JPH0649403A - スクリーン印刷インキ組成物 - Google Patents

スクリーン印刷インキ組成物

Info

Publication number
JPH0649403A
JPH0649403A JP22100092A JP22100092A JPH0649403A JP H0649403 A JPH0649403 A JP H0649403A JP 22100092 A JP22100092 A JP 22100092A JP 22100092 A JP22100092 A JP 22100092A JP H0649403 A JPH0649403 A JP H0649403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
urethane
ink composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22100092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3150207B2 (ja
Inventor
Shigeto Shindo
成人 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP22100092A priority Critical patent/JP3150207B2/ja
Publication of JPH0649403A publication Critical patent/JPH0649403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150207B2 publication Critical patent/JP3150207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0076Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the composition of the mask

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】加工方法が簡素で、スクリーン印刷適正、剥離
性及び加工時の安定性にに優れたプリント配線板用の放
射線硬化型樹脂組成物をえる。 【構成】ポリエステルポリオールから得られるウレタン
(メタ)アクリレート(A)、(A)以外のウレタン
(メタ)アクリレート(B)及びエチレン性不飽和基を
含有し、その硬化膜のガラス転移温度が特定の温度以上
である放射線硬化型ストリッパブルマスキング材用スク
リーン印刷インキ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は配線板などで使用するス
トリッパブルマスキング材用スクリーン印刷インキ組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線板などで用いられて
きたメッキ工程に於けるマスキング方法としては、アル
カリ可溶型の合成樹脂をバインダー成分として有機溶剤
に可溶させた溶剤系マスキング材や、エマルジョン化し
て水系としたマスキング材等を用いて配線板上に加工せ
しめ、メッキ処理後の配線板からの剥離をアルカリ水溶
液で行う方法や、粘着加工等を施したマスキングフィル
ムを用い任意の形にカットし張り付けメッキ処理後配線
板から剥離する等の方法が挙げられる。しかしながら前
者の方法では、マスキング材中の溶剤の除去が必要なこ
とや剥離時にアルカリ水溶液を使用せねばならず、後者
の方法では高価な金型の製作や張り付け作業が必要な
ど、いずれの場合も作業工程が煩雑になる欠点があっ
た。最近これらの方法に対し、光硬化型の樹脂を用いた
無溶剤タイプのマスキング材が提案されている(特開昭
59ー51962、特開平1ー141904、特開平1
ー234477)が剥離方式がアルカリ水溶液除去によ
るもので工程の煩雑さが解消されたものではない。また
無溶剤でストリッパブルなコーティング材料も提案され
ている(特開平3−139573)が、プリント配線板
用のスクリーン印刷用マスキング材として用いた場合、
スクリーン印刷適性に欠けるため、得られた塗膜面が不
均一となったり、発泡が大きくなったりする欠点があ
る。その結果メッキ処理時にメッキ液が必要以外の場所
を汚染してしまいマスキング材としての性能が認められ
ないものである。
【0003】かかる難点を解消する為本発明者等は、ス
クリーン印刷適性に優れた放射線硬化型マスキング材に
ついて鋭意研究した結果、特定のウレタン(メタ)アク
リレート樹脂を含有した樹脂組成物がスクリーン印刷適
性に極めて優れていることを見いだした。(平成3年特
許願第260524号)その後、かかるマスキング材に
ついて更に鋭意研究を重ねた結果、印刷適性を付与した
だけでは不十分な場合もあることが明らかになった。す
なわち配線板上にマスキングされた材料は本来の目的で
あるメッキ層において処理される前に、メッキされ易く
するための前処理工程を行うことがあるが、この工程の
