JPS615811A - 手提げ袋、その連続的製法及び装置 - Google Patents

手提げ袋、その連続的製法及び装置

Info

Publication number
JPS615811A
JPS615811A JP59126070A JP12607084A JPS615811A JP S615811 A JPS615811 A JP S615811A JP 59126070 A JP59126070 A JP 59126070A JP 12607084 A JP12607084 A JP 12607084A JP S615811 A JPS615811 A JP S615811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
handle
sealing
sheet
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59126070A
Other languages
English (en)
Inventor
稔弘 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP59126070A priority Critical patent/JPS615811A/ja
Publication of JPS615811A publication Critical patent/JPS615811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、強度、耐水性、美感にすぐれ、使用し易いプ
ラスチック製手提げ袋及びその連続的製造方法及び装置
に関する。
従来の技術 近年、スーパーマーケット、デパート、商店等において
、購入した雑貨、缶詰め、生鮮品等の商品を収納し運搬
する紙製又はプラスチック製手提げ袋が広く使用される
に至っている。
上記プラスチック制子提げ袋(以下、ポリ手提げ袋とい
うことがある。)としては、従来通常、底部又は側端部
は広く拡がるようガセット(折り返し)状lとし、上記
の把手部構造としては、把り部2を手加工によって、後
から、ビス止め3 L。
たもの(第1図)、ヒートシール4により取付けたもの
(第2図)、袋の上端部を折り返し、そのまま又は紙、
プラスチック等の適当なシートを折り返し部5の間に入
れ、穴6を開けたもの(第3図)などがみられるが、こ
れらはいずれも、後加工が必要で価格上昇を招いたり、
袋の上端部に腰がなく、原反が薄いため、収縮シワが目
立ったりして商品価値が著しく低下する。
特に、最近はショッピングの便宜のため、袋の開L1部
の広いものが好まれる傾向にあるが、この場合には折山
シワが一層目立ちやすくなることから、美感、使用トの
便宜の両面において問題を生じやすい。
発明が解決しようとする問題点 本発明者等は従来の手提げ袋自体又はその製造工程の何
れの面における欠点をも解消することな意図して鋭意検
討を重ねた結果、次の特色を備えた本発明に到達した。
す)袋本体部に把手部を取付ける為の後加工不要である
こと。
・2)内容物を収容した手提げ状態において、折山シワ
の発生は殆ど無いこと。
V3)筒状フィルム及び平フィルトの何れを原反とする
こともできること。
問題点を解決するための手段−作用・実施例すなわち、
本発明は (1)プラスチックフィルムからなる袋本体と、本体部
分よりも剛性大であって本体フィルムの厚みの218以
1−の厚みのシートを用いた把手部とからなり、袋本体
」−縁部と把手部縁部とが接合されていることを特徴と
する開口性及び携行性にすぐれた手提げ袋。
(2〕筒状フイルムの一側端を折りたたみ、折りたたん
で得られる平折フィルムを一方向に移動させつつ、他側
端を切開し、対向する2面を離間させ、開lJ部伺近に
別途調製した把手部形成用シートをそれぞれ重ね合せて
両部を接合し、次いで、適当間隔毎に、進行方向とほぼ
直角方向に、対向する平折フィルムの横線上の2面を刃
止し、その後、又は封止と同時に、該封止線に沿ってフ
ィルムを切断して連続的に手提げ袋を製造する方法。
(3)筒状フィルム原反を供給する手段、該フィルムの
l側縁部を折りたたむ手段、該フィルムの他側縁部を切
り開く手段、切り開かれた側縁部の対向する2枚のフィ
ルムを離間させる手段、別途調整され把手部を形成すべ
きシート状原反を供給する手段、該シート状原反を切開
縁に重ね合せる手段、両者を接合して把手部形成用を形
成させる手段、所定の間隔において把手部を形成する手
段、該間隔における横線上を封止する手段、及び封止部
に沿って原反を切断する手段の各々を、段の各々を、フ
ィルム原反の長手方向に直列状に配置してなることを特
徴とする手提げ袋の連続的製造装置である。
本発明は更に次記する各種の変形を包含している。
(4)y−1′筒状フイルムを長手方向に沿って、略中
央部で折り曲げることにより、断面がU字型の折りだ覧
みフィルムとし、次いで、他端縁の対向する2面に別途
調製した把手部形成用シートをそれぞれ重ね合せ、端縁
部付近と把手部とを接合し、次いで適当間隔毎に、横線
上を封止後、又は刺止と同時に、語線に沿って切断する
ことにより、連続的に手提げ袋を製造する方法。
(5) Jl筒状フィルムを長手方向に沿って略中央部
でガセット状に折りたたみ、他端縁の対向する2面に別
途調製した把手部形成用シートをそれぞれ玉ね合せ、端
縁部付近と把手部とを接合し、次いで適当間隔毎に、横
線上を封止後、又は封止と同時に、語線に沿って切断す
ることにより、連続的に丁提げ袋を製造する方法。
(6)非筒状フィルム原反を供給する手段、該フィルム
を長「方向に沿って略中央部で折り曲げる手段、折り曲
げられたフィルムの対向する他側縁を離間させる手段、
該側縁部に別途調製された把手部形成用シート状原反を
供給する手段、該シート状原反な離間縁に兎ね合せる手
段、両者を接合して把手部形成用を形成させる手段、所
定の間隔において把手部を形成する手段、該間隔におけ
る横線上を封止する手段、及び封止部に沿って原反を切
断する手段をフィルム原反の長手方向に直列状 “に配
置してなることを特徴とする把手付き手提げ袋の連続的
製造装置。
(7)非筒状フィルム原反を供給する手段、該原反を長
手方向において略中央部付近でガセット状に折りた\む
手段、対向する他側縁を離間させる手段、該側縁部に別
途調製された把手薄形成用シート状原反を供給する手段
、該シート状原反を離間縁に重ね合せる手段、両者を接
合して把手部形成用を形成させる手段、所定の間隔にお
いて把手部を形成する手段、該間隔における横線上を封
止する手段、及び封止部に沿って原反を切断する手段を
フィルム原反り長手方向において、系統的に配置してな
ることを特徴とする把手付き手提げ袋の連続的製造装置
以下図面に基づき本発明を説明する。
第4図は本発明手提げ袋の正面図で、袋から空気を抜い
てしぼませ、平面状に重ね合わせた状態を表わしている
。袋本体を構成するプラスチックとしては、特に限定さ
れないが、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリビニルホ
ルマール、ポリ塩化ビニル、ポリエチレテレフタレート
、ポリブチレンテレフタレート、ポリアクリルニトリル
等を例示できる。中でも、価格、成形性、性能の面から
、ポリエチレ、ポリプロピレン、ポリ−4−メ+ルー1
−ペンテン等のポリオレフィンが好ましい。これらは単
独重合体に留まらず、共重合体もしくは単独重合体相互
のブレンド、及び共重合体側芽のブレンド、及び単独重
合体と共重合体とのブレンドの何れでもよい。
単独重合体としては、高密度ポリエチレ、高結晶化ポリ
プロピレンが特に好ましく、共重合体としては、エチレ
ンと共重合体基準で通常10モル%以下のプロピレン、
1−ブテン又は4−メチル−1−ペンテン等を含む線状
の高密度、中密度、低密度ポリエチレン、プロピレンと
共重合体基準で通常10モル%以下のエチレン、l−ブ
テン又は4−メチル−1−ペンテン等とを含む高立体規
則性ポリプロピレン、4−メチル−1−ペンテンと共重
合体基準で通常10モル%以下のエチレン、プロピレン
、1−ブテン、l−ヘキセン、1−オクテン、l−デセ
ン等とを含む高結晶性ポリ−4−メチル−1−ペンテン
が好ましい、更に、共重合成分の比率が30モル%程度
に高いものでも、ブロックバ重合によって生成した共重
合体であれば、本発明の袋本体の材料として用い得る。
袋本体フィルムは押出成形によって得られたものが好ま
しい、ご覧で押出成形は通称インフレーションフィルム
成形をも含み、フィルムの厚さは通常20〜200pm
程度に選べば十分である。
本体下部には、物品を多量に収納できる様にガセット部
工を備えている。
第5図に示す様に把手部2は袋本体を形成するフィルム
7に外側から重ね合わされ、緊密に接合されている。*
密接合は外側の把手部シート2の内面と内側の袋本体フ
ィルム7の外面との間の重ね合わせ部4を例えば、ヒー
トシール又はホットメルト接着等によって接着又は融着
することによって行なえば十分である。
重ね合せ巾(B)は、5〜50■腸程度で通常の目的に
は1分である6例えば、ヒートシールを行なう場合にそ
の巾は重ね巾と同−又はそれよりも小さくてもよい。
把手部2の材質は接合方法に適合し、しかも袋本体の内
容物の荷重によって多少撓む程瓜以トの見掛剛性を備え
ていることが必要である。該見掛の剛性は袋本体のそれ
の2倍以上、好ましくは8借景1−であることを要する
。見掛の剛性の付与は材質−樹脂自身の剛性に留すらず
、それに繊維状、粒状又は粒子状等の補強性を発揮する
添加物を配合してなるものの剛性−によるほか、把手部
の厚みの選択によって行なってもよい。
本発明の、丁捉げ袋においては、把手部2が一体構造で
あることから、第3図に示す公知の手提げ袋におl−J
る把手部−袋本体の上縁部を折返して重ね合せてなる−
と仮に同厚である場合にも、遥かに大きな剛性を発揮す
ることができる。付言すれば、袋本体の上縁部を折重ね
る従来の手提げ袋では、把手部が独立した薄い2枚のフ
ィルムに過ぎないばかりでなく、把手部に補強材を添加
して剛性の向上を図ることもできないから1本発明の手
提げ袋には剛性の点で遥かに及ばない。
把手部2の高さDは用途に応じて適宜に選択できるが1
通常の使用目的には、50〜1(10+u+程度で1−
分である。また、核部には、携行の便宜上、孔6を設け
るのが通常である0把手部2の輪郭及び孔6は例えば打
抜きによって容易に付与できるから、斬新な意匠の商品
を提供するに便利である。
勿論、レーザー切断材等の他の手段による行形も可能で
ある。
この様な手提げ袋を製造するには、例えば第6〜7図に
示す連続製造装置を用いることができる。なお、第8図
(A) 、 (B) 、 (C) 、 (D) 、 (
E)図は本願方法の変形方法を実行する為に有利な連続
製造装置の変形部分を示す。
第6図は左方から供給される折りだへみ筒状フィルムを
その流れ方向に対して直角な水平方向(開口部8側)か
ら見た装置の立面図、第7図は筒状フィルムの流れ方向
に直角な鉛直方向から見た装置の立面図である。
押出しインフレーシ璽ン成形によって得られた側端部に
ガセット部1を有するプラスチックフィルムからなる片
ガセット筒状体をしぼませて重ね合わせ、矢印の方向に
移動させ、ついでナイフによって他側端部(11部) 
12を切開し、切開箇所を開口部13とし、ついで重ね
合わせ部の上面14と下面15とをガイドプレート1B
を用いて離間する。
−L面フィルム14と下面フィルム15との離間距離(
E)は通常50mm以上とする。袋本体フィルム14.
15はガイドロール17に沿って進行する。
一方、予め調製した把手部シート2.2を、それぞれ1
4下方向からテンションロール18.18を介して本体
フィルム14.15の上に重ね合わせ、ついで外方の押
えロール19と内方のシーラー20とで重ね合わせ部分
を密着させ、内方より例えばヒートシールする0重ね合
わせ部分の重ね巾(B)は前記した如く5〜50+am
が適当である。・又、本体フィルム14.15の端まで
把手部シートと接合し、その端がそり返らないようにす
ることが望ましい。
ついで、これを図外の自動製袋機にかけ、袋本体を所望
中にカッティング及びシールし、又、把手部は、その輪
郭を所望形状に打ち鴇41把手穴を打ち抜くことにより
、本発明手提げ袋を得ることができる。
本発明手提げ袋の製造は、上記筒状フィルムから製造す
る他、平フィルムを長手軸に沿って2つ折り状にする方
法、すなわち、非筒状フィルムを長手方向に沿って、略
中央部で折り曲げることにより、U字型の折りたたみフ
ィルムとし、次いで、折り曲げ端縁部を片ガセット状に
折りたたみつつ、他端縁の対向する2面に別途調製した
把手部形成用シートをそれぞれ重ね合せ、接合し、次い
で前記と同様、適当間隔毎に封止及び切断することによ
り、製袋し、連続的に手提げ袋を製造する方法を採って
もよく、又、平フィルムをガセット折りして原反とする
方法、すなわち、非筒状フィルム′を長手方向に沿って
略中央部でガセー、ト状に折りたたみ、他端縁の対向す
る2面に別途調製した把手部形成用シートをそれぞれ重
ね合せ、端縁部イ′−1近と把手部とを接合し、次いで
隣合う開口部の中間の適当個所において、横線上を封止
後、又は封11ユと同時に、鎖線に沿って切断すること
により、前記同様製袋し、連続的に手提げ袋を製造する
方法を採用することもできる。
第8図においては、原反7は図の左方から供給され、そ
のB−B線による断面は図(B)の様に横−・文字であ
る。この原反は次いで、折曲げユニット22の1−凹面
に接して、谷型に折曲げられる0図(C)はC−C線に
おける断面図である。逆に図(C′)に示される様に山
型に折曲げてもよい(この場合には、次の図(D)が下
向に変る)。折曲げられた原反7はガセット折付与ユニ
ット23により。
折曲げ部にガセット折りを施される。ユニット23は通
常、内型と外型との2部分からなっている。
図(D)はD−D線における断面図である。ガセット折
りされた原反7は必要に応じて、一対の水平軸こツブロ
ール24.24′ によって長手水平軸上で約90°回
転されて水平となり、次の把手部は工程に送られて以後
は前記!!i46図及び第7図におけると略同様に処理
される。
発明の効果 以上詳述したように、本発明は強度、耐水性、美感にす
ぐれた手提げ袋を提供すると共に、本発明の製造方法な
らびに装置によれば、把手部を連続的にシート状に調製
しながら、連続的に接合及び打抜等により、加工できる
ため、省力化により大幅ななコストダウンが図れる。又
、袋本体と把手部とを夫々別個な着色又は材質とするこ
とができるため、商品価値を高める等のすぐれた効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は従来手提げ袋の立面図、第4図は本発明手
提げ袋の立面図、第5図は第4図の把手部と袋本体との
密着部分の説明図、第6図は本発明方法を説明する立面
図、第7図は同平面図、第8図(A) 、 (B) 、
 (C) 、 (C’ ) 、 (D) 、 (E)は
他の実施例方法を説明する説明図である。 1・・・カセット部、2拳費・把手部、3−―−ビス止
め 4 e 拳・ヒートシール部、5・・ψ折り返し部
、6拳・−穴、7・会・袋本体フィルム、8◆s8開E
1部、11・争・ナイフ、12・・・[1部、13−−
・開口部、 14・・々上面、15・0・下面、16・
・・ガイドプレート、17−・・ガイドロール、18Φ
・−テンションロール、 18・・・押えロール、20
a−−ヒートシーラー、2+−−−重ねIIJ調製装置
、22−−−折曲げユニット、23参・eガセット折付
与ユニット、24.24′  ・・・水平軸ニップロー
ル。 特許出願人 玉井斗油化学工業株式会社代理人  弁理
士  井 上 雅 生 第1図   第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチックフィルムからなる袋本体と、本体部
    分よりも剛性大であって本体フィルムの厚みの2倍以上
    の厚みのシートを用いた把手部とからなり、袋本体上縁
    部と把手部縁部とが接合されていることを特徴とする開
    口性及び携行性にすぐれた手提げ袋。
  2. (2)筒状フィルムの一側端を折りたたみ、折りたたん
    で得られる平折フィルムを一方向に移動させつつ、他側
    端を切開し、対向する2面を離間させ、開口部付近に別
    途調製した把手部形成用シートをそれぞれ重ね合せて両
    部を接合し、次いで、適当間隔毎に、横線上を封止後、
    又は封止と同時に、該封止線に沿ってフィルムを切断し
    て連続的に手提げ袋を製造する方法。
  3. (3)筒状フィルム原反を供給する手段、該フィルムの
    1側縁部を折りたたむ手段、該フィルムの他側縁部を切
    り開く手段、切り開かれた側縁部の対向する2枚のフィ
    ルムを離間させる手段、別途調整され把手部を形成すべ
    きシート状原反を供給する手段、該シート状原反を切開
    縁に重ね合せる手段、両者を接合して把手部付原反を形
    成させる手段、所定の間隔において横線上を封止する手
    段、及び封止部に沿って原反を切断する手段の各々を、
    フィルム原反の長手方向に直列状に配置してなることを
    特徴とする手提げ袋の連続的製造装置。
JP59126070A 1984-06-19 1984-06-19 手提げ袋、その連続的製法及び装置 Pending JPS615811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126070A JPS615811A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 手提げ袋、その連続的製法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59126070A JPS615811A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 手提げ袋、その連続的製法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS615811A true JPS615811A (ja) 1986-01-11

Family

ID=14925867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59126070A Pending JPS615811A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 手提げ袋、その連続的製法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615811A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280408A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 I P P:Kk 袋物の製造装置およびその製造方法
JPH04138315U (ja) * 1991-06-20 1992-12-25 昭二 寺西 買物用袋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280408A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 I P P:Kk 袋物の製造装置およびその製造方法
JPH04138315U (ja) * 1991-06-20 1992-12-25 昭二 寺西 買物用袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4938607A (en) Sack-forming sheet
US6224528B1 (en) Method for making bag constructions having inwardly directed side seal portions
US4252269A (en) Plastic bag with carrying handle
US5611627A (en) Easy open thermoplastic bag
US4930905A (en) Thermoplastic bag with integral draw strip and method of manufacture
CA1248060A (en) Thermoplastic bag pack
US3829007A (en) Plastics-film bags
US5683340A (en) Method of making easy open thermoplastic bag
US6974406B2 (en) Side-sealed bag having label section and method of production therefor
US4778283A (en) Draw band bag
JP2003500299A (ja) 多層冷凍保存バッグ
US5676467A (en) Slitted plastic bag capable of holding flat, awkward objects
US3765597A (en) Article carrying bag and method for its production
JP2003165583A (ja) 手提断熱袋
JPS615811A (ja) 手提げ袋、その連続的製法及び装置
DE59809160D1 (de) Beutelpacken von Beuteln aus thermoplastischer Kunststoffolie und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2957535B2 (ja) 盤状物用手提げ袋の製造方法
US4911561A (en) Shopping bags of thermoplastic synthetic resin sheeting with lateral weld seams, and process for the production thereof
JP3775887B2 (ja) 手提げ袋の製造方法
JP3247443B2 (ja) 商品包装袋の製造方法
JP4448588B2 (ja) ノン・トレイ包装用袋の製造法
US5011298A (en) Halter top bag
JP3320995B2 (ja) 盤状物用手提げ袋及びその製造方法
JP3359721B2 (ja) 手提袋の製造方法
US3334552A (en) Flexible bag of tubular material