992-09-08 1998-07-21 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
IS2334B (is) 1992-09-08 2008-02-15 Vertex Pharmaceuticals Inc., (A Massachusetts Corporation) Aspartyl próteasi hemjari af nýjum flokki súlfonamíða
EP0810208B1 (en) * 1992-10-30 2002-01-02 G.D. Searle & Co. N-substituted Hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
US6337398B1 (en) 1992-10-30 2002-01-08 G.D. Searle & Co. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfonyl urea derivatives useful as retroviral protease inhibitors
US5461067A (en) * 1993-02-25 1995-10-24 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
JP4117901B2 (ja) 1993-05-21 2008-07-16 アメリカ合衆国 デオキシヌクレオチド合成の阻害剤を使用することによって逆転写酵素依存ウイルスの複製を阻害する新規な方法
IL110898A0 (en) * 1993-09-10 1994-11-28 Narhex Australia Pty Ltd Polar-substituted hydrocarbons
US6093702A (en) * 1993-12-20 2000-07-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Mixtures of dideoxy-nucleosides and hydroxycarbamide for inhibiting retroviral spread
US6133444A (en) * 1993-12-22 2000-10-17 Perseptive Biosystems, Inc. Synthons for the synthesis and deprotection of peptide nucleic acids under mild conditions
WO1995024385A1 (en) * 1994-03-07 1995-09-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulphonamide derivatives as aspartyl protease inhibitors
US5475138A (en) * 1994-07-07 1995-12-12 Pharm-Eco Laboratories Incorporated Method preparing amino acid-derived diaminopropanols
US6140505A (en) 1995-03-10 2000-10-31 G. D. Searle & Co. Synthesis of benzo fused heterocyclic sulfonyl chlorides
US5756533A (en) * 1995-03-10 1998-05-26 G.D. Searle & Co. Amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6169085B1 (en) 1995-03-10 2001-01-02 G. D. Searle & Company Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6150556A (en) 1995-03-10 2000-11-21 G. D. Dearle & Co. Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6407134B1 (en) 1995-03-10 2002-06-18 G. D. Searle & Co. Heterocyclecarbonyl amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6667307B2 (en) 1997-12-19 2003-12-23 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US5985870A (en) * 1995-03-10 1999-11-16 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
CN1530372A (zh) * 1995-03-10 2004-09-22 G.D.ɪ����˾ 杂环羰基氨基酸羟乙氨基磺酰胺逆转录病毒蛋白酶抑制剂
US5776971A (en) * 1995-03-10 1998-07-07 G.D. Searle & Co. Heterocyclecarbonyl amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
EP1188766A1 (en) 1995-03-10 2002-03-20 G.D. Searle & Co. Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US5705500A (en) * 1995-03-10 1998-01-06 G.D. Searle & Co. Sulfonylalkanoylamino hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US7339078B2 (en) 1995-03-10 2008-03-04 G.D. Searle Llc Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6861539B1 (en) 1995-03-10 2005-03-01 G. D. Searle & Co. Bis-amino acid hydroxyethylamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US6143788A (en) * 1995-03-10 2000-11-07 G.D. Searle & Co. Bis-amino acid hydroxyethlamino sulfonamide retroviral protease inhibitors
US5691372A (en) * 1995-04-19 1997-11-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Oxygenated-Heterocycle containing sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US6004957A (en) * 1995-06-07 1999-12-21 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US6063963A (en) * 1995-07-05 2000-05-16 Pharm-Eco Laboratories, Inc. Amino acid-derived diaminopropanols
JP2000515488A (ja) * 1995-11-15 2000-11-21 ジー.ディー.サール アンド カンパニー 置換スルホニルアルカノイルアミノヒドロキシエチルアミノスルホンアミド レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤
US6436989B1 (en) 1997-12-24 2002-08-20 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Prodrugs of aspartyl protease inhibitors
WO1999065870A2 (en) 1998-06-19 1999-12-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599198A (en) * 1985-08-02 1986-07-08 Pfizer Inc. Intermediates in polypeptide synthesis
DE3635907A1 (de) * 1986-10-22 1988-04-28 Merck Patent Gmbh Hydroxy-aminosaeurederivate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995034530A1 (fr) * 1994-06-10 1995-12-21 Seikagaku Corporation Compose de 2-acylaminopropanol et composition medicinale
US5763438A (en) * 1994-06-10 1998-06-09 Seikagaku Corporation 2-acylaminopropanol compound and medical composition

Also Published As

Publication number Publication date
DK0558673T3 (da) 1996-07-29
WO1992008699A1 (en) 1992-05-29
ES2059296T3 (es) 1996-07-16
AU9125191A (en) 1992-06-11
DE69118907D1 (de) 1996-05-23
DE69118907T2 (de) 1996-11-14
GR3020451T3 (en) 1996-10-31
EP0558673A1 (en) 1993-09-08
ES2059296T1 (es) 1994-11-16
CA2096407C (en) 2007-10-02
EP0558673B1 (en) 1996-04-17
CA2096407A1 (en) 1992-05-20
ATE136888T1 (de) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06503092A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤
AU661667B2 (en) Retroviral protease inhibitors
EP0731088B1 (en) Retroviral protease inhibitors
CA2096408C (en) Retroviral protease inhibitors
EP0666842B1 (en) Hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
JPH08501288A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤として有用なα−およびβ−アミノ酸ヒドロキシエチルアミノスルホンアミド
US5620977A (en) Retroviral protease inhibitors
JPH08504815A (ja) 環状スルホン含有レトロウイルスプロテアーゼ阻害物質
US20030144342A1 (en) alpha- and beta-amino acid hydroxyethylamino sulfonyl urea derivatives useful as retroviral protease inhibitors
JPH07508020A (ja) レトロウイルスプロテアーゼインヒビター
US5482947A (en) Retroviral protease inhibitors
US5475027A (en) Retroviral protease inhibitors
CA2141570A1 (en) Succinoylamino hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
PT99555A (pt) Inibidores de protease retroviral