JPH0646698Y2 - プリンタ−用紙供給装置 - Google Patents

プリンタ−用紙供給装置

Info

Publication number
JPH0646698Y2
JPH0646698Y2 JP1987073038U JP7303887U JPH0646698Y2 JP H0646698 Y2 JPH0646698 Y2 JP H0646698Y2 JP 1987073038 U JP1987073038 U JP 1987073038U JP 7303887 U JP7303887 U JP 7303887U JP H0646698 Y2 JPH0646698 Y2 JP H0646698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
printer
printer paper
basket
guide rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987073038U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63182151U (ja
Inventor
孝男 植田
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP1987073038U priority Critical patent/JPH0646698Y2/ja
Publication of JPS63182151U publication Critical patent/JPS63182151U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0646698Y2 publication Critical patent/JPH0646698Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、OA(オフィス・オートメーション)用机又は
テーブルに適用するプリンター用紙供給装置に係わり、
プリンター用紙を天板下方から天板上面に出現させるこ
とができるプリンター用紙供給装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、机の天板下方にプリンター用紙を収容するバスケ
ットを配し、該バスケットからプリンター用紙を机の背
後から又は天板後部に開口した供給口を通して該天板上
に載置したプリンターに供給し得る構成の装置は既に公
知であるが、バスケットからプリンター用紙の先端部を
机の背後から上方に回し又は天板後部に設けた供給口に
挿通して上面に導き、天板上に載置したプリンターにセ
ットする作業に手間がかかり、特に机の背後に壁や間仕
切が接近して配置している場合には多大な労力を要する
ものであった。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案が前述の状況に鑑み、解決しようとするところ
は、机又はテーブル等の天板下方位置に配したプリンタ
ー用紙の先端部を簡単な操作により極めて短時間で容易
に天板上方へ出現させることができるプリンター用紙供
給装置を提供する点にある。
〔問題点を解決する為の手段〕
本考案は、前述の問題解決の為に、机又はテーブル等の
天板の下方位置で奥行方向へ前後移動可能となし且つ両
側に有するアームの後端部間にプリンター用紙を巻着す
る案内杆を上下移動可能に支持してなる案内部材と、前
記天板の後部に前記案内杆を水平状態で通過し得る大き
さに開口した供給口と、前記天板上面に位置する水平な
把手の両側端から下方に延び、前記供給口に上下移動可
能に挿通し且つ前記案内杆の両側端部を保持し得る吊支
部を下端両側に設けた吊支部材と、前記天板の下方であ
って前方上位に設けたプリンター用紙を収容する給紙バ
スケットと、前記給紙バスケットの後方下位に設けた回
収バスケットと、よりなるプリンター用紙供給装置を構
成した。
〔作用〕
以上の如き内容からなる本考案のプリンター用紙供給装
置は、案内部材の両側に有するアームの後端部間に上下
移動可能に支持した案内杆にプリンター用紙の先端部を
巻回して保持させた状態で、該案内部材を机又はテーブ
ル等の天板の下方位置で奥行方向後方へ移動させ、該天
板の後部に開口した供給口に上下移動可能に挿通した吊
支部材の吊支部に前記案内杆の位置を一致させた後、該
案内杆の両側端部を該吊支部で係止保持した状態で、天
板上面に位置する水平な把手を持って前記吊支部材を持
ち上げて該案内杆を水平状態で下方から上方へ前記供給
口を通過させて、前記プリンター用紙の先端部を天板上
方に出現させるものであり、一旦前記供給口からプリン
ター用紙を上方に引き出した後は吊支部材を下げて前記
案内杆を天板下方に位置させるものである。そして、前
記供給口から先端部を天板上方に出現させ、プリンター
に装着した後は、天板下方であって前方上位に設けた給
紙バスケットからプリンター用紙を供給口を通した後、
天板上面に位置する水平な把手の上縁で摺動案内されて
プリンターに連続的に供給し、プリンターから排出され
たプリンター用紙を天板後方を通過させて下方へ導き回
収バスケットに回収するのである。
〔実施例〕
次に添付図面に示した実施例に基づき更に本考案の詳細
を説明する。
第1図は本考案の代表的実施例を示し、第2図はその要
部を示す斜視図であり、Tは机又はテーブル、1は天
板、2は案内部材、3は吊支部材、4は台車をそれぞれ
示している。
天板1は、後部にプリンター用紙5を挿通する為の供給
口6を開口している。
案内部材2は、前記プリンター用紙5の幅よりも広い間
隔で略水平に両側に設けたアーム7,7の後端部に線材を
屈曲形成した倒U字形の上下案内部8,8をその開口9を
側方へ向けて固着してなり、該上下案内部8,8間には前
記プリンター用紙5を巻着する為の案内杆10を上下移動
可能に装着している。該案内杆10は、前記プリンター用
紙5の幅より僅かに幅広の水平杆11と、該水平杆11の両
側から下方へ延設して垂直杆を形成し、その下端を外側
方へ折曲して支持杆12を形成するとともに、該支持杆12
の外側端部を上方に延設し、また内方へ僅かに延設して
側方へ突出した摺動部13を形成し、更に該摺動部13の端
部を奥行方向一側方へ折曲して当止部14を形成したもの
で、該案内杆10の両側に設けた摺動部13,13を前記上下
案内部8,8の開口9,9内に上下移動可能に嵌合するととも
に、前記当止部14を上下案内部8の内側方にそれぞれ位
置させて案内杆10の抜け止めを行っている。そして、前
記垂直杆と摺動部13の長さ関係は、前記案内杆10を上方
に引き上げて前記当止部14を上下案内部8の開口9の上
端に位置させた状態で、前記水平杆11が天板1の上面に
出現するように設定してあり、即ち前記垂直杆の長さか
ら摺動部13の長さを差し引いた長さを前記天板1の板厚
より大きく設定したものである。
吊支部材3は、前記供給口6に上下移動可能に挿通係止
し得る略コ字形の外形で、天板1上面に位置する水平な
把手15を有し、該把手15の両側端から僅かに下方位置で
屈曲形成した係止部16,16を有し、更に該係止部16,16の
下方には前記供給口6内を貫通し天板1下方へ延びた吊
支部17,17の先端に奥行方向の手前側に向いたフック18,
18を形成し、該フック18,18で前記案内杆10の支持杆12,
12を係止し得るようになしている。尚、前記把手15は、
プリンター用紙5を供給口6に挿通した後は不要になる
が、プリンターに連続的に供給する際に該プリンター用
紙5を下方から摺動支持してその供給を容易となすよう
な構造にすることも可能であり、例えば水平に把手15を
形成し且つ該把手15にコロ又はスライダーを装着するこ
ともできる。
台車4は、下部に移動自在となすキャスター19,…を取
付けた架台20の中央部両側に前記天板1下面の高さより
低い取付枠21を立設したもので、該取付枠21の上端部後
方に前記案内部材2のアーム7,7基端を略水平に固定す
るとともに、取付枠21の前方上位には前記プリンター用
紙5を収容する給紙バスケット22を前記取付枠21に形成
した係止孔23,…に図示しないフックにて係止して着脱
自在に取付け、更に前記案内部材2の下方即ち取付枠21
の後方下位には同様に回収バスケット24を取付けたもの
である。
また、机又はテーブルTの両側端の脚部25,25間には配
線コード及び信号ケーブル等を収容するダクト26を前後
のダクトカバー27,27で多段に区画形成するとともに、
該ダクト26の上方で前記天板1の下方を奥行方向前方か
ら後方の前記供給口6にかけて、前記案内部材2の案内
杆10が移動し得る連続空間28を形成している。
また、前記案内部材2を天板1の下方位置で奥行方向へ
前後移動可能となす他の実施例として、第3図に示す如
く天板1下方に給紙バスケット22をその両側上縁29,29
を前記空間28に臨む位置にフック等の係止手段を用いて
着脱自在に取付け、該上縁29,29には前記案内部材2の
アーム7,7をスライド移動可能に装着し得る管体又は内
側方へ開口した断面略コ字形のレール30,30を奥行方向
に平行に固定し、更に前記アーム7,7の手前側端部には
把手31を渡設している。更に、他の実施例として、第4
図に示す如く天板1下面の奥行方向に断面略コ字形の二
条のレール30,30をその開口を対向させて固定し、該レ
ール30,30間にアーム7,7を屈曲させて該レール30,30に
奥行方向移動可能に嵌合する部分と前記上下案内部8及
び案内杆10を天板1の下面に当接しないように下方に位
置させた部分とを形成している。
しかして、本考案のプリンター用紙供給装置は、案内部
材2の両側に有するアーム7,7の先端部に固定した上下
案内部8,8の開口9内に摺動部13を上下移動可能に嵌合
して装着した案内杆10の水平杆11に、給紙バスケット22
内に収容されたプリンター用紙5を先端部を巻回して保
持した状態で、該案内部材2を天板1下方で奥行方向後
方へ移動し、該案内杆10の位置を前記天板1の後部に開
口した供給口6に係止部16を係止させた状態で吊支部17
を該天板1下方へ垂下させた吊支部材3の位置に一致さ
せ、即ち前記両支持杆12,12を該吊支部17,17の前縁に当
接する状態にして、前記吊支部材3を持ち上げて前記支
持杆12,12を吊支部17,17下端に設けたフック18,18に係
止させた状態で前記水平杆11を水平状態で下方から上方
へ前記供給口6を通過させて、それに伴いプリンター用
紙5の該水平杆11に巻回した部位を天板1上方に出現さ
せるものであり、一旦前記供給口6からプリンター用紙
5を上方に引き出した後は吊支部材3を下げて前記案内
杆10を天板1下方に位置させるものである。
そして、前記案内部材2を前記台車4に固定した場合に
は、該台車4を天板1下方から引き出した状態で、プリ
ンター用紙5を給紙バスケット22に収容し、該プリンタ
ー用紙5の先端部を前記案内杆10の水平杆11に巻回する
ことができるので、重量のあるプリンター用紙5を給紙
バスケット22に収容する作業及び先端部を案内部材2に
装着する作業が極めて容易であり、また他の机又はテー
ブルTに転用することも容易にできる。更に、前記案内
部材2を天板1下方に取付けた給紙バスケット22の上縁
29,29に設けたレール30,30又は該天板1下面に固定した
レール30,30に奥行方向へ前後移動可能に装着すること
により、該案内部材2を後方へ移動させた場合にアーム
7,7先端部に設けた案内杆10の吊支部材3に対する位置
決めを容易に行うことができるものである。
〔考案の効果〕
以上にしてなる本考案のプリンター用紙供給装置によれ
ば、机又はテーブル等の天板の下方位置で奥行方向へ前
後移動可能となし且つ両側に有するアームの後端部間に
プリンター用紙を巻着する案内杆を上下移動可能に支持
してなる案内部材と、前記天板の後部に前記案内杆を水
平状態で通過し得る大きさに開口した供給口と、前記天
板上面に位置する水平な把手の両側端から下方に延び、
前記供給口に上下移動可能に挿通し且つ前記案内杆の両
側端部を保持し得る吊支部を下端両側に設けた吊支部材
と、前記天板の下方であって前方上位に設けたプリンタ
ー用紙を収容する給紙バスケットと、前記給紙バスケッ
トの後方下位に設けた回収バスケットと、よりなるの
で、案内部材を手前側に引いて作業のし易い机から離れ
た位置で又は天板下面の前方位置でプリンター用紙の先
端部を、案内部材のアームの先端部間に設けた案内杆に
巻回して保持することができ、この状態で案内部材を天
板の下方位置で奥行方向後方へ移動させて、案内杆の位
置を天板の後部に開口した供給口に挿通し且つ吊支部を
下端に有する吊支部材の位置に一致させて、該吊支部材
を上方に引き上げるだけで、前記プリンター用紙を巻着
した案内杆の両側端部を前記吊支部に保持して、該プリ
ンター用紙の案内杆に巻着した先端部の部位を前記供給
口から天板上方へ出現させることができ、このプリンタ
ー用紙の先端部を手で引き抜くことにより、天板上面に
載置したプリンターに容易にセットすることができ、こ
のようにプリンター用紙の先端部を天板下方から供給口
を通して天板上方に引き出す作業が極めて容易に行うこ
とができ、机又はテーブルの背後に壁又は間仕切が接近
した配置に於いてもその作業を全く同様に短時間で行う
ことができる。そして、前記天板上面に位置する吊支部
材の水平な把手で、供給口から供給されるプリンター用
紙の下面を摺動支持してプリンターへ案内できるので、
天板下方であって前方上位に設けた給紙バスケットから
プリンター用紙を供給口を通してプリンターへ円滑に連
続供給できるのである。更に、プリンターから排出され
たプリンター用紙を天板後方を通過させて下方へ導き回
収バスケットに回収することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のプリンター用紙供給装置を採用した机
の縦断面図、第2図は第1図の要部を示す部分斜視図、
第3図は他の実施例を示す縦断面図、第4図は更に他の
実施例を示す要部の縦断面図である。 T:机又はテーブル、 1:天板、2:案内部材、3:吊支部材、4:台車、5:プリンタ
ー用紙、6:供給口、7:アーム、8:上下案内部、9:開口、
10:案内杆、11:水平杆、12:支持杆、13:摺動部、14:当
止部、15:把手、16:係止部、17:吊支部、18:フック、1
9:キャスター、20:架台、21:取付枠、22:給紙バスケッ
ト、23:係止孔、24:回収バスケット、25:脚部、26:ダク
ト、27:ダクトカバー、28:空間、29:上縁、30:レール。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】机又はテーブル等の天板の下方位置で奥行
    方向へ前後移動可能となし且つ両側に有するアームの後
    端部間にプリンター用紙を巻着する案内杆を上下移動可
    能に支持してなる案内部材と、 前記天板の後部に前記案内杆を水平状態で通過し得る大
    きさに開口した供給口と、 前記天板上面に位置する水平な把手の両側端から下方に
    延び、前記供給口に上下移動可能に挿通し且つ前記案内
    杆の両側端部を保持し得る吊支部を下端両側に設けた吊
    支部材と、 前記天板の下方であって前方上位に設けたプリンター用
    紙を収容する給紙バスケットと、 前記給紙バスケットの後方下位に設けた回収バスケット
    と、 よりなるプリンター用紙供給装置。
  2. 【請求項2】前記案内部材を天板下方に進入し得る大き
    さの移動自在な台車に立設した取付枠の上端部に固定す
    るとともに、該取付枠の前方上位に前記給紙バスケット
    を取付け且つ後方下位に前記回収バスケットを取付けて
    なる実用新案登録請求の範囲第1項記載のプリンター用
    紙供給装置。
  3. 【請求項3】前記案内部材を天板下方の奥行方向に固定
    した二条のレール間に前後移動可能に装着してなる実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のプリンター用紙供給装
    置。
JP1987073038U 1987-05-15 1987-05-15 プリンタ−用紙供給装置 Expired - Lifetime JPH0646698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987073038U JPH0646698Y2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 プリンタ−用紙供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987073038U JPH0646698Y2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 プリンタ−用紙供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63182151U JPS63182151U (ja) 1988-11-24
JPH0646698Y2 true JPH0646698Y2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=30917017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987073038U Expired - Lifetime JPH0646698Y2 (ja) 1987-05-15 1987-05-15 プリンタ−用紙供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646698Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279403A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434042Y2 (ja) * 1985-07-22 1992-08-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63182151U (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2640216B2 (ja) 引出し又は類似のもののための差動引出し装置
CA1308134C (en) Shopping trolley provided with a pivoting basket
WO1995027421A1 (de) Flipchart
JPH0646698Y2 (ja) プリンタ−用紙供給装置
JP3210614B2 (ja) 葉たばこの葉詰め作業台
JP3110125U (ja) 葉詰め作業台
JP2698965B2 (ja) プリンタ用机の給紙装置
KR940005435Y1 (ko) 적재대의 높낮이를 조절할수있게한 리어카
JP3631051B2 (ja) 薬液タンク脱着支持装置
CN219500680U (zh) 不锈钢多层储物架
JPH0312271Y2 (ja)
US2844259A (en) Towel holders
JP2536366Y2 (ja) キッチン用小物台
JPH0221243B2 (ja)
CN213594016U (zh) 一种便于折叠携带的工艺美术用画架
JPS6135100Y2 (ja)
JPH0429808Y2 (ja)
JPH0119873Y2 (ja)
JPH0626178Y2 (ja) 収納体の構造
JPH02125631U (ja)
JPS6036132Y2 (ja) 衣服のカバ−掛け器
KR200300805Y1 (ko) 다림질 받침대
JP3094478U (ja) ハンガーホルダー
JPH0434042Y2 (ja)
JPS6135159Y2 (ja)