JPH0649628B2 - 有機肥料原料の製造方法 - Google Patents

有機肥料原料の製造方法

Info

Publication number
JPH0649628B2
JPH0649628B2 JP61119759A JP11975986A JPH0649628B2 JP H0649628 B2 JPH0649628 B2 JP H0649628B2 JP 61119759 A JP61119759 A JP 61119759A JP 11975986 A JP11975986 A JP 11975986A JP H0649628 B2 JPH0649628 B2 JP H0649628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jellyfish
raw material
organic fertilizer
fertilizer raw
water content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61119759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62278183A (ja
Inventor
達雄 鈴木
和生 佐野
Original Assignee
株式会社間組
株式会社水圏環境コンサルタント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社間組, 株式会社水圏環境コンサルタント filed Critical 株式会社間組
Priority to JP61119759A priority Critical patent/JPH0649628B2/ja
Publication of JPS62278183A publication Critical patent/JPS62278183A/ja
Publication of JPH0649628B2 publication Critical patent/JPH0649628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、原子力発電所、地力発電所の冷却水の取水口
などにおけるクラゲを処理して有機肥料の原料を製造す
る方法に関する。
〈従来の技術〉 原子力発電所の海水取水口には、クラゲが大量に発生し
て取水に支障が生じている。特に、5月〜10月の間は
クラゲが大量に発生して、1発電所において平均4〜5
t/日、maxで10t/日にも達する。このために取
水口の前面でクラゲを採集して廃棄処分しているが、ク
ラゲ自体の含水率は94%程度と非常に高く、処分する
のに嵩が多くなり、かつ腐敗等によって環境問題を生じ
ている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 そこで、本発明ではなるべくクラゲの含水率を低くし
て、乾燥後に有機肥料の原料となるようにクラゲを処理
した有機肥料原料の製造方法を提供せんとする。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、クラゲを
0℃〜−5℃の温度帯で緩やかに凍結することにより、
−5℃未満といった低温にして凍結するときに較べ、ク
ラゲの細胞内の水分が氷になるときに単結晶として大き
く成長して細胞膜を破壊することに着眼して細胞膜を破
壊することに要旨がある。また本発明の別の要旨は、上
記工程に次いで該凍結物をほぼ3cm3以下の大きさに粉
砕することにより解凍を容易にすることにある。さらに
本発明の別の要旨は、該凍結物を解凍後、加圧するか、
または遠心力を作用させて脱水することで体内組織細胞
に含まれる水分を容易に分離することができるようにし
たことにある。
〈実施例〉 次に、本発明の好ましい実施例を添付図面により説明す
る。
図において、まず水分約94%のクラゲ10kg1を縦5
7cm×横38cm×厚さ7.7cmの冷凍パンに詰める2。つ
いで、この+15℃のクラゲを冷凍室に入れ、−5℃の
冷風を2時間半かけて吹き付けてクラゲを凍結3する。
なお、冷凍効率を良好にするためには表面の塩分を水洗
して落しておくとよい。さらに、冷凍パンを冷凍室より
脱し4、次の工程である解凍を容易にするために3cm3
以下の大きさに破砕する5ことが望ましい。冷凍パンよ
り脱した冷凍クラゲは、自然解凍し6、その後脱水機に
かけて加圧脱水7することによりクラゲの含水率を75
%〜55%に下げる。この脱水工程7は、遠心分離機を
用いて脱水することにより含水率を86%〜80%に下
げることもできる。
このようにして処理されたクラゲは、自然乾燥9して、
さらにクラゲの含水率を14〜45%ぐらいまで下げた
後、脱水し、乾燥することにより、チッソ、リン、カリ
等の成分を有する有機肥料として利用する。なお、上記
脱水工程により分離した水には、有機物を含むために、
微生物を利用するなどで浄化を行なって排水処理を行う
こともできる。
〈発明の効果〉 本発明の方法によれば、0℃〜−5℃と低温にて緩やか
に冷凍するので氷の結晶が大きくなり、これによって細
胞膜を破壊して凍結するので次の解凍によって多量に脱
水することで乾燥処理が短期間、低コストででき、簡単
に有機肥料の原料を作ることができると同時に、クラゲ
の乾燥物を廃棄処理する場合でも、公害の少ない焼却処
理が可能となる。また、該凍結物をほぼ3cm3以下の大
きさに粉砕することにより解凍を容易に行うことができ
る。さらに本発明方法は無人により連続工程でクラゲの
含水率を下げることができるので省力化できるだけでな
く、従来のようにクラゲが腐敗して腐敗臭を発生するこ
ともない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明方法の工程図である。 1……クラゲ、2……冷凍パン詰、3……凍結工程、4
……脱パン、5……破砕工程、6……解凍工程、7……
脱水工程、8……乾燥工程、9……焼却、10……肥
料。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クラゲを0℃〜−5℃で緩やかに凍結する
    第1の工程と、該凍結物を解凍する第2の工程と、解凍
    したものを脱水する第3の工程と、脱水後乾燥する第4
    の工程とからなる有機肥料原料の製造方法。
  2. 【請求項2】第2の解凍工程が該解凍物をほぼ3cm3
    下の大きさに粉砕して解凍する特許請求の範囲第1項に
    記載の有機肥料原料の製造方法。
  3. 【請求項3】第3の脱水工程が解凍したものに加圧して
    クラゲの含水率を55〜75%にするか、または遠心力
    を作用させてクラゲの含水率を80〜86%に脱水する
    特許請求の範囲第1項または第2項に記載の有機肥料原
    料の製造方法。
JP61119759A 1986-05-24 1986-05-24 有機肥料原料の製造方法 Expired - Lifetime JPH0649628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119759A JPH0649628B2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24 有機肥料原料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119759A JPH0649628B2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24 有機肥料原料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62278183A JPS62278183A (ja) 1987-12-03
JPH0649628B2 true JPH0649628B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=14769466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61119759A Expired - Lifetime JPH0649628B2 (ja) 1986-05-24 1986-05-24 有機肥料原料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649628B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100878903B1 (ko) * 2007-07-06 2009-01-15 이충렬 해파리를 이용한 토양비료 및 식물대사활성비료와 그의제조 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105463B2 (ja) * 2006-09-19 2012-12-26 国立大学法人愛媛大学 クラゲを原料とするアラカシの成長を促進させるための改質土壌

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155811A (ja) * 1984-01-26 1985-08-15 Kimura Kakoki Kk クラゲの処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100878903B1 (ko) * 2007-07-06 2009-01-15 이충렬 해파리를 이용한 토양비료 및 식물대사활성비료와 그의제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62278183A (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107445657B (zh) 一种利用蔬菜尾菜制备有机肥的方法
CN109287841A (zh) 一种通过生物技术加工牦牛骨的方法
CN101319208B (zh) 一种菠萝蛋白酶的制造方法
CN111909791A (zh) 一种玫瑰精油的制备方法及玫瑰精油
CN103694205B (zh) 一种提取沙棘中Vc的方法
CN112279691A (zh) 一种厨余垃圾低温破碎强化干化处理的系统
JPH0649628B2 (ja) 有機肥料原料の製造方法
CN116903414B (zh) 一种自动调理剂在可持续的治理农业面源磷污染中的应用
CN1027851C (zh) 鱼虾冬眠复活保鲜的方法
US4588134A (en) Method of treating pollen for pulverization thereof and extraction of essence therefrom
CN108949108A (zh) 一种环保融雪剂的制备方法
KR100343818B1 (ko) 건조 사슴뿔절편 제조방법
JPS61140510A (ja) キウイ液の製造方法
CN115353528B (zh) 一种粉末磷脂的绿色生产新工艺
CN111194905A (zh) 一种从海芦笋中提取保健生物盐的工艺方法
JP2002205100A (ja) 被処理物処理設備および被処理物処理方法
CN210543775U (zh) 一种动物血块中沥余血水回用装置
Reid et al. Non‐thermal drying of brown marine algae
JP3654479B2 (ja) くらげの油温脱水処理法
SU1546455A1 (ru) Способ утилизации жидкого навоза
KR20110046971A (ko) 굴껍데기를 이용한 칼슘비료의 제조방법 및 그 칼슘비료
JPS61191585A (ja) 有機性廃棄物の脱水処理方法
CN86107861A (zh) 生物干态保鲜活性加工装置及其方法
JPH06217737A (ja) クラゲ類の処理、加工法
JP3705064B2 (ja) 下水汚泥の処理方法