最終段階において以下のごとくの問題が明らかになっ
た。前処理工程の最終段階でメッキ処理液に前処理液が
混入することを避けるためにマスキングされた配線板を
水洗・乾燥させる工程がある。この乾燥直後に配線板が
重なって収納された場合に配線板の裏側にマスキング膜
が密着して、配線板同士を離したときにマスキング膜が
配線板の裏側にくっつき剥離してしまう現象が生じると
いう問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】無溶剤で加工方式が簡
単で剥離性及びスクリーン印刷適性に優れ、かつ配線板
の加工ラインにおいて配線板より剥がれることのないマ
スキング材が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記したような課題を改
良すべく、本発明者らが鋭意研究を重ねた結果、本発明
に至ったものである。即ち本発明は
【0006】ポリエステルポリオールから得られるウレ
タン(メタ)アクリレート樹脂(A)、(A)以外のウ
レタン(メタ)アクリレート樹脂(B)及びエチレン性
不飽和基含有化合物(C)を含有する組成物であって、
放射線により硬化せしめてえた樹脂膜層のガラス転位温
度が29℃以上である放射線硬化型ストリッパブルマス
キング材用スクリーン印刷インキ組成物を提供する。
【0007】本発明のインキ組成物は紫外線硬化型スク
リーン印刷インキとして用いる場合は、本インキ組成物
中に光重合反応を開始または促進する光重合開始剤を添
加する。なお本組成物を電子線硬化型スクリーン印刷イ
ンキとして用いる場合は、光重合開始剤は不要であるこ
とは言うまでもない。
【0008】本発明で用いるウレタン(メタ)アクリレ
ート樹脂(A)の具体例としては、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、1、4ーブタンジオール及
びネオペンチルグリコールから選ばれるジオール成分と
アジピン酸をエステル化反応させて得られるポリエステ
ルポリオールに、ヘキサメチレンジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネート、トリレンジイソシアネー
ト、キシリレンジイソシアネート、4、4`ージフェニ
ルメタンジイソシアネート等の有機ポリイソシアネート
類を反応させ、次いで2ーヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレート、2ーヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、1、4ーブタンジオールモノ(メタ)アクリレー
ト、2ーヒドロキシエチル(メタ)アクリレートのεー
カプロラクトン付加物、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレート等の水酸基含有エチレン性不飽和化合
物類を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレー
ト樹脂を挙げることができる。このウレタン(メタ)ア
クリレート樹脂(A)は、ポリオールの水酸基1化学当
量あたり有機ポリイソシアネート類のイソシアネート基
好ましくは1.1〜2.0化学当量を反応温度好ましく
は70〜90℃で反応させ、ウレタンオリゴマーを合成
し、次いでウレタンオリゴマーのイソシアネート基1化
学当量あたり、水酸基含有エチレン性不飽和化合物類の
水酸基好ましくは1〜1.1化学当量を反応温度好まし
くは70〜90℃で反応させて得ることができる。
【0009】(A)以外のウレタン(メタ)アクリレー
ト樹脂(B)の例としては、例えばポリカプロラクトン
ポリオール、ポリカーボネートジオール、ポリテトラメ
チレングリコール、前記ウレタン(メタ)アクリレート
樹脂(A)の使用されたポリエステルポリオール以外の
ポリエステルポリオール等のポリオール類やこれらのポ
リオール類と前記したウレタン(メタ)アクリレート樹
脂(A)の合成に用いられるポリオール類との混合物
に、前記した有機ポリイソシアネート類を反応させ、次
いで前記した(メタ)アクリレート等の水酸基含有エチ
レン性不飽和化合物を反応させて得られる化合物を挙げ
ることが出来る。これらの反応物は前述の方法のごとく
によって得ることができる。
【0010】本発明のインキ組成物中の全ウレタン(メ
タ)アクリレート樹脂中に於ける前記ウレタン(メタ)
アクリレート樹脂(A)の混合比は5〜45%(重量部
比)で、好ましくは10〜30%(重量部比)である。
これ以下では印刷適性に劣るようになり、またこれ以上
では膜物性が弱くなり剥離時に塗膜が破損するなどマス
キング材としての適性に劣るようになり好ましくない。
(A)成分と(B)成分の合計はインキ組成物の45〜
50%(重量部比)の範囲にあるのが好ましい。
【0011】本発明で使用するエチレン性不飽和基含有
化合物(C)の具体例としては、例えば、単官能エチレ
ン性不飽和基含有化合物としての2−エチルヘキシルア
クリレート、2ーヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、エチルカルビトールアクリレート、イソボルニル
(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)ア
クリレート、ジシクロペンタニルオキシエチル(メタ)
アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレー
ト、ノニルフェノキシエチル(メタ)アクリレート、ラ
ウリル(メタ)アクリレート、2ーヒドロキシー3フェ
ノキシプロピル(メタ)アクリレート、ジエチレングリ
コール(2ーエチルヘキシル)エーテル(メタ)アクリ
レート、フェニルグリシジルエーテル(メタ)アクリレ
ート、アクリロイルモルホリン等があり、2官能エチレ
ン性不飽和基含有化合物としての1、6ーヘキサンジオ
ールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)
アクリレート等のアルキレングリコールジ(メタ)アク
リレート類、トリエチレンジ(メタ)アクリレート、ト
リプロピレンジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレン
グリコールジ(メタ)アクリレート等のポリオキシアル
キレングリコールジ(メタ)アクリレート類、ビスフェ
ノールAまたは水素化ビスフェノールAのアルキレンオ
キシド付加物のジ(メタ)アクリレート類、エチレング
リコールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレー
ト、プロピレングリコールジグリシジルエーテルジ(メ
タ)アクリレート等のエポキシジ(メタ)アクリレート
類等を挙げることができる。好ましいエチレン性不飽和
基含有化合物としては、2ーヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、フェニルグリシジルエーテル(メ
タ)アクリレート、アクリロイルモルホリン、ビスフェ
ノールAのテトラエトキシジアクリレート等を挙げるこ
とができる。
【0012】本発明で使用される前記のエチレン性不飽
和基含有化合物(C)のインキ組成物に占める組成比率
は5〜50%(重量部比)で、好ましくは10〜30%
(重量部比)である。比率がこれ以下ではインキ組成物
の粘度が高くなり印刷適性上好ましくなく、比率がこれ
以上ではインキ組成物の硬化物の膜物性が弱くなり剥離
性が劣るなど、マスキング材としての適性に欠けるもの
となるため好ましくない。
【0013】本発明によるインキ組成物を紫外線などを
照射することにより光重合させる際には、光エネルギー
を吸収してラジカルを発生させる光重合開始剤を使用す
ることが好ましい。そのような光重合開始剤としては、
例えば、アセトフェノン類、ベンゾフェノン類、ミヒラ
ーケトン類、ベンジル、ベンゾインアルキルエーテル、
ベンジルジメチルケタール、ベンゾイルベンゾエート等
のカルボニル化合物やチオキサントン類、テトラメチル
チラウムモサルファイト等のイオウ化合物などを挙げる
ことができる。これらは、単独或は2種以上を組み合わ
せて用いることができる。更に、このような光重合開始
剤には、例えば、トリエタノールアミン、P−ジメチル
アミノ安息香酸イソアミルエステル、N,Nージエチル
ーPアミノベンゾニトリル、等のアミン系化合物や、ト
リーn−ブチルホスフィン等のリン化合物、ヘキサクロ
ロエタン等の塩素化合物等の公知慣用の光増感剤を単独
或は2種以上組み合わせて使用することができる。光重
合開始剤および光増感剤の配合割合は組成物100重量
部に対して、1〜25重量部が好ましい。これより少な
いと紫外線を照射しても重合反応が充分に起こらず、膜
物性に欠けるおそれがある。又多く使用しても利益的な
効果が得られない。尚、本発明のインキ組成物を電子線
硬化させる場合には、光重合開始剤は不要である。
【0014】また、本発明のインキ組成物では離型性を
高める目的で剥離剤を用いる事が出来るが、離型剤とし
てはオルガノポリシロキサン化合物が良好で、その具体
例として、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルハ
イドロジェンポリシロキサン、メチルフェニルポリシロ
キサン等のシリコーンオイル、アルキル、アミノ、エポ
キシ、フッ素、カルボキシル、アルコール、メルカプト
等にって変性された変性シリコーンオイル、分子鎖の片
末端または両末端に重合性官能基を有したシリコーンマ
クロモノマー等を挙げることができる。好ましいオルガ
ノポリシロキサン化合物としては、アルコール変性シリ
コーンオイル、アルキル変性シリコーンオイル、分子鎖
の片末端重合性官能基が(メタ)アクリロイル基のシリ
コーンマクロモノマー等を挙げることができる。これ等
の公知慣用のオルガノポリシロキサン化合物を単独或は
2種以上組み合わせて使用することができる。これらの
配合割合は組成物100重量部に対して、必要に応じて
1〜10重量部、好ましくは1〜4重量部使用すること
ができる。これより少ないと剥離性が劣り、多すぎると
プリント配線板に対する密着性が劣りマスキング材とし
ての性能に欠けるおそれがある。
【0015】本発明のインキ組成物は前記成分以外に染
顔料、消泡剤、レベリング剤、光安定剤(例えばヒンダ
ードアミン等)、酸化防止剤、重合禁止剤、帯電防止剤
及びステアリン酸亜鉛等の金属石鹸、炭酸カルシュウム
やコロイダルシリカ等のフィラー等を併用することがで
きる。本発明の放射線硬化型ストリッパブルマスキング
材用スクリーン印刷インキ組成物は前記の各成分を混
合、溶解することにより得ることができる。電子線によ
り本発明のインキ組成物を硬化させるには、例えば10
0〜5000eVのエネルギーを照射することの出来る
電子線加速装置を用いるのが好ましい。又、紫外線によ
り本発明のインキ組成物を硬化させるには、光源として
例えばキセノンランプ、高圧水銀灯、メタルハライドラ
ンプを有する紫外線照射装置が使用される。高圧水銀灯
を用いる場合には、80〜120W/cmの光量を有す
るランプにより紫外線を照射して硬化させることが出来
る。本発明のインキ組成物はその硬化物のガラス転位温
度が29℃以上を示すことが必要である。本発明のイン
キ組成物を配線板等に塗布しマスキングを行う際の膜厚
は特に限定されるものでないが通常は5〜200μ、よ
り好ましくは40〜200μである。本発明のインキ組
成物は極めて高いチクソトロピー性を示しスクリーン印
刷適性に有用であることは言う迄もないが、その他に各
種コーティング方式、ポッティン方式等に有用である。
【0016】
【実施例】次ぎに実施例により本発明を更に具体的に説
明する。実施例中の評価は次の方法で行った。なお、実
施例中の部は重量部を示す。 (1)印刷適性:製版された70メッシュポリエステル
製スクリーン、ショアー硬度60度のウレタンゴム製ス
キージーを用いてポリイミド基盤上に作製されたプリン
ト板に印刷を行い適性を評価した。 印刷機:ミノマットY−40((株)ミノグループ製) ○───塗膜面に泡がなく良好 △───塗膜面にやや泡が発生 ×───塗膜面に多数泡が発生 (2)剥離性:硬化した塗膜をプリント板より剥離させ
る時の難易 ○───プリント板よりの剥離が良好 △───プリント板よりの剥離がやや困難 ×───プリント板よりの剥離が困難で、膜が破れる。 (3)チクソ比:組成物の粘度をR型粘度計を用いて測
定(25℃、5回転、50回転で測定。5回転/50回
転をチクソ比とした) (4)膜剥がれ:印刷、硬化させてマスキングしたプリ
ント板を120℃のオーブン中に重ねて5分間置いた
後、重ねたまま取り出して室温まで放冷する。その後プ
リント板を離したときのマスク材のプリント板からの剥
がれ具合いを評価した。 ○───プリント板より膜の剥がれがなく良好。 △───プリント板より膜の浮きが認められた。 ×───プリント板より膜が剥がれた。 (5)Tg点 :硬化膜のガラス転位温度を測定した。 ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(A)の合成例
【0017】合成例1 1、4ーブタンジオールとアジピン酸のポリエステルジ
オール(水酸基価55.9mgKOH/g)401.5
部、ヘキサメチレンジイソシアネート67.2部を仕
込、昇温後80℃で10時間反応させた。次いで2ーヒ
ドロキシエチルアクリレート46.4部、メトキノン
0.26部を仕込み、再び80℃で10時間反応させた
後、ジラウリン酸ジーnーブチルスズ0.13部を仕
込、更に80℃で2時間反応させてウレタンアクリレー
トを得た。
【0018】合成例2 エチレングリコールとアジピン酸のポリエステルジオー
ル(水酸基価56.1mgKOH/g)400.0部、
トリレンジイソシアネート52.2部を仕込、昇温後8
0℃で10時間反応させた。次いで2ーヒドロキシエチ
ルアクリレート23.2部、メトキノン0.24部を仕
込み、再び80℃で10時間反応させた後、ジラウリン
酸ジーn−ブチルスズ0.12部を仕込、更に80℃で
2時間反応させてウレタンアクリレートを得た。
【0019】合成例3 ネオペンチルグリコールとアジピン酸のポリエステルジ
オール(水酸基価55.7mgKOH/g)402.9
部、トリレンジイソシアネート69.6部を仕込、昇温
後80℃で10時間反応させた。次いで2ーヒドロキシ
エチルアクリレート46.4部、メトキノン0.24部
を仕込み、再び80℃で10時間反応させた後、ジラウ
リン酸ジーn−ブチルスズ0.12部を仕込、更に80
℃で2時間反応させてウレタンアクリレートを得た。 ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(B)の合成例
【0020】合成例4 ネオペンチルグリコール23.7部、ポリテトラメチレ
ングリコール(水酸基価56.3mgKOH/g)24
4.2部、イソホロンジイソシアネート155.5部を
仕込、昇温後80℃で10時間反応させた。次いで2ー
ヒドロキシエチルアクリレート81.3部、メトキノン
0.25部を仕込み、再び80℃で10時間反応させた
後、ジラウリン酸ジーn−ブチルスズ0.13部を仕
込、更に80℃で2時間反応させてウレタンアクリレー
トを得た。
【0021】合成例5 ネオペンチルグリコールアジペート(水酸基価233.
8mgKOH/g)233.8、ポリテトラメチレング
リコール(水酸基価56.3mgKOH/g)139.
5部、イソホロンジイソシアネート154.8部を仕
込、昇温後80℃で10時間反応させた。次いで2ーヒ
ドロキシエチルアクリレート32.3部、メトキノン
0.26部を仕込み、再び80℃で10時間反応させた
後、ジラウリン酸ジーn−ブチルスズ0.13部を仕
込、更に80℃で2時間反応させてウレタンアクリレー
トを得た。
【0022】実施例1〜5、比較例1〜3 表1に示すような組成の紫外線硬化型ストリッパブルマ
スキング材用スクリーン印刷インキを作製し、プリント
配線板にスクリーン印刷を行い、紫外線又は電子線を照
射し、インキを硬化せしめてマスキングを行った。尚、
いずれの例もCI No、PIGMENT BLUE6
4を0.2%添加し青色のインキとした。又印刷インキ
を塗布する量については乾燥時の膜厚が70μmとなる
ように調製した。実施例1〜4及び比較例1、2は紫外
線を、実施例5及び比較例2は電子線をそれぞれ照射し
た。照射方法はそれぞれ次の方法によった。 紫外線照射;80W/cmの高圧水銀灯を有する紫外線
照射装置(GS ASE−20、日本電池(株)製)に
より搬送速度20m/minで2回照射させることによ
り硬化させた。 電子線照射;60Mradの照射量を有する電子線硬化
装置(アイグラフィック社製、CB175/15/18
0L)により搬送速度20m/minで2回照射させる
ことにより硬化させた。
【0023】 表1 成分 実施例 比較例 1 2 3 4 5 1 2 3 (A)合成例1化合物 20 20 24 合成例2化合物 15 25 10 25 合成例3化合物 25 30 (B)合成例4化合物 55 40 50 10 合成例5化合物 55 40 40 51 30 (C)R-128 ※1 15 15 10 20 25 21 R-561 ※2 15 10 20 25 R-551 ※3 10 15 10 5 10 4 5 (D)Ir-184 ※4 3 3 3 3 3 3 (E)SF-8416 ※5 3 3 3 3 3 3 3 3 (F)ステアリン酸亜鉛 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 印刷適正 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 剥離性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ チクソ性 6.34 7.25 5.18 7.37 6.29 5.82 7.62 4.42 Tg点 43.1 45.8 51.1 31.2 38.3 19.2 24.8 28.5 膜剥がれ ○ ○ ○ ○ ○ × × △
【0024】注 ※1 R-128:KAYARAD R-128日本化薬
(株)製、フェニルグリシジルエーテルアクリレート ※2 R-561:KAYARAD R-561日本化薬(株)製、フェノ
キシエチルアクリレート ※3 R-551:KAYARAD R-551日本化薬(株)製、ビスフ
ェノールAのテトラエトキシジアクリレート ※4 Ir-184:イルガキュアー184チバ・ガイギー社
製、光重合開始剤 ※5 SF-8416:東レダウコーニング社製、アルキル変性
シリコーンオイル
【0025】表1の評価結果から明らかなように、本発
明のストリッパブルマスキング材用スクリーン印刷イン
キ組成物は印刷適正、剥離性及び膜剥がれのない優れた
ものである。
【0026】
【発明の効果】本発明のストリッパブルマスキング材用
スクリーン印刷インキ組成物は、加工方法が簡素で、印
刷適正、剥離性及び加工時の膜剥がれの起こらない優れ
た性能を有し、プリント板のマスキング材に適してい
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリエステルポリオールから得られるウレ
    タン(メタ)アクリレート樹脂(A)、(A)以外のウ
    レタン(メタ)アクリレート樹脂(B)及びエチレン性
    不飽和基含有化合物(C)を含有する組成物であって、
    放射線により硬化せしめてえた樹脂膜層のガラス転位温
    度が29℃以上である放射線硬化型ストリッパブルマス
    キング材用スクリーン印刷インキ組成物。
JP22100092A 1992-07-29 1992-07-29 スクリーン印刷インキ組成物 Expired - Fee Related JP3150207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22100092A JP3150207B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 スクリーン印刷インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22100092A JP3150207B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 スクリーン印刷インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649403A true JPH0649403A (ja) 1994-02-22
JP3150207B2 JP3150207B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=16759904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22100092A Expired - Fee Related JP3150207B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 スクリーン印刷インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150207B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995288A (en) * 1997-04-22 1999-11-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical sheet optical sheet lamination light source device, and light-transmissive type display apparatus
WO2008149766A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toagosei Co., Ltd. 活性エネルギー線硬化型組成物、コーティング組成物、コーティング部材及び光学材料
CN109467981A (zh) * 2018-10-31 2019-03-15 深圳市金达盛化工有限公司 一种丝印油墨及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995288A (en) * 1997-04-22 1999-11-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical sheet optical sheet lamination light source device, and light-transmissive type display apparatus
US6147804A (en) * 1997-04-22 2000-11-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical sheet lamination
US6333817B1 (en) 1997-04-22 2001-12-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical lamination sheet
US6560023B2 (en) 1997-04-22 2003-05-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical lamination sheet
US6700707B2 (en) 1997-04-22 2004-03-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical sheet lamination
US6825984B2 (en) 1997-04-22 2004-11-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical sheet lamination
WO2008149766A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toagosei Co., Ltd. 活性エネルギー線硬化型組成物、コーティング組成物、コーティング部材及び光学材料
CN109467981A (zh) * 2018-10-31 2019-03-15 深圳市金达盛化工有限公司 一种丝印油墨及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3150207B2 (ja) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6156247B2 (ja)
JPH06107993A (ja) スクリーン印刷インキ組成物
JPH06507983A (ja) フレキソ印刷プレート
JP3119282B2 (ja) 紫外線硬化型印刷用インキ組成物
JP3150207B2 (ja) スクリーン印刷インキ組成物
JPH04323275A (ja) 印刷インキ用組成物及びその硬化物
JPH05125136A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物及び放射線硬化型ストリツパブルマスキング材用スクリ−ン印刷インキ組成物
JP2002338652A (ja) アルカリ水溶液可溶性ウレタン化エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物並びにその硬化物
JP2003040965A (ja) 不飽和基含有ウレタン樹脂及びそれを用いた活性エネルギー線硬化組成物
JP2000053906A (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JP4017055B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JP2001151848A (ja) 活性エネルギー線硬化性ウレタン組成物の製造方法
JPH1165112A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物、紫外線硬化性貼着用シートおよびパターン状硬化樹脂層の形成方法
JP2001019729A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP4017056B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物
JP2007332310A (ja) 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JP2020042190A (ja) めっきレジスト用感光性樹脂組成物、ドライフィルムおよびプリント配線板の製造方法
JP3565240B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物及び塗料
JP2000144032A (ja) 印刷インキ用樹脂組成物
JP2000038426A (ja) 樹脂組成物
JPS62168569A (ja) 紫外線硬化された一時表面保護被覆膜
JPH05255631A (ja) 紫外線硬化型インキ組成物、硬化被膜の形成方法及び紫外線硬化型インキ組成物の使用方法
JP2000063447A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP4245217B2 (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステル及び樹脂組成物
JPS5829814A (ja) 重合性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees