JPH06501469A - サイトケラチン断片の精製 - Google Patents

サイトケラチン断片の精製

Info

Publication number
JPH06501469A
JPH06501469A JP3516125A JP51612591A JPH06501469A JP H06501469 A JPH06501469 A JP H06501469A JP 3516125 A JP3516125 A JP 3516125A JP 51612591 A JP51612591 A JP 51612591A JP H06501469 A JPH06501469 A JP H06501469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cytokeratin
fragments
mixture
produced
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3516125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3210666B2 (ja
Inventor
シレン,オーケ
ウィクルンド,ボ
Original Assignee
アクチーボラグ アイディーエル イムノデベロップラブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクチーボラグ アイディーエル イムノデベロップラブ filed Critical アクチーボラグ アイディーエル イムノデベロップラブ
Publication of JPH06501469A publication Critical patent/JPH06501469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210666B2 publication Critical patent/JP3210666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/5743Specifically defined cancers of skin, e.g. melanoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4741Keratin; Cytokeratin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57496Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving intracellular compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4742Keratin; Cytokeratin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 サイトケラチン断片の精製 本発明は、上皮起源の腫瘍細胞の腫瘍マーカー、さらに詳しくはサイトケラチン CcytokeraNns>に関する。本発明において細胞株抗原/免疫原の再 現性のある産生方法が与えられる。
患者が手術不可能な腫瘍または転移に移行する前に、腫瘍を初期に検出し診断て きることに対する大きなニーズか存在する。さらに局所的治療または手術の前に 腫瘍を局所的に食い止めることができることは好ましい。
局所的腫瘍治療の例では、公知の方法によりサイトトキシン(cytotoxi n)または放射性アイソトープに結合した抗体で腫瘍か死滅させられる。腫瘍を 標的とするこれらの物質は腫瘍細胞を死滅させるカが強(、また腫瘍てのサイト ド牛シン濃度か高く、従って通常の細胞増殖抑制性の治療の副作用を軽減する。
免疫組織学的および免疫細胞学的試験から、ある種の腫瘍(すなわち上皮起源の 腫瘍組織)は、異なる種類のサイトケラチンの形で腫瘍マーカーを含有すること が知られている。19個の異なるサイトケラチンか性状解析されており、すへて 蛋白でてきている。これらのサイトケラチンは、細胞内でいわゆる中間体繊維を 形成する。
サイトケラチン対の8と18は単純な上皮細胞中にしばしば見られる。
本発明は、腫瘍組織内で不溶性の細胞内サイトケラチンが放出され、断片化され ることにより、多くのサイトケラチン断片が可溶性となるという発見に基づく。
可溶性サイトケラチン断片は、回りの体液(例えば血液、尿、腹水および真水) に漏れ出る。
米国特許4774620ては、MCF−7腫瘍細胞の組織培養培地中に放出され るサイトケラチン断片か、モノクローナル抗体を産生させるのに使用される。し かし実際の腫瘍マーカーが正確にわかっていないため、この方法は再現性かなく 特異性が低い。また特定されていない細胞物質が検査の標準物質として用いられ ているため、この試験は定量性と特異性において信頼性か低い。
ヨーロッパ特許出願公開公報(AI)337057ではサイトケラチンかクロマ トグラフィーで精製され、酵素で消化されて「そのアルファらせん中心部分」が 得られ、これが次にクロマトグラフィーで精製されて、免疫試験およびモノクロ ーナル抗体産生の抗原として使用される。ここでは抗原/免疫原は再現性のある 方法で得られる。これらの公知の方法は体液中のサイトケラチン断片を検出し、 腫瘍か属する細胞カテゴリー/型を性状解析するのに充分である。しかしヨーロ ッパ特許出願公開公報(AI)337057て得られるモノクローナル抗体は、 試験すべき試料をまず可溶化する必要かある。
従ってインビボで腫瘍を検出して局在化し、モノクローナル抗体療法で腫瘍を治 療することに対するニーズがいまだに存在する。また腫瘍か進行性であるか否か 、または治療を評価するためにモノクローナル抗体療法を続けるか否かを決める ために、先行技術よりも簡便で高感度な検査に対するニーズか存在する。本発明 はこのようなニーズを満たすものである。
本発明により産生されるサイトケラチン断片は、動物に注射された時先行技術よ りも強い免疫応答を引き起こす。本発明はまた、特異性を維持しているいくつか の異なるサイズのサイトケラチン断片により、さらに適切な反応を与える。
以下に非限定的な方法で本発明を記載する。使用した略語は本文の後に記載され ている。
サイトケラチン(CYK)8.18および19の産生真水からのヒトの乳ガンの 腺癌細胞株である、腫瘍細胞株MCF−7(ATCC,no、HTB22)を、 公知の方法で調製した(ゲイスラー、ウェーバ−(Geisler N、、We ber K、> 、Eur、J、Biochem、、1 1 ]巻、425−4 33頁、1980年)。上皮起源の他の腫瘍細胞株も使用することかできる(例 えば、DUI45 (ATCC,no、HTB81) 、HeLa(ATCC5 no、CCL2)など)。
この物質は5DS−PAGEで精製され、サイトケラチン8.18および19の 分子量は分子量標準物質に対してそれぞれ53.45および41Kdてあった。
これらのサイトケラチンについてこのパターンはすてに報告されている(モル、 フラツグ、シラー(Mail R,、FrankeWW、、 5chiller  DL、)ら、Ce1l、31巻、11−24頁、1982年)。
サイトケラチン8.18および19に対応するバントかゲルから切断され、従来 技術により0,1%SDS、PBS pH7,5で抽出された。この試料を分析 5DS−P A、 G Eにかけて純度を証明した:結果はサイトケラチン8. 18および19のそれぞれについて、最初の物質の3つのバンドと同じ移動度を 示す単一のバンドてあった。これはサイトケラチン8.18および19か精製さ れ、そのサイズか維持されていることを示している。
精製されたサイトケラチン8.18および19の断片化本発明においては、サイ トケラチン断片の分子量が約IOから約50Kdの範囲で再現性のあるパターン か得られるのであれば、サイトケラチンの断片化は酵素的にまたは化学的に行っ てもよい(例えばキモトリプシン、v8プロテアーゼ、ベブンン、TPCKトリ プシン、BrCN、部分的加水分解、BNFSサクトールα (Sテktole)なと)。本発明においては、使用した精製法のため断片か凝 集せずモノマー型で維持される。凝集物はエピトープをマスクしてしまうため、 断片か抗体産生に使用される場合、これは重要である。
本発明の好適な実施態様において、精製されたサイトケラチン8.18およびI 9はそれぞれ調節可能な方法で、キモトリプシンとサイトケラチンの重量比約1 =50−1:1000でキモトリプシンにより断片化されるが、好適な重量比は 1 : 400 (CYK8)、1・10o (CYKI 8)および1 :  75 (CYKI 9)である。
酵素の活性は蛋白1mg当り40−60単位である。サイトケラチンの濃度は0 .2mg/mlである。サイトケラチン溶液と酵素溶液はそれぞれ、別々に37 °Cの水浴中て5分ブレインキュベートされる。次に酵素溶液がサイトケラチン 溶液に加えられ、混合物は37°Cの水浴中でさらに5分インキュベートされる 。20%のSDSを少量加え、95°Cの湯浴中で最後に5分インキュベートし て消化を停止させる。最終のSDS濃度は2%になるであろう。
消化後断片の最適な精製が行われる。断片を調製5DS−PAGEで精製し、電 気泳動の後ゲルのストリップをゲルから切取り、クマノーブルー(Coomas sieBlue)溶液中で短時間染色する。脱色の後異なる断片の位置を決め、 残りのケルのこれらの部分をゲルから切取り、リン酸緩衝液、pH7,5中の0 .1%SDSで抽出される。分析5DS−PAGEを繰り返すことにより純度が 確認される。
10−50Kdの範囲のサイズの断片は上記のように精製される。また断片のこ の最適な5DS−PAGEにより、特異的断片か選択される。この考えられる応 用は、わずか1つまたは数個のサイトケラチン断片で哺乳動物を免疫することで ある。これらを注射した動物からの特に反応性の抗体の配列を決定する。この配 列に基づき、合成ヌクレオチド配列が作成され、これはベクター(例えばプラス ミツド)に挿入されて、目的の断片の大規模な産生のために例えば細菌中でクロ ーン化される。
断片化サイトケラチン8.18および■9に対するモノクローナル抗体の産生 CYK8.18および19からの1O−50Kdのサイズのサイトケラチン断片 は、PB中の0.1%SDSに対して透析され、次に標準的方法(FCAのマウ ス1匹当り10μgの断片(s、c、)、FIAのマウス1匹当り10μg、次 にFIA中のマウス1匹当り1μgで2回で、これらはすへて1週間の間隔て行 われる)に従いBa1b/cマウス中て免疫される。融合までの日にマウスに3 回追加免疫をする。
最後の追加免疫の72時間後、マウスの膵臓のリンパ球を集め、11の比率てS  p 2 / Oミエローマ細胞で融合する。もちろん他のマウス種やミエロー マ細胞を使用することも可能である。ハイブリドーマ細胞を増殖させ、公知の方 法により希゛釈法を用いて2回クローン化した。顕微鏡下にマイクロタイターブ レー1〜を調へて、1ウェル当り細胞1つにした、ハイブリトーマ細胞を増殖さ せ、安定化し確立した。以下の特異性と反応性を存するモノクローナル抗体を産 生ずる15個のクローンのすへてを確立した。
得られたモノクローナル抗体の特異性と反応性の試験A、全サイトケラチン8. 18および19を抗原として用いてELISA試験 pH9,0で吸着によりマイクロタイタープレートに結合した、精製したサイト ケラチン8.18および19に対する得られたモノクローナル抗体をELISA で試験する時、あるモノクローナル抗体は1つ、2つまたは3つのサイトケラチ ンに対して特異性を存するよってあるか、反応性は異なる。
モノクローナル抗体の濃度10ng/mlで上記15個の得られたクローンを試 験した結果は図1と2に示してあり、反応性はY軸上で吸光度(490nm)で 表しである。図1はサイトケラチン8(左の捧)、および18(右の棒)に対す る、ELTSAでの15個の異なるモノクローナル抗体の特異性と反応性を示す 棒グラフである。
プレートに結合した抗原(すなわちサイトケラチン8.18および+9)の濃度 はそれぞれ0.3μg/m1であった。モノクローナル抗体との最初のインキュ ベートは室温でわずか1時間であった。従って反応性の最も高いモノクローナル 抗体のみが選択された。2次抗体はHRPに結合した抗マウスIgG抗体(すな わちダコパッツコード(Dakopatts Cocle)P260) (1:  l 000希釈)であり、室温でさらに2時間インキュベートし、基質0−フ ェニレンジアミンを加えた後、通常のELISA法により490nmでの吸光度 を読んだ。図1から明らかなように、8個のクローンはサイトケラチン8に対し て最も強い反応性を有していたが、他の7つはサイトケラチン18に対して強い 反応性を有していた。
図2の俸グラフはELISA(前述)でのサイトケラチン19に対して5個のモ ノクローナル抗体の特異性と反応性を示す。5個のクローンはサイトケラチン1 9に対して反応性であると考えられた。
図から明らかなように、異なるサイトケラチンの間に交差反応性かあり、これは おそらくサイトケラチン8.18および19間に存在する大きなアミノ酸の相同 性によるものであろう(リューベ、ボッシュ、ロマノ(LeubeRE、、Bo sch FX、、Romano V、) ら、Differentiatjon  。
33巻、69−85頁、1986年;ロマノ、ハッツフエルト、マギン(Rom ano V、、 Hatzfeld M、、 Magin TM、)ら、Dif ferentiation、 30巻、244−253頁、1986年:ハデル 、マギン、ハッッフエルト、フランテ(Bader BL、、 Magin T M、、 Hatzfeld M、、 Franke WW、)、ElitBOJ 、 、5巻、+865−1875頁、1986年)。
B、断片化サイトケラチン8.18および19を抗原として用いるウェスタンプ ロット サイトケラチン断片のウェスタンプロットを以下のようにして行った。すなわち 上記のように酵素消化したサイトケラチンをS D S −P A G Eにか け、次に公知の方法によりニトロセルロースフィルターにプロットした。
こうして各サイトケラチンからのサイトケラチン断片の大多数がモノクローナル 抗体により同定された。
図3は、本発明の方法によりキモトリプシンで断片化された精製されたサイトケ ラチン8の5DS−PAGEの後のニトロセルロースフィルター上のウェスタン プロットを示す。ニトロセルロースの各ストリップは、上記のように産生された 異なるモノクローナル抗体と反応させた。次に2次抗体(HRPと結合したウサ ギ抗マウスIgG)を加え、モノクローナル抗体の反応を、公知の方法に従い基 質DAB (シグマ(Sigma) D −5905)で可視化した。この結果 はいくつかのモノクローナル抗体は、サイズ範囲が約10−50Kdのいくつか のサイトケラチン8断片と反応することを示している。
図4は、キモトリプシンて断片化した精製サイトケラチン18の5DS−PAG E後のニトロセルロース上のウェスタンプロットを示す。ニトロセルロースの各 ストリップは、上記のように産生された異なるモノクローナル抗体と反応させた 。次に2次抗体(HRPに結合したウサギ抗マウスIgG)加え、モノクローナ ル抗体の反応を、公知の方法に従い基質DAB (シグマ(Sigma) D− 5905)で可視化した。この結果はいくつかのモノクローナル抗体は、サイズ 範囲が約10−44Kdのいくつかのサイトケラチン18断片と反応することを 示している。
図5は、キモトリプシンで断片化した精製サイトケラfン19(7)SDS−P AGE後のニトロセルロース上のウェスタンプロットを示す。ニトロセルロース の各ストリップは、上記のように産生された異なるモノクローナル抗体と反応さ せた。次に2次抗体(HRPに結合したウサギ抗マウスIgG)を加え、モノク ローナル抗体の反応を、公知の方法に従い基質DAB (シグマ(Sigma) D−5905)で可視化した。この結果をいくつがのモノクローナル抗体は、サ イズ範囲が約1O−38Kdのいくつかのサイトケラチン19断片と反応するこ とを示している。
すべてをまとめるとこれらのモノクローナル抗体は、7クローンについてはサイ トケラチン8からの大多数の断片に、7クローンについてはサイトケラチン18 からの大多数の断片に、そして5クローンについてサイトケラチン19からの大 多数の断片に対して良好な反応性と特異性を示す。これは全サイトケラチンに対 する15個のクローンの特異性と一致する(図1−2を参照)。
抗体の上記試験および抗体は他のヒト蛋白と反応しないという試験により、モノ クローナル抗体は選択される。
本発明のモノクローナ/[、抗体か固相(プラスチックチューブ)に結合してお り、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体はヨード−125またはHR Pて標識されているIRMAまたはELISAて、見かけ1健常人(血液ドナー )の血清と腫瘍患者の血清を試験した。
標準物質として、緩衝液中の本発明の可溶性サイトケラチン断片とヒト血清を使 用した。異なる群のレベルはサイトケラチン断片の異なる量(ng/ml)を明 確に示した。
図6の結果は、見かけ1健常人の血清は、試験では応答性か低く、広がりも小さ かった。この集団の大多数(95%)は0.9ng/m1以下に入る。腫瘍患者 の大多数(54%)の血清は、有意に高値てあった。
上記の結果は、本発明は前処理をすることなく腫瘍患者の腫瘍から分散した血清 中のサイトケラチンを、本出願で記載された抗体と試薬を用いて検出できること を示している。本発明の抗体は、ヒトの体液中の上記のサイトケラチンからの最 も代表的な断片と反応することができる。
さらに本発明の抗体は、インタクトの細胞や組織試料と反応することができる。
図7は、メタノールで固定し、次に本発明のモノクローナル抗体の1つ(Ml) でインキュベートし、そしてF ITC結合結合2休抗インキュベートした、培 養した腫瘍m胞(MCF−7)を示す。
紫外線顕微鏡で光を当てると、細胞のいくつかで細胞内に細胞骨格の典梨的パタ ーンが見られる。
さらに本発明の抗体は、面倒な前処理をせずに組織切片の免疫組織学、および例 えば子宮頚部の免疫細胞学試験を可能にする。図8は、大腸の腺癌の免疫組織切 片を示す。この切片は標準的方法で調製され、試料中のサイトケラチンは、ペル オキシダーゼ染色により現れる。単純な上皮と腫瘍細胞が示されている。
、図9は、DU145細胞を接種されたが、腫瘍を発症していないマウスを示す 。この実験の目的は、放射能標識モノクローナル抗体は、マウスで移植されたD U145腫瘍は局在化することかできることを示している。細胞株DUI45は サイトケラチン8と18よりなることは照明されている(シャーウッド、バーブ 、メッチェル(Sherwood E、 R1、Berg L、 A、、 Mi tchell N、 、1. :The Journal of Urolog y、143巻、1990.167−171頁)。
5DS−PAGEのプロットで、試験した抗体は以下のサイトケラチンやその断 片に結合することは証明されホムフルツ(Bomhults)農場(チンマーク )から得られた平均体重約25gのNMRI型の12匹のマウスの皮下に、l  O%FC3を含むRP〜111640中の1o。
O方何のDU+45細胞を接種した。DUI 41H胞はアカデミス力(Aka demisda)病院研究所(スエーデン、ウプサラ(UPPSALA) )か ら得られた。
腫瘍細胞を14日間増殖させ、次にマウスをランダムに3匹ずつの4群に分けた 。
従来法によりクロラミンTを用いて、モノクローナル抗体や正常マウスIgG( 対照として)を125■て標識した。
各群に以下の放射能標識抗体を、マウス1匹当り0.3mlずつ与えた。
1 6D7 2,5 12.6 5.0 4222DI 2.7 22.5 8 .5 753 3F3 0.71 4.3 6.0 14.24XXX 2.8  +4.4 5.1 48XXX=正常マウスIgG 抱水クロラールで約20分間麻酔したマウスのシンチグラフィーを、3.5およ び9日後に行った。9日後にマウスを殺し、異なる臓器の重量と放射能を測定し た。
シンチグラムを評価して以下の結果を得た:1−2匹のマウスは別の理由により 死んだX=行なわれなかった m=腫瘍の局在化は見られなかった +=肺腫瘍弱い局在化 ++=腫瘍の局在化 千手+=腫瘍の著しい局在化 図10は図9のマウスのシンチグラフィーを示し、腫瘍のインヒポでの局在化を 示す。
図11はヒトの免疫シンチグラフィーを示す。抗体6D7は精製され、薬剤の要 求に対応する性質に調整される。次に放射性同位元素J131で標識される。さ らに精製した後、腫瘍か局在化していることかわかっている患者に注射される。
次に患者は、放射能を測定する装置中で測定され、色のスケールか放射能の量を 示す・明るい色は放射能が多いことを意味し、暗い色は放射能がないことを意味 する。注射の24時間後(24HPr)、腫瘍が局在化しだすへての例で放射能 か増加しており、胸の上部に対応する像からほんのわずかのサイズの範囲がIc mの小さな転移もこの放射標識抗体6D7て検出されることは明らかなようであ る。像の大きな明るい部分は、血液を含む心臓に対応する。24時間後において も血液はいくらかの標識抗体を有する。放射性J131は抗体から離れ、尿中に 分泌され、抗体は身体により時間とともにアミノ酸に分解される。
本発明のモノクローナル抗体は、抗体が腫瘍内に局在化している時腫瘍細胞を死 滅させるために、サイトトキシンまたは放射性アイソトープに結合することによ りインビボでの腫瘍治療に使用することもできる。
本発明のCYK断片の応用 本発明のサイトケラチン断片は抗体の産生用に使用される以外にニ ーそれ自身または他の治療法と組合せて、腫瘍患者のワクチン接種用に、 一免疫化学的試験(例えばELISA、EIA、I RMA、L I A)の実 施のためのキットに使用することかできる。
本断片がワクチン、免疫学的試験の抗原/標準物質として使用されるなら、随時 上記の5DS−PAGEが実施され、断片溶液を血清または、好ましくは(特に ワクチン)アルブミン溶液で希釈することにより、SDSの好ましくない影響を 避けることができる。蛋白の添加によっても断片の凝集が避けられ、不活性の蛋 白にエピトープ上で「分散J効果を与える。ワクチンとして断片の精製と使用は 、各国の申請方法の特別な純度の要求を満たさなければならないてあろう。
「サンドイッチ」測定法すなわち「2部位測定法」ては、サイトケラチン断片は 標準物質として使用され、標準物質および抗体は固相(例えばマイクロタイター プレート)に結合した補足抗体、または被分析物(すなわちサイトケラチン断片 )を検出するための適当な方法で標識された微量抗体として使用される。「1部 位測定法」では、サイトケラチン断片は固相に結合され、抗体は目的の物質(す なわちサイトケラチン断片に対するヒト抗体)を検出するために使用される。
本発明の断片で行われる免疫学的試験の感度は図12と図13に示されている。
図12は投与量一応答曲線と、標準物質として本発明の断片とマイクロタイター プレートにコーティングされたモノクローナル抗体を使用するELISA試験の 感度プロフィールを示す。感度(平均値+23Dとして計算)は0.1ng/m lという低濃度てあり、これは非常に高感度であることを示している。
同様の優れた結果かIRMA試験で得られており、これは図13に示されている 。
これらの感度試験は、上皮腫瘍患者の体液中の増殖速度を調・\、モノクローナ ル抗体療法の効果を評価するのに、大きな応用性かある。
略語 八TCCアメリカンタイプ力ルチャーコレクンヨンcpm:カウント7分 FIA:フロイントの不完全アジュバントFCA:フロイントの完全アジュバン トFC3胎児牛血清 rRMA イムノランオメトリックアッセイEL I SA :酵素結合免疫吸 着測定法LIA:ルミネセンス免疫測定法 Kd:キロダルトン HRP:西洋ワサビペルオキソダーゼ F ITC:フルオレセインイソチオシアネートPBS−EDTA ニリン酸緩 衝化生理食塩水−エチレンジアミン四酢酸 RIAニラジオイムノアッセイ RT・室温 5DS−PAGE ニドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳 動 FIにORE 1 FIGLIRE 2 F’IにURE 3 FIにIJE 4 FIGLJRE 5 FIGURE 6 FICLIRE 9 FIGURE 11 FIG;ORE 12 田LI06シ ″iI某金 FIGURE 13 補正書の写しく翻訳文)提出書(特軸組84条)8)平成 5 年 3 月 2 3 日−

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.調製SDS−PAGEにより上皮腫瘍細胞からサイトケラチンを精製し、サ イトケラチン8、18および19に対応するバンドをゲルから溶出することを含 む、サイトケラチン抗原/免疫原の再現性のある産生法であって、サイトケラチ ンを消化して10−50Kdのサイズ範囲の断片の混合物を産生することを特徴 とする、上記方法。
  2. 2.消化は酵素的に行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 3.消化は、キモトリプシン、V8プロテアーゼ、ペプシンおよびTPCKトリ プシンよりなる群から選択される酵素により行われることを特徴とする、請求項 2に記載の方法。
  4. 4.サイトケラチンはキモトリプシン(40−60U/mg蛋白)で、酵素:サ イトケラチンの重量比が1:50から1:1000で酵素消化されることを特徴 とする、請求項3に記載の方法。
  5. 5.酵素消化の酵素:サイトケラチンの重量比は、サイトケラチン8については 1:400、サイトケラチン18については1:1000、そしてサイトケラチ ン19については1:75であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 6.消化は、BrCN、加水分解またはBNPS−スカトールで、化学的に行わ れることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 7.産生された断片は第2の調製SDS−PAGEで精製され、選択された断片 はゲルから溶出されることを特徴とする、請求項1−6に記載の方法。
  8. 8.調製SDS−PAGEにより上皮腫瘍細胞からサイトケラチンを精製し、サ イトケラチン8、18および19に対応するバンドをゲルから溶出し、サイトケ ラチンを消化して10−50Kdのサイズ範囲の断片の混合物を産生することに よりサイトケラチン断片混合物は産生されることを特徴とする、サイトケラチン 断片混合物。
  9. 9.動物をサイトケラチン断片を含む溶液で免疫し、動物から該断片に対する抗 体を回収することを含む、サイトケラチン断片に対する抗体を産生する方法であ って、調製SDS−PAGEにより上皮腫瘍細胞からサイトケラチンを精製し、 サイトケラチン8、18および19に対応するバンドをゲルから溶出し、サイト ケラチンを消化して10−50Kdのサイズ範囲の断片の混合物を産生すること によりサイトケラチン断片を産生することを特徴とする、上記方法。
  10. 10.マウスをサイトケラチン断片を含む溶液で免疫し、該マウスの脾臓からリ ンパ球を回収し、該リンパ球をミエローマ細胞と融合させ、ハイブリドーマ細胞 をクローン化し増殖させ、単一クローンを安定化し確立することを含む、サイト ケラチン断片に対するモノクローナル抗体の産生方法であって、調製SDS−P AGEにより上皮腫瘍細胞からサイトケラチンを精製し、サイトケラチン8、1 8および19に対応するバンドをゲルから溶出し、サイトケラチンを消化して1 0−50Kdのサイズ範囲の断片の混合物を産生することによりサイトケラチン 断片を産生することを特徴とする、上記方法。
  11. 11.体液中の上皮起源の腫瘍を検出する免疫化学的試験キットであって、請求 項8の方法により産生されるサイトケラチン断片の混合物と、請求項10の方法 により産生される断片に対するモノクローナル抗体とを含むことを特徴とする、 上記キット。
  12. 12.上皮腫瘍の治療用の薬剤の調製のためのサイトケラチンまたは放射性同位 元素に結合した、請求項10により産生されるモノクローナル抗体の使用。
  13. 13.免疫組織学または免疫細胞学用の検出可能な標識物に結合した、請求項1 0の方法により産生されるモノクローナル抗体の使用。
JP51612591A 1990-09-24 1991-09-24 サイトケラチン断片の精製 Expired - Fee Related JP3210666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9003025A SE470273B (sv) 1990-09-24 1990-09-24 Cytokeratinfragment, deras framställning och användning, framställning av monoklonala antikroppar och testkit för epitelialcancer
SE9003025-5 1990-09-24
PCT/SE1991/000638 WO1992005197A1 (en) 1990-09-24 1991-09-24 Purification of cytokeratin fragments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06501469A true JPH06501469A (ja) 1994-02-17
JP3210666B2 JP3210666B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=20380430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51612591A Expired - Fee Related JP3210666B2 (ja) 1990-09-24 1991-09-24 サイトケラチン断片の精製

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5728537A (ja)
EP (1) EP0550561B1 (ja)
JP (1) JP3210666B2 (ja)
AT (1) ATE191921T1 (ja)
AU (1) AU8546391A (ja)
DE (1) DE69132122T2 (ja)
SE (1) SE470273B (ja)
WO (1) WO1992005197A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541482A (ja) * 1999-04-13 2002-12-03 ヴィレックス アクチェンゲゼルシャフト 診断及び治療のためのウロキナーゼレセプターに対する抗体の使用
WO2005043166A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Sysmex Corporation 子宮腺癌の診断薬及び腺癌細胞の検出方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547928A (en) * 1993-12-17 1996-08-20 Matritech, Inc. Methods and compositions for the detection of colon cancers
ES2116906B1 (es) * 1996-03-28 1999-03-01 Consejo Superior Investigacion Anticuerpo monocional pc2.27 asociado a tumores.
US6168779B1 (en) * 1997-09-16 2001-01-02 The Regents Of The University Of California Methods and kits for identifying ductal orifices
US6890311B2 (en) 1997-09-16 2005-05-10 The Regents Of The University Of California Methods for performing medical procedures within a breast duct
ES2321351T3 (es) 1997-09-30 2009-06-04 Peviva Ab Compuesto relacionados con apoptosis y su uso.
WO2002055555A2 (en) * 2000-12-21 2002-07-18 Genzyme Corp Antigenic ck-18 compounds for therapy and diagnosis and methods for using same
DE10130985B4 (de) * 2001-06-27 2004-03-18 B.R.A.H.M.S Ag Verfahren zur Diagnose von Sepsis und schweren Infektionen unter Bestimmung löslicher Cytokeratin-1-Fragmente
AU2002327704A1 (en) * 2001-09-21 2003-04-01 Raven Biotechnologies, Inc. Antibodies that bind to cancer-associated antigen cytokeratin 8 and methods of use thereof
US8986944B2 (en) 2001-10-11 2015-03-24 Aviva Biosciences Corporation Methods and compositions for separating rare cells from fluid samples
US8980568B2 (en) 2001-10-11 2015-03-17 Aviva Biosciences Corporation Methods and compositions for detecting non-hematopoietic cells from a blood sample
US7306919B1 (en) * 2001-10-31 2007-12-11 Thornthwaite Jerry T Antigen-antibody cancer recognition system
AU2003207459A1 (en) * 2002-01-03 2003-07-24 The Scripps Research Institute Cancer-associated epitope
EP2041299A4 (en) * 2006-07-14 2010-01-13 Aviva Biosciences Corp METHOD AND COMPOSITIONS FOR DETECTION OF RARE CELLS FROM A BIOLOGICAL SAMPLE
KR101371127B1 (ko) 2010-11-23 2014-03-10 한양대학교 산학협력단 Her2와 결합하는 krt19 및 그 용도
SE538211C2 (sv) * 2013-04-05 2016-04-05 Idl Biotech Ab Metod för detektering av cytokeratin 8, 18 och/eller 19 och/eller lösliga fragment därav

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0167616B1 (en) * 1984-01-06 1995-07-26 The Regents Of The University Of California Cytokeratin tumor markers and assays for their detection
US4727021A (en) * 1984-06-01 1988-02-23 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Human monoclonal antibodies to cytokeratin
US4722895A (en) * 1984-09-25 1988-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary, Dept. Of Health & Human Services Synthetic peptides for the production of specific keratin protein antibodies
LU86654A1 (de) * 1986-11-10 1988-06-13 Progen Biotechnik Gmbh Verfahren und vorrichtung zum auffinden von zellaesionen
DE3815932A1 (de) * 1988-01-26 1989-08-03 Progen Biotechnik Gmbh Verfahren zur identifizierung des ursprungs einer zellgewebsprobe
EP0267355B1 (de) * 1986-11-10 1991-09-18 PROGEN Biotechnik GmbH Verfahren zum Identifizieren gewebstypischer, unlöslicher Cytoskelettproteine
PT627940E (pt) * 1992-03-05 2003-07-31 Univ Texas Utilizacao de imunoconjugados para o diagnostico e/ou terapia de tumores vascularizados

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541482A (ja) * 1999-04-13 2002-12-03 ヴィレックス アクチェンゲゼルシャフト 診断及び治療のためのウロキナーゼレセプターに対する抗体の使用
WO2005043166A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Sysmex Corporation 子宮腺癌の診断薬及び腺癌細胞の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0550561B1 (en) 2000-04-19
EP0550561A1 (en) 1993-07-14
DE69132122T2 (de) 2001-01-11
DE69132122D1 (de) 2000-05-25
ATE191921T1 (de) 2000-05-15
SE9003025L (sv) 1992-03-25
SE470273B (sv) 1993-12-20
AU8546391A (en) 1992-04-15
US5728537A (en) 1998-03-17
WO1992005197A1 (en) 1992-04-02
JP3210666B2 (ja) 2001-09-17
US5780032A (en) 1998-07-14
SE9003025D0 (sv) 1990-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06501469A (ja) サイトケラチン断片の精製
US5866690A (en) Detection of malignant tumor cells
CA2427643C (en) Monoclonal antibodies and cell surface antigens for the detection and treatment of small cell lung cancer (sclc)
US20080118935A1 (en) Methods and compositions for diagnosing neoplastic disease
JPH0249596A (ja) ヒト前立腺上皮細胞の表面に特異的に反応するモノクローナル抗体
JP2774491B2 (ja) ヒトの消化器ガンに対するモノクローナル抗体
US4486538A (en) Detection of malignant tumor cells
JPS60501309A (ja) 非小細胞肺癌に対する単クロ−ン抗体
US6830896B2 (en) Process for analyzing annexin-V in urine, and application thereof
JPS62253395A (ja) 転移性ヒト腫瘍を確認する方法および組成物
KR101777254B1 (ko) En2 단백질을 특이적으로 인식하는 특정 항원으로부터 얻어진 단클론 항체 또는 이를 함유하는 전립선암 진단용 조성물
JPH05500454A (ja) 結腸癌のムチンエピトープに対するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマct43
US11746146B2 (en) Antibody composition specifically recognizing an immunogenic fragment peptide of EN2 protein
JPS61258173A (ja) モノクロ−ナル抗体およびその製法ならびに用途
US20040142400A1 (en) High affinity monoclonal antibody for recognizing the estrogen receptor (ER) and method for creating the antibody
JPS6378067A (ja) 癌診断薬
JPH1175839A (ja) モノクローナル抗体、細胞株及びn1,n12−ジアセチルスペルミンの測定法
JP4451784B2 (ja) 前立腺癌腫瘍マーカー
US7569675B2 (en) High affinity monoclonal antibody for recognizing the progesterone receptor (PR) and method for creating the antibody
Bogoch et al. Malignin, anti-malignin antibody and scantag
JPH0342572A (ja) ラミニン測定試薬
JPH08208698A (ja) モノクローナル抗体
JPS62297755A (ja) 間質性肺炎診断用試薬
JPH0921803A (ja) 2型コラーゲンテロペプチドの測定方法
JPH07206899A (ja) がん発生蛋白28kDを認識する単クローン抗体及び該単クローン抗体を含有する診断試薬

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees