JPH0645909U - 袋留めリング付きごみ箱 - Google Patents

袋留めリング付きごみ箱

Info

Publication number
JPH0645909U
JPH0645909U JP3745091U JP3745091U JPH0645909U JP H0645909 U JPH0645909 U JP H0645909U JP 3745091 U JP3745091 U JP 3745091U JP 3745091 U JP3745091 U JP 3745091U JP H0645909 U JPH0645909 U JP H0645909U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
ring
bag
opening
retaining ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3745091U
Other languages
English (en)
Inventor
早男 椛島
Original Assignee
早男 椛島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 早男 椛島 filed Critical 早男 椛島
Priority to JP3745091U priority Critical patent/JPH0645909U/ja
Publication of JPH0645909U publication Critical patent/JPH0645909U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 リングで確実に、きれいに袋を箱に固定す
る。 【構 成】 リング1を、箱2の開口部内周に沿う形
状、大きさに成型する。箱2の開口部、又は、リング1
の上辺に突出部3を設ける。使用は、リング1を、箱に
収納した袋の上から押し付けて袋を固定する。

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、任意のごみ袋を、簡単にスマートに収納できるごみ箱に関するもの である。
(従来の技術) 今まで、袋を簡単に収納する方法がなく、袋の使用をあきらめるか、収納する としても、ただ袋の上部を箱の外に折返すだけで済ませていた。
袋留めのリング等、付属させたものもあるが、取扱いが若干めんどうであった 。
(解決しようとする問題点) ・ただ袋の上部を、外に折返すだけの収納では、固定が不十分、折返す分がたっ ぷりとある大きめの袋が必要、外観が良くない、などの問題があった。
・袋留めの器具など付属したものもあるが、4,5回の手順を踏まなければなら ない、少々コツを必要とするなど面倒な面があった。
(問題点を解決する為の手段) 1) 箱2の開口部内周面に沿う、同形状、大きさ(内周面にはまる)のリング 1を作る。
2) リング1の上縁周囲または、箱2の開口部よりやや下部の内周・同一円周 面に突出部3を設ける。この突出部3はぽつぽつと数々所でもよいし、円周状に ツバのように設けてもよい。
以上の1),2)の組合せである(1,2図)。
(作 用) 一般にごみ箱の袋は上部を外に折返して固定するが、内側に折返しても固定さ えできれば問題ない。本考案はこの方法を取った。
本考案の作用を使い方で述べると、 1) 袋を箱の中に上部をはみ出させてまず収納し 2) その上からリング1を箱2の上縁に押込む。
3) 余った袋上部は箱2の内側に折込む。
(6〜9図)。
これで袋は箱とリング1に挟みつけられた状態で固定される。突出部3がある ため、リング1は縁周囲にきちんと収まりずれ落ちることはない。(収納した袋 に下向きにが加わると、リング1はかえって密着しようと働き、袋を保持する) 袋の取外しは、リング1ごといっしょに持上げればそれでよい。リング1も自 然にはずせる。
以上の様に簡単な作用である。
それから、箱内の突出部3は、袋の取外し時に袋が引掛かって邪魔になること も考えられる。その場合突出部3をテーパー状にすればよい。(4図) なお、リング1を一部切断したものにすれば袋を箱の外に締付けて固定する方 法にも適用可能である。(5図を例にとると、10図の様な使い方) また8図において、さらにリング1をもう一つ上から重ねて、袋の折返し補助 用、化粧用などにしてもよいが、実用上一つで十分である。
(実施例) 1)・箱を作り、これを箱2とする。
・箱2の開口部内周面に合わせて輪を作る。この輪には突出部3としてツバを 周囲に付け、断面がかぎ形の様に成型しこれをリング1とする。(3,8図) 2)・箱を作る。
・箱を、開口部よりやや下部内周面に、突出部3として下部が薄くなった断面 がテーパー状の輪を圧入して固定し、箱2とする。
・箱2の開口部内周面にスムーズにはまり込む輪を作り、これをリング1とす る。(4図) 3) 箱を作る。
・箱を、開口部のやや下の内周面に沿って、突出部3としてビードを内向きに 設け、これを箱2とする。
・箱2の開口部内周面にスムーズにはまり込む輪を作りこれをリング1とする 。リングの一部は切っておいてもよい。(5図) (考案の効果) 本考案は、使用方法が単に本考案のリング1を箱に押込むだけのため、ひじょ うに使いやすく、使用法が誰にでもすぐ分り、わずらわしさを感じることもない 。しかも使用時の見栄えが良い。
構造は簡単なものであり、また安価に大量生産が可能である。複雑な構造でな いため、汚れたときも清掃しやすい。
今日、買物袋などが家庭にたくさん余っている。ただ捨ててしまうのはもった いない。袋に手に下げる部分が形造ってはあるが、それらに全く影響されずに使 用できるので、袋の再利用としても多い役立つものである。小さ過ぎるのは無理 だが、大き過ぎる袋はどんなに大きくてもスマートに使用できる。
もし袋を使用しないときは、そのまま箱に取付けておけるからリング部を紛失 してしまうことはない。
家庭用に限らず、店先の大型の空き缶入れなどの様なものにも採用でき、また ごみ箱以外の用途も考えられる。以上の様に本考案は、とても役に立つ便利なも のである。
【図面の簡単な説明】
(図面の説明) 第1図、リング1側に突出部3を設けた図。 第2図、箱2側に突出部3を設けた図。 第3図、実施例1の図。 第4図、実施例2の図。一部断面図。 第5図、実施例3の図。 第6図、使用法。上からリング1をかぶせる。 第7図、袋が装着された使用状態の図。 第8図、実施例1の使用状態の誇張断面図。 第9図、実施例2の使用状態の誇張断面図。 第10図、別の使用法。 図中、1)はリング。 2)は箱。3)は突出部
4)は袋。をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱2の開口部内周面と、同じ形状、大きさの外周面を持
    つリング1と箱2の組合わせで、リング1の上部周囲、
    又は箱2の開口部内周・同一周囲面に突出部3を設け
    た、リンク1と箱2を組合わせた袋留めリング付きごみ
    箱。
JP3745091U 1991-03-01 1991-03-01 袋留めリング付きごみ箱 Pending JPH0645909U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3745091U JPH0645909U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 袋留めリング付きごみ箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3745091U JPH0645909U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 袋留めリング付きごみ箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645909U true JPH0645909U (ja) 1994-06-24

Family

ID=12497844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3745091U Pending JPH0645909U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 袋留めリング付きごみ箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645909U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000063459A (ko) * 2000-07-14 2000-11-06 김태순 내벽에 쓰레기 봉투 걸이가 형성된 쓰레기통

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000063459A (ko) * 2000-07-14 2000-11-06 김태순 내벽에 쓰레기 봉투 걸이가 형성된 쓰레기통

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5611507A (en) Secure bag holding device
US4509570A (en) Elastic top bag
US5222704A (en) Bag support device for supporting a bag within a trash container
JPH0645909U (ja) 袋留めリング付きごみ箱
JPH08192851A (ja) 鍔付容器及び刷毛等の扱き補助具
US20030136787A1 (en) Self-standing disposable bag
JPH0535083Y2 (ja)
JPH0510766Y2 (ja)
JP3038668U (ja) 塵袋収容具
JP2002302203A (ja) 袋等の縁補強器具、袋等の縁係止器具、袋等の縁吊り下げ器具、係止部分の係止方法、移動方法、固定方法、取り付けられる相手方への固定手段、その製造方法
JP4368497B2 (ja) ごみ容器
JPH02108904U (ja)
JPS5848243Y2 (ja) ごみ容器
JP3034827U (ja) ポリ袋付ごみ箱
JP3094114B2 (ja) 買物袋用組立式ごみ箱
JPH0659304U (ja) ごみ箱の蓋
JPH0653503U (ja) 袋収容型ごみ箱
JP3015008U (ja) ふみしろ付ポリバケツ
JPH09309603A (ja) ごみ入れへの袋の取り付け方法及びごみ入れ
JP3135862B2 (ja) ゴミ箱用ポリ袋押え
JPS6018088Y2 (ja) 書道用具、スケツチ用具等収納ケ−ス
JP3044584U (ja) ゴミの分別収容に便利な筒状ゴミ箱
JP3008666U (ja) ゴミ袋の中に入れるゴミ箱
JPS646669U (ja)
JPH068310U (ja) 底に取っ手を設けたゴミ箱