JPH06502696A - 着色ナイロン繊維の加工 - Google Patents

着色ナイロン繊維の加工

Info

Publication number
JPH06502696A
JPH06502696A JP4501909A JP50190992A JPH06502696A JP H06502696 A JPH06502696 A JP H06502696A JP 4501909 A JP4501909 A JP 4501909A JP 50190992 A JP50190992 A JP 50190992A JP H06502696 A JPH06502696 A JP H06502696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
amount
polycaproamide
weight
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4501909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3038011B2 (ja
Inventor
シユリドハラニ, ケタン・ガンバントライ
ウイツト, ピーター・レイ
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24468144&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06502696(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH06502696A publication Critical patent/JPH06502696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038011B2 publication Critical patent/JP3038011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/78Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
    • D01F6/80Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products from copolyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/04Pigments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 着色ナイロン繊維の加工 技術的分野 本発明は溶融−紡糸着色ナイロン繊維の配向に必要な延伸張力を低下させる方法 に関する。
発明の背景 ナイロンは酸性又はカチオン染料を用い、布又は紙積で用いることができる優れ た着色糸に染色することができる。近年、糸の製造者は紫外光による分解及び褪 色に対するその耐性を向上させ、化学品及び有害煙霧に対する耐性を向上させ、 洗濯により除去されない永久着色を与えるために着色顔料をナイロン糸に挿入し 始めた。ある顔料はフィラメントの紡糸操作に悪影響を与えることな(容易にナ イロン糸中に混合することができるが、はとんどの顔料−及び特に有機化合物− はナイロン中に混合されている間、又はその後の溶融−紡糸及び延伸操作でいく らか困難を引き起こす。一般に有機顔料はナイロンに架橋し、その粘度を変え、 繊維を弱体化する球晶を形成し、延伸張力を増す必要性がフィラメント破断の増 加を生ずる。
1990年6月20日に公開され、ここに参照として挿入する欧州特許公開番号 0373655 (“Anton et al、”)は、許容ンダムナイロンコ ポリマーを形成し、最高4.5重量%の顔料濃厚物をコポリマーに加え、顔料、 /ポリマーブレンドを溶融−紡糸する段階を含む。しかしある種の顔料はそこに 開示されているコポリマーを用いてさえ紡糸が非常に困難なままである。
そのような顔料のナイロン紡糸及び延伸性能への影響を軽減する方法は、有機及 び無機の両方の着色顔料をより広く選択して利用することを可能にし、繊維の製 造者が重大な製品の欠陥又は操作上の困難に遭遇することなく完全な範囲の流行 の色を提供することを可能にし、靭性の高い着色ナイロン繊維の製造を可能にす る。
発明の概略 本発明は、最高4重量%のへキサメチレン−5−スルホイソフタルアミド単位を 有するポリヘキサメチレンアジパミド又はそのコポリアミドの着色延伸フィラメ ントの製造法における改良を与え、その方法ではポリアミドを溶融し、顔料をポ リマーマトリックス中の濃厚物として加え、ポリアミドをフィラメントに紡糸し 、延伸し、その改良点は紡糸の前に溶融物にある量のポリカプロアミドを加える ことにより延伸破断の数を減少させる点を含み、該ポリカプロアミドは顔料濃厚 物と共に、又はそれを介してフィラメントのポリアミド含有量の少なくとも5重 量%と等しい量で加える。
発明の詳細な説明 本発明は最高4重量%のへキサメチレン−5−スルホイソフタルアミ直前に溶融 物に加えられる。通常濃厚物は50%以下の顔料を含み、残りは溶融物全体に顔 料を分散させるのを助けるポリマーマトリックス担体である。顔料は当該技術に おいて周知の入手できる多様な顔料のいずれからも選ぶことができる。
不運なことに、顔料が存在すると延伸ロールにおけるフィラメントの破断の問題 をつのらせる傾向がある。延伸破断としても知られるこれらの破断は、問題が取 り除かれるまで方法の停止を起こすか、又は劣悪な、あるいは許容できない質の 糸を生ずる。
本発明に従い、少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも5.5重量%のポリ カプロアミドを濃厚物のマトリックスポリマーとして、及び/又は押し出しの直 前に溶融物に供給される別の流れとして溶融物に加えると、延伸破断の数が実質 的に減少することを見いだした。
紫外光による分解に対する安定性を与えるためにポリアミド繊維中に第1銅又は 第2銅イオンの形態の銅を挿入することも普通である。これも顔料濃厚物の場合 のように濃厚物の形態て加えることができ、顔料濃厚物を介して加えられるポリ カプロアミドの量を増大する簡便な方法を与える。
最後に、ポリカプロアミドは必要なら両濃厚物流と別に加えることができる。
以下の実施例は本発明の例示のために与えるものであり、制限と理解するべきで はない。
ヘキサメチレンアンベート塩を5−スルホイソフタル酸ナトリウム及びヘキサメ チレン/アミンから形成した塩とブレンドし、重合し、ポリマーをフレークに切 断することにより1.6重量%のへキサメチレン−5−イソフタルアミド単位を 含むコポリアミドを製造した。このフレークは10−20当量/10’gポリマ ーの範囲のアミン末端を有し、Jennings、U、S 特許第4.702. 875号のlit!2.42−50行に記載の要領で測定した蟻酸相対粘度(R V )が60−70であった。その後このポリマーを固相重合を経てさらに重合 し、スクリューメルターを用いて溶融した。下表、八に記載の組成を有する明小 麦色(L t、 wh e a t)顔料a厚物を、繊維の重量に基づいて4. 5%の割合でスクリューメルターに共供給し、均一にブレンドしてポリマー溶融 物とした。表Aにて銅添加物と記した第2の濃厚物も繊維の重量に基づいて2% の割合で同時に共供給し、やはり均一にブレンドしてポリマー溶融物とした。溶 融物を紡糸し、2.5の延伸比を用いて延伸し、バルキングンエットを通過させ た。完成製品は1225デニール、フィラメント糸当たり19デニールであった 。濃厚物の添加を介して加えられたポリカプロアミド担体樹脂の合計量は5.8 %であった。この色の場合の紡糸破断量は1.0破断/トンであった。
実施例2 実施例1と同様のコポリマー及び銅添加物を用いたが、表Aてキャデットブルー (Cadet Blue)と記載する顔料濃厚物を4.2%の比率で用いた。こ の実施例の場合の合計ポリカプロアミド担体樹脂の量は5.8%であった。この 色の場合の紡糸破断の量は45破断/ト実施例1と同様のコポリマー及び銅添加 物を用いたが、表Aでネイビー(Navy)と記載する顔料濃厚物を39%の比 率で用いた。この実施例の場合の合計ポリカプロアミド担体樹脂の量は5.2% であった。
この色の場合の紡糸破断の量は7.1破断/トンであった。
ナイロン−687,1388,5274,26−EIvamid”* 5.16  6.11 14.51チヤンネルブラツク 0.24 0.76 0.60B K7 Tie、 3,85 1.10 −一 フタロブルー PD 1.94 6.06バイオレツト/PV−23 ペリレンレッド 3.64 R−169 アンチモンクロム 3.00 −− −−チタネート PB−24 FeO(Y/S) 0.30 −− −一銅添加物** 国際調査報告 、−、、=N、 PCT/US 911083136フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号DOIF 6/80 3 11 B 7199−3BI

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ポリアミドを熔融し、顔料をポリマーマトリックス中の濃厚物として加え、 ポリアミドをフィラメントに紡糸し、延伸することから成る、ポリヘキサメチレ ンアジパミド又はそれと最高4重量のヘキサメチレン−5−スルホイソフタルア ミド単位とのコポリアミドの着色延伸フィラメントの製造方法において、改良点 が紡糸の前にある量のポリカプロアミドを熔融物に加えることにより延伸破断の 数を減少させることを含み、該ポリカプロアミドを顔料濃厚物と共に、又はそれ を介してフィラメントのポリアミド含有量の少なくとも5重量%と等しい量で加 える、ことを特徴とする方法。
JP04501909A 1990-11-20 1991-11-18 着色ナイロン繊維の加工 Expired - Fee Related JP3038011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/616,125 US5141692A (en) 1990-11-20 1990-11-20 Processing of pigmented nylon fibers
US616,125 1990-11-20
PCT/US1991/008386 WO1992008828A1 (en) 1990-11-20 1991-11-18 Processing of pigmented nylon fibers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502696A true JPH06502696A (ja) 1994-03-24
JP3038011B2 JP3038011B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=24468144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04501909A Expired - Fee Related JP3038011B2 (ja) 1990-11-20 1991-11-18 着色ナイロン繊維の加工

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5141692A (ja)
EP (1) EP0558611B1 (ja)
JP (1) JP3038011B2 (ja)
CA (1) CA2095863C (ja)
DE (1) DE69103907T2 (ja)
WO (1) WO1992008828A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108684B1 (en) * 1988-12-14 1994-05-10 Du Pont Process for producing stain-resistant, pigmented nylon fibers
US5498386A (en) * 1994-03-16 1996-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing colored polyamide fibers which contain polycarbonates
US6433107B1 (en) 1995-08-31 2002-08-13 Prisma Fibers, Inc. Fiber-forming polyamide with concentrate of polyamide and sulfonated aromatic acid
US6537475B1 (en) * 1995-08-31 2003-03-25 Prisma Fibers, Inc. Melt extrusion spinning polyamide fibers with sulfonated reagent
US6117550A (en) 1997-10-22 2000-09-12 Prisma Fibers, Inc. Acid dye stain-resistant fiber-forming polyamide composition containing masterbatch concentrate containing reagent and carrier
US6090494A (en) * 1998-03-09 2000-07-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigmented polyamide shaped article incorporating free polyester additive
US6589653B2 (en) 2001-08-08 2003-07-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Filament having a quadrilobate exterior cross-section and a four-sided void

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1202536A (en) * 1967-01-12 1970-08-19 Ici Ltd Pigmented polyamides
GB1258756A (ja) * 1968-05-24 1971-12-30
US3583949A (en) * 1968-06-27 1971-06-08 Fiber Industries Inc Polyamide composition
US3542743A (en) * 1968-07-15 1970-11-24 Monsanto Co Basic dyeable acid dye resistive polyamides containing terminal aryl disulfonated groups
US3629053A (en) * 1968-10-23 1971-12-21 Kanegafuchi Spinning Co Ltd Novel polyamide and fiber thereof
US3565910A (en) * 1969-02-18 1971-02-23 Monsanto Co Pigmented fiber-forming nylon composition
US3846507A (en) * 1972-04-06 1974-11-05 Union Carbide Canada Ltd Polyamide blends with one polyamide containing phthalate sulfonate moieties and terphthalate on isophthalate residues
IT1141254B (it) * 1980-02-28 1986-10-01 Montedison Spa Procedimento per produrre poliammidi a modificata tingibilita'
US4579762A (en) * 1984-12-24 1986-04-01 Monsanto Company Stain resistant carpet with impervious backing
JPS63145415A (ja) * 1986-12-01 1988-06-17 Teijin Ltd ポリアミド原着糸
US5108684B1 (en) * 1988-12-14 1994-05-10 Du Pont Process for producing stain-resistant, pigmented nylon fibers
EP0421971A3 (en) * 1989-10-05 1991-07-17 Monsanto Company Pigmented stain resistant nylon fiber

Also Published As

Publication number Publication date
US5141692A (en) 1992-08-25
EP0558611A1 (en) 1993-09-08
JP3038011B2 (ja) 2000-05-08
CA2095863A1 (en) 1992-05-21
CA2095863C (en) 2001-12-25
EP0558611B1 (en) 1994-09-07
DE69103907D1 (de) 1994-10-13
DE69103907T2 (de) 1995-04-27
WO1992008828A1 (en) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053215B2 (ja) ポリアミド顔料分散系
JP3110813B2 (ja) 高炭素ナイロンと溶融混合したナイロン−カチオン染料変性剤共重合体の非汚染性組成物
EP1709220B1 (en) Polyamide composition comprising optical brightener, yarns made therefrom and process for heat setting such yarns
US5623024A (en) Process for melt-spinning fibers from modified polyamide blends
US3522329A (en) Composition comprising polyester and polyether-polyamide blockcopolymer
JPH06502696A (ja) 着色ナイロン繊維の加工
EP0491947B1 (en) Polyester fiber
EP0750690B1 (en) Method for preparing colored polyamide fibers which contain polycarbonates and resultant fibers
US5459195A (en) Polyamide pigment dispersion
KR100525029B1 (ko) 얀, 섬유 및 필라멘트의 제조 방법
KR100470297B1 (ko) 흑색 원착 소광성 폴리에스터 섬유
AU592141B2 (en) Polyhexamethylene adipamide, caprolactam and polypropylene fiber
JP3665288B2 (ja) 混紡糸
JPS5930912A (ja) 易染性複合繊維
JP4271594B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール系共重合体繊維
KR20040010625A (ko) 물리적 특성이 향상된 카본블랙으로 착색된 얀
CN112458567A (zh) 阳离子染料可染聚酰胺纤维及有色聚酰胺织物
JP3657552B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール系共重合体繊維
US3471590A (en) Synthetic fiber-forming polyamides containing piperazine polyamides
JPS58220817A (ja) ポリアミド系合成繊維の製造方法
JPS6240443B2 (ja)
JPS6163785A (ja) 螢光染料によるポリアミド系繊維の染色方法
JPH076089B2 (ja) 透明性および染料鮮明発色性に優れたポリアミド繊維およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees