JPH0648962A - 経皮吸収製剤用組成物 - Google Patents

経皮吸収製剤用組成物

Info

Publication number
JPH0648962A
JPH0648962A JP3277697A JP27769791A JPH0648962A JP H0648962 A JPH0648962 A JP H0648962A JP 3277697 A JP3277697 A JP 3277697A JP 27769791 A JP27769791 A JP 27769791A JP H0648962 A JPH0648962 A JP H0648962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
percutaneous absorption
composition
skin
glycol
permeation rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3277697A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Seki
俊暢 関
Kazutoshi Morimoto
雍憲 森本
Kenji Sugibayashi
堅次 杉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3277697A priority Critical patent/JPH0648962A/ja
Publication of JPH0648962A publication Critical patent/JPH0648962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 注射剤または経口剤と同等の投与量で鎮痛剤
の十分な透過速度と血中濃度の持続を得ることができる
経皮吸収製剤用組成物を提供する。 【構成】 麻薬性および/または非麻薬性鎮痛剤、テル
ペン類および/または精油からなる経皮吸収促進剤、2
〜5個の炭素原子数を有するアルコールと水とからなる
経皮吸収促進助剤、および2〜5個の炭素原子数を有す
るグリコール、グリセリンおよび2〜5個の炭素原子数
を有するグリコールの重合物のうちの1種または2種以
上からなる経皮吸収持続化剤を含有する、経皮吸収製剤
用組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は麻薬性および/または非
麻薬性鎮痛剤の経皮吸収製剤用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、麻薬性または非麻薬性鎮痛剤は、
癌やその他の病気または外傷等に伴う疼痛および手術を
施す場合の痛みを緩和するのを目的として経口剤または
注射剤の形で投与されていた。
【0003】しかしながら、経口剤による投与は、胃腸
障害を起こすことがあり、また、内服が不可能な患者に
は採用できない。さらに、モルヒネのような作用時間の
短い薬物においては、それを徐放化させて作用時間を引
き延ばすための製剤的な工夫も試みられているが、消化
器内で薬物の移行性や滞留性を制御するのは容易でな
く、血中で必要な薬物濃度を持続させるには限界があ
る。一方、注射剤による投与は、内服が不可能な患者に
対しても適用できるという利点を有するが、その投与に
は、一般に医師や看護婦を必要とするため在宅治療に適
してなく、また、投与時には患者に苦痛を与えるという
欠点を有し、特にモルヒネのような作用時間の短い薬物
の場合には、投与頻度が大きくなって、その苦痛が増大
するという問題がある。
【0004】そこでこれらの投与方法の代わりに、皮膚
を投与経路として、化学的および物理的に制御された速
度で患者の体内に薬物を投与する経皮吸収型の製剤が近
年注目されるようになって、塩酸モルヒネのような鎮痛
剤を経皮吸収製剤とするための組成物が開発されている
(特願平2−811800号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この経皮吸収製剤用組
成物は、テルペン類および/または精油からなる経皮吸
収促進剤、1〜5個の炭素原子数を有する低級アルコー
ルと水または2〜5個の炭素原子数を有する低級グリコ
ールおよび鎮痛剤を含有するものであるが、この経皮吸
収製剤用組成物を用いて経皮吸収製剤の形で鎮痛剤を投
与する場合、十分な薬効発現に必要な薬物の皮膚透過速
度および薬物血中濃度の持続を得るためには、注射剤ま
たは経口剤として投与する場合と比べて多量の鎮痛剤を
必要とする。
【0006】そこで、注射剤または経口剤と同等の投与
量で、所望の薬効発現に必要な薬物の透過速度と血中濃
度の持続を達成できる経皮吸収製剤用組成物の開発が望
まれている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述の状況
に鑑みて種々研究を重ねた結果、従来の前記経皮吸収製
剤用組成物においては、水または2〜5個の炭素原子数
を有するグリコールのいずれか一方が使用されている
が、水と、2〜5個の炭素原子数を有するグリコール、
グリセリンおよび2〜5個の炭素原子数を有するグリコ
ールの重合物のうちの1種または2種以上とを併用する
と、鎮痛剤の透過速度が増大するとともに、その血中濃
度が長時間にわたって高水準に維持され、注射剤または
経口剤と同程度の投与量であっても、十分な薬効発現が
期待できることを見出した。
【0008】本発明は、上記知見に基づいて発明された
もので、注射剤または経口剤と同等の投与量で鎮痛剤の
十分な透過速度と血中濃度の持続を得ることができる経
皮吸収製剤用組成物を提供することを目的とし、麻薬性
および/または非麻薬性鎮痛剤、テルペン類および/ま
たは精油からなる経皮吸収促進剤、2〜5個の炭素原子
数を有するアルコールと水とからなる経皮吸収促進助
剤、および2〜5個の炭素原子数を有するグリコール、
グリセリンおよび2〜5個の炭素原子数を有するグリコ
ールの重合物のうちの1種または2種以上からなる経皮
吸収持続化剤を含有する経皮吸収製剤用組成物に係るも
のである。
【0009】本発明では、例えば、塩酸モルヒネ、塩酸
エチルモルヒネ、硫酸モルヒネ、塩酸コカイン、塩酸ペ
チジン、リン酸コデイン、リン酸ジヒドロコデイン、ク
エン酸フェンタニール、スフェンタニールまたは塩酸メ
ペリジンのような麻薬性鎮痛剤、あるいは臭化水素酸塩
エプタゾシン、塩酸ブプレノルフェインまたは酒石酸ブ
トルファノールのような非麻薬性鎮痛剤が使用される。
また、これらの塩基を使用することもできる。本発明の
組成物中における鎮痛剤の配合量は、一般に本組成物1
gあたり1〜100mg、好ましくは3〜50mg、特
に10〜20mgである。
【0010】経皮吸収促進剤としては、テルペン類、例
えば、リモネンのような炭化水素系モノテルペン類、1
−メントール、テルピネオール、ボルネオールのような
モノテルペンアルコール、シトラールのようなモノテル
ペンアルデヒド、ヨノンのようなモノテルペンケトン、
シネオールのようなその他のモノテルペン類、あるいは
これらのテルペン類を主成分とするハッカ油、ペパーミ
ント油、ユーカリ油のような精油が使用される。経皮吸
収促進剤の配合量は、一般に組成物1gあたり10〜3
00mg、好ましくは10〜150mg、特に30〜8
0mgである。
【0011】経皮吸収促進助剤としては2〜5個の炭素
原子数を有するアルコールと水とが併用され、そしてこ
のアルコールとしては、薬学的に容認できるすべてのア
ルコールを使用することができ、例えば、エタノールま
たはイソプロピルアルコールが使用される。このアルコ
ールの配合量は、一般に組成物1gあたり30〜600
mg、好ましくは50〜400mg、特に100〜30
0mgであり、一方水の配合量は、一般に組成物1gあ
たり100〜700mg、好ましくは300〜600m
g、特に400〜500mgである。上記アルコールと
水との配合割合(重量比)は一般に1:6〜2:1であ
り、好ましくは1:2である。
【0012】経皮吸収持続化剤として用いられる、2〜
5個の炭素原子数を有するグリコールとしては、薬学的
に容認できるすべてのグリコールを使用することがで
き、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコー
ルまたは1,3−ブチレングリコールが使用されるが、
1,3−ブチレングリコールが特に好ましい。経皮吸収
持続化剤として用いられる2〜5個の炭素原子数を有す
るグリコールの重合物としては、薬学的に容認できるす
べてのグリコール重合物を使用することができ、例え
ば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ルが使用されるが、ポリエチレングリコールが特に好ま
しい。その分子量は、一般に400〜1,000,00
0である。これらのグリコール、グリセリンおよびグリ
コール重合物の配合量は、一般に組成物1gあたり50
〜600mgであり、好ましくは100〜500mgで
あり、特に200〜400mgである。
【0013】これらの鎮痛剤、経皮吸収促進剤、アルコ
ール、グリコールおよびグリコールの重合物はいずれ
も、単独で、あるいは2種以上合わせて用いることがで
きる。
【0014】本発明の組成物から製造される経皮吸収製
剤の剤形としては、例えば、液剤、パップ剤、クリーム
剤、軟膏剤、ゲル剤またはテープ剤が好ましい。これら
の製剤は、本発明による経皮吸収製剤用組成物と、製造
する剤形に必要な材料、基剤および/または添加剤とを
組み合わせ、そして従来の製剤法によって製造すること
ができる。
【0015】本発明による経皮吸収製剤用組成物の代表
的な組成を示すと以下の通りである。
【0016】 麻薬性および/または非麻薬性鎮痛剤 10〜20 mg/g 経皮吸収促進剤 30〜50 mg/g アルコール 100〜300mg/g 水 300〜500mg/g グリコール、グリセリンおよびグリコール重合物のうちの1種または2種以上 200〜400mg/g。
【0017】本発明による経皮吸収製剤用組成物は、例
えば、麻薬性および/または非麻薬性鎮痛剤を、経皮吸
収促進剤、アルコール、水、ならびに、グリコール、グ
リセリンおよびグリコール重合物のうちの1種または2
種以上からなる混合物に添加し、攪拌して溶解させるか
または乳化させることによって製造される。
【0018】
【実施例】次いで、以下の実施例を参照して本発明をさ
らに詳細に説明するが、本発明は勿論これらの実施例に
限定されない。
【0019】実施例1 表1に示される組成を有する本発明試料1ならびに比較
試料1および2をそれぞれ調製し、ついでこれらの試料
0.1gをそれぞれシリコーンゴム製容器に入れ、試料
露出面をポリプロピレン不織布で覆うことによってリザ
ーバー型製剤を製造した後、これらの製剤を用いて以下
の実験を遂行した。
【0020】
【表1】
【0021】外科手術時に摘出して凍結保存したヒト胸
部皮膚を、縦型拡散セル(有効透過面積1cm2 )に挟
み、真皮側セル(下部セル)に水4.5mlを入れて3
7℃に保った。次いで、角質層側セル(上部セル)に、
上記各製剤0.1g(1cm 2 ) をそれぞれ別々に適用
して、角質層側から真皮側に透過した塩酸モルヒネの量
(全量)を経時的に測定した。その結果を表2、表3、
表4および図1に示す。
【0022】表2は、透過した塩酸モルヒネの累積量を
表し、表3は塩酸モルヒネの皮膚透過速度を表し、表4
は皮膚透過速度からコンボリーション法を用いて計算し
た製剤30cm2 (製剤中の塩酸モルヒネ量:30m
g)適用時の塩酸モルヒネのヒト血漿中濃度を示す。
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】表2および表3に示される結果から明らか
なように、本発明試料1を用いると、鎮痛剤の高い皮膚
透過速度が得られることがわかる。
【0027】また、表4に示される結果から明らかなよ
うに、比較試料2では、鎮痛剤の有効血漿中濃度(塩酸
モルヒネの場合、10〜25ng/ml)は僅かに10
時間しか持続しなかったのに対し、本発明試料1によれ
ば、それがほぼ24時間にわたって持続することがわか
る。
【0028】図1には、本発明試料1および比較試料2
について得られた表4に示される結果と、既存の硫酸モ
ルヒネ経口剤であるMSコンチン錠を、硫酸モルヒネ量
に換算して30mgに相当する量で経口投与した場合の
モルヒネのヒト血漿中濃度の予想曲線(「MSコンチン
錠インタビューフォーム」、塩野義製薬(株)、昭和6
3年12月、より引用)を示した。
【0029】図1から明らかなように、本発明試料1
は、比較試料2およびMSコンチン錠のいずれよりも、
モルヒネの高い血漿濃度を長時間持続できることがわか
る。
【0030】実施例2 表5に示される組成を有する本発明試料2および3なら
びに比較試料3をそれぞれ調製し、実施例1と同様の実
験を遂行した。但し、ヒト胸部皮膚の代わりにヘアレス
ラット腹部摘出皮膚を用いた。結果を表6に示す。
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】
【0033】表6に示される結果から明らかなように、
本発明試料2および3は、比較試料3よりも、鎮痛剤の
高い皮膚透過速度を長時間持続できることがわかる。
【0034】実施例3 表7に示される組成を有する本発明試料4および5なら
びに比較試料4をそれぞれ調製し、実施例1と同様の実
験を遂行した。但し、ヒト胸部皮膚の代わりにヘアレス
ラット腹部摘出皮膚を用いた。結果を表8に示す。
【0035】
【表7】
【0036】
【表8】
【0037】表8に示される結果から明らかなように、
皮膚吸収持続化剤として1,3−ブチレングリコールの
代わりにプロピレングリコールまたはグリセリンを用い
ても、鎮痛剤の高い皮膚透過速度が得られることがわか
る。
【0038】実施例4 表9に示される組成を有する本発明試料6および7をそ
れぞれ調製し、実施例1と同様の実験を遂行した。但
し、ヒト胸部皮膚の代わりにヘアレスラット腹部摘出皮
膚を用いた。結果を表10に示す。
【0039】
【表9】
【0040】
【表10】
【0041】表10に示される結果から明らかなよう
に、アルコールとしてイソプロパノールを用いても、鎮
痛剤の高い皮膚透過速度が得られることがわかる。
【0042】実施例5 表11に示される組成を有する本発明試料8および比較
試料2をそれぞれ調製し、実施例1と同様にしてリザー
バー型製剤を製造し、これらの製剤を用いて以下の実験
を遂行した。
【0043】ウザギ背部の一部を除毛し、除毛24時間
経過後に除毛されたウサギ背部皮膚に上記各製剤0.1
g(1cm2 )を適用した。適用24時間後、製剤を剥
がし、皮膚の紅斑および浮腫の程度を、製剤を剥がした
直後、24時間後そして48時間後の3回、表12に従
って判定した。判定した紅斑および浮腫に関する評点を
加算し皮膚刺激指数とした。結果を表13に示す。
【0044】
【表11】
【0045】
【表12】
【0046】
【表13】
【0047】表13に示される結果から明らかなよう
に、本発明試料8および比較試料2と比べて皮膚に対す
る刺激性が弱いことがわかる。
【0048】さらに、これらの試料におけるエタノール
の皮膚透過速度を、ヒト胸部皮膚を用いて測定した。具
体的には、塩酸モルヒネ透過速度の測定方法に準じて、
縦型拡散セルを用い、角質層側から真皮側に透過したエ
タノールの量を経時的に測定した。結果を表14に示
す。
【0049】
【表14】
【0050】表14に示される結果から明らかなよう
に、本発明試料8は、比較試料2と比べてエタノール皮
膚透過速度が小さいことがわかる。
【0051】これらの結果から、本発明組成物において
は、エタノール皮膚透過速度が小さく、このため皮膚に
対する刺激性も小さいと考えられる。
【0052】一般に、エタノール皮膚透過速度は、薬物
の皮膚透過速度に関係し、エタノール皮膚透過速度が小
さいと薬物の皮膚透過速度も小さくなると考えられてい
る。本発明において、皮膚吸収持続化剤の添加により鎮
痛剤の皮膚透過速度を減少させることなくエタノール皮
膚透過速度を抑制できたことは驚くべきことである。
【0053】
【発明の効果】以上述べた説明から明らかなように、本
発明によれば、注射剤または経口剤と同等の適用量で薬
効発現に必要な透過速度と血中濃度の持続を得ることが
できる経皮吸収薬剤用組成物が提供され、したがって鎮
痛剤の使用量が節減される。また、本発明による組成物
は皮膚に対する刺激性は小さいため、本組成物を用いた
経皮吸収薬剤は長時間皮膚に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 塩酸モルヒネのヒト血漿中濃度の経時的変化
を示すグラフである。
【符号の説明】
1 本発明試料1を用いた場合のグラフ 2 比較試料2を用いた場合のグラフ 3 MSコンチン錠を用いた場合のグラフ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 麻薬性および/または非麻薬性鎮痛剤、
    テルペン類および/または精油からなる経皮吸収促進
    剤、2〜5個の炭素原子数を有するアルコールと水とか
    らなる経皮吸収促進助剤、および2〜5個の炭素原子数
    を有するグリコール、グリセリンおよび2〜5個の炭素
    原子数を有するグリコールの重合物のうちの1種または
    2種以上からなる経皮吸収持続化剤を含有することを特
    徴とする経皮吸収製剤用組成物。
JP3277697A 1991-10-24 1991-10-24 経皮吸収製剤用組成物 Pending JPH0648962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277697A JPH0648962A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 経皮吸収製剤用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277697A JPH0648962A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 経皮吸収製剤用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648962A true JPH0648962A (ja) 1994-02-22

Family

ID=17587051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277697A Pending JPH0648962A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 経皮吸収製剤用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648962A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024197A1 (fr) * 1994-03-11 1995-09-14 Sekisui Chemical Co., Ltd. Emplatre a absorption percutanee comprenant un sel d'addition d'acide de la morphine
JP2000038338A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Junichi Sudo 経皮吸収用組成物
WO2003049774A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Vital Health Sciences Pty Ltd Transdermal transport of compounds
JP2006036687A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd トラマドール含有外用医薬組成物
JP2008208084A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ニコチン徐放性貼付剤
WO2009139213A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 日本臓器製薬株式会社 プロクロルペラジン含有外用医薬組成物
US20100074943A1 (en) * 2007-03-02 2010-03-25 Teika Pharmaceutical Co., Ltd. Medicinal composition for transdermal absorption, medicinal composition storing unit and transdermal absorption preparation using the same
JP4523747B2 (ja) * 1999-08-24 2010-08-11 花王株式会社 化粧料
US10071030B2 (en) 2010-02-05 2018-09-11 Phosphagenics Limited Carrier comprising non-neutralised tocopheryl phosphate
US10188670B2 (en) 2011-03-15 2019-01-29 Phosphagenics Limited Composition

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024197A1 (fr) * 1994-03-11 1995-09-14 Sekisui Chemical Co., Ltd. Emplatre a absorption percutanee comprenant un sel d'addition d'acide de la morphine
JP2000038338A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Junichi Sudo 経皮吸収用組成物
JP4523747B2 (ja) * 1999-08-24 2010-08-11 花王株式会社 化粧料
WO2003049774A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Vital Health Sciences Pty Ltd Transdermal transport of compounds
JP2005511725A (ja) * 2001-12-13 2005-04-28 バイタル ヘルス サイエンシズ プロプライアタリー リミティド 化合物の経皮輸送
JP2006036687A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd トラマドール含有外用医薬組成物
JP2008208084A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc ニコチン徐放性貼付剤
KR101521989B1 (ko) * 2007-03-02 2015-05-28 테이카 세이야쿠 가부시키가이샤 경피흡수 의약조성물, 의약조성물 저장유닛 및 이것을 이용하는 경피흡수제제
US20100074943A1 (en) * 2007-03-02 2010-03-25 Teika Pharmaceutical Co., Ltd. Medicinal composition for transdermal absorption, medicinal composition storing unit and transdermal absorption preparation using the same
US9326979B2 (en) * 2007-03-02 2016-05-03 Teika Pharmaceutical Co., Ltd. Medicinal composition for transdermal absorption, medicinal composition storing unit and transdermal absorption preparation using the same
WO2009139213A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 日本臓器製薬株式会社 プロクロルペラジン含有外用医薬組成物
US10071030B2 (en) 2010-02-05 2018-09-11 Phosphagenics Limited Carrier comprising non-neutralised tocopheryl phosphate
US10188670B2 (en) 2011-03-15 2019-01-29 Phosphagenics Limited Composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480054A1 (en) Percutaneously absorbable composition of morphine hydrochloride
AU2013305563B2 (en) Chemical compositions and methods for enhancing transdermal delivery of therapeutic agents
RU2428186C2 (ru) Лекарственная композиция для чрескожной абсорбции, изделие, сохраняющее лекарственную композицию, и содержащий ее препарат для чрескожной абсорбции
JP4825305B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH02191214A (ja) 医薬活性剤の経皮デリバリー用組成物
US4910205A (en) Transdermal delivery of loratadine
EP0760238A1 (en) Percutaneously administrable preparation for treating urination disorder
KR100191456B1 (ko) 침투력이 향상된 조성물
JP3487633B2 (ja) 皮膚疾患治療乳剤
PT100502A (pt) Composicoes farmaceuticas para aumentar a capacidade de permeacao na pele utilizando monolinoleato de glicerol
JPH02503672A (ja) 水性の系における浸透促進剤としての脂肪酸およびその短鎖エステル
KR101147672B1 (ko) 경피 흡수 제제
HU208076B (en) Process for producting pharmaceutical composition suitable for treating impotence
JPS60152413A (ja) メントールにより経皮性薬剤放出の強化を行なつた局所用組成物
US20050014823A1 (en) Topical anesthetic composition and method of administration
JPH0648962A (ja) 経皮吸収製剤用組成物
MXPA02006454A (es) Formulacion anestesica local de base alcohol, y metodo para su uso.
JPS6183116A (ja) オピオイドの経皮膚伝達
PT96155A (pt) Processo para preparacao de um penso adesivo para tratamento da dependencia da cocaina e heroina por meio de libertacao transdermica de buprenorfina
EP1652523A1 (en) Transdermal absorption preparation
JP3715361B2 (ja) 経皮用粘着剤組成物及びその製法
JP2669951B2 (ja) 麻薬性鎮痛剤を含有する経皮吸収組成物
JPH0640947A (ja) 経皮吸収製剤用組成物および経皮吸収製剤
JPH09505290A (ja) N‐[N‐[5‐[4‐(アミノイミノメチル)フェニル]‐1‐オキソペンチル]‐L‐α‐アスパルチル]‐L‐フェニルアラニンまたはそのエステル並びにそれらの医薬的に許容される塩類の経皮的組成物
Kano et al. A comparative study of transdermal 10% lidocaine gel with and without glycyrrhetinic acid monohemiphthalate disodium for pain reduction at venous cannulation

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001205