JPH0649702B2 - ベンゼン縮合複素環化合物 - Google Patents

ベンゼン縮合複素環化合物

Info

Publication number
JPH0649702B2
JPH0649702B2 JP60239205A JP23920585A JPH0649702B2 JP H0649702 B2 JPH0649702 B2 JP H0649702B2 JP 60239205 A JP60239205 A JP 60239205A JP 23920585 A JP23920585 A JP 23920585A JP H0649702 B2 JPH0649702 B2 JP H0649702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen
formula
propionyl
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60239205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61112076A (ja
Inventor
育男 植田
洋一 塩川
孝司 真鍋
洋介 桂
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB848427124A external-priority patent/GB8427124D0/en
Priority claimed from GB858513399A external-priority patent/GB8513399D0/en
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JPS61112076A publication Critical patent/JPS61112076A/ja
Publication of JPH0649702B2 publication Critical patent/JPH0649702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/233Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/42Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4
    • C07D311/56Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms in positions 2 and 4 without hydrogen atoms in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は新規なベンゼン縮合複素環化合物および医薬
として許容されるその塩に関する。
さらに詳細には、この発明は利尿活性、尿酸排泄活性お
よび血管拡張活性を有する新規ベンゼン縮合複素環化合
物および医薬として許容されるその塩、それらの製造法
ならびにそれらを含有する利尿剤または尿酸排泄剤に関
する。
従来の技術および発明が解決しようとする問題点 利尿剤、尿酸排泄剤、降圧剤として、種々の化合物が知
られているが、これらは効能、副作用の面で必ずしも満
足されるものでなく、本発明者らは優れた利尿活性 尿
酸排泄性および血管拡張作用を有する新しいタイプの化
合物の創成を企図した。
発明の構成および効果 目的とするベンゼン縮合複素環化合物は次の一般式で示
すことができる。
一般式: [式中、Rはハロゲン;ニトロ基;アミノ基;ヒドロ
キシ基;低級アルキル基;カルボキシ(低級)アルコキ
シ基;低級アルコキシカルボニル(低級)アルコキシ
基;低級アルカノイルアミノ基;N−低級アルキル−N
−低級アルカンスルホニルアミノ基またはハロフェノキ
シ基, Rは水素またはハロゲン; Xは−O−または (式中、Rは水素;低級アルキル基;高級アルカノイ
ル基;低級シクロアルキルカルボニル基;低級アルコキ
シカルボニル基;低級アルカンスルホニル基;低級アル
キルカルバモイル基または低級アルコキシ基を有してい
てもよい低級アルカノイル基を意味する) Aは式: (式中、Rは水素;低級アルケニル基;低級アルキニ
ル基;またはヒドロキシ基、低級アルカノイル基、低級
アルコキシ基、ジ(低級)アルキルアミノ基、カルボキ
シ基、低級アルコキシカルボニル基およびフェニル基よ
りなる群から選ばれた適当な置換基を有していてもよい
アルキル基を意味する)で示される基をそれぞれ意味す
るか;または Rは水素または低級アルコキシ基; Rは水素; Xは (式中、▲R3 a▼は低級アルカノイル基を意味する); Aは式: で示される基をそれぞれ意味する]。
この発明の目的化合物(I)には互変異性体が含まれる。
すなわち、目的化合物(I)の「R」が水素である場合
には、目的化合物(I)は次の互変異性体として示すこと
ができる。
上記のようなこの種の互変異性体はよく知られており、
両互変異性体はたやすく相互に転換しうるものであるの
で、これらがいずれも同じ化合物の範疇に含まれること
は当業者にとっては明白なことである。
すなわち、上記互変異性体は両者共にこの発明の目的化
合物(I)の範囲内に包含されることは明らかである。こ
の明細書および特許請求の範囲では、両方の互変異性体
を含む前記目的化合物(I)は便宜上一つの表現、すなわ
ち式(I′)を用いて示すことにする。
目的化合物(I)の好適な医薬として許容される塩類は慣
用の無毒性塩類であり、例えばナトリウム塩、カリウム
塩等のアルカリ金属塩および例えばカルシウム塩、マグ
ネシウム塩等のアルカリ土金属塩のような金属塩、アン
モニウム塩、例えばトリメチルアミン塩、トリエチルア
ミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロヘキシルア
ミン塩、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン塩等の
有機アミン塩、例えば酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸
塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トル
エンスルホン酸塩等の有機酸塩、例えば塩酸塩、臭化水
素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等の無機酸塩、または例えばア
ルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸等のアミノ酸
との塩等が挙げられる。
この発明の新規ベンゼン縮合複素環化合物(I)および医
薬として許容されるその塩は、例えば下記製造法により
製造することができる。
製造法1 製造法2 製造法3 製造法4 製造法5 製造法6 [式中、R、R、AおよびXはそれぞれ前と同じ意
味であり、 ▲R1 a▼はニトロ基; ▲R1 b▼はアミノ基; ▲R1 c▼は低級アルコキシカルボニル基で置換された低
級アルコキシ基; ▲R1 d▼はカルボキシ基で置換された低級アルコキシ
基; ▲R3 b▼は高級アルカノイル基;低級シクロアルキルカ
ルボニル基;低級アルコキシカルボニル基;低級アルカ
ンスルホニル基;低級アルキルカルバモイル基または低
級アルコキシ基を有していてもよい低級アルカノイル
基; Aは式: (式中、▲R4 a▼は低級アルケニル基;低級アルキニル
基;またはヒドロキシ基、低級アルカノイル基、低級ア
ルコキシ基、ジ(低級)アルキルアミノ基、カルボキシ
基、低級アルコキシカルボニル基フェニル基よりなる群
から選ばれた適当な置換基を有していてもよいアルキル
基を意味する)で示される基; Aは式: (式中、▲R4 b▼は低級アルコキシカルボニル基で置換
されたアルキル基を意味する)で示される基; Aは式: (式中、▲R4 c▼はカルボキシ基で置換されたアルキル
基を意味する)で示される基、Bはヒドロキシ基または
式: (式中、RおよびRはそれぞれ低級アルキル基を意
味する)で示される基をそれぞれ意味する]。
原料物質(II)またはその塩は新規化合物であり、例えば
下記製造法およびそれと同様な方法で製造することがで
きる。
原料物質製造法 (式中、R、R、R、R、BおよびXはそれぞ
れ前と同じ意味であり、 RおよびRはそれぞれ低級アルキル基を意味す
る)。
化合物(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ih)、(I
i)、(Ij)、(II)および(IV)の塩類としては、目的化合物
(I)の医薬として許容される塩として例示した前記塩類
が挙げられる。
化合物(III)の塩は目的化合物(I)の医薬として許容され
る塩として例示した前記のような酸付加塩である。
この明細書の以上および以下の記載における種々の定義
の好適な例および説明を以下詳細に述べる。
「低級」とは、特記しない限り、炭素数1〜6を意味す
る。
「高級」とは6を超える炭素数、好ましくは7〜22の炭
素数、さらに好ましくは7〜18の炭素数を意味する。
「ハロゲン」にはフッ素、塩素、臭素および沃素が含ま
れる。
好適な「アルキル基」としては、例えばメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第
三級ブチル、ペンチル、ヘキシル等の「低級アルキル
基」および例えばヘプチル、オクチル、テトラデシル等
の「高級アルキル基」が挙げられる。
好適な「低級アルコキシ基」としては、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブ
トキシ、第三級ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオ
キシ等が挙げられる。
好適な「低級アルコキシカルボニル基」としては、例え
ばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキ
シカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカ
ルボニル、イソブトキシカルボニル、第三級ブトキシカ
ルボニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシ
カルボニル等挙げられる。
好適な「アルカノイル基」としては、例えばホルミル、
アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、
3,3−ジメチルブチリル、バレリル、イソバレリル、
ピバロイル等の、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキ
シ等の低級アルコキシ基を有していてもよい低級アルカ
ノイル基および例えばヘプタノイル、2,3−ジメチル
ペンタノイル、ラウロイル、ミリストイル、パルミトイ
ル、ステアロイル等の高級アルカノイル基を含むアルカ
ノイル基が挙げられる。「低級シクロアルキル基」とし
ては、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボ
ニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカル
ボニル、シクロヘプチルカルボニル等の炭素原子4〜8
個を有する低級シクロアルキルカルボニル基があり,
「低級アルコキシカルボニル基」としては、例えばメト
キシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカル
ボニル等が挙げられる。「低級アルカンスルホニル基」
としては、例えばメシル、エタンスルホニル、ピロパン
スルホニル等が挙げられ、「低級アルキルカルバモイル
基」としては、例えばメチルカルバモイル、エチルカル
バモイル、プロピルカルバモイル等の低級アルキルカル
バモイル基等が挙げられる。
好適な「ジ(低級)アルキルアミノ基」としては、例え
ばジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ
等が挙げられる。
炭素原子2〜6個を有する好適な「低級アルケニル基」
としては、例えばビニル、アリル、ブテニル、ペンテニ
ル、ヘキセニル等が挙げられる。
炭素原子2〜6個を有する好適な「低級アルキニル基」
としては、例えばエチニル、2−プロピニル、2−ブテ
ニル、2−ヘキシニル等が挙げられる。
目的化合物(I)の好ましい実施態様は次のとおりであ
る。
はハロゲン、ニトロ基、アミノ基、ヒドロキシ基、
低級アルキル基、カルボキシ(低級)アルコキシ基、低
級アルコキシカルボニル(低級)アルコキシ基、低級ア
ルカノイルアミノ基、N−低級アルキル−N−低級アル
カンスルホニルアミノ基またはハロフェノキシ基; Rは水素またはハロゲン; Xは−O−または [式中、 Rは水素、低級アルキル基または低級アルコキシ基を
有していてもよい低級アルカノイル基、高級アルカノイ
ル基、低級シクロアルキルカルボニル基、低級アルコキ
シカルボニル基、低級アルカンスルホニル基または低級
アルキルカルバモイル基;および Rは水素、低級アルケニル基、低級アルキニル基、低
級または高級アルキル基、ヒドロキシ(低級)アルキル
基、低級アルカノイル(低級)アルキル基、低級アルコ
キシ(低級)アルキル基、ジ(低級)アルキルアミノ
(低級)アルキル基、カルボキシ(低級)アルキル基、
低級アルコキシカルボニル(低級)アルキル基またはフ
ェニル(低級)アルキル基であるか、あるいは Rは水素または低級アルコキシ基; Rは水素; Xは (式中、▲R3 a▼は低級アルカノイル基);および Rは水素である。
前記の目的化合物製造法および原料物質の製造法を以下
さらに詳細に説明する。
製造法1 目的化合物(I)またはその塩は、化合物(II)またはその
塩を化合物(III)と反応させることにより製造すること
ができる。
この反応は通常、メタノール、エタノール、プロパノー
ル、テトラヒドロフラン、クロロホルム、酢酸等のよう
なこの反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。
反応温度は特に限定されず、反応は冷却下ないし加熱下
の範囲で反応を行うことができる。
はヒドロキシ基を有する原料物質(II)を使用する場
合、ヒドロキシ基が例えば低級アルカノイル等のアシル
基のような慣用のヒドロキシ保護基で保護されることが
あるが、この場合もこの製造法の範囲内に含まれる。
製造法2 目的化合物(Ib)またはその塩は、化合物(Ia)またはその
塩を−▲R4 a▼の導入剤と反応させることにより製造す
ることができる。
−▲R4 a▼の好ましい導入剤は式:▲R4 a▼Y(式中、
▲R4 a▼は前と同じ意味であり、Yはハロゲンのような
酸残基を意味する)で示される化合物である。
この反応は通常、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシド、テトラヒドロフラン等のようなこの
反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。
この反応は、アルカリ金属例えばナトリウム、アルカリ
土金属例えばカルシウム、例えば水素化ナトリウム、水
素化カルシウム等のアルカリ金属水素化物またはアルカ
リ土金属水素化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化カルシウム等のアルカリ金属水酸化物ま
たはアルカリ土金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩また
は炭酸水素塩またはアルカリ土金属炭酸塩または炭酸水
素塩例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナ
トリウム、アルカリ金属アルコキシドまたはアルカリ土
金属アルコキシド(例えばナトリウムエトキシド、リチ
ウムメトキシド、マグネシウムメトキシド)、トリアル
キルアミン(例えばトリエチルアミン)、ピリジン、例
えば1,5−ジアザビシクロ[3,4,0]ノネン−
5、1,5−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセン
−5等のビシクロジアザ化合物等のような有機塩基また
は無機塩基の存在下に行うのが好ましい。
反応温度は特に限定されず、冷却下ないし加熱下に反応
を行うことができる。
製造法3 化合物(Id)またはその塩は、化合物(Ic)またはその塩を
還元することにより製造することができる。
還元は接触還元、例えば鉄と塩酸との還元剤を用いる還
元等のような慣用の方法で行われる。
接触還元の触媒としてはラネーニッケル、パラジウム−
炭素等のような慣用の触媒が挙げられる。
この反応は通常、メタノール、エタノール、プロパノー
ル、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
ようなこの反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われ
る。
反応温度は特に限定されず、冷却下ないし加熱下に反応
を行うことができ、大気圧下常温で十分に反応が行われ
る。
製造法4 化合物(If)またはその塩は、化合物(Ie)またはその塩は
カルボキシ保護基の脱離反応に付すことにより製造する
ことができる。
この製造法の脱離反応としては、加水分解、還元等が挙
げられる。
加水分解は、例えば塩酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢
酸等の無機酸または有機酸、または例えば水酸化ナトリ
ウム等の無機塩基または有機塩基の存在下に行うのが好
ましい。
この製造法の反応は通常、水、メタノール、エタノー
ル、プロパノール、酢酸等のようなこの反応に悪影響を
及ぼさない溶媒中、冷却下から加熱下の温度範囲で行わ
れる。
製造法5 化合物(Ih)またはその塩は、化合物(Ig)またはその塩を
カルボキシ保護基の脱離反応に付すことにより製造する
ことができる。
脱離反応は製造法4と実質的に同様にして行われる。
製造法6 化合物(Ij)またはその塩は、化合物(Ii)またはその塩を
アシル化剤と反応させることにより製造することができ
る。
この反応に使用されるアシル化剤としては、有機酸すな
わち▲R3 b▼OH(IV)(式中、▲R3 b▼は高級アルカノ
イル基;低級シクロアルキルカルボニル基;低級アルコ
キシカルボニル基;低級アルカンスルホニル基;低級ア
ルキルカルバモイル基または低級アルコキシ基を有して
いてもよい低級アルカノイル基を意味する)およびその
反応性誘導体が挙げられる。
化合物(IV)の好適な反応性誘導体としては、例えば酸塩
化物、酸臭化物等の酸ハロゲン化物、酸アジド、酸無水
物、活性化アミド、活性化エステル、イソシアネート等
のような慣用のものが挙げられる。
遊離酸をアシル化剤として使用する場合、アシル化反応
を慣用の縮合剤の存在下に行うのが好ましい。
反応は上記製造法2の説明で例示したような有機塩基ま
たは無機塩基の存在下に行うのが好ましい。
反応は通常、メタノール、エタノール、プロパノール、
テトラヒドロフラン、クロロホルム等のようなこの反応
に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われる。
反応温度は特に限定されず、加熱下から冷却下までの範
囲で反応を行うことができる。
原料物質の製造法 化合物(II)またはその塩は、化合物(IV)またはその塩を
化合物(V)と反応させることにより製造することができ
る。
化合物(IV)には既知化合物および新規化合物が含まれ
る。既知化合物、例えば6−クロロ−4−オキソ−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリンは特開昭第47-28052
号公報に記載の方法により製造することができ、その他
の化合物もこれと同様にして製造することができる。
この反応は通常、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロ
ロホルム等のようなこの反応に悪影響を及ぼさない溶媒
中で行われる。
この反応は前記製造法2の説明で例示したような無機塩
基または有機塩基の存在下に行うのが好ましい。
反応温度は特に限定されないが、加熱下に反応を行うの
が好ましい。
上記製造法1〜6および原料物質の製造法の目的化合物
は常法により精製され、所望の塩類に導くことができ
る。
この発明の目的化合物(I)および医薬として許容される
その塩は、利尿活性、尿酸排泄活性および血管拡張活性
を有する。従って目的化合物(I)は利尿剤、尿酸排泄
剤、および降圧剤として有用である。
目的化合物の薬理作用について、下記試験例によりさら
に詳細に説明する。
試験例 (1)試験化合物 (a)一般式: (b)次式で示される化合物 (c)試験法 生後6週齢のJc1:SD系雄ラットを、摂食を遮断して18
時間飢餓状態にした後使用した。試験化合物を試験ラッ
トに経口投与(投与量320mg/kg)した。投与直後に生理
食塩水20m/kgを経口投与し、動物を代謝ケージに収
容し、尿を3時間の間隔で6時間採取した。実験は1群
についてラット3匹とし、試験化合物当り3群について
行った。尿をメスシリンダーで計量し、尿中電解質(Na
+およびK+)をスタット/アイアンシステム(テクニコ
ン社)で測定し、尿中尿酸量をキット(デターマイナー
UA、協和メデックス社販売)を用いて牧野法の修正法に
より測定した。パラメーターはすべて対照ラットと比較
して、体重kg当り排泄値(%)として表わした。
(d)試験結果 目的化合物(I)または医薬として許容されるその塩は通
常、人を含む哺乳動物に、カプセル、マイクロカプセ
ル、錠剤、顆粒、粉末、トローチ、シロップ、エアロゾ
ル、吸入剤、溶液、注射液、懸濁液、エマルジョン、坐
剤、軟膏等のような慣用の医薬組成物の形で投与するこ
とができる。
この発明の医薬組成物は、例えばしょ糖、でん粉、マン
ニット、ソルビット、乳糖、ぶどう糖、セルロース、タ
ルク、燐酸カルシウム、炭酸カルシウム等の賦形剤、例
えばセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、ポリプロピルピロリドン、ゼラチン、ア
ラビアゴム、ポリエチレングリコール、しょ糖、でん粉
等の結合剤、例えばでん粉、カルボキシメチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースのカルシウム塩、ヒド
ロキシプロピルでん粉、ナトリウムグリコール−でん
粉、炭酸水素ナトリウム、燐酸カルシウム、クエン酸カ
ルシウム等の崩壊剤、例えばステアリン酸マグネシウ
ム、タルク、ラウリル硫酸ナトリウム等の潤滑剤、例え
ばクエン酸、メントール、グリシン、オレンジ末等の芳
香剤、例えば安息香酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウ
ム、メチルパラベン、プロピルパラベン等の保存剤、ク
エン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸等の安定剤、例えば
メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ステアリン
酸アルミニウム等の懸濁剤、分散剤、水性希釈剤例えば
水、例えばカカオ脂、ポリエチレングリコール、白色ワ
セリン等のベースワックスのような医薬用として常用さ
れる種々の有機もしくは無機担体物質を含んでいること
ができる。
この発明の有効成分の投与量は患者の体重および/また
は年齢および/または疾患の種類、またさらには投与経
路の種類のような種々の要因によって変化する。一般的
には有効投与量は経口投与の場合約20〜2000mg/1日、
筋肉内または静脈内注射の場合約2.5〜250mg/1日の範
囲から選択することができる。前記1日総用量は、1日
当り6〜12時間の間隔で患者に分割投与してもよい。こ
の発明の有効成分の好ましい1回投与量は、例えば錠剤
またはカプセル当り約10〜500mg、バイアルびんまたは
アンプル当り約1.25〜250mg等とすればよい。
この発明の目的化合物(I)の製造に使用される原料物質
(II)の製造例を以下に示す。
製造例1 6−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−2H−1
−ベンゾピラン(3.285g)、N,N−ジメチルホルムア
ミドジメチルアセタール(8.568g)およびトリエチルア
ミン(2.727g)のベンゼン(36m)溶液を攪拌下1時
間還流し、次いで溶媒の約3/4容を大気圧下約1時間か
けて徐々に留去する。残渣にベンゼン(36m)を加
え、再び溶媒を留去する。残渣をクロロホルムと酢酸エ
チルとの混合物に溶解し、活性炭処理して溶媒を減圧下
に留去する。残渣の固定をジエチルエーテルと酢酸エチ
ルとの混合物で洗浄して、6−クロロ−3,4−ジヒド
ロ−3−ジメチルアミノメチレン−4−オキソ−2H−
1−ベンゾピラン(2.73g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):1640,1600,1580,1550cm-1 NMR(CDCl3,δ):3.12(6H,s),5.23(2H,s),6.83(1H,d,J
=8Hz),7.30(1H;d,d;J=2,8Hz),7.58(1H,s),7.90(1H,
d,J=2Hz) 製造例2 6−クロロ−4−オキソ−1−プロピオニル−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン(2g)、N,N−ジメ
チルホルムアミドジメチルアセタール(7.009g)および
トリエチルアミン(0.87g)のベンゼン(50m)溶液
を攪拌下約1時間還流し、次いで溶媒の3/4容を大気圧
下1時間かけて徐々に留去する。残渣にベンゼン(100
m)を加え、溶媒を再び留去する。残渣の固体を濾取
してジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して、6−クロロ
−3−ジメチルアミノメチレン−4−オキソ−1−プロ
ピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(2.
02g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):1658,1637,1600,1577,1545,1377,1198cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7.6Hz),2.48(2H,q,J=
7.6Hz),3.23(6H,s),4.97(2H,s),7.13(1H,d,J=8.4Hz),
7.42(1H;d,d;J=2,8.4Hz),7.62(1H,s),7.97(1H,d,J=
2Hz) 製造例3 製造例1〜2と同様にして下記化合物を製造する。
(1)6−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−1−エ
チルカルバモイル−4−オキソ−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):3280,1660,1655(肩),1645(肩),1600,1570,1
540(ブロ-ド)cm-1 (2)6−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−1−エ
トキシカルボニル−4−オキソ−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1700,1645,1600,1580,1560cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.30(3H,t,J=7Hz),3.20(6H,s),4.26
(2H,q,J=7Hz),4.89(2H,s),7.20-7.50(2H,m),7.59(1H,
s),7.96(1H,d,J=2Hz) (3)6−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−4−オ
キソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):3300,1640,1615cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):3.08(6H,s),4.41(2H,s),6.36(1H,b
r s),6.62(1H,d,J=8Hz),7.12(1H;d,d;J=2,8Hz),7.3
6(1H,s),7.5(1H,d,J=2Hz) (4)3−ジメチルアミノメチレン−4−オキソ−1−プ
ロピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1655,1650(肩),1640,1600,1580,1540(ブロ-ド)
cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.15(3H,t,J=7Hz),2.50(2H,q,J=7H
z),3.23(6H,s),5.0(2H,s),7.15-7.5(3H,m),7.62(1H,s),
7.99(1H;d,d;J=2,8Hz) 製造例4 (1)シクロプロピルカルボニルクロリド(2.09g)のクロ
ロホルム(5m)溶液を、6−クロロ−4−オキソ−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.815g)、
N,N−ジメチルアニリン(2.42g)および4−ジメチ
ルミノピリジン(0.488g)のクロロホルム(15m)溶
液に氷冷攪拌下10分間かけて滴下する。常温で一夜攪拌
後、混合物を順次10%塩酸、水、炭酸水素ナトリウム水
溶液および水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して溶
媒を減圧下に留去する。残渣の固体をジエチルエーテル
で洗浄し、乾燥して、6−クロロ−1−シクロプロピル
カルボニル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒド
ロキノリン(2.14g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):1690,1655,1595cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.71-1.40(4H,m),1.68-2.23(1H,m),
2.78(2H,t,J=6Hz),4.28(2H,t,J=6Hz),7.5(2H,s),7.92
-8.05(1H,m) (2)6−クロロ−1−シクロプロピルカルボニル−4−
オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.99
6g)、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセター
ル(3.808g)およびトリエチルアミン(1.212g)のベン
ゼン(16m)溶液を攪拌下30分間還流し、次いで溶媒
の約3/4容を大気圧下約30分間かけて徐々に留去する。
残渣にベンゼン(16m)を加え、溶媒を再び留去す
る。残渣を酢酸エチルに溶解し、活性炭処理して溶媒を
減圧下に留去する。残渣の固体をジエチルエーテルで洗
浄して、6−クロロ−1−シクロプロピルカルボニル−
3−ジメチルアミノメチレン−4−オキソ−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン(2.43g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):1665,1640,1600,1570,1550cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.72-1.02(2H,m),1.02-1.26(2H,m),
1.78-2.06(1H,m),3.22(6H,s),5.02(2H,s),7.42(2H,m),
7.66(1H,s),8.01(1H,m) 製造例5 (1)製造例4(1)と同様にして下記化合物を製造する。
6−ニトロ−4−オキソ−1−プロピオニル−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1695,1605,1580,1520,1460(ブロ-ド),1340,130
0cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.11(3H,t,J=7Hz),2.73(2H,q,J=
7Hz),2.88(2H,t,J=6Hz),4.20(2H,t,J=6Hz),8.1(1H,d,
J=8Hz),8.38(1H;d,d;J=2,8Hz),8.54(1H,d,J=2Hz) (2)6−ニトロ−4−オキソ−1−プロピオニル−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン(2.976g)、N,N
−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(8.568g)
およびトリエチルアミン(1.818g)のベンゼン(24m
)中混合物を攪拌下2.5時間還流し、室温に冷却す
る。生成する沈殿を濾取して冷酢酸エチルで洗浄し、乾
燥して、3−ジメチルアミノメチレン−6−ニトロ−4
−オキソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロキノリン(3.345g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):1670,1645,1610,1585,1545(ブロ-ド),1510cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.07(3H,t,J=7Hz),2.67(2H,q,J=
7Hz),3.23(6H,s),4.95(2H,s),7.59(1H,s),7.83(1H,d,J
=8Hz),8.30(1H;d,d;J=2,8Hz),8.56(1H,d,J=2Hz) 製造例6 (1)プロピオニルクロリド(2.99m)を6,7−ジク
ロロ−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノ
リン(3.70g)のピリジン(2.76m)およびベンゼン
(40.0m)中懸濁液に滴下する。混合物を室温で1時
間攪拌後、水(50m)および酢酸エチル(10m)を
混合物に加える。有機層を希塩酸、炭酸水素ナトリウム
希水溶液、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥す
る。溶媒を減圧下に留去して得る明褐色粉末(4.60g)
を酢酸エチルとn−ヘキサンとの混合物から再結晶し
て、6,7−ジクロロ−4−オキソ−1−プロピオニル
−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(3.85g)を
淡褐色プリズムとして得る。
mp:135 to 137℃ IR(ヌジョ-ル):1670cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.26(3H,t,J=8Hz),2.63(2H,q,J=8H
z),2.79(3H,t,J=6Hz),4.19(3H,t,J=6Hz),7.93(1H,s),
8.02(1H,s) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
6,7−ジクロロ−3−ジメチルアミノメチレン−4−
オキソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロキノリン。
mp:182 to 184℃(エタノールから再結晶) IR(ヌジョ-ル):1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.16(3H,t,J=7Hz),2.48(2H,q,J=7H
z),3.18(6H,s),4.94(2H,s),7.36(1H,s),7.58(1H,s),8.0
2(1H,s) 製造例7 (1)製造例4(1)と同様にして下記化合物を製造する。
6−メトキシ−4−オキソ−1−プロピオニル−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1685,1655(肩),1645,1605,1575,1490cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.21(3H,t,J=7Hz),2.57(2H,q,J=7H
z),2.76(3H,t,J=6Hz),3.85(3H,s),4.20(2H,t,J=6Hz),
7.11(1H;d,d;J=2,8Hz),7.28-7.56(2H,m) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
3−ジメチルアミノメチレン−6−メトキシ−4−オキ
ソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロ
キノリン。
IR(ヌジョ-ル):1655,1635,1605,1580,1560(肩),1550cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7Hz),2.45(2H,q,J=7H
z),3.23(6H,s),3.87(3H,s),4.99(2H,s),6,99(1H;d,d;
J=3,8Hz),7.15(1H,d,J=8Hz),7.53(1H,d,J=3Hz),7.64
(1H,s) 製造例8 (1)製造例4(1)と同様にして下記化合物を製造する。
6−クロロ−1−ミリストイル−4−オキソ−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1690,1660,1655(肩),1595cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.88(3H,t,J=7Hz),Ca.1.1-1.9(22H,
m),2.57(2H,t,J=6Hz),2.77(2H,t,J=6Hz),4.21(2H,t,J
=6Hz),7.52(2H,br s),7.97(1H,br s) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
6−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−1−ミリス
トイル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキ
ノリン。
IR(ヌジョ-ル):1665,1645,1600,1570,1545(ブロ-ド)cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.88(3H,t,J=6Hz),Ca.1.0-1.8(22H,
m),2.44(2H,t,J=7Hz),3.22(6H,s),4.96(2H,s),7.14(1
H,d,J=8Hz),7.39(1H;d,d;J=2,8Hz),7.61(1H,s),7.9
6(1H,d,J=2Hz) 製造例9 (1)製造例4(1)と同様にして下記化合物を製造する。
6−クロロ−1−メシル−4−オキソ−1,2,3,4
−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1690,1595cm-1 NMR(CDCl3,δ):2.83(2H,t,J=6Hz),3.07(3H,s),4.20
(2H,t,J=6Hz),7.46(1H;d,d;J=2,9Hz),7.71(1H,d,J
=9Hz),7.97(1H,d,J=2Hz) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
6−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−1−メシル
−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリ
ン。
IR(ヌジョ-ル):1650(肩),1645,1595,1570,1550cm-1 NMR(CDCl3,δ):2.76(s) }(3
H) 2.68(s) 3.24(s) 4.92(s) }(6H), }(2H), 3.18(s) 4.84(s) 7.40(1H;d,d;J=2,8Hz), 7.56(1H,d,J=8Hz),7.70(1H,s), 7.98(d,J=2Hz) }(1H) 7.91(d,J=2Hz) 製造例10 (1)製造例4(1)と同様にして下記化合物を製造する。
5,6−ジクロロ−4−オキソ−1−プロピオニル−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン。
mp:122 to 123℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混合
物から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1690,1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.20(3H,t,J=7Hz),2.54(2H,q,J=7H
z),2.84(2H,t,J=6Hz),4.14(2H,t,J=6Hz),7.36(1H,d,J
=8.5Hz),7.59(1H,d,J=8.5Hz) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
5,6−ジクロロ−3−ジメチルアミノメチレン−4−
オキソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロキノリン。
mp:219 to 220℃(エタノールから再結晶) IR(ヌジョ-ル):1660cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.02(3H,t,J=7.5Hz),2.53(2H,q,J
=7.5Hz),3.17(6H,s),4.78(2H,s),7.41(1H,d,J=9Hz),
7.53(1H,s),7.69(1H,d,J=9Hz) 製造例11 (1)製造例4(1)と同様にして下記化合物を製造する。
6,8−ジクロロ−4−オキソ−1−プロピオニル−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):3500,3275,1670cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.18(3H,t,J=8Hz),2.48(2H,br s),
2.78(2H,t,J=6Hz),3.80(1H,br s),4.56(1H,br s),7.64
(1H,d,J=2Hz),7.86(1H,d,J=2Hz) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
6,8−ジクロロ−3−ジメチルアミノメチレン−4−
オキソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロキノリン。
mp:125 to 127℃(エーテルより再結晶) IR(ヌジョ-ル):1670,1635cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.06(3H,t,J=8Hz),1.94-2.22(1H,
m),2.34-2.64(1H,m),3.24(6H,s),3.74-4.02(1H,m),5.78
-6.14(1H,m),7.50(1H,d,J=2Hz),7.65(1H,s),7.86(1H,
d,J=2Hz) 製造例12 (1)製造例4(1)と同様にして下記化合物を製造する。
6−メチル−4−オキソ−1−プロピオニル−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1690,1655(ブロ-ド),1610cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.22(3H,t,J=7Hz),2.37(2H,s),2.59
(2H,q,J=7Hz),2.75(2H,t,J=6Hz),4.21(2H,t,J=6Hz),
7.37(1H,br s),7.79(1H,br s) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
3−ジメチルアミノメチレン−6−メチル−4−オキソ
−1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロキ
ノリン。
IR(ヌジョ-ル):1655,1635,1610,1580,1550(ブロ-ド)cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.12(3H,t,J=7Hz),2.38(3H,s),2.46
(2H,q,J=7Hz),3.22(6H,s),4.98(2H,s),7.08(1H,d,J=8
Hz),7.24(1H;d,d;J=2,8Hz),7.61(1H,s),7.80(1H,d,J
=2Hz) 製造例13 (1)製造例4(1)と同様にして下記化合物を製造する。
6−クロロ−1−(2,3−ジメチルペンタノイル)−
4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(フィルム/NaCl):1680,1660,1590cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.56-2.13(12H,m),2.64-3.13(3H,m),
3.66-4.20(1H,m),4.36-4.86(1H,m),7.33-7.66(2H,m),7.
92-8.07(1H,m) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
6−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−1−(2,
3−ジメチルペンタノイル)−4−オキソ−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1660,1640,1600,1580,1555cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.46-2.1(12H,m),2.81(1H,5重線),
3.20(6H,s),4.51(1H,d,J=14Hz),5.43(1H;d,d;J=2,1
4Hz),7.08(1H,d,J=8Hz),7.38(1H;d,d;J=2,8Hz),7.6
1(1H,s),7.94(1H,d,J=2Hz) 製造例14 (1)製造例4(1)と同様にして下記化合物を製造する。
6−(4−クロロフェノキシ)−4−オキソ−1−プロ
ピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン。
mp:96 to 98℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混合物
より再結晶) IR(ヌジョ-ル):1685,1655cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.23(3H,t,J=8Hz),2.60(2H,q,J=8H
z),2.76(2H,t,J=6Hz),4.21(2H,t,J=6Hz),6.90-7.62(7
H,m) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
6−(4−クロロフェノキシ)−3−ジメチルアミノメ
チレン−4−オキソ−1−プロピオニル−1,2,3,
4−テトラヒドロキノリン。
mp:146 to 148℃(エタノールとn−ヘキサンとの混合
物より再結晶) IR(ヌジョ-ル):1660,1635cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.15(3H,t,J=7Hz),2.48(2H,q,J=7H
z),3.21(6H,s),4.98(2H,s),6.91-7.61(8H,m) 製造例15 (1)製造例4(1)と同様にして下記化合物を製造する。
6−クロロ−1−エタンスルホニル−4−オキソ−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン。
mp:55-68℃ IR(フィルム<CHCl3>):1685,1350,1150cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.41(3H,t,J=8Hz),2.86(2H,t,J=6H
z),3.26(2H,q,J=8Hz),4.19(2H,t,J=6Hz),7.50(1H,dd,
J=2Hz,9Hz),7.69(1H,d,J=9Hz),8.02(1H,d,2Hz) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
6−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−1−エタン
スルホニル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒド
ロキノリン。
mp:141 to 143℃ IR(ヌジョ-ル):1645,1350,1142cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.21(3H,t,J=7.5Hz),2.94(2H,q,J=
7.5Hz),3.23(6H,s),4.94(2H,s),7.43(1H,d,d,J=2Hz,8H
z),7.62(1H,d,J=8Hz),7.73(1H,s),8.03(1H,d,J=2Hz) 製造例16 (1)塩化メタンスルホニル(2.004g)の塩化メチレン
(5m)溶液を、6−アミノ−4−オキソ−1−プロ
ピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.
526g)およびトリエチルアミン(2.121g)の塩化メチレ
ン(15m)溶液に氷冷下15分間かけて滴下し、さらに
1時間攪拌する。混合物をクロロホルムで希釈し、順次
10%塩酸、水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥して溶媒を減圧下に留去する。残渣の固体をメタ
ノールで洗浄し、乾燥して、6−(N,N−ジメシルア
ミノ)−4−オキソ−1−プロピオニル−1,2,3,
4−テトラヒドロキノリン(2.51g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):1700,1670,1600,1370,1160cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.08(3H,t,J=7Hz),2.67(2H,q,J=
7Hz),2.81(2H,t,J=6Hz),3.51(6H,s),4.17(2H,t,J=6H
z),7.68(1H;d,d;J=2,8Hz),7.87(1H,d,J=2Hz),7.93
(1H,d,J=8Hz) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
3−ジメチルアミノメチレン−6−(N−メチル−N−
メシルアミノ)−4−オキソ−1−プロピオニル−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1655,1640,1610,1580,1550(ブロ-ド)cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.14(3H,t,J=7Hz),2.51(2H,q,J=7H
z),2.86(3H,s),3.21(6H,s),3.33(3H,s),4.98(2H,s),7.2
0(1H,d,J=8Hz),7.54(1H;d,d;J=2,8Hz),7.61(1H,s),
7.87(1H,d,J=2Hz) 製造例17 (1)6−メトキシ−4−オキソ−1−プロピオニル−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.957g)およ
び塩化アルミニウム(3.359g)のベンゼン(42m)中
混合物を60〜65℃に攪拌下4時間加熱する。塩化アルミ
ニウム錯体に砕氷と10%塩酸との混合物を加え、酢酸エ
チルで抽出する。抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで
乾燥して溶媒を減圧下に留去する。残渣をシリカゲル
(30g)を使用するカラムクロマトグレフィーに付し、
クロロホルムとメタノールとの混液(50:1〜10:1で
溶出して精製する。溶出液の溶媒を減圧下に留去して、
6−ヒドロキシ−4−オキソ−1−プロピオニル−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.52g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):3200(ブロ-ド),1690,1635(肩),1620,1610,15
90cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.05(3H,t,J=7Hz),2.54(2H,q,J=
7Hz),2.69(2H,t,J=6Hz),4.06(2H,t,J=6Hz),7.0(1H;
d,d;J=2,8Hz),7.20(1H,d,J=2Hz),7.50(1H,d,J=8H
z),9.72(1H,s) (2)6−ヒドロキシ−4−オキソ−1−プロピオニル−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.314g)、ブ
ロモ酢酸メチル(1.01g)および炭酸カリウム(0.828
g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10m)中混合
物を室温で24時間攪拌して水中に注ぎ、酢酸エチルで抽
出する、抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥して
溶媒を減圧下に留去する。残渣をシリカゲル(15g)を
使用するカラムクロマトグラフィーに付し、クロロホル
ムで溶出、精製して、6−メトキシカルボニルメトキシ
−4−オキソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テ
トラヒドロキノリン(2.08g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):1740,1690,1655(肩),1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.22(3H,t,J=7Hz),2.61(2H,q,J=7H
z),2.78(2H,t,J=6Hz),3.83(3H,s),4.24(2H,t,J=6Hz),
4.70(2H,s),7.20(1H;d,d;J=2,8Hz),7.47(1H,d,J=2H
z),7.55(1H,d,J=8Hz) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
3−ジメチルアミノメチレン−6−メトキシカルボニル
メトキシ−4−オキソ−1−プロピオニル−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1735,1655,1640(肩),1630,1600,1580,154
0cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.99(3H,t,J=7Hz),2.47(2H,q,J=
7Hz),3.28(6H,s),3.71(3H,s),4.84(4H,s),7.08(1H;d,
d;J=2,8Hz),7.26(1H,d,J=2Hz),7.43(1H,d,J=8Hz),
7.50(1H,s) 製造例18 (1)6−ヒドロキシ−4−オキソ−1−プロピオニル−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.643g)およ
びN−クロロスクシンイミド(1.068g)のN,N−ジメ
チルホルムアミド(10m)溶液を室温で18時間攪拌
し、水中に注いで酢酸エチルで抽出する。抽出液を水洗
し、硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を減圧下に留去す
る。残渣の固体をクロロホルムから再結晶して、5−ク
ロロ−6−ヒドロキシ−4−オキソ−1−プロピオニル
−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.74g)を
得る。
IR(ヌジョ-ル):3240,1695,1630,1565cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.02(3H,t,J=7Hz),2.52(2H,q,J=
7Hz),2.76(2H,t,J=6Hz),4.03(2H,q,J=6Hz),7.17(1H,
d,J=8Hz),7.40(1H,d,J=8Hz),10.32(1H,s) (2)製造例17(2)と同様にして下記化合物を製造する。
5−クロロ−6−メトキシカルボニルメトキシ−4−オ
キソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒド
ロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1765,1695,1660,1600cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.17(3H,t,J=7Hz),2.51(2H,q,J=7H
z),2.83(2H,t,J=6Hz),3.79(3H,s),4.13(2H,t,J=6Hz),
4.73(2H,s),7.06(1H,d,J=9Hz),7.31(1H,d,J=9Hz) (3)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
5−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−6−メトキ
シカルボニルメトキシ−4−オキソ−1−プロピオニル
−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1760,1660,1640,1600,1550cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7Hz),2.45(2H,q,J=7H
z),3.20(6H,s),3.82(3H,s),4.73(2H,s),4.88(2H,s),7.0
3(2H,s),7.63(1H,s) 製造例19 (1)6−ニトロ−4−オキソ−1−プロピオニル−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン(6.076g)のメタノ
ール(60m)溶液を、5%パラジウム−炭素(0.5g)
により、大気圧下、常温で水素添加する。理論量の水素
ガス吸収後、触媒を濾去して濾液の溶媒を減圧下に留去
する。残渣の固体をジエチルエーテルで洗浄し、乾燥し
て、6−アミノ−4−オキソ−1−プロピオニル−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン(4.815g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):3450,3350,1690(肩),1680,1650,1630,161
0cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.03(3H,t,J=7Hz),Ca.2.3-2.8(4
H,m),4.03(2H,t,J=6Hz),5.27(2H,br s),6.79(1H;d,
d;J=2,8Hz),7.03(1H,d,J=2Hz),7.31(1H,d,J=8Hz) (2)塩化アセチル(0.604g)の塩化メチレン(5m)
溶液を、6−アミノ−4−オキソ−1−プロピオニル−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.526g)およ
びN,N−ジメチルアニリン(1.016g)の塩化メチレン
(15m)溶液に氷冷下10分間かけて滴下し、さらに20
分間攪拌する。混合物をクロロホルムで希釈し、10%塩
酸、水および食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥して溶媒を減圧下に留去する。残渣の固体をメタノ
ールから再結晶して、6−アセトアミド−4−オキソ−
1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノ
リン(1.64g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):3300,1695,1640(ブロ-ド),1590cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.07(3H,t,J=7Hz),2.05(3H,s),2.
