JPH06500237A - β―1,3―グルカナーゼ活性を有する新規蛋白質をコードする組換えDNA、このDNAを含む細菌、形質転換植物細胞および植物 - Google Patents

β―1,3―グルカナーゼ活性を有する新規蛋白質をコードする組換えDNA、このDNAを含む細菌、形質転換植物細胞および植物

Info

Publication number
JPH06500237A
JPH06500237A JP4508030A JP50803092A JPH06500237A JP H06500237 A JPH06500237 A JP H06500237A JP 4508030 A JP4508030 A JP 4508030A JP 50803092 A JP50803092 A JP 50803092A JP H06500237 A JPH06500237 A JP H06500237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
sequence
plant
recombinant
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4508030A
Other languages
English (en)
Inventor
サス、キャスリン
ルゲ、ジャン―ジャック
グリゾン、ルネ
トパン、アラン
Original Assignee
リュスティカ・プログラン・ジェネティク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リュスティカ・プログラン・ジェネティク filed Critical リュスティカ・プログラン・ジェネティク
Publication of JPH06500237A publication Critical patent/JPH06500237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01039Glucan endo-1,3-beta-D-glucosidase (3.2.1.39)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01058Glucan 1,3-beta-glucosidase (3.2.1.58)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 β−1,3−グルカナーゼ活性を有する新規蛋白質をコードする組換えDNA。
このDNAを含む細菌、形質転換植物細胞および植物産業上の利用分野 本発明は、β−1,3−グルカナーゼ活性を有する新規蛋白質またはこの蛋白質 の前駆体をコードする組換えDNA、この組換えDNAを含む細菌、この組換え DNAにより形質転換された植物細胞、植物または植物の一部、特に植物の種子 並びにこの新規蛋白質およびそれの製造方法に関するものである。
従来の技術 農作物は、かなりの収穫量喪失に関与する寄生物、例えば植物病原菌類による攻 撃を受けやすいことが知られている。これらの菌類に対する現時点での主たる制 御手段は、殺菌活性を有する化学物室の使用に存する。植物はそれらの攻撃に対 して様々な防御機構により自然に反応するが、不幸にして、前記機構は、一般に 非常に遅(かつ非常に低い強度で誘発されるため、充分に有効とはいえないこと が知られている。
これらの機構の一つは、β−1,3−グルカナーゼE、 C,3,2,1,39 として知られている酵素の誘導を含む(コンブリンク等、1988、「プロシー ディングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンシーズ・オブ ・ザ・ユナイテッド・ステーブ・オブ・アメリカJ(Pr、 Ntl、 Aca d、Sci、 USA)、85.982−986およびペッグ等、1981、「 フィジオロジカル・プラント・バトロジーJ(Physiol、 Plant、  Pathol、)、19.371−382)。この誘導は、誘引物質、すなわ ち健康な植物において防御反応を誘導し得る生物起源の化合物の作用を通じて人 工的に誘発され得、それは病原体による感染中またはオーキシン、サイトカイニ ンまたはエチレンにより誘発されるホルモン不均衡中に自然展開する(アベレス 等、1971、rプラント・フィジオロジーJ(P 1antP hysiol 、 )、47.129−134およびデ・シーズ等、1988、「ジーンJ(G ene)、70.13−23)。
β−1,3−グルカン類は、β−(1→4)またはβ−(1→6)型分枝鎖を有 することもある、β−(1→3)結合により結合したグルコース単位により構成 される直鎖多糖類ポリマーである(ファルカ、1982、「ファンガル・プロト ブラスツJ(F ungal protoplasts)中、ペパーディーおよ びフェレンフライ、デツカ−・インコーホレイテッドにより出版)。これらの多 糖類は、たいていの菌類、特に植物病原菌の壁の骨格の典型的成分を構成する。
β−1,3−グルカナーゼは、β−1,3−グルカン鎖の分断によりそれらを分 解し得る。最もよく知られている植物β−1,3−グルカナーゼは、エンド型に 属する。
さらに、いわゆる組換えDNAテクノロジーおよび植物細胞の形質転換並びに後 者からの総体植物の再生における最近の進歩によって、興味の対象である遺伝子 が植物細胞、植物または植物の一部へ導入されることにより有利な表現型が獲得 され得ることが知られている。
幾つかの植物β−1,3−グルカナーゼ、特にニコチアナ・プルムパギニフォリ ア(Nicotiana plumbaginifolia)β−1,3−グル カナーゼ(デ・シーズ等、1988、「ジーンJ(Gene)、70,13−2 3)および大豆β−1,3−グルカナーゼ(タケウチ等、1990、「プラント ・フィジオロジーJ(Plant Physiol、)、93.673−682 )をコードするDNA配列が、分離され、クローンされ、決定された。特許出願 EP−A−0353191は、相補的DNAの相異なるフラグメント(それらを 組み立てることにより、タバコβ−1,3−グルカナーゼをコードする相補的D NA配列が推定され得る)およびこの酵素をコードするゲノ 。
ムDNA配列の分離およびクローニングについて記載している。EP−0392 225文書は、特にこのタバコβ−1,3−グルカナーゼをコードするキメラ遺 伝子の構築、後者によるタバコの形質転換および形質転換植物におけるこの内在 性蛋白質の過剰発現に関するポリクローナル抗体を用いたウェスタン・プロット および視覚化による証明を開示している。この特許出願は、組換えタバコβ−1 ゜3−グルカナーゼが生物活性を有することも、まして、それが病原体に対する 前記形質転換植物の抵抗力を付与することも示していない。
さらに、β−1,3−グルカナーゼ類、例えばバララス・サチリス(Bacil lussubtilis)β−1,3−グルカナーゼは、バイオマスの変換、特 に製紙産業の幾つかのセクターおよび農業食品産業、特に醸造業において有用な 酵素であることが知られている(ミーデン、1986、ブルヮーズ・ガーディア ン(Brewers Guardian)、115.7およびvックイーン、1 987年10月、r二、−−サイエンティストJ(Nev 5cientist )、66)。
最後に、慣用的遺伝子工学技術を用いて組換え蛋白質をコードする遺伝子を真核 生物細胞および細菌に導入した後、これらによって多くの組換え蛋白質が産生さ れ得ることも知られている。
発明の構成 本発明は、下記アミノ酸配列(at ) :Ile Gly Val Cys  Tyr Gly MQt Lau Gly Asn ASn rAu Pro  5erAla Asn Asp ValIle Gly ku Tyr Arg  Ser Asn Asn工le LysArg Met Arg Leu T yr Asp Pro Asn Gin Ala Ala Leu Glu A laL4ilu Arg xsn Ser GIYIle Glu Lau工1 a Leu Gly Val Pro Asn5er Asp L@u Gin  Gly Leu Ala Thr Asn Pro Asp Thr Ser  ArgGin Trp Val Gln Lys Asn Val XAu  Asn Pha Trp Pro Ser ValLys工l@Lys Tyr  Val Ala Val Gly Asn Glu Val Ser Pro  ValGly Gly Ser Sar Ser Val Ala Gin  T’yr Val Lau Pro Ala工l@Gin Asn Val T yr Gin Ala工1a Arg Ala Gin Gly Lau Hl s AspGin工le Lys Val Ser Thr Ser工1a A sp Met Thr Leu工1e GlyAsn Ala Pro Lau  Leu Val Asn Val Tyr Pro Tyr Pha Sar  ’r’yrThr Gly Asn Pro Arg Asp工le Ser  Lau Pro T’yr Ala Lau PhaThr Ala Pro  Asn Val Val Val Trp Asp Gly Gin Tyr  Gly TyrGin Asn Leu Pha Asp Ala Met  Lau Asp Sar Val His Ala Ala工la Asp A sn Thr Lys工le Gly Tyr Val Glu Val Va l Val 5arGlu Ser Gly Trp Pro Ser Asp  Gly Gly PheAla Ala Thr TyrAsp Asn A la Arg Val Tyr Lau Asp Asn Leu Val A rg krg AlaAsn Arg Gly Ser Pro Arg Ar g Pro Ser Lys Pro Thr Glu ThrTyr工la  Phe Ala Mat PheAsp Glu Asn Gln Lys A sn Pro Glu工IeGlu Lys Hls Phe Gly Leu  Pha Asn Pro Asn Lys Gin LygLys または配列(a、)と高度の相同性を有する配列を含む、β−1,3−グルカナ ーゼ活性を有する蛋白質またはその前駆体(この蛋白質はβ−1,3−グルカナ ーゼ活性を有する)をコードすることを特徴とする、新規組換えDNAに関する ものである。
本明細書で、高度の相同性とは、ニードルマンおよびランシュの最適配列調節7 4(1970、「ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジーJ(J、 M ol。
B iol、 )、48.443−453)による最大相同性に基づいて一列に 並べた場合、アミノ酸配列が少なくとも80%および好ましくは少な(とも90 %の相同性(アミノ酸の合計数に対する同一アミノ酸の割合)を示すことを意味 する。この方法は、特にユニバージティー・オブ・ライスコンシンのUWGCG ソフトウェア:デバリュー等、1984、「ヌクレイツク・アシッズ・リサーチ J(Nucl、 Ac。
Res、 )、12.8711−8721−GAPオプションにおいて使用され ている。
307アミノ酸の配列(at)のペプチド配列に最も近い既知ペプチド配列は、 ニコチアナ・ブルムバギニフォリア(Nicotiana plu+*bagi nifolia)β−1,3−グルカナーゼの相補的DNAから推定された36 9アミノ酸の蛋白質のペプチド配列である(スイスプロット・データバンク・レ ファレンス、Gus$ N1p1.およびデ・ルース等、1988、「ジーンJ (Gene)、70.13−23参照)。ニードルマンおよびランシュ、197 0、rジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジーJ(J、 Mo1. B iol、)、48.443−453頁の方法を用いたこれら2配列の比較結果は 、307のうちの213アミノ酸が同一であり、約69%相同性に相当すること を示している。全ての可能な配列を考慮に入れて、一つの配列を作成するこのア ルゴリズム的方法は、最大可能数の同一アミノ酸が塩基対を形成し、−列に並べ られた配列における穴の数が最少であるFig、7に示されており、特にユニバ ージティー・オブ・ライスコンシンのUWGCGソフトウェア:デバリュー等、 1984、「ヌクレイツク・アシッズ・リサーチJ (Nucl、 Ac、 R es。
)、12.8711−8721−GAPオプションにおいて使用されている。
この新規組換えDNAは、β−1,3−グルカナーゼ活性を有するこの蛋白質の 発現に使用されることにより、蛋白質を発現する植物または植物の一部において 病原体に対する高い抵抗力を付与するか、または真核生物細胞、特に子嚢菌類、 例えば酵母または糸状菌類、例えばクリフォネクトリア・バラシティ力(Cry ph。
nectria parasitica)、または植物細胞、または原核微生物 、例えばエシェリヒア・コリ(Escherichia coli)を用いてこ の蛋白質を産生じ得る。
この組換えDNAは、アミノ酸配列(al)をコードするヌクレオチド配列の下 流に隣接して、下記アミノ酸配列(a4)・Tyr Pro Phe Gly  Phe Gly Gly Lys Arg Leu Gly Lys Val  ValIle Asp Asp Phe Asn Ala Thr Thr S er Ile Lys Ser Asp Valをコードするヌクレオチド配列 を、そのカルボキシ末端部分がO〜27のアミノ酸により切頭形にされた状態で 含み得る。
有利なことに、この組換えDNAは、アミノ酸配列(al)をコードするヌクレ オチド配列の上流に隣接して、Ginに対するコドンを含む。
特に価値が高いDNA、例えば前記のものは、β−1,3−グルカナーゼ活性を 有する蛋白質またはその前駆体をコードし、下記配列(aS):Gin 工la Gly Val CYs Tyr Gly Met Lau Gly  Asn ASn Leu Pro 5erAla Asn Asp ValIl e Glyfxu T’yr Ar(J Ser Agn Asn工1a Ly sxrg Met Ar(J Leu T’yr Asp pro Asn G in Ala Ala L@u Glu AlaLau Arg Asn Sa r GlyLys Glu Lau工me Leu Gly Val Pro  Asn5ar Asp Leu Gln Gly Leu Ala Thr A sn Pro Asp Thr Sar ArgGin Trp Val Gi n Lys Asn Val Leu Asn Pha Trp Pro Sa r ValLys工la Lys Tyr Val Ala Val Gly  Asn Glu Val Ser Pro ValGly Gly Ser S er Ser Val 八la Gin Tyr Val Leu Pro A la 工1eGin Asn Val Tyr Gin Ala 工1e Ar g 八la Gin Gly Leu Hls AspGin工la Lys  Val Ser Thr Sar工1a Asp Met Thr L@u工1 e GlyAsn Ser Pha Pro Pro Ser Gin Gly  Sar PheArg Gly Asp ValArg Ser Tyr L eu Asp Pro 工1e 工la Gly Tyr Leu Val T yr AlaAsn Ala Pro rxu Leu Val Asn Va l T’yr Pro Tyr Phi Sir ’r’yrThr Gly  Asn Pro Arg Asp工is Ser Leu Pro Tyr A la I、eu PhaThr Ala Pro Asn Val Val V al Trp Asp Gly Gin Tyr Gly TyrGln As n I、eu Phe Asp Ala Met TJau Asp Ser  Val His Ala Ala工le Asp Asn Thr Lys工l a Gly ’I’yr Val Glu Val Val Val 5arG lu Sar Gly Trp Pro Sar Asp Gly Gly P ha Ala Ala Thr 11%yrAsp Asn Ala Arg  Val Tyr Lau Asp Asn Lau Val Arg Arg  AlaAsn Arg Gly S@r Pro Arg Arg Pro S er Lys Pro Thr Glu ThrTyr工la Pha Ala  Met Pha Asp Glu Asn Gin Lys Asn Pro  Glu工le Glu Lys His PheGly Lau Pha A sn Pro Asn Lys Gin LygLys Tyr Pro Ph e Gly Phe Gly Gly Lys Arg Lau Gly Ly s ValVal工1e Asp Asp Pha Asn Ala Thr  Thr Sar工la Lys Sar Asn5ar を含むものである。
この組換えDNAは、好ましくは所望によりGlnに対するコドンが先行してい てもよい配列(al)をコードする配列の上流に、蛋白質を細胞質から運び出し 得る機能を有する、宿主細胞に従い選択されたシグナル配列を含む。
原核微生物、例えばエシェリヒア・コリ(Escherichia coli) で発現させる場合、このシグナル配列は、原核微生物により運び出された蛋白質 の天然前駆体、例えばO+apAシグナルペプチド(ブライニブ等、1984、 EMBOジャーナル(EMBOJournal)、3.2437−2442)ま たはアルカリ性ホスファターゼ前駆体(「ジャーナル・オブ・バクテリオロジー J(J、Bact、)、1983.154.366−747)をコードする配列 から誘導された配列、または真核生物前駆体(例えばヒト成長ホルモンの天然前 駆体の一つのシグナルペプチド)をコードする配列に由来する非内在性配列、ま たは配列:Met Ala Pro Ser Gly Lys Ser Thr  Leu Leu Leu Leu Phe LeuLeu Leu Cys  Leu Pro Ser Trp Asn Ala Gly Alaの合成シグ ナルペプチド(例えば、フランス国特許出願第2636643号に記載されたも の)をコードする配列であり得る。
真核生物細胞、例えば子嚢菌類、例えばサツカロマイセス・セレビシアエ(Sa ccharomyces cerevisiae)酵母または糸状菌クリフオネ クトリア・バラシティ力(Cryphonectria parasitica )における発現の場合、このシグナル配列は、好ましくはこれらの細胞により分 泌される蛋白質の天然前駆体、例えば酵母の場合インベルターゼ前駆体(特許出 願EPO123289)またはアルファ・フェロモンのプレプロ配列の前駆体( 特許出願DK2484/84)、またはクリフォネクトリア・バラシティ力(C ryphonectria parasitica)の場合、配列:Met S er Sar Pro Leu Lys Asn Ala Leu Val T hr Ala Met LauAla Gly Gly Ala Lau Sa r Sar Pro Thr Lys Gin Hls Val GlyLys  Pro VaIAsn Ala Ser Pro Glu Val Gly  Pro Gly Lys T’yrSar Pha Lys Gin Val  Arg Asn Pro Asn Tyr Lys Pha Asn GlyP ro ]、+au Sir Val Lys Lys Thr Tyr Leu  Lys Tyr Gly Val Pr。
11Q Pro Ala Trp Lau Glu Asp Ala Val  Gin Asn Sar Thr 5erGly Lau Ala Glu A rgのエンドチアペプシンのプレプロ配列の前駆体(フランス国特許出願第26 66590号に記載)をコードする配列から誘導された配列である。
植物細胞における発現の場合、例えば配列:Met Arg Arg Thr  Ser Lys Leu Thr Thr Phe Ser LeuLeu P he Ser Leu Vat Leu Leu Ser Ala Ala L au Alaを有する、運び出されることが知られている植物細胞蛋白質のシグ ナルペプチド、例えばフランス国特許出願第2665177号記載のものをコー ドする配列、または下記配列(a2): Met Pro Ser Leu Pha Ala Arg Asn Gln  Arg Phe Ser Leu ^1aThr Leu Leu Leu L eu Leu Glu Leu Leu Thr Gly Asn Leu A rgMet Ala Asp Ala のシグナルペプチドをコードするシグナル配列が、シグナル配列として使用され る。
アミノ酸配列(a、)、(a2)および(a4)は、例えば下記ヌクレオチド配 列(Nap)、(Nag)および(Na4)によりコードされ得る。
(Nap): CTCTTCAATCCCAACAAACA AAAAAAA(Na2 ) : GCT’TCTTCTG GMCTATTGA CAGGAAACCT TCG CATGGCA GATGCT(Na4): また本発明は、有利には発現ベクターと呼ばれるベクターにより行なわれる、上 記組換えDNAの発現用ユニットに関するものである。
原核微生物、特にエシェリヒア・コ1バEscherichia coli)に おける発現の場合、組換えDNAは、特に有効なプロモーター、次いで発現され る遺伝子の上流にあるリポソーム結合部位、および発現される遺伝子の下流にあ る有効な転写停止配列を含む発現ユニットに挿入されなければならない。またこ のユニットは、選択マーカーを含むか、または選択マーカーの発現のためのユニ ットとして(例えばこれらのユニットの両方をもつ発現ベクターを用いて)同時 に宿主細胞へ導入されなければならない。これらの配列は全て宿主細胞に従い選 択されなければならない。
真核生物細胞、例えば子嚢菌類における発現の場合、本発明による発現ユニット は、発現に要する手段と共に上記組換えDNAを含む。
子嚢菌類細胞、例えば酵母、例えばサツカロマイセス・セレビシアエ(S ac charoa+yces cerevisiae)における発現の場合、一方の 有効なプロモーターとして認められた配列および他方の転写ターミネータ−の間 に組換えDNAを挿入するのが適当である。発現ユニットは選択マーカーをもつ か、または選択マーカーと同時に宿主細胞へ導入される。好ましくは、この選択 マーカーは、高コピー数の組換えDNAを細胞のゲノムまたはマルチコピーベク ターへ組み込んだ細胞の選択を可能にする栄養要求変異種マーカー(受容細胞の 突然変異を補足する)である。
子嚢菌類細胞、例えば糸状菌の細胞、例えばアスペルギルス(Aspergil lus)、ニューロスポラ(Neurospora)、ボドスポラ(P odo spora)、トリコブルv (T richoderma)またはクリフォネ クトリア(Cryphonectria)属の細胞における発現の場合、本発明 による発現ユニットは、その発現に必要とされる手段、および所望により選択マ ーカーおよび/またはテロマー配列と共に上記組換えDNAを含む。事実、興味 の対象であるDNAと同じユニットまたは別のユニット(これら2つのユニット は同時形質転換により導入される)に位置する選択マーカーを用いて興味の対象 であるDNAを組み込んだ形質転換体を選択するのが可能である。本発明の組換 えDNAは、糸状菌のゲノムへ組み込まれるか、またはこのDNAを複製および スプリット(開裂)させ得る配列を介して染色体外形態で保存され得る。
植物細胞における発現の場合、植物において有効であるプロモーターおよびター ミネータ−間に上記組換えDNAを挿入するのが適当である。
プロモーターは、好ましくは強力な構成プロモーター、例えばカリフラワー・モ ザイクウィルスの355プロモーター、または組織もしくは器官特異的発現を制 御するプロモーター、例えばリブロース1.5−2燐酸カルボキシラーゼ/オキ シゲナーゼの小サブユニットのプロモーターであり、これは葉および殊に中温生 物組織で優先的に発現される(クーレマイヤー等、1987、「アニュアル・レ ビュー・オブ・プラント・フィジオロジーJ(Ann Rev Plant P hysiol、)、38:221−257)。また、例えば植物の種子または植 物の正味生長段階中における発現を制御する特異的プロモーター、または熱ショ ック、創傷または植物および寄生体間の相互作用後に(ただし、組換えDNAの 発現がこれらの状況で望まれる場合)誘導性を示すプロモーター(クーレマイヤ ー等、1987、上記参考文献)を使用することも可能である。
植物遺伝子または植物で発現される遺伝子から分離され得るポリアデニル化部位 を含むターミネータ−配列、例えばツバリンシンターゼ・ターミネータ−、アグ ロバクテリウム・ツメファシェンス(Agrobacterium tumef aciens)が使用される。
本発明はまた例えばエシェリヒア・コリ(1:、 coli)種の細菌に関する ものであり、これはその複製およびその発現に必要とされる手段と共に上記組換 えDNAを含む。この細菌は、β−1,3−グルカナーゼ活性を有する蛋白質の 製造において使用され得る。
本発明はまた、例えばエシェリヒア・コリ(E、 coli)種の細菌であって 、それを複製させ得る手段と共に上記組換えDNAを含むため、この組換えDN Aのクローニングに使用され得る細菌、並びに例えばアグロバクテリウム・リゾ ゲネス(Agrobacteriui rhizogenes)およびアグロバ クテリウム・ツメファシェンス(Agrobacterium tumefac iens)種のうちの一つの遺伝物質の移動を伴いながら植物に感染し得る細菌 であって、それを複製させ得る状況の中でこのDNAを含むため、植物細胞の形 質転換に使用され得る細菌に関するものである。また、上記組換えDNAによる 植物細胞の形質転換は、別の生物学的方法、例えば花粉管方法(ツォングークン ・ルオ等、「プラント・モレキュラー・バイオロジー・レポーツ」(Plant  Mo1ec、Biol、 Rep、)、1988.6.165−176)およ び発芽中の種子の直接形質転換法(トエブファーR1等、1989、「ザ・プラ ント・セル」(The Plant Ce11.)、1.133−139)、ま たは物理的方法、例えばポリエチレング;、1コールの使用、エレクトロポレー ション(チストゥP0等、1987、「プロシーディングズ・オブ・ザ・ナショ ナル・アカデミ−・オブ・サイエンシーズ・オブ・ザ・ユナナイテッド・ステー ブ・オブ・アメリカJ(Proc、 Ntl。
Acad、Sci、 USA)、84.3662−3699)およびマイクロプ ロジェクティルを用いたボンバード(クレインT、M、等、1988、「ブロシ ーディングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンシーズ・オ ブ・ザ・ユナナイテッド・ステーブ・オブ・アメリカJ(Proc、 Ntl、  Acad、Sci、 USA)、85.8502−8505)により遂行され 得る。
本発明はまた、発現に必要とされる手段を伴った上記組換えDNAにより形質転 換されることを特徴とする植物細胞に関するものである。この植物細胞は、主要 作物品種、例えばとうもろこし、大豆、ビート、小麦、大麦、ケシ、ナタネ、ヒ マワリ、アルファルファおよびモロコシ、花品種、例えばバラ、カーネーション およびガーベラ、または食用品種、例えばニンジン、トマト、レタス、チコリ、 コンヨウ、メロンおよびキャベツに由来し得る。特に価値の高い種類は、ブラッ シカ・ナブス(B rassica napus)ナタネ、へりアンラス・アン ラス(Helianthusannuus)ヒマワリおよびニコチアナ・タバク ム(Nicotiana tabacu+o)タバコである。
一つまたは数個の細胞を必然的に伴う形質転換段階に次いで、これらの形質転換 細胞の増殖段階が行なわれることによりカルスが得られ、器官形成または胚形成 プロセスにより形質転換植物が生じ得る。
この故、本発明は、発現に必要とされる手段と共に上記組換えDNAを含むこと を特徴とする植物または植物の一部に関するものである。特に価値の高い植物部 分は、特に播種するか、地面に埋めるかまたは移植した後に完全な新規植物を形 成するかまたは種子を生産し得る部分である。前記の植物部分は、例えば穀粒、 成熟受精胚珠、種子、切り枝、走出波などである。これらの植物は、上記種類、 さらに特定すればニコチアナ・タバクム(Nicotiana tabacu+ m)、へりアンラス・アンラス(Helianthus annuus)および ブラッシ力・ナプス(Brassica napus)のいずれか一つであり得 る。
また本発明は、寄生体、例えば植物病原菌に対する植物の抵抗力を得る方法であ って、この組換えDNAによる植物細胞の形質転換段階、次いで形質転換細胞の 増殖段階および植物再生段階を含む方法に関するものである。
好ましくは、植物細胞の形質転換段階は、興味の対象である組換えDNAが組み 込まれたアグロバクテリウム(すなわちアグロバクテリウム(Agrobact erium)属の細菌)を用いてインビトロで行なわれる。
本発明はまた、上記方法を用いて獲得され得る、病原体に対する植物の抵抗力に 関するものである。
本発明はまた、新規植物変種作成用選択プログラムにおける母体としての、発現 に必要とされる手段と共に上記組換えDNAを含む植物の使用に関するものであ る。
本発明はまた、配列(a、)、および所望により配列(al)の下流に隣接して カルボキシ末端が0〜27個のアミノ酸により切頭状にされた配列(a4)を含 んでいてもよい、β−1,3−グルカナーゼ活性を有する新規蛋白質、および配 列(as)を含む新規蛋白質に関するものである。
この蛋白質は、好ましくは36±3.37±3または39±3kDaの見かけ上 の分子質量を有する。
この蛋白質は、特に製紙産業の幾つかのセクターおよび農業食品産業、特に醸造 業における、β−1,3−グルカンを含むバイオマス転換用酵素として興味深い ものである。
本発明はまた、上記組換えDNAを含む細菌、植物細胞、植物カルス、植物また は植物部分の培養、その溶解並びにこの蛋白質の分離および精製を含む、この蛋 白質の製造方法に関するものである。
本発明は、実験結果およびその検討を含め、セクンタンに分割された下記の記載 事項からより明確に理解されるはずである。これらのセクションの中には、本発 明を遂行する目的で行なわれた実験に関するものもあれば、純粋に説明により当 然与えられる本発明の実施例に関するものもある。
当業界の熟練者に熟知されている下記集合的技術の大部分は、サムプルツク等に よる著書、「モレキュラー・クローニング、ア・ラボラトリ−・マニュアルJ( Mo1ecular cloning: a Laboratory manu al)、ニューヨークのコールド・スプリング・ハーバ−・プレス編集社により 1989年出版(第2版)に詳細に記載されている。
Fig、1〜7を参考にすると、下記の記載事項はより明確に理解されるはずで ある。
Fig、lは、プラスミドpBR1310に含まれ、大豆β−1,3−グルカナ ーゼをコードする相補的DNAを含むHindIII −EcoRIフラグメン トの制限部Fig、を示す。
Fig、2は、HindIII−HindIII挿入体のヌクレオチド配列、大 豆β−1,3−グルカナーゼの相補的DNAの一部分、M13mp19でのクロ ーニングおよび矢印により示されている後続の構築に使用される制限部位並びに この相補的DNAから推定されるペプチド配列を示す。
Fig、3は、突然変異誘発後(セクション6cの最後で)の大豆β−1,3− グルカナーゼの相補的DNAのHindIII −HindIIIフラグメント のヌクレオチド配列、M13mp19でのクローニングおよび矢印により示され ている後続の構築に使用される制限部位並びに翻訳された蛋白質のペプチド配列 を示す。
Fig、4は、Nde IおよびHindIII制限部位が近接している、プラ スミドpBR59、すなわちエシェリヒア・コリ(E、 coli)における発 現プラスミドの暗号化部分のNde I−HindIIIフラグメントのヌクレ オチド配列および翻訳された蛋白質のペプチド配列を示す。
Fig、5は、完全組換え遺伝子のヌクレオチド配列および翻訳された蛋白質の ペプチド配列を示す。
Fig、5は、エシェリヒア・コリ(E、coll)およびタバコにおいて翻訳 された蛋白質の共通部分のペプチド配列を示す。
Fig、7は、大豆β−1,3−グルカナーゼの相補的DNAから推定されるペ プチド配列(Fig、2参照)およびニコチアナ・ブルムバギニフォリア(Ni cotiana plumbaginifolia)β−1,3−グルカナーゼ (スイスプロット・データバンク・レファレンスGub$−Nipl)の相補的 DNAから推定される最も近い既知ペプチド配列の、ニードルマンおよびランシ ュ、1970、「ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジーJO,Mo1 . Biol、)、48.443−453の方法に基づいたアラインメントを示 す。
セクション1: タバコβ−1,3−グルカナーゼに対するポリクローナル抗体 の調製 a)タバコβ−1,3−グルカナーゼの精製。
タバコβ−1,3−グルカナーゼはタバコカルスから下記のようにして均貢物と して精製される。タバコカルスはイン・ビトロでムラシゲおよびスクーグの培地 (ムラシゲ・ティーおよびスクーグ・エフ(1962年)、ライジオロジカル・ プラント・バソロジー、15巻、473−497頁)で培養した。細胞抽出物は 植物原料を、15+aMβ−メルカプトエタノールおよび5%のポリビニルピロ リドンを含む50mM hリス−HCl緩衝液、pl+8.4中でひくことによ り得た。
蛋白は抽出物から、下記のプロトコールに従って、硫酸アンモニウム沈殿、合成 樹脂を基本にした陽イオン交換カラムによる液体クロマトグラフィー、架橋アガ ロースでの排除クロマトグラフィー(分子ふるいわけ)により精製した。
段階1 蛋白抽出物は硫酸アンモニウム(43%飽和)で処理した。沈殿した蛋白を遠心 (15,000g、 30分)により回収し、緩衝液(10hM酢酸アンモニウ ム、pH15,2)に溶解し、10001M酢酸アンモニウム緩衝液、pH5, 2に対して4℃で一晩透析した。
操作の直前に、調整済みミ二カラム(ファルマシア社、PD−10)を通して蛋 白抽出物の緩衝液の酢酸濃度を1hllへ合わせた。
段階2 蛋白抽出液はそれから合成ポリマーを基本にしたカラムを用いたイオン交換クロ マトグラフィー(ファルマシア モノ−Sカラム)をフアルマシアFPLC技術 に従って行った。
抽出物を10mM酢酸アンモニウム緩衝液、pH5,2で平衡化したモノ−Sカ ラムに入れた。カラムに吸着した蛋白は10から500d酢酸アンモニウムの直 線勾配で溶出させた。
それぞれの段階で、β−1,3−グルカナーゼはその分子量により同定しくSD S存在下のポリアクリルアミドゲル電気泳動−銀により可視化)、その活性は比 色学的方法(下記第8節参考)でラミナリン(ラミナリア・ジギタタ、シグマ− 商品番号L9634−からのβ−1,3−グルカン抽出物)を使用して測定した 。
b)ポリクローナル抗体の調製。
ついで、ウサギに50h7のフロイント完全アジュバント中25119のタバコ β−1゜3−グルカナーゼを注射した。フロインド不完全アジュバント(500 μり中25μ9の3回の追加免疫注射は3週間間隔で行った。免疫血清は最後の 注射の3週間後に得た。
この免疫血清はタバコβ−1,3−グルカナーゼを認識する:大豆β−1,3グ ルカナーゼもまた認識する。それは事実上、全大豆(グリシン・マックス変種マ ンダリン)蛋白の抽出液からウェスタン・プロット法(下記第13節参照)によ り後者の蛋白を可視化され得ることが証明された。
セクション2: 大豆細胞培養からのメツセンジャーRNA由来相補的DNAの ファージライブラリーの構築 a)大豆細胞のメツセンジャーRNAの調製。
オーキシンの不存在下レゲーら(1987年)、デベロップ、ジェネティクス、 8巻351−364頁に記載の方法に従って、イン・ビトロで培養した5日目の 大豆細胞(グリシン・マックス変種マンダリン)の全RNAは、下記に要約した シュノーら(1984年)、プラント・フィジオロジー、74巻663−668 に記載の方法に従って抽出した。予め生理食塩水で洗浄した細胞は、液体窒素中 で摩砕する;ホモジネートは、それから再蒸冒したフェノールおよびクロロホル ムの混合液で抽出する。エタノール沈殿の段階後、全RNAはpH7,6の緩衝 液に溶解する。
メツセンジャーRN A (mRNA)のポ1バA)4画分は、サムブロークら (“モレキュラー・クローニングニア・ラボラトリ−・マニュアル、2版、コー ルド・スプリング・ハーバ−・ラボラトリ−(1989年))に記載のオリゴ( dT)−セルロースカラムのアフィニティークロマトグラフィー2サイクル後に 単離した。メツセンジャーRNAの定量は本分野の技術者に良(知られたプロト コールに従ってスペクトロフォトメトリーにより行った。
b)相補的DNAの合成 相補的DNA(cDNA)は、相補的DNAの合成およびクローニングに有利な 方法であるギュブラーおよびホフマン(1983年)(ンーン、25巻263− 269頁)に記載の方法に従って合成したニアμ9のmRNAをプロメガプロト クローン・ジ−ティー・システム”キット(商品番号P3010)を使用してc DNAの最初の鎖を製造するための方法で処理した。
C)相補的DNAのクローニング 合成された2本111cDNAはついでEcoRIメチラーゼを使用してサムブ ロークら(前掲)の参考文献中記載の条件下でメチル化を行った。この酵素はc DNAの潜在的なEcoRI部位をエンドヌクレアーゼEcoRIの開裂に対し て保護することが可能で、この保護はcDNAの複製物については消滅している (メチル化されていない)。
合成EcoRIリンカ−(EcoRI部位を含む2本鎖DNA断片)は、ついで cDNAの末端への結合によって加えた。エンドヌクレアーゼEcoRIで開裂 およびG−50分子ふるい(ファルマシア)のカラムによるクロマトグラフィー でリンカ−を除去した後、cDNAはT4DNAリガーゼを用いて、ヒュイニー ら、“DNAクローニング・ア・プラクティカル・アプローチ”アイ・アール・ エル・プレス、ディー・エム・プロバー(1985年)49頁に記載の、クロー ニングおよび発現ベクターであるファージラムダgtll中に、プロメガ・プロ トコール(参考T3011) “ラムダgtllシステム”に従ってライゲート した。ファージDNAは予め制限エンドヌクレアーゼEcoRIおよび2リン酸 化により開裂しである。ライゲージシン培地の一部分をついで、アメルシャム( “イン・ビトロ・パフケージング・システム・フォー・ラムダDNA、商品番号 N334)により市販されているキットを使用してファージ粒子中に封入した。
形質転換の数をついでエシェリキア・コリ株Y1090の細菌のローン上に得ら れた溶菌プラークを計数することにより決定した(サムブロークら、上記参考、 前掲)。約106個のクローンが得られた。X−ギャル(5−ブロモ−4−クロ ロ−3−インドリルβ−D−ガラクトシド)およびイソプロピルβ−D−チオガ ラクトンド(IPTのの存在下で、細菌のローン上のファージ懸濁液の一部分の 平板培養の広がりは、ヒュイニーら、上記参考、前掲に記載の技術に従って、8 1%のファージが大豆cDNAに融合されることが測定されることを可能にした 。
セクション3: 大豆細胞メツセンジャーRNA[から構築された相補的DNA のファージライブラリーの免疫学的スクリーニング。
ベクターラムダgtllのライブラリーの産物は、クローンcDNAの発現を可 能にし、このライブラリーを構築するために使用されるメツセンジャーRNAに よりコードされる蛋白の合成を可能にする;合成は、IPTG(イソプロピルβ −D−チオガラクトシド)による誘導の後起こる;ついで合成蛋白はタバコβ− 1,3−グルカナーゼに対して得られた抗体により(第1節参照)認識され得る 。ついで、これらの蛋白を合成するクローンは本分野の技術者に既知の、および 例えばサムブロークら(前掲)に記載のプロトコールに従って、同定し単離する ことが可能である。
大豆cDNAライブラリーの106個のファージはベトリ皿に置き、溶菌プラー クは2時間30分、42℃でのインキュベージ5ンにより得られる。IPTGで 満たしたニトロセルロースフィルター(シェリヒャーおよびシュル、BA85) を皿の表面に置き、4時間、37℃の温度で寒天培地に接触させて置き、ついで 、2番目のフィルターに変え、6時間同じ培地に放置する。
培地から除去したフィルターは、それからTNT溶液と呼ばれる101Mトリス −11CI、pH8,0,150mMNaC1,0,05%ツイン20界面活性 剤からなる液に30分、ついで遮断緩衝液と呼ばれるTNT溶液中にゼラチン1 %溶液を含む緩衝液に30分浸す。フィルターはついで3時間、上記により得ら れた抗−β−1,3−グルカナーゼポリクローナル抗体(第1節参照)を含む溶 液で処理し、遮断緩衝液で希釈した。それらはついで10分間ずつ連続して以下 の溶液に浸した:・TNT溶液+0,1%BSA(牛血清アルブミン)・TNT 溶液+0.1%絽^+ノニデエトP40界面活性剤(シグマ社)・TNT溶液+ 0.1%絽^。
生成した抗原−抗体複合体はついでペルオキシダーゼと結合した2次抗体結合( ノルディック・イムノロジー、ティルブルグ、オランダの“イムノ・フンジュゲ ーhGAR/IgG(H+L)/Pa“)を用いて可視化する。化学的可視化反 応は、色素産生基賀として4−クロロ−1−ナフトールを用いて行った(青色沈 殿を産生ずる)。
β−1,3−グルカナーゼを合成するクローンに対応する陽性溶菌プラークは、 ついでペトリ皿上で同定され、1次免疫スクリーニングと全く同じ方法で行われ る2次免疫スクリーニングによりバクテリオファージは除去され、精製される。
これらのクローンのうち1個が研究を続けるため選択された。
セクション4: 大豆β−1,3グルカナーゼクローンのファージDNAの部分 的な特性。
a)ファージDNAの調製。
選択されたファージクローンは増幅され、DNAを下記に要約したアメルシャム キット“cDNAクローニング・システムGTII”(商品番号RPN1280 )に述べられているプロトコールに従って抽出する。ファージは芯取り器を用い て除去し、エシェリキア・コリ株Y1090の培養系に移す115分後、5II MのCaC11および50119/菖lのアンピシリンを含む5冨lのルリア培 地(ギブコ社)を加える。4時間、43℃で振盪しながらインキュベーションの 後、培養物は3.000rp+nで10分遠心する。上清に存在するファージ粒 子のDNAは、ついで抽出し、ポリエチレングリコールおよび塩化ナトリウムに よる処理し、遠心し、プロトコールにで処理し、沈殿により精製する。
b)選択クローンのファージDNAの分析。
β−1,3−グルカナーゼクローンは制限酵素EcoRIで加水分解した。約2 .300bpのEcoRI−EcoRI断片の1本が、クローニング部位での開 裂により得られた。相補的DNA中にはそれゆえEcoRI部位はない。
約2.300bpEcoRI−EcoRI断片に対する数種のエンドヌクレアー ゼの作用により得られた断片のアガロースゲル電気泳動による分析は、EcoR I部位から数塩基対後にPvulI部位が含まれることが示され得る。
セクション5: プラスミドpB21310の構築、大豆β−1,3−グルカナ ーゼのコード部分を挿入した相補的DNAの単離およびその配列決定。
a)プラスミドpGEll−32へのクローニング。
制限酵素EcoRIおよびPvuIIを使用して選択したクローンを加水分解す ることにより、大豆β−1,3−グルカナーゼcDNAを含む約2. aoob pのEcoRI−PvuII断片を低融解温度アガロースゲル電気泳動を行った 後単離した。
プラスミドpGEM−32(プロメガ、マジソン、ライ−、ニーニスニー)を制 限エンドヌクレアー(=7:coRIおよびSmIを使用して開裂し、低融合温 度アガロースゲル電気泳動により精製および単離を行った。このプラスミドは、 連続的にEcoRI、SmaIおよびHindIII制限部位を含む“ポリリン カー”(多重部位をクローニングする)を含む。
大豆β−1,3−グルカナーゼをコードするcDNAを含む、約2.300bp EcoRI−hulI断片のT4DNAリガーゼを使用したこのように開裂され たプラスミドへのライゲージ3ンは、プラスミドpBR1310と呼ばれるプラ スミド(これらの部位の消滅を伴うSmaIおよrvyII鈍端のライゲーショ ン)を得ことを可能にし、このプラスミドはエシェリキア・コリ細菌株JM10 9ヘクローンされる(サムブルーフら、前掲)。ついで、得られたベクターを抽 出し、アルカリ融解法により精製する(ビルンポイムおよびドリー、サムブルー フら、前掲)。
数個の制限酵素の使用は、プラスミドpBR1310に含まれる、β−1,3− グルカナーゼをコードするcDNAを含むHindIII−EcoRI断片の制 限地図の作製を可能にした。Fig、 lに示す。
HindIII−HindIII断片(約1490bp)はHindIII−E coRI断片をエンドヌクレアーゼB1ndIIにより消化させることにより調 製し、低融合温度アガロースゲル電気泳動により精製し、単離した。この断片は HindIII制限部位で開裂された1本鎖ファージM13mp19(ファルマ シア)複製された形のDNAヘクローンされた。1490bpHindIII− HindIII挿入部位を含むベクターM13はM13BR137と呼ばれる。
この挿入部の配列はンデオキシリボヌクレオチド法(サンガーら、ビーエヌエー エスーユーエス工−、14巻、5463−5467頁)に従って決定する。
b)大豆β−1,3−グルカナーゼのcDNA配列の分析。
下記の記載は、図2を参考にして、よりよい理解が得られるであろう。
この配列は1個の開裂読み取り枠(停止コドンにより遮断されていない)を含み 、アガロースゲル電気泳動により観察された分子量と一致している:配列は11 4位のATGコドンで始まり、1224−1226位の丁A^停止コドンで停止 し、370アミノ酸をコードする。
ライスコンシン大学のUWGCGソフトウェアニドブローら、(1!1184年 )、ヌクレイツク・アンッズ・リサーチ、12巻、8711−8721頁−オプ ション:ジー・フォノ・ヘイジュネ、(1986年)、ヌクレイツク・アシッズ ・リサーチ、14巻、483−490頁の方法に従ったシグナルペプチドの試験 はこの配列中に、真核細胞中へ発現するためのシグナルペプチドをコードする単 一部分、下記の配列(ax) :Met Pro Ser Leu Phe A la Arg Asn Gln Arg Phe Ser Leu^la Th r Leu keu Leu Leu Leu Glu Leu Leu Thr Gly Asn Leu  Arg Met Ala Asp Alaの32個アミノ酸のシグナルペプチド をコードする前記列と呼ばれる下記の配列(Na2)(ヌクレオチド114で開 始し、ヌクレオチド209で終了する戸ATGCCTTCTCTCTTCGCT AG AAAC(AGAGG TTCTCATTGG CTACTCTCCT  GCTTCTT(Tf GAにCTATTGA CAGGAAACCT TCGCATGGCA GAT GCTをもたらす。
シグナルペプチドは、β−1,3−グルカナーゼが天然に植物細胞の小胞体に蓄 積され得るか、分泌され得るかのいずれかであり、その際シグナルペプチドの存 在を必要とする蛋白であるから当業者に期待されている。
大豆β−1,3−グルカナーゼの相補的DNAを起源とする370個のアミノ酸 の蛋白の配列と最も近い既知の蛋白配列は、ニコチアナ・ブルムバギニフォリア β−1,3−グルカナーゼの相補的DNAを起源とする369個のアミノ酸の蛋 白である(スイスポート・データ・バンク参照番号Gub$N1plおよびデ・ ルースら、(191118年)、ジーン、70巻、13−23頁参照)。
ニーデルマンおよびランシュ(1970年)、ジャーナル・オブ・モレキュラー ・バイオロジー、48巻、443−453頁の方法を用いるこれら2つの配列の 比較は、ライスコンシン大学UfGCGソフトウェアニドブローら、(1984 年)、ヌクレイツク・アンッズ・リサーチ、12巻、8711−8721頁、G APオプションに採用され、224個のアミノ酸は、約60%相同性の均等性で 一致することが示された。この計算法はあらゆる可能性のある組合わせを検討し て、Fig、 7に示される一致するアミノ酸の最大数が組合わせられ直列配列 中の穴あき部分が最小になるような1個の直列を見4種の植物のβ−1,3−グ ルカナーゼが現在までに既知であり、そのアミノ末端配列はずでに実験的に決定 されている。それらはニコチアナ・タバクム(エイチ・シンシら、(1988年 )、プロシーディンゲス・オブ・ナショナル・アカデミツク・サイエンス・ニー ニスニー、85巻、5541−5545頁)、ニコチアナ・ブルムバギニフォリ ア(エム・デ・ルースら(1988年)、ジーン、70巻、12−23頁)、フ ァセロルス・ブルガリス豆(ビー・ブイ・ニブイントンら(1991年)、プラ ント・モレキュラー・バイオロジー、16巻、81−94頁)およびホールブラ ム・プルガレ大麦(ビー・ビー・ホイら、(1988年)フェツス・レター、2 30巻、67−71頁)のβ−1,3−グルカナーゼである。
それらのアミノ末端配列は強い相同性を示し、15個のアミノ末端のアミノ酸で 80%のオーダーである。双子葉植物にニコチアナ・タバクム、ニコチアナ・ブ ルムバギニフォリアおよびファセロルス・ブルガリス)の場合、Glnで開始し 、あればSerの後にIle Gly Val Cys Tyr Glyが続( 。上記のソフトウェアで予想された成熟大豆(双子葉植物)β−1,3−グルカ ナーゼの配列は、またGln Ile Gly ValCys Tyr Gly であることは注目され得る。
セクション6、 エシェリキア・コリ中で発現するベクターの構築:ブラスミド pBR59 a)コード部分の5acI制限部位(575位)を除去するためのコード部位の 沈黙変異誘発。
ベクターM13BR137の575位に位置する5acI制限部位のGAG C TC配列は、下記のような直接変異誘発によりGAG CAC配列に置換される 。コドンGCTは、最初のcDNA配列のアラニン残基に対応し、従ってこれも アラニン残基に対応するコドンχAにここから置像される(沈黙変異)。
ベクターM13BR137の1本鐘形はサムブロークら、前掲に記載のプロトコ ールに従って、あらかじめ製造者の推薦するプロトコールに従って、このベクタ ーで形質転換したエシェリキア、コリ細菌株DH5aF’ (ギブコーピーアー ルエル)の培養物から単離される。この1本鎖鋳型上に、変異は“オリゴヌクレ オチド・ブイレフテッド・イン・ビトロ・ムタジェネシス・システム”キット( アメルシャムー商品番号RPN1523−バージョン2)のプロトコールに従っ て、ミリポア・バイオサーチ8700DNA合成器で化学合成されたオリゴヌク レオチド、その配列を下記に示す・ GATCATGAAG GCCTTGTGCT CTrATrGCTT GGを 使用して行った。
直接変異技術の詳細はこのキットに添付の小冊子に述べてあり、下記に要約する と、上記オリゴヌクレオチドを1本鎖形のベクターM13BR137と共にハイ ブリダイズし、ついで、チオヌクレオチドdCTP−a−S(α−チオデオキシ シチジン三リす酸)の存在下、クレノーポリメラーゼおよびT4DNAリガーゼ 中で反応し、環状の2本鎖形の形質転換ファージを得ることからなり、そのうち 1本の鎖は所望突然変異をしており、エンドヌクレアーゼNciIによる開裂お よびエキソヌクレアーゼIIIによる分解から保護されている。(鋳型として働 いている)もう一方の鎖に、ついで、エンドヌクレアーゼNciIを用いて割れ 目を挿入し、この鎖はその後エクソヌクレアーゼの次の作用により除去される。
ベクターM13BR13gと呼ばれる得られたベクターはエシェリキア・コリ株 Dl]5aF’中ヘクローンされ配列決定される それは予想通りコドンGCT からコドンGCAの置換で変異しており、それはコード部分から5acI制限部 位が除かれていた。
b)NdeIおよびBamHI制限部位を導入するための大豆β−1,3−グル カナーゼをコードする挿入部コードの5°位の変異誘導。
1本鎖の形であるベクターM13BR138は上記と同様に単離され、ついで、 前に下記: GAGAAGGCAT GGATCCAAACATATGAATACACCAC 配列のオリゴヌクレオチドを化学合成するのに使用したのと同じ条件下で直接変 異誘導を行う。
この変異により得られるベクターはM13BR139と呼ばれ、エシェリキア・ コリ細菌株DB5aF’にクローンされる;配列決定され、ATG翻訳開始コド ンの上流にあるNdeIおよびBamHI制限部位の導入が確認された。
c )HindIIIおよび5acI制限部位を導(ためのベクターM13BR 139の挿入部の3゛位の変異誘導。
1本鎖の形であるベクターM13BR139は単離され、直接変異誘導は挿入部 の3′位に下記: CAGAGATm GAAGCTTAGG AGCTCAACCT TACAC ATC配列のオリゴヌクレオチドを使用して、すでに述べた条件下で行う。
変異により得られたベクターはベクターM13BR140と呼ばれ、エシェリキ ア・コリ細菌株DH5aF’にクローンされる。この配列は決定され、TAA停 止コドンの下流のHindIIIおよび5acI制限部位を創製が確認された。
この配列はFig、 3に示す。
d)プラスミドpBR141の構築。
複製可能な形のベクターM13BR140はサムブルーフ中、前掲、に記載され たビルンポイおよびドリーのプロトコールに従って、単離および精製を行う。β −1゜3−グルカナーゼコード部位を含むNdeI−HindIII挿入部は制 限酵素NdeIおよびBindIIIの消化により単離され、アガロースゲル電 気泳動および電気抽出(サムブロークら、前掲)により精製する。この挿入部は ついで、制限酵素NdeIおよびBindIII制限酵素で予め開裂された特許 出願番号第EP−^−0,360,641号の構築物および構成の要因であるプ ラスミドp373.2(本発明のFig、 3はこのプラスミドの制限地図を示 す)の大NdeI−)TindIII断片にT4DNAリガーゼを用いてライゲ ーションする。
この大断片は、特に、連続的にNdeI末端からHindIII末端まで、イソ プロピル−β−D−ガラクトシドを誘導し得るゴaC”プロモーター(サムブル ーフら、前掲)に類似のプロモーター、発現可能な形でβ−ラクタマーゼをコー ドする遺伝子(アンピシリンに対する抵抗性を与える)、エシェリキア・コリ中 の複製起点、およびファージfd由来の転写ターミネータ−を含む。得られたベ クターはプラスミドpBR141と呼ばれ、エシェリキア・コリ株RRI中に挿 入される。プラスミドの構造は制限地図の作製により確認される。
e)プラスミドpBR59の構築。
プラスミドpBR141を含むクローンのプラスミドDNAはビルンボイムおよ びドリーら(サムブローク中、前掲)のプロトコールに従って、抽出した。
大豆β−1,3−グルカナーゼをもくろむ原核生物の前記列(セクション5参照 )の除去はNdeIおよび5phI制限部位の間に含まれる配列の除去および下 記:TATGATrGGT GTGTGTrATG GCATGACTAA C CACACACAA TACC配列の合成リンカ−でこの配列を置換することに より行い、原核生物の細胞にも(ろまれるシグナルペプチドを欠く蛋白をコード する配列を作り替える。この蛋白の最初のアミノ酸、すなわち、グルタマート残 基(ピログルタミン酸への環状化を可能にし、アミノ末端配列決定を不可能にす る)を翻訳開始コドンであるメチオニン残基に置換する。
T4DNAリガーゼを用いたライゲーションは、プラスミドpBR59と呼ばれ るプラスミドを得ることを可能にし、そのプラスミドはエシェリキア・コリ細菌 株眩1にクローンされる。このベクター中では、β−1,3−グルカナーゼは“ tac”プロモーター(サムブロークら、前掲)の同族体であるイソプロピルβ −D−1.3−チオガラクトシド(IPTG)を誘導可能なプロモーター(特許 出願番号第EP−A−0,360,641号に記載)の制御下にある。プラスミ ドpBR59のコード部分の配列はNdeIおよびBindIII部位の側面に あり、Fig、 4に示す。
セクション7: エシェリキア・コリ中の大豆β−1,3−グルカナーゼの発現 。
発現ベクターpBR59を含むエシェリキア・コリ株RRIおよびプラスミドp 373.2を含むエシェリキア・コリ株RB1を、抗生物質アンピシリン100 mg/7を含むルリア培地(ギブコ社)で−晩37℃で培養した。培養を同じ培 地で1/100に希釈した後、細菌を再び1時間37℃の培養を行い、IPTG はそれから最終濃度1mMになるように加える。培養はそれから3時間続け、細 菌は遠心により回収する。
細菌を、以下の組成ニ ー 0.125M トリス−■CI、pH5,8−4% ドデシル硫酸ナトリウ ム 一20%グリセリン −0,02%ブロモフェノールブルー −10%β−メルカプトエタノール である充填緩衝液と呼ばれる緩衝液中に再懸濁し、混合物は、それから(細菌の 溶解および蛋白の変成のため)10分で100℃にした。10j9の可溶化蛋白 はレミリ(ニー・ケー・レミリ、ネーチャー、227巻(1970年)680− 685頁)に記載のプロトコールに従ってポリアクリルアミドゲル電気泳動を行 う。電気泳動後、このゲルはクーマシブルーを用いて染色する。対照株にはない 3個の余分のバンドの存在がβ−1,3−グルカナーゼクローンでは示される。
セクション8:エシェリキア・コリに発現する組換大豆β−1,3−グルカナー ゼの酵素活性の測定、本タンパク質の3形態の単離および精製、およびそれらの アミノ末端の配列の決定 1、組換大豆β−1,3−グルカナーゼの酵素活性の測定β−1,3−グルカナ ーゼの活性は、基質(ラミナリン)から酵素により遊離したモノマーおよびオリ ゴマーの量をこのようにして遊離した糖の還元力を測定して推定することを可能 にする比色法により測定した。この方法は、G、アッシュウェル、1957年、 メリーズ・イン・エンザイモロジ−11L 73〜105頁、s、 p、カロウ ックおよびN、 U、カブラン、Eds、 、に記載され、以下に要約する。
ラミナリン50mg/nlを含む溶液50μm(ラミナリア・ジギタタから抽出 したβ−1,3−グルカン−シグマ社製−商品番号L9734)を直線応答範囲 内にあるように選択された濃度のβ−1,3−グルカナーゼを含む溶液に加える 。反応混合物の容量を0.2M酢酸ナトリウム緩衝溶液、pH5,Qを使用して 500μmにする。1時間40℃でインキュベージジン後、200μm部をソモ ギー試薬(2,5%Nag CO2,2,5%KaCaH<Os’ 4HzO1 2%NaHC○3.20%Na、SO2および15%CuSO4”5H!Oを含 む水溶液1m1(7)混合物)200μmに加え、ついで45分間100℃にす る。ネルラン試薬(5,5%モリブデン酸アンモニウム、4.6%濃硫酸および 12%Na5so、・7H10の水溶液)200μmを加える前に氷中管を冷却 する。
混合物の容量を蒸留水で希釈して5mlにし、その吸光度を波長500nmで分 光光度計により測定する。
遊離した還元糖の量は、グルコース溶液を使用して確立した検量線から得た吸光 値と比較して推定される。β−1,3−グルカナーゼ酵素活性は、上記の酵素試 験条件下遊離グルコース当量のナノモル7分で表す。
2、組換β−1,3−グルカナーゼの3種の形態の単離および精製a)方法 組換型タンパク質の種々の形態を、セクション7(第1段落の終わり)で得られ た遠心分離物から単離および精製した。単離および精製は、以下のプロトコール に従って、抽出段階、硫酸アンモニウム沈澱、合成ポリマーを基質とするカチオ ン交換カラムでのFPLC液体クロマトグラフィーおよび架橋結合アガロースで の排除クロマトグラフィーを含む: 工程1 細菌小球を4℃で撹拌しつつpH8緩衝液(30mMトリス、1mMEDTA) で処理する。遠心分離後(15000g、30分)、集めた上清(溶解産物)は 、粗抽出物を構成する。
工程2 タンパク質抽出物を硫酸アンモニウム(60%飽和溶液)で沈澱させる。沈澱し たタンパク質を遠心分離(15000g、30分間)で集め、緩衝溶液(10m M0mM酢酸アンモラム5.2)中可溶化し、100mM酢酸アンモニウム緩衝 液、pH5,2で一夜4℃で透析する。
操作直前に、タンパク質抽出物の緩衝液の濃度を既製のミ二カラム(ファルマシ アPD−10)を通してlQmMにする。
工程3 タンパク質抽出物をついでファルマシアFPLC法に従って、合成ポリマー(フ ァルマシア社製モノーSカラム)を基質とするイオン交換クロマトグラフィーに より精製する。
抽出物を10mM酢酸アンモニウム緩衝液(pH5,2)で平衡化したモノ−S カラムに入れる。カラムに残存したタンパク質を10〜500mMの酢酸アンモ ニウム直線勾配で溶出する。
工程4 β−1,3−グルカナーゼ活性を含む画分をセントリコン10濃縮カートリツジ (アミコン社)上で限外濾過して濃縮する。タンパク質の精製を架橋結合アガロ ース上でクロマトグラフィーにより続ける。溶出を500mM酢酸アンモニウム 緩衝液(pH5,2)で行う。
各工程で、組換β−1,3−グルカナーゼの種々の形態を、それらの分子量(S DSの存在下ポリアクリルアミドゲル電気泳動−銀を用いて視覚化)、上記の比 色法により測定されたそれらの活性およびセクション1で製造されたタバコβ− 1,3−グルカナーゼに対するポリクローナル抗体とのそれらの陽性反応により 同定する。
b) 結果 見掛は分子量36±3.37±3、および39±3kDaであるβ−1,3−グ ルカナーゼ活性を所有する組換タンパク質の3種の形態を分離および精製する( コード化配列から推定されるタンパク質の分子量は37387Daである)。
それら各々測定された特異的活性は、遊離グルコース当量1.65.1.75お よび1.76nM/分/タンパク質mgであり、値は顕著に異ならない。
3、組換β−1,3−グルカナーゼの3種の形態のアミノ末端の配列の決定組換 β−1,3−グルカナーゼの3種の形態のアミノ末端の配列決定を行った。
処理した試料をPVDF (ポリビニリデンジフルオリド)フィルターの表面に 置き、各分解サイクル後、生成したフェニルチオヒダントイン誘導体を連続して 分析するクロマトグラフ(アプライドバイオシステム430型)を装備するタン パク質ンークエンサー(アプライドバイオシステム(ニーニスニー)社製470 A型)に入れる。
決定された各アミノ末端配列を以下に示し、略語Xは決定されなかったアミノ酸 を示す: Met I le Gly Val X Tyr Gly Met LeuMe t I le Gly Val X Tyr Gly Met Leu Gly  Asn Asn Leu Pr。
Met I le Gly Val X Tyr Gly Met Leu G ly Asn Asn Leu Pr。
それらの配列は、プラスミドpBR59のコード化部分から推定される配列に対 応する(Fig、4参照)。従って、アミノ末端部分の翻訳後の成熟はない。類 似の特異的活性の分子量における観察された相違は、おそらく約27種のアミノ 酸上で生じるカルボキシ末端の翻訳後の成熟の結果である。
セクション9:植物細胞における発現ベクターの構築二二元性ベクターpBR6 a) 大豆β−1,3−グルカナーゼの完全組換遺伝子の製造および二元性ベク ターpBIN19へのクローニング コード化配列担持するDNAを、制限酵素BamHIおよび5aclを使用して ベクターM13BR140の切断により得、低融解温度アガロースゲル上で電気 泳動により精製する。このDNAを、カリフラワーモザイクウィルス(35SC aMV)の35Sプロモーターを含むプロモーター配列とアグロバクテリウム・ ツメファシェンスのツバリンシンターゼターミネータ−を含むターミネータ−配 列の間に挿入した。
b) カリフラワーモザイクウィルスの355プロモーターを含むプロモーター 配列の製造 35Sプロモーターを含む約900−bpのHin+HII−BamHI断片を 、エンドヌクレアーゼHindIIIおよびBamHIを用いての切断、ついで アガロースゲル電気泳動によりプラスミドpB1121(クローチック)から単 離する。この断片をHindIIで再び切断する。BamHI部位を担持する約 410−bpの断片をHindIIIリンカ−の存在下T4DNAリガーゼで処 理する(HindIII部位を含む合成配列)。エンドヌクレアーゼHindI  I Iで切断およびアガロースゲル電気泳動後、生じたHindIII −B amHI断片(約420−bp)を単離し、精製する。
C) アグロバクテリウム・ツメファシェンスのツバリンシンターゼ(NO8) ターミネータ−を含むターミネータ−配列の製造ツバリンシンターゼターミネー タ−を含む約250−bpの断片を、制限酵素Sac IおよびEcoRIを用 いる切断、ついでアガロースゲル電気泳動によりプラスミドpB1121から単 離した。
プロモーター配列、β−1,3−グルカナーゼの相補性DNAのコード化配列お よびターミネータ−配列を、エンドヌクレアーゼHindエエエおよびEcoR Iを用いて開裂した二元性ベクターpBIN19中にT4リガーゼを用いて連結 した。
このベクターはカナマイシンに耐性の2種の遺伝子を担持し、一方は、細菌中発 現可能であり、もう一方は、完全組換遺伝子(ビーパン、1984年、ニューク レイツク・アッシズ・リサーチ、第12巻、8711〜8721頁)のすぐ上流 に局在し、植物細胞に移入が可能である。カナマイシン耐性遺伝子は形質転換工 程および形質転換された植物の後代の分析の間選択マーカーとして働く。
得られたベクターはプラスミドpBR60と称する。配列決定により実証される 完全組換遺伝子のヌクレオチド配列は、推定されるペプチド配列とともにF i g。
5に掲げる。プラスミドをエシェリキア・コリ株MC1061(クローンチック )中ヘクローン化する。
セクション10:β−1,3−グルカナーゼの組換遺伝子を含むプラスミドpB R60のアガロバクテリウム・ツメファシスへの移入a) アガロバクテリウム ・ツメファシスへの移入この移入は、可動化プラスミドpRK2013を含むエ シェリキア・コリ株HB101を使用して、プラスミドpBR60を含むエシェ リキア・コリ株MCl061とアガロバクテリウム・ツメファシェンス株LBA 4404 (クローンチック)間の3結合により下記のように行う(D、 M、 フィブルスキー等、1979年、プロシーディング・ナショナル・アカデミ−・ オブ・サイエンス・ニーニスニー、76巻、1648〜1652頁)。
プラスミドpBR60を含むエシェリキア・コリ株MC1061および可動プラ スミドpRK2013を含むエシェリキア・コリ株HB101(クローンチック )をカナマイシン25mg/]の存在下ルリア培地(ギブコ社製)で37℃で培 養する。
アグロバクテリウム・ツメファシェンス株LBA4404を、リファンピシン( 抗生物質に耐性である)100mg/Iの存在下ルチア培地で28℃で培養する 13種培養の各々200μmを混合し、ルチア寒天培地(ギブコ社製)上にブレ ートし、−夜28℃でインキュベートする。細菌をついでルリア培地5mlに再 懸濁し、一部をリファンピシン100mg/Iおよびカナマイシン25mg/l の存在下寒天最小培地(「プラント・モレキュラー・バイオロジー・マニュアル 」、ゲルビン等、クルーエル・アカデミツク・プレス、1988年に記載された )を含むペトリ皿にプレートする。それらの条件下、プラスミドpBR60を組 み込んだアグロバクテリウム・ツメファシェンコロニーだけが成育する(エシェ リキア・コリがそれらの条件下で成育できない。)これらのコロニーは、その複 製できる環境においてβ−1,3−グルカナーゼの組換遺伝子を含む。
両方の抗生物質に対する選ばれたコロニーの耐性を、連続して2回同じ選択培地 でそれらを移植することにより実証した。アガロバクテリウム・ツメファシェン ス中のβ−1,3−グルカナーゼの組換遺伝子の存在を総DNA製造におけるサ ザンプロット法により確証した。(上記で引用された研究でガルビンにより記載 されたプロトコールに従って、細胞溶解、フェノール/クロロホルム混合物を使 用しての抽出、当技術の熟練者に周知の技術に従う制限酵素を使用して精製DN Aの切断による精製、アガロースゲル電気泳動、膜への移送、およびハイブリダ イゼーション)。
b) アガロバクテリウム・リゾジェネスへの移入この移入はa)に記載のアガ ロバクテリウム・ツメファシェンスへの移入と同様に、ゲルッヒ等、(1987 年)、モレキュラー・アンド・ジェネラル・ジェネティックス、第206巻、3 82頁、アガロバクテリウム・リゾゲネス株で行う。
セクション11:形質転換されたタバコ植物の獲得インビトロで培養したニコチ アナ・タバクムタバコを、以下に記載の主な工程であるホルシュ等、当技術の熟 練者に周知の製造法に従ってプラスミドpBR60を含むアグロバクテリウム・ リゾジェネスで感染させる。
N タバクムタバコ植物のディスク(ライスコンシン・ハバナ38変種、病原菌 性真菌感受性)をプラスミドpBR60を含むA、リゾジェネスの培養中でイン キュベートする。ワットマン紙で除水したディスクをペトリ皿中培養培地へ移植 し、形質転換された細胞を繁殖させ、カルスを得、ついでアガロバクテリム・リ ゾジェネスの除去するようにしたセホタキンム(500μg/mI)、およびカ ナマイシン(100μg/ml)の存在中発芽させた。
カナマイシン耐性の芽は、ついでセホタキシムの存在生根の誘発が可能な培地へ 移植した。幼植物を泥炭および堆肥で組成された基質のポットへ移植し、ついで 温室中で成長させておく。温室で再生および順化の工程で生存する形質転換させ た植物すべて(R0世代)は、形態的に正常、および受精可能であることを示す 。それらは、自家受精植物であり、種を形成する(R1世代)。
セクション12+サザンプロツト法による形質転換されたタバコ植物(R0世代 )のゲノムDNA分析 高分子量のゲノムDNAを、既に引用された研究「プラント・モレキュラー・バ イオロジー・マニュアル」に記載のセチルトリメチルアンモニウムプロミドを使 用する抽出および沈澱による精製方法に従って、R0世代の遺伝子導入植物の成 熟葉から単離する。
このゲノムDNA10ugを、制限酵素Hin d IIIおよびEcoRI  20単位で一夜37℃で分解した。得られた制限断片をアガロースゲル(1%) で電気泳動により分離した。DNAを、ナイロンフィルター上すザンプロット法 により移植し、組換遺伝子の配列の部分を含むヌクレオチドプローブでハイブリ ダイズし、ペルオキシダーゼ(ECLキット、アマジャム社製)にカップリング して標識化する。
ついで、アメルシャムの推薦するプロトコルにより洗浄し、可視化する。
フィルムの分析により、以下のことが推定できるニー いくつかの植物は移植さ れた組換遺伝子の複写を有しない(シグナル不在)、−試験された植物の大部分 は、構築の再配列なしに少なくとも1つの複写を含む 35S CaMVプロモ ーター −β−1,3−グルカナーゼの相補性DNAのコード化配列 −NOS ターミネータ−1−いくつかのプロフィルは、構築中内部の再配列であるが、こ れらの現象はまれである。
セクション13 形質転換されたタバコ植物(20世代)での大豆β−1,3− グルカナーゼの発現の証明 a)形質転換されたタバコ植物(R0世代)の粗タンパク質の製造粗タンパク質 抽出物を様々な植物組織(根、茎、葉など)から製造した。この組織断片を液体 窒素で凍結し、粉末にし、−20℃で保管する。粉末を0.1M酢酸アンモニウ ム緩衝液pH5,2の存在下4℃で抽出し、10000gで遠心分離する。総タ ンパク質濃度を、ブラッド法(ブラッド、M、M、 、1976年、アナリティ カル・オブ・バイオケミストリー、72巻、248〜254頁)により、上清( 以後、粗タンパク質抽出物と称する)について測定した。
b)イムノブロッティングによる証明(ウェスタンプロット)種々の形質転換さ れた植物および形質転換されていない(対照)粗タンパク質抽出物に、当技術の 熟練者に周知の技術、および詳細には、以下の工程を含むトービン等、プローデ ィンゲス・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンシズ・ニーニスニー、76 巻、1972年、4350〜4354頁に記載のウェスタンプロット法を行うニ ー 充填緩衝液と称する、0.125M1−リス−HCL pH6,8,4%S DS。
0.002%ブロモフェニルブルー、20%グリセリン、10%β−メルカプト エタノールを含む緩衝液中10分間100℃への加熱による変性(ラエミリ、ネ ーチャー、227巻、1970年、680〜685頁に記載のプロトコールに従 って)。
−ラエミリ(上記、参照)により記載されたプロトコールによる可溶化物中に含 まれる種々のタンパク質の電気泳動による分離;−PNDF膜上へのゲル中に含 まれる上記のタンパク質の電気移動(H,!−−ビン等、ブロン−ディゲス・ナ ショナル・アカデミ−・オブ・サイエンンイズ・ニーニスニー、76巻、197 9年、4350〜4354頁):免疫検定を以下の工程を含むプロトコールに従 って行うニー タンパク質が3%ゼラチン溶液中37℃2時間を越えないインキ ュベーションにより移されたPVDF膜の飽和、 −0,05%ツイーン20洗浄剤を含むリン酸緩衝化食塩水での3回の洗浄、−  リン酸緩衝化食塩水で1/10000に希釈した上記で製造の免疫血清(組換 タンパク質を認識するポリクローナル抗体を含む)の存在下のインキュベーショ ン(1時間37℃)、 −0,05%トウイーン20洗浄剤を含むリン酸緩衝化食塩水での3回の洗浄。
ついで、抗原−抗体複合体をアメルシャム社製キ・ソトRPN23(rプロ1. ティング検知キット」)をその使用説明書に従ってアルカリホスファターゼ結合 ストレブタビジン/ビオチン系を使用して視覚化する。
得られたプロットは、対照植物に存在しない形質転換された植物の約37±3k Daのタンパク質の存在を示す。(cDNA配列に由来する蛋白質は、この蛋白 質から真核性細胞中発現のための推定されるシグナルペプチドは切断されており 、38156Daの分子量を有する。)ウェスタンプロット法の記載の分析を3 0種の形質転換された植物(二対して行った。28種の植物は、ウェスタンプロ ットにおいて組換β−1,3−グルカナーゼの発現を示した。
C) 大豆β−1,3−グルカナーゼの電気泳動移動の比較(組換タンプくり質 および天然タンパク質) 形質転換されたタバコ植物中発現された組換タンパク質の見掛は分子量を、ラエ ミリ (UK、ラエミリ、ネーチャー、227巻、1970年、680〜685 頁)により開示されたプロトコールに従って平行路における電気泳動移動(こよ り大豆細胞(セクション1、参照)およびタノくコ細胞中の抽出物に存在する天 然タバコβ−1,3−グルカナーゼ(セクション1、参照)の抽出物中存在する 天然タンパク質のそれと比較した。これらのタンプくり質の大きさを、周知の分 子量のタンパク質のそれらと比較した(バイオ−ラッド14000〜97400 Daの分子量マーカー −参照番号6l−0304)。
ウェスタンプロット後に得られたプロットは、タバコ中合成された大豆β−1゜ 3−グルカナーゼが天然大豆タンパク質のそれ(37±3kDa)と同じ見掛は 分子量を有するということを示す。このタンパク質の翻訳後の成熟は、従って大 豆の他の植物で同様の方法で行われる。大豆β−1,3−グルカナーゼの見掛け の分子量は、分子量が34969Daであるタバコβ−1,3−グルカナーゼの それより約3kDa高い(H,タンプ等、1988年、プロシーディンゲス・ナ ショナル・アカデミ−・オブ・サイエンシイズ・ニーニスニー、85巻、554 1〜5545頁)。大豆β−1,3−グルカナーゼの分子量は、従って約38k Daの範囲にあり、セクション5に記載の338個のアミノ酸の成熟タンパク質 のセクション5に記載の分子量、38156Daに非常に近い。
セクション14:病原性真菌に対する形質転換されたタバコ植物(R1世代)の 耐性の測定 カナマイシンの存在下再生されたタバコ植物を自家受粉した。成熟種(R1世代 )をカナマイシン100μg/mlで補足したムラシゲおよびスコッグ培地にま く。
13種の選択された形質転換植物、およびW38と略号される病原性真菌チャラ ラ・エレガンス(別名チェラビオブシス・バシコラ)感受性のニコチアナ・タバ クム変異株つイスコンシンハバナ38植物起源のR1世代のカナマイシン耐性幼 植物をこの真菌に対するそれらの耐性を評価するために温室に移動する。後者は 、それらの壁にβ−1,3−グルカンを有するタバコの病原性真菌の典型である ため選ばれる。検討は、形質転換された植物の後代により変わるが16〜25の 間を変化する幼植物の数を含む。この検討で選択されたプロトコールを以下に記 載する: 幼植物をポット(3x3cm)で培養する。5番目の葉が発現したとき、植物を 首の部分にこの真菌の5X10’内生分生胞子の懸濁物をつけることにより植物 に接種する。
内生分生胞子を22℃および暗室でポテトデキントロース寒天培地(ディフコ社 製)で維持されたこの真菌の菌糸培養から取る。チャララ・エレガンスに対する 耐性を接種45日後評価する。
植物を感染の徴候および植物成長性発展の程度により記録する。
2種の記録を以下のように行う・ −植物の地上部分の重量(g)の測定 −植物全体からみて疾病の影響を考慮した耐性指数の測定等級を以下の分類基準 により定義する:0点:植物が枯れる。
1点:頂芽は緑のままであり、根系はだめになっている。
2点:植物の成長は、対照の成長の25%どまりであり、根系は完全に壊死性炎 になっている。
3点:植物の成長は、対照の50%に達し、根系には健康な部分を示す。
4点:植物の成長は、対照と同様である。
形質転換された植物の後代の耐性指数は、この植物に由来した幼植物に割り当て られた点数の平均値を示す。
以下の表は、得られた主な結果を示す:第1表 形質転換されたタバコ植物の後代における病原性真菌に対する耐性の測定W38 :形質転換されていないニコチアナ・タバクム変異株つイスコンシンハバナ38 植物 形質転換されたタバコ植物の後代の12/13は、耐性値および形質転換されて いないの後代のW38植物のそれより高い地上部分の重量を有する。
したがって、本発明の組換DNAを有するタバコ植物の形質転換は、それらの後 代に病原性真菌への耐性を増強する。
セクション15:形質転換されたタバコ植物(R1世代)から組換β−1,3− グルカナーゼの精製およびアミノ末端配列の決定1)組換β−1,3−グルカナ ーゼの精製組換タンパク質を、下記のプロトコールに従って、硫酸アンモニウム 沈澱および架橋結合されたアガロース上合成ポリマーを基礎とするカチオン交換 カラムによるFPLC液体クロマトグラフィーにより、形質転換されたタバコ葉 タンパク質の粗抽出物から精製する。
組換β−1,3−グルカナーゼの精製のプロトコール工程1:タンパク質抽出物 を硫酸アンモニウム(60%飽和溶液)で沈澱させる。
沈澱したタンパク質を遠心分離(15000g、30分間)で回収し、緩衝溶液 (100mM酢酸アンモニウム、pH5,2)で可溶化し、100mM酢酸アン モニウム緩衝溶液(pH5,2)に対して一夜4℃で透析する。
操作直前に、タンパク質抽出物の緩衝液濃度を既製のミ二カラム(ファルマシ7 PD−10)を通してlomMにする。
工程2:ついで、タンパク質抽出物をFPLC法(ファルマシア)を使用して合 成ポリマー(ファルマシア モノ−8カラム)を基礎とするイオン交換クロマト グラフィーにより精製する。
抽出物を10mM酢酸アンモニウム緩衝液、pH5,2で平衡化したモノ−Sカ ラムに適用する。カラムに残ったタンパク質を10〜50mM酢酸アンモニウム 直線勾配で溶出する。
各工程で、大豆β−1,3−グルカナーゼは、その分子量((SDSの存在下ポ リアクリルアミドゲル電気泳動 −銀を用いての視覚化)およびそのイムノプロ ット(セクション13b参照)およびセクション81に記載の比色法により測定 されたその活性)により同定される。
2) 組換β−1,3−グルカナーゼのアミノ末端配列の決定上記のプロトコー ルに従って組換β−1,3−グルカナーゼの精製後、アミノ末端の配列決定が行 われた。SDS存在下ポリアクリルアミドゲル電気泳動後、処理されたサンプル は、H,I−−ビン等、プロシーディング・ナショナル・アカデミ−・オブ・サ イエンシイズ・ニーニスニー、(1979年) 、4350〜4354頁に記載 の方法に従って電気移動によりPVDFフィルター(ポリビニルイデンジフルオ リド)の表面に移す。各々分解サイクル後、生成したフェニルチオヒダントイン 誘導体を継続的に分析するクロマトグラフ(アブライドバイオシステムズ社製4 30型)を備えるタンパク質シークエンサー(アブライドバイオシステムズ(ニ ーニスニー)社製470A型)へ入れる。
シークエンサーの正確な操作にもかかわらず、対照タンパク質:ラクトグロビン のアミノ末端配列の決定により照合されたアミノ末端の配列を決定することは不 可能であった。
従って、おそらく組換β−1,3−グルカナーゼのアミノ末端配列は、双子葉植 物の既に決定されたアミノ末端配列との比較により予想されるようにGlnで始 まる(セクション5、参照)ようである。
アミノ末端Ginはもう1つの大豆β−1,3−グルカナーゼで不活されること が既に実際に示されている(タケウチ等、1990年、プラント・フィジオロジ ー、93巻、673〜682頁)。
セクション16:形質転換されたナタネ植物の製造形質転換をP、ケルヒラ等の プロトコールに従って行う(P、ゲルヒラ等、1987年、モレキュラー・アン ド・ジェネラル・ジェネティックス、206巻、382頁)。種々の培養培地は 、ベレッテール等により記載されたものである(ペレッテール等、1983年、 モレキュラー・アンド・ジェネラル・ジェネテックス、191巻、244頁)。
それらの組成物を以下詳細に記載する(第2表)。
a) 形質転換された根の製造 茎断片を高さ約1mのナタネ植物の葉先から取り除((ブラシカ・ナブス:夏品 種パードルおよびウェスターおよび各品種)。これらの断片の表面を無菌化し、 滅菌水ですすぎ、長さ約1.5 cmの断片に切り、培地Aを含む管に入れる。
この断片の先への接種は、プラスミドpBR60を含むアガロバクテリウム・リ ゾゲネスのllI!物の適用により行う。
形質転換された根は、1〜2週間後に茎断片に現れる。それらを除去し、セフォ タキシム500μg/m+を補足した寒天培地B (15g/l)に置く。
b) 形質転換された植物の再生 根断片を2.4−ジクロロフェノキン酢酸3mg/lを含む培地りで15日間接 種し、ついで芽を誘発するためにRCC培地に置く。ついで、挿し木植物を培地 FおよびGに芽の培養により得る。
セクション17.形質転換されたナタネ植物における大豆β−1,3−グルカナ ーゼの発現の証明 a) 形質転換されたナタネ植物(RO世代)の粗タンパク質抽出物の製造粗タ ンパク質抽出物を植物の葉から製造する。それらの抽出物を液体窒素で凍結し、 粉末にし、−20℃で保管する。粉末を0.4M酢酸アンモニウム緩衝液、pH 5,2存在下4℃で抽出し、10000gで遠心分離にかける。総タンパク質濃 度を上溝(以後粗タンパク質抽出物と称する)につきブラッドフォード法(ブラ ッドフォード法、M、M、 、1976年、アナリティカル・オブ・バイオケミ ストリー、72巻、248〜254頁)により決定した。
b) イムノブロッティングによる証明(ウェスタンプロット)種々の形質転換 された植物および形質転換されていない植物(対照)の粗タンパク質抽出物に、 上記の当技術の熟練者に周知の方法であるウェスタンプロット法を行う。
ついで、抗体−抗原複合体を、使用説明書に従って使用されるアメルシャム社製 キットRPN23 (プロッティング検知キット)を用いてアルカリホスファタ ーゼ結合ストレブタビジン/ビオチン機構を使用して視覚化する。
得られたプロットは、対照植物にはない形質転換された植物の約37±3kDa のタンパク質の存在を示す。
ウェスタンプロット法による分析は、30種の形質転換された植物に対して行わ れた(サザンプロット法に陽性反応を示す)。38種の植物は、ウェスタンプロ ット法で組換β−1,3−グルカナーゼの発現を示す。
te め gem し −−ばf tel C: C> r= n、 −61国際調査報告 ”−”−”Am−”−−P(7/FR92100268―、−−^−−−1昧  PCT/FR92100268フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号C12N 5/10 9/24 9161−4B //(C12N 1/21 C12R1:19) (C12N 9/24 C12R1:19) (72)発明者 ルゲ、ジャン−ジャックフランス31320、オーズヴイル・ トローザン、アレ・デ・フィアクル 3番 I (72)発明者 グリシン、ルネ フランス31750ニスカルケン、リュ・ド・ノールーズ 13番 (72)発明者 トパン、アラン フランス31700、コルヌバリュー、リュ・ド・クラビネ 2番

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記配列(a1): 【配列があります】 または配列(a1)と高度の相同性を有する配列を含む、β−1,3−グルカナ ーゼ活性を有する蛋白質またはその前駆体をコードすることを特徴とする、組換 えDNA。
  2. 2.アミノ酸配列(a1)をコードするヌクレオチド配列の下流に隣接して、下 記アミノ酸配列(a4): 【配列があります】 をコードするヌクレオチド配列を、そのカルボキシ末端部分が0〜27個のアミ ノ酸により切頭形にされた形で含むことを特徴とする、請求項1記載の組換えD NA。
  3. 3.アミノ酸配列(a1)をコードするヌクレオチド配列の上流に隣接して、G lnに対応するコドンを含むことを特徴とする、請求項2記載の組換えDNA。
  4. 4.下記配列(a5): 【配列があります】 を含む、β−1,3−グルカナーゼ活性を有する蛋白質またはこの蛋白質の前駆 体をコードすることを特徴とする、請求項3記載の組換えDNA。
  5. 5.アミノ酸配列(a1)をコードするヌクレオチド配列に先行するGlnに対 応するコドンの上流に、シグナル配列を含むことを特徴とする、請求項3および 4のいずれか1項記載の組換えDNA。
  6. 6.シグナル配列が、下記配列(a2):【配列があります】 のシグナルペプチドをコードする配列であることを特徴とする、請求項5記載の 組換えDNA。
  7. 7.アミノ酸配列(a1)をコードするヌクレオチド配列が、下記配列(Na1 ):【配列があります】 であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項記載の組換えDNA。
  8. 8.アミノ酸配列(a2)をコードするヌクレオチド配列が、下記配列(Na2 ):【配列があります】 であることを特徴とする、請求項6記載の組換えDNA。
  9. 9.アミノ酸配列(a4)をコードするヌクレオチド配列が、下記配列(Na4 ):【配列があります】 であることを特徴とする、請求項2〜5のいずれか1項記載の組換えDNA。
  10. 10.複製および発現に必要とされる手段を伴う請求項1〜2のいずれか1項記 載の組換えDNAを含むことを特徴とする細菌。
  11. 11.発現に必要とされる手段を伴う請求項1〜9のいずれか1項記載の組換え DNAにより形質転換されることを特徴とする植物細胞。
  12. 12.ニコチアナ・タバクム(Nicotianatabacum)、ヘリアン ツス・アヌウス(Helianthusannus)およびブラッシカ・ナプス (Brassicanapus)種のうちの一つに属することを特徴とする、請 求項11記載の植物細胞。
  13. 13.発現に必要とされる手段を伴う請求項1〜9のいずれか1項記載の組換え DNAを含むことを特徴とする、植物または植物の一部。
  14. 14.ニコチアナ・タバクム(Nicotianatabacum)、ヘリアン ツス・アヌウス(Helianthusannuus)およびブラッシカ・ナプ ス(Brassicanapus)種のうちのーつに属することを特徴とする、 請求項13記載の植物または植物の一部。
  15. 15.完全な新規植物を形成し得るかまたは種子を生産し得ることを特徴とする 、請求項13および14のいずれか1項記載の植物の一部。
  16. 16.種子であることを特徴とする、請求項15記載の植物の一部。
  17. 17.配列(a1)を含むことを特徴とする、β−1,3−グルカナーゼ活性を 有する蛋白質。
  18. 18.配列(a1)の下流に隣接して、カルボキシ末端部分が0〜27個のアミ ノ酸により切頭形にされたアミノ酸配列(a4)を含むことを特徴とする、請求 項17記載の蛋白質。
  19. 19.配列(a5)を含むことを特徴とする、β−1,3−グルカナーゼ活性を 有する蛋白質。
  20. 20.36±3kDaの見かけ上の分子質量を有することを特徴とする、請求項 17〜19のいずれか1項記載の蛋白質。
  21. 21.37±3kDaの見かけ上の分子質量を有することを特徴とする、請求項 17〜19のいずれか1項記載の蛋白質。
  22. 22.39±3kDaの見かけ上の分子質量を有することを特徴とする、請求項 17〜19のいずれか1項記載の蛋白質。
  23. 23.発現に必要とされる手段を伴う請求項1〜9のいずれか1項記載の組換え DNAを含む細菌、植物細胞、植物カルス、植物または植物の一部の培養、その 溶解およびこの蛋白質の分離および精製を含むことを特徴とする、請求項17〜 22のいずれか1項記載の蛋白質の製造方法。
JP4508030A 1991-03-25 1992-03-25 β―1,3―グルカナーゼ活性を有する新規蛋白質をコードする組換えDNA、このDNAを含む細菌、形質転換植物細胞および植物 Pending JPH06500237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR919103588A FR2674538B1 (fr) 1991-03-25 1991-03-25 Adn recombinant codant pour une nouvelle proteine a activite beta 1,3-glucanase bacteries contenant cet adn, cellules vegetales et plantes transformees.
FR103588 1991-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500237A true JPH06500237A (ja) 1994-01-13

Family

ID=9411086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4508030A Pending JPH06500237A (ja) 1991-03-25 1992-03-25 β―1,3―グルカナーゼ活性を有する新規蛋白質をコードする組換えDNA、このDNAを含む細菌、形質転換植物細胞および植物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5477001A (ja)
EP (1) EP0536364A1 (ja)
JP (1) JPH06500237A (ja)
AU (1) AU662139B2 (ja)
CA (1) CA2083837C (ja)
FR (1) FR2674538B1 (ja)
NZ (1) NZ242125A (ja)
WO (1) WO1992016632A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE39238E1 (en) 1992-10-09 2006-08-15 Max-Planck-Gesellschaft zür Forderung der Wissenschaften e.V. Transgenic pathogen-resistant organism
DE4234131C2 (de) * 1992-10-09 1995-08-24 Max Planck Gesellschaft Transgener pathogen-resistenter Organismus
US5530187A (en) * 1993-07-16 1996-06-25 The Salk Institute For Biological Studies Transgenic plants containing multiple disease resistance genes
US5919688A (en) * 1994-10-14 1999-07-06 Novo Nordisk A/S Enzyme with B-1, 3-glucanase activity
US5637745A (en) * 1995-01-30 1997-06-10 Elf Atochem North America, Inc. Organometallic compounds and polymers made therefrom
US5952548A (en) * 1997-11-04 1999-09-14 Iowa State University Research Foundation, Inc. Soybean glucanases, compounds which encode therefor and related methods
KR100510430B1 (ko) * 2002-07-02 2005-08-26 제노마인(주) Kapa 신타제 효소 기능을 갖는 식물의 신규폴리펩티드 및 상기 폴리펩티드의 발현을 저해하여 식물생장 억제 및 치사를 유발하는 방법
EP1546811B1 (en) * 2002-08-07 2008-04-09 VIM Technologies Ltd. Lithographic printing members and a method and a system for preparation of lithographic printing members
US7148052B2 (en) 2003-08-26 2006-12-12 Chao-Ying Chen Nucleic acid encoding β-1,3-glucanase from lily
EP2655644B1 (en) 2010-12-22 2018-12-12 Direvo Industrial Biotechnology GmbH Improving fermentation processes and by-products
US20150366238A1 (en) 2013-02-21 2015-12-24 Direvo Industrial Biotechnology Gmbh Prebiotic animal feed product
US10131866B2 (en) 2013-02-21 2018-11-20 Direvo Industrial Biotechnology Gmbh Mycotoxin-binders
US20160106122A1 (en) 2013-05-16 2016-04-21 Direvo Industrial Biotechnology Gmbh Animal feed product for monogastric animals
JP2015185323A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 日立金属株式会社 プローブケーブル及びそれを用いたハーネス

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0392225T3 (da) * 1989-03-24 2003-09-22 Syngenta Participations Ag Sygdomsresistente transgene planter

Also Published As

Publication number Publication date
CA2083837A1 (en) 1992-09-26
WO1992016632A1 (fr) 1992-10-01
FR2674538A1 (fr) 1992-10-02
NZ242125A (en) 1993-08-26
AU662139B2 (en) 1995-08-24
CA2083837C (en) 2003-11-25
EP0536364A1 (fr) 1993-04-14
AU1646792A (en) 1992-10-21
US5477001A (en) 1995-12-19
FR2674538B1 (fr) 1994-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU648951B2 (en) Agrobacterium mediated transformation of germinating plant seeds
JP3253071B2 (ja) 植物細胞の中のdnaの部位特異的組み換え
JPH07500970A (ja) 植物寄生線虫に対する低下された感受性を有する植物の生産方法
AU655186B2 (en) New antifungal preparations, process for making such preparations, process for obtaining plants with decreased susceptibility to fungi
JPH07503361A (ja) 組み換え植物ウィルス核酸
JPH06500237A (ja) β―1,3―グルカナーゼ活性を有する新規蛋白質をコードする組換えDNA、このDNAを含む細菌、形質転換植物細胞および植物
HUT58758A (en) New signalsequencies
WO1993006711A1 (en) Tomato acid invertase gene
AU5111793A (en) Antifungal chitin binding proteins and dna coding therefor
JP2898499B2 (ja) エンド型キシログルカン転移酵素遺伝子
US5646029A (en) Plant arabinogalactan protein (AGP) genes
CA2151146C (en) Use of a dna sequence coding for an oxalic acid degrading protein as a selection gene
CA2270872C (en) Nematode-inducible regulatory dna sequences
JPH0638762A (ja) エンドキチナーゼ活性をもつタンパク質をコード化する組換えdna
US5633442A (en) Method of producing pathogen-resistant plants
AU656907B2 (en) Recombinant gene coding for a protein having an endochitinase activity
RU2198219C2 (ru) ФРАГМЕНТ ДНК, ПОЛУЧАЕМЫЙ ИЗ Arabidopsis thaliana, ЕГО СУБФРАГМЕНТ ИЛИ КОМБИНАЦИЯ СУБФРАГМЕНТОВ, ПОСЛЕДОВАТЕЛЬНОСТЬ ХИМЕРНОЙ ДНК И ЕЕ ИСПОЛЬЗОВАНИЕ, РЕПЛИКОН (ВАРИАНТЫ)
EP0789773A1 (de) Verfahren zur veränderung des blühverhaltens bei pflanzen
JPH1175594A (ja) チオニン遺伝子を用いた複数病害抵抗性植物の作出方法
JP3512217B2 (ja) エンド型キシログルカン転移酵素遺伝子
AU769546B2 (en) Method for obtaining transgenic plants expressing a protein with activity producing hydrogen peroxide by transformation by Agrobacterium rhizogenes
KR20020082531A (ko) 강한 구조 유전자 발현을 위한 발현 카세트와 플라스미드및 그의 사용방법