JPH06502042A - ビデオ・カセット・レコーダ - Google Patents

ビデオ・カセット・レコーダ

Info

Publication number
JPH06502042A
JPH06502042A JP3512310A JP51231091A JPH06502042A JP H06502042 A JPH06502042 A JP H06502042A JP 3512310 A JP3512310 A JP 3512310A JP 51231091 A JP51231091 A JP 51231091A JP H06502042 A JPH06502042 A JP H06502042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
video
signal
vcr
dual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3512310A
Other languages
English (en)
Inventor
ダンラップ,アール・テレン
バークヘイマー,ジョン・アール
ウッドマン,デューエイン・シー
Original Assignee
ゴー―ビデオ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゴー―ビデオ・インコーポレーテッド filed Critical ゴー―ビデオ・インコーポレーテッド
Publication of JPH06502042A publication Critical patent/JPH06502042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00681Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
    • G11B20/00688Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that a usable copy of recorded data can be made on another medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/023Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing remotely controlled
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91314Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a pulse signal inserted in blanking intervals of the video signal, e.g. pseudo-AGC pulses, pseudo-sync pulses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビデオ・カセット・レコーダ (関連出願) 本発明は、1990年6月29日出願の係属中の米国特許出願第071546゜ 360号[2連デツキVCR(Dual Deck VCR)Jの一部継続出願 であり、また共にGo−Video、Inc、に譲渡された米国特許第4,76 8.110号と関連しかつその改善であり、また1988年8月9日出願の係属 中の米国特許出願第07/230.181号と関連しており、その全てが参考の ため本文に引用される。
(技術分野) 本発明は、ビデオ技術に関し、特に1連および2連デツキ・ビデオ・カセット・ レコーダにおける改善に関する。
(背景技術) 本発明は、一部は、ユーザが他方のデツキで記録しながら選択的かつ同時に1つ のデツキから再生できる2連デツキVCRにおける改善である。この2連デツキ VCRは柔軟性に富むスイッチング装置を有し、これによりユーザは1つのデツ キで記録するため他のデツキを含む多くの入力装置から選択し、かつ1つのデツ キで再生するため他のデツキを含む多(の出力装置から選択することができる。
Go−Video社の米国特許第4.768,110号に先行する従来のVCR は、唯1つのデツキのみを含むものであった。これらの装置は比較的劣った複写 物を作り、VCRとその同時使用との配線操作が不便である。
TV上セツトチャンネル3にセットされ、ケーブル・ボックスは正しいチャンネ ルにセットされねばならず、またVCRもまたチャンネル3にセットされる故に 、ケーブル会社が供給するボックスと共にVCRが使用される時、VCRのタイ ミング・セクションを使用してこれを正しいチャンネルに同調させようと試みる 際に問題が生じる。第2のプログラムが異なるケーブル・チャンネルから複写さ れるならば、VCRはどのチャンネルに同調するかをケーブル・ボックスに知ら せる方法がない。
また、VCRがアンテナおよびテレビジョン・セットと接続される時、多くのケ ーブル接続が行われ、これが多くのユーザにとって紛られしい。このことは、接 続すべきケーブル・テレビジョン人力も存在する時には特に面倒である。
(発明の要約) 本発明の目的は、簡単なテープ複写制御を提供し、かつ優れた品質を有するテー プ複写を生成するVCR回路の提供にある。
本発明の別の目的は、デツキ・カセット・テープ上に記録されて優れた品質のテ ープ複写を生成するビデオおよびオーディオ電子信号の簡単なテープ複写を提供 する2連デツキVCH回路の提供にある。
本発明の他の目的は、ソース・テープがその上に複写プロテクト信号を有するな らば、1つのテープから他のテープに記録しないVCR装置の提供にある。
本発明の更に他の目的は、ソース・テープに入れられた複写プロテクト信号を破 るための「ブラック・ボックス」の存在を検出するVCR装置の提供にある。
本発明の更に他の目的は、遠隔制御によりスクリーン上の2連デツキVCRのプ ログラミングを可能にするVCHの提供にある。
本発明の更に他の目的は、カラーおよびデテールが特にVH5に対して他の複写 プロセスよりも良好に維持される良質複写を生じ、がっこのプロセスが単に1つ のタッチ・ボタンによりVCR−2において作動することができるシステムの提 供にある。
本発明の更に他の目的は、ソース・テープ上の複写プロテクト信号を無視するこ とができ、かつこの信号の存在にも拘わらず良好な複写が生じるVCR回路の別 の実施態様の提供にある。
本発明の更に池の目的は、ユーザにとって必要なケーブルを接続することが非常 に容易である2連デツキVCRの提供にある。
本発明の更に池の目的は、遠隔制御によりスクリーン上の2連デツキVCHのプ ログラミングを行うVCR回路の提供にある。
本発明の他の目的は、同じVCRを制御することができ、子供があるプログラム を見ることを大人が欲しない用途のため、1つがマスター・コントローラであり 他が子コントローラである複数の遠隔コントローラを提供することにある。
ケーブル・ボックス上のチャンネルを適当な時に切換えるためVcRがIR送信 機を制御するため、2連デツキVCRが1つのチャンネルから別のチャンネルに 変わるようプログラムされる時、ケーブル・ボックスが正しいチャンネルへ変わ るように、ケーブル・ボックス上のIRセセンと接続されて、VCRがケーブル ・ボックスを制御するJR送信機が存在する。
主遠隔制御により無効化できる第2の遠隔制御が存在する。
CPUは、ニールセン(Neilsen)形式の記録のためオンである全てのチ ャンネルを記録することができる。
添付図面と関連して望ましい実施態様の以降の詳細な記述を参照すれば、他の目 的、特徴および利点が明らかになるであろう。
(図面の簡単な説明) 図1は、マイクロプロセッサ・コントローラと、アナログ観点からシステムを示 す多機能スイッチング装置とを内蔵する多くの入出力を備えた2連デツキVCR のブロック図、 図2は、デツキ1がデツキ2におけるテープ上に複写されつつあるテープを再生 している複写のためのスイッチング装置を示すブロック図、図3は、複写プロテ クト信号検出器を示す詳細ブロック図、図4AおよびIi!04Bは、複写プロ テクト信号回路において生成され、そして(または)検出される信号の一部を示 す図、図5は、図1のブロック図のY/C回路部を示す図、図6は、マイクロプ ロセッサの観点から示す2連デツキVCRの別のブロック図、 図7は、ユーザに対するケーブルの掛は回しを簡単にするため提供される内部ス イッチが存在する別の実施例を示す図、図8は、VCRにIR送信機を使用する 方法を示すブロック図、図9は、図8のIR送信機およびIR受信機を接続する 1つの方法を示す概略図、 図10は、本発明が盛込まれたVCRの背後にケーブルおよびアンテナを接続す る1つの方法を示すブロック図、 図11は、ケーブルおよびアンテナをVCRの背後に接続するため本発明と似た スイッチング機能を提供するため、本発明を用いずVCRの外部にケーブルその 他の部品をどのように接続するかを示すブロック図、図12は、本発明を用いる 多数の接続を提供するVCRとの内部接続を示すブロック図である。
(実施例) 図1は、本発明の2連デツキVCRにおいて使用されるオーディオおよびビデオ ・スイッチング・セクション構成の簡単なブロック図である。各デツキに対する 幾つかの入力ソースがあり得る。ビデオ・スイッチャ22が、RF(無線周波) 入力36、補助ビデオ人力40、デツキ2(図1において、15で示される)か らのR度およびクロマ出力17、およびデツキ1(図1において、8で示される )からの輝度およびクロマ出力29から選択する。RF大入力、チューナ20に よりビデオ信号へ変換され、テープ・ヘッドからのFM(周波数変調)出力が輝 度およびクロマ(ヘテロゲイン)ブロック29および17によりビデオ信号へ変 換される。
ビデオ・スイッチャ22は、ビデオ出力を復調器ブロック28を介して再びデツ キ1へ、また変調器ブロック16(図2)を介してデツキ2へ与える。ビデオ・ スイッチャ22はまた、オン・スクリーン文字ジェネレータ2を介してライン出 力42へ入力されるビデオ出力をも有する。このビデオ出力は、RF出力38を 提供するRF変調器18と接続される。視聴者は、前面パネル4上のキーを用い て情報を入力することができる。この情報は、オン・スクリーン・ジェネレータ 2により情報からビデオ信号に形成するCPU14に対して入力される。二の機 構を用いて、視聴者は、いずれのデツキもスイッチャ22を介して再生でき、ま たオン・スクリーン文字ジェネレータ2を介してライン・アウト42へ、あるい はRF変調器18およびRF出力38から表示のためのテレビジョン・セットへ 出力できるため、日付スタンプを表示したり、いずれかのデツキにタイトルを入 れることができる。
マイクロプロセッサ14は、2連デツキVCRの動作を制御する。オペレータは 、前面パネル4を介して動作を制御し監視する。
ブロック10は、オーディオ切換え装置である。デツキ1からの読出し/再生お よび消去ヘッド信号がドルビー増幅器30へ入力され、デツキ2からの対応する ヘッド信号は増幅器34へ入力される。オーディオ・スイッチャ32は、マイク ロプロセッサ14の制御下で、オーディオ・ソースをビデオ選択スイッチャ22 と共に選択する。
本発明は、カラーおよびデテールが他の複写プロセス、周波数さえ僅かに異なる ベータ・フォーマットに対しても使用可能であるが、特にVH5に対してより良 好に維持される優れた複写を生じるシステムを含む。例えば、ベータ・フォーマ ットでは、Y−FMルミナ(lumina)が3.5乃至4. 8NHzであり 、C−ヘテロゲインが688KHzである。このプロセスは、僅かに1つのタッ チ・ボタンでVCR−2において動作させることができる。
CPU14は、下記のようにデツキ1からデツキ2へ複写を行う。即ち、最初に デツキ1が動作状態におかれ、次いでデツキ1におけるテープからの複合出力増 幅信号がデツキ2の入力側へ送られるが、この簡素化された信号はFM輝度およ びFMクロマ回路29へ与えられ、この回路29において輝度が増幅されてリミ ッタを介して輝度を一定のレベルでセントするように働き、クロマはこれが適当 なカラー・バースト・レベルを回復するように処理された後拾われ、このクロマ は依然として629KHzのままであり、FM輝度およびFMクロマがデツキ2 の前置増幅器の入力へ送られるように構成されたスイッチャ22を介して送られ 、またこの時、レベルはヘッドに対して適正にセットされねばならず、デツキ2 は記録休止に置かれ、両方のヘッドに対するサーボが、両方の30Hz信号が相 互に同位相となるように同期され、これが2つのヘッドの方位が一致させられる ことを保証し、次いでデツキ2は記録状態に置かれて複写が起生ずる。
図2は、先に述べたように、本発明においてテープを複写するため使用されるス イッチング装置の詳細なブロック図である。デッ千1のトランスポート21にお けるテープがデツキ2のトランスポート31におけるテープに複写されるものと しよう。HQ複写スイッチ26の構成は、デツキ1におけるテープの情報をY− FMルミナ3. 4−4゜4MHzおよびC−ヘテロゲイン・プロセスによりデ ノキ2におけるテープに記録することである。デツキ1におけるテープが再生さ れる時、テープからのFM信号が前置増幅器9により受取られる。この前置増幅 器が信号を条件付けして増幅し、この信号を以降の電子素子に適合させる。HQ 複写スイッチ26が図示の如<A、即ちrY−FM3.4−4.4MHzおよび C−ヘテロダイン」位置にセットされるならば、前置増幅器9からの信号が直接 スイッチ26を経て前置増幅器11に接続され、この信号がトランスポート機構 31に装填されたテープに記録されてトランスポート機構21において複写を生 じる。この複写方法は、ビデオ信号あるいはRF倍信号生じる中間的なステップ を経ることはない。前置増幅器9からの信号は、輝度信号(3,4乃至4.4M Hz)およびクロマ信号(629KHz)からなるFM信号である。この輝度信 号は、増幅されて一定の輝度レベルにセントするように制限される。クロマは、 適正なカラー・バースト・レベルを回復するように処理される。これらの条件付 は信号は、図示の如くこれらの信号をデツキ2のトランスポートに対する前置増 幅器11へ直接接続するHQ復写スイッチ26の片側へ送られる。
各トランスポートにおけるヘッド・ドライブに対するサーボは、ヘッドが適正な 複写を生じるように一致させられることを保証するため相互に同期されねばなら ない。各デツキからの3QHzのヘッド・サーボ位相信号は、位相比較回路52 へ入力され、コントローラ6が信号間の時間差を決定して、サーボが同位相にな るまでサーボ・ドライブを修正する。ヘッドが同位相でなければ、クロマ信号が 失われる結果となる。
例えHQ複写スイッチ26がY−FM3 4〜4.4MHzにあり、C−へテロ ダイン処理位置にあっても、デツキ1からのFM信号は復調器28においてビデ オ信号へ復調される。このような構成により、複写保護回路24およびHQ複写 スイッチ回路26が動作し、CPU14は保護されるテープの複写を阻止するこ とが依然として可能である。ビデオ信号を用いる複写は、復調された信号がビデ オ・スイッチャ22へ送られる時作ることができる。ビデオ・スイッチャ22の 出力は、FM変調器16を経てフィードバックすることができる。複写スイッチ 26がF N、f変調器16の出力を前置増幅器11に接続するようセットされ るならば、ビデオ信号はデツキ2のトランスポート31におけるテープへ記録す ることができる。スイッチ26の構成は、B−ビデオ複写あるいはビデオ複合位 置にある。
図5において、信号が処理されてその適正レベルに回復した後、クロマ(C62 9)は基準点6で接点62から取出される。この信号は、Q2のベースへ送られ て回路間に適正なインピーダンスを維持する。Q2のコレクタからVRIを経て 、信号が2段双投アナログ・スイッチ64の片側に入る。FMルミナ(Y−FM )は、基準点5における接点66から取出され、この信号はインピーダンス・マ ツチングのためトランジスタQ3のベースへ送られる。このトランジスタQ3か ら、FMルミナ信号が68で示されるU2へ送られる。このIC73はH−1遅 延回路と共に、このFM信号に対するドロップアウト補償器(DOC)を構成す る。DOCを通った後、この信号は72で示されるU3へ送られ、ここでこの信 号は安定信号を得るように制限される。リミッタ72の出力は、64で示された 2段双投アナログ・スイッチU4の片側へ送られる。位置AとB(図2)間で切 換えるためDTアナログ・スイッチ64を用いる。基準点5および6はデツキ1 にあり、基準点1.2.3.4はデツキ2にある。
図1において、ブロック24はコード化即ち複写プロテクト信号回路である。
図3に詳細に示されるこのコード化侶号回路は、2つの機能を持つ、即ち、1) ある製造者によりビデオ・テープへ与えられる複写プロテクト信号を阻止するた め使用できる、複写保護されたテープの記録に「ブラック・ボックス」がループ することを阻止すること、および2)VCR−2が複写プロテクト信号を持つ保 護テープを複写することを阻止することである。
図3は、このブロックにおいて使用される回路の概略図を示し、図4は垂直帰線 消去中、この複写保護機能を実現するビデオ信号へ加えられる1つのタイプの波 形を示している。いずれか一方のデツキからのビデオ信号は、図3に示される回 路へ入力される。この回路は、水平、垂直および複写プロテクト信号を分離する 。これらの信号は、これらを記憶されたパターンと比較するシステムのCPU( 中央処理装置)14へ入力される。複写プロテクト信号がCPUにより見出され るならば、このシステムは複写が行われることを阻止する。本システムでは、保 護パターンがメモリーに記憶されるため、多くの異なるパターンが使用できる。
本選好例においては、Go−Video社の仕様は、垂直帰線消去時間中加えら れた一連の疑似同期パルスである。
選択されたデツキからのビデオ信号は、図3に示される回路に対して94で入力 される。このビデオ信号は、RIOIおよびC101によりフィルタされて、9 0で示したIC102に対してコンデンサを介して容量結合される。このICは 、水平同期信号を垂直同期信号から分離する。これらの信号は、コネクタ96を 介してCPU14へ出力される。CPUは、これらの信号を記憶された信号に比 較して、相違があれば、CPUは疑いのあるテープの複写を阻止することになる 。更に、このビデオ信号はレベル・コンパレータ92へ直接入力される。このコ ンパレータは、ポテンショメータ93によってバイアスされる。このバイアスは 、ある会社で使用される複写プロテクト信号で見出される如き通常レベルを越え る信号を検出するようセットされる。ビデオ信号レベルがこのバイアス・セツテ ィングより高ければ、コンパレータ92は高い信号をコネクタ96を介してCP Uへ送出する。
CPUに入力される信号は、記憶された信号にCPUによって比較され、もし相 違が存在するならば、CPUは複写保護されたテープが複写されることを阻止す る。
図4Aおよび図4Bによりば、5つの疑似同期パルス80がライン13および1 4に加えられる。図4Bにおけるトレース81は、疑似パルスを詳細に示してい る。2マイクロ秒の負のパルスが7マイクロ秒毎に5回繰返される。これら疑似 同期パルスは0%の帰線消去レベルから一401REレベルに達する。これらの 余分なパルスが帰線消去レベルより低いため、テープ・プレーヤのAGC(自動 利得制御)操作に対する干渉が生じることがなく、そのためこれらの同期パルス はテープの正常な表示と干渉することがない。このような保護機能は、A G  Cをしてテープを見えなくさせることにより、テープの正常な再生を阻止する池 の機能とは対照的である。また、スイッチ26のAまたはY−FM3.4〜4. 4MHzおよびC−ヘテロゲイン処理位置では、再生されるテープから生じる全 てのものが記録されつつあるテープに複写され得るため、複写プロテクト信号は 複写テープへ複写され得、さもなければCPU14は複写を阻止することができ る。
本回路は、複写プロテクト信号が存在すると判定した後、両方のデツキが1分ま たは2分の期間中に同期されるかどうか判定するため調べる。もしそうであれ2 における要素52によって行われる。
本VCRは、ドロップアウト補償の特徴を有する。ラインのドロップアウトが検 出されると、遅延線に記憶された前のラインが無くなった、即ち「ドロップアウ ト」シたラインに置換えられる。この特徴は、本例で使用されるビデオ信号を取 扱う市販のIC(集積回路)に組込まれている。HQ複写スイッチ26がAまた はY−FM3.4〜4.4MHzおよびC−ヘテロダイン・プロセス位置にある 時、ビデオ・セクションはバイパスされて、記録されるテープ(複写テープ)で は使用されない。しかし、ドロップアウトが検出されると、CPUコントローラ は、HQ複写スイッチ26をB位置へ切換え、この位置はビデオを変調器16に 入れ、前に記憶されたビデオ・ラインが複写テープへ記録されるように送られる 。このラインが記録されると、前記コントローラはHQ複写スイッチ26を再び Y−FM3.4〜4.4MHzおよびC−ヘテロダイン・プロセス位置、即ちA 位置に置き、ビデオのこの1つのラインのみが複写テープへ記録される。
また、前面パネル4における表示は2つのデツキ間で共有される。ユーザが一方 のデツキをプログラミング中あるいは変更する時はこのデツキと関連するパラメ ータが表示され、また他方のデツキがプログラミングあるいは変更する時は、そ のプログラミングが表示される。
図6は、マイクロプロセッサ回路が制御する2連デツキVCHの諸特徴の一部を 示すマイクロプロセッサ回路のブロック図である。マイクロプロセッサ122は 、伸長器A−Eを有する。伸長器A112は、前面パネル・クロックおよびディ スプレイ102と関連する前面ディスプレイ104を制御する。前面ディスプレ イ104は、無手順端末の如きものであり、キー・マトリックス108がこれに 接続される。
VCRのチューナ106が、ビデオ・スイッチャ124として伸長器B114に 接続されている。伸長器C116は、デツキ1に対する機械的装置およびセンサ 126、ならびにデツキ1に対するサーボおよびモータ制御部128を制御し、 後者(128)はまたマイクロプロセッサ122自体によっても直接制御される 。
デツキ2の機械的装置およびセンサ130ならびにデツキ2に対するサーボおよ びモータ制御部132は、伸長器D118によりfg4御されるが、サーボおよ びモータ制御部132はまたマイクロプロセッサ122自体によっても直接制御 される。伸長器E120は、チューナ106からマルチ・オーディオ・システム 136およびオーディオ・デコーダを制御し、オン・スクリーン・ディスプレイ 138はマイクロプロセッサ122により直接制御される。モータおよびこれと 関連する回路134は、伸長器Eによって制御される。
複写禁止回路140は、マイクロプロセッサ122と直接接続され、遠隔制御部 142はマイクロプロセッサ122により制御される遠隔前置増幅器144を制 御する。
伸長器A112と接続されたLEDドライバ110がある。
図7は、VCRの後部に対するケーブルの接続が簡素化される構成を示す。これ は、池の方法で装置の後部と接続されることを必要とするケーブル本数を減らす ため内部の切換えを行うことにより達成される。デツキ1およびデツキ2に対す るそれぞれ2つの入力分割器48.56が存在する。デツキlの分割器48は、 商業ビデオ放送信号をRFアンテナ・スイッチ58およびチューナ44に対して 与えるアンテナ結線を有し、デツキ2の分割器56は、衛星あるいは商業ビデオ 放送信号をRFアンテナ・スイッチ60およびチューナ46へ与えるアンテナ結 線を有する。分割器48に対する第2の入力はケーブル・テレビジョン信号であ り得るが、分割器56に対する第2の入力は、カメラまたは他の種類のケーブル TV、あるいは他のVCRからのものであり得る。
アンテナ・スイッチ58.60は、それらの1つにおける信号をそれらの他方へ 与えるように構成され、これにより入力されるどんな信号でもいずれか一方のデ ツキへ、同時に両方のデツキへ、TVモニターへ、あるいはシステムに設けられ た他の入出力へ与えるように構成される。各デツキに1つずつ、2つのチューナ 44.46が存在する。また、ビデオ/オーディオ・スイッチ12が存在する。
更に、マイクロコントローラ70がある。このため、商業TVから同時に、ある いは一方が商業TVであり他方がケーブルTVから2つの異なるプログラムを記 録することができると同時に、視聴者が商業TVであり得る第3のプログラムを 視聴することができる。このような変化および柔軟性を提供するため必要な細か な切換えが、2連デツキ・システム内部での切換えにより提供され、これはユー ザから完全に明らかであり、ユーザは単に装置の後部の少ない入出カケ−プルを フックすればよく、次いで他の全てのことが電子素子によって行われる。これら は、商業TV、ケーブルTV、および衛星放送受信アンテナからの入力を含み得 る他の入力に対するアンテナからのケーブルを含む。また、少なくとも1本の出 カケーブルが視聴のためTV上セツト接続される。
図8は、テレビジョン・セット150と接続されるVCR148と接続される遠 隔制御が可能な典型的なケーブル・ボックス146を示す。ケーブル会社からの ケーブルが152において進入し、ケーブル・ボックス154へ送られる。この ケーブル・ボックスは、ケーブル・ボックスにより供給される遠隔制御に接近が 可能なTV視聴区域に構築されこれから視聴が可能な通常のTR受信機156を 有する。このケーブル・ボックスからの出力158は、160においてVCRへ 送られ、またABスイッチ・ボックス162を含むVCHの一部へ実際に送られ る。ケーブル信号は164で取出され、ABスイッチ・ボックス166へ直接送 られる。VCRには典型的なTVチューナ168があり、これはユーザによりV CHにプログラムされたようにVCRチューナがIR送信機を正しいチャンネル にセットするように、IR送信機170をリード172を介して駆動する特殊セ クションを含む。このチューナは、VCR176におけるCPU174と接続さ れてこのCPUおよびIR送信機を制御する。VCRからの信号は、TV150 のビデオ入力180に対するVCRの出力178からTVへ送られる。
使用において、2連デツキ形式または単一デツキ形式のものでよい図8に示され るVCRは、通常の方法でセットされ、制御されることを必要とするケーブル・ ボックスが存在することが通知される。このことは、fR送信機170が動作さ せられることを保証する。第1のプログラムが記録された後、別のプログラムが 異なるケーブル・チャンネルに記録されることが要求されると、VCRは、CP Uを介して、所要のチャンネルを示す適当なIRコードを送ることにより、適当 な時間にケーブル・ボックス上のチャンネルを変更することをfR送信機へ指令 する。チャンネルが変化された後、VCRは通常の方法で記録する用意ができる 。
IR送信機はケーブル・ボックスで指定でき、またテーブルの如き平坦な面上に 設置できるが、この送信機は容易に移動できあるいは倒れることがあるため、常 に適当ではない。従って、クランプ182によりIR送信機がケーブル・ボック スに対して、IR送信機からの信号がTR受信機により受取られるようにTR受 信機に直接対面する位置に実際に取付けられるように、図9に示される如き特殊 な装置が提供される。
図10は、本発明を用いる有効な構成がVCR148の外部からどのように見え るかを示している。これにより、ユーザが行う必要があるのは僅かに4つの接続 に過ぎない。これらの接続は、184で示す如きVCR148に対するケーブル 人力152からの結線、186で示す如きVCHの出力からケーブル・ボックス 146の入力に対するもの、188で示す如きケーブル・ボックスの出力からV CRにおける別の入力に対するもの、および190で示す如きVCHの出力から テレビジョン・セット150に対するものである。このような少数の外部結線に よっても、以下に述べるように、多くの異なる構成が可能である。
図11は、もし本発明が用いられなかった場合に、この接続がVCRの外部でど のように行われねばならないかを示している。今日のVCR192がテレビジョ ン・セント150に接続された状態で示され、タップにおけるケーブル152お よびケーブル・ボックス146がある。分割器194は、タップにおけるケーブ ル152から3つの位置、即ち、1)ケーブル・ボックス146.2)3路スイ ツチ200、および3)A/Bボックス196に接続される。A/Bボックス1 96は、視聴者により選択することができる2つの出力を有する。1つはVCR に入り、他はケーブル・ボックス146およびA/Vボックス196から入力を 受取り、3路スイッチ200に対する出力を有する2路の分割器198へ入る。
3路スイツチ200は、選択可能であり、3つの人力、即ち、1)VCRからの 出力、2)ケーブル分割器194からの出力、および3)2路の分割器198か らの入力を有する。
このような構成により、視聴者は、1)ケーブル・ボックスまたはVCRを通る ことなくケーブル信号を直接視認し、これにより2)ケーブル・ボックスにより 処理された信号からのプログラムを視認し、3)信号がVCRを通った後この信 号からプログラムを視認することができる。
しかし、図12に示されるように、本発明は、上記の回路の柔軟性を持ちながら 更なる選択を有し、図11の装置において要求される如き複雑なケーブル接続を 必要としない装置を提供する。図12における仮想線は、全ての示された結線が ハウジング内にあるようにしたVCRのハウジングを示す。全ての視聴者がしな ければならないことは、図12の最上部に示した如きVCHの後部に少数のケー ブルを接続することである。(代わりに単一デツキVCRの使用が可能であるが )2連デツキ184が存在する。アンテナ入力186の一方は一方のケーブルと し、他の入力は他方のケーブル、あるいは商業放送局を受信する典型的なアンテ ナまたは他の形式の入力とすることができる。別の、おそらくは関連する信号が 接続できるように、組込まれた分割器を持つループ・スルー(loop−thr ough)188がある。第2の入力190は、上記の他の結線の一方である。
この入力190はまた、別の信号が接続できるようにループ・スルー192を有 する。更に、テレビジョン・セットに対する出力194がある。
(必要に応じて、一方の巻線が設けられるカリVCR内には2つの巻線196. 198があり得る。チューナは、デツキ202.204と接続されるビデオ・ス イッチ200に接続される。ビデオ・スイッチ200はデツキに対する出力なら びに入力を有し、別の出力206がRF変調器210に達し、これは3段スイッ チ208を介してテレビジョンに対する出力194へ送られる。
3段スイッチ208は、テレビジョン・セントに至る出力218へ選択的に送ら れる3つの入力212.214.216を有する。入力212は、アンテナ1人 力および2つの単投2極スイツチヤ220.222に接続され、いずれか一方の チューナがいずれか一方のアンテナ・ソースに接続できるようにする。入力21 4は、アンテナ2人力に、またdpstスイッチャ220.222に接続され、 他方のチューナが他方のアンテナ・ソースに接続できるようにする。入力216 は、RF変調器210の出力224に接続される。
当業者には、他の実施例、改善、詳細および用途が本文の開示の字句および趣旨 と一致し得、かつ請求の範囲によってのみ限定されることが明らかであろう。
浄書(内容に変更なし) 埼 符表十〇−502042(9) −−+7−&−#I−j内ttir?−11浄書(内容に1史y7す 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 手続補正書坊幻 平成 5年10月28日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a.共に再生が可能であり、少なくとも一方が記録可能である共通ハウジン グ内の第1および第2のビデオ・デッキ手段と、b.前記両デッキ手段と接続さ れて、該2つのデッキ手段間における、かつ該デッキ手段に入出するビデオおよ びオーディオ信号の選択的な接続を許容するスイッチ手段と、 c.各デッキのヘッドの角度位置を検出して、該ヘッドが記録の開始に先立ち同 位相にあることを保証する手段と、 d.前記デッキの少なくとも1つのヘッドの角度位置を補正して、各ヘッドが記 録の開始に先立ち同じ角度相にあることを保証する手段と、を設けてなることを 特徴とする2連デッキ・ビデオ・カセット・レコーダ。 2.各デッキが、両方のデッキ手段のヘッドの位置を検出する機械的およびセン サ手段を有することを特徴とする請求項1記載の2連デッキ・ビデオ・カセット ・レコーダ。 3.各デッキが、記録に先立ち前記ヘッドを同期された角度位置へ配置させるサ ーボおよびモータ制御手段を有することを特徴とする請求項1記載の2連デッキ ・ビデオ・カセット・レコーダ。 4.各デッキが、記録に先立ち前記ヘッドを同期された角度位置へ配置させるサ ーボおよびモータ制御手段を有することを特徴とする請求項2記載の2連デッキ ・ビデオ・カセット・レコーダ。 5.a.共に再生が可能であり、少なくとも一方が記録可能である共通ハウジン グ内の第1および第2のビデオ・デッキ手段と、b.一方がY−FMルミナ3. 4〜4.4MHzおよびC−ヘテロダイン・プロセスであり、他方が変調された 複写即ち複合ビデオ信号である少なくとも2つの種類の複写回路手段と、 c.両方のデッキ手段と接続され、該2つのデッキ手段間における、かつ該デッ キ手段に入出するビデオおよびオーディオ信号の選択的な接続を許容するスイッ チ手段と、 d.前記複写回路手段の一方を接続して、テストされる信号品質に依存して一方 のテープ上の情報の他のテープヘの複写を行う手段と、を設けてなることを特徴 とする2連デッキ・ビデオ・カセット・レコーダ。 6.e.ラインがドロップアウトされる時、前のラインをテレビジョン信号に与 えるドロップアウト補償手段と更に設けることを特徴とする請求項5記載の2連 デッキ・ビデオ・カセット・レコーダ。 7.a.共に再生が可能であり、少なくとも一方が記録可能である共通ハウジン グ内の第1および第2のビデオ・デッキ手段と、b.両方のデッキ手段と接続さ れ、該2つのデッキ手段間における、かつ該デッキ手段に入出するビデオおよび オーディオ信号の選択的な接続を許容するスイッチ手段と、 c.垂直帰線消去中、一方のデッキ手段におけるテープ上に複写プロテクト信号 を検出する手段とを設け、該信号が、ビデオ信号の正常動作に干渉しないように 配置され調時されて、TVモニター上に高品質の画像を生じ、あるいは情報を高 品質画像を生じる一方のデッキにおけるテープに与え、d.複写プロテクト信号 が検出された時行われつつある複写機能を停止して阻止する手段と、 を設けてなることを特徴とする2連デッキ・ビデオ・カセット・レコーダ。 8.複写プロテクト信号が検出された後、両方のデッキにおける信号が予め定め た期間同期される時間長さを決定する手段を更に設けることを特徴とする請求項 7記載の2連デッキ・ビデオ・カセット・レコーダ。 9.前記予め定めた期間両方のデッキ手段における信号の同期を検出する手段を 更に設けることを特徴とする請求項8記載の2運デッキ・ビデオ・カセット・レ コーダ。 10.垂直帰線消却中に前記複写プロテクト信号が検出され、特別な信号が、ラ イン13、14上に生じる余分な疑似同期信号を含み、ライン当たり5つのパル スが生じ、該パルスが2マイクロ秒の幅を持ち、各パルスの始め間に7マイクロ 秒が存在し、両フィールドに存在し、これが−40IREであり、余分なパルス の全てが、AGCまたは垂直帰線消去信号と干渉しないように帰線消去レベルよ り低いことを特徴とする請求項8記載の2連デッキ・ビデオ・カセット・レコー ダ。 11.ビデオ記録装置における複写防止システムにおいて、テープの複写中およ び垂直帰線消却の間余分な疑似同期信号を与えて、同期信号がライン13、14 に配置し、ライン当たり5つのパルスが存在し、これらパルスが2マイクロ秒の 幅であり、各パルスの始め間に7マイクロ秒が存在し、両フィールドにあって− 40IREであり、余分なパルスの全てが、AGCまたは垂直帰線消去信号と干 渉しないように帰線消去レベルより低いようにする複写防止システム。 12.a.共に再生が可能であり、少なくとも一方が記録可能である共通ハウジ ング内の第1および第2のビデオ・デッキ手段と、b.前記第1および第2のビ デオ・デッキ手段とそれぞれ接続された第1および第2のビデオ・チューナ手段 と、 c.アンテナと、少なくとも1つの他のビデオ入力と、チューナおよびマイクロ プロセッサと接続される入力を有する第1および第2の信号分割器と、d.信号 分割器入力と、前記デッキ手段のチューナの間と、マイクロプロセッサとに接続 された第1および第2のビデオRFスイッチと、e.テレビジョン・セットと、 f.両デッキ手段と接続されて、該2つのデッキ手段間における、かつ該デッキ 手段に入出するビデオおよびオーディオ信号の選択的な接続を許容し、かつ前記 デッキ手段のいずれか一方への入力またはこれからの出力を前記テレビジョン・ セットに接続するスイッチ手段と、 g.必要に応じて、視聴者が、1)前記デッキ手段の一方に1つの商業TV放送 を記録し、2)該デッキ手段の他方に別の商業TV放送を記録し、3)テレビジ ョン・セットにおいて第3の商業TV放送を視認することができるように前記シ ステムが構成される ことを特徴とする2連デッキ・ビデオ・カセット・レコーダ。 13.a.共に再生が可能であり、少なくとも一方が記録可能である共通ハウジ ング内の第1および第2のビデオ・デッキ手段と、b.両デッキ手段と接続され て、該2つのデッキ手段間における、かつ該デッキ手段に入出するビデオおよび オーディオ信号の選択的な接続を許容するスイッチ手段と、 c.一方がY−FMルミナ3.4〜4.4MHzおよびC−ヘテロダイン・プロ セスであり、他方が変調された複写即ち複合ビデオ信号である少なくとも2つの 種類の複写回路手段と、 d.d.前記複写回路手段の一方を接続して、テストされる信号品質に依存して 一方のテープ上の情報の他のテープヘの複写を行う手段と、e.Y−FMルミナ 3.4〜4.4MHzおよびC−ヘテロダイン・プロセスを用いる複写回路手段 が使用される時、各デッキのヘッドの角度位置を検出して、該ヘッドが記録の開 始に先立ち同位相にあることを保証する手段と、f.前記デッキの少なくとも1 つのヘッドの角度位置を補正して、各ヘッドが同じ角度相にあることを保証する 手段と、設けてなることを特徴とする2連デッキ・ビデオ・カセット・レコーダ 。 14.h.垂直帰線消去中、一方のデッキ手段におけるテープにおいて複写プロ テクト信号を検出する手段とを設け、該信号が、ビデオ信号の正常動作と干渉し なように配置され調時されて、TVモニター上に高品質の画像を生じ、あるいは 一方のデッキにおけるテープに高品質の画像を生じる情報を与え、i.複写プロ テクト信号が検出された時行われている複写機能を停止し阻止する手段を更に設 けることを特徴とする請求項13記載の2連デッキ・ビデオ・カセット・レコー ダ。 15.複写プロテクト信号が検出された後、両デッキにおける信号が予め定めた 期間同期させられる時間長さを決定する手段を更に設けることを特徴とする請求 項14記載の2連デッキ・ビデオ・カセット・レコーダ。 16.前記予め定めた期間にわたる両デッキ手段における信号の同期を検出する 手段を更に設けることを特徴とする請求項14記載の2連デッキ・ビデオ・カセ ット・レコーダ。 17.前記同期検出手段が予め定めた期間にわたる両デッキ手段における信号の 同期を検出した時、複写を停止し阻止する前記手段が作動されることを特徴とす る請求項16記載の2連デッキ・ビデオ・カセット・レコーダ。 18.h.前記第1および第2のビデオ・デッキ手段とそれぞれ接続された第1 および第2のビデオ・チューナ手段と、 i.アンテナと、少なくとも1つの他のビデオ入力と、チューナおよびマイクロ プロセッサと接続される入力を有する第1および第2の信号分割器と、j.信号 分割器入力と、前記デッキ手段のチューナとの間と、マイクロプロセッサとに接 続された第1および第2のビデオRFスイッチと、k.テレビジョン・セットと を更に設け、1.前記スイッチ手段が、両デッキ手段と接続されて該2つのデッ キ手段間における、かつ該デッキ手段に入出するビデオおよびオーディオ信号の 選択的な接続を許容し、かつテレビジョン・セットに対する前記デッキ手段のい ずれか一方への入力またはこれからの出力を接続し、m.必要に応じて、視聴者 が、1)前記デッキ手段の一方に1つの商業TV放送を記録し、2)該デッキ手 段の他方に別の商業TV放送を記録し、3)テレビジョン・セットにおいて第3 の商業TV放送を視認することができるように、前記システムが構成される ことを特徴とすることを特徴とする請求項13記載の2連デッキ・ビデオ・カセ ット・レコーダ。 19.請求項16に記載のデッキ・カセット・レコーダと、テープの複写中およ び垂直帰線消去中に余分な疑似同期信号を与えて、同期がライン13、14に置 かれ、ライン当たり5つのパルスが存在し、これらパルスが2マイクロ秒幅であ り、各パルスの始めに7マイクロ秒が存在し、これが両フィールドにあり−40 IREであり、全ての余分なパルスが、AGCまたは垂直帰線消去信号と干渉し ないように帰線消去レベルより低くなるようにする2連デッキ・ビデオ・カセッ ト・レコーダ・システム。 20.IR制御された加入者ケーブル・ボックスと接続されるVCR/TVシス テムにおいて、 (a)VCRと接続された制御回路と、(b)前記制御回路により制御される時 、IR信号をケーブル・ボックスへ送るため該制御回路と接続可能なIR送信機 と、を設けてなることを特徴とするVCR。 21.少なくとも1つのデッキを有するVCRにおいて、(a)前記VCRを制 御するCPUと、(b)TV放送あるいはケーブル信号を受取するチューナと、 (c)CPUと接続され、これにより、CPUにより制御される時、1つのチャ ンネルを表わすIR信号を放出してケーブル・ボックスを指定されたチャンネル へ同調させるよう制御されるIR送信機と、を設けてなることを特徴とするVC R。 22.前記IR送信機を、IR信号をIR受信機へ送信する位置に保持するクラ ンプ手段を更に設けることを特徴とする請求項21記載のVCR。 23.(a)少なくとも1つのデッキ手段と、(b)VCRの外部と接続される 少数のケーブルのみが存在するように、複数の異なるスイッチング装置を提供す る分割器およびスイッチャと、(c)VCRの外部にあって、前記分割器および スイッチャの切換えを許容し、これにより複数のスイッチング装置の異なるもの を選択する方法を提供する手段と、 を投げてなることを特徴とするVCR。
JP3512310A 1990-06-29 1991-07-01 ビデオ・カセット・レコーダ Pending JPH06502042A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/546,360 US5177618A (en) 1990-06-29 1990-06-29 Dual deck vcr and duplicating circuit therefor
US546,360 1990-06-29
PCT/US1991/004718 WO1992000649A1 (en) 1990-06-29 1991-07-01 Dual deck video cassette recorder with copy prevention

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06502042A true JPH06502042A (ja) 1994-03-03

Family

ID=24180081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3512310A Pending JPH06502042A (ja) 1990-06-29 1991-07-01 ビデオ・カセット・レコーダ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5177618A (ja)
EP (1) EP0531453B1 (ja)
JP (1) JPH06502042A (ja)
KR (1) KR100240244B1 (ja)
AT (1) ATE158458T1 (ja)
CA (1) CA2084188C (ja)
DE (1) DE69127692T2 (ja)
ES (1) ES2108047T3 (ja)
HK (1) HK1003045A1 (ja)
WO (1) WO1992000649A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162201A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Canon Inc 磁気記録再生装置の調整用入力装置
KR960005404B1 (ko) * 1990-12-31 1996-04-24 삼성전자주식회사 더블 덱크 vcr의 프로그램 카피 방법
KR940007575B1 (ko) * 1991-03-18 1994-08-20 삼성전자 주식회사 헤드드럼 각도 조절장치 및 방법
JP3114263B2 (ja) * 1991-07-29 2000-12-04 ソニー株式会社 映像信号記録システム
JP3134894B2 (ja) * 1992-01-16 2001-02-13 ソニー株式会社 複製防止処理の有無検出装置
WO1993021731A1 (en) * 1992-04-13 1993-10-28 Sony Corporation Image reproducing apparatus
JPH0644755A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Sony Corp ビデオ信号の伝送方法及び記録装置
JP3217137B2 (ja) * 1992-07-28 2001-10-09 株式会社日立製作所 映像信号記録装置、再生装置及び伝送装置
DE69324972T2 (de) * 1992-08-31 2000-02-17 Canon Kk Bildaufnahmegerät
US20020048448A1 (en) * 1993-03-29 2002-04-25 Microsoft Corporation Pausing the display of a television program as a signal including the television program is received
US8046800B2 (en) * 1993-03-29 2011-10-25 Microsoft Corporation Remotely controlling a video recorder
US5757910A (en) * 1993-04-06 1998-05-26 Goldstar Co., Ltd. Apparatus for preventing illegal copying of a digital broadcasting signal
JPH07104944A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Sony Corp 情報転送装置
KR960038875A (ko) * 1995-04-27 1996-11-21 김광호 복합영상기록재생기의 신호입출력라인 스위칭회로
JP2935824B2 (ja) * 1996-04-12 1999-08-16 松下電器産業株式会社 映像記録再生装置
JP3695016B2 (ja) * 1996-10-15 2005-09-14 ソニー株式会社 ビデオ信号処理装置及びビデオ信号処理方法
JP3050149B2 (ja) * 1996-12-26 2000-06-12 松下電器産業株式会社 映像記録再生装置
US6081897A (en) * 1997-01-13 2000-06-27 Recording Industry Of America Apparatus for monitoring and preventing unauthorized copying of digital data
JPH10247362A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Sony Corp 情報信号複製防止方法および情報信号複製防止装置
KR100354753B1 (ko) * 1999-05-31 2002-09-30 삼성전자 주식회사 비디오 신호의 복제 제어장치 및 방법
FR2801162A1 (fr) * 1999-11-17 2001-05-18 Alain Georges Dispositif permettant d'enregistrer ou de visualiser des sequences video incorporant une bande sonore independante de la source sonore externe
US7078609B2 (en) * 1999-10-19 2006-07-18 Medialab Solutions Llc Interactive digital music recorder and player
US9818386B2 (en) 1999-10-19 2017-11-14 Medialab Solutions Corp. Interactive digital music recorder and player
US7176372B2 (en) * 1999-10-19 2007-02-13 Medialab Solutions Llc Interactive digital music recorder and player
US6392133B1 (en) * 2000-10-17 2002-05-21 Dbtech Sarl Automatic soundtrack generator
KR100395567B1 (ko) * 2001-05-10 2003-08-21 삼성전자주식회사 설정치를 공유하는 콤비네이션 시스템 및 콤비네이션시스템의 환경 설정방법
JP4593842B2 (ja) * 2001-08-03 2010-12-08 キヤノン株式会社 動画像検索装置及びその制御方法
US7107608B2 (en) * 2001-10-01 2006-09-12 Microsoft Corporation Remote task scheduling for a set top box
US8116612B2 (en) * 2001-10-05 2012-02-14 Ucentric Systems, Inc. Centralized digital video recording and playback system accessible to multiple reproduction and control units via a home area network
EP1326228B1 (en) * 2002-01-04 2016-03-23 MediaLab Solutions LLC Systems and methods for creating, modifying, interacting with and playing musical compositions
US7076035B2 (en) * 2002-01-04 2006-07-11 Medialab Solutions Llc Methods for providing on-hold music using auto-composition
KR100864720B1 (ko) * 2002-04-15 2008-10-23 삼성전자주식회사 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템 및 그의 동작제어방법
US7015389B2 (en) 2002-11-12 2006-03-21 Medialab Solutions Llc Systems and methods for creating, modifying, interacting with and playing musical compositions
US7169996B2 (en) * 2002-11-12 2007-01-30 Medialab Solutions Llc Systems and methods for generating music using data/music data file transmitted/received via a network
US7928310B2 (en) * 2002-11-12 2011-04-19 MediaLab Solutions Inc. Systems and methods for portable audio synthesis
US9065931B2 (en) * 2002-11-12 2015-06-23 Medialab Solutions Corp. Systems and methods for portable audio synthesis
KR100689849B1 (ko) * 2005-10-05 2007-03-08 삼성전자주식회사 원격조정제어장치, 영상처리장치, 이를 포함하는 영상시스템 및 그 제어방법
CA2567021A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-01 Vesco Oil Corporation Audio-visual point-of-sale presentation system and method directed toward vehicle occupant

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782242A (en) * 1980-11-12 1982-05-22 Aiwa Co Ltd Video recorder and reproducer
JPS59104314U (ja) * 1982-12-25 1984-07-13 パイオニア株式会社 ドロップアウト補償装置
US4768110A (en) * 1984-09-20 1988-08-30 Go-Video, Inc. Video cassette recorder having dual decks for selective simultaneous functions
DE3502561A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Buehrens electronics video und hifi Systems GmbH, 2084 Rellingen Videorekorder
US4631603A (en) * 1985-04-17 1986-12-23 Macrovision Method and apparatus for processing a video signal so as to prohibit the making of acceptable video tape recordings thereof
JPS6275901A (ja) * 1985-09-27 1987-04-07 Nec Home Electronics Ltd 記録再生装置の複製禁止装置
JPH0779483B2 (ja) * 1986-03-07 1995-08-23 松下電器産業株式会社 映像信号記録再生装置およびその記録再生方法
US4937679A (en) * 1986-08-11 1990-06-26 Macrovision Dual deck video recording apparatus having enhanced copy protection and method for providing enhanced copy protection to such a recording apparatus
KR930008167B1 (ko) * 1986-08-11 1993-08-26 매크로비젼 코포레이션 비데오 레코더의 비데오 디스에이블링 회로를 이용하여 비데오 프로그램의 복사를 방지하는 방법 및 장치
JPS63153755A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Ricoh Co Ltd ダビング機能付きビデオテ−プレコ−ダ
US4977455B1 (en) * 1988-07-15 1993-04-13 System and process for vcr scheduling
US5194963A (en) * 1988-08-09 1993-03-16 Go-Video, Inc. Dual deck videocassette recorder system
JPH0727666B2 (ja) * 1988-10-26 1995-03-29 日本ビクター株式会社 リモコン装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69127692T2 (de) 1998-01-29
CA2084188C (en) 2002-01-08
HK1003045A1 (en) 1998-09-30
US5177618A (en) 1993-01-05
CA2084188A1 (en) 1991-12-30
ATE158458T1 (de) 1997-10-15
WO1992000649A1 (en) 1992-01-09
ES2108047T3 (es) 1997-12-16
EP0531453A1 (en) 1993-03-17
EP0531453A4 (en) 1993-08-04
KR100240244B1 (en) 2000-01-15
DE69127692D1 (de) 1997-10-23
EP0531453B1 (en) 1997-09-17
KR930701810A (ko) 1993-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502042A (ja) ビデオ・カセット・レコーダ
KR0147662B1 (ko) 더블데크 비디오테이프레코더와 cd-ok 시스템 일체형 더블/와이드 텔레비젼 수상기에 있어서 송신그래픽을 이용한 제어방법
KR930007060B1 (ko) 트리플 데크 녹화 및 재생시스템
US5506690A (en) Video accompaniment apparatus
EP0506556A2 (en) System having disk player and video cassette recorder in an integral type
KR100188952B1 (ko) 영상 처리 장치 및 그에 적합한 재생 및 녹화 방법
JPS633267Y2 (ja)
CA2047037C (en) Surround sound effect control device
JP2692256B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP2688395B2 (ja) オーディオテープレコーダーとビデオテープレコーダーの一体型システム
US5508814A (en) Method for transmitting index information in video tape recorder
KR0147647B1 (ko) 더블데크 비디오테이프레코더와 cd-ok 시스템 일체형 더블/와이드 텔레비젼 수상기에 있어서 osd 절환장치
JP2760546B2 (ja) 画像表示装置
US6285821B1 (en) External input signal processing circuit for a television receiver with a video tape recorder for the purpose of viewing copy-protected video signals
KR940002929B1 (ko) 텔레비젼 시스템의 자동모드 절환 방법
JP3424312B2 (ja) 電子機器
KR950008119B1 (ko) 텔레비젼 수상기에 있어서 영상가요 반주데이타 수신방법 및 회로
KR200149293Y1 (ko) 컴퓨터를 이용한 비디오 카세트 레코더의 방송 방식 선택 회로
KR100608255B1 (ko) Vcr의 오기록 방지방법
JPH0132449Y2 (ja)
JPS5890874A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの出力切換装置
JPH07222098A (ja) 映像信号記録・再生装置
Edwards Television Microprocessor IC Data Files
JPS6215976A (ja) 文字信号多重アダプタ
JPH09149327A (ja) テレビジョン信号受信装置