JPH07508020A - レトロウイルスプロテアーゼインヒビター - Google Patents

レトロウイルスプロテアーゼインヒビター

Info

Publication number
JPH07508020A
JPH07508020A JP6503622A JP50362294A JPH07508020A JP H07508020 A JPH07508020 A JP H07508020A JP 6503622 A JP6503622 A JP 6503622A JP 50362294 A JP50362294 A JP 50362294A JP H07508020 A JPH07508020 A JP H07508020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
alkyl
hydrogen
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6503622A
Other languages
English (en)
Inventor
クレア,マイクル
デクレセンゾ,ゲイリー アンソニー
フレスコス,ジョン ニコラス
ゲットマン,ダニエル ポール
ハインツ,ロバート マーチン
リン,コ − チュング
ミューラー,リチャード オーガスト
リード,キャスリン リー
ロジェ,ドナルド ジョセフ,ジュニア
タリー,ジョン ジェフリー
バズケズ,マイクル ローレンス
Original Assignee
ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー.ディー.サール アンド カンパニー filed Critical ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Publication of JPH07508020A publication Critical patent/JPH07508020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 レトロウィルスプロテアーゼインヒビタ一本発明は、レトロウィルスプロテアー ゼインヒビターに関し、さらに詳しくはレトロウィルスプロテアーゼを阻害する 新規な化合物ならびに組成物および方法に関する。本発明はとくに、ヒト免疫不 全ウィルス(HIV)プロテアーゼのようなレトロウィルスプロテアーゼの阻害 のため、ならびにレトロウィルス感染症たとえばHTV感染症の処置または予防 のための、N−へテロ環残基含有ヒドロキシエチルアミンプロテアーゼインヒビ ター化合物1組成物および方法に関する。
本発明はまた。このような化合物の製造方法およびそのような方法に作用な中間 体に関する。
2、関連技術 レトロウィルスの複製サイクルの間に、gagおよびgag−pol遺伝子産物 は蛋白質として翻訳される。これらの蛋白質はついてウィルスによってコードさ れたプロテアーゼ(またはプロテイナーゼ)によってプロセスを受けてウィルス 酵素およびウィルスコアの構造蛋白質が生成される。最も一般的には、gag前 駆蛋白質はコア蛋白質にプロセスされ、p01前駆蛋白質はウィルス酵素たとえ ば逆転写酵素およびレトロウィルスプロテアーゼにプロセスされる。感染性のウ ィルス粒子のアッセンブリーには、レトロウィルスプロテアーゼによる前駆蛋白 質の正しいプロセッシングが必須であることが示されてきた。たとえばHIVの pol遺伝子のプロテアーゼ領域におけるフレームシフト変異は+gag前駆蛋 白質のプロセッシングを妨害することが示されている。HIVプロテアーゼのア スパラギン酸残基の部位特異的突然変異誘発によって、gag前駆蛋白質のプロ セッシングが妨害されることも示されている。したがって、レトロウィルスプロ テアーゼの作用の阻害によってウィルスの複製を阻害する試みが行われてきた。
レトロウィルスプロテアーゼの阻害には1通常、遷移状態の擬似(mimeti c)が関与し、この場合レトロウィルスプロテアーゼはgagおよびgag−p ot蛋白質と競合してこの酵素に結合する(通常は可逆的様式で)擬似化合物に 暴露され、それにより構造蛋白質、さらにはもっと重要なレトロウィルスプロテ アーゼ自体の複製が阻害される。この様式で、レトロウィルスプロテアーゼを効 果的に阻害することができる。
いくつかのクラスの擬似化合物が、蛋白分解酵素レニンの阻害剤として有用であ ることが知られている。たとえばU、 S、4.599.198 ; G、B、 2.184.730 、 G。
B、2.209.752 ; E P 0264795 : G、B、2,20 0.115およびU、 S、 S IRI−1728参IK(、、これらのうち で、G、B、2.200.1+5.0. B、2,209.752.EPO26 4795:U、 s、5IRH725およびU、 S、4,599.198には 尿素含有ヒドロキシエチルアミンレニン阻害剤が開示されている。レニンおよび HIVプロテアーゼはいずれもアスパラギン酸系プロテアーゼに分類されるもの であるが、しかしながら。
レニンインヒビターである化合物が有効なHIVプロテアーゼインヒビターであ るとは一般的に予測できないことが知られている。
いくつかのクラスの擬似化合物が、とくにプロテアーゼの阻害たとえばHIVプ ロテアーゼの阻害用に提案されている。このような擬似化合物にはヒドロキシエ チルアミンアイソターおよび還元アミドアイソターが包含される。たとえば。
E P 0346847 ; E P O342541; Roberts ら 、”Rational Design of Peptid■| Based Proteinase Inhibitors、” 5cienc e 、248.358 (1990) ;およびEr1ck唐盾■ ら、−Design Activity、and 2.8A Crystal  5tructure of a Ct SyrmyeけICInhibitor  Complexed to HIV−I Protease、” 5cien ce 、249.527 (199の参■B E PO346847には、ある種のN−ヘテロ環残基含有ヒドロキシエチルア ミンプロテアーゼインヒビター化合物が開示されているが1本発明の化合物を示 唆または開示するものではない。
P2アスパラギンを含有するHIV−プロテアーゼのヒドロキシエチル−アミン ベースのインヒビターのインビトロおよびエクスビボにおける効力には改善はな し得ないことが示唆されているが(Science 、Robertsら)9本 発明者らはこれは真実ではないことを見出している。本発明者らは、P、アスパ ラギン含有インヒビターを越えるインビトロおよびエクスビボでの改善をなし得 たのみでなく。
本明細書に記載の新規な残基では、蛋白分解安定性、インビボでの作用の持続お よびファーマコキネティック像を含めて、上述の引例を越えるある種の付加を可 能にすることが期待される。
発明の詳細な説明 本発明はウィルス阻害化合物および組成物を意図するものである。さらに詳しく は1本発明は、レトロウィルスプロテアーゼ阻害化合物および組成物、レトロウ ィルスプロテアーゼの阻害方法、これらの化合物の製造方法およびこのような方 法に有用な中間体を意図する。本発明の化合物はN−ヘテロ環残基含有ヒドロキ シエチルアミンインヒビター化合物として特徴づけられる。
好ましい実施態様の詳細な説明 本発明によれば、いくつかの新規なレトロウィルスプロテアーゼ阻害化合物また はその医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはエステルが提供される。
本発明の好ましいクラスのレトロウィルスインヒビター化合物は1式[式中。
ヒドロキシ基についての立体化学は(R)と選定され。
Rは、水素、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルアルキル、アラ ールコキシーカルボニル、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル。
シクロアルキルアルコキシカルボニル、シクロアルキルアルカノイル、アルカノ イル、アラールカノイル、アロイル、アリールオキシカルボニル、アリールオキ ジアルカノイル、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクロキシカルボニル、ヘ テロアラールコキシ力ルボニル、ヘテロシクリルアルカノイル、ヘテロシクリル アルコキソ力ルポニル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリール才キシカル ボニル、ヘテロアロイル、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール。
アラールキル、アリールオキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、ヒド ロキシアルキル、アラールキルアミノアルキルカルボニル、アミノアルカノイル 。
アミノカルボニル、アミノカルボニルアルキル、アルキルアミノアルキルカルボ ニル、ならびにモノ−およびジー置換アミノカルボニルおよびアミノアルカノイ ル基を表し、この場合、置換基はアルキル、アリール、アラールキル、シクロア ルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラールキル、ヘテ ロシクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルアルキル基からなる群より選ばれ るか、またはジ置換アミノアルカノイルの場合にはそれらの置換基はそれらが結 合した窒素原子とともにヘテロシクリルもしくはヘテロアリール基を形成し二R ゛は R1について定義した基であるかまたはRおよびRoはそれらが結合した 窒素原子とともにヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール基を形成し: R1は、水素、 −CH,SO,NH2,−cozcns 、 −cotcot cHs、 −C(0)NH,、−C(0)NHCI(、。
−C(0)N(CHs)x、 −CHsC(0)NtlCfb 、 −CH−C (0)N(CH−)t 、アルキル、チオアルキルおよびその相当するスルホキ シドおよびスルホン誘導体、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキル基、 ならびにアスパラギン、S−メチルシスティンおよびその相当するスルホキシド およびスルホン誘導体、グリシン、ロイシン、イソロイシン、アロイソロイシン 、 tert−ロイシン、アラニン、フェニルアラニン、オルニチン、ヒスチジ ン、ノルロイシン、グルタミン、バリン、スレオニン、アロスレオニン、セリン 、アスパラギン酸およびβ−シアノアラニン側鎖からなる群より選ばれるアミノ 酸側鎖を表し; R1およびR”は、独立に水素およびR1について定義した基を表すか、または R’およびR1−の一方はR1およびそれらが結合した炭素原子とともにシクロ アルキル基を表し。
R1は、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルおよび アラールキル基を表し、これらの基は所望により、 −NO2,−0RII 、 −SR”およびハロゲン基(R15は水素およびアルキル基を表す)からなる群 より選ばれる置換基で置換されていてもよく: R2は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アル コキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアル キル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリール、アラールキ ルおよびヘテロアラールキル基を表し:Y°は、0.SおよびRR2を表し; RoおよびRoはそれらが結合した窒素原子とともにN−へテロ環残基を表し: Roは、水素およびアルキル基を表す]によって表される化合物、またはそれら の医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはエステルである。
本発明の他のクラスの好ましいインヒビター化合物は式:[式中。
Roは計について定義された基、ならびにアルルコキシカルボニルカルポニルア ルキルおよびアミノカルボニル基(この場合、アミノ基はアルキル、アリール、 アラールキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール。
ヘテロアラールキル、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアルキルアルキル基か ら選ばれる置換基でモノ−またはジ置換されていてもよい)を表し;tは0また はIであり; R1は、水素、 −CH2SO,zNH2,−cozcns 、 −CH,CO ,CH,、−C(0)NH2,−C(のNHCHx。
−C(0)N(C)1.)!、 −CH,C(0)N)IC)1. 、−C)1 .C(0)N(CH,)! 、アルキル、チオアルキルおよびその相当するスル ホキシドおよびスルホン誘導体、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキル 基、ならびにアスパラギン、S〜メチルシスティンおよびその相当するスルホキ シドおよびスルホン誘導体、グリシン、ロイシン、イソロイシン、アロイソロイ シン、 tert−ロイシン、アラニン、フェニルアラニン、オルニチン、ヒス チジン1 ノルロイシン、グルタミン、バリン、スレオニン、アロスレオニン、 セリン、アスパラギン酸およびβ−シアノアラニン側鎖からなる群より選ばれる アミノ酸側鎖を表し; R1は、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルおよび アラールキル基を表し、これらの基は、所望により−NOx 、−OR” 、− SR”およびハロゲン基(R’″は水素およびアルキル基を表す)からなる群よ り選ばれる置換基で置換されていてもよく: R3は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アル コキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアル キル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルギルアルギル、アリール、アラールキ ルおよびヘテロアラールキル基を表し:Y゛は、0.SおよびNR”を表し; R4およびR6はそれらが結合した窒素原子とともにN−ヘテロ環残基を表し: Roは、水素およびアルキル基を表し;R”およびR”はR1について定義され た基を表す]によって表される化合物またはそれらの医薬的に許容される塩、プ ロドラッグもしくはエステルである。
本発明のさらに池の好ましいクラスの化合物は式:r式中。
tは0または1であり。
R1は、水素、 −CI(、SO□NH,、−COtCH,、−CH2CO,C )1.、−C(0)NH,、−C(0)NHcH,。
−C(0)N(CHs)、、 −CH,C(0)NHCH2、−CH2C(0) N(CH,) l+ アルキル、チオアルキルおよびその相当するスルホキシド およびスルホン誘導体、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキル基、なら びにアスパラギン、S−メチルシスティンおよびその相当するスルホキッドおよ びスルホン誘導体、グリノン、ロイシン、イソロイシン、アロイソロイフン、  tert−ロイシン、アラニン、フェニルアラニン、オルニチン、ヒスチジン、 ノルロインン、グルタミン、バリン、スレオニン、アロスレオニン、セリン、ア スパラギン酸およびβ−シアノアラニン側鎖からなる群より選ばれるアミノ酸側 鎖を表し: R2は、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルおよび アラールキル基を表し、これらの基は、所望により−NO2,−OR” 、−3 R”およびハロゲン基(R’は水素およびアルキル基を表す)からなる群より選 ばれる置換基で置換されていてもよく。
R2は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アル コギンアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアル キル、ヘテロアリール、ヘテロソクロアルキルアルキル、アリール、アラールキ ルおよびヘテロアラールキル基を表し:X゛はO,NおよびC(Rt7)を表し くR17は水素およびアルキル基を表す):YoおよびY”は独立に、0.Sお よびNR’を表し;R4およびR6はそれらが結合した窒素原子とともにN−ヘ テロ環残基を表し: R@は、水素およびアルキル基を表し。
R381R”およびR”は、 l!i!立にR1について定義された基を表すか 、またはR1およびR′6の一方はR”およびR”の一方と、それらが結合した 炭素原子とともにシクロアルキル基を形成し。
R2″およびR”は、独立にR2について定義された基を表すか、またはR”お よびR”はXo とともにシクロアルキル、アリール、ヘテロンクリルおよびヘ テロアリールを表す(ただし、Xo が0である場合I R”は存在しない)] によって表される化合物または、それらの医薬的に許容される塩、プロドラッグ もしくはエステルである。
本発明のまたさらに他の好ましいクラスの化合物は式:[式中。
Rは、水素、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アラールキル 、アリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロ アリールオキシアルキルおよびヒドロキソアルキル基を表し。
R′ はR1について定義された基であるか、またはRおよびR゛はそれらが結 合した窒素原子とともにヘテロシクロアルキルまたはへテロアリール基を形成し : nは1または2てあり: 削は、水素、 −CIlISO,NHl、 −CO,CHs 、 −C112C O,C)II、 −C(0)NHl、 −C(0)NIICgI。
−C(0)N(CH,)、、 −CH2C(0)NIICHI、 、 −CIl □C(0)N(CH,)、 、アルキル、チオアルキルおよびその相当するスル ホキシドおよびスルホン誘導体、アルケニル、アルキニル。
およびシクロアルキル基、ならびにアスパラギン、S−メチルシスティンおよび その相当するスルホキシドおよびスルホン誘導体、グリシン、ロイシン、イソロ イシン、アロイソロイシン、 tert−ロイシン、アラニン、フェニルアラニ ン、オルニチン、ヒスチジン、ノルロイシン、グルタミン、バリン、スレオニン 、アロスレオニン、セリン、アスパラギン酸およびβ−シアノアラニン側鎖から なる群より選ばれるアミノ酸側鎖を表し: R1およびR1”は独立に、水素およびR1について定義した基を表し;Rtは 、アルキル、アリール、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルおよびアラー ルキル基を表し、これらの基は所望により、 −NO,、−OR” 、−SR” およびハロゲン基(R1′は水素およびアルキル基を表す)からなる群より選ば れる置換基で置換されていてもよく: R3は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アル コキンアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルギル、ヘテロシクロアル キル、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリール、アラールキ ルおよびヘテロアラールキル基を表し;YoおよびY“は独立(二 〇、Sおよ びNR’を表し:R4およびR1はそれらが結合した窒素原子とともにN−へテ ロ環残基を表し: R6およびR1’は独立に、水素およびアルキル基を表すコによって表される化 合物、またはそれらの医薬的に許容される塩、プロドラッグもしくはエステルで ある。
本明細書において単独でまたは組合わせて用いられる「アルキル」の語は、1〜 約lO個、好ましくは1〜約8個の炭素原子を含有する直鎖状または分岐鎖状ア ルキル基を意味する。このような基の例には、メチル、エチル、n−プロピル。
イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、 5ec−ブチル、 tert−ブチ ル、ペンチル。
イソアミル、ヘキシル、オクチル等が包含される。[チオアルキル」の語は、少 なくとも1個の硫黄原子を有するアルキル基を意味し、この場合、アルキルは上 記の意味を有する。チオアルキルの例には−C(C1+、)、SCH,がある。
このチオアルキルの相当するスルホキシドおよびスルホンは、それぞれ−C(C ti、)2(0)CH,および−C(CH,)2S(0)2CH2である。単独 または組合わさった「アルケニルjの語は。
1個または2個以上の二重結合を有し、2〜約18個、好ましくは2〜約8個の 炭素原子を含汀する直鎖状または分岐鎖状の炭化水素基を意味する。適当なアル ケニル基の例には、エチニル、プロペニル、アリル、1,4−ブタジェニル等が 包含される。単独または組合わさった「アルキニル」のjnは、1個または2個 以上の三重結合を有し、2〜約lO個の炭素原子を含有する直鎖状の炭化水素基 を意味する。アルキニル基の例には、エチニル、プロピニル(プロパギル)、ブ チニル等か包含される。単独または組合わさった「アルコキノ」の語は、アルキ ルエーテル基を意味し、この場合のアルキルの語は上に定義した通りである。適 当なアルキルエーテル基の例には、メトギスエトキシ、n−プロポキシ、イソプ ロポキン、n−ブトキン、イソブトキン、 5ec−ブトキン、 tert−ブ トキシ等が包含される。単独または組合わさった「シクロアルキル」の語は、約 3〜約8個の炭素原子を含有する環状のアルキル基を意味する。このようなシク ロアルキル基の例には、ソクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク ロヘキシル等か包含される。[シクロアルキルアルキル」の語は、約3〜約8個 好ましくは約3〜約6個の炭素原子を含有するシクロアルキル基によって置換さ れた。上に定義したアルキル基を意味する。単独または組合わさった[アリール 」の語は、所望によりアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、 ニトロ等から選ばれる1個または2個以上の置換基をもっていてもよいフェニル またはナフチル基を意味し、たとえばフェニル、p−トリル、4−メトキシフェ ニル、4−(lert−ブトキシ)フェニル、4−フルオロフェニル、4−クロ ロフェニル、4−ヒドロキシフェニル、!−ナフチル、2−ナフチル等である。
単独または組合わさった「アラールキル」の語は、上に定義されたアルキル基で 1個の水素原子が上に定義されたアリール基によって置換されているアルキル基 を意味し、たとえばベンジル、2−フェニルエチル等がある。単独または組合わ さった「アラールコキシカルボニル」の語は1式−C(0)−0−アラールキル の基を意味し、この「アラールキル」の語は上述の意味を有する。アラールコキ シカルボニル基の例にハベンジルオキシ力ルボニルがある。単独または組合わさ った「アリールオキシ」の語は9式アリール−〇−の基を意味し、この[アリー ル」の語は上述の意味を存する。単独または組合わさった[アルカノイルJの詔 は、アルカンカルボン酸から誘導されるアシル基を意味し、その例にはアセチル 、プロピオニル、ブチリル、バレリル、4−メチルバレリル等が包含される。「 シクロアルキルカルボニルJの話は、単環または架橋シクロアルカンカルボン酸 から誘導されるアシル基を意味し、たとえば、シクロプロパンカルボニル、シク ロヘキサンカルボニル。
アダマンタンカルボニル等であるか、または任意にたとえばアルカノイルアミノ で置換されたヘンゾ融合単環シクロアルカンカルボン酸から誘導されるアシル基 を意味し、たとえば、1. 2. 3. 4−テトラヒドロ−2−ナフトイル、 2−アセトアミド−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフトイルを意味する 。「アラールキルイル」の語は、アリール−置換アルカンカルボン酸から誘導さ れるアシル基を意味し、たとえば、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニ ル(ヒクロロヒドロシンナモイル、4−アミノヒドロノンナモイル、4−メトキ シヒドロシンナモイル等である。「アロイル」のa6は芳香族カルボン酸から誘 導されるアシル基を意味する。このような基の例には芳香族カルボン酸、任意に 置換された安息香酸またはナフトエ酸を包含し、たとえば、ベンゾイル、4−ク ロロベンゾイル、4−カルボキシベンゾイル、4− (ベンジルオキシカルボニ ル)ベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフトイル、6−カルボキシ−2−ナフ トイル、6− (ベンジルオキシカルボニル)−2−ナフトイル、3−ベンジル オキシ−2=ナフトイル、3−ヒドロキシ−2−ナフトイル、3− (ベンジル オキシホルムアミド)−2−ナフトイル等である。ヘテロシクリルカルボニル、 ヘテロシクリルオキソカルボニル、ヘテロシクリルアルコキシカルボニルまたは へテロシクリルアルキル基等のへテロシクリルまたはへテロシクロアルキル部分 は、窒素、酸素および硫黄から選ばれる1個または2個以上のへテロ原子を含有 し、1個または2個以上の炭素原子がハロゲン、アルキル、アルコキン、オキソ 等でおよび/もしくは二級窒素原子(すなわち、−Nl+−)がアルキル、アラ ールコキシヵルボニル。
アルカノイル、フェニルまたはフェニルアルギルでまたは三級g素原子(すなわ ち、=N−)がオキシドによって置換されていてもよく、炭素原子を介して結合 している。飽和または部分不飽和単環、二環または二環性ヘテロ環である。ヘテ ロアロイル、ヘテロアリールオキシカルボニル、またはへテロアラールコキシ力 ルボニル基等のへテロアリール部分は、ヘテロ原子を含有し、ヘテロシクリルの 定義に関して上に定義したように任意に置換されている芳香族単環、二環または 二環性ヘテロ環である。このようなヘテロシクリルおよびヘテロアリール基の例 には、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアモルホ リニル、ピロリル、イミダゾリル(たとえば、イミダゾール−4−イル、!−ベ ンジルオキシカルボニルイミダゾール−4−イル等)、ピラゾリル、ピリジル。
ピラジニル、ピリミジニル、フリル、チェニル、トリアゾリル、オキサシリル。
チアゾリル、インドリル(たとえば、2−インドリル等)、キノリニル(たとえ ば、2−キノリニル、3−キノリニル、1−オキシド−2−キノリニル等)、イ ソキノリニル(たとえば、1−イソキノリニル、3−イソキノリニル等)、テト ラヒドロキノリニル(たとえば、!、2. 3. 4−テトラヒドロ−2−キノ リニル等)、1. 2. 3. 4−テトラヒドロイソキノリニル(たとえば、 1. 2. 3゜4−テトラヒドロ−1−オキソーイソギノリニル等)、キノキ サリニル、β−カルボリニル、2−ベンゾフランカルボニル、l、2−.4−ま たは5−ベンゾイミダゾリル等がある。「シクロアルキルアルコキシカルボニル 」の語は1式シクロアルキルアルキル−〇−COOH(式中、シクロアルキルア ルキルは上述の意味を有する)のシクロアルキルアルコキシカルボン酸から誘導 されるアシル基を意味する。[アリールオキジアルカノイル」の語は1式アリー ル−0−アルカノイル(式中、アリールおよびアルカノイルは上述の意味を有す る)のアシル基を意味する。 「ヘテロシクリルアルカノイル」の語は、ヘテロ シクリル−置換アルカンカルボン酸くヘテロシクリルは上述の意味を有する)か ら誘導されるアシル基である。「ヘテロシクリルオキシカルボニル」の飴はへテ ロシクリル−0−COOH(式中、ヘテロシクリルは上に定義した通りである) から誘導されるアシル基を意味する。「ヘテロシクリルアルカノイル」の語は式 アリールー0−アルカノイル(式中、アリールおよびアルカノイルは上述の意味 を有する)のアシル基を意味する。「ヘテロシクリルアルコキンカルボニル」の 語はへテロシクリル−置換アルカン−〇−COOH(式中、ヘテロシクリルは上 述の意味を有する)から誘導されるアシル基を意味する。[ヘテロアリールオキ シカルボニル」の語はへテロアリール−橿C0OH(式中、ヘテロアリールは上 述の意味を有する)で表されるカルボン酸から誘導されるアシル基を意味する。
単独または組合わされた「アミノカルボニル」の語はアミノ−置換カルボン酸( この場合、アミノ基は、水素、およびアルキル、アリール、アラールキル、シク ロアルキル、シクロアルキルアルキル基等から選ばれる置換基を含有する一級、 二級または三級アミノ基とすることができる)から誘導されるアミン置換カルボ ニル(カルバモイル)基を意味する。
[アミノアルカノイルJの語は、アミノ置換アルカンカルボン酸(この場合、ア ミノ基は、水素、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル基等からなる群より 選ばれる置換基を含有する一級、二級または三級アミノ基とすることができる) から誘導されるアシル基を意味し、その例には、 N、 N−ジメチルアミノア セチルおよびN−ベンジルアミノアセチルが包含される。「ハロゲン」の語は、 フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。「離脱基」の語は、一般的には請 求核試薬によって容易に置換できる基、たとえばアミン、チオールまたは請求核 試薬を意味する。このような離脱基はよく知られていて、カルボキシレート。
N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、ハライド 。
トルフレート、トシレート、−ORおよび−SR等が包含される。好ましい離脱 基は本明細書において必要に応じて指示される。「N−へテロ環残基」は窒素ラ ジカル結合部位を有するヘテロ環基てあり、これらはへテロシクロアルキルまた はヘテロアリールであってよく(ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールは 上述の意味を存する)、さらに多環へテロアリールは完全に芳香性でも部分芳香 性で。
たとえば融合へテロシクロアルキルアリールおよび融合へテロアリールシクロア ルキルであってもよく、ヘテロシクロアルキルおよびシクロアルキルはまた架橋 されていてもよい。好ましくは、N−へテロ環残基は、単環の場合には5.6ま たは7員、架橋単環の場合には環に5.6または7員、架橋部に1.2または3 員を存し、二環の場合には11.12または13員、二環の場合には11〜16 員を有する。
N−へテロ環残基の例には、それらに限定されるものではないが、以下の式:% 式%() [式中。
R1は、水素、アルキル、アルコキシカルボニル、モノアルキルカルバモイル。
モノアラ−キルカルバモイル、モノアリールカルバモイルまたは式(式中、R1 0およびR1はそれぞれアルキルを表す)の基を表し。
R1″は水素、ヒドロキシ、アルコキンカルボニルアミノまたはアシルアミノを 表し。
R”は水素、アルキル、アリール、アルコキンカルボニルまたはアシルを表し。
、mはI、2. 3または4であり; pは1または2であり。
qはO,Iまたは2である]によって表される基が包含される。
式I〜■の化合物の製造方法は以下に掲げる。一般的な操作は特定の立体化学を 有する化合物、たとえばヒドロキシル基についての立体化学は(R)と指定され る化合物の製造に関して示されることに留意すべきである。しかしながら、この ような操作は反対のコンフィギユレーションたとえばヒドロキシル基についての 立体化学が(S)である化合物にも一般的に適用可能である。(R)および(S ):Iンフギュレーンヨンの記号については、 IUPAC1974Recol mendationsfor 5ection E、 Fundamental  Stereochemistry、 Pure Appl、Chem、 (1 9V6)45.13− 布によって定義された通りである。
式Iの化合物の製造 上記式Iによって表される本発明の化合物は、以下の一般的操作を用いて製造す ることができる。式: (式中、Pはアミノ保護基を表し R4は上に定義した通りであり、Zは塩素。
臭素またはヨウ素を表す)を存するアミノ酸のN−保護ハロケトン誘導体を、適 当な還元剤を用いて相当するアルコールに還元する。適当なアミノ保護基は本技 術分野においてよく知られていて、カルボベンゾキシ、ブチリル、t−ブトキシ カルボニル、アセチル、ベンゾイル等が包含される。好ましいアミノ保護基はカ ルボベンゾキンおよびt−ブトキシカルボニルである。好ましいN−保護ハロケ トンはN−ベンジルオキシカルボニル−し−フェニルアラニンクロロメチルケト ンである。好ましい還元剤はテトラヒドロホウ酸ナトリウムである。還元反応は 一10°C〜約25°Cの温度好ましくは約0°Cにおいて適当な溶媒系中たと えばテトラヒドロフラン等の中で行われる。N−保護ハロケトンは、 Badl ea Inc、 。
Torrance、 Cal 1forniaから市販されている。またハロケ トンは、 S、J、Fittkau、J。
Prakt、 Chem、 、 315.1037(1973)に記載の操作に よって製造し、ついで本技術分野においてよく知られている操作を用いてN−保 護することができる。
得られたアルコールをついで、好ましくは室温において、適当な溶媒系中、適当 な塩基と反応させて1式: (式中、PおよびR2は上に定義した通りである)のN−保護アミノエポキシド を製造する。アミノエポキシドの製造に適当な溶媒系にはメタノール、エタノー ル、イソプロパツール、テトラヒドロフラン、ジオキサン等およびそれらの混合 物が包含される。還元されたハロケトンからエポキシドを製造するのに適当な塩 基には水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、カリウムt−ブトキシド、DBU等 が包含される。好ましい塩基は水酸化カリウムである。
別法として、保護アミノエポキシドはL−アミノ酸に出発して製造することもで きる。L−アミノ酸を適当な溶媒中、適当なアミノ−およびカルボキシル−保護 基と反応させ9式。
(式中、PlおよびR2は独立に水素およびPに関連して上に定義したアミノ− 保護基であるが、ただしPlおよびR2は両者が水素ではなく、R4は水素、お よびカルボキシ−保護基、好ましくはPに関連して上に定義したアミノ−保護基 でもある保護基であり、R″は上に定義した通りである)のアミノ−保護し一ア ミノ酸エステルを製造する。
このアミノ−保IL−アミノ酸エステルをついで、相当するアルコールに還元す る。たとえば、アミノ−保護し一アミノ酸エステルは、適当な溶媒たとえばトル エン中−78°Cにおいて、水素化ジイソブチルアルミニウムによって還元でき る。得られたアルコールをついてズワーン酸化によって式:(式中 pt、pt およびR″は上に定義した通りである)の相当するアルデヒドに変換する。すな わち、アルコールのジクロロメタン溶液を冷却した(−75〜−68°C)シュ ウ酸クロI月・のジクロロメタン溶液およびDMSOのジクロロメタン溶液に添 加し、35分間撹拌する。
ズワーン酸化によって得られたアルデヒドをついで、ハロメチルリチウム試薬と 反応させる。この試薬は、アルキルリチウムまたはアリールリチウム化合物を式 X’ CH2X2 (式中、X′およびX″は独立にLBrまたはC1を表す) で表されるジハロメタンと反応させることによってインシトゥで生成させる。た とえば、アルデヒドとクロロヨードメタンのTHFHF液溶液78℃に冷却し。
n−ブチルリチウムのへキサン中溶液を加える。得られた生成物は式:の相当す るアミノ−保護エポキシドのジアステレオマーの混合物である。これらのジアス テレオマーはクロマトグラフィーで分離することができるが、別法として以下の 工程で反応させたのちに、ジアステレオマー生成物を分離することもできる。
アミノエポキシドをついで、適当な溶媒系中で2式:%式% (式中 R1およびR“は上に定義した通りである)の当lと反応させる。この 反応は不活性打機溶媒中、広範囲の温度たとえば約り0℃〜約120℃で実施で きるが、必須ではないものの好ましくは、溶媒が還流を始める温度で実施される 。
適当な溶媒系には、アルコールたとえばメタノール、エタノール、イソプロパツ ール等、エーテルたとえばテトラヒドロフラン、ジオキサン等、トルエン、N。
N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、およびそれらの混合物が包 含される。好ましい溶媒はイソプロパツールである。式HNR’R’ lこ相当 するアミンの例には、以下の式: %式%( (式中I R” l R1’l R11,R1”l R’″+ m、pおよびq は上述の意味を有する)を存するアミン等が包含される。得られた生成物の、3 − (N−保護アミ力−3−(R” )−1−(NR’R’ )−プロパン−2 −オール誘導体(以下、アミノアルコールと呼ぶ)は所望のN−へテロ環残基を 含有する中間体もしくはその中間体で1式。
(式中 pl 、pl、R2,R4およびR1は上に定義した通りである)によ って表すことかできる。
別法として、上記式Iによって表される本発明の化合物は以下の一般操作を用い て製造することができる。式: (式中 p +およびR2はアミノ保護基を表し+R’は上に定義した通りであ り。
Zは塩素、臭素またはヨウ素原子を表す)を有するアミノ酸のN−保護ハロケト ン誘導体を、適当な不活性有機溶媒系中1式:%式% (式中 R4およびR8は上に定義した通りである)の所望のアミンの当量と反 応させる。この反応により一般式。
(式中 pl、Pl、R4,R1およびR1は先に定義した通りである)の化合 。
物が生成する。
アミノ酸のN−保護ハロケトン誘導体好ましくはPlおよびpmの一方がベンジ ルオキシカルボニルを表す誘導体の、所望のアミン、式+(NR’ R’の化合 物との反応は、任意の既知の方法により、たとえば不活性有機溶媒系たとえばハ ロゲン化脂肪族炭化水素(たとえばジクロロメタン、 N、 N−ジメチルホル ムアミド。
テトラヒドロフラン、イソプロパツールおよびエタノール)中、塩基(たとえば トリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンのようなトリアルキルアミ ン、炭酸水素ナトリウム、DBU等)の存在下(二便利にはほぼ室温で実施でき る。
式■のアミノケトン化合物の還元では、一般式:(式中 pl 、pl 、R1 、R4およびR1は先に定義した通りである)の化合物が生成する。式Vのアミ ノケトン化合物のN−へテロ環残基含有誘導体(式■)への還元はカルボニル基 のヒドロキシ基への還元について既知の方法に従って実施できる。すなわち、還 元はたとえば、水素化金属錯化合物たとえばテトラヒドロホウ酸アルカリ金属、 とくにテトラヒドロホウ酸ナトリウムを用いて、適当な有機溶媒たとえばアルカ ノール(たとえばメタノール、エタノール、プロパツール、イソプロパツール等 )中で実施できる。反応はほぼ室温で行うのが便利である。
N−へテロ環残基含有誘導体の製造に続いて、アミノ保護基P、またはPlおよ びPlは1分子の他の部分には影響を与えない条件下で除去される。これらの方 法は本技術分野においてよく知られていて、酸加水分解、加水素分解等が包含さ れる。好ましい方法には、保護基たとえばカルボベンゾキシ基の、適当な溶媒系 たとえばアルコール、酢酸等またはそれらの混合物中、パラジウム−炭を用いる 加水素分解による除去がある。保護基がN、 N−ジベンジルである場合には。
これらの基はパラジウム−炭を用いる加水素分解によって除去できる。保護基が t−ブトキシカルボニル基である場合には、それは、適当な溶媒系たとえばジオ キサンまたはメチレンクロリド沖、無機または存機酸、たとえUCIまたはトリ フルオロ酢酸を用いて除去できる。得られた生成物はアミン塩の誘導体である。
塩を中和したのち、アミンをついてアミノ酸または式PNH[CR” R” ]  C8(R’ )COOH(式中 R1,R1およびR1−は上に定義した通り である)で表されるその相当する誘導体と反応させて1式 (式中、P、R’ 、R’ 、R’、R” 、R’ およUR” Ii先1:定 義したaすCある)を存する本発明の抗ウイルス性化合物が製造される。この場 合の好ましい保護基は、ヘンシルオキシカルボニル基またはt−ブトキシカルボ ニル基である。
アミンをアミノ酸の誘導体と反応させ R1およびRじはいずれも水素である場 合、すなわちアミノ酸がβ−アミノ酸である場合、このようなβ−アミノ酸は同 時に係属中の出願U、 S、一連番号07/836.+ 63 (光学活性β− アミノ酸の製造方法、1992年2月14日出願、事件番号07−21 (85 5)A)(現在は放棄されたU、S、S、N、07/345,808の一部継続 出願である現在は放棄されたU、S、S、N、07/706,508の一部継続 出願)に記載された操作によって製造てきる。R1およびR1−の一方が水素で ありl R’が水素であり、したがってアミノ酸がホモ−β−アミノ酸である場 合、このようなホモ−β−アミノ酸は同時に係属中の出願U、 S、一連番号0 7/853,561(光学活性ホモ−β−アミノ酸の製造方法、 出願:事件番 号07−21(722)A)に記載された操作によって製造できる。この操作で は出発したスクシネートのキラリティーが保存される。この方法は、光学活性を 示すのに十分な純度のキラルな3−モノー置換スクシネート(コハク酸半エステ ノりのクルチウス転位を包含する。クルチウス転位は好ましくは、キラルな3− モノー置換スクシネートを1当量のジフエノキシホスホリルアジド(PhO)2 PON、およびトリエチルアミンで処理してアシルアジドを形成させ、ついで不 活性溶媒たとえば温トルエン中、好ましくは約80°Cに約3時間加熱すること によって行われ、イフンアネート誘導体を与える。これをついて加水分解すると アミンが得られる。
3−モノー置換スクノネートは1989年I月23日出願のU、 S、4. 9 39゜288(参考として本明細書に導入する)の記載と同様な操作によって製 造するN−保護基はついで、所望により、上述の操作を用いて除去し、ついで式 =(式中、Rは上に定義した通りであり、Lは適当な離脱基たとえばハライドで ある)によって表されるカルボキシレートと反応させることができる。このよう なカルボキンレートの例には、アセチルクロリド、フェノキシアセチルクロリド 。
ベンゾイルクロリド、2−ナフチルオキシカルボニルクロリド、および2−ベン ゾフランカルボニルクロリドがある。遊離アミン(またはアミンアセテート塩) の溶液および約1. 0当量のカルボキシレートを適当な溶媒系中に混合し、任 意に、5当量までの塩基たとえば、N−メチルモルホリンにより、はぼ室温で処 理する。適当な溶媒系には、テトラヒドロフラン、メチレンクロリドまたはN、  N−ジメチルホルムアミド等およびそれらの混合物が包含される。
別法として1式: (式中、Rは上に定義した通りであり、Lは適当な離脱基たとえばハライドであ る)によって表されるスルホニル−含有化合物を上述のカルボキノレートの代わ りに用いることもできる。
式R’ SHのメルカプタンを式 の置換メタクリレートとマイケル(j加によって反応させる。マイケル付加は適 当な溶媒中、適当な塩基の存在下に行われ1式。
(式中、R′ およびR’は上に定義した基を表し、R20およびR2+は、水 素およびR1について定義した基を表し、R22はアルキル、アリールまたはア ラールキルを表し、好ましくはR22はメチル、エチル、t−ブチルまたはベン ジルである)によって表される相当するチオール誘導体が製造される。マイケル 付加の実施に使用できる適当な溶媒には、アルコールたとえばメタノール、エタ ノール。
ブタノール等、ならびにエーテルたとえばTHF、およびアセトニトリル。
DMF、DMSO等、およびそれらの混合物が包含される。適当な塩基には、■ 族金属のアルコキシド、たとえばナトリウムメトキンド、ナトリウムエトキシド 。
ナトリウムブトキシド等、ならびにI族金属の水素化物、たとえば水素化ナトリ ウム、ならびにそれらの混合物が包含される。
千オール誘導体は、チオール誘導体を適当な溶媒中、適当な酸化剤で酸化して。
式。
の相当するスルホンに変換される。適当な酸化剤にはたとえば過酸化水素、メタ 過ホウ酸ナトリウム、オキフン(ペルオキシモノ硫酸カリウム)、メタクロロ過 安息香酸等、およびそれらの混合物が包含される。適当な溶媒には、酢酸(メタ 過ホウ酸ナトリウムの場合)および他のめ酸についてはエーテルたとえばTHF およびノオキサン、ならびにアセトニトリル、DMF等、またそれらの混合物が 包含される。
スルホンはついで、適当な塩基、たとえば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム等 およびそれらの混合物を用い、適当な溶媒、たとえばTHF、アセトニトリル。
DMF、DMSO,メチレンクロリド等およびそれらの混合物中で2式の相当す る遊離酸に変換される。R”がベンジルである場合には、遊離酸はパラジウム− 炎上加水素分解によって得ることができる。
遊離酸をついて、上述のように本技術分野でよく知られた操作を用いて1式■の 化合物の製造について上述したアミノアルコールのN−へテロ環残基含有誘導体 にカップリングされる。得られた生成物は式■によって表される。
別法として、N−へテロ環残基含有誘導体を、市販品を入手可能な酸とカップリ ングさせ、適当な塩基たとえば水酸化物、アミンまたはアンモニアでチオアセチ ル基を除去し、ついて得られた千オールをアルキル化剤たとえばアルキルハライ ド、トシレートまたはメル−トと反応させると、以下の構造:の化合物が得られ る。
次に硫黄を、上述のような適当な酸化剤を用いて相当するスルホンに酸化すると 、以下の構造: の所望の化合物が得られる。
別法として1式■の化合物を製造するには1式。
(式中、Lは先に定義したような離脱基を表しI R”およびR”は水素ならび R1について定義された基を表し、R27はアルキル、アラールキル、シクロア ルキルおよびソクロアルキルアルキル基を表す)の置換メタクリレートを、適当 なスルホン化剤たとえば式R’502M (式中、R゛ は上に定義した通りの 基を表し。
Mは酸の塩を形成するのに適当な金属たとえばナトリウムである)と反応させて 。
式: (式中、R′、R”l R”およびR”は上に定義した通りである)によって表 される相当するスルホンを生成させる。このスルホンをついで適当な塩基たとえ ば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム等の存在下に1式:(式中 R’ 、Rl iおよびR”は上に定義した通りである)によって表される化合物に加水分解す る。得られた化合物を、ついで不斉水素化触媒たとえばルテニウム−BTNAP 錯体を用いて不斉水素化すると、より活性なアイソマーが実質的に濃縮された1 式・ (式中 a′、 r;u%、 R1@およびR”は上に定義した通りである)に よって表される還元生成物が生成する。より活性なアイソマーがR−立体化学を 有する場合には、Ru (R−BINAP)不斉水素化触媒を使用できる。逆に 、より活性なアイソマーがS−立体化学を有する場合には、Ru (S−BIN AP)触媒を使用できる。両アイソマーともに活性な場合、または2つのジアス テレオマーの混合物が所望の場合には、白金、パラジウム−炭のような水素化触 媒を上記化合物の還元に使用することができる。還元された化合物をついで、上 述したようにN−へテロ環残基含有誘導体にカップリングさせて1式■の化合物 を生成させる。
別法として、以下に概略を示した反応式に従い、市販品を入手可能なり−(−) −3−ベンゾイル−β−メルカプトイソ酪酸tert−ブチルエステルに出発し て、好ましい2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸を製造 することができる。D−(−)−3−ベンゾイル−β−メルカプトイソ酪酸te rt−ブチルエステルをメタノール性アンモニア溶液で処理すると、D−(−) −β−メルカプトイソ酪酸tert−ブチルエステルと安息香酸アミドが形成さ れる。このようにして生成した遊離のメルカプタンをろ過して安息香酸アミドを 除き、ついて結晶化してさらに精製する。D−(−)−β−メルカプトイソ酪酸 tert−ブチルエステルを、適当な塩基、たとえば1. 8−ジアザビシクロ [5,4,01ウンデカ−7−エン(D B U)の存在下にヨウ化メチルで処 理すると、相当するチオエーテル、S−メチル=D−(−)−β−メルカプトイ ソ酪酸tert−ブチルエステルが優れた収率で形成される。チオエーテルをつ いて適当な酸化剤たとえば酢酸中メタ過ホウ酸ナトリウムで酸化すると、相当す るスルホンが得られる。とくに、S−メチル−D−(−)−β−メルカプトイソ 酪酸tert−ブチルエステルを、酢酸中メタ過ホウ酸ナトリウムで酸化すると 、2 (S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸tert−ブチ ルエステルが高収率で生成する。tert−ブチルエステルはジオキサン中4N 塩酸で処理して選択的に除去することができて、2 (S)−メチル−3−(メ チルスルホニル)プロピオン酸が結晶性の酸として、きわめて高収率で生成する 。
2 (S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸およびその類縁体 の製造には、各種の硫黄およびカルボキシレーl−保護基を使用できるものと考 えられる。
式■の化合物の製造には1式。
(式中、P”は、アルキルおよびアラールキル基、たとえばエチル、メチル、ベ ンジル等を表す)のラクテートに出発する。ラクテートのヒドロキシル基は適当 な溶媒系中適当な酸の存在下に メチルイソプロペニルエーテル(1,2−メト キシプロペン)と反応させることにより、そのケタールとして保護される。適当 な溶媒系には、メチレンクロリド、テトラヒドロフラン等およびそれらの混合物 が包含される。適当な酸には、 POClx等が包含される。メチルイソプロペ ニルエーテル以外のよく知られた基がケタールの形成に使用できることを留意す べきである。ケタールをついて水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL) により−78°Cて還元すると、相当するアルデヒドが生成し、これをついてエ チリデンi−リフェニルホスホランで処理すると(ウイテイッヒ反応)1式;に よって表される化合物が生成する。
