JPH06502655A - オリゴ−2’−デオキシヌクレオチドおよび抗ウイルス活性を有する医薬物質としてのそれらの使用 - Google Patents

オリゴ−2’−デオキシヌクレオチドおよび抗ウイルス活性を有する医薬物質としてのそれらの使用

Info

Publication number
JPH06502655A
JPH06502655A JP4510122A JP51012292A JPH06502655A JP H06502655 A JPH06502655 A JP H06502655A JP 4510122 A JP4510122 A JP 4510122A JP 51012292 A JP51012292 A JP 51012292A JP H06502655 A JPH06502655 A JP H06502655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deoxy
group
pentofuranosyl
substituted
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4510122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683296B2 (ja
Inventor
ミューレガー,クラオス
フォン デア エルツ,ハーバート
セーラ,フランク
ローズメーヤー,ヘルムート
Original Assignee
ベーリンガー マンハイム ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー マンハイム ゲーエムベーハー filed Critical ベーリンガー マンハイム ゲーエムベーハー
Publication of JPH06502655A publication Critical patent/JPH06502655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683296B2 publication Critical patent/JP2683296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 オリゴ−2°−デオキシヌクレオチドおよび抗ウィルス活性を有する医薬物質と してのそれらの使用 配列がウィルス配列のRNAもしくはDNAまたは癌遺伝子に相補性であるオリ ゴヌクレオチドは、ウィルス感染症の治療に潜在的に重要である。何となれば、 それらはウィルス遺伝子の発現を抑制し得るからである。アンチセンス原理と称 される基本的な方法が、例えば、Proc、Natl、Acad、Sci、US A 75.280にZamecnik、 P、 C。
および5tephenson、 M、 L、 (1978)により記載されてい る。
しかしながら、このようなアンチセンスオリゴヌクレオチドが細胞に導入される 場合、優先的な内在性細胞酵素(preferentially 1ntrin sic cell enzymes)がホスホジエステルブリッジの開裂により これらのオリゴヌクレオチドを迅速に分解し、こうしてそれらは有効でなくなる ことが判明した。
それ故、酵素的分解に抵抗性であるアンチセンスオリゴヌクレオチドを合成しよ うとする試みがなされていた(Uhlmann、 B、およびPeyman、  A(1990)、 “Antjsense oligonucleotides :A new therap。
Pr1nciple”、Chem、Rev、90.543−584)。現在まで 、このような修飾が主としてインターヌクレオチドブリッジで、即ち、リン原子 に対して行われていた。こうして、例えば、オリゴヌクレオシド−ホスホロチオ エートおよびオリゴヌクレオシド−ホスホロジチオエート、並びにノニオン性の オリゴヌクレオシド−メチルホスホネート、オリゴヌクレオシド−メチルホスホ ロチオエート、オリゴヌクレオシド−アルキルホスホトリエステルおよびオリゴ ヌクレオシド−アルキルホスホルアミデート(これらは酵素的分解に抵抗性であ る)が記載されていた。これらの化合物の欠点は、例えば、リン原子に対するそ れらのキラリティーである。これは、−それぞれの場合に二対のジアステレオ異 性体があることを意味する。しかしながら、この非一様性はそれらの薬理学的有 効性を制限し、または治療薬としての使用前に異性体の複雑な分離を必要とする 。
アンチセンス治療に提案された更に知られている類の化合物は挿入リガンドまた は反応性リガンドを含むオリゴヌクレオチドである。こうして、例えば、架橋( ブソラレン置換、アジドプロフラビン置換)し得るアクリジン修飾オリゴマーま たはオリゴヌクレオチドが記載されていた(H61ane、 C,およびThu ong、N、T、、 ”Ant−isense RNA and DNA″、  Curr、 Commun、 Mo1. Biol、 ;Co1d Sprin g Har−bor Laboratory、Co1d Spring f(a rbor NY、 1987)。しかしながら、このようなオリゴヌクレオチド の生産は非常に複雑である。
その他に、配置的に変化されたグリコン(glyconic)部分(αDNA) を有するオリゴデオキシヌクレオチドは、アンチセンスオリゴヌクレオチドとし て使用し得ることが知られている。α−D配置中に専らプリン−2′−デオキシ ヌクレオシドおよびピリミジン−2′−デオキシヌクレオシドを含むこのような αDNAは、内在性細胞酵素により分解されないか、または非常に遅く分解され 、それ故、アンチセンス治療に適するであろう。しかしながら、これらの化合物 の欠点は、非常に複雑で面倒な合成である(Cohen、 J、 S、 、 T op−ics in Mo1ecular and 5tructural B iology、O1igonucleotides:Antisense rn hibitors of Gene Expression″、MacMill an Press。
Lt、 1989)。
それ故、本発明の目的は、真核細胞中で酵素で分解されず、容易に生産でき、そ してアンチセンス原理に基く医薬の抗ウィルス剤として適しているオリゴヌクレ オチドを提供することであった。
それ故、本発明は、少なくとも二つの2′−デオキシ−β−D−エリトローペン トフラノシル基が5゛末端および3°末端の両方で2−デオキシ−β−D−トレ オーベントフラノシル基により置換されており、そして6〜100のヌクレオチ ドビルディングブロックを含むオリゴデオキシ−リボヌクレオチドに関する。
更に、本発明は、2′−デオキシ−β−り一エリトローペントフラノシル基の少 なくとも20%が連続のヌクレオチドビルディングブロック中で2°−デオキシ −β−D−トレオーベントフラノシル基により置換されており、そして6〜10 0のヌクレオチドビルディングブロックを含むオリゴデオキシリボヌクレオチド に関する。
驚くことに、このようなオリゴヌクレオチド(以下、オリゴヌクレオチドとも称 される)は、細胞酵素、例えば、ホスホジェステラーゼ、エキソヌクレアーゼお よびエンドヌクレアーゼによる核溶解的(nucleolytic)分解に対し て抵抗性または実質的に抵抗性である。加えて、それらは真核細胞中で自然条件 下で天然の2゛−デオキシリボヌクレオチドと安定な二本鎖ハイブリッド構造を 形成するが、それらはそれらのCDスペクトルにより証明されるようにおそらく 少なくとも一部で左巻きらせんDNA構造を有する。
本発明のオリゴヌクレオチドは、真核細胞中のウィルス遺伝子および癌遺伝子の 発現を抑制するのに適しており、それ故、アンチセンスオリゴヌクレオチドとし て治療上使用し得る。
2−デオキシ−β−D−エリトローペントフラノシル基の30%、特に好ましく は全部が2′−デオキシ−β−D−トレオーベントフラノシル基により置換され ている。
全ての2°−デオキシ−β−り一エリトローペントフラノシル基がオリゴヌクレ オチド中で2°−デオキシ−β−D−トレオーベントフラノシル基により置換さ れている場合、このオリゴヌクレオチドはオリゴデオキシキシロヌクレオチドと 称されることが適切である。
本発明のこのようなオリゴヌクレオチドの構造が図1に図示される(オリゴデオ キシキシロヌクレオチドからの部分)。
以下、2゛−デオキシ−β−D−エリトローペントフラノシル基を含むヌクレオ チドは2−デオキシリボヌクレオチドと称され、そして2′−デオキシ−β−D −トレオーベントフラノシル基を含むヌクレオチドは2゛−デオキシキシロヌク レオチドまたはビルディングブロックと称される。
その他、2°−デオキシリボヌクレオチドビルディングブロックはdB(例えば 、dA、 dT、 dC,dG)と称され、そして2′−デオキシキシロヌクレ オチドビルディングブロックはdxB(例えば、dxA、dxT 5dxC、d xG )と称される。
dxBおよびdBは本発明のオリゴヌクレオチド中のブロック中で連続的に生じ ることが好ましい。
それ故、本発明の好ましいオリゴヌクレオチドは、d fxBcB(B) 、  xBxBld f(B) 、 (XB) 、(B) 。1d f(xB)、 ( B) 、 (xB)。)(式中、n、mおよび0は少なくとも4であり、但し、 本発明のオリゴヌクレオチドの全長が100のヌクレオチドビルディングブロッ クを越えないことを条件とする) である。
同等に好ましい実施態様において、エンドヌクレアーゼによる開裂を防止するた めに、一つまたは幾つかのヌクレオチドビルディングブロックdBはオリゴヌク レオチドの特定の位置(例えば、エンドヌクレアーゼの認識配列)でdxBによ り置換し得る。
全ての天然ヌクレオペースまたは修飾ヌクレオペースが塩基として好適である。
特に好ましい修飾塩基は、5−メチルシトシンまたはデアザプリン、例えば、1 −デアザアデニン、3−デアザアデニン、7−デアザアデニン、1−デアザグア ニン、3−デアザグアニン、7−デアザグアニン、■−デアザヒポキサンチン、 3−デアザヒポキサンチン、7−デアザヒポキサンチンおよびピリミジンのC− 5,7−デアザプリンの場合にはC−7またはプリンの場合にはC−8で置換さ れているこれらの塩基である。
加えて、本発明のオリゴヌクレオチドはインターヌクレオチドブリッジでの修飾 を含むことができ、この場合、修飾が本発明のオリゴヌクレオチドの全てのイン ターヌクレオチドブリッジで存在することが好ましい。これに関して、ホスホロ チオエート、メチルホスホネートおよびホスホロアミデートが好ましい。
本発明のオリゴヌクレオチドの3“末端および/または5′末端は当業者に知ら れているあらゆる適当な末端基を含むことができる。
水素、モノホスフェート、ジホスフェートもしくはトリホスフェート、リポータ −基またはインターカレーター基が、3′末端および5“末端に好ましい。その 他のヌクレオチドビルディングブロックがまたリポータ−基またはインターカレ ーター基により修飾し得る。
本発明の意味内のリポータ−基は、ハブテン、例えば、ビオチンもしくはジゴキ シゲニンまたは蛍光色素残基と理解される。適当なインターカレーター基はHe 1an、 C,の上記の文献により記載されており、フェナントロリン、アクリ ジン、アクチノマイシンもしくはその発色団または重金属錯生成剤、例えば、E DTAであることが好ましい。また、核酸の架橋を生じるこれらの基、例えば、 ブソラレンが有利である。
本発明のオリゴヌクレオチドは、15〜30のヌクレオチドビルディングブロッ クを含むことが好ましい。本発明のオリゴヌクレオチド中の塩基の配列は、ウィ ルスまたは癌遺伝子(これらに向かって、オリゴヌクレオチドが送られることが 意図されている)の配列に依存する。こうして、例えば、本発明のオリゴヌクレ オチドは、旧Vl感染症の治療に特に適しており、この場合、全ての塩基はAま たはTを表し、そして全ての2′−デオキシ−β−り一エリトローペントフラノ シル基が2゛−デオキシ−β−り一トレオーベントフラノシル基により置換され ている。何となれば、1(IV [のウィルス配列はポリA配列またはポリT配 列を有する幾つかのクラスターを含むからである。更に特に好ましいオリゴヌク レオチドは、ウィルス遺伝子の複製に重要である成るゲノム領域に相補性である オリゴヌクレオチドである。旧V[ゲノムの場合、これらは例えばrev遺伝子 の調節領域である(Matsukura、 Mら(1989)Proc、Nat l、Acad、Sci、USA、86.4244)。
本発明のオリゴヌクレオチドは、公知の方法、例えば、均一相中、または担体上 のホスフェートトリエステル法、ホスファイトトリエステル法またはH−ホスホ ネート法により生産される。最後の二つの方法が使用されることが好ましく、こ の場合、その合成は自動化合成装置を使用して通常行われる。
それ故、更に、本発明は、少なくとも二つの2゛−デオキシ−β−り一エリトロ ーペントフラノシル基が5°末端および3°末端の両方で2゛−デオキシ−β− り一トレオーベントフラノシル基により置換されており、そして6〜100のヌ クレオチドビルディングブロックを含むオリゴデオキシリボヌクレオチドの生産 方法に関するものであり、そのオリゴヌクレオチド合成方法により、開始ヌクレ オシドが固体担体に結合され、続いて適当な活性化された七ツマ−のヌクレオチ ドビルディングブロックを使用する段階的カップリングにより所望のオリゴヌク レオチドが合成され、所望により、3価のリンがその合成中または合成後に5価 のリンに酸化され、第一塩基を使用してオリゴヌクレオチドが担体から開裂され 、複素環保護基が第二塩基で開裂され、5′保護基が酸で開裂され、そして所望 により、オリゴヌクレオチドが精製される。
加えて、本発明は、2′−デオキシ−β−D−エリトローペントフラノシル基の 少なくとも20%が連続のヌクレオチドビルディングブロック中で2′−デオキ シ−β−D−トレオーベントフラノシル基により置換されており、そして6〜1 00のヌクレオチドビルディングブロックを含むオリゴデオキシリボヌクレオチ ドの生産方法に関するものであり、オリゴヌクレオチド合成方法により、開始ヌ クレオシドが固体担体に結合され、続いて適当な活性化されたモノマーのヌクレ オチドビルディングブロックを使用する段階的カップリングにより所望のオリゴ ヌクレオチドが合成され、所望により、3価のリンがその合成中または合成後に 5価のリンに酸化され、塩基を使用してオリゴヌクレオチドが担体から開裂され 、複素環保護基が第二塩基で開裂され、5°保護基が酸で開裂され、そして所望 により、オリゴヌクレオチドが精製される。
15〜30のヌクレオチドビルディングブロックを含むオリゴヌクレオチドが生 産されることが好ましい。
