JPH064738B2 - 改質プロピレン重合体組成物 - Google Patents

改質プロピレン重合体組成物

Info

Publication number
JPH064738B2
JPH064738B2 JP3496886A JP3496886A JPH064738B2 JP H064738 B2 JPH064738 B2 JP H064738B2 JP 3496886 A JP3496886 A JP 3496886A JP 3496886 A JP3496886 A JP 3496886A JP H064738 B2 JPH064738 B2 JP H064738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
polymer
polymerization
intrinsic viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3496886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62195033A (ja
Inventor
俊一 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3496886A priority Critical patent/JPH064738B2/ja
Priority to US06/880,012 priority patent/US4734448A/en
Priority to DE8686109473T priority patent/DE3663145D1/de
Priority to EP86109473A priority patent/EP0208330B1/en
Publication of JPS62195033A publication Critical patent/JPS62195033A/ja
Publication of JPH064738B2 publication Critical patent/JPH064738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車、家電分野の押出、射出、中空成形材料
として好適に用いられる改質プロピレン重合体組成物に
関する。
〔従来の技術〕
いわゆるプロピレンブロック共重合体として市販されて
いるプロピレン−エチレン共重合体は、耐衝撃性、剛性
の優れた樹脂として、各種産業分野で賞用されている。
しかし、難白化性が劣るため、衝撃を受けるとその応力
箇所が白化して成形品の外観が損なわれ易く、特に、自
動車部品、家電製品のように外観を重視する製品に適用
する場合問題となっていた。
従来、かかる問題を改善する方法として、プロピレン共
重合体にポリエチレンを配合する方法(特開昭55−5
8245号公報、特開昭57−137341号公報)が
提案されているが、衝撃難白化性の改善が不十分であ
り、また均一配合が困難であった。また、2段重合法に
よりプロピレンブロック共重合体を製造する方法(特開
昭56−55416号公報)も提案されているが、耐衝
撃性、剛性、難白化性のバランスが満足なものは得られ
ていない。
一方、プロピレン共重合体の流動性を改善するため、熱
処理して改質する方法(特開昭58−76444号公報
等)が知られているが、流動性、機械的特性のバランス
が悪いという欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来の問題点を解消した難白化性、耐衝撃
性、剛性、流動性に優れた改質プロピレン重合体組成物
を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明の改質プロピレン重合体組成物は、 (A)立体規則性触媒を用いて重合された下記3成分: (a)極限粘度が0.5dl/g以上3.5dl/g未満のプロピレ
ン単独重合体50〜94重量%、 (b)極限粘度が3.5dl/g以上のプロピレン単独重合体3
〜30重量%および (c)極限粘度が2.8dl/g以上のプロピレン−エチレン共
重合体3〜30重量% からなるプロピレン重合体を、有機過酸化物の存在下で
熱処理して分解度1.2〜80に調節した重合体100重
量部ならびに (B)炭素数12〜22の脂肪族飽和一価カルボン酸と
多価アルコールとエステル0.02〜2.0重量部 からなることを特徴とする。
本発明に用いられる(A)の立体規則性触媒を用いて重
合されたプロピレン重合体は多段重合法、例えば3段階
重合法により製造される。
この立体規則性触媒を用いる3段階重合によりプロピレ
ン重合体を製造する方法は、第1段階では30〜90℃
の温度でプロピレンを重合させ極限粘度が0.5dl/g以
上3.5dl/g未満のプロピレン単独重合体を全重合体の
50〜94重量%に生成させて(a)成分とし、第2段階
では30〜90℃の温度でプロピレンを重合させ極限粘
度が3.5dl/g以上のプロピレン単独重合体を全重合体
の3〜30重量%生成させて(b)成分とし、第3段階で
は30〜90℃の温度でエチレンとプロピレンを共重合
させ極限粘度が2.8dl/g以上のエチレン−プロピレン
共重合体を全重合体の3〜30重量%生成させて(c)成
分とすることにより行われる。
重合に用いられる立体規則性触媒は、エチレン、プロピ
レンなどの立体規則重合反応に一般に使用される触媒で
あり、通常は遷移金属ハロゲン化合物成分と有機アルミ
ニウム化合物成分とからなる混合物が用いられる。ここ
で、遷移金属ハロゲン化合物としては、チタンのハロゲ
ン化物が好ましく、とくに三塩化チタンが好適である。
三塩化チタンとしては、四塩化チタンを種々の方法で還
元したもの;これらをさらにボールミル処理および/ま
たは溶媒洗浄(例えば不活性溶媒および/または極性化
合物含有不活性溶媒を用いる洗浄)して活性化したも
の;三塩化チタンまたは三塩化チタン共晶体(例えばT
iCl3+1/3AlCl3)をさらにアミン、エーテル、エ
ステル、イオウ、ハロゲンの誘導体、有機もしくは無機
の窒素化合物またはリン化合物等と共粉砕処理したも
の;エーテル化合物の存在下に液状化した三塩化チタン
から析出させて得られるもの;特公昭53−3356号
公報に記載された方法により得られるもの;を挙げるこ
とができる。また、チタンのハロゲン化物をマグネシウ
ム化合物の上に担持せしめたものを用いることもでき
る。
他の成分の有機アルミニクム化合物としては、 次式: AlRn3-n (ただし、式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基、ア
ルコキシ基またはアリール基を表し、Xはハロゲン原子
を表し、nは0<n≦3の値を表す。) で示される化合物が好適である。具体的には、例えば、
トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウ
ム、トリ−n−プロピルアルミニウム、ジメチルアルミ
ニウムモノクロライド、ジエチルアルミニウムモノクロ
ライド、ジエチルアルミニウムモノブロマイド、ジエチ
ルアルミニウムモノアイオダイド、ジエチルアルミニウ
ムモノエトキサイド、ジイソブチルアルミニウムモノイ
ソブトキサイド、ジエチルアルミニウムモノハイドライ
ド、ジイソブチルアルミニウムモノハイドライド、エチ
ルアルミニウムセスキクロライド、エチルアルミニウム
ジクロライドなどが挙げられ、これらの1種または2種
以上を用いることができる。
これらの触媒成分においては、通常、遷移金属ハロゲン
化合物1モルに対して有機アルミニウム化合物1〜10
0モルの割合で混合して用いる。また第3成分として各
種の電子供与性化合物を用いて触媒性能の向上をはかる
こともできる。
このような立体規則性触媒は、通常用いられている量お
よび各成分の組み合わせなどにおいて、重合反応の各段
階で用いられる。
3段階重合法により製造する場合、第1段階は30℃〜
90℃の温度、好ましくは50〜75℃でプロピレンの
重合を行い、極限粘度〔η〕が0.5dl/g以上3.5dl/g
未満、好ましくは0.7〜3.0dl/gのプロピレン単独重合
体を全重合体の50〜94重量%、好ましくは60〜8
5重量%生成せしめ、(a)成分とする。ここで重合温度
が30℃未満であると、重合体の生産性が低下し、
〔η〕が0.5dl/g未満であると、得られる重合体の衝
撃強度が低下し、3.5dl/g以上であると成形性が悪化
する。また、重合体量が50重量%未満であると、重合
体の剛性が低下し、94重量%を越えると重合体の衝撃
強度が低下する。
次に、第2段階では30℃〜90℃の温度、好ましくは
40〜70℃でプロピレンの重合を行い、〔η〕が3.5d
l/g以上、好ましくは3.8〜10dl/gのプロピレン単
独重合体を全重合体の3〜30重量%、好ましくは5〜
25重量%生成せしめ、(b)成分とする。〔η〕が3.5dl
/g未満であると重合体の衝撃強度が低下し、また重合
体量が3重量%未満であると重合体の剛性が低下し、3
0重量%を越えると、重合体の衝撃強度が低下するので
好ましくない。
第3段階は30℃〜90℃の温度、好ましくは40〜7
0℃の温度でエチレンとプロピレンを共重合させて
〔η〕が2.8dl/g以上、好ましくは3.0〜12dl/gの
エチレン−プロピレン共重合体を全重合体の3〜30重
量%、好ましくは5〜20重量%生成せしめ、(c)成分
とする。
また、(c)成分の〔η〕が2.8dl/g未満であると、重合
体の衝撃強度が低下し、重合体量が3重量%未満である
と重合体の衝撃強度が低下し、30重量%を越えると重
合体の剛性が低下するので好ましくない。さらに得られ
る共重合体中のエチレン含量については10〜50重量
%に調節するのが好ましい。このエチレン含量が少ない
と衝撃強度が低下し、多いと剛性が低下する。
得られたプロピレン重合体のメルトインデックスは0.1
〜30g/10分、好ましくは0.3〜20g/10分で
ある。
上記重合反応において、極限粘度〔η〕の調節は分子量
調節剤(H2など)の濃度を適宜変化させることによっ
て行うことができる。また、重合反応における圧力は各
々段階共に1〜30kg/cm2、好ましくは2〜15kg/cm2
が適当である。そのほか上記重合反応の第1段階および
第2段階はいずれもプロピレン単独重合体を生成する工
程であり、その順序を入れ替えることも可能である。
また、上記重合方法は種々の重合手段、例えば3槽以上
の重合槽を用いて連続的に行う方法や、1槽以上の重合
槽を用いて回分式に行う方法、さらにはこれら連続的方
法と回分式方法を組み合わせて行う方法などを適用する
ことができる。また、重合方法についても制限はなく、
懸濁重合、溶液重合、気相重合などを採用することがで
きる。なお、懸濁重合を行う際に用いる不活性溶媒とし
てはヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素;シクロ
ヘキサンなどの脂環式炭化水素;ベンゼン、トルエンな
どの芳香族炭化水素などを挙げることができる。
本発明の(A)の重合体は、上記のプロピレン重合体
を、有機過酸化物の存在下に熱処理して改質し、分解度
1.2〜80、好ましくは1.5〜50の範囲に調節したもの
である。
ここで用いることのできる有機過酸化物としては、メチ
ルエチルケトンパーオキサイド、メチルイソブチルケト
ンパーオキサイド等のケトンパーオキサイド;n−ブチ
ル−4,4ビス(t−ブチルパ−オキシ)バレレイト等
のパーオキシケタール;クメンハイドロパーオキサイ
ド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド等
のハイドロパーオキサイド;1,3−ビス(t−ブチル
パーオキシイソプロピル)ベンゼン、ジクミルパーオキ
サイド等のジアルキルパーオキサイド;ベンゾイルパー
オキサイド、デカノイルパーオキサイド等のジアシルパ
ーオキサイド;ビス−(4−t−ブチルシクロヘキシ
ル)パーオキシジカ−ボネート等のパーカーボネート;
t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキ
シラウレート等のパーオキシエステルなどが挙げられる
が、10時間半減期温度が100℃以上で、かつ1分間
半減期温度がプロピレン重合体の融点以上であることが
好ましい。このようなものとしては、クメンハイドロパ
ーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオ
キサイド、1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプ
ロピル)ベンゼン、ジクミルパーオキサイドなどがあ
る。
また、前記プロピレン重合体の熱処理は、通常この樹脂
の溶融温度以上、分解温度未満において、該樹脂に上述
の有機過酸化物を適量加え、一軸押出機、二軸混練機、
ニーダー、バンバリーミキサー、ロール等で溶融混練す
ることにより行う。この際の熱処理条件は分解度(すな
わち、改質前の樹脂のメルトインデックス(MI0)と
改質後の樹脂のメルトインデックス(MI1)との比)
が1.2〜80、好ましくは1.5〜50の範囲になるように
選定すればよい。分解度が1.2未満では改質の程度が小
さく、得られる改質プロピレン重合体組成物の流動性が
十分なものとならないため加工性に劣る。逆に80を越
えると分解が進みすぎ、耐衝撃性の低下したものとな
る。
本発明の組成物の他の成分である(B)成分は、炭素数
12〜22の脂肪族飽和一価カルボン酸と多価アルコー
ルとのエステルである。
カルボン酸としては、炭素数が12〜22である脂肪族
飽和一価カルボン酸であれば何であってもよいが、具体
的には、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ス
テアリン酸、アラキジン酸、ベヘニン酸などを挙げるこ
とができる。
多価アルコールとしては、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、エチルエチレングリコール、トリメチ
レングリコール、テトラメチレングリコールなどの二価
アルコール;プロパントリオール、メチルプロパントリ
オール、ブタントリオール、ペンタントリオール、ヘキ
サントリオールなどの三価アルコール;エリトリット、
ペンタエリトリット、ジグリセリン、ソルビタンなどの
四価アルコール;アドニット、アラビットなどの五価ア
ルコール;アリット、タリット、ソルビット、マンニッ
トなどの六価アルコールを挙げることができる。とく
に、三価アルコールが好ましい。
これらの脂肪族飽和一価カルボン酸と多価アルコールと
から合成されうエステルのうち、本発明に用いて好適な
ものは、炭素数13〜20の脂肪族飽和一価カルボン酸
と多価アルコールとのモノエステルである。具体的に
は、ステアリン酸モノグリセリド、パルミチン酸モノグ
リセリド、ミリスチン酸モノグリセリド等を挙げること
ができる。
これらは、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を
適宜に混合して用いてもよい。また、エステル中には、
20重量%以下であれば、不飽和酸エステル、他のカル
ボン酸、アルコールなどが含有されていてもよい。
また、本発明の改質プロピレン重合体組成物には、他に
常用の酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線防止剤、中和
剤、顔料などを所定量必要に応じて添加・配合すること
もできる。
本発明における(A)および(B)からなる組成物を製
造する際には、上記した重合体(A)100重量部に対
し、エステル0.02〜2.0重量部を配合する。エステルの
配合量が00.2重量部未満の場合には、組成物の難白化性
の改善効果が乏しく、また2.0重量部を越える場合には
ブリード現象が多発して表面特性が悪化し、とくに食品
関係への用途制限を受けざるを得ない。好ましくは0.1
〜1.5重量部であり、さらに好ましくは0.1〜1.0重量部
である。
また、本発明を実施する場合はプロピレン重合体を有
機過酸化物の存在下で熱処理した後、エステル(B)を
配合する方法、プロピレン重合体とエステル(B)を
配合した後、有機過酸化物を添加して熱処理する方法、
プロピレン重合体、エステル(B)および有機過酸化
物を配合した後、熱処理する方法などを採用することが
できる。操作上の便宜性からはの方法が好ましいが、
他の方法においても同様の効果を得ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜5、比較例1 プロピレン重合体の製造 内容積10の攪拌機付オートクレーブに脱水n−ヘプ
タン5を投入し、ジエチルアルミニウムクロライド1.
0gと三塩化チタン0.3gを加えた。
第1段階の重合反応は、液相温度を65℃に維持し、生
成するポリプロピレンが所定の極限粘度になるように計
量された水素および反応圧力が9kg/cm2になるようにプ
ロピレンを連続的に供給し、90分間攪拌しながら重合
を行った。しかる後、未反応プロピレンを除去し、液相
温度を50℃まで下げた。
次に、第2段階の重合反応は、今度50℃、圧力9kg/c
m2を維持しながら計量された水素およびプロピレンを連
続供給し、40分間重合を行った。
さらに、第3段階の重合反応は、温度を50℃に維持し
ながらプロピレン−エチレン混合物および計量された水
素を供給し、30分間重合を行った。しかる後、未反応
プロピレンを除去し重合生成物にn−ブタノール50m
を加え65℃で1時間攪拌して触媒分解を行った。し
かる後、分離工程、洗浄工程、乾燥工程を経て白色粉末
状重合体を得た。
組成物の製造 前記プロピレン重合体100重量部に対して脂肪酸エス
テルとしてa:ステアリン酸モノグリセリド(理研ビタ
ミン(株)製、商品名リケマールS−100)または
b:パルミチン酸モノグリセリド(日本油脂(株)製、
商品名 NAA−160)の所定量および0.02〜0.15重
量部の1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピ
ル)ベンゼンを加え、均一に混合して、220℃で押出
機で溶融混練して改質プロピレン重合体組成物のペレッ
トを製造した。
このペレットを射出成形して試験片を作成した。
試験結果を第1表に示す。
実施例6 実施例1〜5と同様にして製造したプロピレン重合体に
1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベ
ンゼンを加え、均一に混合して、220℃で押出機で溶
融混練して重合体を得た。この重合体100重量部にス
テアリン酸モノグリセリド(理研ビタミン(株)製、商
品名リケマールS−100)0.5重量部を添加し、改質
プロピレン重合体組成物のペレットを製造した。
このペレットを射出成形して試験片を作成した。
試験結果を第1表に示す。
極限粘度〔η〕:135℃、テトラリン中で測定 エチレン含有量:赤外スペクトルによる MI :JIS K7210に準拠 落錘衝撃強さ :デュポン法に準拠(撃芯先端曲率0.25
インチ、アンビル内径2インチ) 曲げ弾性率 :JIS K−7203に準拠 衝撃白化面積 : 射出成形後の角板(65mm×65mm×3.2mm)をデュポ
ン社製の落錘衝撃試験機の受台の上に載せ、角板の中心
に直径1/2インチの撃芯棒の先端を接触させた状態に
し、該撃芯棒に1kgの分銅を高さ50cm(温度23℃)
から落下させて角板中心部を白化させたのち、1日放置
後その白化面積(cm2)を測定した。この値が小さいほ
ど難白化性に優れることを表す。
〔発明の効果〕 本発明のプロピレン重合体組成物は、難白化性、耐衝撃
性、剛性のいずれにも優れていると同時に三特性のバラ
ンスも良好で、また流動性、成形性においても優れてお
り、外観を重視する自動車、家電製品分野における押
出、射出、中空成形材料としてその工業的価値は極めて
大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)立体規則性触媒を用いて重合された
    下記3成分: (a)極限粘度が0.5dl/g以上3.5dl/g未満のプロピレ
    ン単独重合体50〜94重量%、 (b)極限粘度が3.5dl/g以上のプロピレン単独重合体3
    〜30重量%および (c)極限粘度が2.8dl/g以上のプロピレン−エチレン共
    重合体3〜30重量% からなるプロピレン重合体を、有機過酸化物の存在下で
    熱処理して分解度1.2〜80に調節した重合体100重
    量部ならびに (B)炭素数12〜22の脂肪族飽和一価カルボン酸と
    多価アルコールとのエステル0.02〜2.0重量部からなる
    ことを特徴とする改質プロピレン重合体組成物。
JP3496886A 1985-07-10 1986-02-21 改質プロピレン重合体組成物 Expired - Lifetime JPH064738B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3496886A JPH064738B2 (ja) 1986-02-21 1986-02-21 改質プロピレン重合体組成物
US06/880,012 US4734448A (en) 1985-07-10 1986-06-30 Propylene polymer composition
DE8686109473T DE3663145D1 (en) 1985-07-10 1986-07-10 Propylene polymer composition
EP86109473A EP0208330B1 (en) 1985-07-10 1986-07-10 Propylene polymer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3496886A JPH064738B2 (ja) 1986-02-21 1986-02-21 改質プロピレン重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195033A JPS62195033A (ja) 1987-08-27
JPH064738B2 true JPH064738B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=12428941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3496886A Expired - Lifetime JPH064738B2 (ja) 1985-07-10 1986-02-21 改質プロピレン重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064738B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851499A (en) * 1987-09-29 1989-07-25 Union Carbide Corporation Process for reducing odor in isotactic polypropylene
JP6079346B2 (ja) * 2013-03-21 2017-02-15 住友化学株式会社 プロピレン樹脂組成物の製造方法及び該プロピレン樹脂組成物からなる成形体
EP4083090A4 (en) * 2019-12-25 2024-01-17 Sumitomo Chemical Company, Limited HETEROPHASIC PROPYLENE POLYMER MATERIAL

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62195033A (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734448A (en) Propylene polymer composition
US4550143A (en) Composition comprising ethylene-based polymers
JPS5846212B2 (ja) ポリエチレン組成物
US20060258815A1 (en) Impact strength polypropylene
WO2005097842A1 (ja) プロピレン系多段重合体及びその製造方法、並びにプロピレン系樹脂組成物
KR20020003287A (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물
JP4123019B2 (ja) シス−1,4−ポリブタジエンおよびその製造方法
US4946898A (en) Propylene polymer composition
JP3309058B2 (ja) 変性ポリプロピレン耐衝撃共重合体組成物
JPH064738B2 (ja) 改質プロピレン重合体組成物
JP2007119760A (ja) プロピレン系重合体及び発泡成形体
US3470144A (en) Process for producing copolymer
EP0351208A2 (en) Impact modified polymers
JPH0476382B2 (ja)
JP3272086B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JP3554089B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH064737B2 (ja) 改質プロピレン重合体組成物
JPS59223740A (ja) ポリプロピレン組成物の製造方法
JPS60215047A (ja) ポリプロピレン組成物
EP0461883B1 (en) Polymer compositions
JP3355816B2 (ja) 改質ポリプロピレンの製造法および成形品
JPH0730145B2 (ja) プロピレンブロック共重合体
JPH0379649A (ja) プロピレン重合体組成物
JPH057418B2 (ja)
JPH11130922A (ja) 低結晶性ポリプロピレン樹脂組成物