ケタール保護基はついて本技術分野でよく知られた操作を用いて、たとえば緩和 な酸加水分解によって除去される。得られた化合物はついで、イソブチリルクロ リドてエステル化して1式: の化合物を製造する。
この化合物をついて一78°Cてリチウムジイソプロピルアミドによって処理し 。
続いて反応混合物を室温まで加温してクライゼン転位([3,3])を行い。
式− によって表される相当する酸を製造する。
この酸をベンジルプロミド(BnBr)により、三級アミンたとえばDBUの( r扛下に処理して相当するエステルを生成させ、これをついて酸化的に切断する とトリ置換コハク酸 が得られる。
1・り置換コハク酸をついで、上述のようにして、N−へテロ環残基含有誘導体 にカンブリングさせる。遊離酸の製造には、ベンジルエステルを加水素分解によ って除去して、相当する酸を生成させる。酸はついて本技術分野でよく知られた 方法によって、−級アミドに変換することができる。
トリ置換コハク酸を製造する別法には1式。
(式中、Rは適当な保護基たとえばメチル、エチル、ベンジルまたはt−ブチル である)によって表されるアセト酢酸のエステルを、適当な溶媒たとえばTHF 中で、水素化ナトリウムおよびヒドロカルビルハライド(R”XまたはR”X) と反応させて1式。
によって表される相当するジ置換誘導体を製造する。
このノrIt換アセト酢酸誘導体をついて約−10″Cで、PhN()リフレー ト)2の存在下に、リチウムジイソプロピルアミドによって処理して1式。
のビニルトリフレートを生成させる。
ビニルトリフレー1・をついて、アルコール(R″OH)または水(R” =H )および塩基たとえばトリエチルアミンの存在下適当な溶媒たとえばDMF中、 ツクラジウム触媒たとえばPd(0Ac)、(Ph)、Pを用いてカルボニル化 すると1式・ のオレフィンエステルまたは酸か生成する。
このオレフィンをついて上述のようにして不斉水素化すると1式:のトリ置換コ ハク酸誘導体が生成する。
R゛がHてはない場合には、R“は加水分解、酸分解または加水素分解によって 除去して、相当する酸を得、これをついで上述のようにして、N−へテロ環残基 含有誘導体にカップリングさせ、さらに所望によりR基を除去して相当する酸を 生成させ、また所望によりさらにアミドに変換させることができる。
別法として、N−へテロ環残基含有誘導体を、適当なモノ保護コハク酸または以 下の構造。
のゲルタール酸のいずれかと反応させ、続いて保護基を除去し、得られた酸をア ミドに変換することもてきる。また、以下の構造:の無水物を、N−へテロ環残 基含有誘導体と反応させ、ついでアイソマーを分離するか、または得られた酸を アミドに変換しついでアイソマーに分離することも上記式■によって表される本 発明の化合物の製造は1式Iによって表される本発明の化合物の製造の一般操作 を用い、参考のために本明細書に導入されたN−ヘテロ環残基含有誘導体の製造 を介して製造できる。
N−へテロ環残基含有誘導体の製造後、アミノ保護基P、またはPlおよびP2 は分子の他の部分に影響しない条件下に除去される。これらの方法は本技術分野 においてよく知られていて、加水分解、加水素分解等を包含する。好ましい方法 には、適当な溶媒系たとえばアルコール、酢酸等またはそれらの混合物中。
たとえばパラジウム−炭を用いる加水素分解による。保護基たとえばカルボベン ゾキシ基の除去を包含する。保護基がN、 N−ジベンジルである場合には、こ れらの基はパラジウム−炭を用いる加水素分解によって除去できる。保護基が1 −ブトキンカルボニル基である場合には、適当な溶媒系たとえばジオキサンまた はメチレンクロリド中、無機または有機酸たとえば]IC1またはトリフルオロ 酢酸を用いて除去できる。得られた生成物はアミン塩誘導体である。塩の中和後 、ついでアミンを1式: (式中、P、R’、R’、R1’、R’、Y’ およびY″は上に定義した通り である)によって表されるアシル化アミノ酸またはその相当する類縁体もしくは 誘導体と反応させて2式 (式中、P、R’ 、R”、R”、R”、R’、R’、R@、Y’およびY”は 上に定義した通りである)を有する本発明の抗ウィルス化合物が製造される。こ の場合の好ましい保護基はベンジルオキシカルボニル基またはt−ブトキンカル ボニル基である。
N−保護基は次に所望により、上述の操作を用いて除去し、ついで式=(式中、 Rは上に定義した通りであり、Lは適当な離脱基たとえばハライドである)によ って表されるカルボキシレートと反応させる。このようなカルボキシレートの例 には、アセチルクロリド、フェノキシアセチルクロリド、ベンゾイルクロリド、 2−ナフチルオキシカルボニルクロリド、および2−ベンゾフランカルボニルク ロリドか包含される。遊離アミン(またはアミンアセテート塩)の溶液と約1.  0当量のカルボキシレートを適当な溶媒系中に混合し、所望により、5当量ま での塩基たとえばN−メチルモルホリンにより室温で処理する。適当な溶媒系に は、テトラヒドロフラン、メチレンクロリドまたはN、 N−ジメチルホルムア ミドおよびそれらの混合物が包含される。
別法として1式・ (式中、Rは上に定義した通りであり、Lは適当な離脱基たとえばハライドであ る)によって表されるスルホニル含有化合物を上述のカルボキシレートの代わり に使用することができる。
式においてR6が水素以外である化合物の製造に際しては、その化合物は上述の 操作に従って製造できるが、N−ヘテロ環残基含有誘導体を相当する酸にカップ リングさせる前に、その誘導体に本技術分野において還元アミノ化と呼ばれる操 作を行うことが考えられる。すなわち、シアノトリヒドロホウ酸ナトリウムおよ び適当なアルデヒドたとえばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等を2式I〜 ■の化合物を還元的にアミノ化するために、N−へテロ環残基含有誘導体化合物 と室温で反応させることができる。
抗ウイルス性化合物および誘導体ならびに中間体についての上述の各一般式の均 等体としては、それらに相当はしないが同一の一般的性質を有し、各種R基の1 個または2個以上が定義された置換基の単純な変更であるもの、たとえばRが指 示されたよりも高級なアルキル基である化合物が意図される。さらに、置換基は 水素としてまたは水素でもよいとして指定されている場合で、その位置における 水素以外の置換基たとえばヒドロカルビル基またはハロゲン、ヒドロキシ、アミ ノ等の官能基の正確な化学的性質は、全体的な活性および/または合成操作に悪 影響を与えない限り重要ではない場合が意図される。
上述の化学反応は1本発明の化合物の製造への最も広い適用という観点で開示さ れている。その開示の範囲内に包含される各化合物については、記載のようには 適用不能な場合も考えられる。これが起こる化合物は本技術分野の熟練者には自 明であろう。このような場合はすべて1反応が2本技術分野の熟練者には既知の 慣用の修飾により、たとえば干渉する基の適当な保護、別の慣用試薬への変更反 応条件のルーチンな修飾等により効果的に実施できるか、または本明細書に開示 された他の反応もしくは他の慣用方法が本発明の相当する化合物の製造に適用で きるかのいずれかである。すべての製造法において、出発原料はすべて既知であ るかまたは既知の出発原料から容易に製造可能である。
さらに詳細な説明がなくても9本技術分野の熟練者には以上の記載を用いれば。
本発明をその完全な範囲で利用できるものと確信する。したがって、以下の好ま しい特定の実施態様は単なる例示的な意味であり、いかなる意味においても開示 の他の部分を限定するものではない。
以下の実施例において、融点はフィッシャー・ジョーンズの融点測定装置によっ て測定し補正していない。すべての試薬は入手したまま精製しないで用いた。
すべてのプロトンおよび炭素NMRスペクトルは、VXR−300またはVXR −400核磁気共鳴スペクトロメーターにより、内部標準としてテトラメチルシ ランを用いて測定した。ガスクロマトグラフィーはVarian 3400クロ マトグラフイー系で実施した。すべての装置は製造業者の指示に従って使用した 。
実施例 例1:N−ベンジルオキシカルボニル−3(S)−アミノ−1,2(S)−エポ キシ−4−フェニルブタンの製造 75.0g (0,226モル)のN−ベンジルオキシカルボニル−し−フェニ ルアラニンクロロメチルケトンの807atメタノールおよび807mテトラヒ ドロフランの混合物中溶液に一2°Cで13.17g(0,348モル、1.5 4当量)の固体のテトラヒドロホウ酸ナトリウムを、100分間を要して添加し た。
溶媒を真空中40°Cで除去し、残留物を酢酸エチル(約IL)に溶解した。こ の溶液を1M硫酸水素カリウム、飽和炭酸水素ナトリウムおよびついで飽和食塩 溶液で順次洗浄した。無水硫酸マグネシウム上で乾燥しろ過したのち、溶液を真 空中で除去した。得られた油状物にヘキサン(約IL)を加え、混合物を撹拌し ながら60°Cに加温した。室温に冷却したのち、固体を集め、2Lのへキサン で洗浄した。得られた固体を熱酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶すると、N −ベンジルオキシカルボニル−3(S)−アミノ−I−クロロ−4−フェニル− 2(S)−ブタノール32.3g(収率43%)が得られた。融点150〜15 1℃。M+Li’=340゜式: 6.52g(0,116モル、1.2当量)の水酸化カリウムの無水エタノール 968mL中溶液に室温で、32.3g(0,097モル)のN−CBZ−3( S)−アミノ−1−クロロ−4−フェニル−2(S)−ブタノール(CBZはベ ンジルオキシカルボニルを示す)を加えた。15分間撹拌したのち、溶媒を真空 中で除去し、固体をメチレンクロリドに溶解した。水で洗浄したのちに、無水硫 酸マグネシウム(MgSOs)上で乾燥し、ろ過し、蒸発させると白色の固体2 7. 9gが得られた。熱酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶すると、N−ベ ンジルオキシカルボニル−3(S)−アミノ−1,2(S)−エポキシ−4−フ ェニルブタン2゜3g(収率77%)が得られた。融点102〜103°C,M H” =298゜式二例2:カルバミン酸、[3−[3−[[(1,1−ジメチ ルエチル)アミノ1カルボニル1オクタヒドロ−2(IH)−イソキノリニル1 −2−ヒドロキシ−1(フェニル−メチル)プロピル1−、フェニルメチルエス テル、[3S−[2(IR” 。
2S”)、3cz、4aβ、8aβ1]−の製造。カルバミン酸、[3−[3− [[(+、■−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1オクタヒドロ−イソキノ リニル1−2−ヒドロキシ−1(フェニル−メチル)プロピル]−,フェニルメ チルエステル。
[3S−[2(IR”、2S”)、3(Z、4aβ、8aβ11−としても知ら れる。
L−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸(24,83g、0.140モ ル)を80mLの2.5N水酸化ナトリウム、80mLの水、および80mLの テトラヒドロフランの溶液中に懸濁した。これに、激しく撹拌しながら、20m Lのテトラヒドロフラン中32.0g(0,147モル)のtert−ブチルピ ロカルボネートを加えた。1時間後、 pHはI3から8.2に低下し、 pH =7. 8で水酸化ナトリウム(2,5N)を滴加してpHを8.8に維持した 。pHが安定化したのち。
内容物をジエチルエーテル(2X125mL)で抽出した。溶液を水浴中で冷却 したのち、さらにHCIを加えて水相を酸性(pH〜2.0)とした。沈殿をエ ーテルで抽出し、これをMgSO4上で乾燥しろ過し、濃縮すると精製を必要と しない粗生成物36.8g(収率95%)が生成した。生成物は以下の式:を存 するN−tert−ブトキシカルボニル−L−テトラヒドロイソキノリン−2− カルボン酸であった。
27.7g (0,10モル)のN−tert−ブトキンカルボニル−し−テト ラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸を50mLのジメチルホルムアミドに溶 解し、これに、21gのN−ヒドロギシベンゾトリアゾールのジメチルホルムア ミド301中の温溶液を加えた。この溶液をlOoCに冷却し、これに19.  1g(0,10モル)の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−2−エチルカル ボジイミド塩酸塩(EDC)を加え、溶液を10〜15分間撹拌し、この時点で 、蒸留したtert−ブチルアミン7.3g(0,100モル)を添加した。1 4時間後に、溶液を濃縮し、200mLの酢酸エチルを加えた。有機層を5%硫 酸水素カリウム水溶液。
飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し。
ろ過し、m縮すると黄色の油状物が生成し、これを熱へキサンから結晶化すると 。
15.0gの第一の結晶、収率45.5%が得られた。生成物は以下の式:を存 する。 N−jcrt−ブトキシカルボニル−3−テトラヒドロイソキノリン− 2−カルボン酸tert−ブチルアミドである。
6部。
50mLのメタノール中にN−tert−ブI・キシカルボニル−8−テトラヒ ドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチルアミド(10,0g、30 ミリモル)を溶解し、3.2gの湿潤ロジウム(50重量%H20,10重量% ロジウム−炭)とともにフィッシャー・ポーター瓶に加えた。瓶を窒素で清浄化 し、50psigの水素を充填して50°Cに24時間加熱した。触媒をろ過し て除き、メタノールを蒸発させると所望のアイソマー(S、S、S)と望ましく ないアイソマー(S。
R,R)のそれぞれ2:lの混合物が生成する。所望のアイソマー(S、 S。
S)を、シリカゲル上15〜20%酢酸エチル−ヘキサン勾配溶出を用いたカラ ムクロマトグラフィーによって分離すると、純粋なアイソマー6.1g(収率6 6%)が得られた。生成物は以下の式 を有するN−tert−ブチルオキシカルボニル−(S、S、S)デカヒドロイ ソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチルアミドであった。
N−tert−ブチルオキシカルボニル−(S、 S、 S)デカヒドロイソキ ノリン−2−カルボン酸tert−ブチルアミド(6,3g、18. 6ミリモ ル)を、ジオキサン中4N −HCl 、30mLに溶解し、窒素雰囲気下に1 時間撹拌した。溶媒を除去し、白色の固体を200mLのジクロロメタン中に懸 濁し、飽和炭酸水素ナトリウムで数回洗浄した。ジクロロメタン(CH,C1, )層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、m縮すると、3.68gの遊離塩 基(収率85%)が得られた。アミン生成物は以下の構造を有する。
D部からのアミン(3,68g、15.4ミリモル)と1例1からのエポキシド 4.58g(15,4ミリモル)を50mLのイソプロパツールに溶解し、窒素 雰囲気下に48時間還流した。イソプロパツールを除去し、粗製の固体をシリカ ゲル上メタノール−メチレンクロリド溶出液を用いてクロマトグラフィーに付す と、純粋な生成物8.0g(収率97%)が得られ、カルバミン酸、[3−[3 −[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ1カルボニルjオクタヒドロ−2(I H)−イソキノリニル1−2−ヒトでキシ−1−(フェニル−メチル)プロピル 1−、フェニルメチルエステル、[3S−[2(lR”、2S”)、3α、4a β、8aβ月−と同定された。
例3゜ 水(500mL)中L−フェニルアラニン(50,0g、0.302モル)、水 酸化ナトリウム(24,2g、0.605モル)および炭酸カリウム(83,6 g、0.605モル)の溶液を97℃に加熱する。ついで、徐々にベンジルプロ ミド(108,5mL、0.912モル)を加える(添加時間〜25分)。この 混合物を次に97°Cで30分間撹拌する。溶液を室温に冷却し、トルエン(2 ×250mL)で抽出する。ついて有機層を合せて水1食塩水で洗浄し、硫酸マ グネシウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮すると油状の生成物が得られる。粗生成物 を精製することなく、ついて次工程に使用する。
工程B: 上記工程における粗製のベンジル化生成物をトルエン(750mL)に溶解し。
−55°Cに冷却する。次にトルエン中DIABAL−H1,5M溶液(443 ゜9mL 0.666モル)を温度が一55℃〜−50℃に維持される速度で加 える(添加時間〜1時間)。混合物を一55°Cて20分間撹拌する。−55° Cでメタノール(37mL)を徐々に加えて反応を停止させる。冷溶液をついで 冷(5°C)1、 5N−HCI溶液(1,8mL)中に注ぐ。沈殿した固体( 約138g)をろ過しトルエンで洗浄する。固体物質をトルエン(400mL) および水(100mL)の混合物中に懸濁する。混合物を5°Cに冷却し2.  5 N −NaOH(186mL)て処理し、ついで室温で固体が溶解するまで 撹拌する。トルエン層を水相から分離し、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネ シウム上で乾燥し、ろ過し、容量75mL(89g)に濃縮する。ついで残留物 に酢酸エチル(25mL)およびヘキサン(25mL)を加えると、アルコール 生成物が結晶し始める。30分後に、さらに50mLのヘキサンを加えると結晶 化がさらに促進される。固体をろ過し、50mLのヘキサンで洗浄すると約35 gの物質が得られる。この物質の第二の結晶は母液を再ろ過することによって単 離てきる。固体を合せて酢酸エチル(20mL)およびヘキサン(30+nL) から再結晶すると、2回(二分析的に純粋なアルコール生成物約40g(L−フ ェニルアラニンから40%)が得られる。母液を合せて濃縮する(34 g)。
残留物を酢酸エチルおよびヘキサンで処理すると、さらに7g(〜7%)のわず かに不純な固体生成物を与える。母液からの回収をさらに至適化できる可能性が 考えられる。
工■qニ ジクロロメタン(240mL)中シュウ酸クロリド(8,4mL O,096モ ル)の溶液を一74°Cに冷却する。次にジクロロメタン(50mL)中DMS O(12,0mL、o、155モル)の溶液を温度が一74°Cに維持される速 度で除徐に添加する(添加時間〜1.25時間)。混合物を5時間撹拌し、つい でジクロロメタンloomL中アルコール(0,074モル)の溶液を加える( 添加時間〜20分、温度−75°C〜−68°C)。溶液を一78℃で35分間 撹拌する。トリエチルアミン(41,2mL、0.295モル)をついで10分 間を要して添加すると(温度−78°C〜−68℃)、アンモニウム塩が沈殿す る。冷混合物を30分間撹拌し、ついて水(225mL)を加える。ジクロロメ タン層を水相から分離し、水1食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、 ろ過し、濃縮する。
残留物を酢酸エチルおよびヘキサンで希釈し、ついでろ過してさらにアンモニウ ム塩を除去する。ろ液を濃縮すると所望のアルデヒド生成物が得られる。アルデ ヒドはさらに精製することなく次工程に用いられた。
−70°Cより高い温度もズワーン酸化についての文献に報告されている。他の ズワーンの修飾およびズワーン酸化の別法もまた可能である。
テトラヒドロフラン(285ml、)中tllti!のアルデヒド0.074モ ルおよびクロロヨードメタン(7,0mL、0. 096モル)の溶液を一78 °Cに冷却する。
ヘキサン窒息−ブチルリチウムの1.6M溶液(25mL、0.040モル)を ついで温度が一75℃に維持される速度で加える(添加時間〜15分)。最初の 添加後、さらにクロロヨードメタン(1,6mL 0. 022モル)を再添加 し、続いてn−ブチルリチウム(23mL、0.037モル)を、温度を一75 °Cに維持しながら加える。混合物を15分間撹拌する。それぞれの試薬、りa ロヨードメタン(0,70mL 0.010モル)とn−ブチルリチウム(5m L 0. 008モル)をさらに4回、−75°Cで45分間を要して加える。
ついで冷却浴を除去し、溶液を1. 5時間を要して22°Cに加温する。混合 物を300mLの飽和塩化アンモニウム水溶液中に注ぐ。テトラヒドロフラン層 を分離する。水相を酢酸エチル(Ix300+nL)で抽出する。有機層を合せ て食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上て乾燥し、ろ過し、濃縮すると褐色の油 状物(27,4g)が得られる。
生成物はさらに精製することなく次工程に使用できる。所望のジアステレオ−マ ーは次の工程での再結晶により精製できる。別法として、生成物をクロマトグラ フィーによって生成することも可能であった。
得られたエポキシドは1例2. E部で使用されたエポキシドの代わりに使用で きる。
β−アミノ酸誘導体 例4・カルバミン酸、[3−[[3−[3−[[(1,1−ツメチルエチル)ア ミノ1カルボニル1オクタヒドロ−2(IH)−イソキノリニル1−2−ヒドロ キシ−1−(フェニル−メチル)プロピル1アミノ1−2−メチル−3−オキソ プロピル]−。
(4−メトキシフェニル)メチルエステル、[3S−[2[(IR” (S”  )。
2S” )、3a、4aβ、8aβ11−の製造が均一になるまで撹拌した。こ の溶液をついて5℃に冷却し、308g(+−Rカルバミン酸、[3−(3−f [(+、I−ジメチルエチル)アミノ1カルボニル1オクタヒドロー2(IH) −イソキノリニル1−2−ヒドロキシ−1(フェニルメチル)プロピル1.フェ ニルメチルエステル、[3S−[2(IR” 、2S″″)、3α。
4aβ、8aβ]]−(1,0Og、1.87ミリモル)のメタノール(50m L)中溶液を、10%のPd/炭0.50g(50重量%)の存在下、室温、H 3:50psigで19.5時間水素化した。セライトの短いプラグを通して真 空ろ過して触媒を除去し、溶媒を真空中で除去すると、白色の泡状物0.69g (92%)が得られた。ついて、粗製の物質をジエチルエーテル(Et20)で 磨砕すると。
0.51g(68%)の白色粉末が得られた。このアミン生成物は以下の式を有 する。
N−p−メトキシベンジルオキシカルボニル−α−メチル−β−アラニン(43 0、5mg、1. 6ミリモル)を2. 0mLのツメチルホルムアミドに溶解 し、これに、326[(1,5eq)のN−ヒドロキシベンゾトリアゾールを加 え、溶液’:i!II:1lllrr7− ;I−舅襠乃ム#+5!! サ、t =;首1 側iト1− r1嵩−■6M+’1ltjk弛I J−e@t /l s= ミリモル)の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド を加え1反応液を20分間撹拌した。この溶液に、A部からのアミン547mg (1゜6ミリモル)のジメチルホルムアミド(DMF)SmL中溶液を添加し、 16時間撹拌した。ジメチルホルムアミドをロータリーエバポレーターによって 除去して酢酸エチルで置換した。有機層を水および飽和炭酸水素ナトリウムで洗 浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し濃縮すると、730■の粗製の生成 物が得られた。シリカゲル上酢酸エチル:ジクロロメタン・エタノール25:2 5:1溶出液を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーに付すと、生成物2 50mg(収率25%)が得られた。M+Hミロ510カルバミン酸、[3−[ [3−[3−[(1,トジメチノはナノリアミノ1カルボニルjオクタヒドロ− 2(IH)−イソキノリニル1−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロ ピル1アミノ]−2−メチル−3−オキソプロピル]−,(4−メトキシフェニ ル)メチルエステル。
[3S−[2[IR”(S’)、2S”]、3a、4aβ、8aβ11−と同定 された。
例5:3−(4−メトキシベンジルオキシカルボニル)アミノ−2(R)−メチ ルプロピオン酸。N−4−メトキシベンジルオキシカルボニルα−メチル−β− アラニン(N−Moz−AMBA)およびN−p−メトキシベンジルオキシカル ボニル−α−メチル−β−アラニンとしても知られている。
頚丸底フラスコに、無水イタコン酸(660,8g、5.88モル)およびトル エン(2300mL)を充填した。この溶液を加温して還流させ、4−メトキシ ベンジルアルコール(812,4g、5.88モル)を2.6時間を要して滴下 した。溶液をさらに1.5時RJ1!流を続けさせ、ついて内容物を結晶化させ るため3個の2Lのエルシンマイヤーフラスコ中に注いだ。溶液を放置して室温 に冷却させると、所望のモノエステルが結晶化した。生成物をブフナーろ拝上に ろ過して単離し風乾すると、融点83〜85℃の物質850.2g、58%か得 られ。
