JPH0650000A - 架構の自動組立施工法 - Google Patents

架構の自動組立施工法

Info

Publication number
JPH0650000A
JPH0650000A JP22485792A JP22485792A JPH0650000A JP H0650000 A JPH0650000 A JP H0650000A JP 22485792 A JP22485792 A JP 22485792A JP 22485792 A JP22485792 A JP 22485792A JP H0650000 A JPH0650000 A JP H0650000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel frame
pallet
steel
frame
floor slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22485792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2627705B2 (ja
Inventor
Yukimasa Ogiwara
行正 荻原
Hiroto Taguchi
寛人 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP22485792A priority Critical patent/JP2627705B2/ja
Publication of JPH0650000A publication Critical patent/JPH0650000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627705B2 publication Critical patent/JP2627705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自立性が高く、効率的に工数を低減できる1
ユニット形態を決定し、これを現場に組立ラインを設け
ることにより、迅速、正確、安全に組立てることがで
き、その建込みも簡単かつ安全に行うことができる。 【構成】 現場に設けるものとして、鉄骨組立用のパレ
ット3を分離可能に載置した走行台車2での走行ライン
に、鉄骨の揚重及び吊り込みを行う鉄骨建て方装置、鉄
骨の接合を行う鉄骨接合装置、組まれた鉄骨ユニットに
床版の敷込みを行う床版セット装置を順次配設し、該走
行台車2を走行させ、先ず、鉄骨建て方装置で台車上の
パレットに柱鉄骨4を4本建て、次いで、鉄骨建て方装
置および鉄骨接合装置で前記鉄骨柱間を梁鉄骨15でつな
ぎ、その後、床版セット装置で床版16を敷込み、このよ
うにして組立てた1スパン分の1鉄骨ユニットを走行台
車2を残してパレットごと昇降させ、作業階では、該パ
レットを残して1鉄骨ユニットを揚重し、建込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄骨構造の建築施工に
おいて、自動化を図る架構の自動組立施工法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】周知なごとく鉄骨構造の架構の構築は、
柱鉄骨や梁鉄骨を一本ずつ建込んで組立てるものであ
る。柱鉄骨と梁鉄骨とを地組して、キの字や門型にする
など多少のプレハブ化は行われているが、自動化にはほ
ど遠いものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように鉄骨構造の
架構の構築が自動化しにくいのは、どのような範囲で1
ユニットとして構成するかを定めるのが困難であり、ま
た、ユニットをどのように地上で組むかの合理的な方法
がなかったためである。
【0004】工場サイドでユニットを作製してプレハブ
化を行うようにした場合には、それを現場まで搬送する
車両の運搬能力に限りがあり、必然的に小さなユニット
しか製作できないことになる。
【0005】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、自立性が高く、効率的に工数を低減できる1ユニッ
ト形態を決定し、これを現場に組立ラインを設けること
により、迅速、正確、安全に組立てることができ、その
建込みも簡単かつ安全に行うことができる架構の自動組
立施工法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、現場に設けるものとして、鉄骨組立用のパレ
ットを分離可能に載置した走行台車での走行ラインに、
鉄骨の揚重及び吊り込みを行う鉄骨建て方装置、鉄骨の
接合を行う鉄骨接合装置、組まれた鉄骨ユニットに床版
の敷込みを行う床版セット装置を順次配設し、該走行台
車を走行させ、先ず、鉄骨建て方装置で台車上のパレッ
トに柱鉄骨4本を建て、次いで、鉄骨建て方装置および
鉄骨接合装置で前記鉄骨柱間を梁鉄骨でつなぎ、その
後、床版セット装置で床版を敷込み、このようにして組
立てた1スパン分の1鉄骨ユニットを走行台車を残して
パレットごと昇降させ、作業階では、該パレットを残し
て1鉄骨ユニットを揚重し、建込むこと、および、パレ
ットはモータで駆動する昇降手段を備え、建物躯体には
この昇降手段が係合する昇降レールを設け、該昇降レー
ルに沿ってパレットを昇降させることを要旨とするもの
である。
【0007】
【作用】請求項1記載の本発明によれば、走行台車での
走行ラインは鉄骨建て方装置や鉄骨接合装置、床版セッ
ト装置を配置することで現場サイトプラントとして、組
立工場と同じ機能が発揮でき、これで柱4本からなる1
スパン分の1鉄骨ユニットを自動的に製作できる。そし
て、この組立の際にはパレットが定規の役割をなして精
度よく組立を行うことができる。さらに、このパレット
は運搬時の変形防止の役割もなし、該パレットごと作業
階まで揚重できるので、前記1スパン分の1鉄骨ユニッ
トは組立および作業階までの搬送を全て自動化できる。
【0008】請求項2記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、パレットの昇降を他の揚重装置を用いること
なく行え、より自動化に適するものとなる。
【0009】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1〜図4は本発明の架構の自動組立施工法
の第1〜第4工程を示す平面図、図5〜図8は同上側面
図、図9は第5工程の側面図、図10は第6工程の側面図
である。
【0010】先に、本発明で使用する装置について説明
する。図中1は現場サイドに敷設するレールであり、2
はこのレール1上を移動する走行台車である。この走行
台車2は上面が開口した深底の箱体を車体とし、該箱体
上には鉄骨組立用のパレット3を分離可能に載置した。
【0011】前記パレット3には柱鉄骨4を貫通させて
立設状態で支承する鉄骨配置孔5を4個所定間隔で形成
し、また、モータ6で駆動する昇降手段としてのピニオ
ン7を設けた。
【0012】前記レール1は組立走行ラインを形成する
ものであるが、該レール1の脇に鉄骨の揚重及び吊り込
みを行う柱鉄骨建て方装置8、同じく鉄骨の揚重及び吊
り込みを行う梁鉄骨建て方装置9、溶接やリベットもし
くはボルト締結をおこなうロボットとして鉄骨の接合を
行う鉄骨接合装置10、デッキプレート、ハーフプレキャ
スト板等の床版を吊り込み、仮付け、もしくは仮置きす
る床版セット装置11を順次配置しておく。
【0013】図9、図10で、12は建築中の建物躯体を示
し、この建物躯体12の側部に沿って昇降レールとしての
ラック13を設ける。さらに、建物躯体12の最上部には揚
重装置としての天井クレーン14を設置しておく。
【0014】次に、本発明工法について説明する。鉄骨
組立用のパレット3を載置した状態でレール1にある走
行台車2を動かし、柱鉄骨建て方装置8の場所で、この
装置8により柱鉄骨4を該パレット3の鉄骨配置孔5に
挿入し、立設状態で配置する。
【0015】走行台車2はそのまま、梁鉄骨建て方装置
9および鉄骨接合装置10の場所まで走行し、この梁鉄骨
建て方装置9で前記柱鉄骨4間に梁鉄骨15を建て込み、
鉄骨接合装置10で接合する。
【0016】このようにして柱4本からなる1スパン分
の1鉄骨ユニットが自動的に組立てられるが、走行台車
2はレール1をさらに進み、床版セット装置11がある場
所で梁鉄骨15上に床版16が載置される。なお、この床版
16はデッキプレートの場合は溶接して敷設したものの上
にさらに隣に敷設する予定のデッキプレートを仮置きす
るようなことも可能である。
【0017】一方、床版16がハーフプレキャスト板の場
合は当該スパン分のみこれを鉄骨ユニットに取付ける。
その際、トッピングコンクリートを打設してこれを仕上
げてしまうようにしてもよい。
【0018】また、図示は省略するが他の実施例として
レール1の脇に耐火被覆吹付け装置や配管取付装置を配
置し、梁鉄骨15に耐火被覆を施したり、必要な配管を予
め取付けるようにしてもよい。さらに、床版16の裏側に
天井を施工することも可能である。
【0019】前記床版16付きの1スパン分の1鉄骨ユニ
ットをパレット3上に置いた走行台車2は、図9に示す
ようにそのまま建築中の建物躯体12の所へいき、ピニオ
ン7をラック13に噛合させる。 そして、モータ6でピ
ニオン7を回転駆動すれば、1スパン分の1鉄骨ユニッ
トを載せたままパレット3は走行台車2を残して該ラッ
ク13に沿って上昇し、作業階に到る。
【0020】それから、天井クレーン14でパレット3を
残して1スパン分の1鉄骨ユニットを吊り上げ、横移動
してこれを既に組んだ架構に建て込む。また、パレット
3はラック13に沿って下降させ、さらに、走行台車2上
に載置して再度の製作工程に備える。
【0021】なお、前記天井クレーン14の他に他の形式
のクレーンでもよく、また、パレット3の昇降機構とし
ては、昇降レールとしてのラック13やモータ6で駆動す
る昇降手段としてのピニオン7という組合せの他に、他
のレールとカウンター方式によるエレベター構造のもの
などが考えられ、さらに、このパレット3を直接、クレ
ーン等で水平吊りするようなことも考えられる。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明の架構の自動組
立施工法は、製作しようとする1ユニット形態は柱4本
からなる1スパン分のものであり、それ自体が自立性が
高く、効率的に工数を低減できるものである。
【0023】しかも、この1スパン分の1ユニットを現
場に組立ラインを設けることにより、迅速、正確、安全
に組立てることができ、その建込みも簡単かつ安全に行
うことができるので、現場鉄骨作業の大幅な省力化が実
現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の架構の自動組立施工法の第1工程を示
す平面図である。
【図2】本発明の架構の自動組立施工法の第2工程を示
す平面図である。
【図3】本発明の架構の自動組立施工法の第3工程を示
す平面図である。
【図4】本発明の架構の自動組立施工法の第4工程を示
す平面図である。
【図5】本発明の架構の自動組立施工法の第1工程を示
す側面図である。
【図6】本発明の架構の自動組立施工法の第2工程を示
す側面図である。
【図7】本発明の架構の自動組立施工法の第3工程を示
す側面図である。
【図8】本発明の架構の自動組立施工法の第4工程を示
す側面図である。
【図9】本発明の架構の自動組立施工法の第5工程を示
す側面図である。
【図10】本発明の架構の自動組立施工法の第6工程を
示す側面図である。
【符号の説明】
1…レール 2…走行台車 3…パレット 4…柱鉄骨 5…鉄骨配置孔 6…モータ 7…ピニオン 8…柱鉄骨建て方装
置 9…梁鉄骨建て方装置 10…鉄骨接合装置 11…床版セット装置 12…建物躯体 13…ラック 14…天井クレーン 15…梁鉄骨 16…床版

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現場に設けるものとして、鉄骨組立用の
    パレットを分離可能に載置した走行台車での走行ライン
    に、鉄骨の揚重及び吊り込みを行う鉄骨建て方装置、鉄
    骨の接合を行う鉄骨接合装置、組まれた鉄骨ユニットに
    床版の敷込みを行う床版セット装置を順次配設し、該走
    行台車を走行させ、先ず、鉄骨建て方装置で台車上のパ
    レットに柱鉄骨4本を建て、次いで、鉄骨建て方装置お
    よび鉄骨接合装置で前記鉄骨柱間を梁鉄骨でつなぎ、そ
    の後、床版セット装置で床版を敷込み、このようにして
    組立てた1スパン分の1鉄骨ユニットを走行台車を残し
    てパレットごと昇降させ、作業階では、該パレットを残
    して1鉄骨ユニットを揚重し、建込むことを特徴とする
    架構の自動組立施工法。
  2. 【請求項2】 パレットはモータで駆動する昇降手段を
    備え、建物躯体にはこの昇降手段が係合する昇降レール
    を設け、該昇降レールに沿ってパレットを昇降させる請
    求項1記載の架構の自動組立施工法。
JP22485792A 1992-07-31 1992-07-31 架構の自動組立施工法 Expired - Lifetime JP2627705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22485792A JP2627705B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 架構の自動組立施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22485792A JP2627705B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 架構の自動組立施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650000A true JPH0650000A (ja) 1994-02-22
JP2627705B2 JP2627705B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=16820259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22485792A Expired - Lifetime JP2627705B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 架構の自動組立施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627705B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530080A (ja) * 2017-07-31 2020-10-15 ベセリル エルナンデス ヘルマン 自動化およびロボット化された建設システムおよび建設方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530080A (ja) * 2017-07-31 2020-10-15 ベセリル エルナンデス ヘルマン 自動化およびロボット化された建設システムおよび建設方法
EP3663473A4 (en) * 2017-07-31 2021-04-28 Becerril Hernández, Germán AUTOMATED SYSTEM FOR ROBOTIZED DESIGN AND CONSTRUCTION PROCEDURES

Also Published As

Publication number Publication date
JP2627705B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212535440U (zh) 一种整体预制外挂飘窗、连接节点
JP2709091B2 (ja) ユニツトフロアの製造、ストツク方法及び装置
JP2627705B2 (ja) 架構の自動組立施工法
JPH04237764A (ja) 高層建物の構築工法
JPH08333898A (ja) 建物ブロック等の垂直、水平運搬用架台
US3435583A (en) Method of forming buildings
JPH0681463A (ja) 階段の構築方法
JPS62244941A (ja) プツシユアツプ工法
KR200200364Y1 (ko) 고층 건축물 시공장치
JP2002194892A (ja) 建物の構築方法
JPH0447072A (ja) 高層建築物の建設方法及びその装置
JP2761526B2 (ja) 構造物の構築方法
JP2717154B2 (ja) 躯体の構築方法
JP3035139B2 (ja) 多層建築物の床スラブ構築工法
JPS649431B2 (ja)
JP3750089B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP2835880B2 (ja) 高層建物の躯体施工法
JPH03147984A (ja) コンクリート側壁の構築方法
JPH11125014A (ja) 建築物の構築方法
JPH06248802A (ja) 鉄骨建造物の施工方法
JPH06200564A (ja) 建築用ユニットとこの建築用ユニットの施工方法
JPH0445629B2 (ja)
JPH0932297A (ja) 倉庫設備の施工方法
JPH1181679A (ja) 建築物の構築方法
JPS62244942A (ja) プツシユアツプ方法および装置