JPH0646145A - 発信者情報通知サービス方法 - Google Patents

発信者情報通知サービス方法

Info

Publication number
JPH0646145A
JPH0646145A JP21825292A JP21825292A JPH0646145A JP H0646145 A JPH0646145 A JP H0646145A JP 21825292 A JP21825292 A JP 21825292A JP 21825292 A JP21825292 A JP 21825292A JP H0646145 A JPH0646145 A JP H0646145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
caller information
calling terminal
caller
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21825292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Ariyama
裕孝 有山
Keiichi Nagakura
恵一 長倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21825292A priority Critical patent/JPH0646145A/ja
Publication of JPH0646145A publication Critical patent/JPH0646145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発端末側の指示に基づき、発信者情報を着端
末へ通知できるようにした発信者情報通知サービス方法
を提供する。 【構成】 発端末2で発信者情報通知を指示する。交換
装置1は、発端末2の電話番号を検索装置5へ送信す
る。検索装置5は、記憶装置4に蓄積されている顧客情
報データベースを用い、受信した該電話番号に対応する
名義・住所を検索する。検索装置5は検索した情報を交
換装置1へ送信する。交換装置1は着端末3へ名義・住
所・電話番号を送信する。 【効果】 発信側は自分の名義,住所,電話番号等を言
う手間が省け、通話時間の短縮,通話料の削減ができ
る。着信側は同様に発信者の名義,住所,電話番号を聞
く手間が省け、通信販売の受注受付等に於いては、受付
手数時間の短縮,受付人件費の削減ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発端末電話番号を基に
検索した発信者情報を着端末へ通知する発信者情報通知
サービス方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、通信販売等の注文を電話で行う場
合には、自分の名義,住所等をいちいち言わなければな
らないという欠点があった。
【0003】これを改善するため、着信側で顧客情報を
データベース管理し、同一の顧客から2度目に電話を受
けた場合には、電話番号を言えば顧客データベースを検
索して電話番号から名義,住所を検索できるようにして
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法は、初めて
電話をした場合には検索できないという欠点があった。
【0005】また、自動受付システム等に於いては、発
信者の名義,住所等を自動受付システムにコード入力す
ることが困難であるという欠点があった。
【0006】本発明の目的は、上記のような従来技術の
欠点を解消し、発端末側の指示に基づき、発信者情報を
着端末へ通知できるようにした発信者情報通知サービス
方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、交換装置と、端末とを備えた公衆通信網にお
ける発信者情報通知サービス方法において、顧客情報デ
ータベースを蓄積しておく記憶装置と、発端末電話番号
を基に顧客情報データベースを検索する検索装置とを備
え、発端末に於いて発信者情報通知の指示を行うと、交
換装置は該発端末電話番号を検索装置へ送信し、検索装
置は受信した該発端末電話番号に基づき記憶装置に蓄積
されている顧客情報データベースを検索し、得られた該
発端末電話番号に対応する発信者情報を交換装置へ送信
し、交換装置は該発信者情報を着端末へ通知するように
したことを最も主要な特徴とする。
【0008】また前記発端末に於ける発信者情報通知の
指示に情報項目種別を指示するパラメータを付与し、該
パラメータの値に応じて着端末へ通知すべき発信者情報
の情報項目を変更する態様は有効である。
【0009】
【作用】本発明は上記構成を備えることにより、発端末
電話番号から名義,住所を検索して通知できるようにし
た点が従来の方法とは異なり、発信側は自分の名義,住
所,電話番号等を言う手間が省け、通話時間の短縮,通
話料の削減ができ、着信側は同様に発信者の名義,住
所,電話番号を聞く手間が省け、通信販売の受注受付等
においては、受付手数時間の短縮,受付人件費の削減が
できる。
【0010】以下図面にもとづき実施例について説明す
る。
【0011】
【実施例】図1は本発明の実施例の構成図であり、1は
交換装置、2は発端末、3は着端末、4は記憶装置、5
は検索装置である。
【0012】交換装置1は通常の交換機能、及び、発端
末2から発出される発信者情報通知指示を検索して発端
末電話番号を検索装置5へ通知する機能、及び、検索装
置5から通知された発信者情報を着端末3へ通知する機
能を備え、発端末2は通常の電話機機能、及び、発信者
情報通知指示を発出する機能を備え、着端末3は通常の
電話機機能、及び、交換装置1から送信される発信者情
報を受信する機能を備え、記憶装置4は顧客情報データ
ベースを蓄積しておく機能を備え、検索装置5は発端末
電話番号を基に記憶装置4に蓄積されている顧客情報デ
ータベースから該発端末電話番号に対応する発信者情報
を検索して交換装置1へ通知する機能を備える。
【0013】記憶装置4に蓄積しておく顧客情報データ
ベースは、番号案内用データベース、クレジット会社等
の信販会社が保有している顧客管理データベース、デパ
ート等の販売会社が保有している顧客管理データベー
ス、専用に構築したデータベース等である。
【0014】顧客情報データベースを構成する情報項目
としては、名義(世帯主,家族等),住所,電話番号,
クレジットカード番号,銀行口座番号等である。
【0015】発端末2に於ける発信者情報通知指示の方
法としては、「発信者情報通知を指示する特定の番号+
通話先電話番号」をダイヤルして発信する方法、通話中
に「発信者情報通知を指示する特定の番号」をダイヤル
する方法、ISDN端末から発信で発端末IDの送出を
契機とする方法等が適用対象例として考えられる。
【0016】また、発端末2に於ける発信者情報通知の
指示に情報項目種別を指示するパラメータを付与し、該
パラメータの値に応じて着端末へ通知すべき発信者情報
の情報項目を変更できるようにすると有効である。
【0017】すなわち、例えば発信者情報通知を指示す
る特定の番号に、通知すべき情報項目種別を指示する番
号を加える等の方法で、通知すべき情報項目を本サービ
スを利用の都度、変更できるようにしても良い(「XX
1」なら名義(夫)+住所,「XX2」なら名義(妻)
+住所,「XX3」なら名義+クレジットカード番号
等)。
【0018】更に、記憶装置4に蓄積しておく顧客情報
データベースのデータ項目として発端末電話番号に対応
する暗証番号を登録しておき、発端末2に於いて発信者
情報通知を指示する特定の番号に暗証番号を加えて入力
し、検索装置5に於いて該発端末電話番号に基づき記憶
装置4に蓄積されている顧客情報データベースを検索す
る際、発端末2で入力された暗証番号と顧客情報データ
ベースに登録されている暗証番号とを照合し、一致した
場合のみ検索結果を交換装置1へ送信する等の方法で、
暗証番号を知っている正当な発信者以外の不正使用を防
ぐ手段を付与しておいても良い。
【0019】交換装置1から着端末3へ発信者情報を通
知する方法としては、既存アナログ回線であれば、通話
を瞬断してインチャネルで送信する方法、周波数帯域分
割を行って通話と同時にインチャネルで送信する方法、
ISDN回線であれば、Dチャネルで送信する方法、第
2のBチャネルで送信する方法等が適用対象例として考
えられる。
【0020】図2は本発明の実施例の動作手順を説明す
る図であり、図3は顧客情報データベースの構成例を示
す図である。
【0021】図2の動作手順は以下のとおりである。
【0022】発端末2で発信者情報通知を指示する(S
1)。
【0023】交換装置1は、発端末2の電話番号を検索
装置5へ送信する(S2)。
【0024】検索装置5は、記憶装置4に蓄積されてい
る顧客情報データベースを用い、受信した該電話番号に
対応する名義・住所を検索する(S3)。
【0025】検索装置5は検索した情報を交換装置1へ
送信する(S4)。
【0026】交換装置1は、着端末3へ名義・住所・電
話番号を送信する(S5)。
【0027】なお、検索装置5は交換装置1と一体化し
て構成しても良い。
【0028】また、検索装置5と記憶装置4、あるい
は、記憶装置4は、公衆通信網内に設置しても、公衆通
知網外に端末としての位置付けで設置しても良い。
【0029】本動作原理は、公衆通信網内の交換機に組
込んで実現しても、構内交換機に組込んで実現して
も,、ビジネスホン/ボタン電話等に組込んで実現して
も、同様である。
【0030】また、本動作原理は、布線論理制御で実現
してもソフトウェア制御で実現しても同様である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、発端末
に於いて発信者情報通知の指示を行うと、交換装置は発
端末電話番号を検索装置へ送信し、検索装置は受信した
該発端末電話番号に基づき記憶装置に蓄積されている顧
客情報データベースを検索し、得られた該発端末電話番
号に対応する発信者情報を交換装置へ送信し、交換装置
は該発信者情報を着端末へ通知する構成からなっている
ので以下のような効果が得られる。
【0032】発信側は自分の名義,住所,電話番号等
を言う手間が省け、通話時間の短縮,通話料の削減がで
きる。
【0033】着信側は同様に発信者の名義,住所,電
話番号を聞く手間が省け、通信販売の受注受付等に於い
ては、受付手数時間の短縮,受付人件費の削減ができ
る。
【0034】名義,住所,電話番号等の言い間違い/
聞き間違い等による伝達誤り防止、正確性向上が計れ
る。
【0035】着信側で顧客情報データベース等を構築
する際の入力手数が不要となり、電子化した顧客情報デ
ータベース構築が容易となる。
【0036】通信販売等に於ける自動受付サービス等
の実現が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図である。
【図2】本発明の実施例の動作手順を説明する図であ
る。
【図3】顧客情報データベースの構成例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 交換装置 2 発端末 3 着端末 4 記憶装置 5 検索装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換装置と、端末とを備えた公衆通信網
    における発信者情報通知サービス方法において、 顧客情報データベースを蓄積しておく記憶装置と、発端
    末電話番号を基に顧客情報データベースを検索する検索
    装置とを備え、 発端末に於いて発信者情報通知の指示を行うと、交換装
    置は該発端末電話番号を検索装置へ送信し、検索装置は
    受信した該発端末電話番号に基づき記憶装置に蓄積され
    ている顧客情報データベースを検索し、得られた該発端
    末電話番号に対応する発信者情報を交換装置へ送信し、
    交換装置は該発信者情報を着端末へ通知することを特徴
    とする発信者情報通知サービス方法。
  2. 【請求項2】交換装置と、端末とを備えた公衆通信網に
    おける発信者情報通知サービス方法において、 顧客情報データベースを蓄積しておく記憶装置と、発端
    末電話番号を基に顧客情報データベースを検索する検索
    装置とを備え、 発端末に於いて発信者情報通知の指示を行うと、交換装
    置は該発端末電話番号を検索装置へ送信し、検索装置は
    受信した該発端末電話番号に基づき記憶装置に蓄積され
    ている顧客情報データベースを検索し、得られた該発端
    末電話番号に対応する発信者情報を交換装置へ送信し、
    交換装置は該発信者情報を着端末へ通知する発信者情報
    通知サービス方法であって、 前記発端末に於ける発信者情報通知の指示に情報項目種
    別を指示するパラメータを付与し、該パラメータの値に
    応じて着端末へ通知すべき発信者情報の情報項目を変更
    することを特徴とする発信者情報通知サービス方法。
JP21825292A 1992-07-24 1992-07-24 発信者情報通知サービス方法 Pending JPH0646145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21825292A JPH0646145A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 発信者情報通知サービス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21825292A JPH0646145A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 発信者情報通知サービス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0646145A true JPH0646145A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16716980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21825292A Pending JPH0646145A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 発信者情報通知サービス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646145A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889810A (en) * 1995-03-31 1999-03-30 Nippon Steel Corporation Apparatus for preheating and melting of scrap and process for the same
US6126716A (en) * 1996-02-13 2000-10-03 Nippon Steel Corporation Iron-base scrap preheating apparatus and method
US6597722B2 (en) 1999-07-08 2003-07-22 Jp Steel Plantech Co. Apparatus for arc-melting cold iron source and method thereof
KR101465630B1 (ko) * 2008-03-11 2014-11-27 주식회사 케이티 발신자 확인 장치 및 그 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889810A (en) * 1995-03-31 1999-03-30 Nippon Steel Corporation Apparatus for preheating and melting of scrap and process for the same
US6126716A (en) * 1996-02-13 2000-10-03 Nippon Steel Corporation Iron-base scrap preheating apparatus and method
US6597722B2 (en) 1999-07-08 2003-07-22 Jp Steel Plantech Co. Apparatus for arc-melting cold iron source and method thereof
US6693948B2 (en) 1999-07-08 2004-02-17 Jp Steel Plantech Co. Apparatus for arc-melting cold iron source and method thereof
KR101465630B1 (ko) * 2008-03-11 2014-11-27 주식회사 케이티 발신자 확인 장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7933394B2 (en) Method and apparatus for routing calls based on the identification of the calling party or calling line
US6728355B2 (en) Method and apparatus for forwarding a caller identification for a credit card or calling card call to an automatic number identification system of a telephone network
US5255183A (en) Telephone-based personnel tracking system
JP3024037B2 (ja) スクリーニング情報生成プロセッサ
US4759056A (en) Personal-servicing communication system
CN100525337C (zh) 通信辅助系统和方法
US5799061A (en) Computer integrated telephony system for the processing of 9-1-1 calls for service
US6259779B1 (en) Method and apparatus for generating and/or updating an authorization list associated with a telephone subscriber
US20010036258A1 (en) Telecommunication service for prioritizing and enhancing privacy of incoming calls
GB2198011A (en) Method and apparatus for providing personalized telephone subscriber features at remote locations
FI95525C (fi) Informaatiojärjestelmä puhelinvaihdetta varten
JP2002300290A (ja) 通信履歴情報管理方法および管理システム、ならびにそのプログラムと記録媒体
JPS61500094A (ja) 呼追跡サ−ビスを提供するための方法と装置
JPH0646145A (ja) 発信者情報通知サービス方法
US8948365B2 (en) Systems and methods for providing answering services
US20150304500A1 (en) Systems and methods for providing answering services
US7295661B2 (en) Enhanced telecommunications alerting
JP3134996B2 (ja) 電話番号をキーとした顧客データベース検索装置
US7310417B1 (en) Restricted voice routing
CN100382648C (zh) 管理交付服务指令的系统和方法
EP1104157A2 (en) Phone system with multiple capabilities for establishing telephone calls using the internet network
JPH0352444A (ja) 短縮ダイアル制御方式
KR20000025628A (ko) 평생 전화번호를 이용한 전자메일 송수신 장치 및 그 방법
JPH11113035A (ja) 交換機における呼接続制御方法
JPH07321923A (ja) 電話システムの伝言記録再生方法及び装置