60(2H,q,J=7Hz),2.76(2H,t,J=6Hz),4.12(2H,t,J=6H
z),7.61(1H,d,J=8Hz),7.79(1H;d,d;J=2,8Hz),8.12
(1H,d,J=2Hz),10.09(1H,br s) (3)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
6−アセトアミド−3−ジメチルアミノメチレン−4−
オキソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):3250,1675,1665,1640,1585,1540(肩),153
5cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.0(3H,t,J=7Hz),2.04(3H,s),2.4
8(2H,q,J=7Hz),3.17(6H,s),4.86(2H,s),7.36(1H,d,J=
8Hz),7.48(1H,s),7.74(1H;d,d;J=2,8Hz),7.97(1H,d,
J=2Hz),10.03(1H,br s) 製造例20 (1)プロピオニル−クロリド(1.018g)のクロロホルム
(5m)溶液を、6−ヒドロキシ−4−オキソ−1−
プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
(1.09g)、N,N−ジメチルアニリン(1.513g)およ
び4−ジメチルアミノピリジン(0.061g)のクロロホル
ム(20m)溶液に氷冷攪拌下10分間かけて滴下する。
常温で一夜攪拌後、混合物の溶媒を減圧下に留去し、残
渣を酢酸エチルに溶解する。溶液を5%塩酸、水、炭酸
水素ナトリウム水溶液および水で順次洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に留去して、4−オキ
ソ−1−プロピオニル−6−プロピオニルオキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン(1.51g)を油状物
として得る。
IR(フィルム/NaCl):1750,1680,1655,1600cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.21(3H,t,J=7Hz),1.26(3H,t,J=7H
z),2.59(4H,q,J=7Hz),2.76(2H,t,J=6Hz),4.20(2H,t,J
=6Hz),7.18(1H;d,d;J=2,8Hz),7.53(1H,d,J=8Hz),
7.66(1H,d,J=2Hz) (2)製造例1と同様にして下記化合物を製造する。
3−ジメチルアミノメチレン−4−オキソ−1−プロピ
オニル−6−プロピオニルオキシ−1,2,3,4−テ
トラヒドロキノリン。
IR(フィルム/NaCl):1750,1660(ブロ-ド)cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.97(6H,t,J=7Hz),2.40(4H,b.q.,
J=7Hz),3.15(6H,s),4.83(2H,s),6.84(1H;d,d;J=2,8
Hz),7.15(1H,d,J=2Hz),7.23(1H,d,J=8Hz),7.43(1H,s) 製造例21 6−ヒドロキシ−4−オキソ−1−プロピオニル−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン(0.219g)、N,N
−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(0.476g)
およびトリエチルアミン(0.202g)のベンゼン(4m
)溶液を攪拌下2.5時間還流し、次いで溶媒の約3/4容
を大気圧下徐々に留去する。残渣にベンゼン小容量を加
え、溶媒を再び留去する。残渣の固体を濾取して粗生成
物を得る。
粗生成物をシリカゲル(10g)を使用するカラムトクロ
マトグラフィーに付し、カラムをクロロホルムとメタノ
ールとの混液(30:1)で溶出して2つの画分を得る。
第一画分の溶媒を減圧下に留去して、3−ジメチルアミ
ノメチレン−6−メトキシ−4−オキソ−1−プロピオ
ニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(0.09
g)を得た。
この化合物の物性データは製造例7(2)の目的化合物の
それと一致した。
第二画分の溶媒を減圧下に留去して、3−ジメチルアミ
ノメチレン−6−ヒドロキシ−4−オキソ−1−プロピ
オニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(0.19
g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):3100(ブロ-ド),1660,1610,1540(ブロ-ド)cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.99(3H,t,J=7Hz),2.43(2H,q,J=
7Hz),3.18(6H,s),4.85(2H,s),6.88(1H,d,d;J=2,8Hz),
7.20(1H,d,J=2Hz),7.28(1H,d,J=8Hz),7.48(1H,s),9.5
6(1H,s) 製造例22 (1)製造例1〜2と同様にして下記化合物を製造する。
6−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−1−メチル
−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリ
ン。
m.p.122 to 125℃(ベンゼンとn−ヘキサンとの混合物
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1635cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):2.80(3H,s),3.07(6H,s),4.30(2H,
s),6.61(1H,d,J=9Hz),7.23(1H,d,d,J=9Hzおよび2Hz),
7.38(1H,s)および7.57(1H,d,J=2Hz) 製造例23 製造例4(1)と同様にして下記化合物を製造する。
6−クロロ−1−(3−メトキシプロピオニル)−4−
オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン。
m.p.91 to 93℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混合物
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1655(br.)cm-1 NMR(CDCl3,δ):2.76(2H,t,J=6.5Hz),2.79(2H,t,J=
6.5Hz),3.32(3H,s),3.71(2H,t,J=6.5Hz),4.23(2H,t,J
=6.5Hz),7.52(1H,d,J=2Hz),7.58(1H,s)および7.95(1
H,d,J=2Hz) (2)製造例1〜2と同様にして下記化合物を製造する。
6−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−1−(3−
メトキシプロピオニル)−4−オキソ−1,2,3,4
−テトラヒドロキノリン。
IR(ヌジョ-ル):1640(肩),1626,1583,1559,1530cm-1 NMR(CDCl3,δ):2.70(2H,t,J=6Hz),3.17(6H,s),3.25
(3H,s),3.57(2H,t,J=6Hz),4.87(2H,s),7.48(1H,s),7.5
0(1H,d,J=2Hz),7.52(1H,s)および7.68(1H,d,J=2Hz) 製造例24 6−クロロ−4−オキソ−1−プロピオニル−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン(200.5g)および1,5
−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデセン−5を義酸
エチル(400.9g)に溶解し、攪拌下7時間55℃で加熱す
る。次いで冷水(450m)で希釈する。反応液をジイ
ソプロピルエーテルおよび酢酸エチルで順次洗浄し、水
層を分取後氷冷下塩酸で酸性にする。得られる沈殿を濾
取し、乾燥して6−クロロ−3−ヒドロキシメチレン−
4−オキソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノリン(168.29g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):3350,1680cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.20(3H,t,J=7Hz),2.53(2H,q,J=7H
z),4.63(2H,s),7.20-8.30(4H,m),9.40(1H,brs) 濾液を酢酸エチルで抽出し、抽出液を水洗後硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧濃縮する。残渣にジイソプロピル
エーテルを加え、10分間室温で攪拌する。得られる沈殿
を濾取し、乾燥して6−クロロ−1−ホルミル−3−ヒ
ドロキシメチレン−4−オキソ−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノリン(6g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):1690,1680,1460,1200,830cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):4.70(2H,s),7.50-8.26(4H,m),8.80
(1H,s) 以下、この発明を実施例により説明する。
実施例1 6−クロロ−3,4−ジヒドロ−3−ジメチルアミノメ
チレン−4−オキソ−2H−1−ベンゾピラン(1.188
g)、ヒドラジン・水化物(0.325g)および酢酸(0.39
g)のクロロホルム(10m)およびメタノール(20m
)混液を室温で一夜攪拌し、次いで溶媒を減圧下に留
去する。残渣の固体を水洗、乾燥し、酢酸エチルから再
結晶して、8−クロロ−1,4−ジヒドロ[1]−ベン
ゾピラノ[4,3−c]ピラゾール(0.95g)を得る。
m.p.175 to 176℃(酢酸エチルから再結晶) IR(ヌジョ-ル):3100,1590,1460,1385,1380,1360cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):5.32(2H,s)6.92(1H,d,J=9Hz),7.2
1(1H,d,d;J=2,9Hz),7.59(1H,d,J=2Hz),7.62(1H,s),1
3.03(1H,br s) 実施例2 6−クロロ−3,4−ジヒドロ−3−ジメチルアミノメ
チレン−4−オキソ−2H−1−ベンゾピラン(1.425
g)、メチルヒドラジン(0.359g)および酢酸(0.468
g)のクロロホルム(10m)およびメタノール(20m
)混液を室温で一夜攪拌し、次いで溶媒を減圧下に留
去する。残渣に酢酸エチルを加え、炭酸水素ナトリウム
水溶液、水および食塩で順次洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥して溶媒を減圧下に留去する。残渣の固体をジイ
ソプロピルエーテルから再結晶して、8−クロロ−1−
メチル−1,4−ジヒドロ−[1]−ベンゾピラノ
[4,3−c]ピラゾール(0.92g)を得る。
mp:80.5 to 81℃(ジイソプロピルエーテルから再結
晶) IR(ヌジョ-ル):1525,1460,1420,1380,1370,1330cm-1 NMR(CDCl3,δ):4.13(3H,s)5.22(2H,s),6.90(1H,d,J
=8Hz),7.15(1H,d,d;J=2,8Hz),7.26(1H,s),7.45(1H,
d,J=2Hz) 実施例3 6−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−4−オキソ
−1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒドロキ
ノリン(19.0g)、メチルヒドラジン(5.13m)およ
び酢酸(11.1m)のメタノール(700m)およびテ
トラヒドロフラン(700m)混液を室温で16時間攪拌
する。酢酸(5.0m)を反応液に加えた後、溶媒を減
圧下に留去する。残渣に炭酸水素ナトリウム飽和水溶液
(200m)を加え、混合物を酢酸エチル(200m)で
抽出する。抽出液を2回水(100m)洗し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に留去して得る黄色粉
末(17.8g)を酢酸エチルとn−ヘキサンとの混合物か
ら再結晶して、8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−メ
チル−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリン(14.7g)を淡黄色プリズムとして得る。
mp:129 to 130℃ IR(ヌジョ-ル):1665cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),2.44(2H,q,J=7H
z),4.13(3H,s),4.78(2H,s),7.28(1H,d,J=2Hz),7.30(1
H,s),7.33(1H,s),7.55(1H,d,J=2Hz) 実施例4 メチルヒドラジン(0.331g)のクロロホルム(30m)
溶液を、3−ジメチルアミノメチレン−6−ニトロ−4
−オキソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロキノリン(1.818g)および酢酸(0.468g)のメタ
ノール(30m)中混液に加え、室温で24時間攪拌す
る。この反応液に酢酸(2m)を加えて溶媒を減圧下
に留去する。残渣の固体を酢酸エチルで洗浄して目的化
合物(1.06g)を得る。
洗液の溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲル(30
g)を使用するカラムクロマトグラフィーに付し、クロ
ロホルムで溶出、精製して目的化合物を含む画分を得
る。
画分を合わせ、減圧濃縮して得る固体をクロロホルムと
酢酸エチルとの混合物から再結晶して、4,5−ジヒド
ロ−1−メチル−8−ニトロ−5−プロピオニル−1H
−ピラゾロ[4,3−c]キノリン(1.395g)を得る。
mp:180.5 to 182.5℃ IR(ヌジョ-ル):1665,1510,1340cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.02(3H,t,J=7Hz),2.57(2H,q,J=
7Hz),4.21(3H,s),4.86(2H,s),7.50(1H,s),7.86(1H,d,J
=8Hz),8.23(1H;d,d;J=2,8Hz),8.51(1H,d,J=2Hz) 実施例5 クロロホルム(50m)を3−ジメチルアミノメチレン
−6−ニトロ−4−オキソ−1−プロピオニル−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン(3.03g)、ヒドラ
ジン・水化物(0.6g)および酢酸(0.78g)のメタノー
ル(50m)中混合物に加え、室温で8時間攪拌する。
反応液に酢酸(2m)を加え、溶媒を減圧下に留去す
る。残渣の固体を水洗、乾燥し、クロロホルムとメタノ
ールとの混液から再結晶して、4,5−ジヒドロ−8−
ニトロ−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリン(2.53g)を得る。
mp:219 to 221℃ IR(ヌジョ-ル):3260,1665,1615,1595,1515,1340cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.03(3H,t,J=7Hz),2.58(2H,q,J=
7Hz),4.91(2H,s),7.72(1H,s),7.80(1H,d,J=8Hz),8.14
(1H;d,;J=2,8Hz),8.47(1H,d,J=2Hz),13.14(1H,br
s) 実施例6 3−ジメチルアミノメチレン−4−オキソ−1−プロピ
オニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(2.83
8g)、ヒドラジン・水化物(0.66g)および酢酸(0.792
g)のメタノール(30m)中混合物を室温で3時間攪
拌する。この混合物に酢酸(1m)を加え、溶媒を減
圧下に留去する。残渣を酢酸エチルに溶解し、炭酸水素
ナトリウム水溶液、水および食塩水で順次洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥して溶媒を減圧下に留去する。残渣
を酢酸エチルから再結晶して、4,5−ジヒドロ−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン
(1.77g)を得る。
mp:129.5 to 131℃ IR(ヌジョ-ル):3160,1615,1600,1580cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.45(2H,q,J=
7Hz),4.83(2H,s),7.17-7.9(5H,m),12.95(1H,br s) 実施例7 実施例1〜6と同様にして下記化合物を得る。
(1)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:201 to 203℃(クロロホルム、メタノールおよびジ
エチルエーテルの混液から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3280,1663cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.46(2H,q,J=
7.6Hz),4.85(2H,s),7.30(1H;d,d;J=1.8,8.6Hz),7.57
(1H,d,J=8.6Hz),7.71(1H,s),7.74(1H,d,J=1.8Hz),13.
05(1H,br s) (2)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−メチル−1H
−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:177 to 180℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3284,1619cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):4.07(3H,s),4.48(2H,s),6.20(1H,b
r s),6.73(1H,d,J=9Hz),7.11(1H,d,d,J=2Hzおよび9H
z),7.55(1H,d,J=2Hz),7.48(1H,s) (3)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−イソプロピル
−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
mp:106-107℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混合物
より再結晶) IR(ヌジョ-ル):1660,1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7Hz),1.63(6H,d,J=7H
z),2.51(2H,q,J=7Hz),4.85(2H,s),4.95(1H,7重線,J=
7Hz),7.40(1H,d,J=2Hz),7.43(1H,s),7.53(1H,s),7.62
(1H,d,J=2Hz) (4)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−(2−ジメチ
ルアミノエチル)−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン。
mp:99 to 101℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7Hz),2.35(6H,s),2.49
(2H,q,J=7Hz),2.90(2H,t,J=7Hz),4.57(2H,t,J=7Hz),
4.87(2H,s),7.42(1H,d,J=2Hz),7.43(1H,s),7.52(1H,
s),7.87(1H,d,J=2Hz) (5)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−(2,3−ジ
メチルペンタノイル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]
キノリン。
mp:169 to 170.5℃(酢酸エチルとジエチルエーテルと
の混液から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3300,1655(肩),1645cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.63(3H,t,J=6Hz),0.68(3H,d,J=
6Hz),1.00(3H,d,J=6Hz),Ca.0.9-1.8(3H,m),Ca.2.6-3.1
(1H,m),4.41(1H,d,J=14Hz),5.35(1H,d,J=14Hz),7.40
(2H,br s),7.74(2H,br s),13.03(1H,br s) (6)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エタンスルホ
ニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:159 to 161℃(ジエチルエーテルから再結晶) IR(ヌジョ-ル):3340,1600,1350,1330,1150,1145cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.92(3H,t,J=8Hz),2.80(2H,q,J=
8Hz),4.82(2H,s),7.34(1H,d,d,J=2,9Hz),7.58(1H,d,J
=9Hz),7.77(1H,d,J=2Hz),13.13(1H,br s) (7)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン。
IR(ヌジョ-ル):3400,3370,3140,1620cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):4.51(2H,s),6.02(1H,br s),6.58(1
H,d,J=8Hz),6.94(1H;d,d;J=8Hz),7.43(2H,d,J=2H
z),Ca.12.8(1H,br s) (8)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−ミリストイル
−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:93 to 94℃ IR(ヌジョ-ル):3200,1630,1600cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.86(3H,t,J=6Hz),0.95-1.64(22
H,m),Ca.2.3-2.6(2H),4.84(2H,s),7.32(1H;d,d;J=2,
8Hz),7.53(1H,d,J=8Hz),7.72(2H,br s),13.02(1H,br
s) (9)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−メタンスルホ
ニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:171.5 to 172.5℃ IR(ヌジョ-ル):3350,3150,1605cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):2.61(3H,s),4.90(2H,s),7.45(1H;
d,d;J=2,9Hz),7.64(1H,d,J=9Hz),7.80(1H,s),7.88(1
H,d,J=2Hz),Ca.13.0(1H,br s) (10)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エチルカルバ
モイル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:214 to 215℃(エタノールと酢酸エチルとの混液か
ら再結晶) IR(ヌジョ-ル):3150(ブロ-ド),1625(ブロ-ド),1580,1540cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.03(3H,t,J=7Hz),2.86-Ca.3.3(2
H,m),4.69(2H,s),6.74(1H;b.t.;J=5Hz),7.23(1H;d,
d;J=2,8Hz),7.43(1H,d,J=8Hz),7.66(2H,d,J=2Hz),1
3.0(1H,br s) (11)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エトキシカル
ボニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:232 to 233℃(分解)(エタノールと酢酸エチルと
の混液から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3300,1695,1605cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.21(3H,t,J=7Hz),4.16(2H,q,J=
7Hz),4.81(2H,s),7.30(1H;d,d;J=2,8Hz),7.61(1H,d,
J=8Hz),7.71(2H,br s),13.0(1H,br s) (12)8−クロロ−5−シクロプロピルカルボニル−4,
5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
mp:191 to 193℃(酢酸エチルから再結晶) IR(ヌジョ-ル):3300,1640,1600cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.66-1.13(4H,m),1.63-2.1(1H,m),
4.87(2H,s),7.35(1H;d,d;J=2,8Hz),7.58(1H,d,J=8H
z),7.74(2H,d,J=2Hz),12.96(1H,br s) (13)4,5−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−5−プロピオ
ニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:245.5 to 247℃(メタノールとクロロホルムとの混
液から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3200(ブロ-ド),1635(ブロ-ド)cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.93(3H,t,J=7Hz),2.37(2H,q,J=
7Hz),4.77(2H,s),6.68(1H;d,d;J=8Hz),7.15(1H,d,J
=2Hz),7.28(1H,d,J=8Hz),7.63(1H,br s),9.56(1H,br
s),12.83(1H,br s) (14)4,5−ジヒドロ−8−(N−メチル−N−メシル
アミノ)−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3
−c]キノリン。
mp:216 to 218℃(クロロホルムとメタノールとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3240,1625cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.01(3H,t,J=7Hz),2.49(2H,q,J=
7Hz),3.0(3H,s),3.28(3H,s),4.83(2H,s),7.29(1H;d,
d;J=2,8Hz),7.54(1H,d,J=8Hz),7.66(1H,s),7.74(1H,
d,J=2Hz),13.0(1H,br s) (15)4,5−ジヒドロ−8−メトキシ−5−プロピオニ
ル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:132.5 to 134℃ IR(ヌジョ-ル):3200,1625,1495cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.39(2H,q,J=
7Hz),3.85(3H,s),4.83(2H,s),6.88(1H;d,d;J=2,8H
z),7.32(1H,d,J=2Hz),7.42(1H,d,J=8Hz),7.67(1H,br
s),12.92(1H,br s) (16)8−アセトアミド−4,5−ジヒドロ−5−プロピ
オニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:235 to 237.5℃(分解) IR(ヌジョ-ル):3200(ブロ-ド),1670,1640,1610,1600cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.09(3H,s),2.
42(2H,q,J=7Hz),4.79(2H,s),7.39(2H,s),7.59(1H,s),
8.02(1H,d,J=2Hz),9.93(1H,s),12.93(1H,br s) (17)8,9−ジクロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピ
オニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:179 to 180℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3210,1660cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.43(2H,q,J=
7Hz),4.80(2H,s),7.53(2H,s),7.75(1H,s),13.20(1H,br
s) (18)6,8−ジクロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピ
オニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:221 to 222℃(エタノールとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3250,1650cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.96(3H,t,J=7Hz),2.40(2H,br
s),4.04(1H,br s),5.60(1H,br s),7.59(1H,d,J=2Hz),
7.76(2H,s),13.15(1H,s) (19)7,8−ジクロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピ
オニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:245 to 246℃(テトラヒドロフランから再結晶) IR(ヌジョ-ル):3250,1655cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.02(3H,t,J=7Hz),2.54(2H,q,J=
7Hz),4.87(2H,s),7.73(1H,s),7.90(2H,s),13.11(1H,s) (20)9−クロロ−4,5−ジヒドロ−8−メトキシカル
ボニルメトキシ−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン。
IR(ヌジョ-ル):3250,1765,1650cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.92(3H,t,J=7Hz),2.37(2H,q,J=
7Hz),3.73(3H,s),4.76(2H,s),4.97(2H,s),7.03(1H,d,J
=9Hz),7.46(1H,d,J=9Hz),7.70(1H,s),13.1(1H,br s) (21)4,5−ジヒドロ−8−メトキシカルボニルメトキ
シ−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]
キノリン。
IR(ヌジョ-ル):3325,1740,1640,1620cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.42(2H,q,J=
7Hz),3.76(3H,s),4.83(2H,s),4.90(2H,s),6.92(1H;d,
d;J=2,9Hz),7.30(1H,d,J=2Hz),7.49(1H,d,J=9Hz),
7.68(1H,s),Ca.13.0(1H,br s) (22)4,5−ジヒドロ−8−メチル−5−プロピオニル
−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:164.5 to 166℃(酢酸エチルから再結晶) IR(ヌジョ-ル):3230,1655(肩),1645,1490cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.37(3H,s),C
a.2.2-2.6(2H,m),4.84(2H,s),7.12(1H;d,d;J=2,8H
z),7.38(1H,d,J=8Hz),7.60(2H,br s),12.90(1H,br s) (23)8−(4−クロロフェノキシ)−4,5−ジヒドロ
−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
mp:161 to 162℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3280,1625cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.11(3H,t,J=7.5Hz),2.46(2H,q,J=
7.5Hz),4.94(2H,s),6.87-7.48(8H,m),12.00(1H,br s) (24)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−エチル−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
mp:112 to 113℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7.5Hz),1.55(3H,t,J=
6Hz),2.44(2H,q,J=7.5Hz),4.42(2H,q,J=6Hz),4.77(2
H,s),7.30(1H,d,J=2Hz),7.32(1H,s),7.37(1H,s),7.50
(1H,d,J=2Hz) (25)8−クロロ−−4,5−ジヒドロ−1−(2−ヒド
ロキシエチル)−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン。
mp:145 to 147℃ IR(ヌジョ-ル):3325,1660cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),2.48(2H,q,J=7H
z),3.63(1H,br s),4.08-4.33(2H,m),4.53(2H,t,J=5H
z),4.80(2H,s),7.30(1H,d,J=1.5Hz),7.32(1H,s),7.42
(1H,s),7.72(1H,d,J=1.5Hz) 実施例8 (1)6−クロロ−3−ジメチルアミノメチレン−4−オ
キソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テトラヒド
ロキノリン(2.00g)、1−第三級ブトキシカルボニル
−1−メチルヒドラジン(1.50g)および酢酸(1.20m
)のメタノール(100m)およびテトラヒドロフラ
ン(100m)混合液を攪拌下9時間還流する。1−第
三級ブトキシカルボニル−1−メチルヒドラジン(1.50
g)を反応液に加え、還流条件下さらに8時間攪拌す
る。溶媒を減圧下に留去後、混合物に炭酸水素ナトリウ
ム飽和水溶液(15m)を加え、酢酸エチル(30m)
で抽出する。抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥
して溶媒を減圧下に留去する。残渣(3.90g)をシリカ
ゲルを使用するカラムクロマトグラフィーに付し、クロ
ロホルムで溶出して、3−(2−第三級ブトキシカルボ
ニル−2−メチルヒドラジノ)メチレン−6−クロロ−
4−オキソ−1−プロピオニル−1,2,3,4−テト
ラヒドロキノリン(2.10g)を黄色無定形固体として得
る。
IR(ヌジョ-ル):1720,1670cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7.5Hz),1.50(9H,s),2.
48(2H,q,J=7.5Hz),3.23(3H,s),4,58(2H,s),7.05-7.15
(1H,m),7.28(1H,s),7.32(1H,d,J=2Hz)および7.87(1H,
d,J=2Hz) (2)36.7%エタノール性塩化水素(0.10m)を3−
(2−第三級ブトキシカルボニル−2−メチルヒドラジ
ノ)メチレン−6−クロロ−4−オキソ−1−プロピオ
ニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンノリン
(150m)のエタノール(3.0m)溶液に−4℃で加
え、同温で1時間攪拌する。混合物を室温で4時間攪拌
後、36.7%エタノール性塩化水素(0.50m)を混合物
に加え、1.5時間攪拌を続ける。溶媒を減圧下に留去
し、残渣に炭酸水素ナトリウム飽和水溶液を加える。混
合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥す
る。溶媒を減圧下に留去して得る明褐色粉末(110mg)
を酢酸エチルとn−ヘキサンとの混合物から再結晶し
て、8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−メチル−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン
を得る。
mp:127 to 128℃ IR(ヌジョ-ル):1665cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),2.44(2H,q,J=7H
z),4.13(3H,s),4.78(2H,s),7.28(2H,d,J=2Hz),7.30(1
H,s),7.33(1H,s),7.55(1H,d,J=2Hz) 実施例9 沃化メチル(1.12m)を8−クロロ−4,5−ジヒド
ロ−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]
キノリン(4.00g)および炭酸カリウム(2.24g)のN,
N−ジメチルホルムアミド(55m)中懸濁液に加え
る。室温で12時間攪拌後、混合物を70℃に加温し、次い
でさらに1時間攪拌する。
溶媒を減圧下に留去後、残渣に水(100m)を加え、
この混合物を酢酸エチル(40m)で抽出する。抽出液
を水洗して硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に
留去して得る淡黄色粉末を酢酸エチルとn−ヘキサンと
の混合物で2回再結晶して、8−クロロ−4,5−ジヒ
ドロ−2−メチル−5−プロピオニル−2H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン(1.70g)を淡黄色プリズムと
して得る。
mp:137 to 138℃ IR(ヌジョ-ル):1635cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.08(3H,t,J=7Hz),2.43(2H,q,J=7H
z),3.93(3H,s),4.87(2H,s),7.23(3H,s) 実施例10 実施例9と同様にして下記化合物を得る。
(1)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−エチル−5−
プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
mp:115 to 116℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.08(3H,t,J=7Hz),1.50(3H,t,J=7H
z),2.42(3H,q,J=7Hz),4.18(2H,q,J=7Hz),4.88(2H,s),
7.18(1H,d,J=1.5Hz),7.20(1H,s),7.25(1H,s),7.85(1H,
d,J=1.5Hz) (2)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−イソプロピル
−5−プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
mp:113 to 114℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.17(3H,t,J=7.5Hz),1.55(6H,d,J=
6Hz),2.45(2H,q,J=7.5Hz),4.58(1H,5重線,J=6Hz),
4.93(2H,s),7.25(1H,d,J=1.5Hz),7.27(1H,s),7.33(1H,
s),7.93(1H,d,J=1.5Hz) (3)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−アリル−5−
プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
mp:107 to 108℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1635cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.08(3H,t,J=7Hz),2.48(2H,q,J=7H
z),4.75-5.42(4H,m),4.92(2H,s),5.82-6.45(1H,m),7.25
(1H,d,J=1.5Hz),7.27(1H,s),7.32(1H,s),7.92(1H,d,J
=1.5Hz) (4)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−プロパルギル
−5−プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
mp:111 to 112℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3225,2125,1631cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.08(3H,t,J=7.5Hz),2.37(2H,q,J=
7.5Hz),2.53(1H,d,J=3Hz),4.90(2H,s),4.97(1H,d,J=3
Hz),7.25(1H,d,J=1.5Hz),7.27(1H,s),7.48(1H,s),7.83
(1H,d,J=1.5Hz) (5)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−2−(2−メトキシエチル)−2H−ピラゾロ[4,
3−c]キノリン。
mp:88 to 89℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液か
ら再結晶) IR(ヌジョ-ル):1645cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=8Hz),2.40(2H,q,J=8H
z),3.34(3H,s),3.78(2H,t,J=5Hz),4.32(2H,t,J=5Hz),
4.90(2H,s),7.26(1H,d,J=1.5Hz),7.27(1H,s),7.38(1H,
s),7.89(1H,d,J=1.5Hz) (6)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−2−(2−オキソプロピル)−2H−ピラゾロ[4,
3−c]キノリン。
mp:131 to 132℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1725,1645cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.05(3H,t,J=7Hz),2.13(3H,s),2.41
(2H,q,J=7Hz),4.88(4H,s),7.20(1H,d,J=1.5Hz),7.22
(1H,s),7.25(1H,s),7.78(1H,d,J=1.5Hz) (7)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−エトキシカル
ボニルメチル−5−プロピオニル−2H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン。
mp:106 to 107℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1750,1635cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),1.28(3H,t,J=7H
z),2.44(2H,q,J=7Hz),4.20(2H,q,J=7Hz),4.92(4H,s),
7.22(1H,d,J=1.5Hz),7.23(1H,s),7.35(1H,s),7.85(1H,
d,J=1.5Hz) (8)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−[2−(N,
N−ジメチルアミノ)エチル]−5−プロピオニル−2
H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:80 to 82℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液か
ら再結晶) IR(ヌジョ-ル):1655cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7.5Hz),2.32(6H,s),2.
43(2H,q,J=7.5Hz),2.78(2H,t,J=7Hz),4.23(2H,t,J=7
Hz),4.89(2H,s),7.21(1H,d,J=1.5Hz),7.23(1H,s),7.35
(1H,s),7.85(1H,d,J=1.5Hz) (9)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−2−n−テトラデシル−2H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリン。
mp:65 to 66℃(ジイソプロピルエーテルから再結晶) IR(ヌジョ-ル):1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.74-2.06(24H,m),1.10(3H,t,J=8H
z),2.39(2H,q,J=8Hz),4.15(2H,t,J=7Hz),4.92(2H,s),
7.26(1H,d,J=1.5Hz),7.27(2H,s),7.91(1H,d,J=1.5Hz) (10)2−ベンジル−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5
−プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
mp:115 to 117℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1650cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7.5Hz),2.44(2H,q,J=
7.5Hz),4.88(2H,s),5.33(2H,s),7.25(1H,d,J=1.5Hz),
7.27(2H,s),7.35(7H,s),7.93(1H,d,J=1.5Hz) (11)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−アリル−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),2.45(2H,q,J=7H
z),4.68-5.38(4H,m),4.82(2H,s),5.77-6.40(1H,m),7.32
(1H,d,J=1.5Hz),7.33(1H,s),7.43(1H,s),7.53(1H,d,J
=1.5Hz) (12)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−エトキシカル
ボニルメチル−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7Hz),1.28(3H,t,J=7H
z),2.44(2H,q,J=7Hz),4.33(2H,q,J=7Hz),4.87(2H,s),
5.18(2H,s),7.35(3H,s),7.47(1H,s) (13)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−1−(2−オキソプロピル)−1H−ピラゾロ[4,
3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.12(3H,t,J=7Hz),2.46(2H,q,J=7H
z),3.35(3H,s),3.92(2H,t,J=5Hz),4.55(2H,t,J=5Hz),
4.80(2H,s),7.30(1H,d,J=2Hz),7.32(1H,s),7.43(1H,
s),7.93(1H,d,J=2Hz) (14)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−1−n−テトラデシル−1H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):0.73-2.10(24H,m),1.13(3H,t,J=8H
z),2.42(2H,q,J=8Hz),4.40(2H,t,J=7Hz),4.82(2H,s),
7.32(1H,d),7.37(1H,s),7.40(1H,s),7.55(1H,d) (15)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−メチル−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),2.44(2H,q,J=7H
z),4.13(3H,s),4.78(2H,s),7.28(1H,d,J=2Hz),7.30(1
H,s),7.33(1H,s),7.55(1H,d,J=2Hz) (16)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−エチル−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7.5Hz),1.55(3H,t,J=
6Hz),2.44(2H,q,J=7.5Hz),4.42(2H,q,J=6Hz),4.77(2
H,s),7.30(1H,d,J=2Hz),7.32(1H,s),7.37(1H,s),7.50
(1H,d,J=2Hz) (17)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−イソプロピル
−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7Hz),1.63(6H,d,J=7H
z),2.51(2H,q,J=7Hz),4.85(2H,s),4.95(1H,7重線,J
=7Hz),7.40(1H,d,J=2Hz),7.43(1H,s),7.53(1H,s),7.6
2(1H,d,J=2Hz) (18)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−[2−(N,
N−ジメチルアミノ)エチル]−5−プロピオニル−1
H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7Hz),2.35(6H,s),2.49
(2H,q,J=7Hz),2.90(2H,t,J=7Hz),4.57(2H,t,J=7Hz),
4.87(2H,s),7.42(1H,d,J=2Hz),7.43(1H,s),7.52(1H,
s),7.87(1H,d,J=2Hz) 実施例11 4,5−ジヒドロ−8−ニトロ−5−プロピオニル−1
H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン(1.36g)のメタ
ノール(250m)溶液を、5%パラジウム−炭素(0.4
g)により、大気圧下常温で水素添加する。理論量の水
素ガス吸収後、触媒を濾去し、濾液の溶媒を減圧下に留
去する。残渣の固体をメタノールとクロロホルムとの混
合物から再結晶して、8−アミノ−4,5−ジヒドロ−
5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノ
リン(0.981g)を得る。
mp:218 to 220℃(クロロホルムとメタノールとの混液
から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3310,3170(ブロ-ド),1625(ブロ-ド)cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.90(3H,t,J=7Hz),2.34(2H,q,J=
7Hz),4.73(2H,s),5.17(2H,s),6.49(1H;d,d;J=2,8H
z),6.97(1H,d,J=2Hz),7.1(1H,d,J=8Hz),7.56(1H,s),1
2.76(1H,br s) 実施例12 実施例11と同様にして下記化合物を得る。
8−アミノ−4,5−ジヒドロ−1−メチル−5−プロ
ピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
mp:178.5 to 179.5℃ IR(ヌジョ-ル):3380,3340,3220,1650(肩),1640,1615cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.91(3H,t,J=7Hz),2.35(2H,q,J=
7Hz),4.07(3H,s),4.67(2H,s),5.28(2H,s),6.58(1H;d,
d;J=2,8Hz),7.05(1H,d,J=2Hz),7.20(1H,d,J=8Hz),
7.36(1H,s) 実施例13 水酸化ナトリウム(0.32g)の水(4m)溶液を4,
5−ジヒドロ−8−メトキシカルボニルメトキシ−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン
(1.26g)のメタノール(20m)中混合物に加える。
室温で1.5時間攪拌後、溶媒を減圧下に留去し、残渣を
炭酸水素ナトリウム水溶液に溶解する。溶液を酢酸エチ
ルで洗浄し、10%塩酸で氷冷攪拌に酸性にする。生成す
る沈殿を濾取、水洗し、メタノールから再結晶して8−
カルボキシメトキシ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオ
ニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン(1.05
g)を得る。
mp:207 to 208.5(分解) IR(ヌジョ-ル):3200,1730,1660,1620cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.96(3H,t,J=7Hz),2.42(2H,q,J=
7Hz),4.76(2H,s),4.81(2H,s),6.87(1H;d,d;J=3,8H
z),7.26(1H,d,J=3Hz),7.45(1H,d,J=8Hz),7.63(1H,s) 実施例14 1N水酸化ナトリウム(5.00m)を8−クロロ−4,
5−ジヒドロ−2−エトキシカルボニルメチル−5−プ
ロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン
(1.70g)のメタノール(50.0m)溶液に加え、混合
物を室温で2時間攪拌する。溶媒を減圧下に留去後、残
渣に1N塩酸(15.0m)および酢酸エチル(5.00m
)を加える。生成する沈殿を濾取、水洗して得る白色
粉末(1.55g)をエタノールとn−ヘキサンとの混合物
から再結晶して、8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−
カルボキシメチル−5−プロピオニル−2H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン(1.40g)を無色プリズムとし
て得る。
mp:>125℃ IR(ヌジョ-ル):3360,1720,1630cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):0.98(3H,t,J=8Hz),2.47(2H,q,J=
8Hz),4.86(2H,s),5.03(2H,s),7.36(1H,dd,J=3Hz,J=9H
z),7.59(1H,d,J=9Hz),7.69(1H,d,J=3Hz),7.74(1H,s),
11.23(1H,br s) 実施例15 実施例1〜6と同様にして下記化合物を得る。
(1)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−メチル−1H
−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
m.p.:148 to 149℃(再結晶エチルとn−ヘキサンとの
混液から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3145cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):2.78(3H,s),4.35(2H,s),6.54(1H,
d,J=9Hz),7.02(1H,d,d,J=9Hzおよび2Hz),7.42(1H,s)
および7.43(1H,d,J=2Hz) (2)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−(3−メトキ
シプロピオニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,
3−c]キノリン。
m.p.:144 to 146℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混
液から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1647(肩),1522cm-1 NMR(CDCl3,δ):2.63(2H,t,J=6Hz),3.27(3H,s),3.50
(2H,t,J=6Hz),4.13(3H,s),4.80(2H,s),7.27(1H,d,J=2
Hz),7.28(1H,s),7.37(1H,s)および7.50(1H,d,J=2Hz) (3)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−プロパルギル
−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.14(3H,t,J=7Hz),2.46(2H,q,J=7H
z),2.59(1H,d,J=3Hz),4.86(2H,s),5.18(2H,d,J=3Hz),
7.39(1H,d,J=1.5Hz),7.40(1H,s),7.47(1H,s)および7.8
7(1H,d,J=1.5Hz) (4)8−クロロ−5−シクロプロピルカルボニル−4,
5−ジヒドロ−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):0.62-1.13(2H,m),1.13-1.48(2H,m),
1.45-2.07(1H,m),4.13(3H,s),4.82(2H,s),7.28(1H,d,d,
J=2,8Hz),7.37(1H,s),7.43(1H,d,J=8Hz)および7.57(1
H,d,J=2Hz) (5)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−メシル−1−
メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):2.42(3H,s),4.18(3H,s),4.85(2H,s),
7.48(2H,s)および7.73(2H,brs) (6)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エトキシカル
ボニル−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.32(3H,t,J=7Hz),4.17(3H,s),4.35
(2H,t,J=7Hz),4.87(2H,s),7.35(1H,d,J=2Hz),7.37(1
H,s),7.55(1H,d,J=2Hz)および7.57(1H,s) (7)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エチルカルバ
モイル−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.02(3H,t,J=7Hz),2.80-3.27(2H,
m),4.08(3H,s),4.58(2H,s),6.73(1H,brt,J=5Hz),7.33
(1H,s),7.35(1H,d,J=2Hz),7.37(1H,s)および7.68(1H,
d,J=2Hz) 実施例16 実施例9と同様にして下記化合物を得る。
(1)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−プロパルギル
−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
m.p.:148 to 149℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混
液から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3246,2116,1649cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.14(3H,t,J=7Hz),2.46(2H,q,J=7H
z),2.59(1H,d,J=3Hz),4.86(2H,s),5.18(2H,d,J=3Hz),
7.39(1H,d,J=1.5Hz),7.40(1H,s),7.47(1H,s)および7.8
7(1H,d,J=1.5Hz) (2)2−(2−ブチニル)−8−クロロ−4,5−ジヒ
ドロ−5−プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリン。
m.p.:127 to 129℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混
液から再結晶) IR(ヌジョ-ル):2226,1641cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),1.90(3H,d,J=2H
z),2.44(2H,q,J=7Hz),4.90(2H,s),4.92(2H,q,J=2Hz),
7.18(1H,s),7.20(1H,d,J=2Hz),7.45(1H,s)および7.83
(1H,d,J=2Hz) (3)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−(3−メトキ
シプロピオニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,
3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):2.63(2H,t,J=6Hz),3.27(3H,s),3.50
(2H,t,J=6Hz),4.13(3H,s),4.80(2H,s),7.27(1H,d,J=2
Hz),7.28(1H,s),7.37(1H,s)および7.50(1H,d,J=2Hz) (4)8−クロロ−5−シクロプロピルカルボニル−4,
5−ジヒドロ−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):0.62-1.13(2H,m),1.13-1.48(2H,m),
1.45-2.07(1H,m),4.13(3H,s),4.82(2H,s),7.28(1H,d,d,
J=2.8Hz),7.37(1H,s),7.43(1H,d,J=8Hz)および7.57(1
H,d,J=2Hz) (5)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−メシル−1−
メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):2.42(3H,s),4.18(3H,s),4.85(2H,s),
7.48(2H,s)および7.73(2H,brs) (6)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エトキシカル
ボニル−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.32(3H,t,J=7Hz),4.17(3H,s),4.35
(2H,t,J=7Hz),4.87(2H,s),7.35(1H,d,J=2Hz),7.37(1
H,s),7.55(1H,d,J=2Hz)および7.57(1H,s) (7)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エチルカルバ
モイル−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.02(3H,t,J=7Hz),2.80-3.27(2H,
m),4.08(3H,s),4.58(2H,s),6.73(1H,brs,J=5Hz),7.33
(1H,s),7.35(1H,d,J=2Hz),7.37(1H,s)および7.68(1H,
d,J=2Hz) 実施例17 シクロプロパンカルボニルクロリド(1.5m)をN,
N−ジメチルアニリン(2.4m)、4−ジメチルアミ
ノピリジン(5.0mg)および8−クロロ−4,5−ジヒ
ドロ−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノ
リン(2.0g)のクロロホルム(20m)中混合物に0℃
で滴下し、混合物を同温で2時間攪拌する。溶媒を減圧
下に留去後、残渣を5%塩酸と混合して酢酸エチルで抽
出する。抽出液を5%塩酸、炭酸水素ナトリウム飽和水
溶液および水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥
する。溶媒を減圧下に留去して得る明褐色粉末(2.0g)
をn−ヘキサンと酢酸エチルとの混合物から再結晶し
て、8−クロロ−5−シクロプロピルカルボニル−4,
5−ジヒドロ−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリンを無色プリズムとして得る。
m.p.:146 to 150℃ IR(ヌジョ-ル):1647cm-1 NMR(CDCl3,δ):0.62-1.13(2H,m),1.13-1.48(2H,m),
1.45-2.07(1H,m),4.13(3H,s),4.82(2H,s),7.28(1H,dd,J
=2,8Hz),7.37(1H,s),7.43(1H,d,J=8Hz)および7.57(1
H,d,J=2Hz) 実施例18 実施例17と同様にして下記化合物を得る。
(1)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−メシル−1−
メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
m.p.:179 to 183℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混
液から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1594,1340,1162cm-1 NMR(CDCl3,δ):2.42(3H,s),4.18(3H,s),4.85(2H,s),
7.48(2H,s)および7.73(2H,br s) (2)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エトキシカル
ボニル−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
m.p.:124 to 125℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混
液から再結晶) IR(ヌジョ-ル):1686,1600,1523cm-1 NMR(CDCl3,δ):1.32(3H,t,J=7Hz),4.17(3H,s),4.35
(2H,t,J=7Hz),4.87(2H,s),7.35(1H,d,J=2Hz),7.37(1
H,s),7.55(1H,d,J=2Hz)および7.57(1H,s) (3)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エチルカルバ
モイル−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
m.p.:177 to 178℃(酢酸エチルとn−ヘキサンとの混
合物から再結晶) IR(ヌジョ-ル):3306,1635,1598cm-1 NMR(DMSO-d6,δ):1.02(3H,t,J=7Hz),2.80-3.27(2H,
m),4.08(3H,s),4.58(2H,s),6.73(1H,br t,J=5Hz),7.33
(1H,s),7.35(1H,d,J=2Hz),7.37(1H,s)および7.68(1H,
d,J=2Hz) (4)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−メチル−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),2.44(2H,q,J=7H
z),4.13(3H,s),4.78(2H,s),7.28(1H,d,J=2Hz),7.30(1
H,s),7.33(1H,s),7.55(1H,d,J=2Hz) (5)4,5−ジヒドロ−1−メチル−8−ニトロ−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(DMSO-d6,δ):1.02(3H,t,J=7Hz),2.57(2H,q,J=
7Hz),4.21(3H,s),4,86(2H,s),7.50(1H,s),7.86(1H,d,J
=8Hz),8.23(1H,d,d;J=2,8Hz),8.51(1H,d,J=2Hz) (6)4,5−ジヒドロ−8−ニトロ−5−プロピオニル
−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):1.03(3H,t,J=7Hz),2.58(2H,q,J=
7Hz),4.91(2H,s),7.72(1H,s),7.80(1H,d,J=8Hz),8.14
(1H,d,J=2,8Hz),8.47(1H,d,J=2Hz),13.14(1H,br s) (7)4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル−1H−ピラ
ゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.45(2H,q,J=
7Hz),4.83(2H,s),7.17-7.9(5H,m),12.95(1H,br s) (8)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7.6Hz),2.46(2H,q,J
=7.6Hz),4.85(2H,s),7.30(1H,d,d.;J=1.8,8.6Hz),7.
57(1H,d,J=8.6Hz),7.71(1H,s),7.74(1H,d,J=1.8Hz),1
3.05(1H,br s) (9)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−イソプロピル
−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7Hz),1.63(6H,d,J=7H
z),2.51(2H,q,J=7Hz),4.85(2H,s),4.95(1H,7重線,J
=7Hz),7.40(1H,d,J=2Hz),7.43(1H,s),7.53(1H,s),7.6
2(1H,d,J=2Hz) (10)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−(2−ジメチ
ルアミノエチル)−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7Hz),2.35(6H,s),2.49
(2H,q,J=7Hz),2.90(2H,t,J=7Hz),4.57(2H,t,J=7Hz),
4.87(2H,s),7.42(1H,d,J=2Hz),7.43(1H,s),7.52(1H,
s),7.87(1H,d,J=2Hz) (11)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−(2,3−ジ
メチルペンタノイル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]
キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0,63(3H,t,J=6Hz),0.68(3H,d,J=
6Hz),1.00(3H,d,J=6Hz),Ca.0.9-1.8(3H,m),Ca.2.6-3.1
(1H,m),4.41(1H,d,J=14Hz),5.35(1H,d,J=14Hz),7.40
(2H,br s),7.74(2H,br s),13.03(1H,br s) (12)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エタンスルホ
ニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.92(3H,t,J=8Hz),2.80(2H,q,J=
8Hz),4.82(2H,s),7.34(1H,d,d,J=2,9Hz),7.58(1H,d,J
=9Hz),7.77(1H,d,J=2Hz),13.13(1H,br s) (13)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−ミリストイル
−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.86(3H,t,J=6Hz),0.95-1.64(22
H,m),Ca.2.3-2.6(2H),4.84(2H,s),7.32(1H,d,d,J=2,8H
z),7.53(1H,d,J=8Hz),7.72(2H,br s),13.02(1H,br s) (14)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−メタスルホニ
ル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):2.61(3H,s),4.90(2H,s),7.45(1H,
d,d,J=2,9Hz),7.64(1H,d,J=9Hz),7.80(1H,s),7.88(1
H,d,J=2Hz),Ca.13.0(1H,br s) (15)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エチルカルバ
モイル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):1.03(3H,t,J=7Hz),2.86-Ca.3.3,
(2H,m),4.69(2H,s),6.74(1H,b,t,J=5Hz),7.23(1H,d,d,
J=2,8Hz),7.43(1H,d,J=8Hz),7.66(2H,d,J=2Hz),13.0
(1H,br s) (16)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−エトキシカル
ボニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):1.21(3H,t,J=7Hz),4.16(2H,q,J=
7Hz),4.81(2H,s),7.30(1H,d,d,J=2,8Hz),7.61(1H,d,J
=8Hz),7.71(2H,br s),13.0(1H,br s) (17)8−クロロ−5−シクロプロピルカルボニル−4,
5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.66-1.13(4H,m),1.63-2.1(1H,m),
4.87(2H,s),7.35(1H,d,d,J=2,8Hz),7.58(1H,d,J=8H
z),7.74(2H,d,J=2Hz),12.96(1H,br s) (18)4,5−ジヒドロ−8−ヒドロキシ−5−プロピオ
ニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.93(3H,t,J=7Hz),2.37(2H,q,J=
7Hz),4.77(2H,s),6.68(1H,d,d,J=2,8Hz),7.15(1H,d,J
=2Hz),7.28(1H,d,J=8Hz),7.63(1H,br s),9.56(1H,br
s),12.83(1H,br s) (19)4,5−ジヒドロ−8−(N−メチル−N−メシル
アミノ)−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3
−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):1.01(3H,t,J=7Hz),2.49(2H,q,J=
7Hz),3.0(3H,s),3.28(3H,s),4.83(2H,s),7.29(1H,d,d;
J=2,8Hz),7.54(1H,d,J=8Hz),7.66(1H,s),7.74(1H,d,J
=2Hz),13.0(1H,br s) (20)4,5−ジヒドロ−8−メトキシ−5−プロピオニ
ル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.39(2H,q,J=
7Hz),3.85(3H,s),4.83(2H,s),6.88(1H,d,d;J=2,8Hz),
7.32(1H,d,J=2Hz),7.42(1H,d,J=8Hz),7.67(1H,br s),
12.92(1H,br s) (21)8−アセトアミド−4,5−ジヒドロ−5−プロピ
オニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.09(3H,s),2.
42(2H,q,J=7Hz),4.79(2H,s),7.39(2H,s),7.59(1H,s),
8.02(1H,d,J=2Hz),9.93(1H,s),12.93(1H,br s) (22)8,9−ジクロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピ
オニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.43(2H,q,J=
7Hz),4.80(2H,s),7.53(2H,s),7.75(1H,s),13.20(1H,br
s) (23)6,8−ジクロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピ
オニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.96(3H,t,J=7Hz),2.40(2H,br
s),4.04(1H,br s),5.60(1H,br s),7.59(1H,d,J=2Hz),
7.76(2H,s),13.15(1H,s) (24)7,8−ジクロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピ
オニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):1.02(3H,t,J=7Hz),2.54(2H,q,J=
7Hz),4.87(2H,s),7.73(1H,s),7.90(2H,s),13.11(1H,s) (25)9−クロロ−4,5−ジヒドロ−8−メトキシカル
ボニルメトキシ−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.92(3H,t,J=7Hz),2.37(2H,q,J=
7Hz),3.73(3H,s),4.76(2H,s),4.97(2H,s),7.03(1H,d,J
=9Hz),7.46(1H,d,J=9Hz),7.70(1H,s),13.1(1H,br s) (26)4,5−ジヒドロ−8−メトキシカルボニルメトキ
シ−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]
キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.42(2H,q,J=
7Hz),3.76(3H,s),4.83(2H,s),4.90(2H,s),6.92(1H,d,
d;J=2,9Hz),7.30(1H,d,J=2Hz),7.49(1H,d,J=9Hz),
7.68(1H,s),Ca.13.0(1H,br s) (27)4,5−ジヒドロ−8−メチル−5−プロピオニル
−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.97(3H,t,J=7Hz),2.37(3H,s),C
a.2.2-2.6(2H,m),4.84(2H,s),7.12(1H,d,d;J=2,8Hz),
7.38(1H,d,J=8Hz),7.60(2H,br s),12.90(1H,br s) (28)8−(4−クロロフェノキシ)−4,5−ジヒドロ
−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.11(3H,t,J=7.5Hz),2.46(2H,q,J=
7.5Hz),4.94(2H,s),6.87-7.48(8H,m),12.00(1H,br s) (29)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−エチル−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7.5Hz),1.55(3H,t,J=
6Hz),2.44(2H,q,J=7.5Hz),4.42(2H,q,J=6Hz),4.77(2
H,s),7.30(1H,d,J=2Hz),7.32(1H,s),7.37(1H,s),7.50
(1H,d,J=2Hz) (30)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−(2−ヒドロ
キシエチル)−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),2.48(2H,q,J=7H
z),3.63(1H,br s),4.08-4.33(2H,m),4.53(2H,t,J=5H
z),4.80(2H,s),7.30(1H,d,J=1.5Hz),7.32(1H,s),7.42
(1H,s),7.72(1H,d,J=1.5Hz) (31)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−メチル−5−
プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(CDCl3,δ):1.08(3H,t,J=7Hz),2.43(2H,q,J=7H
z),3.93(3H,s),4.87(2H,s),7.23(3H,s) (32)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−エチル−5−
プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(CDCl3,δ):1.08(3H,t,J=7Hz),1.50(3H,t,J=7H
z),2.42(2H,q,J=7Hz),4.18(2H,q,J=7Hz),4.88(2H,s),
7.18(1H,d,J=1.5Hz),7.20(1H,s),7.25(1H,s),7.85(1H,
d,J=1.5Hz) (33)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−イソプロピル
−5−プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.17(3H,t,J=7.5Hz),1.55(6H,d,J=
6Hz),2.45(2H,q,J=7.5Hz),4.58(1H,5重線,J=6Hz),
4.93(2H,s),7.25(1H,d,J=1.5Hz),7.27(1H,s),7.33(1H,
s),7.93(1H,d,J=1.5Hz) (34)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−アリル−5−
プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(CDCl3,δ):1.08(3H,t,J=7Hz),2.48(2H,q,J=7H
z),4.75-5.42(4H,m),4.92(2H,s),5.82-6.45(1H,m),7.25
(1H,d,J=1.5Hz),7.27(1H,s),7.32(1H,s),7.92(1H,d,J
=1.5Hz) (35)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−プロパルギル
−5−プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.08(3H,t,J=7.5Hz),2.37(2H,q,J=
7.5Hz),2.53(1H,d,J=3Hz),4.90(2H,s),4.97(1H,d,J=3
Hz),7.25(1H,d,J=1.5Hz),7.27(1H,s),7.48(1H,s),7.83
(1H,d,J=1.5Hz) (36)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−2−(2−メトキシエチル)−2H−ピラゾロ[4,
3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=8Hz),2.40(2H,q,J=8H
z),3.34(3H,s),3.78(2H,t,J=5Hz),4.32(2H,t,J=5Hz),
4.90(2H,s),7.26(1H,d,J=1.5Hz),7.27(1H,s),7.38(1H,
s),7.89(1H,d,J=1.5Hz) (37)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−2−(2−オキソプロピル)−2H−ピラゾロ[4,
3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.05(3H,t,J=7Hz),2.13(3H,s),2.41
(2H,q,J=7Hz),4.88(4H,s),7.20(1H,d,J=1.5Hz),7.22
(1H,s),7.25(1H,s),7.78(1H,d,J=1.5Hz) (38)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−エトキシカル
ボニルメチル−5−プロピオニル−2H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),1.28(3H,t,J=7H
z),2.44(2H,q,J=7Hz),4.20(2H,q,J=7Hz),4.92(1H,s),
7.22(1H,d,J=1.5Hz),7.23(1H,s),7.35(1H,s),7.85(1H,
d,J=1.5Hz) (39)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−[2−(N,
N−ジメチルアミノ)エチル]−5−プロピオニル−2
H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7.5Hz),2.32(6H,s),2.
43(2H,q,J=7.5Hz),2.78(2H,t,J=7Hz),4.23(2H,t,J=7
Hz),4.89(2H,s),7.21(1H,d,J=1.5Hz),7.23(1H,s),7.35
(1H,s),7.85(1H,d,J=1.5Hz) (40)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−2−n−テトラデシル−2H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):0.74-2.06(24H,m),1.10(3H,t,J=8H
z),2.39(2H,q,J=8Hz),4.15(2H,t,J=7Hz),4.92(2H,s),
7.26(1H,d,J=1.5Hz),7.27(2H,s),7.91(1H,d,J=1.5Hz) (41)2−ベンジル−8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5
−プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7.5Hz),2.44(2H,q,J=
7.5Hz),4.88(2H,s),5.33(2H,s),7.25(1H,d,J=1.5Hz),
7.27(2H,s),7.35(7H,s),7.93(1H,d,J=1.5Hz) (42)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−アリル−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),2.45(2H,q,J=7H
z),4.68-5.38(4H,m),4.82(2H,s),5.77-6.40(1H,m),7.32
(1H,d,J=1.5Hz),7.33(1H,s),7.43(1H,s),7.53(1H,d,d,
J=1.5Hz) (43)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−エトキシカル
ボニルメチル−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.13(3H,t,J=7Hz),1.28(3H,t,J=7H
z),2.44(2H,q,J=7Hz),4.33(2H,q,J=7Hz),4.87(2H,s),
5.18(2H,s),7.35(3H,s),7.47(1H,s) (44)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−1−(2−オキソプロピル)−1H−ピラゾロ[4,
3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.12(3H,t,J=7Hz),2.46(2H,q,J=7H
z),3.35(3H,s),3.92(2H,t,J=5Hz),4.55(2H,t,J=5Hz),
4.80(2H,s),7.30(1H,d,J=2Hz),7.32(1H,s),7.43(1H,
s),7.93(1H,d,J=2Hz) (45)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロピオニル
−1−n−テトラデシル−1H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):0.73-2.10(24H,m),1.13(3H,t,J=8H
z),2.42(2H,q,J=8Hz),4.40(2H,t,J=7Hz),4.82(2H,s),
7.32(1H,d),7.37(1H,s),7.40(1H,s),7.55(1H,d) (46)8−カルボキシメトキシ−4,5−ジヒドロ−5−
プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリ
ン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.96(3H,t,J=7Hz),2.42(2H,q,J=
7Hz),4.76(2H,s),4.81(2H,s),6.87(1H,d,d;J=3,8Hz),
7.26(1H,d,J=3Hz),7.45(1H,d,J=8Hz),7.63(1H,s) (47)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−2−カルボキシメ
チル−5−プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリン。
NMR(DMSO-d6,δ):0.98(3H,t,J=8Hz),2.47(2H,q,J=
8Hz),4.86(2H,s),5.03(2H,s),7.36(1H,dd,J=3Hz,9Hz),
7.59(1H,d,J=9Hz),7.69(1H,d,J=3Hz),7.74(1H,s),11.
33(1H,br s) (48)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−(3−メトキ
シプロピオニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[4,
3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):2.63(2H,t,J=6Hz),3.27(3H,s),3.50
(2H,t,J=6Hz),4.13(3H,s),4.80(2H,s),7.27(1H,d,J=2
Hz),7.28(1H,s),7.37(1H,s)および7.50(1H,d,J=2Hz) (49)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−プロパルギル
−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キ
ノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.14(3H,t,J=7Hz),2.46(2H,q,J=7H
z),2.59(1H,d,J=3Hz),4.86(2H,s),5.18(2H,d,J=3Hz),
7.39(1H,d,J=1.5Hz),7.40(1H,s),7.47(1H,s)および7.8
7(1H,d,J=1.5Hz) (50)2−(2−ブチニル)−8−クロロ−4,5−ジヒ
ドロ−5−プロピオニル−2H−ピラゾロ[4,3−
c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):1.10(3H,t,J=7Hz),1.90(3H,d,J=2H
z),2.44(2H,q,J=7Hz),4.90(2H,s),4.92(2H,q,J=2Hz),
7.18(1H,s),7.20(1H,d,J=2Hz),7.45(1H,s)および7.83
(1H,d,J=2Hz) (51)8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−ホルミル−1
−メチル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン。
NMR(CDCl3,δ):4.20(3H,s),4.86(2H,s),7.36(1H,s),
7.03-7.46(2H,m),7.62(1H,d,J=2Hz),8.47(1H,s) 実施例19 メチルヒドラジン(30.56g)を6−クロロ−3−ヒドロ
キシメチレン−4−オキソ−1−プロピオニル−1,
2,3,4−テトラヒドロキノリン(160.3g)、酢酸
(75.8m)およびメタノール(1.6)の混合物に攪
拌下10分間冷却しながら滴下する。室温で1時間攪拌し
た後、反応液を吸引濾過し、濾液に酢酸(160m)を
加えた後減圧濃縮する。残渣を氷冷下水酸化ナトリウム
水溶液で中和すると沈殿が生ずる。沈殿を濾取し、水洗
後メタノール水、次いでエタノールから再結晶し、8−
クロロ−4,5−ジヒドロ−1−メチル−5−プロピオ
ニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン(65.84
g)を得る。得られた生成物の物性データは実施例3の
目的化合物のそれと一致した。
実施例20 メチルヒドラジン(52.5g)を6−クロロ−1−ホルミ
ル−3−ヒドロキシメチレン−4−オキソ−1,2,
3,4−テトラヒドロキノリン(276g)、酢酸(13m
)およびメタノール(2.76)からなる混合物に10分
間10℃から12℃で滴下する。同温で1.5時間攪拌後、生
じた沈殿を濾取し、メタノールで洗浄し、乾燥して8−
クロロ−4,5−ジヒドロ−5−ホルミル−1−メチル
−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリン(174g)を得
る。濾液を室温で一夜放置し、生じた沈殿を濾取し、メ
タノールで洗浄し、乾燥して8−クロロ−4,5−ジヒ
ドロ−5−ホルミル−1−メチル−1H−ピラゾロ
[4,3−c]キノリン(22.9g)を得る。
IR(ヌジョ-ル):1675(sh),1665,1470,1460(sh)cm-1 NMR(CDCl3,δ):4.20(3H,s),4.86(2H,s),7.36(1H,s),
7.03-7.46(2H,m),7.62(1H,d,J=2Hz),8.47(1H,s) 実施例21 上記成分を混合し、常法により粒状化して顆粒剤を製造
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/47 ACX 9360−4C C07D 491/052 7019−4C

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式: [式中、Rはハロゲン;ニトロ基;アミノ基;ヒドロ
    キシ基;低級アルキル基;カルボキシ(低級)アルコキ
    シ基;低級アルコキシカルボニル(低級)アルコキシ
    基;低級アルカノイルアミノ基;N−低級アルキル−N
    −低級アルカンスルホニルアミノ基またはハロフェノキ
    シ基, Rは水素またはハロゲン; Xは−O−または (式中、Rは水素;低級アルキル基;高級アルカノイ
    ル基;低級シクロアルキルカルボニル基;低級アルコキ
    シカルボニル基;低級アルカンスルホニル基;低級アル
    キルカルバモイル基または低級アルコキシ基を有してい
    てもよい低級アルカノイル基を意味する) Aは式: (式中、Rは水素;低級アルケニル基;低級アルキニ
    ル基;またはヒドロキシ基、低級アルカノイル基、低級
    アルコキシ基、ジ(低級)アルキルアミノ基、カルボキ
    シ基、低級アルコキシカルボニル基およびフェニル基よ
    りなる群から選ばれた適当な置換基を有していてもよい
    アルキル基を意味する)で示される基をそれぞれ意味す
    るか;または Rは水素または低級アルコキシ基; Rは水素; Xは (式中、▲R3 a▼は低級アルカノイル基を意味する); Aは式: で示される基をそれぞれ意味する]で示される化合物お
    よび医薬として許容されるその塩。
  2. 【請求項2】Rが塩素;ニトロ基;アミノ基;ヒドロ
    キシ基;メチル基;カルボキシメトキシ基;メトキシカ
    ルボニルメトキシ基;アセトアミド基;N−メチル−N
    −メシルアミノ基またはクロロフェノキシ基であり、 Rが水素または塩素であり、 Rが水素;メチル基;2,3−ジメチルペンタノイル
    基;ミリストイル基;シクロプロピルカルボニル基;エ
    トキシカルボニル基;メシル基;エタンスルホニル基;
    エチルカルバモイル基;ホルミル基;プロピオニル基ま
    たはメトキシプロピオニル基であり、 Rが水素;アリル基;プロパルギル基;ブチニル基;
    メチル基;エチル基;イソプロピル基;テトラデシル
    基;ヒドロキシエチル基;2−オキソプロピル基;メト
    キシエチル基;ジメチルアミノエチル基;カルボキシメ
    チル基;エトキシカルボニルメチル基またはベンジル基
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物または医薬と
    して許容されるその塩。
  3. 【請求項3】一般式: (式中Rはハロゲン、Rは水素または低級アルカノ
    イル基、 Rは水素または低級アルキル基をそれぞれ意味する)
    で示される化合物または医薬として許容されるその塩で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物または医薬とし
    て許容されるその塩。
  4. 【請求項4】8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−メチ
    ル−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]
    キノリンまたは医薬として許容されるその塩である特許
    請求の範囲第3項記載の化合物または医薬として許容さ
    れるその塩。
  5. 【請求項5】8−クロロ−4,5−ジヒドロ−5−プロ
    ピオニル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリンまた
    は医薬として許容されるその塩である特許請求の範囲第
    3項記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  6. 【請求項6】8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−メチ
    ル−1H−ピラゾロ[4,3−c]キノリンまたは医薬
    として許容されるその塩である特許請求の範囲第3項記
    載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  7. 【請求項7】8−クロロ−4,5−ジヒドロ−1−イソ
    プロピル−5−プロピオニル−1H−ピラゾロ[4,3
    −c]キノリンまたは医薬として許容されるその塩であ
    る特許請求の範囲第3項記載の化合物または医薬として
    許容されるその塩。
  8. 【請求項8】一般式: (式中R、RおよびAは特許請求の範囲第1項の定
    義と同じ意味)で示される化合物または医薬として許容
    されるその塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物
    または医薬として許容されるその塩。
  9. 【請求項9】一般式: (式中RはハロゲンおよびRは水素または低級アル
    キル基を意味する)で示される化合物または医薬として
    許容されるその塩である特許請求の範囲第8項記載の化
    合物または医薬として許容されるその塩。
  10. 【請求項10】Rが塩素でありおよびRが水素また
    はメチル基である特許請求の範囲第9項記載の化合物ま
    たは医薬として許容されるその塩。
  11. 【請求項11】一般式: (式中Rは水素または低級アルコキシ基、 ▲R3 a▼は低級アルカノイル基をそれぞれ意味する)で
    示される化合物または医薬として許容されるその塩であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物または医薬として
    許容されるその塩。
  12. 【請求項12】Rが水素またはメトキシ基であり、 ▲R3 a▼がプロピオニル基である特許請求の範囲第11項
    記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  13. 【請求項13】(a)一般式: [式中、R、RおよびXは後記と同じ意味、Bはヒ
    ドロキシ基または式: (式中、RおよびRはそれぞれ低級アルキル基を意
    味する)で示される基を意味する] で示される化合物またはその塩を、一般式: RNHNH (式中Rは後記と同じ意味) で示される化合物またはその塩と反応させて一般式: (式中、R、R、AおよびXはそれぞれ後記と同じ
    意味) で示される化合物またはその塩を得るか; (b)一般式: (式中、R、RおよびXはそれぞれ後記と同じ意
    味)で示される化合物またはその塩を、基−▲R4 a▼の
    導入剤と反応させて、一般式: [式中、R、RおよびXはそれぞれ後記と同じ意味
    であり、 Aは式: (式中、▲R4 a▼は低級アルケニル基;低級アルキニル
    基;またはヒドロキシ基、低級アルカノイル基、低級ア
    ルコキシ基、ジ(低級)アルキルアミノ基、カルボキシ
    基、低級アルコキシカルボニル基またはフェニル基を有
    していてもよいアルキル基を意味する)で示される基を
    意味する]で示される化合物またはその塩を得るか; (c)一般式: (式中、R、AおよびXはそれぞれ後記と同じ意味で
    あり、 ▲R1 a▼はニトロ基を意味する)で示される化合物また
    はその塩を還元して、一般式: (式中、R、AおよびXはそれぞれ後記と同じ意味で
    あり、 ▲R1 b▼はアミノ基を意味する)で示される化合物また
    はその塩を得るか; (d)一般式: (式中、R、AおよびXはそれぞれ後記と同じ意味で
    あり、 ▲R1 c▼は低級アルコキシカルボニル(低級)アルコキ
    シ基を意味する)で示される化合物またはその塩を、カ
    ルボキシ保護基の脱離反応に付して、 一般式: (式中、R、AおよびXはそれぞれ後記と同じ意味で
    あり、 ▲R1 d▼は低級アルコキシカルボニル(低級)アルコキ
    シ基を意味する)で示される化合物またはその塩を得る
    か; (e)一般式: [式中、R、RおよびXはそれぞれ後記と同じ意味
    であり、 Aは一般式: (式中、▲R4 b▼は低級アルコキシカルボニル基で置換
    されたアルキル基を意味する)で示される基を意味す
    る]で示される化合物またはその塩をカルボキシ保護基
    の脱離反応に付して、一般式: [式中、R、RおよびXはそれぞれ後記と同じ意味
    であり、 Aは式: (式中、▲R4 c▼はカルボキシ基で置換されたアルキル
    基を意味する)で示される基を意味する]で示される化
    合物またはその塩を得るか;または (f)一般式: (式中、R、RおよびAはそれぞれ後記と同じ意
    味)で示される化合物またはその塩をアシル化剤と反応
    させて、一般式: (式中、R、RおよびAはそれぞれ後記と同じ意味
    であり、 ▲R3 b▼は高級アルカノイル基;低級シクロアルキルカ
    ルボニル基;低級アルコキシカルボニル基;低級アルカ
    ンスルホニル基;低級アルキルカルバモイル基または低
    級アルコキシ基を有していてもよい低級アルカノイル基
    を意味する)で示される化合物またはその塩を得ること
    を特徴とする一般式 [式中、Rはハロゲン;ニトロ基;アミノ基;ヒドロ
    キシ基;低級アルキル基;カルボキシ(低級)アルコキ
    シ基;低級アルコキシカルボニル(低級)アルコキシ
    基;低級アルカノイルアミノ基;N−低級アルキル−N
    −低級アルカンスルホニルアミノ基またはハロフェノキ
    シ基, Rは水素またはハロゲン; Xは−O−または (式中、Rは水素;低級アルキル基;高級アルカノイ
    ル基;低級シクロアルキルカルボニル基;低級アルコキ
    シカルボニル基;低級アルカンスルホニル基;低級アル
    キルカルバモイル基または低級アルコキシ基を有してい
    てもよい低級アルカノイル基を意味する) Aは式: (式中、Rは水素;低級アルケニル基;低級アルキニ
    ル基;またはヒドロキシ基、低級アルカノイル基、低級
    アルコキシ基、ジ(低級)アルキルアミノ基、カルボキ
    シ基、低級アルコキシカルボニル基およびフェニル基よ
    りなる群から選ばれた適当な置換基を有していてもよい
    アルキル基を意味する)で示される基をそれぞれ意味す
    るか;または Rは水素または低級アルコキシ基; Rは水素; Xは (式中、▲R3 a▼は低級アルカノイル基を意味する); Aは式: で示される基をそれぞれ意味する]で示される化合物お
    よび医薬として許容されるその塩の製造法。
  14. 【請求項14】有効成分として一般式 [式中、Rはハロゲン;ニトロ基;アミノ基;ヒドロ
    キシ基;低級アルキル基;カルボキシ(低級)アルコキ
    シ基;低級アルコキシカルボニル(低級)アルコキシ
    基;低級アルカノイルアミノ基;N−低級アルキル−N
    −低級アルカンスルホニルアミノ基またはハロフェノキ
    シ基, Rは水素またはハロゲン; Xは−O−または (式中、Rは水素;低級アルキル基;高級アルカノイ
    ル基;低級シクロアルキルカルボニル基;低級アルコキ
    シカルボニル基;低級アルカンスルホニル基;低級アル
    キルカルバモイル基または低級アルコキシ基を有してい
    てもよい低級アルカノイル基を意味する) Aは式: (式中、Rは水素;低級アルケニル基;低級アルキニ
    ル基;またはヒドロキシ基、低級アルカノイル基、低級
    アルコキシ基、ジ(低級)アルキルアミノ基、カルボキ
    シ基、低級アルコキシカルボニル基およびフェニル基よ
    りなる群から選ばれた適当な置換基を有していてもよい
    アルキル基を意味する)で示される基をそれぞれ意味す
    るか;または Rは水素または低級アルコキシ基; Rは水素; Xは (式中、▲R3 a▼は低級アルカノイル基を意味する); Aは式: で示される基をそれぞれ意味する]で示されるベンゼン
    縮合複素環化合物および医薬として許容されるその塩を
    含有する利尿剤または尿酸排泄剤。
JP60239205A 1984-10-26 1985-10-24 ベンゼン縮合複素環化合物 Expired - Lifetime JPH0649702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848427124A GB8427124D0 (en) 1984-10-26 1984-10-26 Benzene-fused heterocyclic compound
GB8427124 1984-10-26
GB8513399 1985-05-28
GB858513399A GB8513399D0 (en) 1985-05-28 1985-05-28 Heterocyclic compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61112076A JPS61112076A (ja) 1986-05-30
JPH0649702B2 true JPH0649702B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=26288380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60239205A Expired - Lifetime JPH0649702B2 (ja) 1984-10-26 1985-10-24 ベンゼン縮合複素環化合物

Country Status (16)

Country Link
US (2) US4675324A (ja)
EP (1) EP0180352B1 (ja)
JP (1) JPH0649702B2 (ja)
KR (1) KR860003259A (ja)
CN (1) CN85108618A (ja)
AT (1) ATE89825T1 (ja)
AU (1) AU4855185A (ja)
DE (1) DE3587362T2 (ja)
DK (1) DK493185A (ja)
ES (2) ES8702139A1 (ja)
FI (1) FI853757L (ja)
GR (1) GR852593B (ja)
HU (1) HUT40124A (ja)
NO (1) NO854275L (ja)
PH (1) PH21213A (ja)
SU (1) SU1375137A3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839368A (en) * 1986-05-02 1989-06-13 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. 1-acyl-2,3-dihydro-4(1H)-quinolinone-4-oxime derivatives
US4816467A (en) * 1987-01-09 1989-03-28 Farmitalia Carlo Erba S.R.L Heteroaryl 3-oxo-propanenitrile derivatives, pharmaceutical compositions and use
EP0362216A1 (en) * 1987-04-09 1990-04-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Insecticidal substituted indazoles
JP2602037B2 (ja) * 1987-10-31 1997-04-23 持田製薬株式会社 1−アシル−2,3−ジヒドロ−4(1h)−キノリノン−4−オキシム誘導体、その製法およびそれらを主成分とする利尿、降圧、抗浮腫および腹水除去用医薬組成物
US5192768A (en) * 1990-09-14 1993-03-09 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Pyrazoloquinoline derivatives
DK1221440T3 (da) 1994-06-15 2007-09-17 Otsuka Pharma Co Ltd Benzoheterocykliske derivater der er nyttige som vasopressin- eller oxytocinmodulatorer
US5865170A (en) * 1997-07-23 1999-02-02 Moles; Randall C. Customizable mouthpiece for scuba-divers
ATE353898T1 (de) * 2002-11-22 2007-03-15 Active Biotech Ab Pyrazolochinoline mit immunmodulierenderwirkung
JP2007504136A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 ニトロメッド インコーポレーティッド ニトロソ化およびニトロシル化利尿化合物、組成物、ならびに使用方法
EP1855688A4 (en) * 2005-02-24 2011-09-14 Nicox Sa NON-STAINED OXIDE DIURETIC COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND USE PROCESSES
BRPI0721298A2 (pt) 2006-12-29 2014-03-25 Abbott Gmbh & Co Kg Composto de carboxamida e seus usos como inibidores de calpaína

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2009079A1 (ja) * 1968-05-22 1970-01-30 Sandoz Sa
US3624102A (en) * 1969-05-21 1971-11-30 Warner Lambert Co Substituted benzopyranopyrazoles
EP0022078B1 (de) * 1979-06-21 1984-07-25 Ciba-Geigy Ag Pyrazolochinoline, Verfahren zu ihrer Herstellung, und pharmazeutische Präparate enthaltend diese Verbindungen
US4524146A (en) * 1982-12-08 1985-06-18 Ciba-Geigy Corporation Certain -2-heterocycle substituted pyrazoloquinolines

Also Published As

Publication number Publication date
ATE89825T1 (de) 1993-06-15
EP0180352B1 (en) 1993-05-26
EP0180352A2 (en) 1986-05-07
DE3587362D1 (de) 1993-07-01
EP0180352A3 (en) 1988-03-30
FI853757A0 (fi) 1985-09-30
NO854275L (no) 1986-04-28
JPS61112076A (ja) 1986-05-30
ES557041A0 (es) 1987-12-16
KR860003259A (ko) 1986-05-21
ES8801266A1 (es) 1987-12-16
SU1375137A3 (ru) 1988-02-15
AU4855185A (en) 1986-05-01
DE3587362T2 (de) 1993-09-09
US4767780A (en) 1988-08-30
PH21213A (en) 1987-08-21
GR852593B (ja) 1985-12-24
HUT40124A (en) 1986-11-28
US4675324A (en) 1987-06-23
ES548205A0 (es) 1986-12-16
FI853757L (fi) 1986-04-27
DK493185A (da) 1986-04-27
DK493185D0 (da) 1985-10-25
CN85108618A (zh) 1986-08-27
ES8702139A1 (es) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209623A (en) Pyrimidine-5-N-(1H-tetrazol-5-yl)-carboxamides
US4666908A (en) 5-Substituted pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-7-ones and methods of use
KR0138529B1 (ko) 카르보스티릴 유도체
US5118686A (en) Phenylpyrimidones
EP1165558B1 (en) Derivatives of pyrimido[6,1-a]isoquinolin-4-one
US5126344A (en) Diazine derivatives and pharmaceutical use
KR19980702891A (ko) 6-치환된 피라졸로[3,4-디]피리미딘-4-온 및 그의 조성물 및그의 사용 방법
US4663326A (en) Pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-5,7-(4H,6H)dione or -5-thione-7-one analogs
KR19980702892A (ko) 6-아릴 피라졸로[3,4-디]피리미딘-4-온 및 그의 조성물 및 그의사용 방법
JPH0649702B2 (ja) ベンゼン縮合複素環化合物
US4351832A (en) 2-(Piperazinyl)-4-pyrimidinamines
HU197749B (en) Process for producing /3,4-d/pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising these compounds as active ingredient
JPH05140162A (ja) 精神的疾病を治療するための製薬学的調剤、ピリダジンジオン化合物および該化合物の製造法
US4994468A (en) Imidazoquinolone derivatives
US5373015A (en) Fused pyridine derivatives useful as angiotensin II antagonists
KR930009355B1 (ko) 피리도[1, 2-a]피리미딘 유도체의 제조법
JPS6222771A (ja) 5−置換−6−アミノピリミジン誘導体、組成物および使用
US5010084A (en) Imidazoquinolone derivatives
US6103730A (en) Amine substituted compounds
DK153485B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af pyridopyrimidinderivater
US6562839B1 (en) 6-substituted heteroquinolinecarboxylic acid derivatives and addition salts thereof and processes for the preparation of both
JPH02295977A (ja) フェニルピリミドン誘導体
JP2988683B2 (ja) イミダゾキノロン誘導体
JP3059572B2 (ja) ピロロ[3,2−e]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びこれを有効成分とする高血圧治療剤
JPH0227345B2 (ja)