ヌクレオチドビルディングブロックとしてホスホルアミシトを使用する場合には ヌクレオチドビルディングブロックのそれぞれのカップリング後に、またはヌク レオチドビルディングブロックとしてホスホネートを使用する場合には全オリゴ ヌクレオチドの合成後に、3価のリンを5価のリンに酸化することが適切である 。
ヨウ素(例えば、ヨウ素/H20/ルチジン)または2′−デオキシキシロヌク レオシド−3′−ホスホロチオエートおよび一3′−ホスホロジチオエートの生 産の場合には硫化試薬(例えば、ピリジン/二硫化炭素中の硫黄)が、酸化に使 用されることが好ましい。
60℃のアンモニアがアルカリ開裂に使用されることが好ましい。
5°保護基を除去するために、シリル保護基の場合には80%の酢酸水溶液また はテトラブチルアンモニウムフルオリドが室温で使用されることが好ましい。
塩基または酸による開裂後に、中和し、そして精製することが適当である。逆相 1(PLCまたはアニオン交換1(PLCが精製に使用されることが好ましく、 この場合には、続いてそれが脱塩される。
このようなオリゴヌクレオチド合成の方法は一般に当業者に知られており、例え ば、Ga1t、MJ、、“Oligonucleotide 5ynthesi s。
a practical approach″、IRL Press、LTD、 1984. Narang、 S、A、。
“5−ynthesis and application of DNA a nd RNA”、Academic Press1987に記載されている。
担体物質は、当業者に知られている無機ポリマー物質(調節された細孔ガラスで あるフラクトシル(Fractosil、登録商標乃または有機ポリマー物質( 例えば、ポリスチレン)を含む。
本発明のオリゴヌクレオチドを生産するために、七ツマ−の2′−デオキシキシ ロヌクレオシドまたは2゛−デオキシリボヌクレオシド(これはオリゴヌクレオ チド合成の開始ヌクレオシドとして利用できる)がカップリング剤(例えば、G ai t、 M、 J、の上記の文献を参考のこと)により担体物質にカップリ ングされることが好ましい。
本発明のオリゴヌクレオチドの更に別の生産方法は、ホスフェートトリエステル 法(Gait、M、J、の上記の文献を参考のこと)である。
更に、本発明は、塩基および糖により保護された2゛−デオキシキシロヌクレオ シド−3′−ホスホロアミシト、−3’−H−ホスホネートおよび−P−メチル −ホスホロアミシトに関する。これらの化合物は、本発明のオリゴヌクレオチド の生産のためのヌクレオチドビルディングブロックとして適している。
本発明のヌクレオチドビルディングブロックは、塩基アデニン、グアニン、シト シン、チミジン、ウラシル、5−メチル−シチジンまたはデアザプリン、例えば 、1−デアザアデニン、3−デアザアデニン、7−デアザアデニン、1−デアザ グアニン、3−デアザグアニンおよび7−デアザグアニンを含むことが特に好ま しい。更に別の好ましい塩基は、ピリミジンのC−5,7−デアザプリンのC− 7またはプリンのC−8で置換されている塩基である。
本発明のヌクレオチドビルディングブロックは、複素環塩基の保護基、5’−O H保護基または3−OH保護基を含むことが好ましい。
アミノ保護基、例えば、ベンジル基、ホルムアミジン基、イソブチリル基または フェノキシアセチル基が、複素環塩基の保護基として使用されることが好ましい 。
トリフェニルメチル基、モノメトキシトリチル基、ジメトキシトリチル基、t− ブチル−ジメチルシリル基、t−ブチルジフェニルシリル基、t−ブチル−メト キシフェニルシリル基またはピキシル基が糖部分の5°−OH保護基として使用 されることが好ましい。
3’−0−(2−シアノエチル)−N、N’−ジイソプロピル−アミノホスファ ンおよび3゛−0−メチル−N、 N’−ジイソプロピルアミノ−ホスファンが ホスホルアミシトとして好ましい。H−ホスホネートが塩として使用されること が好ましい。
特に好ましい実施態様において、本発明のヌクレオチドビルディングブロックは 32pまたは3fiSで標識される。
カップリングし得る本発明のヌクレオチドビルディングブロックは、相当する2 ゛−デオキシキシロヌクレオシド(例えば、FOXおよびMiller J、O rg、Chem、28(1963)936 、HansskeおよびRob 1 nsJ、 Am、 Chem、 Soc、 105(1983) 6736−6 737またはF、5eelaおよびH,P。
Muth、He1vetica Chimica Acta 74(1991) 1081−1090と同様にして生産される)から生産される。
モノマーのヌクレオチドビルディングブロックの生産は、当業者によく知られて いる方法、例えば、Ga1t、M、J、の上記の文献に記載された方法に従って 行われる。
本発明のオリゴヌクレオチドは、本発明の別のオリゴヌクレオチドまたは既知の オリゴヌクレオチドによる連結により3′末端および/または5′末端で伸長し 得る。DNAまたはRNAリガーゼを使用するこのような連結反応は、当業者に よく知られており、例えば、Maniatisら、Mo1ecular Clo ning、A Laboratory Manual、ColdSpring  Harbor Laboratory、New York(1982)に記載さ れている。
また、本発明のオリゴヌクレオチドは、DNAポリメラーゼおよび/またはRN Aポリメラーゼを使用して酵素により生産し得る。
この場合、一般式 (式中、BはA、T、C,Gまたは1−デアザアデニン、3−デアザアデニン、 7−デアザアデニン、l−デアザグアニン、3−デアザグアニン、7−デアザグ アニン、1−デアザヒボキサンチン、3−デアザヒポキサンチン、7−デアザヒ ボキサンチン、C−7で置換された7−デアザプリン、C−8で置換されたプリ ン、C−5で置換されたピリミジンを含む群からの塩基を表し、R,は水素原子 またはリポータ−基もしくはインターカレーター基を表し、かつR2はモノホス フェート、ジホスフェートまたはトリホスフェートを表す)を有するヌクレオチ ドが使用される。
それ故、更に、本発明は、一般式 (式中、BはA、T、C,Gまたは1−デアザアデニン、3−デアザアデニン、 7−デアザアデニン、l−デアザグアニン、3−デアザグアニン、7−デアザグ アニン、1−デアザヒポキサンチン、3−デアザヒポキサンチン、7−デアザヒ ポキサンチン、C−7で置換された7−デアザプリン、C−8で置換されたプリ ン、C−5で置換されたピリミジンを含む群からの塩基を表し、R1は水素原子 またはリポータ−基もしくはインターカレーター基を表し、かっR2はモノホス フェート、ジホスフェートまたはトリホスフェートを表す)を有するヌクレオチ ドに関する。
更に、本発明は、抗ウィルス活性を有する医薬物質の製造のための、少なくとも 二つの2′−デオキシ−β−D−エリトローペントフラノシル基が5′末端およ び3゛末端の両方で2′〜デオキシ−β−D−トレオーベントフラノシル基によ り置換されており、そして6〜100のヌクレオチドビルディングブロックを含 むオリゴデオキシリボヌクレオチドの使用に関する。
更に、本発明は、抗ウィルス活性を有する医薬物質の製造のための、2゛−デオ キシ−β−D−エリトローペントフラノシル基の少なくとも20%が連続のヌク レオチドビルディングブロック中で2゛−デオキシ−β−D−トレオーベントフ ラノシル基により置換されており、そして6〜100のヌクレオチドビルディン グブロックを含むオリゴデオキシリボヌクレオチドに関する。
本発明のオリゴヌクレオチドおよびそれらの塩は、例えば、錠剤、被覆錠剤、硬 質または軟質のゼラチンカプセル、溶液、エマルションまたは懸濁液の形態で経 口投与し得る医薬製剤の形態で薬剤として使用し得る。また、それらは、例えば 、座薬の形態で直腸投与でき、または注射用の溶液の形態で非経口投与できる。
医薬製剤を製造するために、これらの化合物は治療上不活性な有機および無機の ビヒクル中で処理し得る。錠剤、被覆錠剤および硬質ゼラチンカプセル用のこの ようなビヒクルの例は、ラクトース、トウモロコシ澱粉もしくはこれらの誘導体 、獣脂、ステアリン酸またはこれらの塩である。溶液の製造に適したビヒクルは 、水、ポリオール、蔗糖、転化糖およびグルコースである。注射液に適したビヒ クルは、水、アルコール、ポリオール、グリセロールおよび植物油である。座薬 に適したビヒクルは、植物油および硬化油、ワックス、脂肪および半液体のポリ オールである。
また、医薬製剤は、防腐剤、溶媒、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、色素、フ レーバー物質、浸透圧を変化させる塩、緩衝液、被覆剤または酸化防止剤を含む ことができるだけでなく、所望により、その他の治療上活性な物質を含むことが できる。
本発明が、以下の実施例および図面により更に詳しく説明される。
図1はオリゴデオキシキシロヌクレオチドからの部分を示す。
図2は子ウシの膵臓ホスホジェステラーゼによるオリゴヌクレオチドd(GTA GAAxTxTCTAC)の加水分解を示す(H=得られた最終生産物の淡色性 )。挿入図は最終生産物のHPLCの溶離プロフィールを示す。a = (Et 、NH)OAc pH7/アセトニトリル(95:5)、b−移動溶媒a中の0 〜20%のアセトニトリル。
図3は、ハイブリッドd(AI 2)/d(Tl 2)(a)と比較したd(A 12)/d(xT1□)ハイブリッド(b)および一本鎖オリゴヌクレオチドd (A12)(C)およびd(T、□)(d)の融解曲線を示す。
図4は、d(T、2)(a)、T(b)、xT(c)およびd(xTl。)(d )のCDスペクトルを示す。
図5は、ハイブリッドa(AI z)/a(’r1z)(a)およびd(AIz )/d(xT+ 2)(C)並びに一本鎖オリゴヌクレオチドd(AI□)(b )のCDスペクトルを示す。
実施例1 生産物((D、)DMSOに溶解)を’H−NMRスペクトル中の下記のシグナ ルにより特性決定する。(δに関する結果(単位ppm)) :11.25(s 、 br、 NH) ;7.80(s、 H−C(6)) ;6.06(dd、  J (H−C(1’ )、 Ha−C(2°戸2.7gz。
J(H−C(1°)、 Ha−C(2’戸5.5Hz、 H−C(1’ ))  ;5.25(3’ −0H) ;4.69(5’ −0H)@; 4、23(m、 H−C(3’ )) :3.76(m、 H−C(4’ ))  ;3.70(m、 H−C(5°));約2.5(Ha−C(2’ )) ; t、 84(d、 J(Ha−C(2’ )、 Ha −C(2’ )=−16 ,0Hz、 Ha−C(2’));1、66(S、 CH3)。
実施例2 l−(2°−デオキシ−β−D−トレオーベントフラノシル)チミン500mg (2,06ミリモル)を無水ピリジン(それぞれの場合に5 ml)で数回同時 蒸発させることにより乾燥した。油状残渣を無水ピリジン15m1に溶解し、4 .4−ジメトキシトリフェニルメチルクロリド1、0g(3ミリモル)およびジ イソプロピルエチルアミン0.5ntl(3ミリモル)と連続的に混合した。そ れを窒素雰囲気下で40℃で3時間攪拌し、その後その溶液を5%のNaCHO s水溶液50m1に注ぎ、毎回100 mlのジクロロメタンで2回抽出する。
合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発により除去する。トルエ ンで数回同時蒸発させた後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(カラム:  6 x 15cm、Cl2CI□−MeOH,98:2)によりシリカゲル60 Hで精製する。主生成物を含んだ画分を無色の泡状残渣まで濃縮する(780m g、理論収率の69%)。
TLC(シリカゲル、CHzClz−MeOH,95:5) R+ 0.6゜生 成物((D、)DMSOに溶解)を’H−NMRスペクトル中の下記のシグナル により特性決定する。(δに関する結果(単位1)I)m)):11.30(S 、 NH) ;7.62(s、 H−C(6)) ;7.45−6.86(m、  13H,芳香族H) ;6.12(dd、 J=6、2.2.7Hz、 () I−C(1’ )) ;5.22(d、 J=3.4Hz、 3’ −0H)  ;4.20(m、 H−C(3f )) ; 4.10(m、H−C(4’));3.73(s、6H,2x 0CHz);3 .40および3.19(2m、 Hz−C(5°));約2.51(m、 Ha  −C(2’ )) ;1゜87(d、 J=−15,4Hz、 Ha−2°)  ; 1.66(s。
CH3)。
C3+H8zN20ア(544,6)としての元素分析:計算値: C68,3 7,H5,92゜N5.14.実測値: C68,44,H6,00,N 5. 15゜実施例3 1 [2’−デオキシ−β−D−トレオーベントフラノシル−5°−0−(4, 4′〜ジメトキシトリフエニルメチル)]−]チミンー3′−H−ホスホネート )、トリエチルアンモニウム塩 1.2.4− トリアゾール1.06g(15,3ミリモル)をジクロロメタン 36m1中のオキシ三塩化リン0.4 ml(4,6ミリモル)およびN−メチ ルモルホリン5.1 ml(46ミリモル)の溶液に添加した。30分間攪拌し た後、その溶液を0℃に冷却し、ジクロロメタン12m1中の1− [2’−デ オキシ−5’ −(4,4°−ジメトキシトリフェニルメチル)−β−り一トレ オーベントフラノシルコーチミン500mgの溶液をこれに徐々に添加する。室 温で更に10分間攪拌した後、その反応混合物をIMの重炭酸トリエチルアンモ ニウム水溶液50m1. pH8,0に注ぎ、振とうし、相を分離する。水相を CHzCI JOmlで抽出し、合わせた有機抽出物をNatSO4で乾燥腰無 色のフオームまで蒸発させる。シリカゲル60Hによるフラッシュクロマトグラ フィー(カラム:6 X15cm、最初にCH,Cl2−Et3N、92:1B  、次にCH2C1t−MCH2C1t−,88:10:2)は、主画分を生じ 、これを溜め、そして蒸発により濃縮した。残渣をCH2Cl 、 15m1に 溶解し、LMの重炭酸トリエチルアンモニウム水溶液、pH8,0で2回抽出し 、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発により濃縮した。所望の生成物4so mg(理論収率の74%)を無色のフオームの形態で得る。
TLC(シリカゲル、CH2C12−MeO)14t、N、88:10:2): R,0,3゜生成物((D、)DMSOに溶解)を’ H−NMRスペクトル中 の下記のシグナルにより特性決定する。(δに関する結果(単位1)I)m))  : 11.30(s、 NH) ;7.66(s、 H−C(6)) ;7. 63−6.86(m、 13H,芳香族H) ;6.13(dd、 J=6、8 .2.8Hz、 (H−C(1’ ));5.76および5.28(d、 J: 119Hz、 PR) ;4.62(m、 H−C(3°)) ;4.12(m 、 H−C(4’ )) :3.73(s、 6H,2X 0CH3) :3. 34および3.16(m、 I2−C(5’ )) ;2.73(Q、 CH3 Cl2NH) ;約2.5(m、 Ha−C(2’));2.14(dj=−1 5,2Hz、 Ha−C(2’));1.66(S、CH,);1.03(t、 CH3Cl、NH)。
” P−NMR((D 6)DMSO) :0.88ppm(’ J (P−H ) =587Hz : 3J (P−H−4゛戸8.8Hzj。
C,、H,、N、09P(709,8)としての元素分析二計算値: C62, 61,H6,82゜I5.92.実測値: C62,81,H7,00,N 5 .99゜実施例4 クロロ−β−シアノエトキシ−(N、 N−ジイソプロピルアミノ)−ホスファ ン45μI(0,2ミリモル)を乾燥テトラヒドロフラン中の1−[2′−デオ キシ−5’ −(4,4’−ジメトキシトリフェニルメチル)−β−D−トレオ ーベントフラノシル]−チミン100mg(0,18ミリモル)お) よびN− エチルジイソプロピルアミン(11IIt (0,57ミリモル)の溶液に2分 の期間にわたって窒素雰囲気下で室温で滴下して添加する。それを30分間攪拌 し、その後5%のNaHCOs水溶液4m水溶液4仁lり反応を停止する。その 反応混合物を毎回5mlのCH2C1gで2回抽出する。合わせた有機相を硫酸 ナトリウムで乾燥し、蒸発により濃縮する。フラッシュクロマトグラフィー(シ リカゲル60H。
カラム:3 x 6 cm 、酢酸エチル−CH2CI2−EtJ、 45:4 5:10)はジアステレオマーの二つの部分的に重なった主画分を生じた(95 mg 、理論収率の72%)。
TLC(シリカゲル、CH2Cl2−EtOAC−Et、N、45:45:10 ):R,0,7および0.6゜ ” ’ P−NMR(CDC13) :148.5ppm(TLCで大きく移動 した化合物);151.8ppm(TLCで小さく移動した化合物)。
実施例5 9−(2’−デオキシ−β−〇−キシロフラノシル)アデニン(2′−デオキシ キシロアデノシン) その化合物をHansskeおよびRobins [J、 Am、 Chem、  Sac、 (1983)。
105、6736−6737]の指示に従って調製した。
生産物((D、)DMSOに溶解)を’H−NMRスペクトル中の下記のシグナ ルにより特性決定する。(δに関する結果(単位ppm)) :8.35(s、  H−C(8)) ;8.15(H−C(2)) ;7.34(s、 br、  、 NH,) ;6.25(dd、 J(H−C(1f )。
Ha−C(2’)):2.2Hz; J(H−C(1’)、Ha−C(2′)) =8.7Hz;H−C(1’ )) ;5.97(s、 br、 3’ −0H ) :4.69(s、 br、 、 5’ −0H) ;4.33(+n、 H −C(3’ )) ;3.8X<tn、 H−C (4°));3.67(m、I2−C(5’));2.78(m、 Ha−C( 2’));2.25(dd、J(Ha−C(2’ )、 Ha−C(2’))= −14,5Hz; Ha−C(2’ ))。
実施例5a 2°−デオキシ−キシロ−イノシン 2′−デオキシ−キシロ−アデノシン(78mg 、 0131ミリモル)を水 3ml中に懸濁させ、アデノシンデアミナーゼ(子ウシの膵臓、50gg)と混 合する。それを室温で2時間攪拌し、蒸発、乾燥させる。融点208〜210℃ を有する無色の結晶。収量75mg(97%)。
生産物<(o、)oysoに溶解)を’H−NMRスペクトル中の下記のシグナ ルにより特性決定する。(δに関する結果(単位1)pm)):L2.4(br 、 NH”) :8.31 (s、 H−C(8)) :8.07(s、 H− C(2)) ;6.24(dd、 J:8.8.1.UHz。
(H−C(1’ ) ;5.45(d、 J=4.0Hz、 3’ −0H)  :4.70(m、 5’ −0H) ;4.36(m、 J≠R.5 Hz、 H−C(3’ ) ;3.92(m、 H−C(4’ ) ;3.71 および3.60(2m、 I2−C(5’ ) ;2.76(m、Ha−C(2 ’);2,25(d、Jニー15Hz、 Ha−C(2’)。
” C−NMR((D、 )DMSO) :156.7(C−6) ; 147 .8(C−4) ; 145.9(C−2) :139.1@(C −8):124.0(C−5):85.6CC−4°);82.8(C−1’) ;69.1(C−3°) ;59.9(C−5°);41、1(C−2’ ”) 。
uvスペクトル(MeOH中)は249nmで最大の吸光度(a:、、、=計算 値: C47,62,H4,80,N 22.21実測値: C47,76;  H4,98; N 22.15実施例6 9− [2’−デオキシ−5’ −0−(4,4°−ジメトキシトリフェニルメ チル)二互」二ま2二32」1jノ長ゴリニ對−[[ふとムi止乙旦lとメチリ デン]アミノコアデニン ジメチルホルムアミド(10ml)中の2゛−デオキシ−キシロアデノシン(5 02mg、2ミリモル)の溶液を18時間にわたって室温でジメチルホルムアミ ド−ジエチルアセタール(1,7ml 10ミリモル)と共に攪拌し、続いて蒸 発により濃縮した[TLC(シリカゲル、CH2C22−7(’トンーEhN( 20:10:I)) R,0,1コ。油状残渣(0,8g)を更に精製しないで ピリジン(50ml)に溶解し、そしてその半分の容積まで濃縮した。4,4゛ −ジメトキシトリフェニルメチルクロリド(760mg、2.24ミリモル)お よびエチルジイソプロピルアミン(0,37ml、 2.1 ミリモル)の添加 後に、それを室温で3.5時間攪拌した。ピリジンを蒸発により除去し、トルエ ン(2x 30 ml)で再度流した後、残渣をCH2Cl2−7セトンーEt sN(20:10:1. v/v/v、 5m1)に溶解し、シリカゲル6oで クロマトグラフィーにかけた (6x 10cm、0.5バール;移動溶媒:  CH2Cl2−7 セトニz−Et、N、20: 10:工)。収量: 520 mg(43%)無色のフオーム。
TLC(シリカゲル、CH2Cl2−アセトン−Bt、N、20:10:l)R ,0,48゜生産物((D、)DMSOに溶解)を’H−NMRスペクトル中の 下記のシグナルにより特性決定する。(δに関する結果(単位1)pm)):8 .93(s。
:CH−) ;8.43(s、 H−C(8)) ;8.34(s、 H−C( 2)) ;7.17−7.40(m、 DMT) ;6.7T− 6.84(m、 DMT) ;6.41 (m、 (H−C(1’ )) ;5 .75(d、 J:5.0Hz、 3’ −0H) ;4.R3(m。
H−C(3’乃、4.20(m、 (H−C(4’乃;3.7(m、 2 CH 3およびH!−C(5)) ;a、 20および3.13(2s、 20CH8 );2.78(m、Hα−C(2’));2.3(d、 Hβ−C(2’ )) 。
元素分析: 計算値: C67,09: H5,96,N 13.81実測値: C66,8 9,H6,03,N 13.64実施例6a 2゛−デオキシ−キシロアデノシン(100mg、0.40ミリモル)を乾燥ピ リジン(10ml)中に懸濁させ、そしてその容積の173まで蒸発させる。ト リメチルクロロシラン(0,25ml、2ミリモル)を添加し、それを室温で1 5分間攪拌する。続いて塩化ベンゾイル(0,23m1.2ミリモル)を添加し 、それを室温で更に2時間攪拌する。
0℃に冷却し、HxOO,5mlを添加した後、25%のアンモニア水溶液を更 に5分間後に添加し、それを室温で更に30分間攪拌する。
ピリジンを蒸発させた後、残渣を水に溶解し、そして酢酸エチル(10ml)で 抽出する。有機相を蒸発により濃縮し、ピリジン(3ml)および25%のアン モニア水溶液(1ml)と混合する。1時間後、それを蒸発により濃縮し、そし て移動溶媒、酢酸エチル/アセトン/エタノール/H20(18:3:2:2) を使用してシリカゲル60(70ml)でクロマトグラフィーにかけ、その間に 主生成物を溶離する。収量は25mg(60%)であり、融点は175〜177 ℃である。
TLC(シリカゲル、酢酸エチル/アセトン/エタノール/1(20,18:3 :2:2) R,0,4゜ 生産物((Dfi)DMSOに溶解)を’H−NMRスペクトル中の下記のシグ ナルにより特性決定する。(δに関する結果(単位1)pm)):11.2(b r、 NH) :8.77(s、 H−C(8)) ;8.70(s、 H−C (2)) ;8.05および7.60(2m。
ベンゾイル−H) ;e、 47(d、 (H−C(1’ )) ;5.55( d、 3’ −0H) ;4.73(t、 5°−0H) G 4.42(m、 H−C(3’ )) ;4.00(m、 H−C(4’ ))  ;3.74(m、 Hz−C(5’ )) ;2.83(香B Hα−C(2’));2.38(m、Hβ−C(2′乃。
元素分析: 計算値: C57,46; H4,82; N 19.71実測値: C57, 36; H4,95: N 19.64実施例6b N ”dxA(280mg 、 0.79ミリモル)をピリジン(30ml)と 共に蒸発させることにより乾燥し、その残渣をピリジン(15ml)に溶解する 。4,4−ジメトキシトリフェニルメチルクロリド(315mg。
0.93ミリモル)およびエチルジイソプロピルアミン(0,14mLO,85 ミIJモル)をこれに添加し、室温で3時間攪拌する。続いてそれを蒸発により 濃縮し、トルエン(50ml)と共に再度数回蒸発させる。
残渣をシリカゲル60(60ml)でCH2Cl2/アセトン(12:5)で溶 離して主領域を得、これから、溶媒を蒸発により除去した後に表題化合物428 mg(82%)を無色のフオームとして得る。
TLC(CH2CI2/アセトン、12:5) : R,0,47゜生産物(( D、)DMSOに溶解)を’ H−NMRスペクトル中の下記のシグナルにより 特性決定する。(δに関する結果(単位ppm)) :11.2(br、 NH ) ;8.77(s、 H−C(2)) ;8.07−6、77(m、ベンゾイ ル−HおよびDMT−H) ;6.53(d、 H−C(1’ )) ;5.5 1(d、 3’ −DH) ;4.37(m、 H−C(3’ )) ;4.2 Bim。
H−C(4’));3.72(m、 20CHおよびHz−C(5’));2. 79(m、Hα−C(2°));約2.5(m、Hβ−C(2’ ))。
元素分析: 計算値: C69,39,H5,36,N 10.65実測値: C69,48 ,H5,84; N 10.51実施例7 1、2.4−1−リアゾール(0,94g、 13.6ミリモル)をCHtCl g(35ml)中のPCl3(360μm、4.1 ミリモル)およびN−メチ ル−モルホリン(4,5ml、41ミリモル)の溶液に添加し、その反応混合物 を室温で30分間攪拌する。0℃に冷却した後、CH2Cl2(10ml)中の 実施例6からの保護ヌクレオシド(480mg、0.79ミリモル)の溶液を滴 下して添加し、その溶液を室温で10分間攪拌する。続いてその反応混合物を重 炭酸トリエチルアンモニウム緩衝液(LM 、 pH8,50m1)に注ぎ、相 を分離し、そして水相をCH2Cl2(30ml)で2回抽出する。合わせた有 機相をNa2SO4で乾燥し、そして蒸発により濃縮する。残渣をシリカゲル6 0でクロマトグラフィーにかける(6 x 10cm。
0.5バール;移動溶媒: 600 mlのCH2C1z−Et、N、 92: 8;CH2C12−MeOH−Et、N、 88:10:2)。主領域を蒸発に より濃縮した後、残渣をCHzClg(15ml)に溶解し、EtsNF(”  HCO3−(IM 、 pH8,20m1)で2回抽出する。有機相をNa2S O4で乾燥し、そして蒸発により濃縮する。収量390 mg(64%)。無色 のフオーム。
TLC(シリカゲル、CI2C12−MeOH−Et、N、88:10:2)  、 RLO,65゜生産物((C6)DMSOに溶解)を’H−NMRスペクト ル中の下記のシグナルにより特性決定する。(δに関する結果(単位ppm)) :10.5(s、 br、 NH) ;8.95(s、 =CH−) ;8.4 5(s、 H−C(8)) ;8.41 (s、 H−C(2)) ニA、 3 9− 6、75(m、 DMT) :6.79および5.29(P−H);6,45( m、 H−C(1’));4.79(H−C(3’ )) :4.28(m、  H−C(4’乃;3,71(m、 2 CH3およびI2−C(5)) ;a、  20および3.13(2s、 20CH3);2.96(m、cHz);2. 5(m、H,−C(2’));1.10(t。
C13)。
元素分析: 計算値: C62,08; H6,77、N 12.67実測値: C62,1 2; H6,90,N 12.46実施例7a 9− [2’−デオキシ−5’ −0−(4,4−ジメトキシトリフェニルメチ ル)−β−D−トレオーベントフラノシル] −N’−ベンゾイルアデニン−3 ’−(H−ホスホネー°ト)トリエチルアンモニウム塩1、2.4− トリアゾ ール(359mg、 5.2ミリモル)をCHtCI2(13ml)中のPCl 3(136μI 、1.56ミリモル)およびN−メチル−モルホリン(1,7 2m1 、15.6Eリモル)の溶液に添加する。その溶液を室温で30分間攪 拌し、続いて0℃に冷却し、そして完全に保護されたヌクレオシド(DMT−N ”dxA 、 200mg 、0.3ミリモル、CLCL (8ml)に溶解) を添加する。室温で30分間攪拌した後、その溶液を1モル/lのTDK緩衝液 (pH8,20m1)に注ぎ、有機相を分離する。水相を再度ジクロロメタン( 30ml)で抽出し、合わせた有機相をNa、SOlで乾燥し、そして蒸発によ り濃縮する。残渣をシリカゲル60(50ml)でクロマトグラフィーにかける 。出発物質31mg(16%)をCH,C1,−トリエチルアミン(92:8) で溶離する。所望のH−ホスホネートをCH2Cl2−メタノール−トリエチル アミン(88:5:2)で溶離する。溶媒を除去した後、残渣をCH2Cl 2  (30ml)に溶解し、1モル/lのTBK緩衝液(pl(8,30m1)で 抽出する。有機相をNa2sOtで乾燥した後、それを蒸発により濃縮する。無 色のフオーム158mg(64%)を得る。
TLC(シリカゲル、CH2C1g−MeOH−Ej3N、 88:5:2)。
R,0,3゜” ’ P−NMR((Da ) DMSO) : 1.37pp m(’ J (P−H) =594Hz ; 3J (P−H−3°戸8D7H z) 元素分析: 計算値: C64,22,H6,25; N 10.21実測値: C64,4 7,H6,48; N 10.51実施例8 9− [2’−デオキシ−5’ −0−(4,4’−ジメトキシトリフェニルメ チル)−β−D−キシロペントフラノシル]−6−[[(ジメチルアミノ)−メ チリデン]アミノ]アデニン−3’−[2−(シアノエチル)−N、N−ジイソ プロピル−ホスホルアミシト] エチルジイソプロピルアミン(110μl 、0.63ミリモル)を乾燥THF (1,5ml)中の実施例6からの保護ヌクレオシド(122mg、 0.2ミ リモル)の溶液に添加する。続いてクロロ−β−シアノエチルオキシ−(N、  N−ジイソプロピルアミノ)ホスファン(50μm、0.22ミリモル)をN2 雰囲気下で2分以内に滴下して添加する。その反応混合物を室温で30分間攪拌 した後、NaHCo 3水溶液(5%、4 ml)を添加し、CH2C1g(5 ml)で2回抽出する。合わせた有機相をNazSO+で乾燥し、蒸発により濃 縮し、モして残渣をシリカゲル60Hでクロマトグラフィーにかける(3 x  6cm、0.5バール;移動溶媒:CH2C1t−EtOAC−Et3N、45 :45:10) 。収量: 156mg(96%)無色の油。
TLC(シリカゲル、C)1.c12−EtOAc−Et、N、 45:45: 10)。R,0,50および0.53(2種のジアステレオ異性体)。
”P−NMR((Da)DMSO):151.5.1l46−7pp 0実施例 9 4−ジメチルアミノピリジン70mg(0,54ミリモル)および無水コハク酸 230mg(2,3ミリモル)を乾燥ピリジン10m1中の実施例2からのヌク レオシド250mg (0,46ミリモル)の溶液に添加し、その混合物を40 ℃で70時間攪拌する。その後、水3mlを反応混合物に添加し、それを乾燥残 渣まで蒸発させる。痕跡量のピリジンをトルエンによる同時蒸発により除去する 。残っている油をCH2Cl2に溶解し、10%のクエン酸水溶液および水で連 続して振とうすることにより抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そし て蒸発により濃縮する。残渣をCH,C1mとピリジンの混合物(95:5)  2 mlに吸収させ、その溶液をn−ペンタン/エーテルの混合物(1:l)  50m1に徐々に注ぎ、その間攪拌する。沈降する沈殿を濾過し゛、シリカゲル 60によるフラッシュクロマトグラフィー(カラム+ 10 x 6gm、アセ トニトリル−水(9:1))により精製する。所望の化合物(180mg、理論 収率の61%)を無色の粉末の形態で主画分として得る。
TLC(シリカゲル、アセトニトリル−水、9:l) R,0,8゜生産物を” C−NMR((Da)DMSO中の溶液)中の下記のシグナルにより特性決定す る。(結果(単位ppm)):173.e、 171.2(2C=0) ;16 3、8(C−6) ; 158.3(DMT) ; 150.5(C−2) ;  144.7(DMT) ; 135.5(C−4) F 135、4−126.9(10のシグナル、DMT);113,3(4重線のC ,DMT)、 109.0(C−5) ;85.8(DMT) ;83.6(C −4“);so、 1(C−1“’) ;72.3(C−3”) ;61.2( C−5求j; 55、1(OCH3,DMT) :40.6(C−2°);29.1. 29. 0(2CH2):12.3(CH3−チミン)。
実施例10 フラクトシル結合された1−[2°−デオキシ−5’ −0−(4,4’−ジメ トキシトリフェニルメチル)−3’−0−スクシニル−β−D−トレオーベント フラノシル]−チミン 4−ニトロフェノール40mg(0,29ミリモル)およびN、N−ジシクロへ キシルカルボジイミド60mg(0,3ミリモル)を、室温で攪拌しながら、ジ オキサン−5%ピリジンの混合物1ml中の実施例9からのヌクレオシド100 mg(0,16ミリモル)の溶液に添加する。2時間後、沈殿したジシクロヘキ シル尿素を濾過により除去し、そしてフラクトシル(登録商標)200 (メル ク社、450μ当量のNHz/g)200mgおよびジメチルホルムアミド1m lを濾液に添加する。トリエチルアミン0.2mlの添加後に、その懸濁液を室 温で4時間振とうする。次に無水酢酸60μlを添加し、振とうを更に30分間 続ける。
その後、シリカゲルに結合されたヌクレオシドを濾別し、ジメチルホルムアミド 、エタノールそしてエーテルで洗浄し、減圧で乾燥させる。
シリカゲルに結合されたヌクレオシドの量を以下のよう(こして測定した。フラ クトシル担体5mgをアセトニトリル中の0.1Mの4=トル工ンスルホン酸1 0m1で処理した。上澄みを498nmで分光光度測定し、その間にフラクトシ ルIg当たり50.4μモルのヌクレオシドが見られた(εDMT=70000 )。
実施例10a N、N−ジメチルアミノピリジン(60mg 、 0.49ミリモル)および無 水コハク酸(200mg、2ミリモル)を、ピリジン(10ml)中の実施例6 からの完全に保護されたヌクレオシド(250mg、 0.41ミリモル)の溶 液に添加し、そしてその溶液を40℃で72時間攪拌する。水(3ml)の添加 後に、それを蒸発、乾燥し、そして残渣をトルエン(50ml)で再度蒸発させ る。それをCH2Cl2に溶解し、10%のクエン酸水溶液(30ml)そして 水(30ml)で抽出する。有機相をNazSO+で乾燥し、蒸発により濃縮す る。無色の物質278mg(96%)を得、これを更に精製しないで反応させる 。コノ1り酸塩(142mg、0.20ミリモル)をジオキサン(1,25ml )中のピリジンの5%溶液1こ溶解し、p−ニトロフェノール(50mg 、0 .36ミリモル)およびジシクロへキシルカルボジイミド(80mg 、0.4 0ミリモル)と室温で混合する。それをこの温度で3時間攪拌し、続いて沈殿し たジシクロヘキシル尿素を濾別する。続いて、ジメチルホルムアミド(1,25 ml)およびフラクトシル200(450μ当量のNH2/g)を添加する。ト リエチルアミン(250μl)の添加後に、その懸濁液を室温で4時間振とうし 、続いて無水酢酸(75μm)を添加する。振とうを30分間続け、シリカゲル に結合されたヌクレオシドを濾別し、ジメチルホルムアミド、エタノールそして エーテルで洗浄し、減圧で乾燥させる。
実施例10に記載された方法を使用してシリカゲルに結合されたヌクレオシドを 測定した。シリカゲルに結合されたヌクレオシドの濃度はフラクトシル1g当た り27μモルである。
実施例II オリゴヌクレオチドd(xT+□)の固相合成実施例3からの3′−ホスホン酸 水素塩を使用してオリゴマーの合成を1μモルのスケールで行った。その合成は 、3゛−H−ホスホネート方法のためのDNA合成装置の標準プロトコル(Ap plied Bi−osysjems Users Manual for t he DNA 5ynthesizer 380B)に従った。
オリゴマーの4,4°−ジメトキシトリチル保護基を、室温で5分間の80%酢 酸による処理により除去した。それをRP−18カラムおよび0.1MのEt3 NHOHAc pH7/アセトニトリル(95:5) [A]およびアセトニト リル[B]の勾配系でHPLCにより精製した。純粋なオリゴマーを4 x 2 5 mmのHPLCカートリッジ(RP−18シリカゲル)で脱塩し、続いて凍 結乾燥した。
実施例11a オリゴヌクレオチドd(GTAGxAxAxCTAC)の固相合成塩基A、G、 CおよびTのヌクレオシド−3’−0−(2−シアノエチル)−N、 N−ジイ ソブロピルアミノーボスホルアミジト並びに実施例4および8からの3′−キシ ロ−ヌクレオシドxTおよびxAの相当するホスホルアミシトを使用してオリゴ ヌクレオチドの合成を1μモルのスケールで行った。その合成はホスホルアミシ ト方法のためのDNA合成装置の標準プロトコル(Applied Biosy stems UsersManual for the DNA 5ynthe sizer 380B)に従った。NH,保護基を60℃で48時間にわたって 25%のアンモニア水溶液で開裂した。5′−〇−ジメトキシトリチル保護基の 除去、HPLCによる精製および脱塩を実施例11に記載されたようにして行っ た。
実施例12 更に別のオリゴヌクレオチドの固相合成オリゴ7−d(xTcG xTCG C xTG xTCxT CCG CxTxT CxTxT CCxT GCCxA )およびd (GXTXAGAATTCXTXAC)の固相合成を実施例11に 記載された方法と同様にして行った。
実施例12a オリゴヌクレオチドの0.2Atao単位をO,LMのトリス(Tris)−H CI緩衝液(pH8,3)200μlに溶解し、そして37℃で45分間にわた って子ウシの膵臓ホスホジェステラーゼ(ベーリンガー・マンハイム社、カタロ グNo、 108251)12μgで処理し、続いて37℃で30分間にわたっ てアルカリ性ホスファターゼ(ベーリンガー・マンハイム社、カタログNo、  108154)で処理した。
その後、その反応混合物をHPLC(RP−18、溶離剤0. LMの(Bt、 NH)OAc (pH7)/アセトニトリル(95:5) [A] 、続いて[ A]中0〜20%のアセトニトリル[B]、流速的1 ml/分)により分析し た。
オリゴマーがわずかに部分的に加水分解されることがわかる。
その後、ホスホジェステラーゼは5.5分のt/2値で修飾されていない5′− 末端ヌクレオチドのみを開裂する(最終生産物の淡色性9%、T M=36℃) 。HPLCプロフィール(挿入図)が示すように、オリゴヌクレオチドの主要部 分は、変化されていない形態で存在する。
実施例12b オリゴマーd(GxTxAGAATTCxTxAC)のホスホジェステラーゼ開 裂子ウシの膵臓ホスホジェステラーゼによるこのオリゴヌクレオチドの開裂を、 実施例12aに記載した方法と同様の方法で調べた。
この場合、非常に遅く、しかもごくわずかの加水分解のみが観察される(最終生 産物の淡色性3%、T M=27℃)。
実施例13 d(A、□)とd(XTI 2)のハイブリダイゼーション複合体a)融解曲線 それぞれのオリゴヌクレオチド2μモルを、このために使用した。測定を、“K ipp und Zonen BD 90”記録計と連結したシマズ(Shim azu)210−A UV分光光度計を使用してサーモスタット制御されたセル 中で行った。260nmまたは284nmのいずれかにおけるUV吸光度の増加 を、その溶液の温度を20℃/時間で直線的に上昇させる間(10〜80℃)の 時間の関数として記録した(R22ユニツトを備えたラウダ(Lauda)RC 36浴と組み合わせたラウダPM−350プログラマ−)。それぞれの温度を、 pt抵抗器を使用して基準セル中で測定した。淡色性の値を、初期の吸光度と最 終の吸光度から計算(7た。このようにして得られた融解曲線を図3に示す。ハ イブリッドd(A12)/d(XTl□)(b)に関する融解曲線は、二本鎖の 協同的融解に特徴的である形状(d(A12)/d(TI2)に関する曲線(a )と比較のこと)を有し、これは−末鎖ホモポリマー(dcA+gXc)および d(T1り(d)により示されない。
b)CD分光分析(図3) それぞれの−末鎖d(A、□)および(1(Tl□)またはd(xT、□)のそ れぞれ2μモルを、ハイブリダイズを形成させた(60ミリモルのカコジレート 緩衝液pH7,0、IMのNaC1,100ミリモルのMgCl 2.8℃)。
得られたハイブリッド並びに−末鎖d(T+□)、d(xT、□)およびd(A r1)およびモノマーTおよびXTのCDスペクトルを、温度制御された(ラウ ダRC36) l cmのキュベツトを用いてジャス:2 (Jasco)60 0分光偏光計で記録した。得られたスペクトルを図4および図5に示す。
ハイブリッドのCDスペクトルは一本鎖の合計および相違とは明らかに異なるこ とが明白である。これは、新しい型の二本鎖ハイブリッド構造が形成されること を示す。
実施例14 Hff−1感染H9細胞のウィルス遺伝子発現の測定慢性感染されたR9(AT CCCRL 8543)細胞を、培養培地200μ!(15%のウシ胎児血清、 4ミリモルのし一グルタミン、500モルの2−メルカプトエタノール、50単 位のペニシリンおよび50μgのストレプトマイシン/mlを含むRPMI 1 640)中で実施例12からのオリゴ7−d(xTCG xTCG CxTG  XTCXT CCG CxTxT CxTxT CCxT GCCxA)の種々 の濃度の存在下で培養した。6日の培養後に、培地上澄み100μlを取り出し 、924 gagタンパク質の量をラジオイムノアッセイにより測定した。
一方、対照実験(オリゴマーを使用しない)では、p24 gagタンパク質の 量が5日以内に200ng/+nl付近の値まで増加したが、オリゴマーを使用 する場合のタンパク質合成は投与量に応じて50ng/ml 〜約5ng/ml であった。
実施例15 2.6ジアミノー9−(β−D−リボフラノシル)プリン(2)[1]グアノシ ン(lX80℃/P2O5で乾燥)5.66g(20ミリモル)を、ヘキサメチ ルジシラザン(l(MDS)200 mlおよびトリメチルクロロシラン(Te 3)0.5mlと共に140℃に10時間加熱することによりシリル化する。続 いて過剰のHMDSを常圧で蒸留により除去し、そして残っている粘稠なシロッ プを無水トルエン35m1およびHMDS 2 mlの混合物と共に100 m lのオートクレーブに移す。ベンゼン中のトリメチルシリルトリフレート((C H3)Silo、CF、)の0.5Mの溶液(2ミリモル)4mlの添加後に、 5 atmの圧力のNH,を+5℃で30分間適用する。次にオートクレーブを 150℃に48時間加熱する。アンモニアを注意して排出した後、オートクレー ブの内容物をメタノール150m1で洗浄し、そして水150 mlの添加後に 、スチーム浴上で4時間加熱する。メタノールを除去した後、それを水で250  mlまで希釈し、沸騰溶液を少量の活性炭で脱色し、濾過し、その間、それを 熱水100 mlで再度洗浄する。250 mlに濃縮後、黄色の濾液が24° Cで冷却、放置した際に徐々に結晶化する。濾過し、母液を100 mlまで更 に蒸発させた後、2[l]の無色の結晶4.23g(75,5%)を得る。
TLC(シリカゲル、移動溶媒EtOAc−MeOH;60:40、R,=0. 55)実施例15 2.6−ジアミツー9−(2−0−p−)ルエンスルホニルーβ−D−リボフラ ノシル)プリン(3) [2] (2)2.40gおよびジブチル−スズオキサイド2.2gをMeOH200m 1中で懸濁させ、還流下で2時間沸騰させ、その間に透明な溶液が徐々に生成さ れる。室温に冷却し、トリエチルアミン18m1を添加した後、pl−ルエンス ルホン酸クロリド24gを徐々に添加し、続いてそれを更に15分間攪拌する。
過剰の溶媒を40℃で除去し、そして残渣を水200 mlに吸収させる。エー テル(2x 100m1)で抽出した後、水相を100 mlまで蒸発させ、そ してOoCで一夜貯蔵する。
このプロセスで沈殿する粗生成物を回収し、カラムクロマトグラフィー(シリカ ゲル、移動溶媒B)により精製する。母液を蒸発、乾燥し、シリカゲルに吸着さ せ、そしてまたクロマトグラフィーにかける。化合物(3) [2] 2.85 g(77%)を得る。F、 p、・134℃;TLC(シリカゲル、移動溶媒f !tOAc−MeOH,85:15) R,=0.45 ;IH−NMR([D 6] DMSO)ニア、82(s、H−C(8)):6.83(s、NH2); 5.9L(d、J(H−C(1’ )、 H−C(2’ )=7.5Hz ;H −C(1’ )) ;5.67(s、 NH2) ;5.41 (m、 Ha− C(Q°)); 4、29(m、 H−C(3°)) ;4.01 (H−C(4’ )) ;3 .55(m、 CH2) ;3.17 (d、 Hβ−C(Q’ )) ; 2、29C8,−C)13)。
実施例16 2°−アミノ−(2°−デオキシ−β−D−トレオーベントフラノシル)アデニ ン(4) [2] THF(34ml)中のL+EtaBHのIMの溶液をアルゴン雰囲気下で乾燥 DM3030ml中の(3)(1,4g、2.75ミリモル)の溶液に添加する 。得られる無色の溶液を室温で一夜攪拌し、水7mlを30分の期間にわたって 滴下して添加する。続いて溶媒を除去し、残渣を水500 mlでダウエックス (Dowex)1x2 (OH−)カラム(4x 30cm)で脱塩する。
その反応生成物をMeOH/水混合物(1:l)でカラムから溶離することがで き、蒸発後に適当な画分を得ることができる。水(100ml)で再結晶して純 粋な(4) [3] 760mg(98%)を得る。F、 p、 =175℃; IH−NMR([D6] DMSO)ニア、95(s、H−C(8));6.7 8(s、NH2);6.07(d、H−C(1’ )) ;5.81(s、 N t(2) :4.65(m、 0H−C(5°)) ;4.30(br、 H− C(3’乃、3.84軸、 H−C(4°)) ;3.72(m、 C)12− C(5’ )) ;2.73(m、 Ha −C(2’ )) ;2.23(d 、@J(H a−C(2“)、Hβ−C(2’))=−14,5Hz; Hβ−C(2’)) 。
実施例17 (2′−デオキシ−β−D−トレオーベントフラノシル)グアニン(5)化合物 (4)を水100 mlに加熱しながら溶解し、約30℃に冷却した後、アデノ シンデアミナーゼ(200μりを添加する。反応混合物を30℃で一夜攪拌した 後、その反応の進行をTLCおよびUV分光分析により監視する。溶媒を除去し た後、反応生成物をアセトンで数回蒸発させ、最後に(5)650mg(92% )を得る。F、 p、 >250℃;TLC(シリカゲル、移動溶媒1PrOH −25%NH3aq−H20;3:1:l) : R+ =0.61゜ IH−NMR([D6] DMSO)ニア、95(s、 H−C(8)) ;6 .49(s、 NH2) :6.05(d、 H−C(1’ )) ;5.43 (s、 0H−C(3’ ) ;4.67(s、 0)1−C(5′));4. 33(d、 H−C(3”)’)@;3.87 (s、 H−C(4’ )) +3.65(m、 CH2−C(5°)); 2 .70(m、Ha−C(2’));2.20(m、Hβ−C(2’ ))。
実施例18 N2.3’、5’−)−リイソブチリル−(2゛−デオキシ−β−り一 トレオ ーベントフラノシル)グアニン(6) (5)500mgを無水ピリジンで数回蒸発させることにより乾燥し、穏やかに 加熱しながらピリジン20m1に溶解する。水浴中で0℃に冷却した後、イソブ チリルクロリド1.95m1(18,5ミリモル)を激しく攪拌しながら窒素雰 囲気下で徐々に添加する。濁ったゼラチン状の反応混合物を室温で更に1時間攪 拌し、続いてN2040m1中の2.5gのNaHCO3の溶液で加水分解する 。その溶液を約20m1に濃縮し、それをOoCで一夜放置した後、反応生成物 をアスピレータ−で吸引し、エーテル20m1で再度洗浄する。シリカゲル(5 cm x 30cm)、移動溶媒CHCIs−MeOH;8:2を使用するカラ ムクロマトグラフィー後に、無定形の(6) [4] 820mgを得る。F、 p、=91℃、TLC(移動溶媒CHCIs−MeOH;8:2) R7=0. 40:IH−NMR([D6] DMSO):12、05(br、 NH) ; 11.70(br、 NH) ;s、 14(s、 H−C(8)) ;e、  14(d、 H−C(1’@)) ; 5、30(s、 0H−C(3’ ) ;4.68(s、 0H−C(5’ ) ) ;4.36(s、 H−C(3’ )) ;3.94(香A H− C(4’ )) ;3.72(m、 CH2−C(5’ )) ;2.77(m 、 Ha −C(2’ )) ;2゜28(d、 Hβ−C(2’ )) ;  1.13(m、 7H−+ bu t、 ) ;C2tH3INsOt (47 7、51ル計算値:C55,34゜H6,54,N 14.67、実測値:C5 5,18,H6,57,N 14.73゜実施例l9 N2−イソブチリル=(2′−デオキシ−β−D−トレオーベントフラノシル) グアニン(7) (6)1.2g(2,5ミリモル)をMeOH40mlに溶解し、水浴中で0℃ に冷却する。続いてpH値が12に上昇するまでINのNaOH水溶液を少しず つ添加する。50分後に、イオン交換樹脂(ダウエックスW x 8;ピリジニ ウム形態)の添加により反応を停止し、そしてその中性溶液を濾過する。その樹 脂をMeOHで洗浄した後、溶媒を除去し、残渣を少量の水で再結晶する。それ を冷蔵庫中で一夜放置することにより結晶化を完結した後、化合物(7)の白色 の針状結晶560IIg(72%)を得る。F、 p、 >260°C,TLC (シリカゲル、移動溶媒CHCI。
−MeOH,9:1)R,=0.42:IH−NMR([D6] DMSO): 12.05(br、NH);11.70(br、 NH) ;8.20(s、  H−C(8)) ;6.14(d、 H−C(1’ )) ;5.30(s、  0H−C(3°))G 4、68(s、 0H−C(5’ )) ;4.36(s、 H−C(3’ ) ) ;3.94(m、 H−C(4’ )) ;3.72(香B CH2−C(5’ )) ;2.77(m、 Ha −C(2’ )) ;2. 28(d、 Ha−C(2’ )) ;1.13(m、 7g− ibut、); C1H1oNsOs(337,3):計算値:C49,85,H5,68,N  20.67、実測値:C49,98,H5,81,N 20.75゜実施例20 (7)300mg(0,89ミリモル)を無水ピリジンで数回蒸発させることに より乾燥し、続いて無水ピリジン5mlに溶解する。ジメチルアミノピリジン( 16mg 、0.13ミリモル)の添加後に、4’ 、 4’−ジメトキシトリ チルクロリド150mg(0,4ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加する。室 温で4時間攪拌し、続いて5%のNaHCO、溶液45m1を添加した後、それ をCH2Cl2(3x 50 ml)で抽出する。合わせた有機相をNa25O tで乾燥し、濾過し、溶媒を除去する。シリカゲルによるクロマトグラフィー( 20X 5cm 、移動溶媒CHCl 3−MeOH; 8:2)そして主領域 の蒸発後に、無定形の(8)423mg(74%)を得る。
TLC(シリカゲル、移動溶媒CHCI 3−MeOH,8: 2) Rl:0 .38IH−NMR([D6] DMSO):12.09(br、NH);11 .77(br、NH);8.07(s、H−C(8)) +6.22(d、 H −C(1°)) ;5.30(s、 0f(−C(3’ )) ;4.34(s 、 0H−C(3’ ) G4.21 (s、 H−C(4’ ) +3.71(s、 3H−OCH3) ;3.20 (m、 Fl−C(5’ )) ;2.74(m、 Ha |C (2’ )) ;2.30(d、 Ha−C(2°)) ;1.12(m、 7 H−i−but、 )。
実施例21 N2−インブチリル−5′−ジメトキシトリチル−(2゛−デオキシ−β−D− トレオーベントフラノシル)グアニン3′−ホスホネート(9a)その化合物を 、化合物16に関して記載されたようにして調製し、処理した。
実施例22 N2−イソブチリル−5′−ジメトキシトリチル−(2゛−デオキシ−β−D− トレオーベントフラノシル)グアニン3’ [(2−シアノエチル)−N、 N −ジイソプロピルホスホルアミシト[9b]化合物9bを、[6]に記載された ようにして調製し、処理した。
実施例23 9−(2°−デオキシ−β−D−)レオ−ペントフラノシル)グアニン3’−[ 3−(N−’フラノシル゛カルバモイル)プロパノエート] [9c]化合物9 cを、[6]に記載されたようにして調製し、処理した。
実施例24 4−ベンゾイルアミノ−1−(2’−デオキシ−β−D−トレオーベントフラノ シル)−2(LH)−ピリミジノン(1o)化合物IOを、Tiらにより記載さ れたようにして調製した。
実施例25 02、3’−アンヒドロ−1−[2’−デオキシ−5’−0−(4−メトキシベ ンゾイル)−β−D−トレオーベントフラノシル)−4−ベンゾイルシトシン( 11)[3] 乾燥DMF(11ml)中のジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DEAD 、3ml、15ミリモル)およびp−メトキシ安息香酸(2,3g。
15ミリモル)の溶液を乾燥DMF(20ml)中の(10)(3,3g 、  10ミリモル)およびPPh、(4g 、15ミリモル)の溶液に5分以内に滴 下して添加する。その反応混合物を室温で15分間攪拌し、続いて同量のトリフ ェニルホスフィンおよびDIADと混合する。それを室温で更に30分間攪拌す る。続いてその溶液を氷で冷却したEt20(250ml)に注ぎ、得られる懸 濁液を2時間冷却する。白色の残渣を濾別し、Et+0て洗浄する。化合物(1 1)をエタノールによる再結晶により無色の板状結晶(3,42g、76%)と して得る。融点188℃、R,(CH2Cf2/CH30H) :0.38.  UV((MeOH) : λmax(8戸318.254 (30440゜17 150)、IH−NMR[(D6)−DMSO] :]2.59−2.71m、 Jgem=12.5Hz、2H,H−2“β、 H−2’ a )+4.41( m、 2H,H−5’ ) ;4.58(m、 IH,H−4’ );5.47 (m、 IH,H| 3’ ) ;6.00(m、 IH,H−1°) :6.52(d、 J5.6 =7.25Hz、 IH,H−5) ;7.01.7.84K (AB、 q、 4H,C6H4) ニア、 68(d、 IH,H−6) ; 7.45.7.95(m、 5H,芳香族H)。
C2<HzIN30+(447,4):計算値:C64,44,H4,73,N  9.39.実測値:C64,49,H4,71,N 9.31゜実施例26 エタノール/水(1:1.250 ml)に溶解した(11)(2,0g 、  4.5 ミリモル)の溶液をダウエックスイオン交換樹脂(OH−形態;250 m1、水に懸濁)と混合する。それを50℃で16時間攪拌する。そのイオン交 換樹脂を濾別し、水で徹底的に洗浄する。濾液およびスラリーを蒸発により濃縮 し、油状残渣を少量のメタノール/酢酸エチル(1:1.50m1)に吸収させ 、そしてオイルポンプ減圧で濃縮する。
化合物(12)を無色のフオーム(965mg、95%)として得る。化合物( 12)のUVデータは(11)のデータと同一であった。LH−NMR[(D6 1DMSO] :1.82(m、J 2’β、2°a =14.5Hz、 H− 2’β) ;2.57(m、 LH,H−2’ α);3、68(m、 2H, H−5’ );3. st (m、 IH,H−4’ ) ;4.23(m、  IH,H−3°) :4.73(b秩@s。
LH,5°−0H) :5.19(br s、 IH,3’ −0H) :5. 73(d、 J5.6=7.25Hz、 IH,H−5) G 6、02(m、 IH,H−1’ ) ニア、 11 (br s、 2H,N H2) ;7.84(d、 IH,H−6)。
実施例27 前もって乾燥ピリミジンによる蒸発により3回乾燥したヌクレオシド12(45 4mg、2ミリモル)を無水ピリジン(10ml)中で懸濁させ、そしてアルゴ ン雰囲気下で(CH=)asicl(1,28ml 10ミリモル)と混合する 。その溶液を15分間攪拌し、その後、塩化ベンゾイル(0,87ml、10ミ リモル)を添加し、その溶液を室温で2時間攪拌する。続いてその混合物を水浴 中で冷却し、水(2ml)を添加する。25%のアンモニア溶液(2ml)の添 加後、それを室温で更に15分間攪拌する。その溶液を殆ど蒸発させて乾燥し、 残渣を水(28ml)に溶解し、酢酸エチル(10ml)で洗浄する。水相を蒸 発により濃縮した後、生成物(13)は冷却すると結晶化し始める。白色の針状 結晶をメタノールによる再結晶により得る。(450mg、68%)。
融点:177℃(MeOH)。TLC(CH2C1,/CH1OH9:1):R ,0,36,UV(MeOH):λmax(ε)=302.258 (1050 0,22230)。
C16817N30S(331,70) :計算値:C58,01,H5,17 ,N 12.68; 実測値: C58,14,H5,29,N 12.710 LH−NMR[(d6)−DMSO] :2.01(d、JH−2’β、 H− 2’ a =14.5Hz、 IH,H−2°β) ;2.57(m、 LH, H−2’ a ) ;3.78(m、 2H,H−5’ 、 H−5″) ;3 .98(m、 IH,g− 4°) ;4.35(m、 IH,H−3’ ) ;4.76(t、 J5’  −DH,H−5’ 、 H−5”=5.5Hz、 18.5求|0H) ; 5.09(d、 J3’ −OH,H−3’ =2.75.1H,3’ −0H ) ;6.00(dd、 J=7.25Hz、 LH,H−P”) ; 7、31−8.02(m、 5H,芳香族H) ;7.63(d、 JH−5, H−6=7.5Hz、 LH,H−6) ;8.28(d、 JH−6,8−5 =7.5Hz、 18. H−6) ;11.19(brs、 l[(、NH) 。
実施例28 1− [5’ −0,4−N−ビス(4,4′−ジメトキシトリチル)−2−デ オキシ−β−D−トレオーベントフラノシル] シトシン(14a)乾燥ピリジ ンによる蒸発により得ることができる乾燥した(12)(520mg、2.2ミ リモル)を無水ピリジン(10ml)に溶解する。
4.4°−ジメトキシトリチルクロリド(1,5g、4ミリモル)および4−ジ メチルアミノピリジン(150mg、1.26ミリモル)をこの溶液に添加する 。5時間後、TLCは出発物質が殆どないことを示す。その反応混合物を、冷却 した飽和炭酸水素ナトリウム溶液(50ml)に注ぎ、酢酸エチル(30ml) で3回抽出する。回収した有機相を蒸発により濃縮し、そして残渣をカラムクロ マトグラフィー(カラム6 x 30cm、0.1バール、CH2Cl2/Me OH/EtJ最初に93:5:2、次に88:10:2)により精製する。
非極性物質(14a)の適当な画分を回収し、溶媒を蒸発により除去し、残渣を 少量のジクロロメタンに溶解し、そして攪拌しながら石油エーテルに滴下して添 加し、その結果、(14a)が白色の固体(680mg、40%)として沈殿す る。
TLC(CH2C12/CH301(9:1):R10,46,UV(MeOH ): λmax(8戸280゜230 (18100,43000)。
IH−NMR[CDCl3] :2.17(d、JH−2’β、 H−2’ a  =14.3Hz、 IH,H−2’β);2、52(m、 IH,H−2’  a ) :3.46(m、 2H,H−5’ 、 H−5”) ;3.74(s 、 12H,0CH3)@; 3、96(m、 IH,H−4°) ;4.35(m、 LH,I(−3’ ” ) ;4.99(d、 JH−5,H−6=7.75Hz、@IH。
H−5°”) ;6. ot (dd、 J=6.25Hz、 IH,H−1’  ) ;e、 75−7.38(m、 268.芳香族H)G 7、51(d、 JH−5,H−6=7.75Hz、 LH,H−6)Cs+H 4゜NsOg(831,96):計算値:C73,63,H5,94,N 5. 05;実測値:C73,62,H6゜08. N 5.06 。
実施例29 極性物質(14b)の両分を、また回収し、溶媒を蒸発により除去し、残渣を少 量のジクロロメタンに吸収させ、そして攪拌しながら石油エーテルに滴下して添 加し、その結果、(14b)が白色の固体(580mg、55%)として沈殿す る。
TLC(CH2C12/CH,OH9:1):R,0,36,UV(MeOH) : λmax(e )=234゜274 (22200,8970)。
IH−NMR[(d6)−DMSOコ :1.80(d、JH−2’ β、 H −2’ a =14.5Hz、 LH,H−2′β) ;2.50” )(m、  LH,H−2’ a ) ;3.18(m、 2H,H−5’ 、 H−5” ) ;3.74(s、 UH。
0CH3) ;4.06(m、 IH,H−4’ ”) ;4.15(m、 I H,H−3°) ;5.12(d、 J3’ −OH,H−R°= 3、70Hz、 LH,3’ −0H) :5.64(d、 JH−5,H−6 =7.43Hz、 IH,H−1’ ) ;6.04(ddB J=6.5Hz、 IH,H−1’ ) ;6.87−7、44(m、 15H ,芳香族H); 7.66(d、JH−5,H−6=7.43Hz、 IH,H −6) CzoHz1N+08(529,59):計算値:C68,04,H5,90, N 7.93.実測値:C68,03,H5,93,N 7.89゜実施例30 方法A [8] :化合物13(270mg、0.8ミリモル)を乾燥ピリジン による蒸発により乾燥する。残渣を無水ピリジン(10ml)に溶解する。DM T−CI(0,6g 、 1.8 ミリモル)および4−ジメチルアミノピリジ ン(200mg、 1.8 ミリモル)をアルゴン雰囲気下で添加し、その溶液 を室温で4時間攪拌する。その溶液を5%のNaHCO3溶液(27ml)中で 振とうし、ジクロロメタン(50ml)で2回抽出し、回収した有機相をNa5 Otで乾燥し、溶媒を蒸発により除去する。
トルエンで繰り返し蒸発させた後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(カラ ム6 x 20cm、 0.1バール、CH2Cl2/MeOH/Et3N93 :5:2)により精製する。生成物(15)を石油エーテルで白色の粉末(33 0mg、64%)として沈殿させる。
方法B:処理(カラムクロマトグラフィーを使用しない)後、(14a)および (14b)の反応混合物を無水ピリジン(10ml)に溶解する。(CHx)s sfcl(1,28ml、 toミリモル)をアルゴン雰囲気下でその溶液に添 加する。15分後に塩化ベンゾイル(1,16ml、 10ミリモル)を添加し 、その反応混合物を室温で3時間攪拌する。0℃に冷却した後、水(2ml)を 添加し、更に5分後に25%のアンモニア溶液(4ml)を添加する。室温で3 0分間攪拌した後、その溶液を蒸発により濃縮し、ゴム状の残渣をジクロロメタ ン(20all)および5%のNaHCOz溶液(40ml)で抽出する。水相 をジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、溶媒を蒸発により除去する。
単離を上記と同じ方法で行う(530mg、36.5%)。
TLC(CH2C12/CHOH9:1): RLO,54,UV(MeOH) : λmax(8戸301゜256、236 (14540,28880,37 040)。
LH−NMR[(d6)−DMSO] :2.0O(d、 JH−2°β、 H −2’ a 44.5Hz、 LH,H−2°β’) 、2.50” ) (m 、 IH,H−2’ tx ) ;3.39(m、 2H,H−5’ 、 H− 5”);3.75(sA 6H。
0CH3) ;4.23(m、 2H,H−4°、 H−3’ ) ;5.07 (d、 J3°−OH,H−3’ =2.50Hz、 IHC3’ −0H) :6.05(dd、 J=7Hz、 LH,H−1’ ) ;6.8 9−7.62(m、 18H,芳香族H); 7.53(d、 JH−5,H− 6=7.43Hz、 LH,H−1’ ) ;8.00(d、 JH−5,H− 6=7.43Hz、 Iff、 H|6) ; 11.20(brs、IH,NH) C37H35N307(633,70) :計算値:C70,13,H5,57 ,N 6.63;実測値:C70,15,H5,64,N 6.46 。
実施例31 ■−[4−ベンゾイル−2′−デオキシ−5’−0−(4,4°−ジメトキシト リチル)−β−D−トレオーベントフラノシル]シトシン−(3′−ホスホン酸 水素塩)(16) PCl、(500μl 、5.75ミリモル)および1.2.4−トリアゾール (1,35g 、 19.4ミリモル)をアルゴン雰囲気下で無水ジクロロメタ ン23m1中のN−メチルモルホリン(6,5ml 57.5ミリモル)の溶液 に添加する。その溶液を30分間攪拌し、その後それを0℃に冷却し、(15) (400mg、0.63ミリモル)と混合する((15)は前もって無水アセト ニトリルによる蒸発により乾燥され、無水ジクロロメタン7nlに溶解され、そ して室温で徐々に滴下して添加された)。室温で20分間攪拌した後、その溶液 をTBK緩衝液(pH7,5〜8.0)32o1に注ぎ、相を分離する。水相を ジクロロメタン(15m+1)で4回抽出し、溜めた有機相をNa2s’4で乾 燥し、濾過し、溶媒を蒸発により除去する。淡黄色のフオームをクロマトグラフ ィー(シリカゲルカラム6 x 20cm%0.5バール、1リツトルのCH2 C12/CHN 98:2、CH2Cl2/MeOH/Et、N88:10:2 )にかける。主領域の残渣をClICI2に溶解し、0.1MのTBK緩衝液( 10ml)でIO回振とうすることにより抽出し、水相を再度CH2Cl2で数 回振とうし、回収した有機相をNazSOで乾燥し、溶媒を蒸発により除去する 。ホスホン酸水素塩は無色のフオームとして存在する(260mg、51%)。
TLC(CHtC1t/MeOH/EtsN88:10:2): R40,35 ゜IH−NMR[CDC15]:1.18(t、J4.25Hz、98.3xC H3CH2NH);2.47(d、 JH−2’ a 、 H−2’β=−15 Hz、 IH,H−2’β);2.62(m、IH,H−2° a ) ;2. 90(q。
J=7.25Hz、6H,3xCH3CH2NH);3.55(m、2H,5’ −C)12);3.77(s、6H,0CH3)4、27(m、 LH,H−4 ’ ) ;4.78(m、 1B、 H−3°);5.31.7.81(d、、 J)I−P=625Hz、Ig。
H−P) :6.16(“dd”、 J=6.75Hz、 IH,H−1’ )  ;6.80−7.90(m、 18H,芳香族H);7、21 (d、 JH −5,H−6=7.25Hz、 II(、H−5) ;a、 08(Jl(−6 ,8−5=7.25Hz、 18.@H−6)。
3IP−NMR[d6−DMSO] : 0.801J(P、H=590)1z ; 3J(P、H−C4’=8.4 Hz)。
31P−NMR[CDCl3 ] :3.301J(P、H:625Hz; 3 J(P、H−C4’=8;9Hz)。
実施例32 実施例33 化合物16cを、[6]に記載したようにして調製し、処理した。
実施例15〜33に関する参考文献 [1コ H,Vorbriggen、 K、 Krolikiewicz、 L iebigs Ann、 Chem、 1976゜745゜ 〕+ [2コ M、 J、 Robins、 S、 G、 Wood、 N、  K、 Dalley、 P、 Herdewi jn、 JA Ba1zar− ini、E、deClercq、J、Med、Chem、l989.32.17 63゜[3] S、 Czernecki、 J、 M、 Valery、 5 ynthesis 1991.239[4] G、 S、 Ti、 B、 L、  Gaf fney、 R,A、 Jones、 J、 Amer、 Chew 、 Soc、 1X82゜ 104、 1315゜ [5] B、C,Froehler、P、G、Ng、M、D、Mateucci  Nucleic Ac1ds Res。
1; 1986.14.5399゜ [6] H,Rosemeyer、 F、 5eela、 He1v、 Chj m、 Acta 1991.74.748゜(来貢以下余白) )。
)。
実施例34 本発明のオリゴヌクレオチドにょる旧■ウィルス発現の抑制5’−xTxTT  CCCAGG CTCAGA TCT GGT CxTxT T ” −3’  (tar領域)5’−xTxTT CGT CGCTGT CTCCGCTTC TTCCTG CCA XTXTT ” −3’(rev領域) 5’ −xTxTCTGCTAG AGA TTT TCCACA CXTXT  T ’ −3’(プライマー結合部位) $CPGキャリヤー物質の商業上の利用可能性のために、それを修飾されていな い2′−デオキシ−リボチミジンで開始した。
ウィル7、HIV III B H9 オリゴマーの原液: PBS緩衝液中1mgx ml−’オリゴマーノ希釈系列 : 0.05−50 ug x ml −’試験系I : MT−2(T−リン パ芽球様細胞)試験系If : PBMC(末梢血単核細胞)試験方法: それぞれ2 x 10″または2 X 10’の感染したMT−2細胞またはP BMC細胞を、それぞれの場合にそれぞれのオリゴヌクレオチド溶液100μl に添加した。
37℃で7日間インキュベートした後、それを融合細胞形成につき監視し、そし て細胞質体の作用の低下をMTTによる着色試験またはp24 ELISAによ り測定した。結果を表Iに示す。
表■ オリゴヌクレオチド 濃度 CPE減少rev O,0540,7 pbs O,0542,2 本発明のあらゆるオリゴヌクレオチド(例えば、実施例11および22に類似の オリゴヌクレオチド)は、実施例に記載されたモノマーを使用して合成し得る。
実施例35 1−(2−デオキシ−β−D−トレオーベントフラノシル)チミン環状3’ 、  5’−モノホスフェート、トリエチルアンモニウム(2)デオキシキシロヌク レオシド−5°−モノ、ジおよびトリホスフェートの生産に関する一般的な情報 5°−モノ、ジまたはトリホスフェートを生産するために、3′−OH基を最初 にベンゾイル化し、次にそれをトリアルキルホスフェート、好ましくはトリメチ ルホスフェートまたはトリエチルホスフェート中でPOC13でホスホリル化し て5−ボスフェートを生成する。続いて3°保護基をアンモ巳アの如き塩基で除 去し、その間に成る種のヌクレオチド中の複素環塩基中に導入された相当する保 護基がまた必要により開裂される。また、相当する保護基ストラテジーがチオホ スフェートの生産に適用し得る。
トリメチルホスフェート(1ml)中の(1−(2−デオキシ−β−0−トリオ ーベントフラノシル)チミン(1059mg、 0.24ミリモル)の溶液をP OCl、(40μm、0.42ミリモル)と共に4℃で5時間インキュベートす る。
重炭酸トリエチルアンモニウム(1モル、pH7,6、loml)を添加し、室 温で1時間攪拌した後にその反応混合を蒸発により濃縮する。
残渣をDEAEセファデックス(Sephadex) (HCOx−形態、カラ ム30X 2 cm)でクロマトグラフィーにかける。クロマトグラフィーを水 400 ml、続いて重炭酸トリエチルアンモニウム(0−0,3モル/l。
1200m1)の線形勾配で行う。シクロホスフェートが0.2モル/lで溶離 する。その生成物を含む画分を蒸発により濃縮し、水50m1に3回吸収させ、 再度蒸発により濃縮する。
生成物を再度同条件下でDEAEでクロマトグラフィーにかける。
気化性の塩を水、エタノールおよびアセトンによる繰り返しの同時蒸発により除 去する。
1394 As57単位(65%)の無色の固体。TLC(2−プロパツール7 25%のアンモニア水/水、7:l:l):R+ 0.45;(BtOAc/ア セトン/EtOH/水、15:3:4:3): R,0,09,HPLC(0, 1Mの酢酸トリエチルアンモニウム、pH7,0中5%のMeCN;0.6ml /分):tR14,9分。
電気泳動: E、、0.64. UV(MeOH): λmax267nm、  ”P−NMR(02010,1Mのトリス−HCl緩衝液、1:1) −5,0 3(d、J=17.3)、 ’H−NMR((D、)DMSO):11、28( S、 NH) ; 10.79(br、 NH) ;7.87(s、 H−C( 6)) ;6.12(d、 J4.9. H−b (1’ )) ;4.69(br、 H−C(3’ )) ;4.40−4.1 4(m、 CH2(5°)) ;3.64(br、 H−C(4’ )) ;3 .04(Q、 CH2(Et)) ;2.66(m、 Ha −C(2’ ))  ; 1.96(d、 、lニー16.Q. Hβ −〇(2°)) ;1.76(s、 Me−C(5)) ;1.20(t、 M e−(Et))。
実施例36 9−(2−デオキシ−β−D−トレオーベントフラノシル)アデニン化合物3  (9−(2−デオキシ−β−り一トレオーベントフラノシル)アデニン(25m g 、 0.1 ミリモル)とPOC13の反応を、実施例35で化合物2に関 して記載されたようにして、但し、2−t−ブチルイミノ−2−ジエチル−アミ ノ−1,3−、ジメチル−ベルヒドロジアザホスホリン(BEMP)(41mg  、0.15ミリモル)の存在下でトリメチルホスフェート中で行う。その反応 を12時間後に完結する。処理を実施例35に記載されたようにして行う。セフ ァデックスによるクロマトグラフィー後の最終の精製を、溶媒系としてEtOA c/アセトン/ptOH/水、 15:3:4:3を使用する薄層クロマトグラ フィーにより行う(Rfo、13)。
方法B: 反応を、BEMPを添加しないで、方法Aに記載されたようにして化合物3 ( 20mg 、0.08ミリモル)で行う。DEAEセファデックスによるクロマ トグラフィー後に、アデニン(5mg、46%)を最初に水で溶離し、次に化合 物4a)を緩衝液で溶離する。無色の物質を得る(567A2*。単位、39% )。
方法C: POCl3(20μm 、 0.21ミリモル)をMeCN(0,5m1)中の イミダゾール(86mg SL、26ミリモル)の溶液に添加する。それを室温 で30分間攪拌し、0℃に冷却し、そしてMeCN/ジメチルホルムアミド(1 :1.1 ml)中の9bX35mg、 0.1 ミリモル)の溶液を添加する 。
その反応混合物を4℃で2時間インキュベートし、続いて室温で14時間インキ ュベートする。1モル/Iの重炭酸トリエチルアンモニウム水溶液(12ml) で中和した後、その溶液を1時間攪拌し、蒸発により濃縮する。残渣を25%の アンモニア水溶液(20ml)で16時間処理し、蒸発により濃縮する。化合物 4a)の精製を、上記のようにDEAEセファデックスで行う。保護されていな いヌクレオシド3を、水による溶離後に得(24%)、そして0.2モル/lの 重炭酸トリエチルアンモニウムの溶液を使用して化合物4a)を無色の化合物と して得る(843A2 a o単位、57%)。
実施例37 1− [3−0−ベンゾイル−2−デオキシ−5−0−(4,4°−ジメトキシ トリフェニルメチル)−β−D−)レオーペントフラノシル]チミン(6a)ベ ンゾイルシアニド(75mg 、 0.57ミリモル)およびトリエチルアミン (80μl 、0.57ミリモル)をMeCN(4ml)中の化合物5a) ( 265mg、0.49 ミリモル)の溶液に添加する。それを室温で1時間攪拌 し、蒸発により濃縮し、残渣をCH2Cl2/アセトン、6:1中でシリカゲル カラム(2x 17 am)でクロマトグラフィーにかける。化合物6a)を白 色のフオームとして得る(255mg、 81%)。
TLC(CHzC12/アセトン、6:1):R,0,56,’H−NMR(( Da)DMSO): 11.32(s、 NH) ;7.72−7.17(m、  14芳香族HおよびH−C(6)) 、6.80−6.61(m、 4芳香族 H) ;6.18(d、 J=5.7. H−C(1°)) ;5.68(m、  H−C(3’ )) ;4.48(m、 H−C(4’ )) ;3.69( m、 CH2(5’ )および2s、 2 MeO);2.88(m、 Hα− C(2’));2、26(d、 J=−16,2,Hβ−C(2’ )) ;1 .55(s、 Me)。
分析C,、H,、NIO,(648,71)としての計算値: C70,36, H5,59N4.32.実測値: C70,31,H5,70,N 4.36゜ 実施例38 1−(3−0−ベンゾイル−2−デオキシ−β−D−トリオーペントフラ80% の酢酸(3ml)中の6aX200mg 、 0.31ミリモル)の溶液を室温 で15分間攪拌し、100 mlで希釈し、蒸発により濃縮する。残渣を毎回水 50m1.2−プロパツール(50ml)そしてメタノール50m1で1回ずつ 吸収させ、蒸発により濃縮し、そしてCH2Cl2/MeOH95:5中でシリ カゲルカラム(2x 12 cm)でクロマトグラフィーにかけ、化合物7a) を白色のフオームとして得る(98mg 、92%)。
TLC(CHzC12/MeOH,95:5) : R、0,30,’H−NM R((DJDMSO) : 11.29(s。
NH) ;7.98−7.51(m、 5芳香族HおよびH−C(6));6. 14(dd、J=7.8.2.3H−C(1’ )) ;5.54(m、 H− C(3°)) ;4.98(t、 0H−C(3’ )) ;4.19(m、  H−C(4’@)) : 3、82(m、 CH2(5°));2.87(m、Hα−C(2’));2. 20(dd、J=−15,4,2,OHβ−C(2’ )) ;1.69(s、  Me)。
分析C1□H+ eNgoe(346,34)としての計算値: C58,96 ,H5,24N8.09.実測値: C59,11,H5,35,N 7.99 ゜実施例39 PO(OMe) 3 (0,5m1)中の化合物7a080mg、 0.23ミ リモル)の溶液をPOClz(46μm、0.48ミリモル)と共に4℃で8時 間インキュベートする。その反応混合物を冷却した1モルの重炭酸トリエチルア ンモニウム水溶液(15ml)に添加し、室温で2時間インキュベートし、蒸発 により濃縮し、再度、水(50ml)に2回吸収させ、蒸発により濃縮する。残 渣を25%のアンモニア水溶液(50ml)と共に3時間インキュベートし、蒸 発により濃縮し、DEAEセファデックス (HCO3一形態、2 x 30  am)でクロマトグラフィーにかける。それを水(600mg) 、次に重炭酸 トリエチルアンモニウムの線形勾配 (0−0,3モル/1.1200m1)で 溶離する。ホスフェートを含む両分は0.2−0.25モル/lで溶離する。そ れらを蒸発により濃縮し、再度水に吸収させ、濃縮し、再度同条件下でDEAR セファデックスでクロマトグラフィーにかける。重炭酸トリエチルアンモニウム を水およびエタノールと共に繰り返し蒸発することにより除去する。無色の無定 形の生成物を得る。
(1443A267単位、71%)、 TLC(EtOAC/アセトン/EtO H/水、 15:3:4:3): R,0,06,(2−)oハ/ −/l// 25 %(7)7ンモニ7水2水、7:l:l)R,0,10,HPLC(0, 1Mの酢酸トリエチルアンモニウム75%のMeCN;0.6ml/分):t* 8分。
電気泳動: E upo、 87. UV(I20) :λmax267nm、  ”P−NMR(D2010.1Mのトリス−)ICI緩衝液): 1.36方 法B: 9−[2−デオキシ−5−0−(4,4’−ジメトキシトリフェニルメチル)− β−D−)レオーペントフラノシル]アデニン(5b)その化合物を方法Aのよ うに化合物7a) (80mg、 0.23 ミリモル)から得る。ベンゾイル 基の除去だけは、50°Cで2時間にわたって50%の水性メタノール(15m l)中で0.1モル/lのNa1lを用いて行う。その溶液をダウエックス50 (H+形態)で中和し、そのイオン交換樹脂を濾過により除去し、中性の溶液を 蒸発により濃縮する。
更に精製を方法Aに記載されたように行う。1214A2 s 、単位(60% )を得る。
実施例40 ピリジン(15ml)中の化合物3 (300mg、 1.19ミリモル)を4 ,4′−ジメトキシトリチルクロリド(508mg、 1.5 ミリモル)およ びエチルジイソプロピルアミン(255μm、1.5 ミリモル)と共に室温で 12時間インキュベートする。その溶液を30℃で蒸発により濃縮する。残渣を 再度トルエンに吸収させ、蒸発により濃縮し、シリカゲル(4x 11 am) でクロマトグラフィーにかける。
C)(tcL2/アセトン/Et、N(40:40:3)、白色のフオーム(4 76mg、72%)。
TLC(CHzCIg/アセトン/εt$N、40:40:3): R,0,6 4゜’H−NMR((Ds)DMSO): 8.26(s、 H−C6));8 .16(s、 H−C(2));7.41−7.181: (m、9芳香族H, NHt) ;6.84−6.77(m、 4芳香族H)、6.35(d、J=8 .2. H−C(1’ )) ;5.94(d、 J=5.2.0H−C(3’  )) ;4.32(m、 H−C(3’ )) ;4.19(m、 H−b (4′乃:3.71(s、 2 OMe) ;3.23−3.02(m、 CH t−(5°));2.78(m、 Ha−C(2’));2.29(dd、J= −14,8,Ha−C(2’))。
実施例41 MeCN(4ml)中の化合物5b)(400mg 、0.72ミリモル)の溶 液を室温で3時間にわたってベンゾイルシアニド(105mgS0.8 ミリモ ル)およびトリエチルアミン(130μl 、 0.39ミリモル)と共にイン キュベートする。ベンゾイルシアニド25mg(0,19ミリモル)およびトリ エチルアミン25μlを更に添加し、そしてそれを更に15時間[攪拌する。そ の溶液を蒸発により濃縮し、CH2Cl!/アセトン(1:2)を使用して残渣 をシリカゲル(2x 15 cm)でクロマトグラフィーにかけて白色のフオー ム(305mg、64%)を得る。TLC(CH2C12/アセトン、1:2) :R,0,60゜ ’H−NMR((Da)DMSO): 8.09(s、 H−C(8));8. 07(s、 H−C(2))ニア、68−7.13(m、14芳香族H,NMR ) ;6.75−6.69(m、 4芳香族H);6.41(d、J=5.2.  H−C(1’ )) ;5.82(m、 H−C(3’ )) ;4.57( m、 H−CC4°乃;3.69(s、 OMe);3.67(s、 OMe) ;約3.3−3.2(m、 CH2(5°));3.05(m、 Ha−C(2 °)) ;2.91(d。
J=−14,3,Ha−C(2“))。
実施例42 9−(3−0−ベンゾイル−2−デオキシ−β−D−)レオ−ペントフラノシル )アデニン(7b) 化合物6bX260mg 、 0.40ミリモル)を80%の酢酸(10ml) に吸収させ、室温で80分間攪拌する。その溶液を水50m1で希釈し、蒸発に より濃縮する。残渣を毎回水20m1で2回吸収させ、2−プロパツール20m 1で1回吸収させ、蒸発により濃縮する。生成物をシリカゲル(2X 12 c m)で精製し、CHzC12/MeOH93ニア中でクロマトグラフィーにかけ る。無色の固体(120mg、 85%)。融点166−188℃(2−プロパ ツール)。
TLC(CH2CI2/MeOH,93ニア):R,0,30,’H−NMR( (D、)DMSO): 8,28(s。
H−C(8));8.07(s、 H−C(2));7.85−7.47 (m 、5芳香族H) ;7.27(S、 NMR) ;6.38(d、J=5.2.  H−C(1’))+5.68(m、H−C(3°));5.01(br、 0 )I−C(5′));4、33(m、 H−C(4’ )) ;3.76(a+ 、 H−C(5’ )) :3.02(m、 Ha −C(2’ )) ;2. 8R(d。
J=−14,7,Ha−C(2’))。
分析C1,Hl、NSO,(355,35)としての計算値: C57,46, H4,82N19、71 ;実測値: C57,15,H5,02,N 19. 49゜実施例43 9−(2−デオキシ〜β−D−トレオーベントフラノシル)アデニン5′−ホス フェート、トリエチルアンモニウム(8b)化合物8b)を化合物8a)の製造 方法Aと同様にして化合物7b)(53mg 、 0.15ミリモル)から調製 する。POCl、処理の期間は4時間である。無定形の生成物(1222Ats s単位、53%)を得る。生成物をメタノール約200μmに溶解し、エーテル 20m1で沈殿させる。
その沈殿を遠心分離により分離し、五酸化リンで乾燥させる。薄層クロマトグラ フィーを2−プロパツール725%のアンモニア/水。
7:1:2)で行う: Rt 0.24. (EtOA/アセトン/EtOH/ 水、15:3:4:3):R,0,06,)IPLC(0,IMの酢酸トリエチ ルアンモニウム75%のMeCN ;0、Oml/分)tila分、電気泳動: Eup O,68,UV(MeOH):λ、、、 259nm、 ”P−NMR (DgO/MeOD、1:1)2.94. ’H−NMR(D20/MeOD、 1:l):9.89(s、H−C(8));9.71(s、H−C(2));7 .84(d、 に8.0. H−C(1’));6.08(m、H−C(3’) );5.77−5.61(m、 CH2(5’));5.01(Ill、H−C (4°));4.68(q、 CH2);4、48(m、 Ha −C(2’  )) :3.92(d、 Ha−〇(2°));2.74(m、 CH3)。
実施例44 化合物5a)を、 Rosemeyer、H,;5eela、F、He1v、Chim、Acta  1991.74.748゜Rosemeyer、 H,;Krecmerova  M、 ;5eela、 F、 He1v、 Chim、 Acta、 199 1.7S゜ 2054゜ Fax、 J、J、;Miller、N、Cj、Org、Chem、1963. 28,936゜と同様にして調製する。
化合物4aに関するデータ: 824Az s o単位(53,8%)の無色の固体。TLC(2−プロパツー ル725%のアンモニア水/水、7コl:l): R,0,54,HPLC(0 ,1Mの酢酸トリエチルアンモニウム、pH7中5%のMeCN O,6m17 分)t、15分。
電気泳動:ELI、 0.35. UV(MeOH):λ□、260 nm、  31P−NMR(D2010.1Mのトリス−HCl緩衝液、1:1): −5 ,11(d、J=19.4)、’H−NMR((D6)DMSO) :9.97 (br、 NH) ;8.33(s、 H−C(8)) ;8.15(s、 H −C(2)) ;7.34(s。
NH2) ;6.40(d、 J=7.8. H−C(1’ )) ;4.63 (br、 H−C(3′)) ;4.42−4.10(m。
CH,(5′));3.94(br、H−C(4’));3.05(q、 CH x);2.85(m、Hα−C(2°));2.28(d、 J=−14,6, Hβ−C(2’));1.18(t、 Me)。
FIS、 1 Fig、2 t(分) Fi9.3 温 度 (0C) Fノ5 リ Fu5.!;: λ(nml ネ甫正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法 第184条の8) 平成5年11月25日 圀

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも2′−デオキシ−β−D−エリトロ−ペントフラノシル基が5′ 末端および3′末端の両方で2′−デオキシ−β−D−トレオ−ペントフラノシ ル基により置換されており、そして6〜100のヌクレオチドビルディングブロ ックを含むオリゴデオキシリボヌクレオチド。
  2. 2.連続のヌクレオチドビルディングブロック中の2′−デオキシ−β−D−エ リトロ−ペントフラノシル基の少なくとも20%が2′−デオキシ−β−D−ト レオ−ペントフラノシル基により置換されており、そして6〜100のヌクレオ チドビルディングブロックを含むオリゴデオキシリボヌクレオチド。
  3. 3.それらが15〜30のヌクレオチドビルディングブロックを含む請求項1ま たは2に記載のオリゴデオキシリボヌクレオチド。
  4. 4.2′−デオキシ−β−D−エリトロ−ペントフラノシル基の少なくとも30 %が2′−デオキシ−β−D−トレオ−ペントフラノシル基により置換されてい る請求項1〜3に記載のオリゴデオキシリボヌクレオチド。
  5. 5.全ての2′−デオキシ−β−D−エリトロ−ペントフラノシル基が2′−デ オキシ−β−D−トレオ−ペントフラノシル基により置換されている請求項1〜 4に記載のオリゴデオキシリボヌクレオチド。
  6. 6.一つまたは幾つかのヌクレオチドビルディングブロックがオリゴヌクレオチ ド中のエンドヌクレアーゼの認識配列で2′−デオキシキシロヌクレオチドによ り置換されている請求項1〜5に記載のオリゴデオキシリボヌクレオチド。
  7. 7.それらが1−デアザアデニン、3−デアザアデニン、7−デアザアデニン、 1−デアザグアニン、3−デアザグアニン、7−デアザグアニン、1−デアザヒ ポキサンチン、3−デアザヒポキサンチン、7−デアザヒポキサンチン、C−7 で置換された7−デアザプリン、C−8で置換されたプリン、C−5で置換され たピリミジンを含む群からの少なくとも一つの塩基を含む請求項1〜6に記載の オリゴデオキシリボヌクレオチド。
  8. 8.それらが5′末端および/または3′末端で水素、リポーター基またはイン ターカレーター基を含む請求項1〜7に記載のオリゴデオキシリボヌクレオチド 。
  9. 9.それが5′末端でモノホスフェート基、ジホスフェート基またはトリホスフ ェート基を有する請求項8に記載のオリゴヌクレオチド。
  10. 10.オリゴヌクレオチド合成方法による、少なくとも二つの2′−デオキシ− β−D−エリトロ−ペントフラノシル基が5′末端および3′末端の両方で2′ −デオキシ−β−D−トレオ−ペントフラノシル基により置換されており、そし て6〜100のヌクレオチドビルディングブロックを含むオリゴデオキシリボヌ クレオチドの生産方法であって、 開始ヌクレオシドを固体担体に結合し、続いて適当に活性化されたモノマーのヌ クレオチドビルディングブロックで段階的カップリングにより所望のオリゴヌク レオチドを合成し、所望により3価のリンをその合成中そして合成後に5価のリ ンに酸化し、第−塩基を使用してオリゴヌクレオチドを担体から開製し、複素環 保護基を第二塩基で開製し、5′保証基を酸で開製し、そして所望により、オリ ゴヌクレオチドを精製するオリゴデオキシリボヌクレオチドの生産方法。
  11. 11.オリゴヌクレオチド合成方法による、連続のヌクレオチドビルディングブ ロック中のβ−D−2′−デオキシ−エリトロ−ペントフラノシル基の少なくと も20%がβ−D−2′−デオキシ−β−D−トレオ−ペントフラノシル基によ り置換されており、そして6〜100のヌクレオチドビルディングブロックを含 むオリゴデオキシリボヌクレオチドの生産方法であって、 開始ヌクレオシドを固体担体に結合し、続いて適当に活性化されたモノマーのヌ クレオチドビルディングブロックで段階的カップリングにより所望のオリゴヌク レオチドを合成し、所望により、3価のリンをその合成中そして合成後に5価の リンに酸化し、第−塩基を使用してオリゴヌクレオチドを担体から開裂し、複素 環保護基を第二塩基で開裂し、5′保護基を酸で開裂し、そして所望により、オ リゴヌクレオチドを精製するオリゴデオキシリボヌクレオチドの生産方法。
  12. 12.2′−デオキシ−キシロヌクレオシド−3′−O−ホスホルアミジト。
  13. 13.2′−デオキシ−β−D−キシロヌクレオシド−3′−O−H−ホスホネ ートおよびそれらの塩。
  14. 14.2′−デオキシ−β−D−キシロヌクレオシド−P−メチル−ホスホルア ミジト。
  15. 15.−般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、BはA、T、C、Gまたは1−デアザアデニン、3−デアザアデニン、 7−デアザアデニン、1−デアザグアニン、3−デアザグアニン、7−デアザグ アニン、1−デアザヒポキサンチン、3−デアザヒポキサンチン、7−デアザヒ ポキサンチン、C−7で置換された7−デアザプリン、C−8で置換されたプリ ン、C−5で置換されたピリミジンを含む群からの塩基を表し、R1は水素原子 またはリポーター基もしくはインターカレーター基を表し、かつR2はモノホス フェート、ジホスフェートまたはトリホスフェートを表す)を有するヌクレオチ ド。
  16. 16.それらが5′−0および/または複素環塩基で保護基を有する請求項12 〜15に記載の化合物。
  17. 17.抗ウイルス活性を有する医薬物質の製造のための、少なくとも二つの2′ −デオキシ−β−D−エリトロ−ペントフラノシル基が5′末端および3′末端 の両方で2′−デオキシ−β−D−トレオ−ペントフラノシル基により置換され ており、そして6〜100のヌクレオチドビルディングブロックを含むオリゴデ オキシリボヌクレオチドの使用。
  18. 18.抗ウイルス活性を有する医薬物質の製造のための、連続のヌクレオチドビ ルディングブロック中の2′−デオキシ−β−D−エリトロ−ペントフラノシル 基の少なくとも20%が2′−デオキシ−β−D−トレオ−ペントフラノシル基 により置換されており、そして6〜100のヌクレオチドビルディングブロック を含むオリゴデオキシリボヌクレオチドの使用。
  19. 19.デオキシキシロヌクレオシド−5′−モノホスフェート、ジホスフェート およびトリホスフェート。
  20. 20.相当するデオキシキシロヌクレオシドの3′OH基をベンゾイル化し、続 いてトリアルキルホスフェート中でPOCl3でホスホリル化して5′−ホスフ ェートを生成し、そして3′保護基を塩基で除去する請求項19に記載の化合物 の製造方法。
JP4510122A 1991-05-25 1992-05-25 オリゴ−2’−デオキシヌクレオチドおよび抗ウイルス活性を有する医薬物質としてのそれらの使用 Expired - Fee Related JP2683296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4117186.1 1991-05-25
DE4117186A DE4117186A1 (de) 1991-05-25 1991-05-25 Oligo-2'-desoxynukleotide und ihre verwendung als arzneimittel mit antiviraler wirksamkeit
PCT/EP1992/001172 WO1992021692A1 (de) 1991-05-25 1992-05-25 Oligo-2'-desoxynukleotide und ihre verwendung als arzneimittel mit antiviraler wirksamkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502655A true JPH06502655A (ja) 1994-03-24
JP2683296B2 JP2683296B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=6432469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4510122A Expired - Fee Related JP2683296B2 (ja) 1991-05-25 1992-05-25 オリゴ−2’−デオキシヌクレオチドおよび抗ウイルス活性を有する医薬物質としてのそれらの使用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0611373B1 (ja)
JP (1) JP2683296B2 (ja)
AT (1) ATE150763T1 (ja)
CA (1) CA2103062C (ja)
DE (2) DE4117186A1 (ja)
DK (1) DK0611373T3 (ja)
ES (1) ES2102529T3 (ja)
WO (1) WO1992021692A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7572582B2 (en) 1997-09-12 2009-08-11 Exiqon A/S Oligonucleotide analogues

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEM.BIOPHYS.RES.COMMUN=1986 *
BIOCHEMISTRY 24-25=1985 *
BIOCHEMISTRY=1985 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0611373B1 (de) 1997-03-26
ATE150763T1 (de) 1997-04-15
CA2103062A1 (en) 1992-11-26
DK0611373T3 (da) 1997-10-06
DE59208280D1 (de) 1997-04-30
DE4117186A1 (de) 1992-11-26
JP2683296B2 (ja) 1997-11-26
CA2103062C (en) 2004-11-30
EP0611373A1 (de) 1994-08-24
WO1992021692A1 (de) 1992-12-10
ES2102529T3 (es) 1997-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2080231C (en) 2'-o-alkylnucleotides as well as polymers which contain such nucleotides
JP3050595B2 (ja) オリゴヌクレオチド類似体
US5519126A (en) Oligonucleotide N-alkylphosphoramidates
US6498241B1 (en) 2-deoxy-isoguanosines isosteric analogues and isoguanosine derivatives as well as their synthesis
US5658731A (en) 2'-O-alkylnucleotides as well as polymers which contain such nucleotides
US5695979A (en) Inhibition of reverse transcriptase by phosphorodithioates
KR100782896B1 (ko) L-리보-lna 유사체
US6329346B1 (en) Oligo-2′-deoxynucleotides and their use as pharmaceutical agents with antiviral activity
US6028182A (en) Methylphosphonic acid esters, processes for their preparation, and their use
JP2002521310A (ja) オリゴヌクレオチド類似体
JPH08225589A (ja) 修飾オリゴヌクレオチド、それらの製造、およびそれらの使用
CA2089668A1 (en) Oligo (alpha-arabinofuranosyl nucleotides) and alpha-arabinofuranosyl precursors thereof
JP2002540118A (ja) キシロ−lna類似体
MXPA00011473A (es) Nuevos nucleosidos que tienen una porcion de azucar biciclica.
CN110023322A (zh) 新的双环核苷和由其制备的寡聚体
JPH10195098A (ja) 新規ヌクレオチド類縁体
JP3119871B2 (ja) オリゴデオキシリボヌクレオチド類
WO1990012022A1 (en) Polynucleotide phosphorodithioates as therapeutic agents for retroviral infections
NZ292140A (en) Oligomers consisting of 1,5-anhydrohexitol nucleosides, antisence techniques.
JPH10503773A (ja) 5’−ジチオ修飾オリゴヌクレオチド
JPH06502655A (ja) オリゴ−2’−デオキシヌクレオチドおよび抗ウイルス活性を有する医薬物質としてのそれらの使用
WO1995031470A2 (en) Antisense inhibitors of gene expression
CA2036287A1 (en) Polynucleotide phosphorodithioate as therapeutic agents for retroviral infections
CA2078256A1 (en) Synthesis of sulfide-linked di-or oligonucleotide analogs and incorporation into antisense dna or rna
WO1992021690A1 (en) Purine base modified 2'-deoxyribonucleosides, use in triplex forming oligonucleotides and process for preparing the same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees