JPH0649307Y2 - ホース洗浄装置 - Google Patents
ホース洗浄装置Info
- Publication number
- JPH0649307Y2 JPH0649307Y2 JP10394589U JP10394589U JPH0649307Y2 JP H0649307 Y2 JPH0649307 Y2 JP H0649307Y2 JP 10394589 U JP10394589 U JP 10394589U JP 10394589 U JP10394589 U JP 10394589U JP H0649307 Y2 JPH0649307 Y2 JP H0649307Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brush
- hose
- roller
- chain
- sprocket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は消防用などのホースを洗浄するホース洗浄装置
に関するものである。
に関するものである。
消火活動に使用した消防用のホースは、従来これを手作
業で洗浄していたが、巻回されたホースや山積みされた
ホースを手繰りながらその表面をブラシなどで洗浄する
作業は、きわめて面倒で多大の労力と長時間を要する作
業であった。
業で洗浄していたが、巻回されたホースや山積みされた
ホースを手繰りながらその表面をブラシなどで洗浄する
作業は、きわめて面倒で多大の労力と長時間を要する作
業であった。
そこで例えば実開昭56-36359号公報に開示されているよ
うな電動式のホース洗浄装置が提案されている。このホ
ース洗浄装置は、上方へ開口し下部にモータが収納され
た筐体と、この筐体に蝶番で開閉自在に枢支された上蓋
とを備えており、筐体の上端開口部には、前記モータと
ベルト連結された下部ブラシと、この下部ブラシとギア
連結された複数個の下部送りローラとが開口端に沿って
並設されている。また、上蓋の下端開口部には、上蓋を
閉じることによって下部ブラシおよび下部ローラとそれ
ぞれ対接する上部ブラシおよび複数個の上部ローラが開
口端に沿って並設されている。そして、上蓋を閉じるこ
とにより、上部ブラシの軸端部に軸着されたギアが、下
部ブラシの軸端部に軸着されたギアと噛合って両方のブ
ラシが駆動連結されるように構成されている。
うな電動式のホース洗浄装置が提案されている。このホ
ース洗浄装置は、上方へ開口し下部にモータが収納され
た筐体と、この筐体に蝶番で開閉自在に枢支された上蓋
とを備えており、筐体の上端開口部には、前記モータと
ベルト連結された下部ブラシと、この下部ブラシとギア
連結された複数個の下部送りローラとが開口端に沿って
並設されている。また、上蓋の下端開口部には、上蓋を
閉じることによって下部ブラシおよび下部ローラとそれ
ぞれ対接する上部ブラシおよび複数個の上部ローラが開
口端に沿って並設されている。そして、上蓋を閉じるこ
とにより、上部ブラシの軸端部に軸着されたギアが、下
部ブラシの軸端部に軸着されたギアと噛合って両方のブ
ラシが駆動連結されるように構成されている。
このように構成されていることにより、ホースの口金を
機外へ出した状態で上蓋を閉めてホースの端部を上下の
ローラ間とブラシ間とに挟持させたのち、モータを始動
すると、ローラで送られるホースは、上下のブラシで洗
浄されて排出される。
機外へ出した状態で上蓋を閉めてホースの端部を上下の
ローラ間とブラシ間とに挟持させたのち、モータを始動
すると、ローラで送られるホースは、上下のブラシで洗
浄されて排出される。
しかしながら、このような従来のホース洗浄装置は、ブ
ラジやローラが筐体内とこの筐体に枢支された上蓋内に
収納され、かつ上蓋の反枢支側に回転駆動装置としての
ギア群で駆動連結されているので、部品点数が多く製作
費が嵩み、また、運転時に騒音が発生するばかりでな
く、上蓋の開閉のたびに上蓋側のギアと筐体側のギアと
が大きく離間した状態から噛合連結されるので、これら
ギアの歯先同士が当って破損するおそれがあるために、
設計上好ましくない。さらにホースを洗浄するブラシ
が、上下一対のみであるために、洗浄が充分に行われ
ず、ホースの汚れがひどい場合には、洗浄作業を2回繰
返すいわゆる2度掛けを行わなければならないので、洗
浄作業に手間を要するという問題がある。
ラジやローラが筐体内とこの筐体に枢支された上蓋内に
収納され、かつ上蓋の反枢支側に回転駆動装置としての
ギア群で駆動連結されているので、部品点数が多く製作
費が嵩み、また、運転時に騒音が発生するばかりでな
く、上蓋の開閉のたびに上蓋側のギアと筐体側のギアと
が大きく離間した状態から噛合連結されるので、これら
ギアの歯先同士が当って破損するおそれがあるために、
設計上好ましくない。さらにホースを洗浄するブラシ
が、上下一対のみであるために、洗浄が充分に行われ
ず、ホースの汚れがひどい場合には、洗浄作業を2回繰
返すいわゆる2度掛けを行わなければならないので、洗
浄作業に手間を要するという問題がある。
このような課題を解決するために本考案では、筐体の上
端開口部に、下部ローラ、およびチェーンで駆動連結さ
れた第1,第2下部ブラシを並設し、筐体の開口端縁に開
閉自在に枢支された上蓋の下端開口部に、下部ローラに
対応する上部ローラおよひチェーンで駆動連結され第1,
第2下部ブラシに対応する第1,第2上部ブラシを並設す
るとともに、筐体側に設けたモータ側の駆動スプロケッ
トと、第1下部ブラシ側の従動スプロケットと、下部ロ
ーラ側の従動スプロケットと、第1下部ブラシ側の従動
スプロケットと軸心が逆三角形状をなすようにその上方
に配設した一対のアイドラスプロケットとの間にチェー
ンを張架し、第1上部ブラシの軸端部に、上蓋を閉じる
ことにより前記一対のアイドラスプロケット間のチェー
ンと完全に噛合うスプロケットを設けた。
端開口部に、下部ローラ、およびチェーンで駆動連結さ
れた第1,第2下部ブラシを並設し、筐体の開口端縁に開
閉自在に枢支された上蓋の下端開口部に、下部ローラに
対応する上部ローラおよひチェーンで駆動連結され第1,
第2下部ブラシに対応する第1,第2上部ブラシを並設す
るとともに、筐体側に設けたモータ側の駆動スプロケッ
トと、第1下部ブラシ側の従動スプロケットと、下部ロ
ーラ側の従動スプロケットと、第1下部ブラシ側の従動
スプロケットと軸心が逆三角形状をなすようにその上方
に配設した一対のアイドラスプロケットとの間にチェー
ンを張架し、第1上部ブラシの軸端部に、上蓋を閉じる
ことにより前記一対のアイドラスプロケット間のチェー
ンと完全に噛合うスプロケットを設けた。
ホースの洗浄に際しては、ホースの口金を機外へ出した
状態で上蓋を閉めてホースの端部を上下のローラ間と上
下2組のブラシ間とに挟持させたのち、モータを始動す
ると、モータ軸の回転はチェーンによって上下のローラ
と上下の第1ブラシとに伝達されてこれらが回転すると
ともに、チェーンで駆動連結された上下の第2ブラシが
回転するので、上下のローラで送られるホースは上下2
組のブラシと水とで充分に洗浄されて排出される。
状態で上蓋を閉めてホースの端部を上下のローラ間と上
下2組のブラシ間とに挟持させたのち、モータを始動す
ると、モータ軸の回転はチェーンによって上下のローラ
と上下の第1ブラシとに伝達されてこれらが回転すると
ともに、チェーンで駆動連結された上下の第2ブラシが
回転するので、上下のローラで送られるホースは上下2
組のブラシと水とで充分に洗浄されて排出される。
洗浄後は、上蓋を開くと上下2組のブラシおよび上下の
ローラが離間するので、このあと、ホースの残部を機外
に抜くことにより、洗浄作業が終了する。
ローラが離間するので、このあと、ホースの残部を機外
に抜くことにより、洗浄作業が終了する。
第1図ないし第3図は本考案に係るホース洗浄装置の実
施例を示し、第1図はその正面図、第2図は同じく側面
図、第3図はブラシおよびローラの回転駆動装置と自動
停止装置との概要構成図である。図において、ホース洗
浄装置1の本体2は、直方形筐状に形成された筐体3
と、その上部開口端に蝶番4で開閉自在に枢支されて図
示しない任意角ステーダンパにより開口角度が決められ
ている上蓋5とを備えており、筐体3の下端には、これ
を移動するときに転動する4個のキャスタ6が装着され
ている。7は上蓋5を開くときに図示しないラッチを外
すための把手である。
施例を示し、第1図はその正面図、第2図は同じく側面
図、第3図はブラシおよびローラの回転駆動装置と自動
停止装置との概要構成図である。図において、ホース洗
浄装置1の本体2は、直方形筐状に形成された筐体3
と、その上部開口端に蝶番4で開閉自在に枢支されて図
示しない任意角ステーダンパにより開口角度が決められ
ている上蓋5とを備えており、筐体3の下端には、これ
を移動するときに転動する4個のキャスタ6が装着され
ている。7は上蓋5を開くときに図示しないラッチを外
すための把手である。
8は直方形箱状に形成されて1隅を筐体3の下端部に蝶
番で回動自在に枢支されたホース収納箱であって、使用
時には第1図に実線で示すように倒伏させて本体2外へ
引出し、非使用時には鎖線で示すように起立させて本体
2内へ収納するように構成されている。9は使用時に床
へ着地させてホース収納箱8に水平姿勢を保持させる脚
である。ホース収納箱8の内部には、複数個のホース受
けローラ10が、開口側が上向くほゞ半円状をなして配設
されており、洗浄しようとるホースが巻かれたホース巻
体11をこのホース受けローラ10上に立てて載置するよう
に構成されている。
番で回動自在に枢支されたホース収納箱であって、使用
時には第1図に実線で示すように倒伏させて本体2外へ
引出し、非使用時には鎖線で示すように起立させて本体
2内へ収納するように構成されている。9は使用時に床
へ着地させてホース収納箱8に水平姿勢を保持させる脚
である。ホース収納箱8の内部には、複数個のホース受
けローラ10が、開口側が上向くほゞ半円状をなして配設
されており、洗浄しようとるホースが巻かれたホース巻
体11をこのホース受けローラ10上に立てて載置するよう
に構成されている。
筐体3の上端部には、固定アーム13に支持されホース巻
体11から巻戻されるホース12を筐体3内へ案内するガイ
ドローラ14が、ホース送入口15に近接して回動自在に設
けられており、また筐体3の他方の開口端部には、筐体
3から排出されるホース12を支承して垂直姿勢に変向さ
せる台16が、蝶番17とリンク18とに支持されて折畳み自
在に設けられている。
体11から巻戻されるホース12を筐体3内へ案内するガイ
ドローラ14が、ホース送入口15に近接して回動自在に設
けられており、また筐体3の他方の開口端部には、筐体
3から排出されるホース12を支承して垂直姿勢に変向さ
せる台16が、蝶番17とリンク18とに支持されて折畳み自
在に設けられている。
そして、筐体3の内部には、後述するホース洗浄用のブ
ラシとローラとを駆動するモータ19が収納されており、
また、ガイドローラ14の上方には、洗浄作業の終了時に
モータ19の回転を自動停止させる自動停止装置20が設け
られている。すなわち、ガイドローラ14の上方には、L
字状に形成された一対の回動アーム21が上蓋5内のケー
スの両側板にピン22で回動自在に枢着されており、これ
ら回動アーム21の遊端部にはストップローラ23が回動自
在に軸支されている。そして前記ホース巻体11からガイ
ドローラ14へ向うホース12は、ガイドローラ14とストッ
プローラ23との間を通過し、ホース12の口金がこれら両
ローラ14,23間に挟持されることにより、平時は自重で
第3図の時計方向へ付勢されている回動アーム21に、第
3図における反時計方向の回動力を付与するように構成
されている。なおこの回動アーム21の時計方向への回動
限は図示しないストッパにより規制されて図示の姿勢を
保持するように構成されている。さらに回動アーム21の
近傍には、モータ回路に接続されたマイクロスイッチ24
が側板側に固定されており、このマイクロスイッチ24
は、ガイドローラ14とストップローラ23との間にホース
12の口金が挟持された状態で巻戻しを続けられるホース
12によって回動する回動アーム21で接点を解放されるこ
とにより、モータ19が停止して洗浄作業が終了するよう
に構成されている。25はモータ19を回転,停止させる押
ボタンスイッチである。
ラシとローラとを駆動するモータ19が収納されており、
また、ガイドローラ14の上方には、洗浄作業の終了時に
モータ19の回転を自動停止させる自動停止装置20が設け
られている。すなわち、ガイドローラ14の上方には、L
字状に形成された一対の回動アーム21が上蓋5内のケー
スの両側板にピン22で回動自在に枢着されており、これ
ら回動アーム21の遊端部にはストップローラ23が回動自
在に軸支されている。そして前記ホース巻体11からガイ
ドローラ14へ向うホース12は、ガイドローラ14とストッ
プローラ23との間を通過し、ホース12の口金がこれら両
ローラ14,23間に挟持されることにより、平時は自重で
第3図の時計方向へ付勢されている回動アーム21に、第
3図における反時計方向の回動力を付与するように構成
されている。なおこの回動アーム21の時計方向への回動
限は図示しないストッパにより規制されて図示の姿勢を
保持するように構成されている。さらに回動アーム21の
近傍には、モータ回路に接続されたマイクロスイッチ24
が側板側に固定されており、このマイクロスイッチ24
は、ガイドローラ14とストップローラ23との間にホース
12の口金が挟持された状態で巻戻しを続けられるホース
12によって回動する回動アーム21で接点を解放されるこ
とにより、モータ19が停止して洗浄作業が終了するよう
に構成されている。25はモータ19を回転,停止させる押
ボタンスイッチである。
そこで、洗浄用のブラシとローラおよびその回転駆動装
置について説明する。筐体3内には、底板26aと左右両
側の側板26bとで上方へ開口する箱状に形成されたダク
ト26が、筐体3の片側側板3aとの間に空間部を介在させ
て収納されており、以下説明する駆動装置は上記空間部
内に収納されている。なお第3図では点線で示される筈
の駆動装置を、説明の都合上実線で示している。筐体3
の上端開口部には、下部ローラ27と、回転軸と多数の植
毛とからなる回転ローラ式の第1下部ブラシ28および第
2下部ブラシ29とが、ダクト26の左右の側板26bに回転
自在に軸支されて筐体3の出口側からこの順に並設され
ており、第1下部ブラシ28と第2下部ブラシ29とは、そ
の軸端部のスプロケット30とスプロケット31とに張架さ
れたチェーン32によって駆動連結されている。一方、上
蓋5の下端開口部には、下部ローラ27に対応する上部ロ
ーラ33と、第1下部ブラシ28に対応する第1上部ブラシ
34と、第2下部ブラシ29に対応する第2上部ブラシ35と
が、上蓋5側の軸受に回転自在に軸支されて並設されて
おり、第1上部ブラシ34と第2上部ブラシ35とは、その
軸端部のスプロケット36とスプロケット37とに張架され
たチェーン38によって駆動連結されている。そして、上
蓋5を閉めることにより、上部ブラシ34,35が下部ブラ
シ28,29に毛を交わらせて対接するとともに、上部ロー
ラ33は、上蓋5と上部ローラ33との間に張架された圧縮
コイルばね39の弾発力により下部ローラ27に圧接される
ように構成されている。
置について説明する。筐体3内には、底板26aと左右両
側の側板26bとで上方へ開口する箱状に形成されたダク
ト26が、筐体3の片側側板3aとの間に空間部を介在させ
て収納されており、以下説明する駆動装置は上記空間部
内に収納されている。なお第3図では点線で示される筈
の駆動装置を、説明の都合上実線で示している。筐体3
の上端開口部には、下部ローラ27と、回転軸と多数の植
毛とからなる回転ローラ式の第1下部ブラシ28および第
2下部ブラシ29とが、ダクト26の左右の側板26bに回転
自在に軸支されて筐体3の出口側からこの順に並設され
ており、第1下部ブラシ28と第2下部ブラシ29とは、そ
の軸端部のスプロケット30とスプロケット31とに張架さ
れたチェーン32によって駆動連結されている。一方、上
蓋5の下端開口部には、下部ローラ27に対応する上部ロ
ーラ33と、第1下部ブラシ28に対応する第1上部ブラシ
34と、第2下部ブラシ29に対応する第2上部ブラシ35と
が、上蓋5側の軸受に回転自在に軸支されて並設されて
おり、第1上部ブラシ34と第2上部ブラシ35とは、その
軸端部のスプロケット36とスプロケット37とに張架され
たチェーン38によって駆動連結されている。そして、上
蓋5を閉めることにより、上部ブラシ34,35が下部ブラ
シ28,29に毛を交わらせて対接するとともに、上部ロー
ラ33は、上蓋5と上部ローラ33との間に張架された圧縮
コイルばね39の弾発力により下部ローラ27に圧接される
ように構成されている。
前記モータ19のモータ軸突出部と、下部ローラ27の端軸
および第1下部ブラシ28の端軸にはスプロケット40,41,
42がそれぞれ軸着されており、また、下部ローラ27と第
1下部ブラシ28との間には、アイドラスプロケット43,4
4がダクト26の側板26bにスタッドを介して回転自在に枢
着されている。さらに、ダクト26の開口周縁に形成され
た平面には、アイドラスプロケット45,46,47がブラケッ
トを介して支持されており、このうちのスプロケット4
6,47は、その軸芯と第1下部ブラシ28の軸芯とが互いに
逆三角形をなすように配設されている。そして、スプロ
ケット40,41,42およびアイドラスプロケット43,44,45,4
6,47には、チェーン48がテンショナ51により張力を付与
されて張架されている。さらに、第1上部ブラシ34の端
軸には、スプロケット49が軸着されており、このスプロ
ケット49は上蓋5を閉めたときに、テンショナで緊張さ
れたチェーン48と完全に噛合って回転駆動されるように
構成されている。なお、上蓋5を開いたときには、この
上蓋5の開口角度の設定によりスプロケット47とチェー
ン48との噛合が完全に外れないようにしてある。50は走
行するホース12に洗浄用の水をかけるノズル管である。
および第1下部ブラシ28の端軸にはスプロケット40,41,
42がそれぞれ軸着されており、また、下部ローラ27と第
1下部ブラシ28との間には、アイドラスプロケット43,4
4がダクト26の側板26bにスタッドを介して回転自在に枢
着されている。さらに、ダクト26の開口周縁に形成され
た平面には、アイドラスプロケット45,46,47がブラケッ
トを介して支持されており、このうちのスプロケット4
6,47は、その軸芯と第1下部ブラシ28の軸芯とが互いに
逆三角形をなすように配設されている。そして、スプロ
ケット40,41,42およびアイドラスプロケット43,44,45,4
6,47には、チェーン48がテンショナ51により張力を付与
されて張架されている。さらに、第1上部ブラシ34の端
軸には、スプロケット49が軸着されており、このスプロ
ケット49は上蓋5を閉めたときに、テンショナで緊張さ
れたチェーン48と完全に噛合って回転駆動されるように
構成されている。なお、上蓋5を開いたときには、この
上蓋5の開口角度の設定によりスプロケット47とチェー
ン48との噛合が完全に外れないようにしてある。50は走
行するホース12に洗浄用の水をかけるノズル管である。
以上のように構成されたホース洗浄装置の動作を説明す
る。洗浄作業を行う場合には、ホース収納箱8を第1図
に鎖線で示す格納状態から、実線で示す位置へ回動させ
て脚9を着地させたのち、ホース巻体11を立てた状態で
ホース受けローラ12上に載置する。そして、上蓋5を所
定の角度だけ開いたのち、ホース12の端の口金を持って
このホース12の巻尻を、ガイドローラ14と、第2下部ブ
ラシ29,第1下部ブラシ28および下部ローラ27を経て台1
6に導き、先端の口金を台16から垂下させる。そして、
上蓋5を閉めると、ホース12を介して第1上部ブラシ3
4,第2上部ブラシ35と、第1下部ブラシ28,第2下部ブ
ラシ29とが毛を交わらせて対接すとともに、上部ローラ
33は圧縮コイルばね39により下部ローラ27に圧接され
る。また、スプロケット49はアイドラスプロケット46,4
7間のチェーン38に圧接され完全に噛合う。
る。洗浄作業を行う場合には、ホース収納箱8を第1図
に鎖線で示す格納状態から、実線で示す位置へ回動させ
て脚9を着地させたのち、ホース巻体11を立てた状態で
ホース受けローラ12上に載置する。そして、上蓋5を所
定の角度だけ開いたのち、ホース12の端の口金を持って
このホース12の巻尻を、ガイドローラ14と、第2下部ブ
ラシ29,第1下部ブラシ28および下部ローラ27を経て台1
6に導き、先端の口金を台16から垂下させる。そして、
上蓋5を閉めると、ホース12を介して第1上部ブラシ3
4,第2上部ブラシ35と、第1下部ブラシ28,第2下部ブ
ラシ29とが毛を交わらせて対接すとともに、上部ローラ
33は圧縮コイルばね39により下部ローラ27に圧接され
る。また、スプロケット49はアイドラスプロケット46,4
7間のチェーン38に圧接され完全に噛合う。
こうして準備したのち、押ボタンスイッチ25を押してモ
ータ19を始動すると、チェーン48により第1下部ブラシ
28と下部ローラ27とが回転し、第1下部ブラシ28と対接
する第1上部ブラシ34が回転するとともに、下部ローラ
27に圧接された上部ローラ33も回転する。また、チェー
ン38で第1上部ブラシ34と駆動連結された第2上部ブラ
シ35と、チェーン32により第1下部ブラシ28と駆動連結
された第2下部ブラシ29が回転する。この結果、上下の
ローラ33,27の回転によりホース12が引出され、ホース
巻体11がホース受けローラ10上で摺動しながら回動す
る。引出されたホース12は回転する上下2組のブラシ3
4,35,28,29とノズル管50から噴出する水とで洗浄され、
台16を経て排出される。この場合、上下のブラシが2組
設けられていることにより、ホース12は充分に洗浄され
る。
ータ19を始動すると、チェーン48により第1下部ブラシ
28と下部ローラ27とが回転し、第1下部ブラシ28と対接
する第1上部ブラシ34が回転するとともに、下部ローラ
27に圧接された上部ローラ33も回転する。また、チェー
ン38で第1上部ブラシ34と駆動連結された第2上部ブラ
シ35と、チェーン32により第1下部ブラシ28と駆動連結
された第2下部ブラシ29が回転する。この結果、上下の
ローラ33,27の回転によりホース12が引出され、ホース
巻体11がホース受けローラ10上で摺動しながら回動す
る。引出されたホース12は回転する上下2組のブラシ3
4,35,28,29とノズル管50から噴出する水とで洗浄され、
台16を経て排出される。この場合、上下のブラシが2組
設けられていることにより、ホース12は充分に洗浄され
る。
ホース12の搬送中は、回動アーム21が自重により第3図
に示す状態を保持するが、ホース巻体11の巻始めがスト
ップローラ23とガイドローラ14との間を通過し終ると、
ホース12の口金がこれらのローラ23,14の間に挟持さ
れ、回動アーム21がホース12の巻戻し力により自重に抗
しピン22を中心にして第3図の反時計方向に回動し、マ
イクロスイッチ24の接点を開放させモータ19を停止させ
るので、上蓋5を開いてホース12の残部を機外へ抜くこ
とにより洗浄作業が終了する。洗浄作業終了後は、上蓋
5を閉じたのち、ホース収納箱8を回動させて第1図に
鎖線で示すように本体2内へ収納し、また台16を折り畳
む。そしてキャスタ6を転動させてホース洗浄装置1を
倉庫の隅などへ移動させるが、ホース収納箱8が本体2
内へ収納されているので、ホース洗浄装置1全体の占有
スペースが縮小される。
に示す状態を保持するが、ホース巻体11の巻始めがスト
ップローラ23とガイドローラ14との間を通過し終ると、
ホース12の口金がこれらのローラ23,14の間に挟持さ
れ、回動アーム21がホース12の巻戻し力により自重に抗
しピン22を中心にして第3図の反時計方向に回動し、マ
イクロスイッチ24の接点を開放させモータ19を停止させ
るので、上蓋5を開いてホース12の残部を機外へ抜くこ
とにより洗浄作業が終了する。洗浄作業終了後は、上蓋
5を閉じたのち、ホース収納箱8を回動させて第1図に
鎖線で示すように本体2内へ収納し、また台16を折り畳
む。そしてキャスタ6を転動させてホース洗浄装置1を
倉庫の隅などへ移動させるが、ホース収納箱8が本体2
内へ収納されているので、ホース洗浄装置1全体の占有
スペースが縮小される。
なお、第1ブラシ34,28の周速度と、第2ブラシ35,29の
周速度とは同速度でもよいが、実施例のように第2ブラ
シ35,29の方をわずかに速くした方がホース12の洗浄結
果が良好であることが、実験によって明らかにされてい
る。
周速度とは同速度でもよいが、実施例のように第2ブラ
シ35,29の方をわずかに速くした方がホース12の洗浄結
果が良好であることが、実験によって明らかにされてい
る。
以上の説明により明らかなように本考案によればホース
洗浄装置において、筐体の上端開口部に、下部ローラお
よびチェーンで駆動連結された第1,第2下部ブラシを並
設し、上蓋の下端開口部に、下部ローラに対応する上部
ローラおよひチェーンで駆動連結されて第1,第2下部ブ
ラシに対応する第1,第2上部ブラシを並設するととも
に、筐体内に設けたモータ側の駆動スプロケットと、第
1下部ブラシ側の従動スプロケットと、下部ローラ側の
従動スプロケットと、第1下部ブラシ側の従動スプロケ
ットと軸心が逆三角形状をなすようにその上方に配設し
た一対のアイドラスプロケットとの間にチェーンを張架
し、上部ブラシの軸端部に、上蓋を閉じることにより前
記一対のアイドラスプロケット間のチェーンと完全に噛
合うスプロケットを設けたことにより、従来におけるギ
ア駆動のものと比較して部品点数が減少し、安価に提供
できるとともに、上蓋の閉鎖に際しては、スプロケット
と、張力を付与されて緊張したチェーンとの噛合により
駆動することができるので、ギアの噛合のような破損の
おそれがなく耐用性が向上する。また、上下のブラシが
前後に2組設けられているので、ホースの洗浄が充分に
行われ、洗浄性能が向上するとともに、汚れがひどいと
きでも2度掛けをする必要がなく、洗浄時間が短縮され
労力が軽減される。
洗浄装置において、筐体の上端開口部に、下部ローラお
よびチェーンで駆動連結された第1,第2下部ブラシを並
設し、上蓋の下端開口部に、下部ローラに対応する上部
ローラおよひチェーンで駆動連結されて第1,第2下部ブ
ラシに対応する第1,第2上部ブラシを並設するととも
に、筐体内に設けたモータ側の駆動スプロケットと、第
1下部ブラシ側の従動スプロケットと、下部ローラ側の
従動スプロケットと、第1下部ブラシ側の従動スプロケ
ットと軸心が逆三角形状をなすようにその上方に配設し
た一対のアイドラスプロケットとの間にチェーンを張架
し、上部ブラシの軸端部に、上蓋を閉じることにより前
記一対のアイドラスプロケット間のチェーンと完全に噛
合うスプロケットを設けたことにより、従来におけるギ
ア駆動のものと比較して部品点数が減少し、安価に提供
できるとともに、上蓋の閉鎖に際しては、スプロケット
と、張力を付与されて緊張したチェーンとの噛合により
駆動することができるので、ギアの噛合のような破損の
おそれがなく耐用性が向上する。また、上下のブラシが
前後に2組設けられているので、ホースの洗浄が充分に
行われ、洗浄性能が向上するとともに、汚れがひどいと
きでも2度掛けをする必要がなく、洗浄時間が短縮され
労力が軽減される。
第1図ないし第3図は本考案に係るホース洗浄装置の実
施例を示し、第1図はその正面図、第2図は同じく側面
図、第3図はブラシおよびローラの回転駆動装置と自動
停止装置との概要構成図である。 1……ホース洗浄装置、3……筐体、5……上蓋、12…
…ホース、19……モータ、27……下部ローラ、28……第
1下部ブラシ、29……第2下部ブラシ、30,31……スプ
ロケット、32……チェーン、33……上部ローラ、34……
第1上部ブラシ、35……第2上部ブラシ、36,37……ス
プロケット、38……チェーン、40,41,42……スプロケッ
ト、46,47……アイドラスプロケット、49……スプロケ
ット。
施例を示し、第1図はその正面図、第2図は同じく側面
図、第3図はブラシおよびローラの回転駆動装置と自動
停止装置との概要構成図である。 1……ホース洗浄装置、3……筐体、5……上蓋、12…
…ホース、19……モータ、27……下部ローラ、28……第
1下部ブラシ、29……第2下部ブラシ、30,31……スプ
ロケット、32……チェーン、33……上部ローラ、34……
第1上部ブラシ、35……第2上部ブラシ、36,37……ス
プロケット、38……チェーン、40,41,42……スプロケッ
ト、46,47……アイドラスプロケット、49……スプロケ
ット。
Claims (1)
- 【請求項1】筐体の上端開口部に、下部ローラと、第1
下部ブラシと、この第1下部ブラシとチェーンで駆動連
結された第2下部ブラシとをこの順に並設し、前記筐体
の開口端縁に開閉自在に枢支された上蓋の下端開口部
に、前記下部ローラに対応する上部ローラと、前記第1
下部ブラシに対応する第1上部ブラシと、この第1上部
ブラシとチェーンで駆動連結されて前記第2下部ブラシ
と対応する第2上部ブラシとを並設するとともに、前記
筐体側に設けたモータ側の駆動スプロケットと、前記第
1下部ブラシ側の従動スプロケットと、前記下部ローラ
側の従動スプロケットと、前記第1下部ブラシ側の従動
スプロケットと軸心が逆三角形状をなすようにその上方
に配設した一対のアイドラスプロケットとの間にチェー
ンを張架し、前記第1上部ブラシの軸端部に、前記上蓋
を閉じることにより前記一対のアイドラスプロケット間
のチェーンと完全に噛合うスプロケットを設けたことを
特徴とするホース洗浄装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10394589U JPH0649307Y2 (ja) | 1989-09-06 | 1989-09-06 | ホース洗浄装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10394589U JPH0649307Y2 (ja) | 1989-09-06 | 1989-09-06 | ホース洗浄装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0343860U JPH0343860U (ja) | 1991-04-24 |
JPH0649307Y2 true JPH0649307Y2 (ja) | 1994-12-14 |
Family
ID=31652758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10394589U Expired - Lifetime JPH0649307Y2 (ja) | 1989-09-06 | 1989-09-06 | ホース洗浄装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0649307Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002237210A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Tozai Denko Co Ltd | 高照度蛍光灯用照明器具 |
-
1989
- 1989-09-06 JP JP10394589U patent/JPH0649307Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0343860U (ja) | 1991-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US1933084A (en) | Machine for cleaning motion picture films | |
CN113026260B (zh) | 一种工业防火隔热纤维布粘贴染色装置 | |
JPH0649307Y2 (ja) | ホース洗浄装置 | |
CN112478937A (zh) | 一种防缠绕的线缆储存装置 | |
JPH062693Y2 (ja) | ホース洗浄装置 | |
CN111703066A (zh) | 一种能够自动识别手机品牌的贴膜装置 | |
JP2609553B2 (ja) | ホース洗浄装置 | |
CN111217199B (zh) | 一种卷筒旋转对水带进行快速收卷及清洗的绕卷机 | |
JPH062692Y2 (ja) | ホース洗浄機 | |
CN209334281U (zh) | 一种锂电池极片除尘装置 | |
CN216876243U (zh) | 一种地毯清洁机 | |
JPH0693924B2 (ja) | ホース洗浄装置 | |
JPH0773610B2 (ja) | ホース洗浄装置 | |
JPH0736674Y2 (ja) | ホース洗浄装置 | |
CN210931281U (zh) | 一种消防用灭火器灰尘和污渍清洁装置 | |
CN114796562A (zh) | 一种便于取放的喉镜片消毒盒 | |
JP2909494B2 (ja) | ホース洗浄装置 | |
JP2852569B2 (ja) | ホース洗浄装置 | |
CN208198507U (zh) | 一种纺织印染布料用周转车 | |
CN112917355A (zh) | 一种数据线金属配件用除锈装置 | |
JP2817067B2 (ja) | ホース洗浄装置 | |
CN218861088U (zh) | 一种自动毛巾连续锁边装置 | |
CN218861097U (zh) | 一种防止布料缠绕打结的清洗装置 | |
CN117845477A (zh) | 一种干湿两用磨毛机 | |
US1401013A (en) | Film cleaner and rewinder |