水浴中でろ液を冷却すると第二の結晶17%が単離された。’H−NMR(CD CI+)300MHz 、7. 32 (d、 J=8. 711z、2H)  、6. 91 (d、 J=8.7Hz、2H)、6.49(s、IH)、5. 85(s、IH)、5.12(s、2H)、3. 83 (s、3H)、3.4 0 (s、2H)。
還流冷却器、窒素導入管、定圧滴下ろ斗および機械撹拌器を装着した5Lの三頚 丸底フラスコに、4−(4メトキシベンジル)イタコン酸エステル(453,4 g、1.81モル)を充填し、これに1. 5−ジアザビシクロ[4,3,0] ノナ−5−エン(275,6g、1.81モル)、(DBN)を温度が15℃以 上に上がらないように滴下した。この撹拌した混合物にヨウ化メチル(256, 9g、1.81モル)のトルエン25OmL中溶液を45分間を要して滴下ろ斗 から加えた。この溶液を放置して室温まで加温し、さらに3.25時間撹拌した 。
沈殿したDBN塩酸塩をろ過して除き、トルエンで洗浄し、ろ液を分液ろ斗にに 注いだ。溶液を飽和NaHCOz水溶液(2X500mL)、0.2N−HCI  (lX500mL)および食塩水(2x500mL)で洗浄し、無水MgSO 4上で乾燥し、ろ過し、溶媒を真空中で除去した。これによって澄明な無色の油 状物、450.2g。
94%が得られ、そのNMRは帰属した構造に一致した。’H−NMR(CDC II)300MHz、7. 30 (d、 J=8. 7Hz、2H)、6.  90 (d、 J=8. 7)IZ。
2H)、 6.34 (s、 IH)、 5.71 (s、 IH)、 5.0 9(s、 2H)。
3.82(s、3H)、3.73(s、3H)、3.38 (s、2H)。
”C−NMR(CDC1*)、l 70. 46. 166、 47.159.  51. 133゜55.129.97,128.45.127.72,113 .77.66.36゜55.12.51.94.37.64゜メチル4−(4− メトキンベンカリイタコン酸エステル(71,1g、0. 269モ/l/)、 ロジウム(R,R)Di PAMP触媒(204mg、0.296ミリモル、0 1モル%)および脱気したメタノール(215mL)を500mLのフィッシャ ー・ポーター瓶に充填した。瓶を窒素で5回、水素で5回清浄化し、最終圧力を 40psigとした。水素化は直ちに始まり、約1時間後に取り込みは次第に遅 くなり、3時間後に水素の取り込みは停止した。瓶に窒素を吹込み、開口し、内 容物をロータリーエバポレーターで濃縮すると、褐色の油状物が得られ、これを 沸騰イソオクタンに取り(約200mL、 これを2回反復した)、セライトの バットを通してろ過し、ろ液を真空中で濃縮すると、66.6g、93%の澄明 な油状物が得られた。’HNMR(CDC1z)300M)lz 、7. 30  (d、 J=8. 7Hz、2H)、6. 91 (d、J=8. 7Hz、 2H)、5. 08(s、2 H)。
3、 82 (s、3H)、3. 67 (s、3H)、2. 95 (ddq 、J=5. 7゜7、 5. 8. 7Hz、IH)、279 (dd、J=8 . 1. ! 6. 5Hz、IH)。
2、 45(dd、J=5. 7. 16. 5Hz、IH)、1. 23(d 、J=7. 5Hz、3H)。
D、メチル2(R)−メチルコハク酸エステルの製造窒素導入管1機械撹拌器、 還流冷却器および定圧滴下ろ耳装着した3Lの三層丸底フラスコに、メチル4− (4メトキシベンジル) 2 (R)−メチルコハク酸エステル(432,6g 、1.65モル)およびトルエン(1200111,)を充填した。
撹拌器を始動し、この溶液(二滴下ろ斗がらトリフルオロ酢酸(600+++1 )を0゜25時間を要して加えた。溶液は濃い紫色に変わり、内温は45℃に上 昇した。
これを2,25時間撹拌すると、温度は27℃となり、溶液は桃色を呈した。溶 液をロータリーエバポレーターで濃縮した。残留物を水(2200m1)および 飽和NaHCO,水溶液(1000mL)で希釈した。さらに酸が中和されるま で、 NaHCOlを加えた。水相を酢酸エチル(2XI000111L)で抽 出して副生成物を除去し。
水層を濃塩酸でpH=1,8の酸性にした。この溶液を酢酸エチル(4XIO0 0mL)で抽出し1食塩水で洗浄し、無水MgSO4上で乾燥し、ろ過し、ロー タリーエバポレーターによって濃縮すると、無色の液体、251g、>100% が得られこれを短い搭の装置で真空蒸留すると、カット1:浴温120”C@>  I醜沸点25〜29℃:カット2・浴温140″C@0. 5a+a 沸点9 5〜108℃、15I g、(α) o @25°C=+1.38°C(c=  15. 475. MeOH) 、(cr)。
=+8. 48°C(純):カット3・浴温140″C1沸点108℃、36g 。
((Z) o @ 25℃=+1.49°C(c= + 5. 00. MeO tl) 、(α) n =+8゜98°C(純)が得られた。カット2および3 を合せると189g、78の生成物か得られた。’H−NMR(CDCIz)3 00MHz、11. 6 (brs、IH)。
3、 72 (s、3H)、2. 92 (ddq、 J=5. 7. 6.  9. 8. 0Hz。
IH)、2. 81 (del、 J=8. 0. 16. 8Hz、IH)、 2.47(dd。
J=5. 7. 16. 8Hz、IH)、1. 26 (d、 J=6. 9 Hz、3H)。
E、イタコン酸メチルエステルの製造 還流冷却器、窒素導入管および機械撹拌器を装着した50mLの丸底フラスコに 。
メチル4−(4メトキシベンジル)イタコン酸エステル(4,OOg、16ミリ モル)、10mLのトルエンおよびl0otのトリフルオロ酢酸を充填した。こ の溶液を室温に18時間保持し、ついで揮発性物質を真空中で除去した。残留物 を酢酸エチルに取り、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回抽出した。水性の抽 出液を合せて硫酸水素カリウム水溶液でp)l=1の酸性とし、ついで酢酸エチ ルで3回抽出した。酢酸エチル溶液を合せて、飽和食塩水溶液で洗浄し、無水硫 酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をついで真空蒸 留すると。
純粋な生成物1.23g、75%、沸点85〜87@0. lawnが得られた 6 ’H−NMRl:cDcl*)300Mllz、6. 34 (s、IH) 、5. 73 (s、2H)。
3、 76 (s、3H) 、3. 38 (s、2H) 。”CNMR(CD CIs)、+ 77゜03、+66.65,129,220,132.99,5 2.27,37.46゜−α−メチルβ−アラニンメチルエステルの製造窒素導 入管、還流冷却器1機械撹拌器、定圧滴下ろ斗および温度J1アダプターを装着 した5Lの四層丸底フラスコに、メチル2(R)−メチルコハク酸エステル(1 84,1g、1.26モル)、トリエチルアミン(165,6g、218mL。
1.64モル、1.3当量)、およびトルエン(1063mL)を充填した。溶 液を85°Cに加温し、ついてジフェニルホスホリルアジド(346,8g、1 . 26モル)の溶液を1. 2時間を要して滴下した。溶液をその温度にさら に1. 0時uII維持し、ついて混合物にm下る斗から0.33時間を要して 4−メトキシベンジルアルコール(174,1g、1.26モル)を加えた。溶 液を、88℃でさらに2.25時間撹拌し、ついで室温に冷却した。フラスコの 内容物を分液ろ耳中に注いで、飽和NaHCOs水溶に!(2x500at)、 0. 2N −Hcl (2x500mL) 、 オヨび食塩水(IX500m L)で洗浄し、無水Mg5CL上で乾燥し。
ろ過し、真空中で濃縮すると、所望の生成物302.3g、85%が、ゎずかに 褐色を帯びた油状物として得られた。’HNMR(CDC1*)300MHz  、7. 32 (d、J=8. 4Hz、2H)、6. 91 (d、 J=8 . 4Hz、2H)、5. 2(brm、IH)、5.05 (s、2H)、3 .83 (s、3H)、3.70(s、3H)、3.35(m、28)、2.7 0(m、2H)、1.20(d。
J=7.2Hz、3H)。
還流冷却器、窒素導入管および機械撹拌器を装着した5Lの三層丸底フラスコに 、N−Moz−α−メチルβ−アラニンメチルエステル(218,6g、0゜7 8モル)、氷酢酸(975mL)および12N塩酸(1960mL)を充填した 。
溶液を3時間還流加熱した。溶液が室温まで冷却したのち(約1時rr!I)、 水相を有機残留物(重合物)から傾瀉し、水相をロータリーエバポレーターで濃 縮した。
濃縮された残留物にアセトンを添加すると、わずかに黄色を帯びた固体が形成し 。
これをアセトンに懸濁し、白色の固体をブフナーろ4上にろ過して単離した。最 後の痕跡のアセトンを吸引によって除去すると純粋な生成物、97. 7g、9 0%が得られた。融点128. 5〜+30. 5°C,((Z)、@25℃= 9.0’C(c=2.535. メ9/−ル)。 ’HNMR(C20) 30 0MHz 、3. 29(dd、J=8. 6. 13. 0Hz、IH)、3 . 16 <dd、、J−5,0,I 3゜OHz、IH)、2. 94 (d dq、J=7. 2. 5. 0. 8. 6Hz、IH)。
1、 30 (d、J=7. 2Hz、3H) 。I3CNMR(DtO)18 0. 84. 44゜56.40.27. 17.49゜ α−メチルβ−アラニン塩酸塩(97,7g、0.70モル)の、水(1050 mL)およびジオキサン(1050mL)中継液のp++を、2. 9N−Na OH溶液で8゜9に調整した。ついでこの溶液を撹拌しながら、ピロカルボン酸 ジーtert−ブチルエステル(183,3g、0.84モル、1.2当量)を すべて一度に加えた。
溶液のpHは、ときとき2.5 N −Na01+溶液を加えて8.7〜9.0 に維持した。
2.5時間後、 pHは安定し2反応は完結したものと判断された。溶液をロー タリーエバポレーターで濃縮した(温度は<40°Cに維持した)。過剰のピロ カルボン酸ノーtert−ブチルエステルをジクロロメタンで抽出して除去し、 ついて水性溶液を冷lN−HClで酸性とし、直ちに酢酸エチル(4xlOOO mL)で抽出した。
酢酸エチル抽出液を合せて食塩水で洗浄し、無水Mg5Oa上で乾燥し、ろ過し 、ロータリーエバポレーターで濃縮すると、127.3g、組成率90%の粘稠 な油状物が得られ、これをn−ヘキサンと撹拌すると純粋な生成物の結晶が形成 した。
95.65g、67%、融点76〜78°C,(α)、@25°C=−11,8 °C(c=2.4.EtOH)。ろ液を濃縮してヘキサンで希釈すると、第二の 結晶15.4gが得られ、総収量はIll、05g、78%であった。’H−N MR(アセトンD*)300MHz I 1.7 (brs、IH)、6.05  (brs。
IH)、3.35(m、IH)、3.22(m、IH)、2.50(m、IH) 。
1、 45 (s、9H)、1. l 9 (d、J=7. 3Hz、3H)  ;”C−NMR(アセトンDI)177、 01. 79. 28. 44.  44. 40. 92. 29. 08.15.50゜元素分析、 C,)I、 、NO,とじて計算値:C53,19,H8,42゜N6. 89.分析値:C 53,36,H8,46,N6.99゜N−4−メトキンベンジルオキシカルボ ニル−α−メチルβ−アラニンメチルエステル(2,81g、10.0ミリモル )の25%メタノール水溶液300mL中溶液を、室温で2時間、水酸化リチウ ム(1,3当量)によって処理した。溶液を真空中で濃縮し、残留物を水および エーテルの混合物中に取り、相を分離し。
有機相は捨てた。水相を硫酸水素カリウム水溶液によって9H=1.5の酸性と し。
ついてエーテルで3回抽出した。エーテル相を合せて飽和食塩水溶液で洗浄し。
無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、真空中で濃縮すると、2. 60g 。
97%のN−4−メトキシベンジルオキシカルボニル−α−メチルβ−アラニン (N−Moz−AMBA)が得られ、これを酢酸エチルとヘキサンの混合物から 再結晶して精製すると、2.44g、91%の純粋な生成物が得られた。融点= 96〜97°C,MH+=268゜ ’H−NMR(D、−7セトン/ 300  MHz)1、 16 (3H,d、J=7. 2Hz)、2. 70 (IH ,m)、3. 31 (2H。
m)、3.31(3H,s)、4.99(2H,s)、6.92(2H,4,J =8. 7)IZ)、7. I 3 (2H,d、 J=8. 7Hz)。
スルホン誘導体 例6:3−イソキノリンカルボキシアミド、N−(1,I−ジメチルエチル)デ カヒドロ−2−[2−ヒドロキシ−3−[[2−メチル−3−(メチルスルホニ ル)−1−オキシブロピル]アミノ]−4−フェニルブチル]−+ [3S−[ 2[2S” 、3R”(R”)]、3a、4aβ、8aβ11−の製造カルバミ ン酸、[3−[3−[[(+、I−ジメチルエチル)アミノlカルボニル1オク タヒドロ−2(IH)−イソキノリニル]−2−ヒドロキシ=1−(フェニルメ チル)プロピル]−,フェニルメチルエステル、[3S−[2<IR”、2S” )、3α。
4aβ、8aβ月−(+、OOg、1.87ミリモル)のメタノール(50mL )中継液を、10%のPd/炭0.50g (50ffi量%)の存在下に、室 温、H150psigて19,5時間水素化した。セライトの短いプラグを通し て真空ろ過して触媒を除去し、溶媒を真空中で除去すると、白色の泡状物0.6 9g(92%)が得られた。ついて、粗製の物質をジエチルエーテル(E【、の で磨砕すると。
0.51g(68%)の白色粉末が得られた。このアミン生成物は以下の式を有 する。
2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸230■(1,38 ミリモル)の無水DMF (4mL)中継液に粉末としてN−ヒドロキシベンゾ トリアゾール(HOBtン (290■、2.15ミリモル)、ならび(こ粉末 とじてEDC(390mg、2. 03 ミリモル)を加えた。得られた溶液を 窒素下に撹拌し、この間1.:、 DMF (6mL)中A部からのアミン50 0mg(1,24ミリモル)を添加し、撹拌を17時間継続した。ついて反応混 合物を、50%飽和NatlCOs (水溶液)中に注ぎ、1時間冷却すると、 淡青色の沈殿が形成した。これをろ過し、水洗し、減圧下に乾燥すると、430 mg(63%)の淡青色の粉末が得られた。粗生成物をシリカゲル上クロマトグ ラフィーに付し、酢酸エチル中5%エタノールでゲル溶出すると80mg(12 %)の3−イソキノリンカルボキシアミド、N−(1,I−ジメチルエチル)デ カヒドロ−2−[2−ヒドロキシ−3−[[2−メチル−3−(メチルスルホニ ル)−1−オキソプロピルlアミノ1−4−フェニルブチル]−,[3S−[2 [2S″″l 3R” (R”)]、3(214aβ、8aβ1]−が白色粉末 として得られた。マススペクトル、 m/e 556 (FAB、 M+Li) 。
2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸く製造は例7参照) に代えて、スルホニルアルキル酸たとえば2 (R,S)−メチル−3−(メチ ルスルホニル)プロピオン酸(製造は例8参照)および2 (R,S)−メチル −3−(β−フェネチルスルホニル)−プロピオン酸(製造は例9参照)を使用 できる。
10gのD−(−)−S−ベンゾイル−b−メルカプトイソ酪酸t−ブチルエス テルのメタノール20mL中溶液に、0°Cで、アンモニアガスを通じた。反応 液を放置して温度を室温まで上昇させ、−夜撹拌して、真空中で濃縮した。得ら れた固体(ベンズアミド)と液体の混合物をろ過すると、淡青色の油状物5.2 1gが得られついで固化した。これは2(S)−メチル−3−メルカプトプロピ オン酸t−ブチルエステルと同定された。
H3 2(S)−メチル−3−メルカプトプロピオン酸t−ブチルエステル5.21g のトルエン75mL中溶液に、0°Cで、4.50gの1. 8−ジアザビシク ロ[5゜4.01ウンデカ−7−エン(DBU)および1.94mLのヨウ化メ チルを加えた。室温で2.5時間撹拌したのち、揮発性物質を除去し、酢酸エチ ルを加え。
希塩酸、水9食塩水で洗浄し、乾燥し、#I縮すると、淡青色の油状物2.82 gが得られ、2 (S)−メチル−3−(チオメチル)プロピオン酸t−ブチル エステルと同定された。
H3 2(S)−メチル−3−(チオメチル)プロピオン酸t−ブチルエステル2.8 2gの酢酸50mL中溶液に、過ホウ酸ナトリウム5.58gを加え1混合物を 55℃に17時間加熱した。反応混合物を水中に注ぎ、メチレンクロリドで抽出 し、炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥し、1N縮すると、2(S)−メチル− 3−(メチルスルホニル)プロピオン酸t−ブチルエステル2.68g力泊色の 固体として得られた。
2.68gの2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸t−ブ チルエステルに4N−塩酸/ジオキサン20+nLを加え、混合物を室温で19 時間撹拌した。溶媒を真空中で除去すると、粗生成物2.18gが得られ7 こ れを酢酸エチル/ヘキサンから再結晶すると、2 (S)−メチル−3−(メチ ルスルホニル)プロピオン酸1.44gが白色結晶として生成した。
例8:不斉水素化による2 (R,S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プ ロピオン酸の製造 2− (ブロモメチル)−アクリル酸メチルエステル(26,4g、0. 14 8モル)のメタノール100mL中等液に、メタスルフィン酸(15,1g、0 . 148モル)を、室温で10分間を要して、少量ずつ添加した。この溶液を ついで室温で1.25時間撹拌し、溶液を真空中で濃縮した。残留物をついで水 に取り。
酢酸エチルで4回抽出した。酢酸エチル溶液を合せて、飽和食塩水で洗浄し、無 水硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、1N縮すると、白色の固体20.7g が得られ、これを沸騰アセトン/メチルt−ブチルエーテルに取り、放置すると 。
純粋な2−(メチルスルホニルメチル)アクリル酸メチルエステルの結晶、■8 ゜0g、68%が形成した。融点65〜68℃。式970mg(5,44ミリモ ル)の2−(メチルスルホニルメチル)アクリル酸メチルエステルのテトラヒド ロフラン15mL中溶液に、水酸化リチウム(270mg。
6.4ミリモル)の水7mL中溶液溶液えた。この溶液を室温で5分間撹拌した のち、IN−硫酸水素カリウム水溶液でpl=1の酸性とし、この溶液を酢酸エ チルで3回抽出した。酢酸エチル溶液を合せて、無水硫酸マグネシウム上で乾燥 し。
ろ過し、濃縮すると、793mg、89%の2−(メチルスルホニルメチル)ア クリル酸、融点147〜149°Cが得られた。式2−(メチルスルホニルメチ ル)アクリル酸(700mg、4.26ミリモル)のメタノール20mL中溶液 を、窒素雰囲気下、フィッシャー・ポーター瓶に10%パラジウムー炭とともに 充填した。反応容器を密閉し、5回窒素でついで5回水素を流して洗浄した。圧 力を50psigに16時間保持し、ついで水素を窒素で置換し、溶液をセライ トのパッドを通してろ過して触媒を除去し、ろ液を真空中で濃縮すると、682 ■、96%の2−(R,S)−メチル−3−メチルスルホニルプロピオン酸が得 られた。式: 例9.メタクリル酸メチルエステルへのマイケル付加(こよるスルホンの製造チ ルメルカプタン(10,0g、72.5ミリモル)のメタノール100IIIL 中溶液を水浴中で冷却し、ナトリウムメトキシド(100mg、1.85ミ1ノ モル)て処理した。この溶液を窒素下に3時間撹拌し、つ(1て真空中で濃縮す ると油状物が得られ、これをエーテルに取り、IN−硫酸水素力IJウム、飽和 食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し濃縮すると16.8 3g、97゜5%の2−(R,S)−メチル−4−チア−6−フェニルヘキサン 酸メチルエステルが油状物として得られた。S+Oz上TLC,2o : I  (v/v)ヘキサン:酢酸エチルて溶出, Rf=o, 4 1。式:2−(R ,S)−メチル−4−チア−6−フェニルヘキサン酸メチルエステル(4゜00 g、16.8ミリモル)のジクロロメタンloOmL中溶液を室温で撹拌しなが ら、メタクロロ過安息香酸(7,38g、39.2ミリモノりを少量ずつ約40 分を要して加えた。この溶液を室温で16時間撹拌し、ついてろ過し、ろ液を飽 和炭酸水素ナトリウム水溶液、IN−水酸化ナトリウム、飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し濃縮すると4.50g、99%の所望 のスルホンが得られた。未精製のスルホンをテトラヒドロフラン100mLに溶 解し、水酸化リチウム(1,04g、24.5ミリモル)の水40mL中溶液で 処理した。この溶液を室温で2分間撹拌したのち、真空中で濃縮した。残留物を IN−硫酸水素カリウム水溶液でpl=1の酸性とし、ついて酢酸エチルで3回 抽出した。酢酸エチル溶液を合せて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム 上で乾燥し、ろ過し、al縮すると白色の固体が得られた。固体を沸騰酢酸エチ ル/ヘキサンに取り、静かに放置すると白色針状晶が形成し、これをろ過して単 離し。
風乾すると3.38g、79%の2−(R,S)−メチル−3−(β−フェネチ ルスル ・ホニル)−プロピオン酸、融点91〜93°Cが得られた。式%式% ) ノ]カルボニル]オクタヒドロ−2(IH)−イソキノリニル1−2〜ヒドロキ シ−1−(フェニルメチル)プロピル]−2−[(2−キノリニル)アミノ]− + r 3S−[2[IR” (R”)、2S”)、3cr、4aβ、8aβ1 1−の製造カルバミン酸、[3−[3−[[(1,I−ジメチルエチル)アミノ コカルボニル1オクタヒドロ−2(IH)−イソキノリニル1−2−ヒドロキシ −1−(フェニルメチル)プロピル1.フェニルメチルエステル、[3S−[2 (IR” 、2S@)、3α。
4aβ、8aβ]]−(1,2g、2. 2ミリモル)のメタノール(50mL )中溶液をフィッシャー・ポーター管に充填した。内容を窒素で清浄化し、25 重量%の10%パラジウム−炭300mgを注意深く添加した。この溶液に、5 0psigの水素を負荷し、2.5時間激しく撹拌した。ろ過して触媒を除去し 、溶液を濃縮すると、以下の式を存する純粋なアミン849mg(収率96%) が得られた。
N−(2−キノリニルカルボニル)−L−イソアスパラギン(366mg、1.  2ミリモル)を4.0mLの乾燥ジメチルホルムアミドに溶解し、これに25 0mg(1,8ミリモル)のN−ヒドロキノベンゾトリアゾールを加えた。溶液 が均一になったのち、230mg(1,2ミリモル)の1−(3−ジメチルアミ ノプロピル)−3−エチルカルボジイミドを加え1反応混合物を°15分間撹拌 した。この溶液に、A部からのアミン510mg(1,2ミリモル)の4. 0 mLジメチルホルムアミド中溶液溶液加し16時間撹拌した。大部分の溶媒を除 去して、酢酸エチルに置換した。有機相を水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で抽 出し、濃縮すると。
白色の泡状物693111[iが得られた。シリカゲル上フラッシュクロマトグ ラフィーに付し、5%〜10%メタノール/ジクロロメタンで勾配溶出すると、 純粋な精製物346mgが得られ、ブタンジアミド、N’−[3−[3−[[( 1,1−ジメチルエチル)アミノ]カルボニル]オクタヒドロ−2(IH)−イ ソキノリニル1−2−ヒドロキシ−1(フェニルメチル)プロピル]−2−[( 2−キノリニルカルボニル)アミノ]−+ [3S−[2[IR” (R”)、 2S@)、3a、4aβ、8aβ]1−と同定された。M+Li=677.3゜ 式:例+1:N−(2−キノリニルカルボニル)−L−イソアスパラギンの製造 0.50mg(3,78ミリモル)のし−イソアスパラギンの水5. OmL中 溶液溶液体の重炭酸塩的45mg(1,5当量)を加えた。これに、キナルジン 酸、N−ヒドロキシコハク酸アミドエステル、1.02g(3,78ミリモル) のエチレングリコールジメチルエーテル中懸濁液を加え、lomLのジメチルホ ルムアミドを添加して靜濁物を溶解させた。3時間後、5%塩酸(水溶液)を加 えて酸性とし、生成物をろ過し、水て洗浄し、真空下に乾燥するとN−(2−キ ノリニルカルボニル)−L−イソアスパラギン750mg(収率70%)が得ら れた。
コハク酸アミド誘導体 例12.酪酸アミド、4−[[3−[3−[[(1,1−ジメチルエチル)アミ ノコカルボニル1オクタヒドロ−2(IH)−イソキノリニル1−2−ヒドロキ シ−1−()工二ルメチル)プロピルjアミ/]−2,2,3−トリメチル−4 −オキソ−1[3S−[2[IR” (S”)、2S”]、3α、4aβ、8a β11−の製造カルバミン酸、[3−[3−[[(+、I−ジメチルエチル)ア ミノ]カルボニルJオクタヒドロ−2(IH)−イソキノリニル1−2−ヒドロ キシ−1(フェニルメチル)プロピル1−、フェニルメチルエステル、[3S− [2(IR”、2S”)、3α。
4aβ、8aβ]]−(1,2g、2. 2ミリモル)をメタノール50吐に溶 解し。
この溶液を、フィッシャー・ポーター管に充填した。内容を窒素で清浄化し、2 5重量%の10%パラジウム−炭300mgを注意深く添加した。この溶液に5 0psigの水素を負荷し、2.5時間激しく撹拌した。ろ過して触媒を除去し 、溶液を濃縮すると、以下の式を有する純粋なアミン849mg(96%)が得 られた。
2、 3. 3 (R)−トリメチルコハク酸ベンジルエステル(125mg、 0.5ミリモル)のDMF (1,5mL)中温液にHOBt (153mg、 1.Oミリモル)を加えた。固体が溶解したのち溶液を0°Cに冷却し、これに EDC(143mg。
0.75ミリモル)を加え、0°Cで2時間撹拌を続けた。この冷溶液に、A部 からのアミン200mg(0,5ミリモル)を添加し、0℃で2時間、室温で3 2時間撹拌した。溶媒を真空中で除去しく540°C)、ついて残留物を酢酸エ チル(5mL)に溶解した。この溶液を60%飽和NaHCO* (2mLx2 ) 、5%クエン酸(2mL)および飽和NaCl (2mLx2)で洗浄した 。有機層を合せて乾燥(Na2SO4)すると、白色の固体が得られた。粗生成 物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、4%MeOH/CH,CI  りによって精製すると、所望の精製物188■(59%)が白色の固体として得 られ、[M+Lil”″=640.酪酸アミド、4−[[3−[3−[3−[[ (1,I−ジメチルエチル)アミノコカルボニル1オクタヒドロ−2(IH)− イソキノリニル]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル1アミノ ]−2,2,3−1−ジメチル−4−オキソ−、フェニルメチルエステル。
[3S−[2[IR” (S” )、2S”]、3α、4aβ、8aβ1]−と 同定された。
式: B部からのベンジルエステル(180atg、0. 284ミリモル)、10% のPd/炭の(125mg)のメタノール(MeOll) (2mL)中温合物 を室温で30分間、水素化した(H2,50psig) o固体をろ過し、 M en)! (3mlX2)で洗浄した。
ろ液を合せて濃縮すると、酸122mg(79%)が淡黄色の固体として得られ 。
rM+H]’=544および[M+Li] ” =550を示し、酪酸アミド、 4−[[3−[3−[[(1,l−ジメチルエチル)アミノコカルボニル1オク タヒドロ−2(I H)−イソキノリニル1−2−ヒドロキシ−1(フェニルメ チル)プロピル1アミノ]−2,2,3−トリメチル−4−オキソ−、[3S− [2[IR” (S” )。
2S”]、3α、4aβ、8aβ11−と同定された。式:0部からの酸(12 0mg、0.22ミリモル)のDMF (0,5mL)中温液にHOBt (6 8mg、0.44ミリモル) 、 NH4Cl (11,8mg、0. 22ミ リモル)を室温で加えた。すべての固体が溶解したのち、この溶液に0°Cで、 EDC(63mg、0.33ミリモル)を加え、この温度で2時間撹拌した。こ の冷溶液に、30%Nt(、OH(0,+ 24mL、1. 1ミリモル)を滴 Fして加え、得られた混合物をO″Cで6時間、室温で16時間撹拌した。溶媒 を真空中で除去しく540°C)、ついて残留物を酢酸エチル(5mL)に溶解 した。この溶液を60%飽和Na)lcOz (2mLx 2) 、5%クエン 酸(2mL)、および飽和NaC1(2mLx2)で洗浄した。有機層を合せて 乾燥(Na2SO4) L、濃縮すると、白色の固体が得られた。
粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、4%MeOH/CH2 Clりによって精製すると、純粋なアミド72mg(60%)、[M+Li]  ’ =543が得られ、酪酸アミド、4−[[3−[3’[3−[[(1,1− ジメチルエチル)アミノ]カルボニルjオクタヒドロ−2(IH)−イソキノリ ニノリー2−ヒドロキシ= 1−(フェニルメチル)プロピル1アミノ]−2, 2,3−トリメチル−4−オキソ−。
[3S−[2[IR” (シ)、2S”]、3α、4aβ、8aβj1−と同定 された。
式: 例12.B部において、2. 2. 3 (R)−トリメチルコハク酸ベンジル エステル(製造は例13参照)を1例13〜20て製造された各種コハク酸エス テル。
コハク酸アミドの9本技術分野の熟練者には容易に決定できる適当量に置換する 例13:2. 2. 3 (R)−トリメチルコハク酸ベンジルエステルの製造 Δ匹: (S)−乳酸メチルエステル、2−メトキシ−2−プロピルエーテルの 製造 (S)−(−)−乳酸メチルエステル(13,2g、looミリモル)および、 2−メトキシプロペン(21,6g、300ミリモル> (7)tJI、C11 (150ml、)中温合物にpocks (約15mL)を室温で加え、得られ た混合物をこの温度で16時間撹拌した。トリエチルアミン(NEt2) (約 2 mL)を加えたのち、溶媒を真空中で除去すると、所望の精製物20.0g (98%)が得られた。
1:2(S)−ヒドロキシプロパノール、2−メトキシ−2−プロピルエーテル の製造 A部からの化合物(20,0g) (DCHzCI2 (100mL)中温液に 、水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL)(トルエン中1.5M溶液6 5mL97゜5ミリモル)を−78°Cにおいて45分間で滴下し、ついでこの 温度でさらに45分間撹拌を続けた。コノ冷溶液f:MeOH(20mL) 、 飽和NaC+溶液(10mL)を加え1反応混合物を放置して温度を室温まで上 昇させ、エーテル(200mL)で希釈し、 Mg5o4 (150mL)を加 え、さらに2時間撹拌した。混合物をろ過し。
固体をエーテルで2回洗浄した。ろ液を合せて蒸発させると、所望のアルデヒド 11. 2g (78%)が得られた。
エーテルの製造 THF (125mL)中エチルトリフェニルホスホニウムプロミド(28g、 75.5ミリモル)の懸濁液に0°Cで、ビス(トリメチルシリル)アミドカリ ウム[KN (TMS)l] (15,7g、95%、75ミリモノりを少量ず つ加え、この温度で1時間撹拌した。この赤色の反応混合物を一78°Cに冷却 し、これにB部からのアルデヒド(l1g、75ミリモル)のTHF (25m L)中溶液を加えた。添加完了後、得られた反応混合物を放置して温度を室温ま で上昇させ、16時間撹拌した。この混合物に飽和NH,CI (7,5mL) を加え、上部にシリカゲルの薄層を置いたセライトのパッドを通してろ過した。
固体をエーテルで2回洗浄した。ろ液を合せて真空中で濃縮すると粗生成物11 .5gが得られた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、I O:Iヘキサン/酢酸エチル)で精製すると純粋なアルケン8.2g(69%) が得られた。
0部からのアルケン(8,2g)および30%酢酸水溶液(25mL)の混合物 を室温で1時間撹拌した。この混合物にNaHCO*を徐々にpH〜7になるま で加え。
ついでエーテル(lomLx5)で抽出した。エーテル溶液を合せて乾燥(Na ffiSO4)し、ろ過した。ろ液を蒸留させてエーテルを除くと、純粋なアル コール2.85g(64%)、m/e=87 (M+H)が得られた。
1:2. 2. 3−)リメチルベキサー(トランス)−4−エン酸の製造り部 からのアルコール(2,5g、29ミリモル)とピリジン(2,5mL)のCH ,C1,(60m1)中温合物にイソブチルクロリド(3,1g、29ミリモル )を0°Cて徐々に加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌しついでInt o (30nIL×2)および飽和NaC1(25mL)で洗浄した。有機層を 合せて乾燥(NatSOJ シ。
濃縮するイソ酪酸2(S)−ヒドロキソ−シス−3−ブテニルエステル4.2g (93%)が得られた。このエステルを、 THF (I OmL)に溶解し、 −78°Cで、1.0Mリチウムジイソプロピルアミド(LDA)溶液(2,0 M−LDAのTHF中溶液13.5mLおよびTHFI3.5mL)に徐々に加 えた。得られた混合物を放置して温度を室温まで上昇させ、2時間撹拌し、5% NaOH(40mL)て希釈した。有機層を分離し、水相をE120 (I 0 IIIL)で洗浄した。水溶液を集め。
6N−HCIてpH〜3の酸性とした。混合物をエーテル(30mLX3)で抽 出した。
エーテル層を合せて、飽和NaCl (25mL)で洗浄し、乾燥(Na、5O 4) Ll濃縮すると、所望の酸2.5g(60%)が得られた。m/ e =  + 57 (M十H)。
F部: 2. 2. 3 (S)−トリメチル−トランス−4−ヘキセン酸ベン ジルエステルの製造 E部からの酸(2,5g、16Eリモノリ、ベンジルプロミド(BnBr)(2 ,7g、15. 8ミリモル)、にzcOs (2,2g、+ 6ミリモル)、 Na1(2,4g)のアセトン(20mL)中温合物を75’C(油浴)に16 時間加熱した。アセトンを蒸発させ、残留物をHsO(25mL)およびエーテ ル(35mL)に溶解した。エーテル層を分離し、乾燥(NaxSOa) L+ 濃縮すると、ベンジルエステル3.7g(95%)が得られた。m/e = 2 47 (M+H)。
KMnO4(5,4g、34.2ミリモル) 、)120 (34mL) 、  CH2Cl1 (6mL)およびベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(2 00mg)の混合物をよく撹拌し、これにF部からのエステル(2,1g、8.  54ミリモル)と酢酸(6mL)のCHzCIz (28mL)中溶液をO″ Cで徐々に加えた。得られた混合物をその温度で2時間、ついて室温で16時間 撹拌した。混合物を氷−水浴中で冷却し、これに6 N−HCl (3mL)お よび固BNaHSO1を少量ずつ、赤色が消失するまで添加した。
澄明な溶液をCHzCIt (30mLx3)で抽出した。抽出液を合せて、飽 和NaCl溶液で洗浄し、乾燥(Na、SO<) L、 a縮すると油状物が得 られた。この油状物をEtzO(5OmL)に溶解し、これに飽和NaHCO2 (5OmL)を加えた。水層を分離し。
6N−HCIてPH〜3の酸性とし、ついで、EhO(30mLX3)で抽出し た。抽出液を合せて、飽和NaCl (15mL)で洗浄し、乾燥(Na*50 4) L、濃縮すると所望の酸、2. 2. 3 (R)−トリメチルコハク酸 ベンジルエステル725mg(34%)h<?FA’した。m/e=251 ( M+H)。
例14:2.2−ジメチルー3−メチル−コノ1り酸メチルエステル、 (R) および(S)アイソマーの製造 電磁撹拌棒およびN、導入管を装着した250mLのRBフラスコに、100m Lの乾燥THFと4.57g(180ミリモル)の95%NaHを充填した。こ のスラリーを一20°Cに冷却し、log(87ミリモル)のアセト酢酸メチル を滴下し、ついでIl、3mL(181ミリモル)のCHdを加えた。反応混合 物を0℃で2時間撹拌し、−夜室温に放置した。反応液をろ過してNalを除き 、125mLのEt20て希釈した。有機層を1xlOOLの5%食塩水で洗浄 し、乾燥し、真空中で濃縮すると、黒みを帯びた金色の油状物が得られ これを シリカゲルの30gプラグを通しへキサンを用いてろ過した。真空中で濃縮する と、所望のメチルエステル10.05gが淡黄色の油状物として得られ、さらに 精製することなく次工程に使用するのに適当てあった。
B部:2,2−ジメチル−3−0−(トリフルオロメタンスルホネート)−3− ブテン酸メチルエステルの製造 電磁撹拌棒およびN、導入管を装着した250ntのRBフラスコに8011I LのTHFを充填し、5.25mL(37,5ミリモル)のジイソプロピルアミ ンを加えた。この溶液を一25°C(ドライアイス/エチレングリコール)に冷 却し、ヘキサン中2.5Mのn−ブチルリチウム(n−BuLi)15mL(3 7,5ミリモル)を添加した。10分後に、A部からの2.2−ジメチル−3− オキソ酪酸メチルエステル5g(35ミリモル)の乾燥THFBnt中溶液を加 えた。濃い黄色の溶液を一20℃で10分間撹拌し、ついで12.4gのN−フ ェニルビス(トリフルオロメタンスルホンアミド)(35ミリモル)を加えた。
反応液を@−10°Cで2時間撹拌し、真空中て濃縮し、酢酸エチルと飽和Na HCO,に分配した。
有機相を合せて、 NaHCOt、食塩水で洗浄し、濃縮すると、コハク色の油 状物が得られ、これを60gのシリカゲルプラグを通し、5%酢酸エチル/ヘキ サンを用いてろ過した。真空中で濃縮すると、9.0gの明るい黄色の油状物が 生成し。
これを65mLの酢酸エチルで希釈し、2X50mLの5%Ktcos水溶液、 IXIOmLの食塩水で洗浄し、 Na2SO4上で乾燥し、真空中て濃縮する と、7.5g(87%)のビニルトリフレート、m/e=277 (M+H)が 得られた。さらに精製することなく次工程に使用するのに適当であった。
0部:2.2−ジメチル−3−カルボキシル−3−ブテン酸メチルエステルの製 造 250ntのフィッシャー・ポーター瓶に、B部で製造された化合物7.5g( 27ミリモル)、50mLの乾燥DMF、360■(1,37ミリモル)のトリ フェニルホスフィンおよび155■(0,69ミリモル)の酢酸パラジウム(1 1)を添加した。反応混合物を2回窒素て清浄化し9ついで、30psigのC Oを充填した。一方、20mLの乾燥DMFと7.561t(54ミリモル)の NEttの溶液を0°Cに冷却し、これに2.0g(43ミリモル)の99%ギ 酸を加えた。この混合物を撹拌しながら、気体を抜いたフィッシャー・ポーター 瓶に加えた。反応容器に40psigのCOを再充填し、6時間@室温で撹拌し た。反応混合物を真空中で濃縮し、酢酸エチル100mLと5%にIC0I水溶 液75mLに分配した。水相を。
さらにIX40mLの酢酸エチルで洗浄し、ついて濃HC/氷で酸性とした。水 相を2X70o+Lの酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥し、濃縮すると、3.  5g(75%)の白色の結晶、融点72〜75℃が得られ、所望の化合物と同 定された。m/ e = 173 (M+H)。
#lの製造 スチール製の水素化容器に、0部からのアクリル酸510■(3,0ミリモル) と脱気したMeOH(10nt)中6mgのRu (acac)t(R−B I  NA P)を充填した。反応液を50psig、室温で12時間水素化した。
ついで反応液をセライトを通してろ過し、濃縮すると、500mgの澄明な油状 物が得られ、これは50Mβ−ンクロデシクトリン力ラム(キラルGC)を用い たGC分析によって、アイソマー#lおよび#2のそれぞれ93ニア混合物であ ることが示された。150°C−15分ついで温度勾配2℃/分、アイソマー# lの保持時間17.85分、アイソマー#2の保持時間18〜20分。
#2の製造 スチール製の水素化容器に、0部からのアクリル酸500mg(2゜9ミリモル )と脱気したMeOH(l OnD中6mgのRu(acac) (S−B I NAP)を充填した。反応液を50psig/室温で10時間水素化した。反応 混合物をセライトを通してろ過し、真空中で濃縮すると、490mgの生成物が 、上述のキラルGCで定量して、アイソマー#lおよび#2それぞれl:99の 混合物として得られた。
例15 無水イタコン酸からのキラルなコノ\り酸アミドの製造滴下ろ斗1機械 撹拌器、窒素導入管および還流冷却器を装着した500ntの三層丸底フラスコ に、無水イタコン酸(33,6g、0. 3モル)と150ntのトルエンを充 填した。この溶液をトルエン50mL中ベンジルアミン(32,1g。
0.3モル)の溶液に、室温で30分を要して滴下した。溶液をこの温度でさら に3時間撹拌し、ついて固体生成物をブフナーろ拝上にろ過して単離した。粗生 成物、64.6g、98%を300d、のイソプロピルアルコールから再結晶す ると、純粋な生成物が2回の結晶として得られた。52.1g、79%。融点1 4大きなフィッシャー・ポーター瓶に上記反応からの酸(10,95g、0.  05モル)、ロジウム(R,R)−DiPAMP (220■、0.291ミリ モル)および脱気したメタノール125mLを充填した。この溶液をついで、4 0pSig。
室温て、16時間水素化した。水素の取り込みが停止したのち、容器を開き、溶 液を真空中で濃縮すると、黄色の固体11.05g、100%が得られた。生成 物をついて無水エタノールに取り放置すると、所望の生成物の結晶7.98g。
72%が形成された。融点127〜129℃。〔α〕。@25℃=14.9゜( c=1.332.EtOH)、’H−nmr (CDCIs)300Hz、7. 30 (m。
5)()、6. 80 (brs、IH)、4. 41 (d、 J=5. 8 Hz、2H)。
2、 94 (m、IH)、2. 62 (dd、 J=8. 1. 14.  9Hz、IH)。
2、 33 (dd、J=5. 5. 14. 9Hz、IH)、!、23(d 、 J=7. 2滴下る斗1機械撹拌器、窒素導入管および還流冷却器を装着し た500ntの三層丸底フラスコに、無水イタコン酸(44,8g、0. 4モ ル)と150ntのトルエンを充填した。この溶液をトルエン50mL中4−メ トキシベンジルアミン(54,8g、0. 4モル)の溶液に、室温で30分を 要して滴下した。溶液をこの温度でさらに2時間撹拌し、ついで固体生成物をブ フナーろ拝上にろ過して単離した。粗生成物を酢酸エチル/エタノールから再結 晶すると、純粋な生成物が2回の結晶として得られた。64.8g、65%。謙 点132〜+34°c0’H−nmr (CDCIg)300Hz、7. 09  (d、J=9. 1Hz、2H)、6. 90 (brt、J=5. 9Hz 、IH)、6. 74 (d、J=9. 1Hz、2H)。
6.22(s、IH)、5.69(s、IH)、4.24(d、J=5.9Hz 。
2H)、3. 69 (s、3H)、3. 15 (s、2H)、 ”C−nm r (CDCIs)。
+70.52,169.29,159.24,135.61,131.08,1 29.37,128.97,114.36,55.72,43.37,40.5 8゜ D匹: 2 (R)−メチル4−N−(4−メトキシベンジル)コハク酸アミド の製造 大きなフィッシャー・ポーター瓶に上記反応からの酸(5,00g、0. 02 モル)、ロジウム(R,R)−DiPAMP (l l0mg、0.146ミリ モル)および脱気したメタノール50mLを充填した。出発原料の酸は最初は完 全には溶解しないが1反応が進行するに従い、溶液は均一になった。この溶液を ついで40psig、室温で、16時間水素化した。水素の取り込みが停止した のち、容器を開き、溶液を真空中で濃縮すると、黄色の固体が得られた。粗生成 物をついで酢酸エチルに取り、飽和NaHCO,水溶液で3回洗浄した。水抽出 液を合せて、3N−HCIでpH=1の酸性とし、ついて酢酸エチルで3回抽出 した。酢酸エチル抽出液を合せて1食塩水で洗浄し、 MgSO4上で乾燥しろ 過し、11縮すると1期待された生成物、4.8g(95%)が白色の固体とし て得られた。この物質をメチルエチルケトン/ヘキサンの混合物から再結晶する と、純粋な生成物、3. 80g。
75%が得られた。((Z)、@25℃=+11.6° (c= 1. 572 .1JeOH)。
’H−nmr (CDCIs)300Hz、I 1. 9 (brs、IH)、 7. 18 (d、J=9. 2Hz、2H)、6. 82 (d、J=9.  2Hz、2H)、6. 68 (brt。
J=5. 6Hz、IH)、4. 33 (d、J=5. 6Hz、2H)、3 . 77 (s。
3H)、2. 92 (ddq、J=7. 9. 5. 4. 7. 31(z 、IH)、2. 60(dd、J=5. 4. + 5. 0IIZ、IH)、 2. 30 (dd、J=7. 9. +5゜OHz、IH)、1. 22 ( d、J=7. 3)IZ、3H)。
例+6 トランス−1,2−シクロプロパンジカルボン酸モノエチルエステルの 製造 4.60g (24,7ミリモル)のトランス−1,2−シクロプロパンジカル ボン酸ジエチルエステルの50:50v:vテトラヒドロフラン/水10011 1L中溶液に、水酸化リチウム1.24g(29,6ミリモル)を加えた。17 時間後。
テトラヒドロフランを真空中で除去し、水層を酢酸エチルで洗浄しIN塩酸で酸 性とし、酢酸エチルで再抽出した。有機層を乾燥し蒸発させると、粗生成物2゜ 1gが得られた。酢酸エチル/ヘキサン、ついでメチレンクロリド/ヘキサンか ら再結晶すると、1.1g(28%)のトランス−1,2−シクロプロパンジカ ルボン酸モノエチルエステルが得られた。m/ e = 159 (M十H)。
例17:2(R)−メチル−4−ベンジルコハク酸エステルの製造A部: 無水イタコン酸24.7g (0,22モル)の無水トルエン100mL中懸濁 液を窒素雰囲気下に還流しながら、ベンジルアルコール23.9g (0,22 モノりを30分て滴下した。不溶性物質が溶解して均一な溶液が得られ これを 1゜5時間還流した。溶液を室温に冷却し、ついで水浴中に置き、得られた白色 の沈参 殿をろ集すると、イタコン酸4−ベンノルエステル24.8g(51% )が得られた。
B部: A部からの生成物2.13g(9,5ミリモノりのメチレンクロリド12mL中 溶液にO″Cてバラ−メトキシベンジルアルコール4.02g(29,1ミリモ ノリ、 N、 N−ジメチル4−アミノピリジン605mg(4,95ミリモル )、N。
N−ジメチル4−アミノピリジン塩酸塩128mg、およびついでジシクロへキ シルカルボジイミド(DCC)2.02g (4,7ミリモル)を加えた。0° Cで1時間ついで室温で2時間撹拌したのち、沈殿を集めて捨でた。ろ液を0. 5N−11CI 、飽和Na)ICOsて洗浄し、乾燥し、蒸発させると粗生成 物4.76gが得られた。これをシリカゲル上、0〜5996酢酸エチル/ヘキ サンを用いてクロマトグラフィーに付すと、純粋な1.24gの4−メトキシベ ンジル−4−ベンジルイタコン酸エステルが得られた。
0部: B部からの生成物(1,24g、3.65ミリモル)および[(R,R)−D  i PAMPシクロオクタジェニルロジウムjテトラフルオロボレート20mg の、完全に脱気したメタノール30mL中溶液を、窒素ついて水素を流して洗浄 化したのち。
水素50pSig下に15時間撹拌した。溶液をろ過し、蒸発させ、メチレンク ロリドに溶解して、飽和NaHCOsて洗浄し、乾燥し、蒸発させると褐色の油 状物0.99g′h<H4られた。これをついで40m1のメチレンクロリドに 溶解し、3部シのトリフルオロ酢酸を加え、この溶液を室温で3.5時間撹拌し た。水を加え2分離し。
有機層を飽和NaHCOsで抽出した。水層を酸性とし、酢酸エチルで再抽出し 1分離し、有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し、蒸発させると2(R)−メチル− 4−ベンジルコハク酸エステル320mg(50%)か得られた。
例18.2(S)−メチル−4−ベンジルコハク酸エステルの製造4′−メトキ ンベンジル−4−ベンジルイタコン酸エステル1. 41g(4,1ミリモル) および[(S、5)−Di PAMPシクロオクタジェニルロジウム1テトラフ ルオロボレート25mgの、完全に脱気したメタノール2OmL中溶液を、窒素 ついて水素を流して洗浄化したのち、水素40psig下に72時間撹拌した。
この溶液をろ過し濃縮すると褐色の油状物1.34gが得られた。これを40m Lのメチレンクロリドに溶解し、3mlのトリフルオロ酢酸を加えた。4時間撹 拌したのち、水を加え1分離し、有機層を飽和Na)ICO,て抽出した。水層 を分離し、再び酸性とし、酢酸エチルで抽出し、これを分離し2食塩水で洗浄し 、乾燥し、蒸発させると2(S)−メチル−4−ヘンシルコハク酸(コハク酸2 (S)−メチル−4−ベンノルエステルともいう)440mgが得られた。
例19 : 3 (R)−メチル−4−ベンジルコハク酸エステルの製造A部: 例17のA部において上に用いた操作と同様にして、p−メトキシベンジルアル コールを無水イタコン酸と還流トルエン中で反応させると、4−(p−メトキン ベンジル)イタコン酸エステルが得られた。
B部: A部からの生成物3.30g(13,2ミリモル)のトルエン17mL中溶液に 。
1、 8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−ニン2. 08g ( 13゜7ミリモル)およびついでベンジルプロミド2.35g (13,7ミリ モル)を加えた。2時間後に、溶液をろ過し、ろ液を飽和Na1(COs、3N  HCI 、食塩水で洗浄し、乾燥し、a縮すると3.12gの油状物が得られ た。これをシリカゲル上、0〜5%酢酸エチル/ヘキサンを用いてクロマトグラ フィーに付すと、4−(4−メトキシベンジノリイタコン酸エステル2.19g (49%)が得られた。
0部: B部からの生成物(1,22g、3. 6ミリモル)および[((R,R)−D  i PAMP)シクロオクタジェニルロジウム1テトラフルオロボレート15 0mgの。
完全に脱気したメタノール+5mL中溶液を、窒素ついで水素を流して洗浄化し たのち、50psig下に+6時間水素化した。溶液をろ過し、!!縮すると、  H4色の油状物1.2gが得られた。これを5mLのメチレンクロリドに溶解 し、5mLのトルエンおよび3mLのトリフルオロ酢酸を加えた。4時間後、溶 媒を真空中で除去し。
残留物をメチレンクロリドに溶解し、これを飽和NaHCOsで抽出した。分離 後、水層を酸性にし、メチレンクロリドで再抽出し、これをついで乾燥し、11 縮すると3(R)−メチル−4−ベンジルコハク酸(コハク酸3(R)−メチル −4−ベンジルエステルともいう)470mg(60%)が得られた。
例20・3(S)−メチル−4−ベンジルコハク酸エステルの製造これは、不斉 水素化工程を、触媒として[((S、S)−DiPAMP)シクロオクタジェニ ルロジウム1テトラフルオロボレートの存在下に実施したほかは、前例(例19 )と同様にして製造した。
例21・アッセイ A部:酵素アッセイ 本発明の化合物は有効なHIVプロテアーゼインヒビターである。以下に記載す る酵素アッセイを用いると1例4. 6. 10. 12および12Cに掲げた 化合物は10μジの濃度においてHIV酵素を約3〜約100%の範囲で阻害し た。
計算したIce。(50%阻害濃度、すなわち、インヒビター化合物が酵素活性 を50%低下させる濃度)値を表1に示す。酵素法は以下の通りである。基質は 2−アミノベンゾイル−11e−Nle−Phe(p−NOx)−Gin−^r gNHtとした。陽性対照にはMVT −101[Miller、 M、ら、  5cience、246. 1149 (1989)]を用いた。
アッセイ条件は次の通りである: アッセイ緩衝液=20−リン酸ナトリウム、 pi(6,420%グリセロール l繭−EDTA ++nM−DTT 01%CHΔPS 上述の基質をDMSOに溶解し、ついでアッセイ緩衝液で10倍に希釈する。
最終基質濃度は80μMである。HIVプロテアーゼはアッセイ緩衝液中1分子 量10,780に基づいて最終酵素濃度が12.3ナノモルになるように希釈す る。
DMSOの最終濃度は14%、グリセロールの最終濃度は18%である。試験化 合物はDMSOに溶解し、DMSOでIOX試験濃度に希釈する。すなわち。
10μLの酵素プレバレージョンを加え、材料を混合し、ついで混合物を室温で 15分間インキュベートする。酵素反応は40μIの基質を加えて開始させる。
蛍光の増加を4時点(0,8,16および24分)において室温でモニタリング する。各アッセイは二重のウェルて実施する。
8部:CEM細胞アッセイ A部において試験した化合物の有効性はCEM細胞アッセイでも測定した。実際 に感染した細胞のHIV阻害アッセイ方法は、 Pawlesら、J、 Vir ol、Methods。
20.309−321 (1988)の報告にほぼ従った自動テトラゾリウムベ ース比色法である。アッセイは96−ウェル組織培養プレートで実施した。CE M細11L CD4”細胞系は、10%ウシ胎児血清を補充したRPMI−16 40培地(G i b c o)中で増殖させ、ついでポリブレン(2μg/+ 111.)で処理した。
細胞lXl0’を含有する80μL容量の培地を組織培養プレートの各ウェルに 分配した。各ウェルに1組織培養培地に所望の最終濃度になるように溶解した試 験化合物(または対照として試験化合物を含まない培地)100μし容量を加え て、細胞を37°Cで1時間インギュベートした。HIV−1の凍結培養液を濃 度5 X I O’ TCI Dim/mL (TCI Dso=組織培養液中 の細胞の50%が感染するウィルスの用量)に培養培地に希釈し、ウィルスサン プル200μL容量(ウィルスTCIDs。を含有)を、試験化合物含有ウェル および培地のみを含むウェル(感染対照細胞)に添加した。いくつかのウェルに はウィルスを含まない培養培地を加えた(非感染対照細胞)。同様に、試験化合 物の固存の毒性は、試験化合物を含む数個のウェルにウィルスを含まない培地を 加えて測定した。要約すると1組織培養プレートには以下の実験が包含された。
実験2および4ては、試験化合物の最終濃度は1.10,100および500μ g /mLとした。陽性薬剤対照としてはアジドチミジン(AZT)またはジデ オキシイノシン(ddl)のいずれかを包含させた。試験化合物は、DMSOの 最終濃度がいかなる場合も1. 5%を越えないようにDMSOに溶解し1組織 培養培地に希釈した。DMSOはすべての対照ウェルに適当な濃度で加えた。
ウィルスの添加後、細胞は、含湿5%CO1雰囲気下、37℃で7日間インキュ ベートした。試験化合物は、所望により1日0,2および5に添加できることと した。日7に、感染後、各ウェル中の細胞を再懸濁し、各細胞懸濁液の100μ しサンプルをアッセイ用に採取した。各100μL細胞懸濁液に3−(4,5− ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムプロミド (MTT)の5mg/mL溶液20μL容量を加え、細胞を27°C,5%CO 3環境において24時間インキュベートシた。インキュベ−1・時には、MTT は生存細胞によって代謝的に還元され、細胞中に着色したホルマリン産物を生じ る。各サンプルにO,OlN−HCl中!0%ドデンル硫酸ナトリウム100μ Lを細胞を溶解するために加え、サンプルを一夜インキユベートした。590μ mにおける吸収を各サンプルについて、 Mo1ecular Devices のマイクロプレートリーダーを用いて測定した。各セットのウェルの吸収値を比 較して、ウィルス対照感染、非感染対照細胞応答ならびに試験化合物を細胞毒性 および抗ウイルス効率で評価した。
これらの化合物についてB1算されたED”(50%有効濃度、すなわちインヒ ビター化合物が細胞変性を50%低下させる濃度)およびT’D” (50%毒 性用量、すなわちインヒビター化合物が細胞の生存率を50%低下させる用1) 値をまた表1に示す。
酵 素 培養細胞中 細 胞 阻害 抗ウィルス 毒性 (IC,、) 活性(scse) (TDss)例22ニアセチル化アミノ酸誘 導体 弐■による化合物の製造のための一般操作および例4(β−アミノ酸誘導体)お よび例10(β−アスパラギン誘導体)の場合と同様の操作を参考に1本技術分 野の熟練者には適当なアシルアミノ酸を適宜選択すること、および表2に掲げた 化合物の製造に使用することは自明であろう。これらの化合物は2式■において 、n”I、Y’ =O,Y’ =O,R”=H,R=CHs 、R’ =CH5 、R’=HおよびR” =Hの化合物である。
同様に1式■において、nはI、R2はベンジル、R1はH,R’はtet−ブ チルl R”はH,Y’ はO,Y“はO,R”はHの表3に掲げた化合物が製 造できる。
例23゜ 表4および5に示す化合物は一般的に例4に記載の操作および式Iの化合物の製 造のための一般操作に従って製造できる。
表4 登載番号 RS 鼠 」(つづき) 登載番号 11 1 青ユ(つづき) 登載番号 Ri R 11倶 (Gy1々毎 RIIL1° W″ R 表5(つづき) −lパ 又“° 1 HHC0NH,Cbz 例24 表6.7および7Aに示す化合物は一般的に例6に記載の操作および式■の化合 物の製造のための一般操作に従って製造できる。
表6 R′ ph=フェニル R,NR’R’ ヘンシル N−t−ブチル−し−プロリンアミドベンジル N−t−ブチル−し −ピペコリン酸アミドヘンシル N−t−ブチルデカヒドロ−イソキノリン−3 −カルボキシアミド 表7A Ch、 −01(α山 側25: 表8および9に示す化合物は一般的に例I2に記載の操作および式■の化合物の 製造のための一般操作に従って製造できる。
RIRIIRlIR”rR鱒R1 HHHHN HH HHHHOif HHHllloCH。
表8(つづき) 1−;、鳳 R” R” R” r R” ?0HIiHHOII H HHOIIHNHH HHOII HOH 鵠 1iHIf N Ii ■ OちC(0)NHIHHHN HH Cl1.C(0)NH,HHHOHH CH2C(0)Nll、ii HHOCH。
表9(つづき) 本発明の化合物は有効な抗ウィルス化合物であり、とくに、上に示したように有 効なレトロウィルスインヒビターである。すなわち1本発明の化合物は有効なH IVプロテアーゼインヒビターである。本発明の化合物はまた。翻訳後蛋白分解 プロセッシング過程の提案された阻害によって、他のウィルス、たとえばT−細 胞白血病ウイルス、呼吸シンサイタルウィルス、ヘパドナウィルス、サイトメガ ロウィルスおよびピコルナウィルスを阻害することも考慮される。すなわち。
本発明の化合物はレトロウィルス感染症の処置および予防に有効である。
本発明の化合物は、無機または有機酸から誘導される塩の形で使用することがで きる。これらの塩としては、それらに限定されるものではないが、酢酸塩アジピ ン酸塩、アルギン酸塩 クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼン スルホン酸塩2重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグル コン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸 塩、グルコヘプタン酸塩、グリ七ロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキ サン酸塩、フマール酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロ キシ−エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコ チン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルム酸塩、ペクチン酸 塩、過硫酸塩、3フエニルプロピオン酸塩 ピクリン酸塩、ピバル酸塩、コハク 酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレート、メシレートおよびウンデカン酸 塩が包含される。また、塩基性窒素含有基は、低級アルキルレノ1ライドたとえ ばメチル、エチル、プロピル、およびブチルクロリド、プロミド、およびヨーシ ト、ジアルキル硫酸たとえばジメチル、ノエチル、ジブチル、およびシアミル硫 酸、長鎖ハライドたとえばデシル、ラウリル、ミリスチルおよびステア1」ルク ロリド、プロミドおよびヨーシト、アラールキルノAライドたとえ(fベンジル およびフェネチルプロミド等によって四級化することもできる。これら(こよっ て水まtこは油可溶性または分散性の生成物が得られる。
医薬的に許容される酸付加塩の形成に使用できる酸の例(こ(ま、無機酸たとえ 1よ塩酸、硫酸およびリン酸、ならびに有機酸たとえばシュウ酸、マレイン酸、 コノ1り酸およびクエン酸が包含される。他の例には、アルカリ金属また(よア ルカリ土類金属たとえばナトリウム、カリウム、カルシウムもしく(よマグネシ ウムまた(よ有機塩基が包含される。
宿主に1回でまたは分割して投与される総1日用量は、tことえi?、0. 0 01〜I O+ng/kg体重/UJ、もつと通常には0.01〜1■とするこ と力(できる。投与量単位の組成物には、その1日用1を形成できるその約数の 凰を含有させる。
本発明の化合物および/または組成物によって、疾患状態力1らの緩解もしく: よ緩和を得るため(すなわち、処置)または感染の更なる(云111こ対して防 御するため(すなわち、予防)の投与基準は、様々な因子、たとえ(f患者の種 類1年齢。
体重、性別1食餌および医学的状態、疾患の重篤度、投与経路、薬理学的考察。
たとえば採用する特定の化合物の活性、存効性、ファーマコキネテイ・ツクおよ び毒性像、薬剤送達システムが利用されるのかならび)こ(ヒ合物力(薬剤組成 物の部分として投与されるのかによって選択される。すなわち、実際(こ用0ら れる投与基準は広範囲に変動させることが可能てあり、Ltこ力(つて、1掲の りTまし0投与基準から逸脱することがあり得る。
本発明の化合物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレー(こより、経直腸的( 二。
または局所的に、所望により慣用の非毒性の医薬的(こ許容される担体、補助剤 およびビヒクルを含有する投与量単位の製剤として投与される。局所投与(こ( ままだ。
経皮投与用パッチまたはイオントホレーシスデl(イスのような経皮投与法の使 用を包含する。本明細書で用いられる非経口の語は、皮下注射、静脈内、筋肉内 。
胸骨内注射、また注入技術を包含する。
注射用製剤、たとえば滅菌注射用水性または油性懸濁液は、適当な分散剤または 湿潤剤および懸濁剤を用いて、既知の技術により製剤化できる。滅菌注射用製剤 はまた。非毒性の非経口的投与に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射用溶 液または懸濁液、たとえば1. 3−ブタンジオール中溶液とすることもできる 。
使用可能な許容されるビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル液、および等張性 食塩水がある。さらに、滅菌した不揮発性の油が溶媒または懸濁剤として慣用的 に用いられる。この目的では、任意の不活性不揮発性の油、たとえば合成モノま たはジグリセリドを使用できる。さらに、脂肪酸たとえばオレイン酸も注射用の 製剤に使用可能である。
薬剤の経直腸投与のための坐剤は、薬剤を、常温では固体であるが直腸温度では 液体であり、したがって直腸内で溶融して薬剤を放出する非刺激性の賦形剤たと えばカカオ脂およびポリエチレングリコールと混合して製造できる。
経口投与用の固体剤形には、カプセル剤1錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤が包含 さ第1る。このような固体剤形においては、活性化合物は少な(とも1種類の不 活性希釈剤、たとえばスクロース、ラクトースまたはデンプンと混合される。こ のような剤形にはまた1通常の実務においては、不活性希釈剤以外の他の付加的 物質たとえば滑沢剤たとえばステアリン酸マグネシウムを加えることもできる。
カプセル剤1錠剤、および丸剤の場合は、剤形にはさらに緩衝剤を加えることも てきる。錠剤および丸剤にはさらに腸溶性コーティングを施すこともできる。
経口投与用の液体剤形には1本技術分野で一般に用いられる不活性希釈剤たとえ ば水を含有する医薬的に許容されるエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ。
およびエリキシールが包含される。このような組成物にはまた。補助剤たとえば 11!潤剤、乳化剤および懸濁剤、および甘味剤、フレーバー、ならびに香料を 加えることができる。
医薬的に許容される担体にはすべての前述の物質等が包含される。
本発明の化合物はそれを単独の薬剤として投与できるが、また1種類または2種 類以上の免疫調節剤2抗ウイルス剤または他の抗感染剤と配合して用いることも できる。たとえば0本発明の化合物は、AIDSの予防および/または処置のた めに、AZTまたはN−ブチル−1−デオキシノジリマイシンと配合して投与す ることができる。配合物として投与する場合には、治療剤は、同時にまたは別の 時間に服用させる別個の組成物として製剤化することができるし、あるいは治療 剤は単一の組成物として服用させることもできる。
以上は本発明の単なる例示であり1本発明を開示された化合物に限定するもので はない。本技術分野の熟練者に自明の改変および変更は、添付の請求の範囲にお いて定義される本発明の範囲および性質内に含まれるものである上述の実施例は 、上述の実施例に用いられた反応剤および/または操作条件に代えて一般的にま たは特定的に記載された反応剤および/または操作条件を用い。
同様に効果的に反復することが可能である。
上述の記載から1本技術分野の熟練者には本発明の本質的な特徴の認識は容易で あり1本発明の精神および範囲から逸脱することなく9本発明を様々な利用およ び条件に適用するために1本発明に様々な改変および変更を行うことが可能であ ると確信する。
国際調査報告 ++u++++mm+m++++x+ PCT/US 93704208、−m −”−m−−−PCT/IIs 9310420gフロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号A61K 38155 CO7D 211/60 9284−4C217/26 7019−4C 2411048615−4C 401/12 215 7602−4CC07K 5106 8318−4H (72)発明者 フレスコス、ジョン ニコラスアメリカ合衆国 63105  ミズーリ州クレイトン、ヨーク 7572 (72)発明者 ゲットマン、ダニエル ポールアメリカ合衆国 63017  ミズーリ州チェスターフイールド、サニー ヒル コート(72)発明者 ハイ ンツ、ロバート マーチンアメリカ合衆国 63021 ミズーリ州ポールウィ ン、ナシシー ブレイス 603(72)発明者 リン、コ − チユングアメ リカ合衆国 02139 マサチューセッツ州ケンブリッジ、バサー ストリー トI (72)発明者 ミューラー、リチャード オーガストアメリカ合衆国 600 22 イリノイ州グレンコウ、ストーンゲイト テラス 562(72)発明者  リード、キャスリン リーアメリカ合衆国 27613 ノースカロライナ州 うレイ、プルックモント ドライブ(72)発明者 ロジェ、ドナルド ジョセ フ、ジュニアアメリカ合衆国 63114 モンタナ州セント ルイス、ハーフ ムーン ドライブ 2346 、アパートメント 1 (72)発明者 タリー、ジョン ジェフリーアメリカ合衆国 63132 ミ ズーリ州セント ルイス、ダーウィック コート 1079(72)発明者 バ ズケズ、マイクル ローレンスアメリカ合衆国 60031 イリノイ州ガーニ ー、サラトガ コート233

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中, Rは,水素,アルコキシカルボニル,アリールオキシカルボニルアルキル,アラ ールコキシカルボニル,アルキルカルボニル,シクロアルキルカルボニル,シク ロアルキルアルコキシカルボニル,シクロアルキルアルカノイル,アルカノイル ,アラールカノイル,アロイル,アリールオキシカルボニル,アリールオキシア ルカノイル,ヘテロシクリルカルボニル,ヘテロシクリルオキシカルボニル,ヘ テロアラールコキシカルボニル,ヘテロシクリルアルカノイル,ヘテロシクリル アルコキシカルボニル,ヘテロアリールカルボニル,ヘテロアリールオキシカル ボニル,ヘテロアロイル,アルキル,アリール,アラールキル,アリールオキシ アルキル,ヘテロアリールオキシアルキル,ヒドロキシアルキル,アルキルアミ ノカルボニル,アリールアミノカルボニル,アラールキルアミノカルボニル,ア ミノアルカノイル,アミノカルボニル,アミノカルボニルアルキル,アルキルア ミノアルキルカルボニル,ならびにモノおよびジ置換アミノアルカノイル基を表 し,この場合,置換基はアルキル,アリール,アラールキル,シクロアルキル, シクロアルキルアルキル,ヘテロアリール,ヘテロアラールキル,ヘテロシクロ アルキルおよびヘテロシクロアルキルアルキル基からなる群より選ばれるか,ま たはジ置換アミノアルカノイルの場合にはそれらの置換基はそれらが結合した窒 素原子とともにヘテロシクリルもしくはヘテロアリール基を形成し;R′は,ア ルキル,アルケニル,ヒドロキシアルキル,アルコキシアルキル,シクロアルキ ル,シクロアルキルアルキル,ヘテロシクロアルキル,ヘテロアリール,ヘテロ シクロアルキルアルキル,アリール,アラールキルおよびヘテロアラールキル基 を表すか,またはRおよびR′はそれらが結合した窒素原子とともにヘテロシク ロアルキルもしくはヘテロアリール基を形成し;R1は,水素,−CH2SO2 NH2,−CO2CH3,−CH2CO2CH3,−CONH2,−CONHC H3,−CON(CH3)2,−CH2CONHCH3,−CH2CON(CH 3)2,アルキル,アルケニル,アルキニル,フッ素化アルキルおよびシクロア ルキル基,ならびにアスパラギン,S−メチルシステインおよびその相当するス ルホキシドおよびスルホン誘導体,グリシン,ロイシン,イソロイシン,アロイ ンロイシン,tert−ロイシン,アラニン,フェニルアラニン,オルニチン, ヒスチジン,ノルロイシン,グルタミン,バリン,スレオニン,アロスレオニン ,セリン,アスパラギン酸およびβ−シアノアラニン側鎖からなる群より選ばれ るアミノ酸側鎖を表し,R1′およびR1′′は,独立に水素およびR1につい て定義した基を表すか,またはR1′およびR1′′の一方はR1およびそれら が結合した炭素原子とともにシクロアルキル基を表し, R2は,アルキル,アリール,シクロアルキル,シクロアルキルアルキルおよび アラールキル基を表し,これらの基は所望により,−NO2,−OR15,−S R15(R15は水素およびアルキル基を表す)およびハロゲン基からなる群よ り選ばれる置換基で置換されていてもよく, R2は,水素,アルキル,アルケニル,ヒドロキシアルキル,アルコキシアルキ ル,シクロアルキル,シクロアルキルアルキル,ヘテロシクロアルキル,ヘテロ アリール,ヘテロシクロアルキルアルキル,アリール,アラールキルおよびヘテ ロアラールキル基を表し Y′は,O,SおよびNR2を表し, R4およびR5は,それらが結合した窒素原子とともにN−ヘテロ環残基を表し , R6は,水素およびアルキル基を表し,この式は,それらの医薬的に許容される 塩,プロドラッグまたはエステルを包含する]によって表される化合物 2.Rはアラールコキシカルボニルおよびヘテロアロイル基を表す「請求項1」 の化合物 3.Rはカルボベンゾキシ,2−ベンゾフランカルボニルおよび2−キノリニル カルボニル基を表す「請求項1」の化合物4.Rはカルボベンゾキシを表す「請 求項1」の化合物5.Rは2−キノリニルカルボニルおよび2−ベンゾフランカ ルボニル基を表す「請求項1」の化合物 6.R1はアルキル基,ならびにアスパラギン,バリン,スレオニン,アロスレ オニン,イソロイシン,S−メチルシステインおよびそのスルホンおよびスルホ キシド誘導体,アラニンおよびアロインロイシンからなる群より選ばれるアミノ 酸側鎖を表す「請求項1」の化合物 7.R1は,水素,メチル,トリフルオロメチル,t−ブチル,イソプロピル, ヘキサフルオロイソプロピルおよびsec−ブチル基,ならびびアスパラギン, バリン,S−メチルシステイン,アロイソロイシン,イソロイシン,スレオニン ,セリン,アスパラギン酸,β−シアノアラニンおよびアロスレオニン側鎖から なる群より選ばれるアミノ酸側鎖を表す「請求項1」の化合物8.R1はメチル および水素を表す「請求項1」の化合物9.R1はアスパラギン,バリン,アラ ニンおよびイソロイシン側鎖から選ばれるアミノ酸側鎖を表す「請求項1」の化 合物10.R1はアスパラギン,イソロイシンおよびバリン側鎖から選ばれるア ミノ酸側鎖を表す「請求項1」の化合物 11.R1はメチル基を表す「請求項1」の化合物12.R1はイソプロピルお よびsec−ブチル基を表す「請求項1」の化合物13.R2はアルキル,シク ロアルキルアルキルおよびアラールキル基を表し,これらの基は所望により,ハ ロゲン基ならびに式−OR9および−SR9(式中R9は水素およびアルキル基 を表す)で表される基によって置換されている「請求項1」の化合物 14.R2はアルキル,シクロアルキルアルキルおよびアラールキル基を表す「 請求項1」の化合物 15.R2はアラールキル基を表す「請求項1」の化合物16.R2はCH3S CH2CH2−,イソブチル,n−ブチル,ベンジル,4−フルオロベンジル, 2−ナフチルメチルおよびシクロヘキシルメチル基を表す「請求項1」の化合物 17.R2はn−ブチルおよびイソブチル基を表す「請求項1」の化合物18. R2はベンジル,4−フルオロベンジルおよび2−ナフチルメチル基を表す「請 求項1」の化合物 19.R2はシクロヘキシルメチル基を表す「請求項1」の化合物20.R1お よびR1′はいずれも水素であり,R1′′は炭素原子1個〜約4個を有するア ルキル基である「請求項1」の化合物21.R1およびR1′はいずれも水素で ありは−CH2SO2NH2,−CONH2,−CO2CH2,アルキルおよび シクロアルキル基,ならびにアスパラギン,S−メチルシステインおよびそのス ルホンおよびスルホキシド誘導体,ヒスチジン,ノルロイシン,グルタミン,グ リシン.