JPH064809U - Nc制御装置のサーボ回路 - Google Patents

Nc制御装置のサーボ回路

Info

Publication number
JPH064809U
JPH064809U JP4420392U JP4420392U JPH064809U JP H064809 U JPH064809 U JP H064809U JP 4420392 U JP4420392 U JP 4420392U JP 4420392 U JP4420392 U JP 4420392U JP H064809 U JPH064809 U JP H064809U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo circuit
controller
command
speed
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4420392U
Other languages
English (en)
Inventor
克佳 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4420392U priority Critical patent/JPH064809U/ja
Publication of JPH064809U publication Critical patent/JPH064809U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 NC制御装置のサーボ回路にあって機械のハ
ンチングを防止することを目的とする。 【構成】 帯域阻止フィルタ8により機械共振付近の指
令を除去し、機械のハンチングを防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、工作機械のNC制御装置に適用されるサーボ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
工作機械のNC制御装置のサーボ回路の一例を図2に示す。図2において、従 来のサーボ回路は、位置制御主フィードバックループ、速度制御副フィードバッ クループを有し、加え合せ点にて指令された位置と位置検出器7にて検出された 機械位置との差をとり、増幅器1にて位置ループゲインKP を与えて速度指令と する。この速度指令は加え合せ点にて速度検出器4にて検出されたモータ速度と の差がとられ、増幅器2にて速度ループゲインKV を乗算してトルク指令(電流 指令)を得る。そして、このトルク指令に基づく電流を駆動アンプ3にて出力し モータを駆動する。 モータ5の回転は、ギヤ9を介してボールスクリュー10を回転させテーブル 6を動かす。テーブル6の移動は位置検出器7にて検出される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述の図2に示す回路にあって、モータ5とテーブル6との間は、通常ギヤ9 やボールスクリュー10にて動力が伝達される。そして、このボールスクリュー 10は、ばね要素であるため、図3に示すようにモータ5とテーブル6との伝達 関数のボード線図は図3Xに示すゲイン特性を有する。 他方、従来のサーボ回路における速度ループのゲイン特性は、図3のYに示す 特性となる。 この結果、従来のサーボ回路全体のゲイン特性は、図4に示すボード線図Zに 示す形となる。
【0004】 かかる図4に示すボード線図から判明するように、ゲイン余裕はAとなり、位 相が180°ずれる周波数は機械共振周波数付近であり、ゲイン余裕が小さくて ハンチングが生ずるという問題がある。
【0005】 本考案は、上述の問題を解決すべくハンチングを防止するNC制御装置のサー ボ回路の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成する本考案は、指令値に基づき被制御部を駆動するに当り位 置制御主フィードバックループ及び速度制御副フィードバックループを備えたN C制御装置のサーボ回路において、上記位置制御ループに機械共振付近の指令を 除去する帯域阻止フィルタを挿入したことを特徴とする。
【0007】
【作用】
機械共振周波数付近の指令がないため、機械は機械共振周波数では動かず、今 まで機械共振周波数付近で発生していたハンチングは起こらなくなる。
【0008】
【実施例】
ここで、図1を参照して本考案の実施例を説明する。図1において、図2と同 一部分には同符号を付す。 図1において、1は位置ループゲインを与える増幅器、2は速度ループゲイン を与える増幅器、3は駆動アンプ、4は速度検出器、5はモータ、6はテーブル 、7は位置検出器、9はギヤ、10はボールスクリューである。
【0009】 上述のフィードバックサーボ系にあって、増幅器1と増幅器2前段の加え合せ 点との間には、帯域阻止フィルタ8が挿入される。 この帯域阻止フィルタ8は、機械共振周波数付近の指令を除去するフィルタで あり、このフィルタ8を挿入することにより、共振周波数付近の速度指令がカッ トされる。 したがって、速度ループゲイン特性は、図3破線Uに示すように部分的に落ち 込み、この結果サーボ回路全体のゲイン特性は、図4に示す破線Vとなり、ゲイ ン余裕がBの如く広がる。
【0010】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、フィルタの挿入によりサーボ回路全体の ゲイン特性はゲイン余裕が広がる特性となり、ハンチングを防止することができ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のブロック図。
【図2】従来例のブロック図。
【図3】モータ・テーブル及び速度ループのボード線
図。
【図4】サーボ回路全体のボード線図。
【符号の説明】
1,2 増幅器 3 駆動アンプ 4 速度検出器 5 モータ 7 位置検出器 8 帯域阻止フィルタ X,Y,Z,U,V ゲイン特性

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指令値に基づき被制御部を駆動するに当
    り位置制御主フィードバックループ及び速度制御副フィ
    ードバックループを備えたNC制御装置のサーボ回路に
    おいて、 上記位置制御ループに機械共振付近の指令を除去する帯
    域阻止フィルタを挿入したことを特徴とするNC制御装
    置のサーボ回路。
JP4420392U 1992-06-25 1992-06-25 Nc制御装置のサーボ回路 Withdrawn JPH064809U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4420392U JPH064809U (ja) 1992-06-25 1992-06-25 Nc制御装置のサーボ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4420392U JPH064809U (ja) 1992-06-25 1992-06-25 Nc制御装置のサーボ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064809U true JPH064809U (ja) 1994-01-21

Family

ID=12685010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4420392U Withdrawn JPH064809U (ja) 1992-06-25 1992-06-25 Nc制御装置のサーボ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064809U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014176291A (ja) * 2014-03-03 2014-09-22 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の送り軸制御方法および送り軸制御装置
JP2016051401A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 Kyb株式会社 サーボアクチュエータの制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014176291A (ja) * 2014-03-03 2014-09-22 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械の送り軸制御方法および送り軸制御装置
JP2016051401A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 Kyb株式会社 サーボアクチュエータの制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2709969B2 (ja) サーボモータの制御方法
US6204622B1 (en) Position controller
JP2604698B2 (ja) 角加速度制御方法
JPH0199485A (ja) サーボ電動機の制御装置
JP2833730B2 (ja) 位置制御装置
JP3169838B2 (ja) サーボモータの制御方法
EP3321755B1 (en) Machine tool and parameter adjustment method therefor
JP2000322105A (ja) サーボ制御装置およびサーボ制御装置の安定化調整方法
JPH064809U (ja) Nc制御装置のサーボ回路
JP3125946B2 (ja) ロボットの制御方法
JPH08263143A (ja) 外乱オブザーバを用いた制御ゲイン切り替え方式
JPH05134707A (ja) サーボ制御装置
JP3381880B2 (ja) サーボ系の制御装置
JP3301190B2 (ja) 主軸運転切り換え方法
JP4513071B2 (ja) ロボットの制御装置
JPH10105247A (ja) サーボモータのオーバーシュート防止方法
JP2918269B2 (ja) ロボットの移動制御方法
JP2000089829A (ja) 位置制御方法および装置
JP3308656B2 (ja) サーボモータの制御方法
JPH0475113A (ja) 制御装置
JP3539508B2 (ja) 数値制御装置の円弧補間方法
JP4300384B2 (ja) 位置決めサーボコントローラ
JPH07337055A (ja) ロボットの制御装置
JP2008253132A (ja) サーボモータおよび多関節ロボットの異常負荷検出制御方法
JPH0810411B2 (ja) サーボモータの位置制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961003