JPH0648245Y2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0648245Y2
JPH0648245Y2 JP1988058474U JP5847488U JPH0648245Y2 JP H0648245 Y2 JPH0648245 Y2 JP H0648245Y2 JP 1988058474 U JP1988058474 U JP 1988058474U JP 5847488 U JP5847488 U JP 5847488U JP H0648245 Y2 JPH0648245 Y2 JP H0648245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
water
air
indoor fan
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988058474U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01163722U (ja
Inventor
辰男 佐藤
馨 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1988058474U priority Critical patent/JPH0648245Y2/ja
Publication of JPH01163722U publication Critical patent/JPH01163722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648245Y2 publication Critical patent/JPH0648245Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は、冷房運転を行う空気調和機において、室内
ユニツトへの露付きを防止する構造に関する。
(従来の技術) 一般に空気調和機の冷房運転において、圧縮機の運転時
は送風機により室内ユニツトに吸込まれた空気は室内熱
交換器での冷媒の蒸発作用により冷やされると共に除湿
されている。
しかし、サーモ・オフ制御などにより圧縮機が停止した
場合は、室内熱交換器で冷媒の蒸発作用が行われないた
め、室内送風機により室内ユニツトに吸込まれた空気は
室内熱交換器で除湿されず、逆に室内熱交換器のフイン
表面に付着したドレン水により加湿されることになる。
この時、室内ユニツト内の温度と吸込み空気の温度差が
生じると、室内ユニツト内の送風機やフアンケーシング
等の表面に空気中の水分が結露してしまい、エアフイル
ターを通過したホコリ等がその結露部分に付着したりす
ることがあつた。
(考案が解決しようとする課題) そして、このような運転を繰返すことにより、この結露
が水滴に成長し床に滴下して床面を汚したり、送風機や
フアンケーシング等の表面に徐々にホコリが集積し、こ
のホコリにカビやバクテリアが繁殖し、人体への悪影響
を及ぼすなど衛生面における快適性が損われるという問
題点があつた。
また、送風機にホコリが集積した場合には、送風機の送
風能力が低下してしまうことがあつた。
(課題を解決するための手段) 本考案は、上記問題点を解決するために、熱交換器から
室内ファンまでの通風路を構成する後板本体と室内ファ
ンとの少なくとも一方の表面に吸水性樹脂層を形成した
空気調和機熱交換器と、熱交換器から室内ファンまでの
通風路を構成する後板本体と室内ファンとの少なくとも
一方を吸水性樹脂で形成した空気調和機を提供する。
(作用) 上記構成により、室内ユニツト内での結露を防止し、衛
生面における快適性の向上と送風能力の低下を防止する
ことができる。
(実施例) 以下、第1の考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図において、室内ユニツト本体1の外部は上側に吸
込口2、下側に吹出口3を設けた前面パネル4、後板本
体5で構成される。
そして、この室内ユニツト本体1の内部には吸込口2に
対向する位置に室内熱交換器6が、この室内熱交換器6
の下側にはドレン水を受けるドレン受皿7が、後板本体
5の内側には吸込口2から吹出口3までの通風路8を形
成するフアンケーシング9が、吹出口3には吹出空気の
吹出方向を変更する吹出口ルーバー10がそれぞれ設けら
れており、通風路8上の吹出口3に対向する位置には送
風機11が配置されている。
また、フアンケーシング9の表面には吸水性樹脂材のフ
イルムからなる吸水性樹脂層12が形成されている。
次に、上記構成による作用を説明する。
冷房運転時にサーモオフ制御により図示しない圧縮機が
停止し、送風機11が運転される場合、室内の空気は吸込
口2から吸込まれ室内熱交換器6を通過し、吹出口3か
ら再び室内に吹出される。
この時、室内熱交換器6では冷媒の蒸発作用が行われて
いないため吸込空気はここで加湿されることになるが、
フアンケーシング9の表面の吸水性樹脂層12によつて吸
込空気中の水分が吸収されるため、送風機11やフアンケ
ーシング9等の表面での結露が防止できる。
また、吸込空気中の水分が完全に吸収されず、吸込空気
と室内ユニツト本体1内の温度に差によつて、フアンケ
ーシング9の表面に結露し、水滴が発生した場合でも、
その水滴は即座にフアンケーシング表面の吸水性樹脂層
12内に吸収される。
したがつて、フアンケージング9の表面で水滴が成長す
ることはなく、その水滴に徐々にホコリが集積し、この
ホコリにカビやバクテリアが繁殖することもない。
さらに、吸水性樹脂層12に防カビ剤などを添加すれば、
カビやバクテリアの繁殖をさらに防止できる。
また、この吸水性樹脂層12を吸水性と共に放水性を有す
るものとすれば、冷房運転時に吸水性樹脂層12に吸水さ
れた水分を運転停止時に自然放出することができ、吸水
性樹脂層12の吸水性を長期間維持することができる。
さらには、この吸水性樹脂層12はフアンケーシング9の
表面だけでなく、第2図のようにドレン受皿7の表面に
従来の断熱材の代りに設けることや、第3図のように吹
出口ルーバー10の表面に設けることで、より室内ユニツ
ト本体1内部での結露が防止できる。
また、第4図のように後板本体5の外側表面に吸水性樹
脂層12を設ければ、従来、室内ユニツト本体1内部と外
気との温度差によつて後板本体5の外側表面に発生して
いた結露も吸水性樹脂層12に吸収され水滴が発生するこ
ともない。
次に第2の考案の一実施例について第5図を用いて説明
するが、第1図と同一のものには同一の符号を付して詳
しい説明は省略する。
第5図において、21は吸水性樹脂材からなる後板本体
で、この後板本体21はフアンケーシングと一体に形成さ
れている。これによれば第1図でのフアンケーシング9
と後板本体5の表面に別々に吸水性樹脂層12を形成する
ものと同様の効果が得られる。
〔考案の効果〕
以上、説明したように、熱交換器から室内ファンまでの
通風路を構成する後板本体と室内ファンとの少なくとも
一方の表面に吸水性樹脂層を形成したので、室内ユニツ
トの内部での通風路を構成する後板や室内ファンでの結
露を防止し、これらの結露部分にホコリが集積すること
が防げ、衛生面における快適性が向上すると共に、室内
ファンにおいては送風能力の低下を防止することができ
る。
また、熱交換器から室内ファンまでの通風路を構成する
後板本体と室内ファンとの少なくとも一方を吸水性樹脂
で形成したものでも、室内ユニットの内部での通風路を
構成する後板や室内ファンでの結露を防止し、これらの
結露部分にホコリが集積することが防げ、衛生面におけ
る快適性が向上すると共に、室内ファンにおいては送風
能力の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の考案の一実施例による空気調和機の断面
図、第2図は同実施例におけるドレン受皿の断面図、第
3図は同実施例における吹出口ルーバーの断面図、第4
図および第5図は第2の考案の一実施例による空気調和
機の断面図である。 1……室内ユニツト、5,21……後板本体、7,22……ドレ
ン受皿、9……フアンケーシング、10……吹出口ルーバ
ー、11……室内フアン、12……吸水性樹脂層

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸込口から吹出口までの通風路を形成する
    と共に、この通風路に熱交換器と室内ファンを配置し、
    前記熱交換器によって冷房運転を可能な空気調和機にお
    いて、前記熱交換器から前記室内ファンまでの通風路を
    構成する後板本体と前記室内ファンとの少なくとも一方
    の表面に吸水性樹脂層を形成したことを特徴とする空気
    調和機。
  2. 【請求項2】吸込口から吹出口までの通風路を形成する
    と共に、この通風路に熱交換器と室内ファンを配置し、
    前記熱交換器によって冷房運転を可能な空気調和機にお
    いて、前記熱交換器から前記室内ファンまでの通風路を
    構成する後板本体と前記室内ファンとの少なくとも一方
    を吸水性樹脂で形成したことを特徴とする空気調和機。
JP1988058474U 1988-05-02 1988-05-02 空気調和機 Expired - Lifetime JPH0648245Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988058474U JPH0648245Y2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988058474U JPH0648245Y2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163722U JPH01163722U (ja) 1989-11-15
JPH0648245Y2 true JPH0648245Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=31284279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988058474U Expired - Lifetime JPH0648245Y2 (ja) 1988-05-02 1988-05-02 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648245Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5564992B2 (ja) * 2010-03-01 2014-08-06 パナソニック株式会社 天井埋込形換気扇

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163618U (ja) * 1984-09-27 1986-04-30
JPS621619U (ja) * 1985-06-20 1987-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01163722U (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090078121A1 (en) Air supply vent filter for air conditioning systems
JPH09210455A (ja) 室内空調ユニット及び空気の循環方法
JPH0648245Y2 (ja) 空気調和機
JPH0124547Y2 (ja)
JPH0413612B2 (ja)
JP3731113B2 (ja) 空気調和機
KR101171308B1 (ko) 천정형 공기조화기
JP2001221470A (ja) 加湿方法および加湿装置
JPH0769068B2 (ja) 空気調和機
JPH0623615Y2 (ja) 室内湿度調節用パーティションパネル
JP3249466B2 (ja) 加湿・換気・除湿ユニットおよび空気調和機
JPH0225060Y2 (ja)
KR102139488B1 (ko) 천장형 제습기
JPH0746340Y2 (ja) 喚気扇付除湿器
JP3975745B2 (ja) 建物の換気システム
JPS5829387Y2 (ja) 空気調和機
JP2507798Y2 (ja) 除湿機
JPS6112499Y2 (ja)
JP3897877B2 (ja) 建物の換気構造及び該建物の換気構造における換気システム
JPH0712814Y2 (ja) 空気浄化換気空調装置を備えたボックス
JPH0540719U (ja) 空気調和機
KR930004184Y1 (ko) 공기 조화기
JP2002115896A (ja) 天井埋込み形空気調和機
JP2850434B2 (ja) 空気調和装置
JP6496160B2 (ja) 建築用のパネル