JPH06500239A - フラボノイド経路の酵素をコードする遺伝子配列及びその使用 - Google Patents

フラボノイド経路の酵素をコードする遺伝子配列及びその使用

Info

Publication number
JPH06500239A
JPH06500239A JP5501846A JP50184693A JPH06500239A JP H06500239 A JPH06500239 A JP H06500239A JP 5501846 A JP5501846 A JP 5501846A JP 50184693 A JP50184693 A JP 50184693A JP H06500239 A JPH06500239 A JP H06500239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
nucleic acid
sequence
petunia
hydroxylase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5501846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3087246B2 (ja
Inventor
ホルトン,ティモシー アルバート
コーニッシュ,エドウィナ セシリー
コバシク,フィリパ
タナカ ヨシカズ
レスター,ディアン ルース
Original Assignee
インターナショナル フラワー ディベロップメンツ プロプライアタリー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル フラワー ディベロップメンツ プロプライアタリー リミティド filed Critical インターナショナル フラワー ディベロップメンツ プロプライアタリー リミティド
Publication of JPH06500239A publication Critical patent/JPH06500239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087246B2 publication Critical patent/JP3087246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/14Asteraceae or Compositae, e.g. safflower, sunflower, artichoke or lettuce
    • A01H6/1424Chrysanthemum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/30Caryophyllaceae
    • A01H6/305Dianthus carnations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/74Rosaceae, e.g. strawberry, apple, almonds, pear, rose, blackberries or raspberries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/825Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving pigment biosynthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/13Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with NADH or NADPH as one donor, and incorporation of one atom of oxygen (1.14.13)
    • C12Y114/13021Flavonoid 3'-monooxygenase (1.14.13.21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/13Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with NADH or NADPH as one donor, and incorporation of one atom of oxygen (1.14.13)
    • C12Y114/13088Flavonoid 3',5'-hydroxylase (1.14.13.88)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 フラボノイド経路の酵素をコードする遺伝子配列及びその使用本発明は一般にフ ラボノイド経路代謝酵素をコードする遺伝子配列並びに植物及び他の生物体にお ける色素形成の操作におけるごときその使用に関する。
花類産業は開花植物の新規且つ種々の品種を開発することに努力している。この 様な新規な品種を創成するための有効な方法は花の色の操作を通してであり、そ して古典的な育種技法を用いて、花類のほとんどの商業的品種について広範囲な 色を生成することに幾分成功している。しかしながら、この方法は、特定の種の 遺伝子プールの束縛により制限され、そしてこの理由のため単一の種が広範囲の 種類の着色品種を有することはまれである。確かに、青色孔の入手可能性が制限 されているために、1988年にオランダにおけるオークジョンで売られた青色 の切花は5%未満であった。12種類の最もよく売られている花の内、アイリス とフリージアのみが青色の品種を提供しており、そしてこれらの品種が占める割 合は全販売孔の4%未満である。主要な切花用種、例えばバラ、菊、カーネーシ ョン及びガーベラの青色品種の開発は、切花市場及び観賞市場の両者においてか なりの機会を提供するであろう。
花の色は主として2つのタイプの色素、すなわちフラボノイド及びカロチノイド に基く。フラボノイドは黄色から赤ないし青色の範囲に寄与する。カロチノイド はオレンジ又は黄の色調に寄与し、そして一般に黄色又はオレンジ色の花の唯一 の色素である。花の色に主たる寄与をするフラボノイド分子は、シアニジン、デ ルフィニジン、ペチュニジン、ペオニジン、マルビジン及びベラルゴニジンのグ リコジル化誘導体であるアントシアンである。異るアントシアンが色の顕著な変 化を生成することができる。花の色はまた無色のフラボノイドの補助発色(co −pigmentation)、金属錯体形成、グリコジル化、アシル化、メチ ル化及び液胞のpHにより影響される(Forkmann 1991)。
フラボノイド色素のための生合成経路(以後、「フラボノイド経路と称する)は よく確立されており、そして図1に示される(Ebel及びHahlbrock 、 1988;Hahlbrock and Grisebach、 1979 ;Wiering andde Ulaming、 1984;Schramら 、1984;5tafford、1990) 、この経路の第一の必須の段階は 3分子のマロニル−CoAと1分子のp−フマロイル−CoAとの縮合を含む。
この反応はカルコン合成酵素(chalconesynthase;CHS)に より触媒される。この反応の生成物である2′。
4.4’、6’−テトラヒドロキシカルコンは通常、カルコン・フラバノン・イ ソメラーゼ(CHI)酵素により急速に異性化され、ナリンゲニンを生成する。
次に、ナリンゲニンはフラバノン3−ヒドロキシラーゼ(F3H)により中央環 の3位においてヒドロキシル化されジヒドロケンフェロール(dihydrok aempferol ;DHK)を生成する。
ジヒドロチンフェロールのB環は3′位、又は3′位及び5′位の両方に電いて ヒドロキシル化されて、それぞれジヒドロケルセチン(dihydroquer cetin;DHQ)及びジヒドロミリセチン(dihydromyricet in;DHM)を生成することができる。この経路に関与する2つの必須の酵素 はフラボノイド3′−ヒドロキシラーゼ(以後、3′−ヒドロキシラーゼと称す る)及びフラボノイド3′。
5′−ヒドロキシラーゼ(以後、3’、5’−ヒドロキシラーゼと称する)であ る。3’、5’−ヒドロキシラーゼはヒドロキシル化を触媒する広範囲酵素であ って、ナリンゲニン及びDHKの3′及び5′位並びにエリオジク千オール及び DHQの5′位(Stotz及びForkmann、 1982)のヒドロキシ ル化を触媒し、それぞれペンタヒドロキシフラバノン及びDHMを生成する。B 環のヒドロキシル化のパターンが花弁の色の決定において必須の役割を演する。
ミクロソーム抽出物中のフラボノイド3′−ヒドロキシル化はNADPH及び0 □並びにナリンゲニン又はDHKのいずれかを必要とする。
パセリの細胞培養物の細胞培養物の酵素がよく研究されているC Hagman nら、1983) 、−酸化炭素、シトクロムC及びNADP”による阻害が示 すところによれば、この酵素はシトクロムP450関連酵素である。類似の酵素 、活性がトウモロコシにおいて証明されている( Larson及びBussa rd、 1986) 03 ’ + 5 ’−ヒドロキシラーゼもまたシトクロ ムP450クラスの酵素である。シトクロムP450酵素は自然界に広く分布し ており、そしてを推動物、酵母、菌類、細菌及び1種の植物において特性決定さ れている。少なくとも154のシトクロムP450遺伝子の配列が決定されてお り、そしてこれらの遺伝子は27の異る遺伝子ファミリーに類別されている(N ebertら、1991)。1つのファミリー内においてP450蛋白質配列は 一般に40%以上の同一性を有するが、同一のサブファミリー内では46%以上 の同一性が存在する(Nebertら、1991)。
植物において3′もしくは3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性又はフラボノイド 経路に含まれる他の酵素を制御する可能性は、花弁の花を操作しそれによって単 一種が広範囲の花色を発現することを可能にする手段を提供するであろう。本発 明に従って、3’、5’−ヒドロキシラーゼのごときフラボノイド経路の酵素を コードする遺伝子配列が同定されそしてクローン化された。これらの組換え配列 はDHK代謝並びにDHQ 、ナリンゲニン及びエリオディクチオール(eri odictyol)のごとき他の基質の代謝の調節を可能にし、それによりアン トシアンのヒドロキシル化パターンを決定しそして花弁の色を操作する手段を提 供することを可能にする。しかしながら本発明は、花類のみならず、果実及び野 菜植物並びに例えば観賞用植物の葉に拡張される。
従って、本発明の1つの観点は、ジヒドロカンフェロール(dihydroka empferol ;DHK)ヒドロキシル化酵素をコードするヌクレオチドの 配列又はそれをコードする配列に相補的な配列を含んで成る核酸単離体、あるい はその誘導体又は部分を提供する。
単に便宜上及び手短かな表記により、r DF(Kヒドロキシル化酵素」への言 及は、DHK、 DHQ、ナリンゲニン、エリオデイクトイルの1つ又は複数に 作用するフラボノイド経路のヒドロキシル化酵素を包含する。
好ましくは、DHKヒドロキシル化酵素は3’、5’−ヒドロキシラーゼである 。しかしながら、この酵素をコードする遺伝子配列をクローン化するために使用 される方法は、3′−ヒドロキシラーゼのごとき酵素をコードする他の遺伝子配 列を単離するために使用することもできよう。従って、この明細書において3’ 、5’−ヒドロキシラーゼの単離及びクローニングへの言及は3′−ヒドロキシ ラーゼのごとき他のフラボノイドヒドロキシル化酵素への言及を包含すると理解 されるべきである。
「核酸単離体」なる用語は、非天然存在状態にある遺伝子配列を意味する。これ は一般に、その天然状態から分離されていること、又はその天然環境において必 ずしも遭遇しない方法により形成されたことを意味する。さらに具体的には、そ れはインビトロで形成され又は維持される核酸分子、組換え又は合成分子、及び 異種核酸と組合わされた核酸を包含する。それはまた、他の核酸配列に比べて少 なくとも部分的に精製された後の天然配列に拡張される。
本明細書において使用する場合、「遺伝子配列」とは、DHKヒドロキシル化酵 素、例えば3’、5’−ヒドロキシラーゼ中のアミノ酸の配列を直接的に特定す るか又は塩基の相補的連続を介して特定するヌクレオチド塩基の連続を意味する 。核酸又はその相補形は全長酵素又はその誘導体もしくは部分をコードすること ができる。
「誘導体」とは、天然酵素に対する任意の単一の又は複数のアミノ酸置換、除去 及び/又は付加を意味する。これに関し、核酸は3′。
5′−ヒドロキシラーゼをコードする天然核酸配列を含み、あるいは該天然配列 に対してl又は複数のヌクレオチド置換、除去及び/又は付加を含んでいてもよ い。本明細書において予定される核酸配列はまたは遺伝子プローブとして又は植 物における対応する遺伝子の発現を制御することができる「アンチセンス」分子 として有用なオリゴヌクレオチド配列を包含する。従って、核酸又はその相補形 が3’、5’−ヒドロキシラーゼの「部分」をコードする場合、この様な核酸分 子はオリゴヌクレオチドプローブとしであるいはポリメラーゼ連鎖反応のための 又は種々の変異誘発技法におけるプライマーとして有用であろう。
本発明のDHKヒドロキシル化酵素のそして特に3’、5’−ヒドロキシラーゼ のアミノ酸挿入誘導体には、アミノ末端及び/又はカルボキシ末端融合体並びに 単一アミノ酸又は複数のアミノ酸の配列内挿入体が含まれる。挿入アミノ酸配列 変形体は蛋白質中の所定の部位に1又は複数のアミノ酸残基が導入されたもので あるが、得られる生成物の適切なスクリーニングを用いればランダム挿入も可能 である。除去変形体は、配列からの1又は複数のアミノ酸の除去により特徴付け られる。置換アミノ酸変形体は、配列中の少なくとも1個の残基が除去されそし てその位置に異る残基が挿入されているものである。典型的な置換は、次の表1 に行って作られるものである。
表 1 アミノ酸置換のための適当な残基 もとの残基 置換の例 A2B Gin; His Gln Asn His Asn; Gln [1e Leu; Val Leu Ile; Val Lys Arg; Gin; Glu Met Leu; 1ie Phe Met; Leu; Tyr Tyr Trp; Phe Val lie; Leu 3’、5’−ヒドロキシラーゼがアミノ酸置換によって誘導体化される場合、ア ミノ酸は一般に、類似の性質、例えば疎水性、親水性、電子陰性、大きい側鎖等 を有する他のアミノ酸により置き換えられる。アミノ酸置換は典型的には単一残 基によるものである。アミノ酸挿入は通常的1−10アミノ酸残基のオーダーで あり、そして除去は約1〜20残基の範囲である。好ましくは、除去又は挿入は 隣接対において、すなわち2残基の除去又は2残基の挿入として行われる。
前記のアミノ酸変形体は、当業界においてよく知られているペプチド合成技法例 えば固相合成法(Merrif 1eld、 1964)等を用いて、又は組換 えDNA操作により作ることができる。既知の又は部分的に知られた配列を有す るDNAの所定の部位に置換変異を行う方法はよく知られており、そして例えば M13変異変異性を包含する。置換、挿入又は除去変形体として現われる変形体 蛋白質を製造するためのDNA配残の操作は、例えばSambrookら(19 89)に従来から記載されている。
本発明の3’、5’−ヒドロキシラーゼの組換え又は合成変異体及び誘導体の他 の例には、該酵素と関連する任意の分子、例えば炭水化物、脂質及び/又は蛋白 質もしくはポリペプチドの1又は複数の置換、除去及び/又は付加が包含される 。
「類似体」及び「誘導体」なる用語はまた、3’、5’−ヒドロキシラーゼの任 意の機能的化学的同等物にそしてさらに前記のアミノ酸誘導体に拡張される。
本発明の核酸は、リボ核酸又はデオキシリボ核酸であることができ、単鎖又は二 本鎖であることができ、そして直鎖状又は共育結合により閉じられた環状分子で あることができる。本発明はまた、低い、好ましくは中程度のそして最も好まし くは高いストリンジエンシー条件下で本発明により予定される核酸分子とハイブ リダイズする他の核酸分子に拡張される。他の用語で表現すれば、本発明は、図 9もしくは図1Oに示されるヌクレオチド配列を有する核酸分子に、あるいはヌ クレオチド又はアミノ酸配列のレベルにおいて少なくとも35%、好ましくは少 なくとも45%、さらに好ましくは少な(とも55%、さらに好ましくは少なく とも65〜70%、そして一層好ましくは85%以上の類似性を有する分子(こ こで、核酸は3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性を有する酵素をコードするか又 はそれをコードする配列に相補的である)に拡張される。しかしながら、ヌクレ オチド配列又はアミノ酸配列は前記の%より低い類似性を有しそしてなおりHK ヒドロキシル化酵素をコードすることができ、そしてこの様な分子もそれらが相 同性の領域を保存している場合には本発明の範囲内に考えられることに注目すべ きである。本発明はまた、低い、好ましくは中程度のそして最も好ましくは高い ストリンジエンシー条件下で、上に予定された核酸分子の部分とハイブリダイズ することができるオリゴヌクレオチドブライマーの形の核酸分子に拡張される。
ここに予定される核酸分子は単独で存在することもでき、又はベクター分子そし て好ましくは発現ベクターとの組合せにおいて存在することもできる。この様な ベクター分子は真核細胞及び/又は原核細胞中で複製しモして/又は発現する。
好ましくは、ベクター分子又はその部分は植物ゲノムに組み込まれ得る。核酸分 子はまた、植物細胞中での核酸分子の発現を指令することができるプロモーター 配列を含むことができる。核酸分子及びプロモーターは、任意の手段により、例 えばエレクトロポレーション又はアグロバクテリウム(Agrobacteri um)仲介移行により細胞に導入され得る。
ペチュニアは今日量も便利で且つ好ましい材料源を代表するので、本発明はペチ ュニア由来の核酸配列を用いて例示される。しカルながら、当業者は、他の植物 又はある種の微生物のごとき任意の分離源から類似の配列が単離され得ることを ただちに理解するであろう。
3′−ヒドロキシラーゼの遺伝特性はキンギョソウ(Antirrhinum) 、バーベナ(Verbena)及びペチュニア(Petunia)の花並びにト ウモロコシの実生及び糊粉層において知られている(Heifer及びFork mann。
1985)及びトウモロコシの糊粉層(Larson及びBussard、 1 986)において同様の酵素を調節する。例えば、バーベナ・ハイブリダ(Ve rbena hybrida)の化学遺伝学的(chemogenet ic) 研究が示すところによれば、この植物において、アントシアニンのB環の3′及 び5′の再位置におけるヒドロキシル化は1つの遺伝子により調節される(Be ale、 1940) o 3 ’ 、5 ’−ヒドロキシル化の酵素活性はデ ルフィニジン(delphinidin)生産株の花の抽出物中にのみ存在する ( 5totz及びForkmann、 1982)。3′及び5′位における ヒドロキシル化のためのNADPI(−依存性ミクロソーム酵素活性はまた力リ ステブス(Callistephus)及びラチルス(Lathyrus)の花 抽出物中に証明された(Forkmann、 1991) 、 V、ハイブリダ (V、hydr 1da)の場合と同様に、フラバノン類及びジヒドロフラバノ ン類の3’、5’−ヒドロキシル化のための酵素活性は花に3’、4’、5’− ヒドロキシル化されたフラボノイド化合物(又はそれらのメチル化誘導体)を含 有する株の花抽出物中にのみ存在することが見出された。従って、3’、4’、 5’−ヒドロキシル化フラボノイド類の生成は明らかにフラボノイド3’、5’ −ヒドロキシラーゼ活性に依存する。
3’、5’−ヒドロキシラーゼをコードする遺伝子は、カリステデルフィニジン を生産することができない対応する変異株の存在によって同定されている。さら に、各酵素活性が証明されている(Forktnann、 1991)。3’、 5’ −ヒドロキシラーゼはまたミクロソームのントクロムP450酵素である と考えられた(Heller及びForkmann。
+988)。しかしながら、これらの及び他の植物種からの3’、5’−ヒドロ キシラーゼ遺伝子のクローニングの公表された報告は存在しない。
3′、4’、5’−ヒドロキシル化フラボノイド又はそれらの誘導体を生産する ことかできる他の植物種には、アジサイ(Kakeduら、1985) 、ヒエ ンソウ(Asenら、1975) 、リンアンサス(Lisianthus)( Asenら、1986)、トマト(van Wettstein−Knowle s、 1986)及びポテト(Harborne及びSimmonds、 19 68)が含まれる。これらの種又は3’、4’、5’−ヒドロキシル化フラボノ イドを生産することができる他の植物もまた3’、5’−ヒドロキシラーゼ遺伝 子の単離源として適当であろう。フラボノイド経路の酵素(例えば、3′。
5′−ヒドロキシラーゼ)を直接又は間接にコードするこの様なすべての核酸配 列は、その由来に関係なく本発明に含まれる。
同様に、本明細書に略記する遺伝子クローニング法を用いて、3’、4’、5’ −ヒドロキシル化フラボノイド類を生産する他の植物から3’、5’−ヒドロキ シラーゼ遺伝子を単離することができる。実験手順の些細な変更は要求されるか もしれないが、本明細書に記載するのと同じ技法を用いて、類似の遺伝子配列を 検出し、単離しそしてクローン化するためにここに開示されるクローン及びオリ ゴヌクレオチドを用いることができる。その様な些細な変更のすべてが本発明に 含まれる。3’、5’−ヒドロキシラーゼのごとき酵素の他の適当な入手源の例 には、バーベナ、ヒエンソウ、ブドウ、アイリス、フリージア、アジサイ、シク ラメン、ポテト、パンジー及びナスが含まれる。
本発明に従えば、3’、5’−ヒドロキシラーゼのごときDHKヒドロキシル化 酵素をコードする核酸配列をトランスジェニック植物に導入しそして発現させ、 それにより、植物細胞中で合成されるなら、DHK及び/又は他の適当な基質を 、最終的に、アントシアニジンのアントシアニン誘導体、例えばデルフィニジン 、ベチュニジン又はマルビジン(malvidin)に転換することができる。
これらのアントシアニンの生産は青色及び青様色の種々の色相の形成に寄与する 。植物における核酸配列の発現は構成的、誘導的又は発生段階に依存的(dev elopmental)であることができる。
従って、本発明の他の観点は組換えDHKヒドロキシル化酵素又はその活性変異 体もしくは誘導体を発現することができるトランスジェニック植物の製造方法を 提供し、この方法は適当な植物の細胞に前記DHKヒドロキシル化酵素をコード するヌクレオチド配列を含んで成る核酸を、該核酸分子の最終的発現を最終的に 許容する条件下に導入し、トランスジェニック植物を該細胞から再生し、そして 該トランスジェニック植物を、前記核酸の発現を可能にするのに十分な期間及び 条件で生長せしめることを含んで成る。
好ましい態様において、本発明は変化した開花を発現するトランスジェニック花 植物の製造方法を含み、この方法は、適当な植物の細胞に、本発明の核酸配列を 該核酸の最終的発現を許容する条件下に導入し、該細胞からトランスジェニック 植物を再生し、そして該核酸配列のDHKヒドロキシル化酵素への発現を可能に するために十分な時間及び条件で生長せしめることを含んで成る。
好ましくは、DHKヒドロキシル化酵素は3’、5’−ヒドロキシラーゼであり 、発生段階に依存的(dvelopmental)に制限され、そして変化した 花は受容体植物の生理由条件に依存して青色もしくは赤色の花又は他の色の色相 の生成を誘導する。「適当な植物」とは、3’、5’−ヒドロキシラーゼ酵素の ための基質を生産することができ、そして所望の色の発生のために必要な適当な 生理的性質及び遺伝子盟を有することができる植物を意味する。これはバラ、ペ チュニア、カーネーション、キク及びガーベラを包含するがこれに限定されない 。幾つかの植物種のおいては、平均花弁upHより高いpHを有する品種として 定義されるr高吐系」を選択することが望ましいであろう。組換え3’、5’− ヒドロキシラーゼ又はその変異体及び誘導体の源は前記した通りであり、そして ペチュニア、バーベナ、ヒエンソウ、ブドウ、アイリス、フリージア、アジサイ 、シクラメン、ポテト、パンジー又はナス由来の酵素を含む。
当業者は、この方法に適用可能な変法、例えば標的植物に天然に存在する酵素の 発現の増加又は減少を認識するであろう。これは色の異る色相、例えば青又は赤 の異る色相を導くであろう。
標的酵素、例えば3’、5’−ヒドロキシラーゼの活性を低下させるため、この 酵素又はその種々の部分をコードする核酸配列をアンチセンス配向において使用 することができるであろう。本発明はいずれか1つの理論に限定することを望む わけではないが、この様なアンチセンス核酸配列は酵素について特定される天然 mRNAの全部又は部分とデュプレックスを形成する可能性がある。あるいは標 的核酸配列を不活性化するためにリボザイムを使用することができる。
従って本発明は、組換えジヒドロカンフェロール(DHK)ヒドロキシル化酵素 を発現することができるか、又はDHKヒドロキシル化酵素に翻訳され得るmR NA分子の全部又は部分に実質的に相補的な核酸配列の転写を指令するトランス ジェニック植物の製造方法に拡張され、この方法は、適当な植物の細胞に、請求 項1又は6に記載の核酸単離体を、該核酸単離体の最終的発現を許容する条件下 に導入し、該細胞からトランスジェニック植物を再生し、そして該核酸単離体の 発現を可能にするのに十分な時間及び条件で該トランスジェニック植物を生長せ しめることを含んで成る。この態様において、適当な受容植物は特にアイリス、 チューリップ、ユリ、リンアンサス(Lisianthus) 、フリージア、 ヒエンソウ、リモニウム(Limonium)及びベラルゴニウム(Pelar gonium)に拡張される。
従って、トランスジェニック植物を製造するための上記の方法は、アンチセンス mRNA又はオリゴヌクレオチドをコードする遺伝子又はDNA断片を、3’、 5’−ヒドロキシラーゼをコードするか又はこれをコードする配列に相補的なヌ クレオチド配列のすべて又は部分又は領域に導入するという別法に拡張される。
従って、本発明は、本発明の核酸配列のすべて又は部分、あるいはそのアンチセ ンス形、及び/又はその任意の同族体又は変化した形を含有するすべてのトラン スジェニック植物、そして特に変化した花を示すトランスジェニック植物に拡張 される。従って、トランスジェニック植物は、DHKヒドロキシル化酵素をコー ドするか又はそれをコードする配列に相補的なヌクレオチド配列を含んで成る安 定に導入された核酸分子を含有し、そして特に、上記のような導入された核酸配 列を単離する高pH植物系である。本発明はまた、この様なトランスジェニック 植物からの種子に関する。この様な種子は、特に着色されていれば、植物のため の所有標識として宵月であろう。
本発明のさらなる観点は、DHKが水分解酵素の組換え形、特に組換え3’、5 ’−ヒドロキシラーゼに向けられる。本酵素の組換形は、例えば、さらに活性な 酵素を開発するための研究用材料源を提供し、そして着色された化合物の製造の ためのインビトロ系を開発するために宵月であろう。
本発明の他の観点は、植物からのシトクロム2450分子又は類似の分子をコー ドするか又はそれをコードする配列に対して相補的なヌクレオチド配列を含んで 成る核酸分子のクローニング方法を含み、この方法は、既知ミクロソームのシト クロム2450分子の1又は複数のコンセンサス配列に由来するヌクレオチド配 列を有するl又は複数のオリゴヌクレオチドブライマーを用いるポリメラーゼ連 鎖反応による前記植物の細胞からの核酸分子の適当な調製からのクロモソームP 450ヌクレオチド配列又は相補的配列の増幅を含んで成る。
関連する態様において、シトクロムP450核酸分子又はその相補的配列をクロ ーニングする方法は、適当なcDNAライブラリーから既知のシトクロム245 0分子の1又は複数のコンセンサス配列に対応する1又は複数のオリゴヌクレオ チドブライマーにハイブリダイズすることができるクローンを選択することを含 んで成る。
好ましくは、コンセンサス配列の1つはシトクロム2450分子のヘム結合ドメ インからのものであり、さらに好ましくはF(G、 5)XGXRXCXG(こ こでXは任意のアミノ酸である)又はPGFAGRRICPGである。最も好ま しい態様において、クローニングされるべき核酸は、DHKヒドロキシル化酵素 、そして特に3’、5’−ヒドロキシラーゼをコードするか又はそれをコードす る配列に対して相補的である。さらに好ましくは、3’、5’−ヒドロキシラー ゼは前に記載したようなものであり、そしてさらに詳しくは図9又は図1Oに示 すようなアミノ酸配列を有するか又はヌクレオチド配列によりコードされ、ある いは前に定義したようにそれに類似性を有する。
次に、図及び例に言及しながら本発明をさらに記載するが、それらに限定される ものではない。
図1 (A)及び(B)はフラボノイド色素の生合成経路の模式図である。経路 の最初の部分に関与する酵素は次のように表示されている。PAL =フェニル アラニン・アンモニア−リアーゼ;C4H=シンナメート・4−ヒドロキシラー ゼ;4CL=4−クマレート;CoAリアーゼ、CHS=カルコンシンサーゼ、 CHI=カルコンフラボンイソメラーゼ;F3H=フラバノン・3−ヒドロキシ ラーゼ+DFR=ジヒドロフラボノール−4−レダクターゼ; UFGT=UD P−グルコース:フラボノイド−3−0−グルコシルトランスフェラーゼ。後の 段階はP、ハイブリダ(P、 hybrida)の花において起こる変換に対応 し、そしてl=シアニジン−3−グルコシド及びデルフィニジンー3−グルコシ ドのグルコシル残基へのラムノース糖の付加;2=アシル化及び5−0−グルコ シル化、3=3’−メチル化、4=5’ −メチル化;5=3’、5’−メチル 化を含む。
図2(A)は、P、ハイブリダcv V23 (Hfl/Hf1. Hf2/H f2)の花弁抽出物中の3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性、及びP、ハイプリ ダCV R51(hfl/hfl、 hf2. hf2)における3’、5’− ヒドロキシラーゼ活性の失損を示す。3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性は8H −ナリンゲニンの3′−及び3’、5’−ヒドロキシル化誘導体エリオシクチオ ール(eriodictyol)及びペンタヒドロキシフラバノンへの転換によ り検出された。この図の左側に、反応の基質ナリンゲニン並びに3′−ヒドロキ シラーゼ生成物エリオジクトール及び3’、5’−ヒドロキシラーゼ反応の生成 物ペンタヒドロキシフラバノンが示されている。TLCプレート上の基質及びヒ ドロキシル化生成物の位置がこの図の右側に示されており、これは左から右に、 P、ハイブリダcv V23及びP、ハイブリダcv R51からの花の花弁抽 出物により生成される反応生成物並びにNADPHが反応混合物から省略された 場合にナリンゲニンのヒドロキシル化が生じないことを示す対照のオートラジオ グラフを示す。
図2(B)は、異る発達段階におけるP9ハイブリダcv 01dGlory  Blue (OGB)花の花弁抽出物中の3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性を 示す。左から右に、TLCプレートのオートラジオグラフは(+)段階lの花〔 未着色、閉じたつぼみ(長さく25m)):ナリンゲニンから3’、5’−ヒド ロキシル化誘導体ペンタヒドロキシフラバノンへの限定的な転換、(2)段階2 の花〔着色、閉じたつぼみ(長さ25〜35m11)二より高い3’、5’−ヒ ドロキシラーゼレベルを示す、ペンタヒドロキシフラバノンへの増加した転換、 (3)段階3の花〔出現しつつある花冠を伴う濃紫のつぼみ(長さ〉35mm)  ) :最高3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性、(4)段階4の花〔濃紫の開 いた花、朽裂開前(長さ>50m)):最高3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性 、(5)段階5の花〔十分に開いた花。すべての朽裂開〕 :検出可能なレベル の3’、5’−ヒドロキシラーゼなし。
図3(A)はシトクロムP450をコードするmRNA分子の模式的表示である 。黒くした領域は、ヘム結合ドメインをコードする配列の相対位置を示す。この ドメインの最も保存された領域のコンセンサスアミノ酸配列は1文字コードを用 いて示されている。5WISS−PROTデーターベース中に存在するシトクロ ムP450配列の100%に存在するアミノ酸は箱で囲まれており、モしてXは 低レベルの配列の保存が存在する位置を示す。
図3(B)は、cDNAライブラリー#lからのシトクロムP450分子pCG P450及びpCGP454のPCR増幅のために使用されたオリゴの部分を示 す。オリゴ1及び3は保存されたヘム結合ドメイン中の配列をカバーし、他方オ リゴ2及び4はそれぞれpBluescript(Strategene)−2 0及び逆プライマー配列に対応した。オリゴl及び2はpCGP450中のeD NA挿入部を合成するために用いられ、オリゴ3及び4はpCGP454中のe DNA挿入部を合成するために使用された。一般化されたcDNA分子の表示は 図3Aに示されるものと同じであり、ベクター配−列は薄い陰により示されてい る。
図4(A)は、pcGP174及びpcGP175を含めてシトクロムP450 同族体を同定するためにcDNAライブラリー#lをプローブするのに用いたD NA断片の模式的表示である。P450=黒い箱により示されるヘム結合ドメイ ン(Haem)を伴う、一般化されたシトクロムP450cDNA ;断片1= 900bp断片は鋳型としてpcGP142 DNAを用い、オリゴ5及ヒ6ヲ 用イルPCRニヨリ得ラレ;断片2=1.2Kb断片は、pcGP147の5a lI −EcoRI消化により単離され:断片3 =750bp断片は鋳型とし てpccptss DNAを用い、オリゴ4及び7を用いるPCRにより得られ ;断片4=670bp断片は、pcGP160のPst I −EcoRV消化 により単離され;断片5 = 150bp断片は鋳型としrpcGP454 D NA ヲ用イ、オリゴ3及び4を用いるPCRにより得られた。すべての精製さ れた断片は「材料及び方法」の項に記載したようにして”P−dCTPによりラ ベルした。
図4 (B) 〜(H)は、(i ) I)CGP142. (ii) I)C GP147. (iii)pccptss、 (iv) GICGP160及び (v) pCGP454からのcDNA挿入部についての部分ヌクレオチド配列 及び対応する推定アミノ酸翻訳生成物を示す。cDNAライブラリーをプローブ してpcGP174及びpcGP175を単離するために使用した領域は矢印で 示されている。
図5(A)及び(B)はそれぞれプラスミドpCGP 174及びpcGP17 5のダイアグラム表示である。cDNA挿入部は中空箱で示されており、仮定的 ヘム結合ドメインをコードする領域は蓋箱で示されている。
両cDNA挿入部のEcoR1部位は5′−末端にあり、そしてXho I部位 は3′−末端にある。
図6(A)はpcGP174 cDNA挿入部の3′−領域によりプローブされ たDNAプロットのオートラジオグラフである。各レーンは次のペチュニア組織 から単離された全RNAの20μgのサンプルを含んだ。
1〜5は、「材料及び方法」の項に記載する花の発生段階の5つの異る段階(1 〜5)におけるOGBの周縁(limb)組織であり二Tは、段階3〜4の花か らのOGBの腎組織であり;Lは、OGBの6週間の実生からの葉組織であり: ILは、OGBの6週間の実生からのグルコース/高光処理された葉組織であり :v23は段階3〜4の花からのV23の周縁(limb)組織であり: R5 1は段階3〜4の花からのR51花冠組織であり:vRは、V23.R31のF 1雑種の段階3〜4の花からの花弁周縁組織であり: 5w63は、5w63の 段階3〜4の花からの花弁周縁組織であり:そしてTh7は、Th7の段階3〜 4からの花弁周縁組織である。
図6(B)はV23.R51(V/R)F2植物のRFLP分析からの代表的な オートラジオグラフである。Xba Iで消化されたゲノムDNAがpCGP1 74の3′−領域によりプローブされた。プローブに強くハイブリダイズするV 23断片が、花の管組織中で3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性(+)を育する すべてのF2植物において検出された。強くハイブリダイズするバンド(RFL P#l)についてのRFLP判定が種々の植物にライて示された。V : V2 3一様RFLP、 R: R51一様RFLP、 H: ヘテロ接合性(VR) 。
図7(A)はpcGP175 cDNA挿入部の3′−領域によりプローブされ たRNAプロットのオートラジオグラフである。各レーンは次のものから単離さ れた全RNAの20μgのサンプルを含有した。1〜5は、[材料及び方法」の 項に記載する花の発達の5つ(1〜5)の異る段階における花のOGBの周縁組 織であり;Tは段階3〜4の花からのOGBの腎組織であり;Lは、OGBの6 週間の実生からの葉組織であり、[Lは、OGBの6週間の実生からのグルコー ス/高光処理された葉組織であり:v23は、段階3〜4の花からのV23周縁 組織であり; R511*段Fft 3〜4 (7)花から(7)R51花冠組 織であり、 VRi!、V23.R51のF1雑種の段階3〜4の花からの花弁 周縁組織であり; 5w63は、5w63の段階3〜4の花からの花弁周縁組織 であり;そしてTh7は、Th7の段階3〜4の花からの花弁周縁組織である。
図7(B)は、V23□R51(V/R)F2植物のRFLP分析からの代表的 なオートラジオグラフである。Xba [で消化したゲノムDNAをpcGP1 75の3′−領域によりプローブした。pcGP175プローブを用いて得られ るRFLP判定はchi −Aプローブを用いて帰属される10判定と同じであ った。V : V23一様RFLP、 R: R51一様RFLP、H:ヘテロ 接合性(VR)RFLP 0 図8は、pcGP602の制限酵素地図のダイアグラム表示である。クローニン グに用いたベクターを除< cDNA挿入部の長さが、太線で示される。これら はM13−mp18及びmp19にサブクローニングされ、そして示されるオリ ゴヌクレオチドブライマー配列を用いて配列決定され、オーバーラツプする配列 情報が得られた。各サブクローンの断片から得られた配列情報の範囲及び方向を 半矢印を付した線により示す。S1=プライマー配列1:S2=プライマー配列 2.S3=プライマー配列3゜ATGはメチオニン開始コドンを示し、クローン の長さく塩基対)も示される。
図9 (A) 〜(D)はpcGP176及びpcGP602からのcDNA挿 入部のヌクレオチド配列及び推定されるアミノ酸配列を示す。I)CGP602 からの挿入部は、示される全配列を含む。pcGP176挿入部の5′−末端が 矢印により示される。
図10(A)〜(C)はpcGP175からのcDNA挿入部のヌクレオチド配 列及び推定されるアミノ酸配列を示す。
図11はpCGP618の作製のダイアグラム表示である。pcGP618は、 発現ベクターpYGA22m中の酵母グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロ ゲナーゼプロモーター(PGPD)の後にpcGP175 cDNA挿入部をセ ンス方向にクローニングすることにより作製された。I)CGP175かX=X ho[、IR= 2 μmプラスミドの逆転反復、’rrpt=’rrpt遺伝 子、Ap=アンピシリン耐性マーカー。
図12(A)は、基質として3H−ナリンゲニンを使用しての酵素抽出物の3’ 、5’−ヒドロキシラーゼアッセイを示す。このオートラジオグラフは、プラス ミドpcGP618により形質転換された酵母の抽出物による、′H−ナリンゲ ニンの3’、5’−ヒドロキシル化誘導体ペンタヒドロキシフラバノンへの転換 を示す(1及び2)。形質転換されていない酵母においては3’、5’−ヒドロ キシラーゼ活性は検出されなかった(C)。OGBの3’、5’−ヒドロキシラ ーゼによるナリンゲニンのペンタヒドロキシフラバノンへの転換も示される(O GB C)。
図12(B)は、基質としてml−ジヒドロケルセチン(dihydroque rcetin)を使用しての、酵母抽出物の3’、5’−ヒドロキシラーゼアッ セイを示す。このオートラジオグラフは、プラスミドpcGP618により形質 転換された酵母の抽出物による”H−ジヒドロケルセチン(DHQ)の3H−ジ ヒドロミリセチン(dihydromyricetin)(D)IM)への転換 を示す(1及び2)。形質転換されていない酵母においては3’、5’−ヒドロ キシラーゼ活性は検出されなかった(C)。OGBの3’、5’−ヒドロキシラ ーゼによるDHQのDHMへの転換も示される(OGB C)。
図13は、基質として”H−ナリンゲニンを用いての酵母抽出物の3’、5’− ヒドロキシラーゼアッセイを示す。このオートラジオグラフは、プラスミドpc GP618及び1)CGP620により形質転換された酵母の抽出物による、3 H−ナリンゲニンの3’、5’−ヒドロキシル化誘導体ペンタヒドロキシフラバ ノンへの転換を示す(それぞれ、1及び2)。pcGP620抽出物から得られ た反応生成物はさらに3′−ヒドロキシル化エリオシクチオール(eriodi ctyol)及びもとのナリンゲニン基質の幾らかを含んでおり、3’、5’  −ヒドロキシル化最終生成物への転換が不完全であることが示された。形質転換 されていない酵母においては3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性は検出されなか った。
図14は、プラスミドpcGP90のダイアグラム表示である。示されるように 、9CGP602からのcDNA挿入部が発現ベクター9CGP293のMac プロモーターの後にセンス方向にクローニングされている。
図15は、ペチュニアの花弁抽出物の3’、5’−ヒドロキシラーゼアッセイを 示す。このオートラジオグラフは、5kr4 x 5w63の花弁周縁組織(L )中に低レベルの3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性(”H−ナリンゲニンの1 H−ペンタヒドロキシフラバノンへの転換)が存在することを示している。2種 類の5kr4 x 5w63/I)CGP90 トランスジェニック(T/G  1602及びT/G 1603)の円周組織(L)中に有意に高レベルの活性が 検出された。非トランスジェニック5kr4 x 5w63雑種又は2種類のI ICGP90 トランスジェニックのいずれの花弁管(T)の抽出物にも3’、 5’−ヒドロキシラーゼ活性が検出されなかった。OGBの周縁(L)及び管( T)花弁組織の抽出物による、ナリンゲニンのペンタヒドロキシフラバノンへの 転換も示される。
図16は、。P−ラベルされたHf 1 cDNAによりプローブされたRNA プロットのオートラジオグラフの写真表示である。各レーンは、(1)P、ハイ ブリダ(P、 hybrida)cv、 OGBの花弁、(2)パンジーの花弁 、(3)ジャガイモの茎、(4)ナスの皮、(5)ニコチアナ・アラト(Nic otiana alata)の花、(6)アゲラツム(Ageratum)の花 から単離された全RNAの20μgのサンプルを含有した。A及びCのために使 用したプローブは660bp Ba1l DNA断片に由来し、1、4Kb E coR(/HindII[断片をCのために使用した。使用した洗浄条件は、( A)55℃にて6xSSC,(B) 50°Cにて2xSSC,(C) 65° Cにて0、2xSSCであった。
で消化されたIOμgのDNAを含有した。DNAサンプルは、(1)ナス、( 2)オランダアイリス、(3)ジャガイモ、(4)スミレ及び、(5)アネモニ から単離された。洗浄条件は、(A)50°Cにて6xSSC、及び(B)65 ℃にて2xSSCであった。
実施例 1、材料及び方法 化学物質酵素及びラジオアイソトープ エリオシクチオール(eriodictyol)及びジヒドロクエルセチン(d ihydroquercetin)はCart Roth KGから入手し、そ してナリンゲニンはSigmaから入手した。ジヒドロミリセチン(dihyd romyricetin)はVercraysseら(1985)の方法により ミリセチン(myricetin)から化学的に合成した。〔3H〕−ナリンゲ ニン(5,7Ci/mmole)及び〔3H〕−ジヒドロクエルセチン(12, 4Ci/mmo1e)はAl11erC11alllから入手した。
すべての酵素は市販品であり、そして製造者の指示に従って使用した。
細菌株 使用した大腸菌(Eschericia coli)株は次の通りであった。
DH5a 5upE44.Δ(IacZYA−ArgF)0169. φ801 acZΔM15. hsdR17(rm−、l1lk ”)+ recAl、  end AI、 gyrA96. thi−1,relAl、 deoR。
(Hanahan、1983及びBRL、 1986)。
XLI−Blue 5upE44.hsdR17(rm−、mk”)、reCA l、end AI、gyrA96゜thi−1,relAl、 1ac−、[F ’ proAB、 1acr”、 1acZΔM15. TnlO(tet’) ](Bullockら、 1987)。
PLK−F’ reCA、hsdR17(rk−、mk”)、mCrA−、mC rB−、laC,5UpE44.galK2゜galT22. metBl、  [F’ proAB、 1ace’、 1acZΔM15. TnlO(tet ’)](Stratagene)。
無力にされた( d isarmed)アグロバクテリウム・ツメファシェンス (Agrobacterium tumefaciens)AGLO株(Laz oら、1991)はR,Ludwig (カリフォルニア大学生物学部、サンタ クルツ)から入手した。
クローニングベクターpB1uescript及びpBluescribeはS trategene大腸菌DH5α細胞の形質転換はInoueら(1990) の方法に従って行った。コンピテントAGLO細胞を、50mL MGル培地( i壓)に接種後28°Cで16時間培養して調整した。その100μLに5μg のプラスミドDNAを加えることにより、プラスミドpcGP90 (図14) をアグロバクテリウム・ツメファシェンスAGLO株に導入した。次に、細胞を ベレット化し、そして0.5mLの85%(V/V)100[!IM CaCl 2/15%(v/v)グリセロール中に再懸濁した。液体N2中で2分間インキ ュベートすることによりDNA−アグロバクテリウム混合物を解凍し、そして次 に37°Cにて5分間のインキュベーションにより凍結した。次に、DNA/細 菌混合物をさらに10分間氷上に置いた。次に、細胞をl0ILのMG/L培地 に加え、そして28℃にて16時時間上うしながらインキュベートした。1)C GP90を有するA、ツメファシェンスの細胞を、100μg/mLのゲンタマ イシンを含有するMGル寒天プレート上で選択した。ゲンタマイシン耐性形質転 換体から単離されたDNAのサザン分析により1)CGP90の存在を確認した 。
使用したペチュニア・ハイブリダ(Petunia hybrida)の品種を 表2に示す。
表2 植物材料 植物品種 性 質 由来/文献 O1d Glory Blue (OGB)F、Hybrid Ba1l 5e ed、USAV30 Anl、 An2. An3. An4. An6 Ko esら(1986)An8. An9. AnlO,Anll、 Ph1Ph2 . Ph3. Ph4. Ph5. Hfl。
Hf2. Htl、 Rt2. Rt、 Mtl、 Mt2゜mfl、 po、  cr V23 Anl、 An2. An3. An4. An6 Wallroth ら(1986)An8.An9.AnlO,phl、Hf1. Doodema nら1984Hf2. htl、 Rt、 Po、 Bl、 FIR51Anl 、An2.An3.an4.An6 Wallrothら(1986)An8. An9.AnlO,Anll、 van Tunen ら(1990)Phi、  ht 1. hf2. )it 1. rt、 Doodemanら(198 4)po、bl、fl Sw63 Anl、 An2. An3. an4. An6 1. N、 R ,A、 、 Di jon、 Cedex。
An8.An9.AnlO,Anll、 フランスPhi、 Ph2. Ph5 . hf 1. hf2 Doodemanら(1984)htl、ht2.r t、po、mfl、fl、GfTh7 Anl、 An2. An3. An4 . An6 1. N、 R,A、 、 Di jon、 Cedex。
An9.AnlO,Anll、Hf1.Hf2. フランスHt1. Rt2.  Phi、 Ph2. Ph5. Rt。
po、 mf 1. mf2. Gf、 f 1Skr4 Ant、 An2.  An3. An4. An6 1. N、 R,A、 、 Di jon、  Cedex。
Anll、 hfl、 hf2. htl、 Phi、 Ph2.フランスPh 5.rt、Po、MflJf2.flSkr4 X 5w635kr4 X 5 w63 pi雑種Rw14 Anl、 An2. An4. Phi、 ph2 . L N、 R,A、 、 Di jon、 Cedex。
Ph5.hfl、hf2.Htl、Rt、Po、 ニアランスB1. Lgl、  Lu1. Vsl、 Vs3. Vs5゜la、 Ygl、 ws、 Gf、  Mt l、 Mf2. f IRp57 Anl、An2.An4.Phi、 ph2. 1.N、R,A、、Dijon、Cedex。
Ph5. hfl、 hf2. Htl、 Rt、 Po、 フランスMt、  Mf、 fl、 Gf、 81. Lgl、 Lul。
Vsl、 Vs3. Vs5. Ygl、 Ws。
Rp57 x Rw14 Rp57 x Rw14 F+雑種植物を特別の成育 室で、1日14時間10.000ルツクスの光強度及び22〜26“Cの温室に て成育させた。OGBの花を次に定義する発生段階において収穫した。
段階1:着色なし、つぼみが閉じている(長さく25M)段階2:着色あり、つ ぼみが閉じている(長さ25〜35m)段階3:暗紫色のっぽみ、花冠が生じつ つある(長さ>35m+*)段階4:暗紫色開花、朽裂開前(長さ>50Mm) 段階5:十分に開花、すべての朽裂開 表2に記載する他の品種の花を、最大色素蓄積の段階で朽の開裂前に収穫した。
3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性のアッセイのための植物抽出物の調製 植物組織を2〜5倍体積の氷冷した抽出緩衝液(100mM ’Jン酸カリウム (1)H7,5)、l mM EDTA 、 0.25Mシュークロース、 0 .25Mマンニトール、0.1%(v/v)BSA 、 1100nペプスタチ ン、 100r+lJ ロイペプチン、 0. I mg/n+L PMSF  、 20mM 2−メルカプトエタノール及び10mg/mLポリクラ(pol yclar)AT )中でホモジナイズした。ホモジネートを10. ooor pmにてJA20 ローター(Beckman)中で4°Cにて10分間遠心し 、そして上清の一部を3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性に3’、5’−ヒドロ キシラーゼ酵素の活性は、5totz及びForkmann(1982)により 記載された方法の変法を用いて測定した。アッセイ反応混合物は典型的には10 0μLの抽出抽出物、5μLの50mM NADPH/アッセイ緩衝液(100 n+Mリン酸カリウム(pH8,0)、1 [DM EDTA 。
及び20mM 2−メルカプトエタノール〕、及びlOμCiの〔3H〕ナリン ゲニン又は5μCiの(”H)ジヒドロクエルセチンを含有しており、そしてア ッセイ緩衝液により最終体積210μLにした。23℃にて2〜16時間のイン キュベーションの後、反応混合物を0.5mLの酢酸エチルで抽出した。酢酸エ チル相を真空乾燥し、そして10μLの酢酸エチルに再懸濁した。トリチル化さ れたフラボノイド分子をセルロース薄層プレート(メルクArt5577 、仲 間)上で、クロロホルム/酢酸/水(10: 9 : 1 v/v)溶剤系を用 いて分離した。クロマトグラフィーの完了の際、TLCプレートにエーテル中7 %(v/v)2. 5−ジフェニルオキサゾールを噴霧した。反応生成物をオー トラジオグラフィーにより局在化し、そして反応生成物と並んで泳動されそして UV光のもとて可視化された、非−放射性ナリンゲニン、エリオシクチオール、 ジヒドロクエルセチン及びジヒドロミルセチン標準との比較により同定された。
葉におけるデルフィニジン合成のグルコース/高光誘導葉をP、ハイブリダcv 、 OGBから収穫し、そして無菌水中でla1片に切った。次に、葉片を2% (W/V)グルコース溶液上に浮かせ、そして24.000ルツクスの光強度に 96時間暴露した。
cDNAライブラリー#lの作製 段階3〜4のOGBの花の周縁20gを、10mMバナジルリボヌクレオシド錯 体を含有するPEB (200mM Tris−HCIC(pH8,6)、 6 0mM KCI。
30mM MgCl2.25mM EGTA ) 100mL中でホモジナイズ した。ホモジネートを無菌のMiracloth(Calbiochem)に通 して濾過することにより細胞片を除去した。濾液を、Ultra−C1ear  ?+′Quck−3cal ” (Beckman)遠心チューブ中、25%( W/V)シュークロース及び250ユニツトの[nhibitAce (5−P rime 3−Prime)を含有する6+LのFEB 、並びに50%(w/ v)シュークロース及び250ユニツトのInhibitAceを含有する6m lのFEBの段階的勾配の上部に重層した。チューブを70Tiローター中で2 6.00Orpmにて3.5時間遠心した。25%(w/v)シュークロース1 50%(W/V)シュークロース界面から膜結合ポリゾームを集め、そして4M イソチオシアン酸グラニシン溶液に加えた。Turpen及びGriffith  (1986)により記載されているようにして5.7M CsClクッション を通してペレット化することによりRNAを変性したポリゾームから単離した。
Uni −ZAP ” XRベクターキット(Strategene)を用い、 鋳型としてポリゾームRNAを25μg使用してλZAP中にディレクショナル cDNAライブラリーを作製した。250.000プラーク形成ユニツト(pf u)を含有する一部ライブラリーをNZYプレート(5aIllbrookら、 1989)上での一夜増殖により増幅し、そして増幅されたファージストックを Sambrookら(1989)により記載されているようにしてPSB (1 00mMNaC1,8mM MgSO4,50mM Tris −HCI(pH 7,5)、 0.001%(w/v)ゼラチン〕中に溶出した。
cDNAライブラリー#2の作製 全RNAを、P、ハイブリダcv、 OGBの段階3〜4の花の花弁組織から、 Turpen及びGriffith (1986)の方法を用いて単離した。ポ リ(A) ” RNAを前記全RNAから3サイクルのオリゴ−dTセルロース クロマトグラフィー(Aviv及びLeder、 1972)により選択した。
2uHのポリ(A) ” RNAを、tx 5uperSCript ”反応緩 衝液、10mMジチオスレイトール、 500μM dATP、 500μM  dGTP、 500μMdTTP、 500μM S−メチル−dCTP、 0 .75膜gオリゴヌクレオチド#8及び2 μL 5uperSCript ” 逆転写酵素(BRL)を含む20μL体積中で逆転写した。反応混合物を37℃ にて50分間、44°Cにて10分間インキュベートし、次に氷上に置いた。
第二鎖反応混合物(140μL)を第−鎖反応混合物に加えた。第二鎖反応混合 物は21mM Tris−HCl、 104mM KCI、 5.3mM Mg C1,、171μM β−NAD、 11.4111M(NH4)SO4,21 4μM dATP、 642μM dCTP。
214 uM dGTP、 214μM dTTP、 4mM DTT、 10 μCi”P −dCTP(3000C4/m mole) 、 15Lニツト大 腸菌DNAリガーゼ、4 Q :L ニットDNAポリメラーゼ(Boehri nger)及びQ、8:Lニー7トRNA5e Hから成った。最終混合物を1 6°Cにて150分間インキュベートした。2重鎖cDNAを平滑末端化するた め、lOユニットの74 DNAポリメラーゼを加え、そして反応を16°Cに てさらに15分間続けた。反応を停止し、cDNAをフェノール/クロロホルム 抽出、そして次にクロロホルム抽出及びエタノール沈澱により精製した。
EcoR[アダプター(Promega)をcDNAに連結し、そして次に製造 者により推奨された条件を用いてキナーゼ処理した。加熱(70°Cl2O分) により酵素を変性させ、そしてフェノール/クロロホルム抽出(Boehrin ger)により、loo+oLの反応体積中で、製造者の推奨する条件を用いて 消化した。酵素を加熱失活させ(70°Cl2O分間)、そして混合物を、ST E緩衝液(Sambrookら、1989)中で平衡化された5400スパンカ ラム(Pharmacia)に通した。溶出液をフェノール/クロロホルム抽出 し、そしてエタノール沈澱させた。4°Cにて30分間のマイクロ遠心分離の後 、cDNAペレットを70%(V/V)エタノールで洗浄し、空気乾燥し、そし てlOμLのTE緩衝液(tO+oM Tris−HCI(1)H7,5)、  1mM EDTA )中に再懸濁した。
そのうち、7.5μLを1%(W/V)アガロースゲルを用いて電気泳動し、1 .3〜2.5Kbのサイズ範囲のcDNAを単離するためにNA−45膜(Sc hleicher及び5chuell)を用いた。
サイズ分画されたcDNAを、50mM Tris−HCI(pH7,0)、  10mM MgC1*。
10mMジチオスレイトール、1mMATP及び2ユニツトのT4 DNAリガ ーゼから成る反応緩衝液5μL中で、λZAPII EcoR[/Xhol/C IAP処理ベクター(Stratagene) 1μgと連結した。反応は4℃ にて2日間行った。
室温に2時装置いた後、Packagene系(Promega)を用いて連結 反応混合物をパッケージした。組換え体の全数は270.000pfuであった 。
150、0OOpfuの量のパッケージされたcDNAを、PLK−F’細胞の トランスフェクションの後、15a11直径のプレート当り10.000pfu でプレートした。プレートを37℃にて8時間インキュベートし、そして4℃に て一夜貯蔵した。2枚のリフトをColong/Plaqne 5creen  ”フィルター(Dupont)上に取り、そして製造者が推奨するように処理し た。
゛オリゴヌクレオチドの合成 オリゴヌクレオチドを、Applied Biosystems PCR−Ma te DNA合成機上で、製造者により推奨される方法を用いて合成した。合成 されたオリゴヌクレオチドは5’−3’の方向に次の通りであった。
オリゴ1 : GGAAGCTTATICCITT(T/C)GGIGCIGG オリゴ2 : GGATGACTCAGTAAAACGACGGCCAGTオリ ゴ3 : CCIGG(A/G)CAIATIC(G/TXC/TXC/T)T ICCIGCICC(A/G)オリゴ5・GTTCAATTCGGAATGAT Gオリゴ6 : GCTGCACTTAATCCATATオリゴ7 : TGC ATAGCTTTTGGGオリゴ8 : GAGAGAGAGAGAGAGAG AGATCTCGAGTTTTTTTTTTTTTTTTTTオリゴ9 : A TGTCTCCTCCAGTGオリゴ10 : CTAGACTCCAATCA Cオリゴ2及び4は、2木組PCR生成物の濃縮を促進することが示されている ( Lem及びKemp、 1989) GCN4結合部位(アンダーラインで 示しである)を含んだ。
オリゴ3の設計のための基礎は次の通りであった。アボカドのシトクロムP45 0の想定されるヘム結合ドメインからのアミノ酸配列(Bozakら、1990 )及び2つのベチューアシトクロムP450相同pCGP142及び1)CGP 147によりコードされる対応する配列を整列させた。
アボカド PFGAGRRGCPG pCGP142 P F GAGKRI CP GpcGP147 P F G  S G RRI CP G3つの植物シトクロムP450のヘム結合領域のコ ンセンサスアミノ酸配列は次の様に見ることができよう。
P F G A(S)G R(K)RI(G)CP 03種のシトクロム245 0分子のヘム結合ドメイン中に見出されるアミノ酸をコードすることができるヌ クレオチド配列の可能な順列は次の様に演えきすることができよう。
5 ’ −CCX TTT GGX GCX GGX AGX CGX ATX  TGT CCX GGX−3’CAG CAA GG C Xは4種類すべてのヌクレオチド(A、 C,G及びT)を使用することができ るヌクレオチド位置を示す。オリゴ3は、3種の植物シトクロムP450に由来 するコンセンサス配列のサブセットを相補するように設計された。塩基の縮重が 3より大である場合、デオキシイノシン(I)を用いた。得られるオリゴヌクレ オチド配列は上に示す通りであった。
PCR反応 ヘルパーファージR408(Strategane)を用いて、製造者により記 載された方法を用いて、200.000pfuの増幅されたλZAP cDNA ライブラリー#lからペチュニアcDNA挿入部を含有するpB1uescri ptファージミドを切り出した。大腸菌XLI−Blueをファージミド混合物 によりトランスフェクトし、そして250.000コロニーをアンピシリン含有 培地上にプレートした。細胞をLB (Sambrookら、1989)に再懸 濁し、そしてアルカリ溶解法(Sambrookら、1989)を用いてプラス ミドDNAを単離した。CsClグラジェント上でのバンド形成によりプラスミ ドDNAをさらに精製した。このDNAをPCR用鋳型鋳型て用いた。
花弁シトクロムP450同族体の増幅のためのPCR反応混合物は5*gから1 100nの切り出されたDNA 、 10mM Tris−)1cI(pH8゜ 3)、 50mM KCI。
1.5d MgC1z、 0.01%(w/v)ゼラチン、Q、2mMずつのd NTP、 0.4μMずつのプライマー及び1.25ユニツトのTaqポリメラ ーゼ(Cetus)を含有した。反応混合物(50μL)を、94°C148° C及び72℃の間で各温度において1分間ずつ、30回循環した。増幅された生 成物をGeneclean (Bio 101 Inc、)を用いてゲル精製し 、クローニングのために十分な量を得るために再増幅し、そして次にT4 DN Aポリメラーゼを用いて末端修復した。オリゴl及び2を用いて増幅したDNA を1(indl[及びXho Iで消化した後に9B1uscriptにクロー ニングした。
オリゴ3及び4間の増幅により生じたPCT生成物を、Ho1ton及びGra ham (1991)により記載されたddT−テイルpBluescript に直接り2枚のプラークリフトを次のようにしてハイブリダイズさせそして洗浄 した。高ストリンジエンシー条件〔ハイブリダイゼーション=50%(v/v) ホルムアミド、6XSSC,1%(w/v)SDS、 42°Cに゛〔16時間 、及び洗浄+ 2XSSC,1%(w/v)SDS、 65℃にて2×15分間 、これに続き0.2xSSC,1%(w/v)SDS、 65°Cにて2×15 分間〕を用いて兄弟クローンを検出し、そして低ストリンジエンシー条件〔ハイ ブリダイゼーション:20%(V/V)ホルムアミド、6xSSC,1%(w/ v)SDS、 42℃にて16時間、及び洗浄: 6XSSC,1%(w/v) SDS、 65℃にて1時間〕を用いて関連配列を検出した。
ノザン分析 全RNAを、液体N、中で凍結した組織から単離し、そして乳鉢と乳棒を用いて 微粉砕した。4Mイソチオシアン酸グアニジン、50dTris−HCl(pH 8,0) 、 20mM EDTA、 0.1%(v/v)Sarkosylの 抽出緩衝液を組織に添加し、そして混合物を最大速度でポリトロンを用いて1分 間ホモジナイズした。懸濁液をMiracloth(Calbiochem)を 用いて濾過し、そしてJA20ローター中で10. OOOrpmにて10分間 遠心した。
上清を集め、そして0.2 g/mL CC5C1(/v)にした。次に、サン プルを、38.5mLのQuick −5eal遠心チユーブ(Beckman )中で5.7M CsC1゜50mM EDTA(pH7,0)の10mLクッ ション上に重層し、そしてTi−70o−ター中で、42.00Orpmにて1 2〜16時間23°Cにおいて遠心した。ペレットをTE/SDS (10mM  Tris−HCI(pH7,5)、1 mM EDTA、 0.1%(w/v )SDS )中に再懸濁し、そして10mM EDTA(pH7,5)中で飽和 されたフェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール(25:24:1)に より抽出した。エタノール沈澱の後、RNAベレットをTE/SDS中に再懸濁 した。
RNAサンプルを、2.2Mホルムアルデヒド71.2%(w/v)アガロース ゲルにより、40mMモルホリノプロパンスルホン酸(p)17.0)、5 d 酸ナトリウム、 0.1mM EDTA(pH8,0)を含有する泳動緩衝液を 用いて電気泳動した。RNAを、製造者が記載するようにしてHybond − Nフィルター(Amersham)に移行させ、そして32P−ラベル化cDN A断片(10”cpm/μg、2xlO”cpm/mL)によりプローブした。
プレハイブリダイゼーション(42°Cにて1時間)及びハイブリダイゼーショ ン(42°Cにて16時間)を50%(V/V)ホルムアミド、IM NaC1 ,1%(w/v)SOS、 10%(宵/V)硫酸デキストラン中で行った。ハ イブリダイゼーションの段階で、変性したサケ精子DNA (100μg/mL )を2ffiP−ラベル化プローブと共に加えた。
フィルターを2xSSC/ 1%(v/v)SDS中で65℃にて1−2時間洗 浄し、そして次に0.2xSSC/ 1%(v/v)SDS中で65°Cにて0 .5〜1時間洗浄した。フィルターを、増感スクリーンを用いて一70℃にて4 8時間コダックXARフィルムに感光した。
RFLP分析 a、ゲノムDNAの単離 Dellaportaら(1983)が記載したのと実質的に同様にして、葉組 織からDNAを単離した。DNA調製物をCsC1浮力密度遠心(Sambro okら、1989)によりさらに精製した。
b、サザンプロット ゲノムDNA(10Pg)を60ユニツトのXba [により16時間消化し、 そして0.7%(w/v)アガロースゲルを通して、TAE(40mM Tri s−アセテ−)、 50mM EDTA)の泳動緩衝液中で電気泳動した。次に 、DNAを変性溶液(1,5M NaC110,5M Na0H)中で1−1. 5時間変性させ、0.5MTris−HCI(pH7,5) /1.5M Na Cl中で2〜3時間中和し、そして次にDNAをHybond N(Amers ham)フィルターに20XSSC中で移行させた。
OGBの段階3の花弁RNAから作られたcDNA鋳型及び2つのオリゴヌクレ オチドブライマー、すなわち公表されたchi −A cDNA配列(van  Tunamら、1988)のヌクレオチド6〜20をカバーする#9.及びヌク レオチド711−725に対して相補的な#10を用いて合成した。
生ずるPCR生成物をpBluescribe M2S−(Stratagen e)のSma [部位に連絡し、そして配列決定して、クローン化された断片が 公表された配列に対応することを確認した。
DNAプローブの32P−ラベル化 DNA断片(50〜10100lを50μciのCa−”P)−dCTPにより 、オリゴラベル化キット(Bresatec)を用いて放射能ラベルした。取り 込まれなかった(α−”P) −dCTPは5ephadex G−50(Fi ne)カラムのクロマトグラフィーにより除去した。
DNA配列分析 5angerら(1977)の方法と実質上同様にして、5equenase酵 素([JSB、バージョン2.l)を用いてDNA配列決定を行った。クローン 1)CGP602 、 pcGP176及び1)CGP175の完全な配列を、 標準的クローニング方法(Sambrookら、1989)を用いて得られた異 るM2S−mp18及び−IIlp19 (Norranderら、1983  ; Yanish−Perron、 1985)サブクローンからの配列の編集 により決定した。幾つかの領域については、オーバーラツプする配列データーを 得るために特定のオリゴヌクレオチドブライマーを合成する必要があった。この 目的のため(こ、次の6種のプライマーを合成した。
5’ CGTGCCAATGAGCTAGG 3’ プライマー配列15’GA TGTTGGTTGTACTGAG 3’ プライマー配列25’GGAAAC CAGATTTTCTTG 3’ プライマー配列35’ TTTTTTTTT TTTTTTTT(AGC) 3’ プライマー配列45’ GTTTTCCC AGTCACGAC3’ プライマー−405、AACAGCTATGACCA TG 3’ 逆プライマーこれらの配列の幾つかの位置を示すpcGP602の 制限地図は図8に見られる。
Genbank 5W(SS−PROT及びEMBLデータベースに対する相同 性の検索を、FASTA及びFASTAプログラム(Pearson及びLip man、 1988)を用いて実施した。
pcCP293の作製 発現バイナリ−(binary)ベクターpCGP293は、Tiz<イナリー ベクターpcGN1559 (McBride及びSummerfelt、 1 990)から誘導された。
プラスミドpCGN1559を狼!で消化し、そして突出する3′−末端を標準 的方法(Sambrookら、1989)に行って74DNAポリメラーゼによ り除去した。次に、ベクターを独創によりさらに消化し、そして生ずる5′突出 部をDNAポリメラーゼ■のKlenow断片を用いて修復した。次に、ベクタ ーを再連絡して90GP67を得た。Macプロモーター。
ノス・ターミネータ−及び種々のクローニング部位を有する1、 97KbPs tl断片(Comai ら、1990)を1)CGP40から単離し、そしてp CGP67のPst部位に挿入してpCGP293を得た。
9CGN7334からGUS遺伝子(Jeffersonら、1987)をBa mHI−Sacl断片として取り出し、そしてそれを、多クローニング部位を含 むプラスミドpcGP40を作製した。Mac−GUS−mas遺伝子融合体を 含有する断片をpCGN7329 (Comai ら、1990)のXho 1 部位に挿入することにより、プラスミドpCGN7334 (Calgene、  Inc、 (CA)、米国)を作製した。
pcGP90の作製 pcGP602からのcDNA挿入部をpCGP293のMacプロモーター( Coma iら、1990)の後にセンス方向にクローニングすることによりプ ラスミドpcGP90を作製した。cDNA挿入部を含有するBamHI−Kp n [断片を11CGP602から単離し、そしてpCGP293のBamH[ −Kl)n I消化物と連結した。pcGP90中の挿入部の正しい挿入を、ゲ ンタマイシン耐性形質転換体から単離したDNAの制限酵素分析により達成した 。
グ部位を含む700bp断片を生成させた。この断片をpYGA2269(As hikariら、1989)からの9 Kb EcoRl−Bgl I[断片と 連結した。
pYGA22mと称する得られた構成は、酵母グリセルアルデヒド−3−ホスフ ェートデヒドロゲナーゼプロモーターの下流に挿入されたマルチクローニング部 位を含んでいた(図11)。
スミドI)CGP618は、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ プロモーターの後にセンス方向に連結されたpcGP175 cDNA断片を含 んでいた(図11)。
断片を、pYGA22mcρCGP618の作製について記載したように)がら の9KbのEcoR[−に9n I断片と連結した。得られるプラスミドpcG P620は、酵母グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼプロモータ ーの後にセンス方向に連結された1lcGP176 cDNA断片を含んでいた 。
(1983) ニ従ッテ、pcGP618及びpcGP620 ニより形質転換 した。形質転換体を、G −1315をトリプトファン自律合成性(proto trophy)に回復させるそれらの能力により選択した。
a 、 G −1315/ pcGP618トリプトファンを欠く培地上に増殖 したG −1315/IICGP618及びG−1315復帰変異株の単一単離 体を用いて50mLのYNBC(アミノ酸不含酵母ナイト口ジエンベース(Di rco)1.2%(w/v)、2%(w/v)グルコース及び0.3%(w/v )カザミノ酸(Dirco))に接種し、そして30℃にて2日間振とうしなが らインキュベートした。細胞を遠心によりペレット化し、そしてミクロソーム画 分を0edaら(1985)に従って得たが、但し植物組織中の3’、5’−ヒ ドロキシラーゼ活性のアッセイのために使用される抽出緩衝液中でスフエコプラ ストを破砕した。ミクロソーム ペレットを400μLの緩衝液A (10mM Tris−HCI(p)17.5)、 0.65Mソルビトール、 0. la +M DTT、 0.1+nM EDTA)中に懸濁し、そして100μLのサ ンプルを3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性についてアッセイした。
b、 G1315/I)CGP620 G −1315/pcGP620 (7)単一単離体を用いて20m1ノYNB cニ接種し、次にこれを2日間30℃にてインキュベートした。細胞を遠心分離 により集め、TEにより1回及び緩衝液Aにより1回洗浄し、そして次にザイモ リアーゼ100 T (0,1mg/mL) (生化学工業)を含有する緩衝液 B (10mM Tris−HCI(ilH7,5)、 1.2Mソルビトール 、 0.1 mV DTT。
0、1mM EDTA)中に再懸濁した。30℃にて1時間のインキュベーショ ンの後、細胞を遠心分離によりペレット化し、そして400μlの緩衝液A中に 再懸濁した。次に、細胞懸濁液をガラスピーズ(直径0.4m+a)と共に2分 間ポルテックスし、そして100μLのサンプルを3’、5’−ヒドロキシラー ゼ活性についてアッセイした。
ペチュニアの形質転換 a、植物材料 ペチュニア・ハイブリダ(Skr4 x 5w63 、及びRp57 x Rw 14 )の種子を1.25%(W/V)次亜塩素酸ナトリウム中で10分間殺菌 し、そして無菌水中で3回洗浄した。殺菌された種子を100mgルのジベレリ ン酸(GAS)溶液に16〜20時間浸漬した。次に、これらを、1%(V/V )シュークロース及び0.8%(w/v)ディフコ(Dirco)バクトアガー を補充した10%(w/v)MS(Murashige及び5kooy、 19 62)上で2週間発芽させた。
若い実生を、3%(W/V)シュークロースが補充されたMS培地に3週間移し 、次にシフイー・ビート(Jiffy peat)ペレット(JiffyPro ducts Ltd、 ノルウェイ)に移し、高湿度のもとに保持し、そして2 〜3週間光照射した(135μE、塩化゛水銀灯22°C)。次に、これらの若 植物を成育キャビネット(68μE、冷白色蛍光灯、25°C)。
同時培養(co−cultivation)のため、若い葉を収穫し、そして1 .35%(W/V)次亜塩素酸ナトリウム中で2分間殺菌し、次に無菌水中で3 回洗浄した。次に葉組織を2511Im!の正方形に切断し、そして0.05m g九〇カイネチン及び1.0mgルの2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4 −D)を補充したMS培地上で24時間前培養した。
b、アグロバクテリウムとペチュニア組織との共存培養バイナリ−ベクターpc GP90 (図14)を含むアグロバクテリウム・ツメファシェンス AGLO (Lazoら、1991)を4℃にて、100mg几のゲンタマイシンを含有す るMG/L (Garfinkel及びNe5ter、 1980)寒天プレー ト上に保持した。1%(W/V)バクト・ペプトン、0.5%(W/V)バクト 酵母エキス及び1%(w/v)NaC1を含有する液体培地中で単一コロニーを 一夜増殖させた。次の日、3%(W/V)シュークロースを含有する液体MS培 地(BPM)中への希釈により5X10”細胞/[IILの最終濃度を調製した 。葉のディスクを、AGLO/ I)CGP90を含有するBPM中に浸漬した 。次に葉のディスクを紙の上で乾燥し、そして共存培養培地上に4日装置いた。
共存培養培地は、0.05mg几のカイネチン及び1. Omg/Lの2.4− Dが補充された5H(Schenk及びHi 1debrandt。
1972)から成り、そして共存培養培地に一面に拡がったタバコ細胞懸濁物の フィーダ一層及びそのタバコ細胞懸濁物の上に置かれた濾紙を含んでいた。
C,トランスジェニックペチュニア植物の再生共存培養の後、葉組織を次の選択 培地に移した: 5kr4 X 5w63のディスクは、3%(W/V)シュー クロース、2mg/Lのα−ベンジルアミノプリン(BAP)、 100 mg ルカナマイシン、 350 mgルセファタキシム(cefotaxime)及 び0.3%(W/V)ゼライト・ゼラン・ガム(Gelrite Ge1lan  GumXスイス)を補充された新鮮なMS培地へ;Rp57 X Rw14の ディスクは、2mgルのBAPの代りに0.5 mg/LのBAP及びα−ナフ タレン酢酸(NAA)を含有する同じ培地に。3週間後、再生しつつある外植片 を新鮮な培地に移した。カナマイシン選択に対して生き残った不定芽を、根の誘 導のため、100 mg/Lカナマイシン及び350 mgルセフオタキシムを 含有するBPMに移した。すべての培養物を16時間照射(60μE、冷白色蛍 光灯)のもとで23±2°Cに保持した。根が2〜3CX1の長さに達した時、 トランスジェニックペチュニア植物を、8cmのチューブ中のオートクレーブ殺 菌されたDebco 51410/2ボツトミツクスに移した。4週間後、植物 を同じポットミックスを用いる15anのポットに再移植し、そして14時間照 射(300μE、ハロゲン化水銀灯)のもとで23°Cにて保持した。
タバコの形質転換 a、植物材料 ニコチアナ・タバクム(Nicotiana tabacum) (cv、Xa nthi)ストック植物は、1mg几のインドール酪酸(IBA)が補充されそ して0.25%(w/v)ゲルライト(Gelrite)に上り固化されたMS 培地上に維持した。葉の組織を25alの正方形に切断し、そして1mg几のB AP及び0.5mg几のインドール酢酸(IAA)を含有するMS培地に24時 時間−た。
b、アグロバクテリウムとタバコ組織との共存培養ペチュニアについて前記した ようにして共存培養を行った。
仁 トランスジェニックタバコ植物の再生共存培養の後、葉のディスクを、lo g几のBAP、 0.5mg几のIAA。
100 mg几のカナマイシン及び350 mgルのセフオタキシムが補充され たMS培地(選択培地)に移した。2〜3週間後、再生しつつある外植片を新鮮 な選択培地に移した。カナマイシン選択に対して生き残った不定芽を単離し、そ して根の誘導のため、1 mg/Lの[BA、 100mgルのカナマイシン及 び350 mg凡のセファタキシムを含有するMS培地に移した。根が2〜30 の長さに達した時、ペチュニアについて記載したようにして、トランスジェニッ クタバコ植物を土壌に移植した。
アンドシアニジンの分析 HPLC分析に先立って、花弁抽出物中に存在するアンドシアニン分子を酸加水 分解して、アンドシアニジン核からグリコジル成分を除去した。アントシアニン 色素のB環でのヒドロキシル化パターンをアンドシアニジン核分子のHPLC分 析により決定した。この分析において使用したHPLC系は多波長検出器(MW D)を備えたHewlettPack and1050であった。5pheri sorb S50DS2力−トリツジカラム250HLIIX4mmID上で逆 層クロマトグラフ分離を行った。
a、アントシアニン及びフラボノイドの抽出孔の色素を、花弁の断片(約50m g)から、1%(v/v)の水性6M塩酸を含有するメタノール5−により抽出 した。抽出物を水で希釈しく1:9)、そして濾過した(Millex HV、  0.45 u)後にHPLC系に注射した。
b、アンドシアニンの加水分解 前記a、において得た粗メタノール抽出物(100μL)を室温にて乾燥窒素流 を用いてPierce Reacti−Vials中で蒸発乾固した。残渣を2 00μLの2MHClに溶解し、バイアルにキャップを付し、そして次に100 °Cにて30分間加熱した。加水分解混合物を水(1:9)で希釈し、そしてH PLC分析に先立って濾過した(Millex HV、 0.45μ)。
C,クロマトグラフィー 花の色素の分離は、次の系を用いるグラジェント溶出により行った。
溶剤A: (トリエチルアミン:濃硫酸: H,0) (3: 2.5 : 1 000)溶剤Bニアセトニトリル グラジェント条件=20分間にわたり5%Bから40%Bへ流速:l−7分 カラム温度、35℃ 検 出: 280.350及び546nmでの同時データー取得によるMWDア ントンアニジンのピークは既知標準との比較により同定した。
2.3’、5’−ヒドロキシラーゼのクローニング及び分析3’、5’−ヒドロ キシラーゼ酵素の特性決定a9発生段階による制御(Develapmentn l Regulation)前に定義した発達の異る段階における花から収穫し たp、ノzイブリダcv、 OGBの花弁の抽出物を3’、5’−ヒドロキシラ ーゼ活性について測定した。
OGBの花弁中の3’、5’−ヒドロキシラーゼ酵素活性は花冠の成熟の間に発 生段階による制御がされることが見出された(図2B)。
この発生的プロフィールはフラボノイド生合成に関与する他の遺伝子の発現と平 行した。3’、5’−ヒドロキシラーゼ酵素の活性、並びにカルコン(chal cone)シンサーゼ(CHS)、カルコンフラバノンイソメラーゼ(CHI) 及びジヒドロフラボノールレダクターゼ(DFR)遺伝子の発現は花の発達の段 階3〜4付近でピークとなった。
b2葉組織における3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性の誘導フラボノイド色素 生合成経路の遺伝子は通常は葉組織中では発現されない。しかしながら、デルフ ィニジン色素の合成はOGBの葉において、2%(W/V)グルコース溶液中強 い光のもとてのインキュベーションにより誘導された。これらの条件下で、3’ 、5’−ヒドロキシラーゼ酵素活性がOGB葉組織組織中出され得る。酵素活性 の最大誘導が96時間のグルコース/高光処理の後に起こることが示された。こ れらの条件下で、幾つかの他の色素生合成遺伝子の発現も、発生中の花弁中に観 察されるレベルに匹敵するレベルに誘導された。
これらの結果から、Hfl及び/又はHf2遺伝子がグルコース/高光処理され た葉組織において誘導されると結論された。
c、3’、5’ −ヒドロキシラーゼがシトクロムP450クラスの酵OGB花 弁中の3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性はミクロソーム画分に関連しており、 そしてNADPHの存在に依存することが示された。活性は、−酸化炭素による ミクロソームの処理により、及びシトクロムP450酵素を特異的に不活性化す る2種類の阻害前、テトライクラシス(tetcyclasis)及び1−アミ ノベンゾトリアジン(Tatonら、1988 ; Matthewsら、19 85 ; Rademacherら、1987) 、により阻害されることがで きた。
シトクロムP450配列について濃縮されたcDNAライブラリーの作製シトク ロムP450mRNAの翻訳は膜結合ポリゾームにおいて起こる(Takemo ri及びKominami、 1989)o従って、シトクロムP450配列( 3’、5’−ヒドロキシラーゼ配列を含む)について濃縮するため、段階3〜4 の花のOGBの花弁から単離された膜結合ポリゾームRNAを用いてcDNAラ イブラリーを作製した。段階3〜4の花からの花弁のRNAの単離により 3′ 、51−ヒドロキシラーゼ配列がこのライブラリーにおいて最高に代表されるこ とが保証された。なぜなら、3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性は発生のこの段 階において最大であることが示されたからである(前記及び図2Bを参照のこと )。cDNAライブラリー#lと称する得られたライブラリーは250.000 の一次組換体を含んでいた。
ペチュニアの花弁シトクロムP450cDNAのPCR増幅多数のシトクロムP 450が、を推動物、菌類、昆虫、細菌及び1種の植物(Nebertら、19 91. Bozakら、1990)と、多様な生物体から配列決定されている。
これらすべての酵素の特徴は、特にヘム結合に関与するシスティン残基付近での 、多数の小さな配列保存領域の存在である。今日までに配列決定されているほと んどすべてのミクロソーム由来シトクロムP450のヘム結合ドメインにアミノ 酸配列P(G、 5)XGXRXCXGが存在し、ここでXはいずれのアミノ酸 であってもよい(図3)。このコンセンサス配列をFASTAプログラム(Pe arson及びLipman、 1988)を用いてNBRF蛋白質データベー スと比較することにより、データベース中のすべてのミクロソーム性シトクロム P450配列についてこの領域付近のアミノ酸の存在頻度を決定した。この分析 が示すところによれば、ヘム結合ドメイン付近の各位置の最も共通なアミノ酸配 列は: FMPFGAGXRXCLG アンダーラインを付した配列及び類似の配列をコードする遺伝子にハイブリダイ ズするようにオリゴヌクレオチドを設計した。オリゴlと称するこのオリゴヌク レオチドを下に示す。
5 ’ −GGAAGCTTATICCITT(T/C)GGIGCIGG−3 ’アンダーラインを付した部分は、PCR生成物の方向性クローニングを促進す るためのHindl[I認識部位を含む追加の配列である。デオキシイノシン( 1)を含めることにより、2以上のコドンが同一のアミノ酸配列をコードし得る ようなコドンの使用の異る可能性がカバーされた。デオキシイノシンは類似の効 率でA、 T、 G及びCに塩基対合する(Martinら、1985 ; 0 htsukaら、1985)。
「材料及び方法」の項に記載したようにしてcDNAライブラリー#lから得ら れたプラスミドDNAを、オリゴ1及び2を用いての360bl)のシトクロム P450関連配列の増幅のための鋳型として使用した(図3)。オリゴ2は一2 0プライマー(Strategene)の5′−末端にGCN4結合部位(Le w及びKemp、 1989)を付加したものに対応する。
PCR断片をpBluescriptにクローニングし、そして生ずるプラスミ ドをpCGP450と称した。pcGP450の5′−領域はすでに配列決定さ れているシトクロムP450分子に対して存意に相同性を有するポリペプチド配 列をコードする。
ペチュニアの花弁cDNAライブラリーからのシトクロムP450同族体二!! プラスミドpCGP450を用いて、関連クローンについてcDNAライブラリ ー#1 (60,000プラーク)をスクリーニングした。高ストリンジエンシ ー及び低ストリンジエンシーの条件下での2つの引続くハイブリダイゼーション を用いて、1lcGP450の兄第クローン及びシトクロムP450cDNAの 第ニゲループの両者を検出した。兄第群のそれぞれの代表的cDNAクローンを 次の段階の分析のために選択した。pcGP450の兄第クローンをpcGP1 42と命名し、そして第ニゲループの代表を11CGP147と命名した。次に 、pCGP 147のコード配列のみを含む5all−EcoRI断片を用いて cDNAライブラリー#lからの16,000プラークを低ストリンジエンシー において再プローブした。このプローブとハイブリダイズする合計20クローン を配列決定し、さらに2つのシトクロムP450同族体pCGP158及びI) CGP160を同定することができた(図4A)。
追加の花弁シトクロムP450同族体のPCRにょる単離ペチュニアのクローン pcGP142及びpcGP147並びにすでに配列決定されているアボカドの シトクロムP450配列(0’Keete及びLeto。
1989 ; Zozakら、1990)の推定上のヘム結合ドメイン付近から の配列情報を「材料及び方法」の項に記載したのと同様にして用いて、前記3つ のシトクロムP450クローンの少なくとも2つによりコードされるアミノ酸配 列をカバーする第二の縮重オリゴヌクレオチド(オリゴ3)を設計した。このオ リゴヌクレオチドを用い、そして鋳型としてのcDNAライブラリー#l及び第 ニプライマーとしてのオリゴ4を用いて、PCRにより関連配列を増幅した(図 3B)。サイズ範囲250〜500bpの反応生成物を「材料及び方法」の項に 記載したようにして単離し、そしてf(alton及びGraham (199 1)により記載されたddTを付加したpBIuescriptベクターにクロ ーン化した。クローン化されたPCR断片を配列決定し、第五のシトクロムP4 50同族体をコードすることが示された。pCGP454と称する1つのクロー ンを更なる分析のために選択した。
cDNAライブラリー#lからの更なるシトクロムP450同族体の単離シトク ロムP450同族体pcGP142. pcGP147. pcGP158及び pcGP160 リコード領域並びにpCGP454からのcDNA (図4B 〜4H)を含む32p−ラベル化DNA断片の混合プローブを用いて、関連配列 のために、cDNAライブラリー#lから50.000個のクローンをスクリー ニングした。低ハイブリダイゼーション及び洗浄条件下で合計152個のハイブ リダイズするクローンが検出された。ハイブリダイズするクローンから単離され たDNAの配列分析により更なる13の異るシトクロムP450同族体が同定さ れた。これらのクローン間で2つの密接に関連する兄第群が区別された。これら 2群のそれぞれのコード領域はDNAレベルで94%の相同性又は類似性を示し た。1つの兄第群の2つの代表pcGP174(図5A)及ヒpcGP176、 並ヒニ他ノ兄弟群の1つの代表pcGP175(図5B)を更なる研究のために 選択した。
シトクロムP450同族体のナサン及びRFLP分析3’、5’−ヒドロキシラ ーゼをコードするcDNAの分子的特徴を有するシトクロムP450同族体区別 するためにノザン及びRFLP分析を用いた。P、ハイブリダ中には3’、5’ −ヒドロキシラーゼ活性を制御する2つの遺伝子座Hfl及び■2が存在する( de Vlamingら、1984 ; Wiering、 1974) 、  Hf 1はP、ヒブリダの花の周縁及び管の両方において発現され、そして周縁 のみで発現されるHf2に比べて非常に高いレベルの3’、5’−ヒドロキシラ ーゼ活性をもたらす。
ペチュニアの3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性も発生的且つ空間的に制御され る。通常の成育条件のもとで、この酵素は花弁組織においてのみ検出することが でき、花の発達段階の段階3〜4付近で最高レベルに増加しそして十分に開いた 花において低下する〔段階5;図2(B)を参照のこと〕。活性はまた、ある種 のストレス条件、例えば前記のグルコース/高光処理のもとて葉組織においても 誘導され得る。従って、3’、5’−ヒドロキシラーゼをコードするcDNAク ローンは、酵素活性プロフィールと平行するRNAプロット上の発現プロフィー ルを有すると予想された。さらに、F7 ハイブリダの3’、5’−ヒドロキシ ダーゼをコードする。cDNAはクローの交配に由来する植物の21代から単離 されたDNAのRFLP分析を用いて、種々のシトクロムP450同族体につい ての連鎖データーを得た。
Hf 1 /−遺伝子型は花の管に3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性を有する F2植物に帰属された。さらに、花弁の液胞のpHに影響を与える助遺伝子への 連鎖に基いて、Hf 1 /Hf 1遺伝子型をF、集団の植物に帰属させるこ とが可能であった(Wierfng及びdeVlaming、 1984)。
V23親系(Hf 1 /Hf 1 ’)はまた約6.2の花弁ホネジネー)p Hをもたらすph 1 /ph 1遺伝子型を育していた。肋l/−植物は5. 3の花弁ホモジネートpHを有するので、花弁ホモジネートのpHを測定するこ とによりR51x V23 F!集団内のphi/I)hl (Hfl/Hf1 )植物を区別することが可能であった。
Hf2及び匹遺伝子座間の連鎖を用いて、候補Hf2クローンを区別した。匹座 は、酵素カルコンフラバノンイソメラーゼをコードするP、ハイブリダchiA 遺伝子に対応することが示されている( vanTunenら、1991) 、 従って、chiAのcDNAクローンは、F2集団中の個体に跋又は他遺伝子型 を帰属させるためのRFLP分析において使用することができた。V23はIf  2 /Hf 2 、 Po/Pa遺伝子型を育するので、chiAプローブに より検出されるV23様及びR51様RFLPパターンと跋及び旭パターンとの 同時分離(co−segregat 1on)によりHf2遺伝子座への連鎖を 決定することができた。
シトクロム2450同族体の3′−非翻訳領域に対応するcDNA断片を使用し て、V23 x R51F、集団中の個々の植物から単離されたゲノムDNAの サザンプロット及びRNAプロットをプローブした。この分析により、cDNA  クローンpcGP174及びpcGP175 ニ対応する遺伝子が3’、5’ −ヒドロキシラーゼ活性に平行する態様で発現されたこいることが示された。
a、 pcGP174 ’) ロー ンpcGP174(図5A)からノ330bp ノHindl[[ −Kpnl 3 ’ −断片はl?NA及びIINA (7)両プロット上のハ イブリダイゼーションのパターンを与え、このパターンはこのクローンヵ<Hf l遺伝子座に対応することを示した(図6)。この遺伝子は周縁組織及び管組織 の両方で発現され、モして3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性と平行する発達プ ロフィールを有し、段階3の花弁周縁にピークを示した。葉においては発現は観 察されながったが、この組織においてグルコース/高光処理により誘導された。
さらに、hf l /hf 1変異系R51及び5w63の花弁組織中に遺伝子 の検出可能な発現は存在しなかった。これに対して、Hf 1 /Hf l系V 23及び丁並びl:V23 x R51雑種ニオいては高レベルの発現が観察さ れた(Fig、6A)。
集団において独立に分離する(segregate) 2つのRFLPを検出し た。
RFLP#1は強くハイブリダイズするDNAバンドに対応し、他方RFLP# 2は弱(ハイブリダイズするバンドに対応した(図6Bを参照のこと)。
f)hl/肋l遺伝子型に帰属された12の植物の11がRFLP#1について V23様パターンを有し、そして管において3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性 を有する49の植物の内49がRFLP#1についてV23又はVR様パターン のいずれかを有していた。さらに、全32の植物について、chiA(Pa)  l:ツイテ(7)V23. VR及ヒR51RFLPハ9−シトRFLP#2( 7)対応するパターンとの完全な同時分離(co−segregation)が 存在した。
これらのデーターは、9CGP174が3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性する ことの強力な証拠を提供した。
b、 pcGP175 クロー ンpcGP175(図5B) カラノ320bp (DHindl[− Xhol 3 ’ −断片はRNA及びDNAプロットの両者上のハイブリダイ ゼーションのパターンを与え、このパターンはこのクローンがHf2遺伝子座に 対応することを示唆した(図7)。ノザン分析が示すところによれば、この遺伝 子はpcGP174と同様に発生的に制御され、段階3のOGB花弁周縁におい て最大の発現を示すが、OGBの管組織においては発現は観察されなかった。こ の遺伝子はまた、V23(Hf2/Hf2) 、 Th7(Hf2/Hf2)、 及びV23 x R51雑種の花弁組織中でも発現された(図7A)。
片は、I)CGP174の3′側プローブ(RFLP#2)に弱くハイブリダイ ズするV23及びR51ゲノムDNAのXbar消化により生成した同じゲノム 断片にハイブリダイズした。pCGP175の3′側プローブにより検出される V23 、 VR及びR51様RFLPパターン並びにchi−A (Pa)に ついての対応するl?FLPパターンの完全な同時分離(Co −segreg ation)が存在した。
次に発現実験(下記参照のこと)は、pccp 175及びpcGP174の兄 弟(9CGP176)の両者が3’、5’−ヒドロキシラーゼをコードしている ことを確認した。さらに、hfl/hfl、 hf2/hf2ペチュニアの変異 株におけるpccp 174の完全長バージョンの発現は増加した3′。
5′−ヒドロキシラーゼ活性、及び非−トランスジェニック植物において通常見 出される低い基底レベルを上回る3’、5’−ヒドロキシル化アントシアンの生 産をもたらした。RFLPの結果と相まって、予備的配列分析から、pcGP1 74は対応する転写物の完全長クローンを代表せず、pcGP175が推定上の 開始コドンを含み、そして完全長cDNAであると推定された。配列分析はさら に、pcGPI76はpcGP174の一層長いバージョンであって、5′−末 端から176bp i:ATG コドンを含有することを示した。しかしながら 、この分析のみからは、pcGPI76がこの遺伝子の全コード領を含有するか 否かを確信して予想することは不可能であった。行って、I)CGP174 / I)CGP176兄第群の一層長いクローンについて、eDNAライブラリー# 2をスクリーニングした。cDNAライブラリー#2からの約1.5X10’個 の組換体を、pcGP174からの0.33Kb町dlI[−狼13’−断片に ハイブリダイズするクローンについてスクリーニングした。pcGP601及び pcGP602と称するハイブリダイズするクローンを、更なる分析のために選 択した。pCGP601及び9CGP602の両者は推定上の翻訳開始コドンを 含んでいたが、pcGP602はより長い5′−非翻訳領域を含んでいた。
クローンの配列決定のために適合された方法及びオーバーラツプする配列情報を 得るために使用されたオリゴヌクレオチドブライマー配列を示すpcGP602 の制限酵素地図を図8に示す。
兄弟株pccp 176及びpcGP602のヌクレオチド配列及び推定される アミノ酸配列を図9に示す。同様に、図10はpcGP175のヌクレオチド配 列及び推定される翻訳生成物を示す。
LFASTAプログラム(Pearson及びLipman、 1988)によ り生ずる整列を用いて、ペチュニアの3’、5’−ヒドロキシラーゼ遺伝子によ りコードされるアミノ酸配列は94%の位置的同一性を共有することが見出され た。ヌクレオチド配列は94%同一であった。シトクロムP450の分類方式に 基いて、この配列の類似性は両遺伝子を同じファミリー/サブ−ファミリーに置 いた。3’、5’−ヒドロキシラーゼのアミノ酸配列はシトクロムP450スー パーファミリーのすでに特性決定された構成員のいずれとも40%未満の同一性 を共有するので、対応する遺伝子は、他のすべてのP450遺伝子とは別の新し いP450ファミリーに属する。
酵母における1)CGP175 cDNAの発現pcGP175からのcDNA 挿入部を酵母ベクターpYGA22m中のグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒ ドロゲナーゼプロモーターの後にセンス方向に連結した。pCGP618(図1 1)と称する得られた構成物を酵母G−1315株(Ashikariら、19 89)に形質転換した。単一形質転換体を50mLのYNBC中で30℃にて2 日間増殖させた。この培養物から調製したミクロソーム画分は3’、5’−ヒド ロキシラーゼ活性を有することが示されたが、非形質転換酵母から調製された同 等の画分は活性を育しなかった(図12)。このことから、pcGP175から のcDNA挿入部は3’、5’−ヒドロキシラーゼをコードしていると結論され た。
酵母におけるpcGP176 cDNAの発現pCGP 176からのcDNA 挿入部を酵母ベクターpYGA22m中のグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒ ドロゲナーゼプロモーターの後にセンス方向に連結した。pcGP620と称す る得られた構成物を酵母G−1315株に形質転換した。形質転換された酵母か ら調製された抽出物は3′。
5′−ヒドロキシラーゼ活性を育するが、非形質転換酵母から調製された同等の 画分は活性を育しないことが示された(図13)。このことから、I)CGP  176からのcDNA挿入部は3’、5’−ヒドロキシラーゼをコードしている ことが結論された。
における発現 pcGP602のcDNA挿入部をTi−バイナリ−ベクターpCGP293の Macプロモーターの後に連結した。pcGP90 (図14)と称する得られ た構成物を、アグロバクテリウム介在遺伝子移送を用いてF1ペチュニア雑種5 krx X 5w63に導入した。5kr4 x 5w63の葉ディスクをAG LO/pcGP90と共に同時培養し、そして5kr4 x 5w63ゲノムへ の1)CGP602cDNA挿入部の組み込みを、カナマイシン選択後に得られ た植物のサザン分析により確認した。
トランスジェニック植物は、非トランスジェニック5kr4 X 5w63雑種 よりも有意に高いレベルの3’、5’−ヒドロキシラーゼ酵素活性(図15)及 び3’、5’−ヒドロキシル化アンドシアニン(表3A)の両方を有していた。
5kr4 x 5w63はHfl遺伝子及びHf2遺伝子の両方についてホモ接 合性劣性であるが、低レベルの3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性が5kr4  X 5w63の花弁抽出物において検出されるので(図15)、これらの変異は 酵素生産を完全にはブロックしない。さらに、酸加水分解された5kr4 x  5w63の花弁抽出物において低レベル(100a g/gm)のマルビジン( malvisin)が検出された(表3A)。Hf 1 cDNAの導入が花弁 周縁組織中の3’、5’−ヒドロキシラーゼ活性のレベルを増加させ(図15) 、そしてトランスジェニック植物からの花弁の酸加水分解された抽出物は、非ト ランスジェニック対照において検出されたマルビジンの4倍のレベルをタバコ( N、タバクムcv Xanthi)の花は、唯一のアンドシアニジンとしてシア ニジンを生産する。pcGP90によるタバコの形質転換は、シアニジンに加え て育意量のデルフィニジンの蓄積を導いた(表3A)。
表3A 色素分析 Anthocyanidin 1evels found in acid h ydrolysed petal extracts加水分解された花弁抽出物 中に見出されるアントシアニジンのレベル植 物 マルビジン シアニジン デ ルフイニジン(μg/gm花弁)(μg/gm花弁)(μg/gm花弁)Skr 4 x 5w63 100 nd’ ndSkr4 x 5w63/pcGP9 0 410 nd nd非同時培養対照 nd 272 nd Transgenic tobacco nd 229 36トランスジエニツ クタバコ 検出されず。
c、 hfl/hf1. hf2/hf2 P、 ハイブリダFI雑種Rp57  X Rw14における発現 pcGP90.及び5kr4 X 5w63について使用したのに類似する方法 を用いて、ペチュニアRp57 X RwlJ系を形質転換した。トランスジェ ニック化はかなりの量のベチュニジン及びマルビジンを生産し、これらは非形質 転換植物中では検出されなかった(表3B)。ペチュニジン及びマルビジンはい ずれもデルフィニジンのメチル化誘導体である。
表3B 高pi(系Rp57 x Rw14の色素分析酸加水分解された花弁抽出物中に 見出されるアントシアニジンの%植 物 シアニジン ペオニジン ペチュニジ ン マルビジン(%) (%) (%) (%) ペチュニア R1]57 x Rw14 5.0 95.0 0 0Rp57 x Rw14  0 45.2 7.8 47.0/pcGP90 顕著な効果を有した。非トランスジェニック花の雄ずい集及び雄すい組織が白い が、トランスジェニック植物の同じ組織は青/紫色であった。さらに、5kr4  x 5w63雑種におけるHf 1 cDNAの発現は、通常は非常に淡いピ ンクである花冠深いピンク/スミレ色の色合いを与えた。タバコの場合、デルフ ィニン誘導体の生産は老化つつある花をわずかに青くした。Rp57 x Rw 14雑種におけるHf 1 cDNAの発現はやはり花の色に顕著な効果を有し た。非トランスジェニックRp57x Rw14の花はピンクであり、主たるア ントシアニジンであるペオニジンが存在した(表3Bを参照のこと)。Hf l  cDNAによる形質転換は花の色を顕著に青くした。
観察される色の変化はまた、Royal Horticultural 5oc iety’5Color Chartからの番号として記載することができる。
一般に、変化は色を60C/D−65C/Dの淡青〜中間ピンク色調から、7o と85の間のカラースクエアーのすべてではないが多くによって代表される暗青 /紫色調に動かすものとして記載することができる。達成され得る可能な色の変 化を限定することは望まないが、5kr4 x 5w63雑種において観察され る色の幾つかは、65B(非形質転換)から708及び74B(いずれも形質転 換されている)への変化を有するものとして記載することができよう。同様に、 Rp57 x Rw14雑種における幾つかは64Cから72B、 77Bそし て82Bに動くものとして記載することができよう。他の生化学的及び生理学的 条件が佃々の結果に影響を与えるであろうこと、及び達成される特定の色への言 及は可能な範囲を定義するものと解釈すべきでないことを記憶すべきである。
他の植物種における推定上の3’、5’−ヒドロキシラーゼ遺伝子配列の検出 3’、4’、5’−ヒドロキシル化フラボノイドの存在は3′。
5′−ヒドロキシラーゼ活性、そしてそれ故に3’、5’−ヒドロキシラーゼ遺 伝子に関連する。他の種からのこれらの遺伝は低ストリンジエンシー条件下でペ チュニアの3’、5’−ヒドロキシラーゼ遺伝子とハイブリダイズするであろう 。RNA C図16)及び/又はDNA(llffl17)を多数のデルフィニ ジン生産植物から単離し、IP−ラベル化Hf 1 eDNAによりプローブし 、そして異るストリンジエンシー条件下で洗浄した。すべての例においてハイブ リダイズするバンドを検出した。従って、他のピルフィニジン生産植物からの3 ’、5’−ヒドロキシラーゼ遺伝子の単離は、プローブとしてペチュニアの3’ 、5’−ヒドロキシラーゼ遺伝子を用いて可能である。
ここに記載した発明は、具体的に記載したちの以外の変更が可能であることを当 業者は認識するであろう。本発明はこの様な変更のすべてを包含すると理解すべ きである。本発明はまた、本明細書の個々に又は集合的に言及され又は示される 段階、特徴、組成物及び化合物、並びに該段階又は特徴の2以上の任意のそして すべての組合せを包含する。
参考文献 3 ASen、 S、 、 Stewart、 R,N、及びNarris、  K、 H,Phytochami s try 14:26V7−2682゜ 1975゜ Asen、 S、 、 Griesbach、 R,J、 、 Norris、  K、 H,及びLeonhardt、 B、 A。
Phytochemistry 25:2509−2513.1986゜Ash ikari、 To、 Kiuchi−Goto、 N、 、 Tanaka、  Y、 、 5hibano、 Y、 、 Amac■堰A T、 、及 びYoshizumi、H,Appl、Microbial、Biotechn ol、30:515−520.1989 。
Aviv、H,及びLeder、 P、 、 Proc、 Nat 1. Ac ad、 Sci、 VISA 69:1408−1412.P972゜ Beale、G、H,Journal of Genetics 40(3): 337−358.1940゜Bethesda Re5earch Labor atories、BRL pUc host:E、coli DH5a ”co mpetent eel Is、 Bethesda Res、 Lab、 F ocus、 8(2) :9.19866Bozak、 K、 R,、Yu、  H,、Sirevag、 R9及びChristoffersen、 R,E、  、 Proc、 N≠狽戟B Acad、 Sci、 USA 87:3904−3908.1990゜Bu  l 1ock、 W、 0゜、 Fernandez、 J、 M、及び5ho rt、 J、 M、 Biotechoiques T :376゜ 1987゜ Comaiル、 、 Moran、 P、 及びMaslyar、D、、Pla nt Mo1ecular Biology 15:373−381.1990 ゜ Cornu、 A、 、 Genetics、 In:Petunia 5in k、 K、 C,(Ed)、 Springer−Verl≠■B Berlin、 Germany pp 35−47.1984゜Cornu、  A、 、 Farey、 E、 、 Ma 1zonnier、 D、 、  Haring、 M、 、 Veerman、@W、及びGerats。
A、G、M、 In Genetic maps−Locus maps of  complex genomes、5th editio氏B 5tepben J、0’Br1en(Ed)、Co1d Spring Ha rbor Laboratory Press、USA。
1990゜ Dellaporta、 S、 J、 、 Wood、 J、及びFlick、  J、 B、 Plant Mo1. Biol、 RepA 1 :19 −21.1983゜ De Vlaming、P、、Gerats、A、G、M、、Wiering、 H,及びWi jsman、H,J、W、PlantMol、 Biol、 R ep、 2(2) :21−42.1984゜Doodeman、 M、 、  Gerats、 A、 G、 M、 、 Schram、 A、 W、 、 d e Vlaming、 PA及びBianchi。
F、 Theor、 Apl)1. Genet、 67:357−366、1 984゜Ebel、 J、及びt(ahlt+rock、に、、 In The  Flavonoids:Advances in Re5earc■ Since 1980. I(arborne、 J、 B、 (Ed、 )、  Academic Press、 New York、 hJSA。
641−679.1.988゜ Forkmann、G、Plant Breedirig 106 二1−26 .1991 。
Forkmann、 G、及び5totz、 G、 Z、 Naturfors ch 36c:411−416.1981゜Garf ir+ke1. D、  J、及びNe5ter、 E、 W、 J、 Bacterjol、 144ニ ア32−743.198O 。
Hagmann、 M、 、 He11er、 W、及びGrisebach、  H,Eur、 J、 Biochem、 134:547|554゜ 1983゜ )(ahlbrock、 K、及びGrisebach、 H,Annu、 R ev、 Plant Physiol、 30:105−1R0゜ 1979゜ Hanahan、 D、 J、 Mol、Biol、 166:557.198 3゜Harborne、 J、 B、及びSimmonds、N、lV、Anr +u、Rep、John Lnnes In5t、53:29−30、1962 ゜ He1ler、W、及びForkmann、G、 ln:The Flavon oids、Advances in Re5earchSince 1980. Harborne、J、B、(Ed、)、Academic Press、Ne w York、1988゜Ho1ton、 T、 A、 及びGraham、M 、W、Nucleic Ac1ds Re5earch 19+1156.19 91゜Inoue、 H,、Nojima、 H,及び0kayarna、 H ,Gene 96:23−28.1990゜rto、 H,、Fukuda、  Y、 、 Murata、 K、及びKimura、 A、 J、 Bacte riol、 、 153F 163− 168、1983゜ Jef ferson、 R,A、 、 Kavanagh、 T、 A、及び Bevan、 M、 W、 EMBOJ、 6(13) :R901− 3907、1987゜ Koes、R,E、 、 5pelt、 C,E、、 l?eif、H,J、、  van den Elzen、 P、 J、M、 、 V■撃狽汲≠高吹B E、及びMo1. J、 N、 M、 Nucl、 Ac1ds Res、 1 4(13) :5229−5239.1986゜Larson、 R,L、及び Bussard、 J、 B、 Plant Physiol、 80+483 −486.1986゜Lazo、 G、 R,、Pa5ca1. A、 S、及 びLudeig、R,A、Bio/lechnology 9:963−967 ゜Lew、 A、 M、及びKemp、 D、 J、 Nucl、 Ac1ds  Res、 17(14) :5859−5860.1989K McBride、 K、 E、及びSummerfelt、に、R,Plant  Mo1ecular Biology 14:269−13:8927−89 38.1985゜Matthews、 J、 M、 、 Dostal、 L、  A、及びBend、 J、 R,J、 Pharmaeology andE xperimentat Therapeuties 235(1):186− 190.19856Merrif 1eld、 J、 Am、 Chew、 S ac、 85 :2149.1964゜Murashjge、 T、及びSko og、P、Physiol、Plant 15ニア3−97.1962゜Neb ert、 D、 W、 、 Ne1son、 D、 R,、Coon、 M、  J、 、 Estabrook−R,W、 、 Fe凾■窒■奄唐■氏B R,、Fu jii−Kur iyama、 Y、 、 Gonzalez、  F、 J、 、 Gaengericb、 F、 P、 、@Gunsalus 。
1、 C,J ohnson、 E、 F、 、 Loper、 J、 C,、 5ato、 R,、Waterman、 M、 R,、Wa■高≠氏A D、  J。
DNA and Ce1l Biology 10:1−t4.1991 。
Norrander、 J、 、 Kemp、 T、及びMessing、 J 、 Gene 26:lOl、 1983+10eda、 K、 、 5aka kj、 T、、及びOhkawa、 H,DNA 4:203−210.198 5゜0’ Keefe、 D、 P、及びLeeo、 K、 J、 Plant  Physiol、 89;1141−1149.1989゜0htsuka、  E、 、 Matsuki、 S、 、 Ikehara、 M、 、 Ta kahashi、 Y、及びMatsub≠窒=B K、 J、 Biol、 Chem、 260(5) :2605−2608. 1985゜Pearson、 W、 R,及びLipman、 D、 J、 P roc、 NatL、 Aead、 Sci、 LISA 85:24S4− 2448、1988゜ Rademacher、 W、 、 Fri tsch、 H,、Graebe 、 J、 E、 、 5auter、 H,及びJung、i。
Pe5ticide 5cience 21+241−252.1987゜Sa mbrook、 J、 、 Fr1tseh、 E、 F、及びManiati s、T、Mo1ecular Cloning:ALaboratory Ma nual(2nd edition)、Co1d Spring )Iarbo r LaboratoryPress、 USA、 1989゜ Sanger、 F、 、 N1cklen、 S、及びCoulson、 A 、 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 US` 74: 5463−5467、1977゜ 5chenk、 R,U、及びHilderbrandt、 A、 C,Can 、 J、 Bat、 50 :199−204.1972゜5chralI1.  A、 W、 、 Jonsson、 L、 M、 V、及びBenn1nk、  G、 J、 H,Biochemis狽窒凵@of flavonoid 5ynthesis in Petunia hybri da、 In:Petunia 5ink、に、C。
(ed、 )Springer−Verlag、 Berlin、 Germa ny pp 68−75.1984゜5tafford、 H,A、 Flav onoid Metabolisa+、 CRCPress、 Inc、 Bo ca RatonB Florida、 USA、 1990゜5totz、 G、及びForkma nn、 G、 Z、 Naturforsch 37c: 19−23.198 2゜5totz、 G、 、 de Vlaming、 P、 、 Wieri ng、 H,及びForkmann、 G、 Theor、 A垂垂垂戟B Genet、70:300,1985 。
Takeda、 K、 、 Kubota、 R,及びYagioka、 C, Phytochemistry 24:1207.1985K Takemori、 S、及びKominami、 S、 Cytoehroa +e P2S5. Tokyo UniversityPress、 Japa n、 1989゜Taton、 M、 、 Ullman、 P、 、 Ben eveniste、 P、及びRahier、 A、 PesticideBi ochemistry and Physiology 30:178−189 .1988゜TurQn、 T、 H,及びGriffith、0.M、Bio  Techniques 4:11−15.1986゜van Tunen、  A、 J、 、 Gerats、 A、 G、 M、及びMo1. J、 N、  M、 Plant Mo1. B奄盾戟A Rep。
8:50−59.1990゜ van Tunen、 A、 J、 、 Koes、 R,E、 、 5pet t、 c、 E、 van der Krol、 A、 RC、5tuitje 。
A、 R,及びMo1. 、 J、 N、 M、 EMBOJ、 7(5) : 1257−1263.1988゜van Tunen、 A、 J、 、 Mu r、 L、 A、 、 Recourt、に、 、 Gerats、 A、 G 、 M、及びlo1. 、 J、 N。
M、The Plant Ce1l 3:39−48.1991 。
von Wettstein−Knowles、P、)lereditas 6 0:317−346.1968 。
Vercruysse、 S、 A、 R,、Deleour、 J、 A、及 びDondeyne、 P、 J、 Chromatogr≠垂■■ 324:495〜497.1985゜ Wallroth、 M、 、 Gerats、 A、 G、 M、 Roge rs、 S、 G、 、 Fraley、 R,T、及びH盾窒唐モ■B R,B、 Mo1. Gen、 Genet、 202:6−15.1986゜ Wiering、H,and De Vlaming、P、 Inherita nce and Biochemistry ofPigments、 In: Petunia 5ink、 K、 C,(Ed、 )、 Springer− Verlag、 BerlinB Germany 11p49−65.1984゜Wiering、H,Gene n Phaenen 17(1−2):117−134.1974゜Yanis ch−Perron、 C,、Vieira、 J、及びMessing、J、 Gene 33:103.1985゜FIGURE IA FIGURE 4B FIGURE4C FIGURE 4D FIGURE4E Val 工1e Phe FIGURE 4F pCGP 160 A S M X HK F −−−一−−−−ATTAAAAGAAGCAGA AGATATGTTACTATAAAAACTCGTTATATATATATA TATTGCTGTATCTATATATGTGTGAATGATCTGCTG CTCATGTTGTGTTTTGTTGTTTGTGTACTATAGGTC ATACCTAAGTTGATGAAAFIGURE 4G −RESMEDVRLLG YHIPAKTRLF’ 工 N TAT CACATA CCT GCT MA ACG AGA CTCTTT  ATCMTAWTMGRDPLTWE GCT TGG ACA ATG GGG AGA GACCCA CTA A CA TGG GAANPEEYQPERF’LN AAT CCA GM GAG TAT CAG CCA GAG AGA T TCTTG AATRDTDVKGVNFEF’ AGA GAT ACT GAT GTCAAA GGA GTA AACTT T GAG TTCIPF’GAGR3 FIGURE 4H CTTTCTACTAGCTACTTCGTTATATATATGTAAAAT TGTGACTTTlo 20 30 40 GAAAATCATTTAAATTATCATAAGGTTCATTTTATC TTGATCAAAML ATATTTACTTCGGCCATATACGTTTTCCTTTAGTCA TGATGCTACloo 110 120 130 L置GAATSIFLIAH 111STL 工 SKTTGRHL TMTCATTTCMCTCTTATTTCAAAAACTACCGGCCGG CATCTACPPG P RGWPVIGALPL CGCCGGGGCCAAGAGGGTGGCCGGTGATCGGAGCAC TTCCACTTTLGAMPHVSLAKMAKK TAGGAGCCATGCCACATGTTTCCTTAGCTAAAATGG CAんυす講ATYGAIMYLKVGTCGMA VASTPDAAKAFLKTL DINFSNRPPNAGATH RWKLLRKLSNLHMLG GATGGAAGTTGCTAAGGAAATTAAGCMCTTGCATAT GCTAGGGGFIGURE 9A GKALENWANVRANEL RVVVAEMLTFAMANM GGGTTGTGGTGGCGGAGATGTTGACATTTGCCATGG CCMTATGAVEVNEF”KDMVVELMT ATTYERKGKPDFLDV FIGURE 9B FIGURE 9C FIGURE 9D FIGURE l0A VILSKRVFVNKGVEV 640 650 660 67O NNRRLLESDIPNLPY FIGURE IOB DVYAPLA ★ TTCAGTTTTGGGTAGTATMTGTTGTGGTGTTTGGCT ATAGAAATFIGURE IOC 国際調査報告 −一□8゜ PCTIAW PensPCrn3A/2IllLaapammkwsoffin+−dllI ju1719921□国際調査報告 い。1.1・□N。
FormPernlす210(四胃自−−賦−−or誠・(−sksmXJ++ ly+9ツnaagMm国際調査報告 □□N0 PCTfAU幻に糟1μ フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH,C3,DE。
DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、 KP、 KR,LK、LU、 MG、MN、MW、NL、No、PL、RO、RU、SD、 SE、 US (72)発明者 コーニツシュ、ニドウィナ セシリーオーストラリア国、ビク トリア 3808.アッパービーコンスフイールド、リードペター ロード、ロ ット 33 (72)発明者 コバシク、フィリパ オーストラリア国、ビクトリア、 3072.ブレストン、カリムナ ストリー ト11 (72)発明者 タナ力 ヨシカズ オーストラリア国、ビクトリア 3084.ロサナ、ベルビュー アベニュ 5 /49(72)発明者 レスター、ディアン ルースオーストラリア国、タスマ ニア、 7190. トリアブナ、バートン アベ二二 52

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ジヒドロカンフェロール(dihydrokaempfemrol;DHK )ヒドロキシル化酵素又はその誘導体もしくは部分をコードするか、又はこれを コードする配列に対して相補的なヌクレオチド配列を含で成る核酸単離体。
  2. 2.前記核酸がDNA又はcDNAである、請求項1に記載の核酸単離体。
  3. 3.前記酵素が3′,5′−ヒドロキシラーゼである、請求項1又は2に記載の 核酸単離体。
  4. 4.前記酵素がペチュニア、バーベナ、ヒエンソウ、ブドウ、アイリス、フリー ジア、アジサイ、シクラメン、ポテト、パンジー又はナス由来である請求項1〜 3のいずれか1項に記載の核酸単離体。
  5. 5.前記酵素がペチュニア由来である、請求項4に記載の核酸単離体。
  6. 6.図9又は10に記載されているか又はそれに対して少なくとも40%の類似 性を有するヌクレオチド配列の実質的にすべて又は部分を含んで成る核酸配列を 有する、請求項4又は5に記載の核酸単離体。
  7. 7.トランスジェニック植物に存在する場合の請求項1〜6のいずれか1項に記 載の核酸単離体。
  8. 8.前記トランスジェニック植物がパラ、ペチュニア、キク、カーネーション、 ガーベラ、ゼラニウム又はユリズイセンである、請求項7に記載の核酸単離体。
  9. 9.トランスジェニック植物がバラ又はペチュニアである請求項8記載の核酸単 離体。
  10. 10.核酸単離体を植物細胞又は組織に移行させることができるベクター分子中 に含まれる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の核酸単離体。
  11. 11.前記移行がアグロバクテリウム(Agrobacterium)との共存 培養を必要とする、請求項10に記載の核酸単離体。
  12. 12.前記ベクター及び核酸単離体が図11に示すpCGP90である、請求項 10又は11に記載の核酸単離体。
  13. 13.組換えジヒドロカンフェロール(DHK)ヒドロキシル化酵素又はその誘 導体もしくは部分。
  14. 14.前記酵素が3′,5′−ヒドロキシラーゼである、請求項13に記載の組 換え酵素。
  15. 15.前記酵素がペチュニア、バーベナ、ヒエンソウ、ブドウ、アイリス、フリ ージア、アジサイ、シクラメン、ポテト、パンジー及びナス由来である、請求項 13又は14に記載の組換え酵素。
  16. 16.前記酵素がペチュニア由来である、請求項15に記載の組換え酵素。
  17. 17.図9又は10に記載の又はそれに対して少なくとも40%の類似性を有す るアミノ酸配列の実質的にすべて又は部分を含んでなるアミノ酸配列を有する、 請求項15又は16に記載の組換え酵素。
  18. 18.トランスジェニック植物中に存在する場合の請求項13〜17のいずれか 1項に記載の組換え酵素。
  19. 19.前記トランスジェニック植物がバラ、ペチュニア、キク、カーネーション 又はガーベラである、請求項18に記載の組換え酵素。
  20. 20.前記トランスジェニック植物がバラ又はペチュニアである、請求項19に 記載の組換え酵素。
  21. 21.組換えジヒドロカンフェロール(DHK)ヒドロキシル化酵素を発現する ことができるか、又はDHKヒドロキシル化酵素に翻訳できるmRNA分子の全 部もしくは部分に実質的に相補的な核酸配列の転写を指令するトランスジェニッ ク植物の製造方法であって、請求項1又は6に記載の核酸単離体を該核酸単離体 の最終的発現を可能にする条件下に適当な植物の細胞に導入し、該細胞からトラ ンスジェニック植物を再生し、そして該トランスジェニック植物を前記核酸単離 体の発現を可能にするのに十分な時間及び条件下で成長せしめる、ことを含んで 成る方法。
  22. 22.前記組換え酵素が3′,5′−ヒドロキシラーゼである、請求項21に記 載の方法。
  23. 23.前記核酸単離体の発現が発生段階により制限される、請求項21又は22 に記載の方法。
  24. 24.前記組換え酵素がペチュニア、バーベナ、ヒエンソウ、ブドウ、アイリス 、フリーシア、アジサイ、シクラメン、ポテト、パンジー又はナス由来のもので ある、請求項23に記載の方法。
  25. 25.前記組換え酵素がペチュニア由来のものである、請求項26に記載の方法 。
  26. 26.前記核酸単離体又は酵素が図9又は図10に記載されているのと実質的に 同じか又はそれに対して少なくとも40%の類似性を有するヌクレオチド配列又 はアミノ酸配列を有する、請求項23又は24に記載の方法。
  27. 27.前記トランスジェニック植物がバラ、ペチュニア、キク、カーネーション 、ガーベラ又はタバコである、請求項21〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 28.前記トランスジェニック植物がバラ又はペチュニアである、請求項27に 記載の方法。
  29. 29.ジヒドロカンフェロール(DHK)ヒドロキシル化酵素をコードするか、 又はそれをコードする配列に相補的なヌクレオチド配列を含んで成る安定に導入 された核酸分子を有するトランスジェニック植物。
  30. 30.前記酵素が3′,5′−ヒドロキシラーゼである、請求項29に記載のト ランスジェニック植物。
  31. 31.前記酵素がペチュニア、バーベナ、ヒエンソウ、ブドウ、アイリス、フリ ージア、アジサイ、シクラメン、ポテト、パンジー又はナス由来である、請求項 30に記載のトランスジェニック植物。
  32. 32.前記酵素がペチュニア由来のものである、請求項31に記載のトランスジ ェニック植物。
  33. 33.前記酵素が図9又は2に記載のものと実質的に同じかあるいはそれに対し て少なくとも40%の類似性を有するアミノ酸配列を有する、請求項31又は3 2に記載のトランスジェニック植物。
  34. 34.前記植物がバラ、ペチュニア、キク、カーネーション、ガーベラ、アイリ ス、チューリップ、ユリ、リシアンサス(Lisianthus)、フリージア 、ヒエンソウ、リムニウム(Limunium)又はペラルゴニウムである、請 求項29〜32のいずれか1項に記載のトランスジェニック植物。
  35. 35.前記トランスジェニック植物がバラ又はペチュニアである、請求項34に 記載のトランスジェニック植物。
  36. 36.植物からのシトクロムP450分子又は類似分子をコードするか又はそれ をコードする配列に対して相補的なヌクレオチド配列を含んで成る核酸分子をク ローニングする方法であって、1又は複数のオリゴヌクレオチドプライマーを用 いて1又は複数のポリメラーゼ連鎖反応により前記植物の細胞からの核酸分子の 適切な調製物からシトクロムP450ヌクレオチド配列又は相補的配列を増幅す ることを含んで成り、前記プライマーが既知のミクロソーム由来シトクロムP4 50分子の1又は複数のコンセンサス配列に由来するヌクレオチド配列を有する ものである、前記方法。
  37. 37.前記コンセンサス配列がシトクロムP450分子のヘム結合ドメインから のものである、請求項36に記載の方法。
  38. 38.前記コンセンサス配列がF(G,S)XGXRXCXGであり、ここでX は任意のアミノ酸である、請求項37に記載の方法。
  39. 39.前記コンセンサス配列がFMPFGAGXRXCLGであり、ここでXが 任意のアミノ酸である、請求項37に記載の方法。
  40. 40.前記シトクロムP450分子又は類似分子がDHKヒドロキシル化酵素で ある、請求項36〜39のいずれか1項に記載の方法。
  41. 41.前記DHKヒドロキシル化酵素が3′,5′−ヒドロキシラーゼである、 請求項40に記載の方法。
  42. 42.前記クローン化された酵素が図9又は10に示すのと実質的に同じかある いはそれに対して少なくとも40%の類似性を有するアミノ酸配列、又はヌクレ オチド配列によりコードされているアミノ酸配列を有する、請求項40又は41 に記載の方法。
JP05501846A 1991-07-11 1992-07-08 フラボノイド経路の酵素をコードする遺伝子配列及びその使用 Expired - Lifetime JP3087246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU7173 1991-07-11
AUPK717391 1991-07-11
AUPL092392 1992-02-17
AU0923 1992-02-17
PCT/AU1992/000334 WO1993001290A1 (en) 1991-07-11 1992-07-08 Genetic sequences encoding flavonoid pathway enzymes and uses therefor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11190943A Division JP2000023686A (ja) 1991-07-11 1999-07-05 フラボノイド3′,5′―ヒドロキシラ―ゼ活性を有する蛋白質及びそれをコ―ドする核酸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500239A true JPH06500239A (ja) 1994-01-13
JP3087246B2 JP3087246B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=25644073

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05501846A Expired - Lifetime JP3087246B2 (ja) 1991-07-11 1992-07-08 フラボノイド経路の酵素をコードする遺伝子配列及びその使用
JP11190943A Pending JP2000023686A (ja) 1991-07-11 1999-07-05 フラボノイド3′,5′―ヒドロキシラ―ゼ活性を有する蛋白質及びそれをコ―ドする核酸

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11190943A Pending JP2000023686A (ja) 1991-07-11 1999-07-05 フラボノイド3′,5′―ヒドロキシラ―ゼ活性を有する蛋白質及びそれをコ―ドする核酸

Country Status (18)

Country Link
US (3) US5349125A (ja)
EP (1) EP0522880B1 (ja)
JP (2) JP3087246B2 (ja)
CN (2) CN1113960C (ja)
AT (1) ATE199937T1 (ja)
AU (1) AU2273392A (ja)
CA (1) CA2112373C (ja)
DE (1) DE69231745T2 (ja)
DK (1) DK0522880T3 (ja)
ES (1) ES2155438T3 (ja)
GR (1) GR3036011T3 (ja)
IE (1) IE922272A1 (ja)
IL (1) IL102450A (ja)
NZ (1) NZ243500A (ja)
PL (1) PL170326B1 (ja)
PT (1) PT522880E (ja)
SG (1) SG45187A1 (ja)
WO (1) WO1993001290A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025500A1 (fr) * 1995-02-17 1996-08-22 Suntory Limited Genes codant pour des proteines ayant une activite acyltransferase
JP2011502523A (ja) * 2007-11-15 2011-01-27 インターナショナル フラワー ディベロップメンツ プロプライアタリー リミテッド 変更された花部を有する遺伝子改変植物
JP5099653B2 (ja) * 2009-03-27 2012-12-19 サントリーホールディングス株式会社 青いバラに含まれる新規化合物

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2112373C (en) * 1991-07-11 2010-04-20 Timothy A. Holton Genetic sequences encoding flavonoid pathway enzymes and uses therefor
US5948955A (en) * 1991-07-13 1999-09-07 International Flower Developments Pty Ltd Transgenic plants having altered anthocyann levels
GB9116071D0 (en) * 1991-07-25 1991-09-11 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
CA2130800C (en) 1992-03-02 2002-05-14 Yasuhiro Kikuchi Plant genes encoding flavonoid-3',5'-hydroxylase
AU673514B2 (en) * 1992-03-27 1996-11-14 International Flower Developments Pty Ltd Genetic sequences encoding flavonoid pathway enzymes and uses therefor
NZ254673A (en) * 1992-08-05 1996-05-28 Int Flower Dev Pty Ltd Nucleic acid molecules encoding plant flavonol synthase and their use in manipulating production of pigment molecules
AU1108295A (en) * 1993-12-08 1995-06-27 Ciba-Geigy Ag Cytochrome p-450 monooxygenases
US5824859A (en) * 1994-07-08 1998-10-20 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Blue light photoreceptors and methods of using the same
US5576197A (en) * 1995-04-07 1996-11-19 Molecular Bio-Products Polymerase chain reaction container and methods of using the same
GB9519373D0 (en) * 1995-09-22 1996-04-24 Secr Defence Detection of francisella tularensis
AUPN838696A0 (en) * 1996-03-01 1996-03-21 Florigene Limited Genetic sequences encoding flavonoid pathway enzymes and uses therefor
US20020115604A1 (en) * 1996-06-21 2002-08-22 Johanne Tremblay HCaRG, a novel calcium-regulated gene coding for a nuclear protein
JPH10304879A (ja) * 1997-03-03 1998-11-17 Suntory Ltd 新規チトクロームp450遺伝子
GB9801598D0 (en) 1998-01-26 1998-03-25 Unilever Plc Methods and compositions for modulating flavonoid content
AUPP249298A0 (en) 1998-03-20 1998-04-23 Ag-Gene Australia Limited Synthetic genes and genetic constructs comprising same I
CA2513336A1 (en) 1998-03-20 1999-09-30 Benitec Australia Ltd. Control of gene expression in a non-human eukaryotic cell, tissue or organ
US20040214330A1 (en) 1999-04-07 2004-10-28 Waterhouse Peter Michael Methods and means for obtaining modified phenotypes
EP2267138B1 (en) 1998-04-08 2016-06-08 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization Methods and means for obtaining modified phenotypes
US8598332B1 (en) 1998-04-08 2013-12-03 Bayer Cropscience N.V. Methods and means for obtaining modified phenotypes
AUPP526898A0 (en) * 1998-08-14 1998-09-10 Florigene Limited A plant regulatory gene
US6541682B1 (en) * 1998-11-12 2003-04-01 Calgene Llc Plastid transformation of solanaceous plants
AUPQ215699A0 (en) * 1999-08-11 1999-09-02 University of Queensland and Vanderbilt University, The Pigment production
US6423885B1 (en) 1999-08-13 2002-07-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization (Csiro) Methods for obtaining modified phenotypes in plant cells
US6459017B1 (en) 2000-06-29 2002-10-01 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Iris transformation method
MXPA03003854A (es) * 2000-10-30 2004-10-15 Exelixis Plant Sciences Inc Identificacion y caracterizacion de un mutante de antocianina (ant1) en jitomate.
EP1419269A2 (en) * 2001-05-08 2004-05-19 Paradigm Genetics Inc. Methods for the identification of inhibitors of flavanone 3-hydroxylase expression or activity in plants
US7304207B2 (en) * 2001-10-29 2007-12-04 Exelixis, Inc. Identification and characterization of an Anthocyanin mutant (ANT1) in tomato
US20050150008A1 (en) * 2001-11-07 2005-07-07 Agrigenesis Biosciences Limited Compositions isolated from forage grasses and methods of use
US7154027B2 (en) * 2001-11-07 2006-12-26 Jeroen Demmer Compositions isolated from forage grasses and methods for their use
WO2003093464A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-13 Genesis Research And Development Corporation Limited Compositions isolated from forage grasses and methods for their use
AU2003254410B2 (en) * 2002-08-30 2011-04-21 Suntory Holdings Limited Flavonoid 3',5'hydroxylase gene sequences and uses therefor
ES2383802T3 (es) * 2002-08-30 2012-07-26 Suntory Holdings Limited Secuencias genéticas de flavonoide 3',5'-hidroxilasa y usos de las mismas
AU2004235352A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Exelixis Plant Sciences, Inc. Genes upregulated in a tomato plant having an increased anthocyanin content phenotype
US8410335B2 (en) 2003-08-13 2013-04-02 Suntory Holdings Limited Method for producing rose with altered petal colors
US20050130177A1 (en) 2003-12-12 2005-06-16 3M Innovative Properties Company Variable valve apparatus and methods
US7939249B2 (en) 2003-12-24 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Methods for nucleic acid isolation and kits using a microfluidic device and concentration step
WO2005084305A2 (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Regents Of The University Of Minnesota Flavonoids
EP1931789B1 (en) 2005-09-20 2016-05-04 BASF Plant Science GmbH Methods for controlling gene expression using ta-siran
CA2653627A1 (en) 2006-06-01 2007-12-06 Vereniging Voor Christelijk Hoger Onderwijs, Wetenschappelijk Onderzoek En Patientenzorg Plant nucleic acids associated with cellular ph and uses thereof
JP5285304B2 (ja) * 2007-03-15 2013-09-11 石原産業株式会社 ツユクサのフラボノイド3’,5’−水酸化酵素遺伝子
AU2008323623B2 (en) * 2007-11-15 2015-01-22 Suntory Holdings Limited Genetically modified chrysanthemums
WO2010050605A1 (ja) 2008-10-27 2010-05-06 インターナショナル フラワー ディベロプメンツ プロプライアタリー リミティド フラボノイド合成に関わるサイネリア由来の染色体dnaとその用途
USPP21595P3 (en) 2008-12-19 2010-12-28 International Flower Developments Pty Ltd. Dianthus plant named ‘Floriagate’
USPP21515P2 (en) 2009-05-26 2010-11-23 International Flower Developments Pty Ltd. Dianthus plant named ‘Florijade’
WO2012023583A1 (ja) 2010-08-19 2012-02-23 サントリーホールディングス株式会社 フラボノール8-水酸化活性を有するフラビン酵素及びその用途
CA2865206A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Suntory Holdings Limited Torenia-originated promoter capable of acting in petals
WO2013184768A1 (en) 2012-06-05 2013-12-12 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Compositions and methods of gene silencing in plants
CN103087168B (zh) * 2013-01-05 2014-04-16 上海交通大学 郁金香TfMYB2蛋白及其编码基因和探针
CN111286508B (zh) * 2019-08-29 2022-04-22 南京林业大学 银杏类黄酮3′,5′-羟化酶GbF3′5′H1基因及其蛋白和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3738657C1 (de) * 1987-11-13 1989-05-18 Max Planck Gesellschaft Pflanzen mit modifizierter Bluetenfarbe und gentechnologische Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2792052B2 (ja) * 1988-10-28 1998-08-27 三菱化学株式会社 キシレンオキシゲナーゼ遺伝子
GB8901673D0 (en) * 1989-01-26 1989-03-15 Ici Plc Gene switch
US5034323A (en) * 1989-03-30 1991-07-23 Dna Plant Technology Corporation Genetic engineering of novel plant phenotypes
CA2112373C (en) * 1991-07-11 2010-04-20 Timothy A. Holton Genetic sequences encoding flavonoid pathway enzymes and uses therefor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PROC.NATL.ACAD.SCI.USA *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996025500A1 (fr) * 1995-02-17 1996-08-22 Suntory Limited Genes codant pour des proteines ayant une activite acyltransferase
JP2011502523A (ja) * 2007-11-15 2011-01-27 インターナショナル フラワー ディベロップメンツ プロプライアタリー リミテッド 変更された花部を有する遺伝子改変植物
JP5099653B2 (ja) * 2009-03-27 2012-12-19 サントリーホールディングス株式会社 青いバラに含まれる新規化合物
JP2013014589A (ja) * 2009-03-27 2013-01-24 Internatl Flower Dev Pty Ltd 青いバラに含まれる新規化合物

Also Published As

Publication number Publication date
PT522880E (pt) 2001-06-29
IL102450A0 (en) 1993-01-14
US5349125A (en) 1994-09-20
GR3036011T3 (en) 2001-09-28
WO1993001290A1 (en) 1993-01-21
SG45187A1 (en) 1998-01-16
CA2112373A1 (en) 1993-01-21
CN1113960C (zh) 2003-07-09
CN1492046A (zh) 2004-04-28
ES2155438T3 (es) 2001-05-16
DK0522880T3 (da) 2001-07-16
EP0522880A2 (en) 1993-01-13
JP3087246B2 (ja) 2000-09-11
JP2000023686A (ja) 2000-01-25
CA2112373C (en) 2010-04-20
US5861487A (en) 1999-01-19
NZ243500A (en) 1994-06-27
PL298239A1 (en) 1994-03-07
IE922272A1 (en) 1993-01-13
EP0522880B1 (en) 2001-03-21
DE69231745T2 (de) 2001-06-28
IL102450A (en) 2004-06-20
AU1953092A (en) 1993-01-21
PL170326B1 (pl) 1996-11-29
AU2273392A (en) 1993-02-11
DE69231745D1 (de) 2001-04-26
US5569832A (en) 1996-10-29
AU639393B2 (en) 1993-07-22
CN1071456A (zh) 1993-04-28
ATE199937T1 (de) 2001-04-15
EP0522880A3 (en) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500239A (ja) フラボノイド経路の酵素をコードする遺伝子配列及びその使用
JP3585932B2 (ja) 変更された花の色を示すトランスジェニック植物及びその製造方法
Griesbach Biochemistry and genetics of flower color
JP4435849B2 (ja) フラボノイド経路の酵素をコードする遺伝子配列およびそれらの使用
IE83375B1 (en) Genetic sequences encoding flavonoid pathway enzymes and uses therefor
US5859329A (en) Genetic sequences encoding flavonol synthase enzymes and uses therefor
EP0632128A1 (en) Novel plant gene
WO1994028140A1 (en) Transgenic flowering plants
JPH07505772A (ja) フラボノイド経路の酵素をコードする遺伝子配列およびその用途
US5948955A (en) Transgenic plants having altered anthocyann levels
AU699874B2 (en) Transgenic plants exhibiting altered flower colour and methods for producing same
AU672308B2 (en) Transgenic flowering plants
Mudalige Dendrobium flower color: Histology and genetic manipulation
Tanaka et al. The long, winding genetic modification path to more colourful flowers; Blue, red and yellow
CN101487012A (zh) 编码类黄酮途径酶的遗传序列及其应用
AU4690193A (en) Genetic sequences encoding flavonol synthase enzymes and uses therefor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term