JPH0647107Y2 - 扉用蝶番 - Google Patents

扉用蝶番

Info

Publication number
JPH0647107Y2
JPH0647107Y2 JP8595889U JP8595889U JPH0647107Y2 JP H0647107 Y2 JPH0647107 Y2 JP H0647107Y2 JP 8595889 U JP8595889 U JP 8595889U JP 8595889 U JP8595889 U JP 8595889U JP H0647107 Y2 JPH0647107 Y2 JP H0647107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
closer
hinge member
door
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8595889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325780U (ja
Inventor
真一 八幡
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP8595889U priority Critical patent/JPH0647107Y2/ja
Publication of JPH0325780U publication Critical patent/JPH0325780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0647107Y2 publication Critical patent/JPH0647107Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【考案の目的】
(産業上の利用分野) 本考案は、手をはなすと自重によって自動的に閉じる扉
に用いられる扉用蝶番に関するものである。 (従来の技術) 従来、上記のような扉用蝶番としては、例えば、実開昭
57−202563号公報あるいは実公昭57−4689号公報などに
記載されたものがある。 すなわち、実開昭57−202563号公報には、支柱に固定す
る下側蝶番部材に、上端部に斜面を有し扉に固定する上
側蝶番部材に軸筒に回動自在に嵌挿される軸杆を設ける
と共に、上側蝶番部材の前記軸筒内には、前記軸杆上端
の斜面に当接する斜面を下端側に有する受片を設けた蝶
番の構造が開示されている。また、実公昭57−4689号公
報には、固定側部材の上端面に、軸棒と上部に傾斜面を
形成した受座体を設けると共に、回動側部材の下端面に
は、前記受座体の傾斜面に当接する傾斜面を有する凹部
を設け、前記軸棒を回動側部材の軸孔に回転可能に嵌め
合わせた構造を有する蝶番が開示されている。そしてこ
れら蝶番を取り付けた扉を開放する方向に回動させる
と、この扉と共に回動する上側蝶番部材(回動側部材)
が軸杆あるいは受座体の斜面に案内さえて上昇し、この
のち扉から手を離すと、当該扉の自重によって前記上側
蝶番部材が前記斜面に沿って下降しながら逆に回動する
ことになり、扉は自動的に閉鎖位置に戻るようになって
いる。 (考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような従来の扉用蝶番にあって
は、扉の取り付けに際して、支柱に固定した下側蝶番部
材(固定側部材)の軸を扉に固定した上側蝶番部材(回
動側部材)の軸孔に挿嵌するだけの構造となっているた
め、いずれも扉を持ち上げて外すことが可能であるとい
う防犯上の問題点を有しており、このような問題点を解
決することが課題となっていた。 (考案の目的) 本考案は、上記のような従来の課題に着目して成された
ものであって、自重によって扉を自動的に閉じることが
できると共に、扉の取り外し防止をも実現することがで
きる扉用蝶番を提供することを目的としている。
【考案の構成】
(課題を解決するための手段) 本考案に係わる扉用蝶番は、扉に固定する上側の蝶番部
材と、扉支持体に固体する下側の蝶番部材のいずれか一
方の蝶番部材に、軸と前記軸のまわりに形成した斜面と
を備えたクローザ軸部を設けると共に、他方の蝶番部材
には、前記クローザ軸部の軸を回動自在に受け入れる軸
孔とクローザ軸部の前記軸のまわりに形成した斜面に当
接する斜面とを備えたクローザ軸受部を設け、さらに前
記クローザ軸部の軸先端には、前記クローザ軸受部に軸
部を挿通させた抜け防止ねじの先端部を螺着し、前記抜
け防止ねじの頭部とクローザ軸受部におけるねじ頭部の
対向部との間に前記斜面の高低差に干渉しない空間を設
けると共にねじ頭部を外部に露出することなく前記蝶番
部材の内部で蝶番部材に対し相対的に上下動自在とした
構成としたものであり、このような扉用蝶番の構成を前
述した従来の課題を解決するための手段としたことを特
徴としている。 (考案の作用) 本考案に係わる扉用蝶番は、上側あるいは下側の蝶番部
材の一方に設置されたクローザ軸部の軸に、他方の蝶番
部材に設置されたクローザ軸受部を挿通させた抜け防止
ねじの先端部が螺着してあると共に、前記抜け防止ねじ
の頭部と、クローザ軸受部におけるねじ頭部の対向部と
の間に、クローザ軸部およびクローザ軸受部に設けた斜
面の高低差に干渉しない空間が設けてある。したがっ
て、扉の回動によって、上側蝶番部材に設けたクローザ
軸受部あるいはクローザ軸部が下側蝶番部材に設けたク
ローザ軸部あるいはクローザ軸受部の斜面に案内され
て、扉および上側蝶番部材と共に上昇するのが妨げられ
ることはない。また、前記扉が最上昇位置に達した時に
は、前記抜け防止ねじの頭部がクローザ軸受部における
ねじ頭部の対向部に当接してそれ以上の扉の上昇を規制
することにより、扉の取り外しが防止されるようになっ
ている。 (実施例) 以下、本考案を図面に基いて具体的に説明する。 第1図ないし第4図は、本考案の一実施例を示し、この
実施例では、第2図に示すように、図中上方を敷地外側
とする左方向への内開き門扉を例示している。 すなわち、本考案に係わる扉用蝶番は、第1図(a)お
よび第2図に示すように、扉Aの吊元側竪框Bに固定さ
れる上側の蝶番部材1と、扉支持体である支柱Cに固定
される下側の蝶番部材2とを備えている。なお、前記扉
Aの図示しない戸当り側竪框には把っ手とかんぬき棒を
備えた錠がとりつけてあり、他方の扉あるいは支柱との
間で施錠できるようになっている。 前記上側蝶番部材1は、軸心部に挿入孔3を設けた円筒
部4と、前記扉Aの竪枠Bにビス5によって固定される
取付部6とを有している。一方、下側蝶番部材2は、同
じく軸心部に挿入孔7を備えた円筒部8と、断面L形の
取付部9とを有しており、前記挿入孔7には相対向する
2本の突条7a,7aが形成されている。そして、この下側
蝶番部材2は、前記支柱Cの敷地内面に一辺をボルト10
で固定したL形ブラケット11の他辺に通した別のボルト
12によって固定されている。また、前記部ラケット11に
は、第2図中に仮想線で示すカバー13が取り付けてあっ
て、前記ブラケット11および下側蝶番部材2の取付部9
を覆って外観を向上させている。 そして、この実施例では、下側蝶番部材2にはクローザ
軸部14が、上側蝶番部材1にはクローザ軸受部15が、そ
の挿入軸部14eおよび15aを蝶番部材2および1の挿入孔
7および3に挿入することによってそれぞれ取り付けら
れている。 すなわち、前記クローザ軸部14は、そのほぼ中央部に鍔
部14aを有し、当該鍔部14aの上方側には、軸14bととも
に前記軸14bのまわりに、この実施例では同心円状に形
成された内外二重のらせん形斜面14c,14dを備えてお
り、前記鍔部材14aの下方側には、当該クローザ軸部14
を固定するための挿入軸部14eを備えている。また、前
記軸14bの上端にはめねじ孔14fを設けると共に、前記挿
入軸部14eには小径部14gと、下側蝶番部材2の挿入孔7
に設けた2本の突条7a,7aに係合して回り止めとなる溝1
4h,14hが上下方向に形成してある。そして、前記クロー
ザ軸部14は、その挿入軸部14eの前記溝14h,14hを挿入孔
7の前記突条7a,7aに係合させ、円筒部8の上端面に鍔
部14aが当接するまで前記挿入孔7に挿入したうえで、
前記円筒部8のほぼ中央位置に設けためねじ孔8aに螺入
したビス16の先端を前記小径部14gに圧接させることに
よって、下側蝶番部材2に固定してある。 一方、クローザ軸受部15は、挿入軸部15aの軸心部に前
記クローザ軸部14と軸14bを回動自在に受け入れる軸孔1
5bと、前記軸孔15bの上方には、上下方向に連通する通
し孔15cとを有すると共に、下端には、第1図(b)に
示すように、前記クローザ軸部14に設けた内外二重のら
せん形斜面14c,14dにそれぞれ当接する同じく内外二重
のらせん形斜面15d,15eを備えている。なお、第1図
(b)は、第1図(a)に示すクローザ軸受部15を天地
に逆にして、前記斜面15d,15eを示した斜視図である。
そして、前記クローザ軸受部15は、その挿入軸部15aを
上側蝶番部材1の挿入孔3内に挿入し、円筒部4のほぼ
中央位置に形成した通し孔4aを挿通したビス17を前記ク
ローザ軸受部15の挿入軸部15aに設けためねじ孔15fに螺
着することによって、上側蝶番部材1に固定してある。 上記の蝶番部材1および2は、予め扉Aおよび支柱Cに
それぞれ取り付けられ、下側蝶番部材2に設置されたク
ローザ軸部14の軸14bを上側蝶番部材2に設置されたク
ローザ軸受部15の軸孔15bに挿嵌する。このとき、第2
図中に実線で示す扉Aを閉じた状態において、第3図に
示すように、クローザ軸部14の斜面14cおよび14dがクロ
ーザ軸受部15の斜面15dおよび15eにそれぞれ完全に当接
し、クローザ軸部14とクローザ軸受部15とが密着して、
上側蝶番部材1が最下端に位置するようになっている。 この状態で、前記クローザ軸受部15の上端に設けた通し
孔15cに抜け防止ねじ18の軸部18aを挿通させて、その先
端部のおねじ部分を前記クローザ軸部14のめねじ孔14f
に螺着した後、前記上側蝶番部材1の挿入孔3の上端を
キャップ19でカバーする。このとき、前記抜け防止ねじ
18の頭部18bと、クローザ軸受部15の上端におけるねじ
頭部の対向部15gとの間には、第3図に示すように、ク
ローザ軸部14およびクローザ軸受部15の斜面14c,14dお
よび15d,15eの高低差hに干渉しない空間dが形成され
るようになっている。また、上側蝶番部材1の円筒部4
は、この間隔dおよびクローザ軸受部15の挿入軸部15a
に対して十分に長く形成してあり前記ねじ頭部18bが外
部に露出するようなことはない。 上記構造を有する扉用蝶番は、扉Aを第2図に実線で示
す閉鎖位置から仮想線で示す開放位置の方向に回動させ
て行くと、この扉Aとともに回動する上側蝶番部材1に
取り付けられたクローザ軸受部15が下側蝶番部材2に取
り付けられたクローザ軸部14の斜面14cおよび14dに案内
されることにより上側蝶番部材1と共に上昇する。この
とき、抜け防止ねじ18は、頭部18bとクローザ軸受部15
の対向部15gとの間に、前記斜面14cおよび14dの高低差
hに干渉しないだけの間隔dを設けているので、前記ク
ローザ軸受部15が上側蝶番部材1と共に上昇するのを妨
げることはない。扉Aが第2図に仮想線で示すように、
180°回動する手前の位置に達すると、第4図に示すよ
うに、上側蝶番部材1はほぼ最上昇位置に達し、抜け防
止ねじ18の頭部18bが前記対向部15gに当接し、扉Aのそ
れ以上の回動および上昇を規制すると共に、当該扉Aの
取り外しを防止するようになっている。 そして、扉Aの回動途中において、扉Aから手を離す
と、当該扉Aの自重によって前記クローザ軸受部15がク
ローザ軸部14の斜面14cおよび14dに沿って、上側蝶番部
材1と共に下降しながら逆に回動し、扉Aが第2図に実
線で示した閉鎖位置に自動的に戻るようになっている。 上記実施例における扉用蝶番は、第2図に示した支柱C
の対向側支柱に固定される右方向への内開き門扉にも応
用することができる。この場合には、上側および下側の
蝶番部材1,2の取付部6,9の向きが第2図に対して門扉左
右側で対称となるように、前記蝶番部材1および2を天
地逆に取り付けると共に、この実施例では、クローザ軸
部14の向きを180°回転させることによって斜面14cおよ
び14dの傾斜方向を門扉左右側で対称にすることが必要
である。 また、上記実施例では、クローザ軸部14を下側蝶番部材
2に、クローザ軸受部を上側蝶番部材1にそれぞれ設置
した例を示したが、上側蝶番部材1にはクローザ軸部14
を、下側蝶番部材2にはクローザ軸受部15を設けた構造
であっても本考案に関わる扉用蝶番を実施する上で何ら
障害はない。 さらに、蝶番部材1および2とクローザ軸部14またはク
ローザ軸受部15とは別体ではなく、一体に成形したもの
であってもよい。ただし、この場合には左右勝手に兼用
することはできなくなる。
【考案の効果】
以上説明してきたように、本考案に関わる扉用蝶番は、
扉に固定する上側の蝶番部材と扉支持体に固定する下側
の蝶番部材のいずれか一方に、軸と前記軸のまわりに形
成した斜面とを備えたクローザ軸部を設けると共に、他
方の蝶番部材には、前記クローザ軸部の軸を回動自在に
受け入れる軸孔とクローザ軸部の前記軸のまわりに形成
した斜面に当接する斜面とを備えたクローザ軸受部を設
け、さらに前記クローザ軸部の軸先端には、前記クロー
ザ軸受部に軸部を挿通させた抜け防止ねじの先端部を螺
着し、前記抜け防止ねじの頭部とクローザ軸受部におけ
るねじ頭部の対向部との間に前記斜面の高低差に干渉し
ない空間を設けると共にねじ頭部を外部に露出すること
なく前記蝶番部材の内部で蝶番部材に対し相対的に上下
動自在とした構成としたものであるから、扉を自動的に
閉じる機能がばねやダンパーを用いることなく安価に得
られると共に、扉の取り外しをも確実に防ぐことができ
るという優れた効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)は本考案に係わる扉用蝶番の一実施例を説
明する分解斜視図、第1図(b)は第1図(a)に示し
たクローザ軸受部の下端側を示す斜視説明図、第2図は
第1図(a)に示した扉用蝶番を用いた門扉の水平断面
図、第3図は扉の閉鎖状態における扉用蝶番を示す断面
説明図、第4図は扉の開放状態における扉用蝶番を示す
断面説明図である。 1,2…蝶番部材、 3,7…挿入孔、 14…クローザ軸部、 14b…軸、 14c,14d…斜面、 15…クローザ軸受部、 15b…軸孔、 15d,15e…斜面、 15g…対向部、 18…抜け防止ねじ、 18a…軸部、 18b…頭部、 A…扉、 C…支柱(扉支持体)、 h…斜面の高低差、 d…間隔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】扉に固定する上側の蝶番部材と、扉支持体
    に固体する下側の蝶番部材のいずれか一方の蝶番部材
    に、軸と前記軸のまわりに形成した斜面とを備えたクロ
    ーザ軸部を設けると共に、他方の蝶番部材には、前記ク
    ローザ軸部の軸を回動自在に受け入れる軸孔とクローザ
    軸部の前記軸のまわりに形成した斜面に当接する斜面と
    を備えたクローザ軸受部を設け、さらに前記クローザ軸
    部の軸先端には、前記クローザ軸受部に軸部を挿通させ
    た抜け防止ねじの先端部を螺着し、前記抜け防止ねじの
    頭部とクローザ軸受部におけるねじ頭部の対向部との間
    に前記斜面の高低差に干渉しない空間を設けると共にね
    じ頭部を外部に露出することなく前記蝶番部材の内部で
    蝶番部材に対し相対的に上下動自在としたことを特徴と
    する扉用蝶番。
JP8595889U 1989-07-21 1989-07-21 扉用蝶番 Expired - Lifetime JPH0647107Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8595889U JPH0647107Y2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 扉用蝶番

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8595889U JPH0647107Y2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 扉用蝶番

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0325780U JPH0325780U (ja) 1991-03-15
JPH0647107Y2 true JPH0647107Y2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=31635347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8595889U Expired - Lifetime JPH0647107Y2 (ja) 1989-07-21 1989-07-21 扉用蝶番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647107Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325780U (ja) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647107Y2 (ja) 扉用蝶番
JP3474428B2 (ja) 貯蔵庫の扉装置
KR100323653B1 (ko) 도어 스토퍼
JPH04238Y2 (ja)
US4867493A (en) Door stop
JPH0341583Y2 (ja)
JP2689091B2 (ja) 蝶 番
JPH0532619Y2 (ja)
JPH0426276Y2 (ja)
JP3683314B2 (ja) 戸体開閉用ヒンジ
KR960010411Y1 (ko) 도어용 하부 힌지장치
JPH032626Y2 (ja)
JPH0960393A (ja) 扉用蝶番
JPS62141181U (ja)
JPH017798Y2 (ja)
JPH0717739Y2 (ja) グレビティー丁番
JPH0647119Y2 (ja) 門扉の取付構造
KR0121040Y1 (ko) 도어힌지
JPH035666Y2 (ja)
JPH0647108Y2 (ja) 扉の閉鎖装置
JPH0620863Y2 (ja) 折り畳み扉のピボツトアジヤスタ−
JP3021558U (ja) 折戸用ピボット
JPS6315412Y2 (ja)
JPH0235982Y2 (ja)
JPH0546430B2 (ja)