JPH0649344U - 吊り下げ具付き包装袋 - Google Patents

吊り下げ具付き包装袋

Info

Publication number
JPH0649344U
JPH0649344U JP9106692U JP9106692U JPH0649344U JP H0649344 U JPH0649344 U JP H0649344U JP 9106692 U JP9106692 U JP 9106692U JP 9106692 U JP9106692 U JP 9106692U JP H0649344 U JPH0649344 U JP H0649344U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
film
hanging tool
packaging bag
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9106692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598344Y2 (ja
Inventor
一紀 山形
Original Assignee
株式会社ヤマガタグラビヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヤマガタグラビヤ filed Critical 株式会社ヤマガタグラビヤ
Priority to JP1992091066U priority Critical patent/JP2598344Y2/ja
Publication of JPH0649344U publication Critical patent/JPH0649344U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598344Y2 publication Critical patent/JP2598344Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】袋体部の端縁に袋体フイルムと材質の相違する
厚手のシートからなる吊り下げ具を取り付けた包装袋に
おいて、該吊り下げ具に袋体フイルムと同一の材質から
なる薄手フイルムを厚手のシートに積層して、該積層フ
イルムを袋体部のフイルムと融着して吊り下げ具を取り
付けたことを特徴とする吊り下げ具付き包装袋。 【効果】本考案吊り下げ具付き包装袋は、吊り下げ具付
き包装袋を容易に連続的に製造し得る利点を齎し、吊り
下げ具の固定部分の強度が大きい包装袋が得られる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プラスチックフイルム製の袋体部に吊り下げ具を取り付けた吊り下 げ具付き包装袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、商品包装袋として、吊り下げ具付きの袋は実用されている。 例えば、袋体から一体的に延設されたヘッダー部分が吊り下げ具となる商品包 装袋は知られていた。 しかし、これら商品包装袋は、連続製袋工程で製造できる点で便利ではあるが 、吊り下げ部分の形状が長方形のヘッダー構造に限定され、フック形状などの自 由な形状を選択できない欠点がある。 一方、フック状等の吊り下げ具付き包装袋は連続製造工程で製造するのが困難 であるという欠点がある。 本考案者はこの困難を特公平4−51345号に示す方法によって、連続的に 製造することに成功した。 すなわち、吊り下げ具用の厚手の長方形状シート片を融着により、袋体部の上 縁に連続的に取り付けてから、該シート片を所望の吊り下げ具の形状に打ち抜い て製造する方法によって連続的に製造した。 しかし、この連続製造において用いるフック形状などの吊り下げ具は、使用時 に重量がかかるためにこれを支えるためには、柔軟な袋体フイルムと相違する硬 質又は厚手の材料が必要となる。 このような材質の相違がある場合に、融着による固定部分の強度は低下する欠 点がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、吊り下げ具付き包装袋であって前記のような連続製造においても吊 り下げ具と袋体との融着部分が大きい強度を有する包装袋を提供することを目的 とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案者は、吊り下げ具と袋体フイルムは、材質が相違する場合は勿論のこと 材質が同一の場合であっても、吊り下げ具は厚手の材料であり袋体部は薄手のフ イルムであり、両者の厚さ又は材質が相違するため融着による固定の強度が低下 する点に着目して、吊り下げ具の表面に袋体部分と同一の材質の薄手のフイルム を積層して該積層フイルムと袋体フイルムを融着固定すれば強度の大きい融着に よって吊り下げ部を包装袋に取り付けることに成功して、本考案を完成するに至 った。 すなわち、本考案は、袋体部の端縁に、袋体フイルムと材質の相違する厚手の シートからなる吊り下げ具を取り付けた包装袋において、該吊り下げ具に袋体フ イルムと同一の材質からなる薄手フイルムを厚手のシートに積層して、該積層フ イルムを袋体部のフイルムと融着して吊り下げ具を取り付けたことを特徴とする 吊り下げ具付き包装袋を提供するものである。 本考案の吊り下げ具に用いる材質の相違する厚手のシートとは、袋体フイルム と材質が相違するもの若しくは物質的に同一の樹脂であっても袋体フイルムより 厚さが3倍以上厚いものを使用して腰を強くしたものである。 本考案に用いる袋体フイルムには、熱可塑性樹脂フイルムを使用することがで きる。例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン、ポリエステル、塩化 ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂などの熱可塑性樹脂フイルムを使用することができ る。 本考案の吊り下げ具に積層するフイルムは上記袋体フイルムと同一の材質のフ イルムを用いる必要がある。
【0005】 本考案を実施例の図面によってさらに詳細に説明する。 図1、図2の実施例は、フック形状の吊り下げ具を袋体部の上縁に融着固定し たフック形状の吊り下げ具付き包装袋である。 本実施例は、袋体フイルムが上縁9で折り返され、表袋体フイルム6及び裏袋 体フイルム6となり、その両側縁8で溶断して側縁を融着閉鎖して下方を開口部 として開放したままにするものであり、下方の開口部10には、裏袋体フイルム 6から延設された舌端部7が設けられている。 吊り下げ具1は、腰の強い芯シート2と薄手のフイルム3の積層体を図1のよ うなフック形状に打ち抜いて製造したものであり、これに積層する薄手のフイル ム3は、袋体フイルム6と同一の材質のフイルムであるため融着部分5は強固に 固定されている。 一般に、吊り下げ具1は商品を収納した袋体を支えるために、重量がかかって もフック形状を維持できる硬質の材質が望ましい。一方、袋体部フイルム6は一 般に柔軟なフイルムが使用されていて、吊り下げ具シートと袋体フイルムとの材 質が相違する。 本考案は、主としてこの材質が相違することから生じる融着強度低下の欠点を 、吊り下げ具の芯材となる芯シート2に、袋体フイルムと同質のフイルム3を積 層したものを用いて欠点を改善したものである。 本実施例のフック形状の吊り下げ具付き包装袋は、特公平4−51345号の 方法で製造することができる。まず、硬質の厚手の長尺シート2と袋体フイルム 6と同質の薄手の長尺フイルム3を積層ラミネートした長尺の積層シートを製造 する。 別に常法によって、薄手の袋体フイルムを半折して、下方に開口部10を設け 、側縁8を溶断した袋体部4を製造し、この袋体部4の上縁9に上記長尺積層シ ートの先端縁を、薄手フイルムの側を向けて当てがい熱シールにより、薄手の同 質フイルム同士を熱融着してから、長尺積層シートから融着しているシート片を 切り離して図3の平面図のような長方形のシート片が袋体部の上縁9の中央に融 着された中間製品を製造する。次に図3の袋体部上縁に融着している長方形の積 層シート片を所望のフック形状に打ち抜いて図1の本実施例袋を製造することが できる。このような融着とともに切断打ち抜き工程を連続的に行って本考案包装 袋を製造することができる。
【0006】 また、吊り下げ具の打ち抜き工程を熱刃による融断で行うこともできる。 また、本実施例の袋の製造において、吊り下げ具用積層シートを袋体に取り付 ける工程は、商品を袋体部4に収納してからも行うことができる。 例えば、本実施例においては、袋体部分の開口部の一方が延設された舌端部7 が設けてあり、これに空気流を当てて袋体を開口して商品の自動収納を公知の方 法で次々と実施し、次に舌端部7を溶断により閉鎖して商品を密閉包装してから 、特公平4−51345号の方法で密閉袋体の上縁に吊り下げ具を取り付けるこ とができる。 このように、自動包装後に吊り下げ具を付ける効果は、自動包装工程において 、吊り下げ具が袋体の座りを悪くする欠点がなくなり、効率的に自動包装するこ とができる。 すなわち、吊り下げ具を袋体の上部に取り付ける場合は、開口部は必然的に下 方になり、自動包装工程では商品充填のために袋体を逆さまに維持する必要があ り、袋体部を逆さまにしたときは、底に吊り下げ具があるため自動包装作業のと きの袋体の座りが悪くなり自動包装に支障が生じる。 本考案の吊り下げ具1は、フック形状に限らず、図4のように中央に穴のある もの、スリットのあるものを始めどのような形状のものでも吊り下げ可能な形状 であれば本考案吊り下げ具として採用することができる。
【0007】
【考案の効果】
本考案吊り下げ具付き包装袋は、吊り下げ具付き包装袋を容易に連続的に製造 し得る利点を齎し、吊り下げ具の固定部分の強度が大きい包装袋が得られる。ま た、この袋を採用することによって、包装袋の連続製造のみならず、商品の自動 包装も容易にして省力化の利点が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案実施例の平面図である。
【図2】図2は本考案実施例の横断面図である。
【図3】図3は本考案実施例の製造途中の状態の平面図
である。
【図4】図4は本考案の他の実施例の平面図である。
【符号の説明】
1 吊り下げ具 2 芯シート 3 薄手フイルム 4 袋体部 5 融着部 6 袋体フイルム 7 開口舌端部 8 側縁融着部 9 袋体上縁 10 開口部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】袋体部の端縁に、袋体フイルムと材質の相
    違する厚手のシートからなる吊り下げ具を取り付けた包
    装袋において、該吊り下げ具に袋体フイルムと同一の材
    質からなる薄手フイルムを厚手のシートに積層して、該
    積層フイルムを袋体部のフイルムと融着して吊り下げ具
    を取り付けたことを特徴とする吊り下げ具付き包装袋。
  2. 【請求項2】吊り下げ具が積層シート片の端を袋体に融
    着してから、これを所望の形状にして打ち抜いて製造さ
    れたものである請求項1記載の吊り下げ具付き包装袋。
JP1992091066U 1992-12-14 1992-12-14 吊り下げ具付き包装袋 Expired - Fee Related JP2598344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992091066U JP2598344Y2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 吊り下げ具付き包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992091066U JP2598344Y2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 吊り下げ具付き包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0649344U true JPH0649344U (ja) 1994-07-05
JP2598344Y2 JP2598344Y2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=14016131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992091066U Expired - Fee Related JP2598344Y2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 吊り下げ具付き包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598344Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346913U (ja) * 1976-09-24 1978-04-21
JPH01126943U (ja) * 1987-11-05 1989-08-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346913U (ja) * 1976-09-24 1978-04-21
JPH01126943U (ja) * 1987-11-05 1989-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598344Y2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1248060A (en) Thermoplastic bag pack
US4854733A (en) Portable packing bag having a two section loop handle
JPH1059387A (ja) サイドガゼット袋およびその製造法
MXPA04012991A (es) Metodo para formar una bolsa termoplastica de varios compartimientos.
JPH0649344U (ja) 吊り下げ具付き包装袋
CA2927744C (en) Bottom and side gusseted package and method
JPH0235212Y2 (ja)
JP2511778B2 (ja) ガゼット付き袋体とその製造方法
JPS6030192Y2 (ja) 吊下げ用袋
JPH0637945Y2 (ja) ヘッダ−付き商品包装袋
JPS6311086Y2 (ja)
JP3105735U (ja) ヘッター付きプラスチック宅配袋
CA1308391C (en) Portable packing bag
JPS615811A (ja) 手提げ袋、その連続的製法及び装置
USRE25694E (en) Reenforced bags
JPS6328132Y2 (ja)
JP3014305U (ja) 合成樹脂製手提袋
JP3359721B2 (ja) 手提袋の製造方法
JPS6126198Y2 (ja)
JPS59218106A (ja) 手提げ袋及びその連続製造方法
JP2507719Y2 (ja) 盤状物用手提げ袋
JPH0215792Y2 (ja)
JPH03205142A (ja) フック付き商品包装袋の製造方法
JPH078681B2 (ja) プラスチック袋
JP3354980B2 (ja) カップ状物用手提げ袋の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees