JPS6163785A - 螢光染料によるポリアミド系繊維の染色方法 - Google Patents

螢光染料によるポリアミド系繊維の染色方法

Info

Publication number
JPS6163785A
JPS6163785A JP59178441A JP17844184A JPS6163785A JP S6163785 A JPS6163785 A JP S6163785A JP 59178441 A JP59178441 A JP 59178441A JP 17844184 A JP17844184 A JP 17844184A JP S6163785 A JPS6163785 A JP S6163785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
mol
dyeing
polyamide
fluorescent dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59178441A
Other languages
English (en)
Inventor
一色 高三郎
増田 訓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP59178441A priority Critical patent/JPS6163785A/ja
Publication of JPS6163785A publication Critical patent/JPS6163785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、スキーウェア、水着、レオタードなどファッ
ション指向の強い分野、およびインナーウェア、運動靴
など白物中心の分野で要望が大きい螢光染料、螢光を有
する鮮明染料でポリアミド系繊維を染色する時の耐光性
向上染色方法に関する。[従来の技術] 従来、ナイロン6やナイロン6・6などに代表されるポ
リアミド系繊維は、その優れた発色性、強度的性質、透
明性、耐摩耗性、柔軟性などにより、タイヤコードや魚
網などの産業用途、くつ下、インナーウェア、水着、裏
地などの衣料用途、および傘、カバン地などの産業用途
に多く使用されてきた。ところで近年、ポリアミドm 
Mtが使用される用途は、ポリエステル繊維などfl!
!素材との競合が厳しく縮少の傾向にあり、なかでも衣
料用途では、ポリアミド繊維の特長を生かせる水着、ス
ギ−ウェア、レオタード、インナーウェアなどに限定さ
れてきている。
水着、スキーウェア、レオタードなどのアウター分野の
用途は強度的性質、柔軟性などの物理的性質の要望もさ
ることながら、ファッション指向の高まる中で、色彩に
関する要望が特に強くなってぎている。ポリアミドt4
!i維染色物の色彩は、ポリエステル繊維などにくらべ
優れているが、染色物の耐光性が劣ることが指摘されて
いる。特に螢光染料および螢光を有する鮮明染料は、茗
しく耐光性が不良であり問題があった。特にプリント品
では、花柄など鮮明色の要望が大きい。そのため、耐光
性を無視して、螢光染料および螢光を有する鮮明染料を
使用しているのが実情である。またインナーウェア、運
動靴は従来より螢光染料を使用した白物が中心であり、
その耐光性不良も問題であった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、ポリアミド繊維の螢光染料または/および螢
光を有する鮮明染料染色物の耐光性が著しく劣るため、
その耐光性を向上する染色方法を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段] 螢光染料でポリアミド系gitIiを染色するに際し、
ポリアミド系繊維として、テレフタル酸または/および
イソフタル酸を主鎖中に5〜30モル%含み、且つ末端
アミノ基量が3〜10X10−5モル/g41i1のも
のを用いることを特徴とする螢光染料によるポリアミド
系繊維の染色方法。
本発明で言うポリアミドmHとは、テレフタル酸または
/およびイソフタル酸を主鎖中に含むポリアミド系共重
合体である。
すなわら、ナイロン6・6とポリへキサメチレンテレフ
タルアミド(6−T) 、ナイロン6・6とポリへキサ
メチレンイソフタルアミド(6−1)、およびナイロン
6・6、ポリへキサメチレンテレフタルアミド(6−T
)とポリへキサメチレンイソフタルアミド(6−I)の
3元共重合体があげられる。ポリヘキリーメチレンテレ
フタルアミド(6−T)は、高融点であるため重合紡糸
工程に難点があったが、ナイロン6・6との共重合によ
り溶融紡糸が可能となり、この共重合体が熱加工性にす
ぐれ、初期引張り抵抗度が高く、寸法安定性やセット性
にすぐれていること、例えば、特公昭55−41335
などで公知である。またナイロン6・6とポリへキサメ
チレンイソフタル、アミド(6−1)、およびナイロン
6・6、ポリへキサメチレンテレフタルアミド(6−T
)とポリへキサメチレンイソフタルアミド(6−I)の
3元共重合体は、熱収縮性の高い非結晶のポリアミド系
m維として、例えば、特公昭55−41335、特開昭
52−132150、特開昭55−116815などで
公知である。さらに、該ポリマーが耐塩素性に優れてい
ることを特開昭57−42910で提案してきた。本発
明は螢光染料の耐光性向上方法を開発するにあたり、各
種合成繊維の耐光性レベルを比較検討したところ、ポリ
アクリロニトリルおよびポリエチレンテレフタレート繊
維がポリアミド繊維より優れていることを見い出した。
本発明者らはこのポリエチレンテレフタレート1!雑の
耐光性の良さに着眼し、ポリアミド系繊維の特長を保持
したまま、耐光性を改善する方法についてVAN、検討
した。ポリエチレンテレフタレート1!雑の耐光性の良
好な理由は明らかでないが、日光照射により励起状態に
なった電子が主鎖中のベンゼン環によって安定化される
ためと推定される。さらに、テレフタル酸または/およ
びイソフタル酸と共重合するポリアミド系繊維としては
ナイロン6・6があげられる。ナイロン6はナイロン6
・6にくらべ、耐光性の向上効果が少なく、また湿潤状
態での寸法安定性などの面で劣るため不適であり、ナイ
ロン12などのポリアミドも原料供給などの面から制約
が大きく一般的ではない。
従って、ポリアミドの耐光性を大幅に向上させるために
は、電子の非極在化効果の大きなベンゼン環をナイロン
6・6セグメントの主鎖中に導入し、且つ導入したベン
ゼン環を染料の染着する非結晶領域に有効に配置させる
必要がある。このような状態でベンゼン環が有効に配置
されると、光照射により励起状態になった染料分子のエ
ネルギーを吸収、拡散せしめ、染料分子をずみやかに安
定な状態へ戻すことができるため、染料の退色が大幅に
抑制されるのである。このようにベンゼン環を有するポ
リアミド系繊維の染料の光退色抑制効果は、テレフタル
酸または/およびイソフタル酸が側鎖に存在していても
、またブレンドによ?てポリアミド中に塊状でランダム
に配置されていても発現しない。テレフタル酸または/
およびイソフタル酸の好ましい共正合苗は5〜30モル
%であり、5モル%未満では耐光性向上効果がなく、3
0モル%を越えると副系性が不良になり、潤色が出にく
いなど染色性の面でも問題となる。特に好ましくは10
〜15モル%である。また、好ましい末端アミノa量は
3〜1oxio−sモル/g繊維であり、3X10−S
モル/9繊維未満では濃色が出にくく、10X10−S
モル/g繊維を越えると重合不良となり問題となる。特
に好ましくは4〜7X10−Sモル/q繊維である。本
発明で言う螢光染料とは染r4母核構造がスチルベン系
、ナフタルイミド系、ピラゾリン系、クマリン系、オキ
サゾール系、トリフェニルメタン系、キサンチン系など
の螢光を有する鮮明染料であり、たとえばJIS L−
0842で規定する「カーボン・アーク灯光に対する染
色堅牢度試験法」で耐光性を1級以上向上せしめ得る特
徴を有する。
以下の実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
[実施例] 実施例1 ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸のナイロンyt、
7oモル%とへキサメチレンジアミンとテレフタル酸の
ナイロン塩30モル%の混合物から通常の溶融重合法に
より、ナイロン6・6と6−T共重合体を合成した。重
合度(1%濃度、濃硫酸中での相対粘度)は2.45、
末端アミノ13fiは5.2X10〜5モル/Cl、融
点278℃であった。通常の溶融紡糸、熱延伸により7
0デニール24フイラメントの丸断面糸を得た。次いで
220℃で仮ヨリした後、28ゲージのインターロック
を作成した。比較試料として、表1に示すナイロン6・
6と6−T共重合体の組成比変更量、ナイロン6・6お
よびナイロン6からなる同一11度構成の仮ヨリ糸を用
意した。
表1 表中、融点はDSCC(示差熱ω計)により測定し、窒
素空気中で昇温速度10℃/分で吸熱ピークの終了温度
を表わす。
編成品を通常の方法でリラックス・精練、中間セットし
た後、下記条件でプリントした。
(1)  印捺 K ayaku  A aid  Rhodamine
  F B(日本化薬社製)       2% 元糊               60%ソルビトー
ゼC−5(Avebe社製)2.5%とアルギン酸ソー
ダ3%の配合品 尿素              5%酒石酸アンモニ
ウム       1%グリソルブ AOX (可成化学会社製)      2% 水                        
30%合計            100%(2)蒸
熱処理 100℃X30分 (3)  水洗 室mX5分 (4)  ソーピング サンデッドG−29(三洋化成社製)1Q/α60℃×
20分 (5)  水洗 室温×5分 これらプリント品の耐光堅牢度(Jts  L−084
2rカーボン・アーク灯光に対する染色堅牢度試験方法
)を測定したところ、表2のような結果を得た。
比較例2は耐光性はかなりよいが発色性が恕かつた。
実施例2 ナイロン6・680モル%、ポリへキサメチレンテレフ
タルアミド(6−T) 10モル%とポリへキサメチレ
ンイソフタルアミド(6−1)10モル%からなる3元
共重合体を合成した。該共重合体の重合度(1%a度、
濃硫酸中での相対粘度)は2.60、末端アミノ基量は
4.9XIQ−5モル/g、融点251℃であった。通
常の溶融紡糸、熱延伸により70デニール24フイラメ
ントの丸断面糸を得た後、筒編を作製した。比較例とし
て、重合度(1%濃度、!!硫酸中での相対粘度)が2
.61のナイロン680部と25℃におけるO−クロロ
フェノール中での極限粘度が0.65のポリエチレンテ
レフタレート20部をチップ状で混合し、特開昭54−
68412に開示された方法で溶融紡糸し、さらに通常
の方法で延伸し、70デニール24フイラメントの丸断
面糸を得た後、同様に筒編を作成した。比較例2゜比較
例3として、実施例1の比較試料として用いたナイロン
6・6およびナイロン6の70デニール24フイラメン
ト糸からなる筒編を用意した。
これら筒編品を通常の方法で精練した後、111umi
narl  B G F (昭和化工社製螢光染料)1
゜5%owf  98℃/60分染色し、耐光堅牢度を
実施例1と同一の方法で測定した。結果を表3に示す。
表3 主鎖中にベンゼン環を有する本発明品は2級とずぐれて
いるのに対して、ベンゼン環が主鎖中に存在しない比較
例1は、ナイロン6・6(比較例2)、ナイロン6(比
較例3)と同様1級と全く効果がなかった。
実施例3 ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸のナイロン[80
モル%とへキサメチレンジアミンとイソフタル酸のナイ
ロン塩20モル%の混合物から通 常の溶融重合法によ
り、ナイロン6・6.6−1共重合体を合成した。重合
度(1%81度、濃硫酸中での相対粘度)は3.02、
末端アミノ基量は4.9X10−5モル/Qであった。
通常の溶融紡糸、熱延伸により70デニール24フイラ
メントの丸断面糸を得た後、28ゲージのインターロッ
クを編成した。比較試料として同一組成からなり、末端
アミノ基量が2.5X10− Sモル/gからなる同−
繊度糸使いのインターロックを用意した。また同一組成
からなり、末端アミノ基量が11.2の共重合体を試み
たが、重合不良であった。また比較試料として、実施例
1の比較試料として用いたナイロン6・6およびナイロ
ン6の70デニール24フイラレント糸からなるインタ
ーロックを用意した。これら編成品を通常の方法でリラ
ックス・精練、中間セットした後、K ayakuAc
id  8rill  Flavin  FF(日本化
薬社製)2%owf  98℃/60分染色した。耐光
堅牢度を実施例1と同一方法で測定した。v5果を表4
に示す。
表4 本発明と同じ6・6/6−1共重合体でも末端アミノ基
量の少ない比較例1では本発明にくらべ半分程度の濃度
しか得られなかった。
[発明の効果] 本発明により、螢光染料または/および螢光を有する鮮
明染料の耐光性を1級以上改善することができるため、
水着、スキーウェア、レオタードなどファツション性の
要求の高い分野での色相範囲の広い製品作りが可能とな
る。さらに、インナーウェアなど白物中心の分野での耐
光性が高められる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)螢光染料でポリアミド系繊維を染色するに際し、
    ポリアミド系繊維として、テレフタル酸または/および
    イソフタル酸を主鎖中に5〜30モル%含み、且つ末端
    アミノ基量が3〜10×10^−^5モル/g繊維のも
    のを用いることを特徴とする螢光染料によるポリアミド
    系繊維の染色方法。
JP59178441A 1984-08-29 1984-08-29 螢光染料によるポリアミド系繊維の染色方法 Pending JPS6163785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178441A JPS6163785A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 螢光染料によるポリアミド系繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178441A JPS6163785A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 螢光染料によるポリアミド系繊維の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163785A true JPS6163785A (ja) 1986-04-01

Family

ID=16048572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178441A Pending JPS6163785A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 螢光染料によるポリアミド系繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391703A (en) * 1990-11-20 1995-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide pigment dispersion
US5422420A (en) * 1990-11-20 1995-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Terpolyamides and multipolyamides containing amide units of 2-methylpentamethylenediamine and products prepared therefrom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391703A (en) * 1990-11-20 1995-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide pigment dispersion
US5422420A (en) * 1990-11-20 1995-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Terpolyamides and multipolyamides containing amide units of 2-methylpentamethylenediamine and products prepared therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109957856B (zh) 一种并列复合纤维及其制备方法
CA2048352C (en) Antistain composition of nylon-cationic dye modifier copolymers melt blended with high carbon nylons
US6485829B2 (en) Polyester modified with polyethylene glycol and pentaerythritol
US5559194A (en) Modified nylon fibers
KR100339275B1 (ko) 이염성(易染性) 폴리에스테르 섬유
JPH05140817A (ja) 人工毛髪用ポリエステルモノフイラメント集束体
JPS6163785A (ja) 螢光染料によるポリアミド系繊維の染色方法
US6524503B2 (en) Process for the manufacture of polyamide yarns dyeable in melange shades
EP0330766B1 (en) Multi-layered conjugated acrylic fibers and the method for their production
KR20200009305A (ko) 신축성이 우수한 폴리에스테르 복합섬유 및 이의 제조방법
JPH0411006A (ja) 耐摩擦溶融性複合繊維及びその仮撚加工糸並びにそれらを用いたスポーツ衣料
JP5543748B2 (ja) ナイロン11糸条を用いてなる織編物及びその染色方法
US3738804A (en) Dyeability of melt blend fibers with high electron affinity dyes
JP2848638B2 (ja) 高収縮ナイロンフィラメントからなる異収縮混繊糸
US3128221A (en) Dye receptive filament
Zimmerman What's The Outlook for Nylon?
JPS5930912A (ja) 易染性複合繊維
US3527860A (en) Process for producing fibers
JPS5846120A (ja) ポリエステル複合繊維及びその製造法
JPH0219528A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JP2024520087A (ja) 改善された染色特性を有する混紡テキスタイル組成物
JPH09250029A (ja) 芯鞘型ナイロン・ポリエステル複合繊維
JPH04126840A (ja) 濃淡模様付高密度織物
JPH07300724A (ja) 芯鞘型複合繊維、その製造方法及び染色複合繊維
JPS58208436A (ja) 深色性織編物およびその製造方法