JPH0648620U - 眼内レンズ - Google Patents

眼内レンズ

Info

Publication number
JPH0648620U
JPH0648620U JP068248U JP6824892U JPH0648620U JP H0648620 U JPH0648620 U JP H0648620U JP 068248 U JP068248 U JP 068248U JP 6824892 U JP6824892 U JP 6824892U JP H0648620 U JPH0648620 U JP H0648620U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intraocular lens
optical
lens
support portion
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP068248U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599319Y2 (ja
Inventor
昊幸 清水
穣 釣巻
正典 大長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP1992068248U priority Critical patent/JP2599319Y2/ja
Priority to EP93114481A priority patent/EP0592813A1/en
Priority to KR2019930018820U priority patent/KR0133920Y1/ko
Priority to CN93118401A priority patent/CN1087505A/zh
Publication of JPH0648620U publication Critical patent/JPH0648620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599319Y2 publication Critical patent/JP2599319Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1616Pseudo-accommodative, e.g. multifocal or enabling monovision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/16905Having means on lens to reduce overall dimension of lens for insertion into small incision

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 眼内の所定の位置に正しく長期間安定に保持
することができ、かつ小さい切開創からの挿入に適する
寸法にまで容易に変形することができて術者の肉体的負
担を軽減することができる等の利点を有する眼内レンズ
を提供することにある。 【構成】 光学部11、支持部12及び光学部11と支
持部12とを連結する少なくとも1つの連結部13a,
13bを有し、前記支持部12が、前記光学部側周縁に
沿って、光学部側周縁の周辺を実質的に360°連続し
て環状に取り囲んでいる眼内レンズであって、前記光学
部の光軸に対して対称の前記支持部箇所又は前記光学部
の光軸面に対して対称の前記支持部箇所に、前記支持部
を内方に撓めて把持するための把持部14a,14bを
設けた眼内レンズ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は眼内レンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
眼内レンズの歴史は1949年、リドレーが初めて簡単な形状をしたPMMA レンズを眼内に挿入したときに始まった。その後一時は、白濁した水晶体を水晶 体嚢ごととり出してしまう嚢内摘出術を行った後に、虹彩にクリップ固定できる 眼内レンズが時勢を占めたが、幾多の試行錯誤とさらなる術法の進歩により、ま もなく術式は水晶体嚢を残して水晶体中身のみを取る方法、すなわち嚢外摘出術 へと移行した。この外科的手技の進化とあいまって、レンズデザインもシンプル でかつ扱いやすいタイプに変容を遂げた。近年では、光学部周辺のエッジに2本 の支持部が取り付けられた支持部形状がJあるいはC型のオープンループ型ワン ピースレンズを、眼内の後房の嚢内あるいは毛様溝に移植させるのが一般的とな っている。しかし、光学性能が十分に得られるように、眼内レンズを偏位や傾き がないよう中心固定すること及び所定の位置に長期間安定に保持されることが追 及され続けられている。これらの要求を満たす為、支持部形状が嚢内の周辺組織 を均一に圧迫するデザインをしたレンズが求められはじめた。これを解決する1 つのモデルとして、例えば光学部周辺を支持部が360度取囲んだディスクレン ズが、米国特許第4878911号明細書に開示されている。このディスクレン ズの代表例を図8に示す。図8に示すディスクレンズは、光学部11、支持部1 2及び光学部11と支持部12とを連結する連結部13c,13dによって構成 されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記図8のディスクレンズを眼内に移植する際、小さい切開創 からレンズを挿入しようとした場合、レンズの支持部12を切開創の寸法に合わ せて変形させねばならないが、前記支持部12が360°環状に形成されている ため、すべり易く、支持部の外側面を把持してレンズ内方へ撓ませることが極め て困難であった。その結果、手術時における術者の肉体的負担は相当大きいもの であった。
【0004】 本考案は上記問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、眼内 の所定の位置に正しく長期間安定に保持することができ、かつ小さい切開創から の挿入に適する寸法にまで容易に変形することができて術者の肉体的負担を軽減 することができる等の利点を有する眼内レンズを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するためになされたものであり、本考案の眼内レンズ の特徴は、光学部、支持部及び光学部と支持部とを連結する少なくとも1つの連 結部を有し、 前記支持部が、前記光学部側周縁に沿って、光学部側周縁の周辺を実質的に3 60°連続して環状に取り囲んでいる眼内レンズであって、 前記光学部の光軸に対して対称の前記支持部箇所又は前記光学部の光軸面に対 して対称の前記支持部箇所に、前記支持部を内方に撓めて把持するための把持部 を設けたことにある。
【0006】
【作用】
本考案の眼内レンズは、支持部側面に設けられた把持部が光軸又は光軸面に対 して対称な位置に設けられているので、ピンセットなどの取扱器具などにより把 持でき、容易に支持部を撓めて眼内に挿入することが可能である。 また支持部が実質的に360度連続して環状に取り囲んでいるので眼内に挿入 した際中心に固定され、術後に水晶体嚢がシュリンク(収縮)してきた場合にも 支持部に平均的な力が加わり、中心がぶれない。またこの時支持部が変形するこ となく、円形を保つことができ嚢内から脱臼しない。
【0007】
【実施例】 以下、本考案を図面を参照しながら、実施例に基づいて説明するが、本考案は 、これら実施例に限定されるものではない。
【0008】 図1(A)は本考案の眼内レンズの第1実施例を示す平面図、図1(B)は図 1(A)のI−I線断面図、図2は図1の眼内レンズをピンセットで把持した状 態を示す概略斜視図、図3(A),(B)は図1の眼内レンズを嚢内に移植固定 した状態の概略図である。 図4(A)は本考案の眼内レンズの第2実施例を示す平面図、図4(B)は図 4(A)のII−II線断面図である。 図5は本考案の眼内レンズの第3実施例を示す平面図である。 図6は同第4実施例を示す平面図である。 図7は同第5実施例を示す平面図である。
【0009】 第1実施例 本例の眼内レンズ10は、図1(A)及び(B)に示すように光学部11と支 持部12と連結部13(13a,13b)と把持部14(14a,14b)とか ら基本的に構成されている。そして、この眼内レンズ10は、ポリメチルメタク リレート(以下、PMMAという)により一体成形されている。
【0010】 前記光学部11は、平面視直径例えば約6.0mmの円状に形成されており、 その断面形状については光学面111(レンズ前面:眼内移植後に角膜側となる 面)及び112(レンズ後面:眼内移植後に網膜側となる面)がともに凸面に形 成された両凸型レンズとなっている。この光学部11は、その眼内換算主点屈折 力が+4D〜+40Dの範囲の屈折力を得られるように形成されるのが好ましい 。
【0011】 前記光学部11の側周縁113からは、レンズ中心114に関して対称な一対 の平板状の連結部13a及び13bが光学部直径方向外方へ約2.0mm延伸し ており、また図1(B)に示すように前記連結部13a及び13bは、光学部1 1のレンズ中心を通りかつ光軸Cに対して垂直な面115に対して角度α傾斜し て形成されている。この角度αは、眼内レンズが眼内の所定の位置に移植固定さ れるのに好ましい角度であるが、水晶体嚢内固定の場合と毛様体溝固定の場合と で異なり、またレンズの光学面の種類・曲率等によっても異なるが、通常一般的 に5度以上15度未満が好ましい。例えば本例の眼内レンズ10における連結部 13a及び13bの角度αは10度で形成されている。
【0012】 また、前記連結部13a及び13bの平面形状は、図1(A)に示すように、 光学部11及び支持部12の各々と接続する端部周辺の面積(即ち体積)が大き くなるよう双方向へ拡張されているため、光学部、連結部及び支持部の3者の間 の接合がより強いものとなり、眼内レンズ全体としての形状保持特性が高まる。 支持部12は、略長方形の断面形状を有する可撓性の棒状ループフィラメント であり、前記連結部13a及び13bを介して前記光学部11と接続されている 。そして、支持部12は、レンズ中心114について光学部11と平面視同心円 状に形成され、かつ光軸に対して垂直な平面上に形成されている。これにより、 光学部11に連結部13a及び13bを介して接続された支持部12は、全体と して実質的に光学部11の外周近傍を360°連続して取り囲むこととなる。そ の結果、後述するように、本例の眼内レンズ10は眼内に移植された際、安定に 保持される。
【0013】 また、前記支持部12の略長方形断面について、その平面視径(幅)及び断面 径(厚さ)は本例の場合、幅が0.12mmであり、厚さが0.16mmである 。なお、ここで幅とは、眼内レンズの平面図上に現れる支持部の寸法であって、 例えば図1(A)のsの記号で示される寸法をいう。また、厚みとは、眼内レン ズの断面図上または側面図上に現れる支持部の寸法であって、例えば図1(B) のtの記号で示される寸法をいう。本例の支持部12の幅(s)及び厚幅比(s /t)の好ましい範囲は、幅が0.05〜0.5であり、かつ厚幅比0.5〜1 .5である。支持部が前記の条件を満足する範囲であれば、後述するように、把 持部14a及び14bを挾持することにより、支持部12が容易に撓むことがで きる柔軟性及び挾持を止めた際の形状復元性が充分に得られる。
【0014】 本例の眼内レンズ10の支持部12には、平面視2つの連結部13aと13b とを結んだ直径方向とは垂直の直径方向外方に向けて開口するように形成された 、半円状の凹部である一対の把持部14a及び14bが設けられている。この支 持部12に設けられた一対の把持部14a及び14bは、図2に示すように、例 えばピンセット等の取扱器具を用いて眼内レンズ10を把持するために必要であ り、ピンセット16の先端の物品保持部161で眼内レンズ10の把持部14a 及び14bを挾持することにより支持部12が撓わむため、眼内に挿入しやすい 形状に容易に変形させることができる。その結果、小さい切開創からでも眼内へ の挿入が可能となる。
【0015】 本例の把持部14a及び14bの径は、取扱器具の種類、大きさ等より適宜決 定されるが、0.2〜3(mm)が好ましい。
【0016】 次に、前記眼内レンズ10を眼内の所定の位置に移植したときの状態について 説明する。図3(A)及び(B)は、前嚢切開法により水晶体嚢内に移植固定さ れた状態を示している。眼内レンズ10の支持部12は、把持部14a及び14 bの部分を除き、水晶体嚢17の嚢内組織18と360°全周にわたって接触し ている。そのため、眼内の光軸中心に正しく固定することが容易であり、なおか つ、手術後何らかの原因により水晶体嚢の収縮が生じた場合でも、支持部12の 全体に平均的な力が加わるため、光学中心に狂いが発生せず、また不可逆的な変 形も生じないため嚢内の正しい位置に安定に保持される。なお図中19は前嚢切 開部を示す。
【0017】 次に本例の眼内レンズ10の製造方法について述べる。 MMAを主成分とし(共)重合することにより得られたPMMAの平板又はボ タン状形状物を、まずミーリングマシン(フライス旋盤)を用いて切り抜き加工 し、本例の眼内レンズの略平面形状を有する形状物を得、次いでNC旋盤(数値 制御旋盤)を用いて、後面、前面の順で各面を旋削し、その後、タンブル研磨( バレル研磨)を行うことにより、本例の眼内レンズ10を得ることができる。
【0018】 第2実施例 本例の眼内レンズ20は、図4(A)及び(B)に示すように、前述の第1実 施例の眼内レンズ10において、光学部11のレンズ中心を通り光軸Cに対して 垂直な面115に対して連結部13a及び13bがなす傾斜角αを0度をした場 合の眼内レンズである。即ち、眼内レンズ20は、その光学部21、連結部23 (23a,23b)、支持部22、及び把持部24(24a,24b)が全て同 一平面上に位置するように形成されている。この眼内レンズ20において、把持 部24a及び24bにピンセットを挾持させて支持部22を撓ませた場合、把持 部24a及び24bを設けられた支持部22の内側面25a及び25bが光学部 21の外周部213に接触する状態で、前記支持部22の変形は留まることがあ る。しかしながら、この状態であっても支持部変形前の眼内レンズ全径約10m mに比べて、変形後の眼内レンズ最小径は約7.5mmと、かなり小さくするこ とができるため、容易に眼内に挿入することができる。
【0019】 なお、本例の眼内レンズ20に対しても、把持部24a及び24bをピンセッ トで挾持して支持部22を撓ませる際、光軸方向に強制的に力を加えることによ り、第1実施例の眼内レンズ10と同様、図3に示すような変形を弾性的に生じ させることも可能である。この場合、眼内レンズ20の変形時の最小径は、光学 部径即ち6.0mmにほぼ等しい寸法まで小さくすることが可能となり眼内への 挿入は極めて容易である。
【0020】 第3実施例 本例の眼内レンズ30は、図5に示すように、前述の第2の実施例の眼内レン ズ20(傾斜角αは0度)において、把持部として、支持部32の内側面321 に貫通孔34a,34bを有する半円板状の突起部35a,35bを設けた眼内 レンズである。貫通孔34a及び34bは、例えばピンセット等の取扱器具を挿 入するために設けられており、その径としては、例えば0.3〜3mmが好まし い。図5に示される眼内レンズ30では約0.4mmの貫通孔34a,34bが 形成されている。この眼内レンズ30は前述の把持部の構成を除くと第2実施例 の眼内レンズ20と全く同様であり、寸法についても同様に作成された場合には 、両者に作用効果上実質的な差は生じない。
【0021】 この第3実施例の変形例として、寸法を大きくした眼内レンズ40を作成する ことができる。この眼内レンズ40の寸法は例えば全径11.0mm、光学部径 7.0mm、光学部の中心厚0.95mm、支持部の厚さ0.16mm、支持部 の幅0.12mm、把持部の貫通孔の径0.5mmである。このように成形され た眼内レンズ40は、水晶体嚢を完全に摘出した後に眼内レンズを移植する場合 に好適である。即ち、嚢に眼内レンズを固定することが不可能な場合、毛様体溝 に眼内レンズを縫合固定する方法が採られるが、前記眼内レンズ40は、その把 持部の貫通孔と毛様体溝とを縫合糸により縫合固定することにより、眼内に保持 されるときの安定性が著しく向上される。
【0022】 第4実施例 本例の眼内レンズ50は、図6に示すように、前述の第3実施例の眼内レンズ 20(傾斜角αは0度)において、連結部を53ひとつのみとし、前記連結部5 3とレンズ中心514とを結ぶ直線が作る光軸面515に関して対称に把持部5 4a及び54bを設けた眼内レンズである。そして、光学部51と支持部52と の位置関係及び結合関係をひとつの連結部により眼内レンズ20と同様に維持す るため連結部53の面積(即ち体積)を充分に大きくし、かつ把持部54a及び 54bを連結部53の近方へ近づけて形成されている。この眼内レンズ50は、 前記の点を除くと第2実施例の眼内レンズ20と実質的に同様であり、両者には 作用効果上の実質的な差異は生じない。
【0023】 第5実施例 本例の眼内レンズ60は、図7に示すように、前述の第2実施例の眼内レンズ 20(傾斜角αは0度)において、把持部64a及び64bの寸法を大きくし、 支持部62の全長の約1/3程度を占めるように形成された眼内レンズである。 この眼内レンズ60の把持部の曲率半径は5mmであり、凹部開口径xも約5m mに形成されている。
【0024】 本例の眼内レンズ60も、第2実施例の眼内レンズ同様に、光軸方向に強制的 に力を加えて挾持すると支持部62の弾性的変形を生じさせることができる。ま た、この支持部62と水晶体嚢の嚢内組織との接触面積を支持部全長の約2/3 程度に減少させているものの嚢内に安定に保持することが可能であることが確認 された。
【0025】 以上、本考案の眼内レンズについて実施例に基づいて説明したが、本考案の眼 内レンズの光学部の形状は、前述の各実施例に示す両凸型眼内レンズに限定され ず、平凸型、メニスカス型等の形状の眼内レンズを用いることができる。
【0026】 また、本考案の眼内レンズの把持部の形状は、前述した実施例に示す形状のも のに特に限定されるものではなく、例えばピンセット等の取扱器具の寸法、形状 に対して特に不適なものを除きいかなるものも使用可能であるが、例えば、くさ び状、コの字状等の形状の把持部が使用される。そして、把持部の個数について も、前述の実施例では全て一対のものを示しているが、支持部の光軸に関して対 称の位置又は支持部の光軸断面に関して対称の位置に少くとも一対(即ち、少な くとも2個)存在すればよい。
【0027】 本考案の眼内レンズの材質は、前述の実施例では全てPMMAであるが、特に PMMAに限定されるものでなく、従来より眼内レンズの材質として公知の生体 適合性透明硬質樹脂が使用可能であり、例えばフッ素含有(メタ)アクリレート 、シリコーン(メタ)アクリレート、アルキル(メタ)アクリレート、ポリカー ポネート等が用いられる。尚、本考案においてポリメチルメタクリレートとは、 メチルメタクリレートの単独重合体のみならず、メチルメタクリレートと適当な 架橋剤、例えばエチレングリコールジメチクリレート、トリエチレングリコール ジメチクリレート等のジオール又はポリオールのジ又はポリ(メタ)アクリレー ト等との共重合体である架橋ポリメチルメタクリレートをも意味する。そして、 このポリメチルメタクリレートには、所望より、紫外線吸収剤及び/又は着色剤 等を添加することもできる。
【0028】
【考案の効果】
本考案の眼内レンズは、支持部に設けられた把持部により、術操作中に支持部 をつかむことができ、支持部を撓めて眼内に容易に挿入できる。これによって術 者の肉体的負担を軽減することができる。又、この際、全径よりも小さな術創、 さらには光学部の直径とほぼ同じ切り口からの挿入が可能となるため、術後の炎 症も少なくてすみ、角膜乱視も小さくすることができる。
【0029】 さらに、本考案の眼内レンズは支持部形状が環状であるため、レンズ自体が中 心に固定され、光学中心がずれずに高い視機能を回復することができるとともに 、眼内の所定の位置に長期間安定に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の眼内レンズの第1実施例を示す図。
【図2】図1の眼内レンズをピンセットで把持した状態
を示す概略図。
【図3】図1の眼内レンズを嚢内に移植固定した状態の
概略図。
【図4】本考案の眼内レンズの第2実施例を示す図。
【図5】本考案の眼内レンズの第3実施例を示す図。
【図6】同第4実施例を示す図。
【図7】同第5実施例を示す図。
【図8】従来の眼内レンズを示す図。
【符号の説明】
10,20,30,50,60…眼内レンズ 11,21,31,51,61…光学部 12,22,32,52,62…支持部 13a,13b,23a,23b,33a,33b,5
3,63a,63b…連結部 14a,14b,24a,24b,54a,54b,6
4a,64b…把持部 34a,34b…貫通孔 35a,35b…突起部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学部、支持部及び光学部と支持部とを
    連結する少なくとも1つの連結部を有し、 前記支持部が、前記光学部側周縁に沿って、光学部側周
    縁の周辺を実質的に360°連続して環状に取り囲んで
    いる眼内レンズであって、 前記光学部の光軸に対して対称の前記支持部箇所又は前
    記光学部の光軸面に対して対称の前記支持部箇所に、前
    記支持部を内方に撓めて把持するための把持部を少なく
    とも一対設けたことを特徴とする眼内レンズ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、把持部が支持部の外
    側面方向へ開口する凹状部であることを特徴とする眼内
    レンズ。
  3. 【請求項3】 請求項1において、把持部が貫通孔を有
    する支持部内側面方向へ突設された凸状部であることを
    特徴とする眼内レンズ。
JP1992068248U 1992-09-30 1992-09-30 眼内レンズ Expired - Lifetime JP2599319Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068248U JP2599319Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 眼内レンズ
EP93114481A EP0592813A1 (en) 1992-09-30 1993-09-09 Intraocular lens
KR2019930018820U KR0133920Y1 (ko) 1992-09-30 1993-09-18 안내 렌즈
CN93118401A CN1087505A (zh) 1992-09-30 1993-09-30 人工晶状体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992068248U JP2599319Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 眼内レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648620U true JPH0648620U (ja) 1994-07-05
JP2599319Y2 JP2599319Y2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=13368278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992068248U Expired - Lifetime JP2599319Y2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 眼内レンズ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0592813A1 (ja)
JP (1) JP2599319Y2 (ja)
KR (1) KR0133920Y1 (ja)
CN (1) CN1087505A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528717A (ja) * 2007-05-29 2010-08-26 ジェイ デル,スティーヴン 支持プレートを有する調節性眼内レンズ
JP2013123615A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Chukyo Medical Co Inc 眼内レンズ
JP2016524729A (ja) * 2013-06-17 2016-08-18 ウーシー ビジョン プロ リミテッドWuxi Vision Pro Ltd. 植込み型近視用レンズ及びその製造方法
JP2018501072A (ja) * 2015-01-06 2018-01-18 インフィニットヴィジョン オプティクス 多部品眼内レンズ
US10004591B2 (en) 2014-04-29 2018-06-26 Chukyo Medical Co., Inc. Intraocular lens
JP2021500964A (ja) * 2017-11-01 2021-01-14 アルコン インコーポレイティド 閉ループ支持部構造体を有する眼内レンズ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL111713A (en) * 1994-11-21 2002-02-10 Israel Henry M Intraocular lens assembly
US6013101A (en) * 1994-11-21 2000-01-11 Acuity (Israel) Limited Accommodating intraocular lens implant
FR2746000B1 (fr) * 1996-03-14 1998-06-12 Implant intraoculaire souple et ensemble de tels implants
FR2765797B1 (fr) * 1997-07-08 1999-11-26 Corneal Ind Implant intraoculaire monobloc souple
IL121417A0 (en) * 1997-07-28 1998-01-04 Israel Henry M Intraocular ring
FR2776181B1 (fr) * 1998-03-20 2000-08-11 Chauvin Opsia Lentille intraoculaire monobloc souple
US6488708B2 (en) 1999-04-09 2002-12-03 Faezeh Sarfarazi Open chamber, elliptical, accommodative intraocular lens system
US7662179B2 (en) 1999-04-09 2010-02-16 Sarfarazi Faezeh M Haptics for accommodative intraocular lens system
US8556967B2 (en) 1999-04-09 2013-10-15 Faezeh Mona Sarfarazi Interior bag for a capsular bag and injector
FR2794966B1 (fr) * 1999-06-17 2001-09-14 Ioltech Implant intraoculaire de chambre posterieure pour aphake
FR2800596B1 (fr) * 1999-11-10 2002-03-22 Ioltechnologie Production Implant intraoculaire precristallinien
DE102004021755A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-17 Humanoptics Ag Intraokularlinse
US7569073B2 (en) 2004-12-29 2009-08-04 Bausch & Lomb Incorporated Small incision intraocular lens with anti-PCO feature
US20060155373A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Israel Henry M Introacular lens assembly with distinguishing structure
US9439755B2 (en) * 2008-11-26 2016-09-13 Anew Iol Technologies, Inc. Haptic devices for intraocular lens
FR2900569B1 (fr) * 2006-05-05 2009-01-23 Pascal Pietrini Lentille intraoculaire pour implantation dans le sac capsulaire
WO2008079671A1 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Bausch & Lomb Incorporated Multi-element accommodative intraocular lens
FR2918558B1 (fr) 2007-07-13 2009-10-30 Corneal Innovation Soc Par Act Implant intraoculaire souple a haptique circulaire
CN103068340A (zh) * 2010-05-31 2013-04-24 拉姆·斯里坎茨·米拉伊 用于人工晶状体的以瞳孔定心的中央凹聚焦的光学组件
WO2011154972A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Ram Srikanth Mirlay Hinged intraocular lens (iol) and pendulum intraocular lens (iol) with multi optics assembly
CA2813441A1 (en) * 2010-10-18 2012-04-26 University Of Utah Research Foundation Vision correction system
US10265163B2 (en) 2014-12-27 2019-04-23 Jitander Dudee Accommodating intraocular lens assembly
CN114404140B (zh) * 2016-09-12 2024-04-05 雷萨公司 用于将装置对准入眼睛结构的激光方法和系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58203752A (ja) * 1981-12-17 1983-11-28 フレツド・トマソン・フエスタ− 眼内移植レンズ
JPH01285258A (ja) * 1988-04-28 1989-11-16 Aziz Y Anis 眼内移植用レンズ
JPH02141431U (ja) * 1989-05-02 1990-11-28

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624670A (en) * 1983-04-08 1986-11-25 Bechert Ii Charles H Intraocular lens
US4878911A (en) * 1984-06-25 1989-11-07 Anis Aziz Y Flexible one-piece posterior chamber lens
US4711638A (en) * 1986-05-12 1987-12-08 Lindstrom Richard L Intraocular lens
DE3722910A1 (de) * 1987-07-10 1989-01-19 Adatomed Pharma & Med Intraokularlinse
EP0512785A1 (en) * 1991-05-04 1992-11-11 Mohamed Abd El Fattah Hassan Dr. Daif Intraocular lens implant
FR2687304B1 (fr) * 1992-02-14 1999-05-14 Dalloz Sa Christian Implant intra-oculaire.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58203752A (ja) * 1981-12-17 1983-11-28 フレツド・トマソン・フエスタ− 眼内移植レンズ
JPH01285258A (ja) * 1988-04-28 1989-11-16 Aziz Y Anis 眼内移植用レンズ
JPH02141431U (ja) * 1989-05-02 1990-11-28

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528717A (ja) * 2007-05-29 2010-08-26 ジェイ デル,スティーヴン 支持プレートを有する調節性眼内レンズ
US9468523B2 (en) 2007-05-29 2016-10-18 Bausch & Lomb Incorporated Accommodative intraocular lens having a haptic plate
JP2013123615A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Chukyo Medical Co Inc 眼内レンズ
JP2016524729A (ja) * 2013-06-17 2016-08-18 ウーシー ビジョン プロ リミテッドWuxi Vision Pro Ltd. 植込み型近視用レンズ及びその製造方法
US10004591B2 (en) 2014-04-29 2018-06-26 Chukyo Medical Co., Inc. Intraocular lens
JP2018501072A (ja) * 2015-01-06 2018-01-18 インフィニットヴィジョン オプティクス 多部品眼内レンズ
US10639142B2 (en) 2015-01-06 2020-05-05 Infinitevision Optics Multicomponent intraocular lens
JP2021500964A (ja) * 2017-11-01 2021-01-14 アルコン インコーポレイティド 閉ループ支持部構造体を有する眼内レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0592813A1 (en) 1994-04-20
JP2599319Y2 (ja) 1999-09-06
KR940007159U (ko) 1994-04-12
KR0133920Y1 (ko) 1999-03-20
CN1087505A (zh) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648620U (ja) 眼内レンズ
EP0099641B1 (en) Intraocular lens
US6190410B1 (en) Intraocular lenses
JP4624967B2 (ja) 眼内レンズ系
US6200344B1 (en) Inraocular lenses
US4734095A (en) Self-centering artificial introaocular lens
US5571177A (en) IOL structured for post-operative re-positioning and method for post-operative IOL re-positioning
US20040006387A1 (en) Intraocular lens
US4836202A (en) Instrument for manipulating compressible intraocular lenses
EP0385003A1 (en) Corneal onlay lens
US4863464A (en) Intraocular lens
KR20040105813A (ko) 직조된 햅틱부를 갖는 조절기능성 안내 렌즈
US7632431B2 (en) Composite intraocular lens and method of manufacture thereof
US5507805A (en) Intraocular lens and method of retaining in place
JPH07504108A (ja) 薄型眼内レンズ
WO1999027978A1 (fr) Cristallin artificiel et procedes de production de cristallins artificiels de type moules
EP0297115A1 (en) Small incision intraocular lens with adjustable power
KR101695505B1 (ko) 인공 수정체
JPS6051905B2 (ja) 眼球内レンズ
US20200000575A1 (en) Artificial lens capsule
JPH0548696B2 (ja)
US6616693B1 (en) Flexible fixation members for angle-supported anterior chamber intraocular lenses
CA2407629A1 (en) Injectable iris fixated intraocular lenses
JPS59211449A (ja) 眼内レンズ
GB2180160A (en) Self-centering artificial intraocular lens

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9