アロインロイシン,アラニン,スレオニン,イソロイシン,ロイシン, tert−ロイシン,フェニルアラニン,オルニチン,アロスレオニン,セリン ,アスパラギン酸,β−シアノアラニンおよびバリン側鎖からなる群より選ばれ るアミノ酸側鎖を表す「請求項1」の化合物22.R1はメチル基である「請求 項1」の化合物23.Rはアルカノイル,アリールアルカノイル,アリールオキ シアルカノイルまたはアリールアルキルオキシカルボニル基を表す「請求項22 」の化合物24.Rは,フェノキシアセチル,2−ナフチルオキシアセチル,ベ ンジルオキシカルボニルまたはp−メトキシベンジルオキシカルボニル基を表す 「請求項22」の化合物 25.R1およびR1′はいずれも水素であり,R1′′はCONH2である「 請求項1」の化合物 26.Rは2−キノリニルカルボニルまたは2−ベンゾフラノイルであり,R′ は水素を表す「請求項25」の化合物 27.Rはアルキルアミノカルボニルおよびアラールキルアミノカルボニル基を 表す「請求項22」の化合物 28.RはN−メチルアミノカルボニルおよびN−ベンジルアミノカルボニル基 を表す「請求項22」の化合物 29.N−ヘテロ環残基は ▲数式、化学式、表等があります▼(A)▲数式、化学式、表等があります▼( B)▲数式、化学式、表等があります▼(C)▲数式、化学式、表等があります ▼(D)▲数式、化学式、表等があります▼(E)▲数式、化学式、表等があり ます▼(F)▲数式、化学式、表等があります▼(G)▲数式、化学式、表等が あります▼(H)▲数式、化学式、表等があります▼(J)[式中, R9は,アルコキシカルボニル.モノアルキルカルバモイル,モノアラーキルカ ルバモイル,モノアリールカルバモイルまたは式▲数式、化学式、表等がありま す▼ (式中,R10およびR11はそれぞれアルキルを表す)の基を表し;R12は 水素,ヒドロキシ,アルコキシカルボニルアミノまたはアシルアミノを表し; R13は水素,アルキル,アリール,アルコキシカルボニルまたはアシルを表し ,mは1,2,3または4であり; pは1または2であり; qは0,1または2である]からなる群より選ばれる「請求項1」の化合物30 .R9はアルコキシカルボニルおよびモノアルキルカルボニルを表す「請求項2 9」の化合物 31.R9は−C(O)OC(CH3)3および−C(O)NHC(CH3)3 を表す「請求項29」の化合物 32.N−ヘテロ環残基は式(D)の基を表し,この場合,RqはN−tert −ブチルカルバモイルを表し,qは1である「請求項29」の化合物33.N− ヘテロ環残基は ▲数式、化学式、表等があります▼ である「請求項29」の化合物 34.カルバミン酸,[3−[[3−[3−[[(1,1−ジメチルエチル)− アミノ]カルボニル]オクタヒドロ−2(1H)−インキノリニル]−2−ヒド ロキシ−1−(フェニル−メチル)プロピル]アミノ]−2−メチル−3−オキ ソプロピル]−,(4−メトキシフェニル)メチルエステル,[3S−[2[1 R■(S■),2S■],3α,4aβ,8aβ]]−である「請求項1」の化 合物35.ブタンジアミド,N4−[3−[3−[[(1,1−ジメチルエチル )−アミノ]カルボニル]オクタヒドロ−2(1H)−イソキノリニル]−2− ヒドロキシ−1−(フェニル−メチル)プロピル]−2−[(2−キノリニルカ ルボニル)アミノ]−,[3S−[2[1R■(R■),2S■],3α,4a β,8aβ]]−である「請求項1」の化合物 36.「請求項1]の化合物および医薬的に許容される担体からなる医薬組成物 37.「請求項36」の組成物のプロテアーゼ阻害量を投与することからなるレ トロウイルスプロテアーゼの阻害方法 38.レトロウイルスプロテアーゼはHIVプロテアーゼである「請求項37」 の方法 39.「請求項36」の組成物の有効量を投与することからなるレトロウイルス 感染症の処置方法 40.レトロウイルス感染症はHIV感染症である「請求項39」の方法41. 「請求項36」の組成物の有効量を投与することからなるAIDSの処置方法 42.レトロウイルスに感染した細胞を,そのレトロウイルス感染細胞中でのレ トロウイルスの複製を中断させるのに有効な量の「請求項1」の化合物に暴露す ることからなるレトロウイルスプロテアーゼの阻害方法43.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中, R′はR3について定義された基およびアミノアルキル基(この場合,アミノ基 はアルキル,アリール,アラールキル,シクロアルキル,シクロアルキルアルキ ル,ヘテロアリール,ヘテロアラールキル,ヘテロシクロアルキルおよびヘテロ アルキルアルキル基から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよい) を表し; tは0または1であり; R1は,水素,−CH2SO2NH2,−CO2CH3,−CH2CO2CH2 ,−CONH2,−CONHCH2,−CON(CH2)2,−CH2CONH CH2,−CH2CHCON(CH2)2,アルキル,アルケニル,アルキニル およびシクロアルキル基,ならびにアスパラギン,S−メチルシステインおよび その相当するスルホキシドおよびスルホン誘導体,グリシン,ロイシン,イソロ イシン,アロインロイシン,tert−ロイシン,アラニン,フェニルアラニン ,オルニチン,ヒスチジン,ノルロイシン,グルタミン,バリン,スレオニン, アロスレオニン,セリン,アスパラギン酸およびβ−シアノアラニン側鎖からな る群より選ばれるアミノ酸側鎖を表し; R2は,アルキル,アリール,シクロアルキル,シクロアルキルアルキルおよび アラールキル基を表し,これらの基は,所望により,−NO2,−OR9−SR 9(R9は水素およびアルキル基を表す)およびハロゲン基からなる群より選ば れる置換基で置換されていてもよく; R3は,アルキル,水素,アルケニル,ヒドロキシアルキル,アルコキシアルキ ル,シクロアルキル,シクロアルキルアルキル,ヘテロシクロアルキル,ヘテロ アリール,ヘテロシクロアルキルアルキル,アリール,アラールキルおよびヘテ ロアラールキル基を表し; Y′は,O,SおよびNR3を表し; R4およびR6はそれらが結合した窒素原子とともにN−ヘテロ環残基を表し; R6は,水素およびアルキル基を表し;R20およびR21はR1について定義 された基を表し;この式は,それらの医薬的に許容される塩,プロドラッグまた はエステルを包含する]によって表される化合物 44.tは0である「請求項43」の化合物45,Y′はOを表す「請求項43 」の化合物46.R6は水素である「請求項43」の化合物47.R1は水素お よび1個〜約4個の炭素原子を有するアルキル基を表す「請求項43」の化合物 48.R1はメチル基を表す「請求項43」の化合物49.R1はメチル,トリ フルオロメチル,エチル,イソプロピル,ヘキサフルオロイソプロピルおよびt −ブチル基を表す「請求項43」の化合物50.R20およびR21は独立に水 素およびアルキル基を表す「請求項43」の化合物 51.R20およびR21は独立に水素およびメチル基を表す「請求項43」の 化合物 52.R20は水素,R21はアルキル基である「請求項43」の化合物53. R′はアルキル,アリールおよびアラールキル基を表す「請求項43」の化合物 54.R′はメチルおよびフェネチル基をから選ばれる「請求項43」の化合物 55.R2はアルキル,シクロアルキルアルキルおよびアラールキル基を表し, これらの基は,所望によりハロゲン基ならびに式−OR15および−SR16( R16は水素およびアルキル基を表す)によって表される基で置換されていても よい「請求項43」の化合物 56.R2はアルキル,シクロアルキルおよびアラールキル基を表す「請求項4 3」の化合物 57.R2はアラールキル基を表す「請求項43」の化合物58.R2はCH3 SCH2CH2−,イソブチル,n−ブチル,ベンジル,4−フルオロベンジル ,2−ナフチルメチルおよびシクロヘキシルメチル基を表す「請求項43」の化 合物 59.R2はn−ブチルおよびイソブチル基を表す「請求項43」の化合物60 .R2はベンジル,4−フルオロベンジルおよび2−ナフチルメチル基を表す「 請求項43」の化合物 61.R2はシクロヘキシルメチル基を表す「請求項43」の化合物62.N− ヘテロ環残基は ▲数式、化学式、表等があります▼(A)▲数式、化学式、表等があります▼( B)▲数式、化学式、表等があります▼(C)▲数式、化学式、表等があります ▼(D)▲数式、化学式、表等があります▼(E)▲数式、化学式、表等があり ます▼(F)▲数式、化学式、表等があります▼(G)▲数式、化学式、表等が あります▼(H)▲数式、化学式、表等があります▼(J)[式中, R9は,アルコキシカルボニル,モノアルキルカルバモイル,モノアラーキルカ ルバモイル,モノアリールカルバモイルまたは式▲数式、化学式、表等がありま す▼ (式中,R10およびR11はそれぞれアルキルを表す)の基を表し;R12は 水素,ヒドロキシ,アルコキシカルボニルアミノまたはアシルアミノを表し; R13は水素,アルキル,アリール,アルコキシカルボニルまたはアシルを表し ,mは1,2,3または4であり; pは1または2であり; qは0,1または2である〕からなる群より選ばれる「請求項43」の化合物6 3.R9はアルコキシカルボニルおよびモノアルキルカルバモイルを表す「請求 項62」の化合物 64.R9は−C(O)OC(CH2)2および−C(O)NHC(CH3)3 を表す「請求項62」の化合物 65.N−ヘテロ環残基は式(D)の基を表し,この場合,R9はN−tert −ブチルカルバモイルを表し,qは1である「請求項62」の化合物66.N− ヘテロ環残基は ▲数式、化学式、表等があります▼ である「請求項62」の化合物 67.3−イソキノリンカルボキシアミド,N−(1,1−ジメチルエチル)デ カヒドロ−2−[2−ヒドロキシ−3−[[2−メチル−3−(メチルスルホニ ル)−1−オキソプロピル]アミノ]−4−フェニルブチル]−,[3S−[2 [2S■,3R■(R■)],3α,4aβ,8aβ]]−である「請求項43 」の化合物68.「請求項43」の化合物および医薬的に許容される担体からな る医薬組成物 69.「請求項68」の組成物のプロテアーゼ阻害量を投与することからなるレ トロウイルスプロテアーゼの阻害方法 70.レトロウイルスプロテアーゼはHIVプロテアーゼである「請求項69」 の方法 71.「請求項68」の組成物の有効量を投与することからなるレトロウイルス 感染症の処置方法 72.レトロウイルス感染症はHIV感染症である「請求項71」の方法73. 「請求項68」の組成物の有効量を投与することからなるAIDSの処置方法 74.レトロウイルスに感染した細胞を,そのレトロウイルス感染細胞中でのレ トロウイルスの複製を中断させるのに有効な量の「請求項43」の化合物に暴露 することからなるレトロウイルスプロテアーゼの阻害方法75.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中, tは0または1であり; R1は,水素,−CH2SO2NH2,−CO2CH2,−CH2CO2CH3 ,−CONH2,−CONHCH2,−CON(CH3)2,−CH2CONH CH3,−CH2CHCON(CH3)2,アルキル,アルケニル,アルキニル およびシクロアルキル基,ならびにアスパラギン,S−メチルシステインおよび その相当するスルホキシドおよびスルホン誘導体,グリシン,ロイシン,イソロ イシン,アロインロイシン,tert−ロイシン,アラニン,フェニルアラニン ,オルニチン,ヒスチジン,ノルロイシン,グルタミン,バリン,スレオニン, アロスレオニン,セリン,アスパラギン酸およびβ−シアノアラニン側鎖からな る群より選ばれるアミノ酸側鎖を表し; R2は,アルキル,アリール,シクロアルキル,シクロアルキルアルキルおよび アラールキル基を表し,これらの基は,所望により−NO2,−OR16,−S R15(R15は水素およびアルキル基を表す)およびハロゲン基からなる群よ り選ばれる置換基て置換されていてもよく; R3は,水素,アルキル,アルケニル,ヒドロキシアルキル,アルコキシアルキ ル,シクロアルキル,シクロアルキルアルキル,ヘテロシクロアルキル,ヘテロ アリール,ヘテロシクロアルキルアルキル,アリール,アラールキルおよびヘテ ロアラールキル基を表し; X′はO,NおよびC(R17)を表し(R17は水素およびアルキル基を表す );Y′およびY′′は独立に,O,SおよびNR2を表し;R4およびR5は それらが結合した窒素原子とともにN−ヘテロ環残基を表し; R6は,水素およびアルキル基を表し;R30,R31およびR32は,独立に R1について定義された基を表すか,またはR1およびR30の−方はR31お よびR32の−方と,それらが結合した炭素原子とともにシクロアルキル基を形 成し; R33およびR34は,独立にR2について定義された基を表すか,またはR3 2およびR34はX′とともにシクロアルキル,アリール,ヘテロシクリルおよ びヘテロアリールを表し(ただし,X′がOである場合,R34は存在しない) ,この式は,それらの医薬的に許容される塩,ブロドラッグまたはエステルを包 含する]によって表される化合物 76.Y′およびY′′は0である「請求項75」の化合物77.tは0である 「請求項75」の化合物78.X′はNおよびOを表す「請求項75」の化合物 79.R1は水素,1個〜約4個の炭素原子を有するアルキル基,アラールキル 基,ヒドロキシル基,および式−CH2C(O)R′′(式中,R′′はR38 ,−NR38R38および−OR38を表し,この場合,R38およびR38は 独立に水素および1個〜約4個の炭素原子を有するアルキル基を表す)によって 表される基を表す「請求項75」の化合物 80.R1は,水素,メチル,エチル,ベンジル,フェニルプロピル,ヒドロキ シル,および式−CH2C(0)R′′(式中,R′′は−CH2,−NH2お よび−OHを表す)によって表される基を表す「請求項75」の化合物81.R 1およびR31はいずれも水素であり,R30およびR32はいずれもメチルで ある「請求項77」の化合物 82.R30は水素であり,R1,R31およびR32はすべてメチルである「 請求項77」の化合物 83.R30,R31およびR32は水素であり,R1はメチルである「請求項 77」の化合物 84.R1およびR31はいずれも水素であり,R30とR32はそれらが結合 した炭素原子とともに3〜6員のシクロアルキル基を形成する「請求項77」の 化合物85.X′はOであり,R33は水素またはアルキル基である「請求項7 7」の化合物 86.X′はOであり,R34は存在せず,R33はアラールキル基を表す「請 求項77」の化合物 87.R2はアルキル,シクロアルキルアルキルおよびアラールキル基を表し, これらの基は所望によりハロゲン基ならびに式−OR15および−SR16(R 16は水素およびアルキル基を表す)によって表される基で置換されていてもよ い「請求項77」の化合物 88.R2は,アルキル,シクロアルキルアルキルおよびアラールキル基を表す 「請求項77」の化合物 89.R2はアラールキル基を表す「請求項77」の化合物90.R2はCH3 SCH2CH2−,イソブチル,n−ブチル,ベンジル,2−ナフチルメチルお よびシクロヘキシルメチル基を表す「請求項77」の化合物91.R2はn−ブ チルおよびイソブチル基を表す「請求項77」の化合物92.R2はベンジル, 4−フルオロベンジルおよび2−ナフチルメチル基を表す「請求項77」の化合 物 93.R2はシクロヘキシルメチル基を表す「請求項77」の化合物94.N− ヘテロ環残基は ▲数式、化学式、表等があります▼(A)▲数式、化学式、表等があります▼( B)▲数式、化学式、表等があります▼(C)▲数式、化学式、表等があります ▼(D)▲数式、化学式、表等があります▼(E)▲数式、化学式、表等があり ます▼(F)▲数式、化学式、表等があります▼(G)▲数式、化学式、表等が あります▼(H)▲数式、化学式、表等があります▼(J)[式中, R9は,アルコキシカルボニル,モノアルキルカルバモイル,モノアラーキルカ ルバモイル,モノアリールカルバモイルまたは式▲数式、化学式、表等がありま す▼ (式中,R10およびR11はそれぞれアルキルを表す)の基を表し;R12は 水素,ヒドロキシ,アルコキシカルボニルアミノまたはアシルアミノを表し; R13は水素,アルキル,アリール,アルコキシカルボニルまたはアシルを表し ,mは1,2,3または4であり; pは1または2であり; qは0,1または2である]からなる群より選ばれる「請求項75」の化合物9 5.R9はアルコキシカルボニルおよびモノアルキルカルバモイルを表す「請求 項94」の化合物 96.R9は−C(O)OC(CH2)3および−C(O)NHC(CH2)3 を表す「請求項94」の化合物 97.N−ヘテロ環残基は式(D)の基を表し,この場合,R9はN−Tert −ブチルカルバモイルを表し,qは1である「請求項94」の化合物98.N− ヘテロ環残基は ▲数式、化学式、表等があります▼ である「請求項94」の化合物 99.酪酸,4−[[3−[3−[[(1,1−ジメチルエチル)アミノ]カル ボニル]オクタヒドロ−2(1H)−インキノリニル]−2−ヒドロキシ−1− (フェニルメチル)プロピル]アミノ]−2,2,3−トリメチル−4−オキソ −[3S−[2[1R■(S■),2S■],3α,4aβ,8aβ]]−であ る「請求項75」の化合物100.酪酸アミド,4−[[3−[3−[[(1, 1−ジメチルエチル)−アミノ]カルボニル]オクタヒドロ−2(1H)−イン キノリニル]−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル]アミノ1− 2,2,3−トリメチル−4−オキソ−[3S−[2[IR■(S■),2S■ ],3α,4aβ,8aβ]]−である「請求項75」の化合物 101.「請求項75」の化合物および医薬的に許容される担体からなる医薬組 成物 102.「請求項101」の組成物のプロテアーゼ阻害量を投与することからな るレトロウイルスプロテアーゼの阻害方法103.レトロウイルスプロテアーゼ は,HIVプロテアーゼである「請求項102」の方法 104.「請求項101」の組成物の有効量を投与することからなるレトロウイ ルス感染症の処置方法 105.レトロウイルス感染症は,HIV感染症である「請求項104」の方法 106.「請求項101」の組成物の有効量を投与することからなるAIDSの 処置方法 107.レトロウイルスに感染した細胞を,そのレトロウイルス感染細胞中での レトロウイルスの複製を中断させるのに有効な量の「請求項75」の化合物に暴 露することからなるレトロウイルスプロテアーゼの阻害方法108.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中, RおよびR′は独立に,水素,アルキル,アリール,アラールキル,シクロアル キル,シクロアルキルアルキル,ヘテロアリール,ヘテロアラールキル,ヘテロ シクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルアルキル基を表すか,またはRおよ びR′はそれらが結合した窒素原子とともにヘテロシクリルもしくはヘテロアリ ール基を形成し; nは1または2であり; R1は,水素,−CH2SO2NH2,−CO2CH3,−CH2CO2CH3 ,−CONH2,−CONHCH3,−C(CH2)2SCH3,−CON(C H3)2,−CH2CONHCH3,−CH2CON(CH3)2,−C(CH 3)2S(O)CH2,−C(CH2)2SO2CH3,アルキル,アルケニル ,アルキニル,チオアルキルおよびシクロアルキル基,ならびにアスパラギン, S−メチルシステインおよびその相当するスルホキシドおよびスルホン誘導体, グリシン,ロイシン,イソロイシン,アロインロイシン,tert−ロイシン, アラニン,フェニルアラニン,オルニチン,ヒスチジン,ノルロイシン,グルタ ミン,バリン,スレオニン,アロスレオニン,セリン,アスパラギン酸およびβ −シアノアラニン側鎖からなる群より選ばれるアミノ酸側鎖を表し; R1およびR1′は独立に,水素およびR1について定義した基を表し;R2は ,アルキル,アリール,シクロアルキル,シクロアルキルアルキルおよびアラー ルキル基を表し,これらの基は所望により,−NO2,−OR15,−SR15 (R16は水素およびアルキル基を表す)およびハロゲン基からなる群より選ば れる置換基で置換されていてもよく; R3は,水素,アルキル,アルケニル,ヒドロキシアルキル,アルコキシアルキ ル,シクロアルキル,シクロアルキルアルキル,ヘテロシクロアルキル,ヘテロ アリール,ヘテロシクロアルキルアルキル,アリール,アラールキルおよびヘテ ロアラールキル基を表し; Y′およびY′′は独立に,O,SおよびNR3を表し;R4およびR5はそれ らが結合した窒素原子とともにN−ヘテロ環残基を表し;R6およびR6′は独 立に,水素およびアルキル基を表し;この式は,それらの医薬的に許容される塩 ,プロドラッグまたはエステルを包含する]によって表される化合物 109.nは1である「請求項108」の化合物110.R1は,水素,アルキ ル,チオアルキル,ヒドロキシアルキル,アルケニルおよびアルキニル基を表す 「請求項108」の化合物111.R1はイソプロピル,tert−ブチル,イ ソブチル,sec−ブチル,−C(CH3)2SCH2,−C(CH3)2S( O)CH2,−C(CH3)2SO2CH3およびプロパルギル基を表す「請求 項108」の化合物 112.R1は,1個〜約4個の炭素原子を有するアルキル基を表す「請求項1 08」の化合物 113.R1′およびR1′′は独立に,水素,アルキル,ヒドロキシアルキル およびアラールキル基を表す「請求項108」の化合物114.R1′およびR 1′′は水素を表す「請求項108」の化合物115.R1′は,水素,メチル ,ヒドロキシメチル,1−ヒドロキシエチルおよびベンジル基を表す「請求項1 08」の化合物116.R1′′は水素である「請求項108」の化合物117 .R1′は水素である「請求項108」の化合物118.RおよびR′は独立に アルキル基を表す「請求項108」の化合物119.RおよびR′はいずれもメ チル基である「請求項108」の化合物120.RおよびR′は,独立に,アル キルおよびアリール基を表す「請求項108」の化合物 121.RおよびR′は独立にメチル,エチルおよびベンジル基を表す「請求項 108」の化合物 122.RおよびR′はそれらが結合した窒素原子とともに3〜8員環のヘテロ シクロアルキルまたはヘテロアリール基を表す「請求項108」の化合物123 .RおよびR′はそれらが結合した窒素原子とともに,ピロリジニルまたはイミ ダゾリル基を形成する「請求項108」の化合物124.R2は,アルキル,シ クロアルキルおよびアラールキル基を表し,これらの基は所望によりハロゲン基 ならびに式−OR15および−SR15(R15は水素およびアルキル基を表す )によって表される基で置換されていてもよい「請求項108」の化合物 125.R2は,n−ブチル,シクロヘキシルメチル,ベンジルおよびp−フル オロベンジル基を表す「請求項108」の化合物126.R2は,アルキル,シ クロアルキルアルキルおよびアラールキル基を表す「請求項108」の化合物 127.R2はアラールキル基を表す「請求項108」の化合物128.R6お よびR6′は独立に水素を表す「請求項108」の化合物129.R6およびR 6′は水素である「請求項108」の化合物130.Y′およびY′′はOであ る「請求項108」の化合物131.N−ヘテロ環残基は ▲数式、化学式、表等があります▼(A)▲数式、化学式、表等があります▼( B)▲数式、化学式、表等があります▼(C)▲数式、化学式、表等があります ▼(D)▲数式、化学式、表等があります▼(E)▲数式、化学式、表等があり ます▼(F)▲数式、化学式、表等があります▼(G)▲数式、化学式、表等が あります▼(H)▲数式、化学式、表等があります▼(J)[式中, R6は,アルコキシカルボニル,モノアルキルカルバモイル,モノアラーキルカ ルバモイル,モノアリールカルバモイルまたは式▲数式、化学式、表等がありま す▼ (式中,R10およびR11は,それそぞれアルキルを表す)の基を表し;R1 2は,水素,ヒドロキシ,アルコキシカルボニルアミノまたはアシルアミノを表 し; R12は,水素,アルキル,アリール,アルコキシカルボニルまたはアシルを表 し; mは1,2,3または4であり; pは1または2であり; qは0,1または2である]からなる群より選ばれる「請求項108」の化合物 132.R8はアルコキシカルボニルおよびモノアルキルカルバモイルを表す「 請求項131」の化合物 133.R■は,−C(O)OC(CH2)3ならびに−C(O)NH(CH3 )3を表す「請求項131」の化合物 134.N−ヘテロ環残基は式(D)の基を表し,この場合,R9はN−ter t−ブチルカルバモイルを表し,qは1である「請求項131」の化合物135 .N−ヘテロ環残基は ▲数式、化学式、表等があります▼ である「請求項131」の化合物 136.以下の式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する「請求項108」の化合物 137.「請求項108」の化合物および医薬的に許容される担体からなる医薬 組成物 138.「請求項137」の組成物のプロテアーゼ阻害量を投与することからな るレトロウイルスプロテアーゼの阻害方法139.レトロウイルスプロテアーゼ は,HIVプロテアーゼである「請求項138」の方法 140.「請求項137」の組成物の有効量を投与することからなるレトロウイ ルス感染症の処置方法 141.レトロウイルス感染症は,HIV感染症である「請求項140」の方法 142.「請求項137」の組成物の有効量を投与することからなるAIDSの 処置方法 143.レトロウイルスに感染した細胞をそのレトロウイルス感染細胞中でのレ トロウイルスの複製を中断させるのに有効な量の「請求項108」の化合物に暴 露することからなるレトロウイルスプロテアーゼの阻害方法発明の詳細な説明
JP6503622A 1992-05-21 1993-05-04 レトロウイルスプロテアーゼインヒビター Pending JPH07508020A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88670092A 1992-05-21 1992-05-21
US886,700 1992-05-21
PCT/US1993/004208 WO1993023379A1 (en) 1992-05-21 1993-05-04 Retroviral protease inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07508020A true JPH07508020A (ja) 1995-09-07

Family

ID=25389564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503622A Pending JPH07508020A (ja) 1992-05-21 1993-05-04 レトロウイルスプロテアーゼインヒビター

Country Status (11)

Country Link
US (10) US5648364A (ja)
EP (4) EP0641325B1 (ja)
JP (1) JPH07508020A (ja)
AT (1) ATE199545T1 (ja)
AU (1) AU667376B2 (ja)
CA (1) CA2136312A1 (ja)
DE (1) DE69329996T2 (ja)
DK (1) DK0641325T3 (ja)
ES (1) ES2155069T3 (ja)
GR (1) GR3035526T3 (ja)
WO (1) WO1993023379A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878728B1 (en) 1999-06-11 2005-04-12 Vertex Pharmaceutical Incorporated Inhibitors of aspartyl protease
US20040122000A1 (en) 1981-01-07 2004-06-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated. Inhibitors of aspartyl protease
ATE143025T1 (de) * 1991-01-02 1996-10-15 Merrell Pharma Inc Antivirale verbindungen
EP0641325B1 (en) 1992-05-21 2001-03-07 Monsanto Company Retroviral protease inhibitors
US5783701A (en) 1992-09-08 1998-07-21 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US5723490A (en) * 1992-09-08 1998-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated THF-containing sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
IS2334B (is) 1992-09-08 2008-02-15 Vertex Pharmaceuticals Inc., (A Massachusetts Corporation) Aspartyl próteasi hemjari af nýjum flokki súlfonamíða
US5484926A (en) * 1993-10-07 1996-01-16 Agouron Pharmaceuticals, Inc. HIV protease inhibitors
US5846993A (en) * 1992-12-22 1998-12-08 Agouron Pharmaceuticals, Inc. HIV protease inhibitors
WO1995001958A1 (en) * 1993-07-08 1995-01-19 Merrell Pharmaceuticals Inc. Difluoro statone analogs
NZ271825A (en) * 1993-09-09 1997-11-24 Merrell Pharma Inc Difluoro statone derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
US5587514A (en) * 1993-11-08 1996-12-24 Emory University Diastereoselective synthesis of hydroxyethylene dipeptide isosteres
EP0749421B1 (en) * 1994-03-07 1999-09-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulphonamide derivatives as aspartyl protease inhibitors
US5527829A (en) * 1994-05-23 1996-06-18 Agouron Pharmaceuticals, Inc. HIV protease inhibitors
CA2210889C (en) 1995-01-20 2007-08-28 G.D. Searle & Co. Bis-sulfonamide hydroxyethylamino retroviral protease inhibitors
US5691372A (en) * 1995-04-19 1997-11-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Oxygenated-Heterocycle containing sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US6004957A (en) * 1995-06-07 1999-12-21 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US6114380A (en) * 1995-12-18 2000-09-05 Merrell Pharmaceuticals Inc. Difluoro statone analogs
US5962725A (en) 1996-09-05 1999-10-05 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Intermediate compounds useful for making HIV protease inhibitors such as nelfinavir
US5705647A (en) * 1996-09-05 1998-01-06 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Intermediates for making HIV-protease inhibitors
US5925759A (en) 1996-09-05 1999-07-20 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Methods of making HIV-protease inhibitors and intermediates for making HIV-protease inhibitors
DE19703713A1 (de) * 1997-01-23 1998-07-30 Hans Prof Dr Schick Verfahren für die Herstellung von Oxetan-2-onen und Zwischenprodukte
US6001851A (en) * 1997-03-13 1999-12-14 Agouron Pharmaceuticals, Inc. HIV protease inhibitors
US6084107A (en) * 1997-09-05 2000-07-04 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Intermediates for making HIV-protease inhibitors
US6436989B1 (en) 1997-12-24 2002-08-20 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Prodrugs of aspartyl protease inhibitors
WO1999065870A2 (en) 1998-06-19 1999-12-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
WO2000002862A1 (en) 1998-07-08 2000-01-20 G.D. Searle & Co. Retroviral protease inhibitors
WO2000006035A1 (en) * 1998-07-31 2000-02-10 Surx, Inc. Limited heat transfer devices and methods to shrink tissues
KR100277723B1 (ko) * 1998-12-14 2001-01-15 남창우 광학적으로 순수한 데카하이드로이소퀴놀린카르복사미드의 연속제조공정
CZ299699B6 (cs) * 1998-12-14 2008-10-22 Sk Corporation Zpusob výroby [3S-(3alfa, 4alfabeta, 8alfabeta)]-N-terc-butyl-dekahydro-3-izochinolinkarboxamidu s vysokým optickým výtežkem
US12083099B2 (en) 2020-10-28 2024-09-10 Accencio LLC Methods of treating symptoms of coronavirus infection with viral protease inhibitors

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA9334A (en) * 1878-11-11 Josiah M. Simpson Improvements in boiler feeders
US5142056A (en) * 1989-05-23 1992-08-25 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
DE3269604D1 (en) * 1981-06-26 1986-04-10 Schering Corp Novel imidazo(1,2-a)pyridines and pyrazines, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3377497D1 (en) * 1982-09-15 1988-09-01 Haessle Ab Enzyme inhibitors
US4668770A (en) * 1982-12-27 1987-05-26 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory tripeptides
EP0114993B1 (en) * 1982-12-27 1990-05-16 Merck & Co. Inc. Renin inhibitory tripeptides
EP0316965A3 (en) * 1983-02-07 1989-08-09 Aktiebolaget Hässle Enzyme inhibitors
JPS59227851A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Sankyo Co Ltd レニン阻害作用を有するペプチド類
US4514391A (en) * 1983-07-21 1985-04-30 E. R. Squibb & Sons, Inc. Hydroxy substituted peptide compounds
US4477441A (en) * 1983-09-14 1984-10-16 Merck & Co., Inc. Renin inhibitors containing a C-terminal disulfide cycle
US4645759A (en) * 1984-06-22 1987-02-24 Abbott Laboratories Renin inhibiting compounds
JPS6173237A (ja) * 1984-09-18 1986-04-15 Hitachi Maxell Ltd 磁気デイスク
US4616088A (en) * 1984-10-29 1986-10-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. Amino acid ester and amide renin inhibitor
US4688770A (en) * 1985-06-10 1987-08-25 V-K Enterprises, Inc. Guide assembly for cutting torch tip
US4668769A (en) * 1985-08-02 1987-05-26 Hoover Dennis J Oxa- and azahomocyclostatine polypeptides
US4599198A (en) * 1985-08-02 1986-07-08 Pfizer Inc. Intermediates in polypeptide synthesis
CA1282549C (en) * 1985-11-12 1991-04-02 Eric M. Gordon Aminocarbonyl renin inhibitors
CA1297631C (en) * 1985-12-23 1992-03-17 Sesha I. Natarajan Ureido renin inhibitors
US4757050A (en) * 1985-12-23 1988-07-12 E. R. Squibb Sons, Inc. Ureido renin inhibitors
US4880938A (en) * 1986-06-16 1989-11-14 Merck & Co., Inc. Amino acid analogs
DE3635907A1 (de) * 1986-10-22 1988-04-28 Merck Patent Gmbh Hydroxy-aminosaeurederivate
NL8800100A (nl) * 1987-01-21 1988-08-16 Sandoz Ag Nieuwe peptidederivaten en werkwijzen voor het bereiden en toepassen van deze derivaten.
USH725H (en) * 1987-02-26 1990-01-02 E. R. Squibb & Sons, Inc. Ureido amino and imino acids, compositions and methods for use
GB8707412D0 (en) * 1987-03-27 1987-04-29 Fujisawa Pharmaceutical Co Peptide compounds
DE3830825A1 (de) * 1987-09-15 1989-03-23 Sandoz Ag Hydrophile reninhemmer, ihre herstellung und verwendung
IL89900A0 (en) * 1988-04-12 1989-12-15 Merck & Co Inc Hiv protease inhibitors useful for the treatment of aids and pharmaceutical compositions containing them
US4977277A (en) * 1988-05-09 1990-12-11 Abbott Laboratories Functionalized peptidyl aminodiols and -triols 4-amino-5-cyclohexyl-3-hydroxy-1,2-oxopentane and derivatives thereof
IL90218A0 (en) * 1988-05-13 1989-12-15 Abbott Lab Retroviral protease inhibitors
CA1340588C (en) * 1988-06-13 1999-06-08 Balraj Krishan Handa Amino acid derivatives
JP2512787B2 (ja) * 1988-07-29 1996-07-03 株式会社日立製作所 内燃機関のスロットル開度制御装置
IL91307A0 (en) * 1988-08-24 1990-03-19 Merck & Co Inc Hiv protease inhibitors and pharmaceutical compositions for the treatment of aids containing them
CA2012306A1 (en) * 1989-03-28 1990-09-28 Werner Neidhart Amino acid derivatives
JP2701932B2 (ja) * 1989-04-10 1998-01-21 サントリー株式会社 タンパク質分解酵素阻害剤
DE3912829A1 (de) * 1989-04-19 1990-10-25 Bayer Ag Verwendung von renininhibitorischen peptiden als mittel gegen retroviren
WO1991008221A1 (en) * 1989-12-04 1991-06-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Peptide inhibitors of hiv protease
GB8927913D0 (en) * 1989-12-11 1990-02-14 Hoffmann La Roche Amino acid derivatives
EP0538366A1 (en) 1990-07-06 1993-04-28 Smithkline Beecham Corporation Retroviral protease inhibitors
EP0472077A3 (en) * 1990-08-24 1993-03-31 Bayer Ag Phosphonate containing hydroxyethylamin- and norstatin-type pseudopeptides
EP0480624A1 (en) * 1990-10-11 1992-04-15 Merck & Co. Inc. Inhibitors of HIV protease
CA2052907A1 (en) * 1990-10-11 1992-04-12 Joseph P. Vacca Hiv protease inhibitors having symmetrical structure
CA2052902A1 (en) * 1990-10-11 1992-04-12 Laszlo R. Treiber Inhibitor of hiv protease
HU9301447D0 (en) * 1990-11-19 1993-11-29 Monsanto Co Inhibitors of retrovirus protease
EP0641325B1 (en) * 1992-05-21 2001-03-07 Monsanto Company Retroviral protease inhibitors
US5780455A (en) * 1994-08-24 1998-07-14 Merck & Co., Inc. Intravenous alendronate formulations
US5646364A (en) * 1995-06-19 1997-07-08 Donald Lee Chastain Explosive device for use in underwater demolition operations and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US6762187B2 (en) 2004-07-13
DE69329996D1 (de) 2001-04-12
EP0957093A3 (en) 2000-04-12
ES2155069T3 (es) 2001-05-01
AU4232793A (en) 1993-12-13
EP0957093A2 (en) 1999-11-17
AU667376B2 (en) 1996-03-21
EP0641325B1 (en) 2001-03-07
EP1148050A1 (en) 2001-10-24
ATE199545T1 (de) 2001-03-15
US7026485B2 (en) 2006-04-11
DK0641325T3 (da) 2001-04-17
EP0641325A1 (en) 1995-03-08
US20060166895A1 (en) 2006-07-27
US20030195227A1 (en) 2003-10-16
US5756534A (en) 1998-05-26
EP1447398A1 (en) 2004-08-18
US5643924A (en) 1997-07-01
US7312333B2 (en) 2007-12-25
WO1993023379A1 (en) 1993-11-25
US6180646B1 (en) 2001-01-30
US5648364A (en) 1997-07-15
CA2136312A1 (en) 1993-11-25
US5948790A (en) 1999-09-07
US6506759B1 (en) 2003-01-14
US20050004230A1 (en) 2005-01-06
DE69329996T2 (de) 2001-09-06
US20080103311A1 (en) 2008-05-01
GR3035526T3 (en) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508020A (ja) レトロウイルスプロテアーゼインヒビター
AU674702B2 (en) N-(alkanoylamino-2-hydroxypropyl)-sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
EP0666842B1 (en) Hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
JPH06503092A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤
JPH06505963A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤
JPH08501288A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤として有用なα−およびβ−アミノ酸ヒドロキシエチルアミノスルホンアミド
DE69326077T2 (de) Sulfonylalkanoylaminohydroxyethylaminosulfaminsäuren verwendbar als inhibitoren retroviraler proteasen
JPH06502859A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤
JPH06502866A (ja) レトロウィルスプロテアーゼ阻害物質
US5760076A (en) Succinoylamino hydroxyethylamino sulfonamides useful as retroviral protease inhibitors
US5602119A (en) Succinoylamino hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
EP0666841B1 (en) Succinoylamino hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
US6538006B1 (en) Retroviral protease inhibitors