JPH0649181U - 作業車用変位検出装置 - Google Patents

作業車用変位検出装置

Info

Publication number
JPH0649181U
JPH0649181U JP9043992U JP9043992U JPH0649181U JP H0649181 U JPH0649181 U JP H0649181U JP 9043992 U JP9043992 U JP 9043992U JP 9043992 U JP9043992 U JP 9043992U JP H0649181 U JPH0649181 U JP H0649181U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
displacement
contact ring
contact
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9043992U
Other languages
English (en)
Inventor
辰雄 小田原
勝良 猩々
Original Assignee
埼玉機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 埼玉機器株式会社 filed Critical 埼玉機器株式会社
Priority to JP9043992U priority Critical patent/JPH0649181U/ja
Publication of JPH0649181U publication Critical patent/JPH0649181U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ブラシの摺動を円滑にし、信頼性、耐久性の向
上、並びに価格の低廉化を図る。 【構成】絶縁材製の基板11上面に導電材製の接触リン
グ10を設ける。接触リング10は、通電部12と非通
電部13と間隙14とから成る。通電部12と非通電部
13とは、それぞれ互いに等しい高さと曲率とを有する
円弧状である。通電部12は駆動手段に電気的に接続
し、非通電部13は駆動手段に電気的に接続しない。間
隙14の幅寸法はブラシの曲率半径の1/3以下とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案に係る作業車用変位検出装置は、例えばクレーン車に於ける、フックを 設けたブームの旋回位置、或は高所作業車に於ける、バケットを設けたブームの 張り出し位置を検出するもので、検出精度及び耐久性に優れた検出装置を安価に 提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
土木、建設作業、或は送電線の保守作業等を行なう為、クレーン車や高所作業 車と言った各種作業車(荷役車両)が利用されている。この様な作業車は、車体 に支持されたブームにフック(クレーン車の場合)やバケット(高所作業車の場 合)を、旋回、張り出し(伸縮)と言った変位を自在に設けており、上記ブーム を変位させる事で重量物を移送したり、高所での作業を容易に行なえる様にする 。
【0003】 図4は、一般に使用されているクレーン車の概要を示している。車体15の一 部には旋回ポスト1が車体15に対する回動自在に支持され、この旋回ポスト1 にブーム2を支持している。先端にフック3を設けたこのブーム2は、図示しな い油圧シリンダ及び油圧シリンダ16の作用により伸縮及び起伏自在であり、又 、上記旋回ポスト1の回動により旋回自在である。
【0004】 ところで、上述したクレーン車や高所作業車を用いて各種作業を行なう場合、 例えば上記ブーム2を旋回させ過ぎて運転席部分と干渉し、破損事故を招いたり (クレーン車の場合)、或はブームを張り出し過ぎて車両が転傾したり(高所作 業車の場合)する危険を避ける為、旋回ポスト1の回動位置等、変位部材の変位 を常時検出する必要がある。又、上記した干渉や転傾を防止すべく、旋回ポスト 1等の変位部材がそれ以上変位しない、変位禁止範囲を設定し、変位部材の変位 がこの変位禁止範囲に達したならば直ちに停止する機能を設ける必要がある。
【0005】 この為、従来から例えば図5に示す様な検出装置を設けていた。この図5に示 した検出装置は、旋回ポスト1の回動に伴なって回転するカム板4と、このカム 板4の、上記旋回ポスト1の回動可能範囲に対応する部分4a、4aにのみ接触 自在なリミットスイッチ5とから構成されており、ブーム2を旋回させるべく上 記旋回ポスト1を回動させる場合、ブーム2が旋回可能な範囲、即ち旋回ポスト 1が回動可能な範囲ならば上記部分4aがリミットスイッチ5と接触し、図示し ない駆動手段に通電してこの旋回ポスト1を回動させる。
【0006】 カム板4の、上記部分4a、4aを外れた部分4b、4bは、旋回ポスト1の 回動禁止範囲に対応している。この結果、旋回ポスト1の回動に伴なってカム板 4が回動し、リミットスイッチ5が上記部分4bと対向すると駆動手段への通電 が停止され、旋回ポスト1が停止する。この為、前述した様な危険が回避される 。尚、図5に於いては3枚のカム板4、4並びに3個のリミットスイッチ5、5 が設けられているが、これは上記した旋回位置検出に加え、照明装置、及びフッ クの過巻き上げ防止装置を制御する為に設けたものである。
【0007】 しかしながら、上述した検出装置の場合、部品点数が多く、組み立てに手間が かかるものであり、その分、製作費用も嵩んでしまうと言う不都合が存在する。 更に、リミットスイッチ5やカム板4の配置が面倒であり、配置が微妙に狂って いても誤動作や検出精度の悪化に結び付く為、好ましくない。
【0008】 上記不都合を解消する為、実開平4−58435号公報には、図6に示す検出 装置が記載されている。この従来の作業車用変位検出装置は、前記図4に示す様 なクレーン車に設けられるものである。以下、この先考案に係る検出装置の構成 、並びに作用に就いて簡単に説明する。
【0009】 上記クレーン車は、先端にフック3を設けたブーム2を、車体15に対して回 転自在に支持する旋回ポスト1と、この旋回ポスト1と車体15との間に設けら れ、電気及び油圧を連繋するロータリジョイントとを備えており、上記検出装置 は、このロータリジョイント部分に設けられている。
【0010】 即ち、ロータリジョイント部分に導電材製で円環状の接触リング6を設けると 共に、上記旋回ポスト1の回動に伴なって回動する、やはり導電材製のブラシ7 を、この旋回ポスト1に一体に設けている。ブラシ7の一端は接地すると共にそ の他端は上記接触リング6に接触しており、旋回ポスト1の回動に伴なって上記 接触リング6上を、接触リング6の中心を回転中心として摺動する。一方、接触 リング6は旋回ポスト1を回動させる為の駆動手段9に接続している。
【0011】 接触リング6は、図7に示す様にブーム2を旋回させる為の旋回ポスト1の回 動禁止範囲に対応する部分6bを切り欠いており、ブラシ7の他端がこの部分6 bに存在する状態に於いては、駆動手段9との通電が断たれ、旋回ポスト1が回 動しない様にしている。旋回ポスト1の回動可能範囲に対応する、上記切り欠き を設けない部分6aに於いては、ブラシ7の他端が接触自在であり、接触した場 合、駆動手段9に通電されて旋回ポスト1が回動自在となり、この旋回ポスト1 を介してブーム2が旋回自在となる。
【0012】 前記公報に記載された従来の検出装置は、上述の様な接触リング6とブラシ7 とを備える為、ブーム2が他の部材と干渉する位置に達すると、上記ブラシ7の 他端は接触リング6の切り欠き部分6bに達し、自動的に旋回ポスト1の回動を 停止してブーム2が旋回しない様にする。この結果、前述した様な破損事故が防 止される。尚、図6に於いても3個の接触リング6、6、並びにこれら接触リン グ6、6にそれぞれ接触する3個のブラシ7、7が設けられているが、これは、 前記図5に示すカム板4を用いた検出装置と同様、旋回制御に加え、照明装置、 フックの過巻き上げ防止装置を制御する為のものである。
【0013】 上記検出装置は、前述したカム板4を用いた検出装置に比べ、部品点数が少な く、組み立てや設置が容易である為、検出精度の向上、並びに価格の低廉化を図 れる。
【0014】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の作業車用変位検出装置に於いても、次の様な解 決すべき課題が存在する。
【0015】 即ち、上記接触リング6に於いては図6〜7に示す様に、旋回ポスト1の回動 可能範囲に対応する部分6a、6aと、旋回ポスト1の回動禁止範囲に対応する 、切り欠き部分6b、6bとを設けている為、これら各部分6a、6bの境界部 分に、図8に示す様な段差8が存在する。この段差8の存在に基づき、ブラシ7 が切り欠き部分6bから、旋回ポスト1に通電する上記部分6aへの移動が円滑 に行なわれず、検出精度が悪化したり、誤動作が生じる等の恐れがある。
【0016】 更に、ブラシ7が上記切り欠き部分6bを摺接する際に当該部分6bが摩耗し 易く、その対策を考慮する必要がある。即ち、上記接触リング6は通常プリント 基板上に形成されている為、切り欠き部分6bを設けた場合、この切り欠き部分 6bの表面はプリント基板をなす部材である。この様なプリント基板をなす部材 は耐摩耗性に難があるものが多く、摩耗した場合、上記段差8の存在が助長され る等の悪影響を及ぼす。上記部材を耐摩耗性の高い材料により造れば良いが、製 作費の高騰を招来する為、好ましくない。
【0017】 本考案の作業車用変位検出装置は、上述の様な事情に鑑みて考えられたもので ある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本考案の作業車用変位検出装置は、作業車の車体に変位自在に支持された変位 部材の変位を検出するもので、絶縁材製の基板表面に、互いに等しい高さ並びに 曲率を有する通電部と非通電部とを、隣り合う通電部と非通電部との端縁同士の 間に絶縁部を介在させた状態で、同一円周上に配置して成る接触リングと、この 接触リングに接触する湾曲部を有し、上記変位部材の変位に伴なって、接触リン グに接触したままこの接触リングの中心を回転中心として、接触リングに対し相 対的に回動する、導電材製のブラシとを備えている。そして、上記通電部と非通 電部との一方は、上記変位部材の変位可能範囲に対応し、上記ブラシが接触する 事で、変位部材を変位させる為の駆動手段を駆動状態とする。上記通電部と非通 電部との他方は、上記変位部材の変位禁止範囲に対応し、上記ブラシが接触する 事で上記駆動手段を非駆動状態とする。又、上記絶縁部の円周方向寸法を、上記 ブラシの湾曲部の曲率半径の1/3以下としている。
【0019】
【作用】
上述の様に構成される本考案の作業車用変位検出装置により、クレーン車等の 作業車に設けられたブーム(を旋回させる旋回ポスト)等の変位を検出し、更に 変位禁止範囲を超えて変位するのを防止する際の作用は、前述した従来装置と同 様である。
【0020】 但し、本考案の作業車用変位検出装置に於いては、接触リングを、通電部と非 通電部とで互いに等しい高さとし、且つ、これら通電部と非通電部との間に設け られる絶縁部の円周方向寸法を、ブラシの湾曲部の曲率半径の1/3以下として いる為、これら通電部と非通電部との境界部分に段差が形成される事がなく、ブ ラシの摺動は円滑に行なわれる。しかもブラシがプリント基板と摺接する事がな い為、上記プリント基板を構成する部材の耐摩耗性を考慮する必要がなくなる。 加えて、部品点数が少なく、組み立てが容易である為、耐久性、信頼性に優れた 作業車用変位検出装置を安価に提供出来る。
【0021】
【実施例】
次に本考案の実施例に就いて説明する。尚、本考案に係る作業車用変位検出装 置は接触リングにその特徴があり、その他の部分の構成、並びに作用は、前述し た従来装置の場合とほぼ同様である為、詳しい説明は省略し、以下、本考案の特 徴部分に就いて説明する。
【0022】 本考案に於ける接触リング10は、図1に示す様に絶縁材である基板11の上 面に、通電部12、12と非通電部13、13とを交互に、且つこれら通電部1 2、12と非通電部13、13との境界部分に絶縁部である間隙14、14を介 在させた状態で設けられる。上記通電部12、12と非通電部13、13とは、 その高さ、並びに曲率が互いに等しい円弧状としている。この為、上記接触リン グ10は全体が円輪状に形成される。
【0023】 上記接触リング10には、ブラシ7の湾曲部7aが接触している。これら接触 リング10とブラシ7との内、一方の部材は、変位部材である旋回ポスト1(図 4)の回動に伴なって回動自在とし、他方の部材は上記旋回ポスト1の回動に拘 らず不動に固定される。この為、上記接触リング10とブラシ7とは、旋回ポス ト1が回動するのに伴なって、ブラシ7の一端部が接触リング10に接触したま ま、この接触リング10の中心を回転中心として互いに相対的に回動する。
【0024】 本実施例に於いては、上記通電部12、12は、変位部材である旋回ポスト1 の回動可能範囲に対応しており、この部分にブラシ7が接触する事で、旋回ポス ト1を回動させる為の駆動手段9(図6)に通電される様、この通電部12、1 2と駆動手段9とを電気的に接続している。
【0025】 一方、上記非通電部13、13は、旋回ポスト1の回動禁止範囲に対応してお り、この部分にブラシ7が接触しても旋回ポスト1を回動させる事のない様、こ の非通電部13、13と駆動手段9とは電気的に接続していない。この非通電部 13、13を、上記旋回ポスト1を介して旋回させられるブーム2の旋回可能範 囲を超えている事を知らせる警報装置に電気的に接続し、ブラシ7が非通電部1 3、13に接触した場合にこの警報装置を作動させて注意を促す様にしても良い 。
【0026】 又、上記通電部12、12と非通電部13、13との境界部分に設けられる間 隙14、14の、円周方向に亙る幅寸法tは、ブラシ7の湾曲部7aの曲率半径 Rの1/3以下としている。上記制限を設けたのは、間隙14、14の幅寸法t が上記曲率半径Rの1/3を越えた場合、ブラシ7の湾曲部7aの、間隙14内 に入り込む量が比較的大きくなり、ブラシ7の摺動が円滑に行なわれなくなる恐 れがあるからである。
【0027】 接触リング10を上述の様に構成する為、ブラシ7はこの接触リング10上を 円滑に摺動する様になる。即ち、旋回ポスト1の回動可能範囲に対応する通電部 12と、同じく回動禁止範囲に対応する非通電部13とは同じ高さであり、前述 した従来装置の様に段差8(図6参照)は存在しない。しかも、通電部12と非 通電部13との間に存在する間隙14の円周方向の寸法tを上述の様に規制して いる為、ブラシ7の摺動は円滑に行なわれる。加えてブラシ7が基板11上を摺 動する事がない為、基板11を構成する絶縁材の材質を考慮する必要はなく、円 滑に作動し、耐久性に優れた変位検出装置を安価に構成出来る。
【0028】 尚、上述した本実施例に於いては、接触リング10を構成する通電部12、1 2を、旋回ポスト1の回動可能範囲に対応させ、非通電部13、13を、旋回ポ スト1の回動禁止範囲に対応させているが、これとは逆に、通電部12、12を 上記回動禁止範囲に、非通電部13、13を上記回動可能範囲に、それぞれ対応 させ、ブラシ7が通電部12、12に接触する事により、例えば上記旋回ポスト 1と駆動手段9とを連結する連結装置を切り離し(駆動手段9の非駆動状態)て 、旋回ポスト1の回動を停止させ、上記ブラシ7が非通電部13、13に接触す る事で上記連結装置が旋回ポスト1と駆動手段9とを連結したままとし(駆動手 段9の駆動状態)、旋回ポスト1の回動を自在とする様にも構成出来る。
【0029】 又、上記間隙14を図3に示す様に構成すれば、ブラシ7の湾曲部7aが間隙 14内に入り込む程度を小さく出来、より一層円滑な摺動が可能になる。
【0030】 尚、上述した本実施例に於いては、本考案をクレーン車に適用した例に就いて 述べたが、本考案を高所作業車に於ける張り出し位置検出等、他の作業車に適用 出来る事は勿論である。又、図1には接触リング10の他、2個の接触リング1 0a、10aを示しているが、これは前述した従来装置と同様、照明装置、フッ ク過巻き上げ防止装置等他の装置の制御を行なうべく設けたもので、必ず設けな ければならないものではない。
【0031】 更に、上記通電部12、12を導電材により、上記非通電部13、13をナイ ロン等、滑り易い絶縁材により、それぞれ構成し、これら通電部12、12と非 通電部13、13とを単一の円輪状に組み合わせる事も可能である。この様に構 成する場合、前記間隙14を介する事なく、通電部12の端縁と非通電部13の 端縁とは互いに密接させる事が出来る。非通電部13、13は絶縁材製である為 、この非通電部13、13自体が絶縁部として機能する。しかも、隣り合う通電 部12の端縁と非通電部13の端縁との間には、上記間隙14と言ったブラシ7 の湾曲部7aが入り込む余地のある部分が全く存在しない為、ブラシ7の摺動は 円滑に行なわれる。
【0032】
【考案の効果】
本考案の作業車用変位検出装置は、上述の様に構成され作用する為、簡易に構 成されるにも拘らず円滑に作動し、信頼性、耐久性に優れた検出装置を安価に提 供する事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の特徴部分である接触リングを示す平面
図。
【図2】ブラシの摺動状態を示す縦断面図。
【図3】間隙の別例を示す平面図。
【図4】本考案の対象であるクレーン車の1例を示す側
面図。
【図5】従来装置の第1例を示す斜視図。
【図6】従来装置の第2例を示す平面図。
【図7】従来の接触リングを示す平面図。
【図8】ブラシの摺動状態を示す縦断面図。
【符号の説明】
1 旋回ポスト 2 ブーム 3 フック 4 カム板 4a、4b 部分 5 リミットスイッチ 6 接触リング 6a、6b 部分 7 ブラシ 7a 湾曲部 8 段差 9 駆動手段 10 接触リング 11 基板 12 通電部 13 非通電部 14 間隙 15 車体 16 油圧シリンダ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業車の車体に変位自在に支持された変
    位部材の変位を検出する作業車用変位検出装置であっ
    て、絶縁材製の基板表面に、互いに等しい高さ並びに曲
    率を有する通電部と非通電部とを、隣り合う通電部と非
    通電部との端縁同士の間に絶縁部を介在させた状態で、
    同一円周上に配置して成る接触リングと、この接触リン
    グに接触する湾曲部を有し、上記変位部材の変位に伴な
    って、接触リングに接触したままこの接触リングの中心
    を回転中心として、接触リングに対し相対的に回動す
    る、導電材製のブラシとを備え、上記通電部と非通電部
    との一方は、上記変位部材の変位可能範囲に対応し、上
    記ブラシが接触する事で、変位部材を変位させる為の駆
    動手段を駆動状態とするものであり、上記通電部と非通
    電部との他方は、上記変位部材の変位禁止範囲に対応
    し、上記ブラシが接触する事で上記駆動手段を非駆動状
    態とするものであり、上記絶縁部の円周方向寸法を、上
    記ブラシの湾曲部の曲率半径の1/3以下とした、作業
    車用変位検出装置。
JP9043992U 1992-12-10 1992-12-10 作業車用変位検出装置 Pending JPH0649181U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043992U JPH0649181U (ja) 1992-12-10 1992-12-10 作業車用変位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043992U JPH0649181U (ja) 1992-12-10 1992-12-10 作業車用変位検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0649181U true JPH0649181U (ja) 1994-07-05

Family

ID=13998649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9043992U Pending JPH0649181U (ja) 1992-12-10 1992-12-10 作業車用変位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649181U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143683A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Tadano Ltd 旋回式作業機のブーム旋回位置検出装置
JP2012053160A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Konica Minolta Opto Inc 検出装置及びレンズ鏡筒

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143683A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Tadano Ltd 旋回式作業機のブーム旋回位置検出装置
JP2012053160A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Konica Minolta Opto Inc 検出装置及びレンズ鏡筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111663594A (zh) 一种回转角度限位装置及挖掘机
JPH0649181U (ja) 作業車用変位検出装置
JPH0625510Y2 (ja) 高所作業車におけるブーム倒伏動制限装置
JP4328849B2 (ja) ブーム付コンクリートポンプ車のブーム旋回制御用電気回路
CN218140890U (zh) 一种带转向角度感知的叉车转向桥
JP2606303Y2 (ja) 作業車のブーム旋回規制装置
EP3927646A1 (en) Electrically operated lifting unit for a working vehicle
JP5205043B2 (ja) 旋回式作業機のブーム旋回位置検出装置
JPH0720159Y2 (ja) 高所作業車の安全装置
CN108756781B (zh) 一种车载钻机起重臂控制装置
JP4430276B2 (ja) コンテナ荷役車輌におけるコンテナとの係合確認装置
EP3971119B1 (en) Loading/unloading station comprising a ramp and loading/unloading process
EP3638613A1 (en) A clamping device for a forklift and a forklift having such a clamping device
JPH09142788A (ja) 旋回安全装置を有する建設機械
JP2540641Y2 (ja) 高所作業車のバケット旋回制御装置
JPH10297892A (ja) ジャッキ作動検出装置
KR100401831B1 (ko) 트럭 덱크의 장애물 감지장치
JP2541741Y2 (ja) 高所作業車の電気回路
JP3718284B2 (ja) ブーム式作業車のブーム制御装置
CN114538337A (zh) 一种铝板运输专用叉车臂及具有其的叉车
JPH085200Y2 (ja) 移動式クレーン
JPH10250989A (ja) クレーンブームの作動規制装置
JPH0732621Y2 (ja) 自走式アースドリル装置における伸縮ブームの倒伏動規制装置
JP2556165Y2 (ja) ブームを有する作業機の安全装置
JPH079889U (ja) ブームを有する移動式作業機のアウトリガ装置