JPH0645773U - ファイル用綴具 - Google Patents

ファイル用綴具

Info

Publication number
JPH0645773U
JPH0645773U JP4710693U JP4710693U JPH0645773U JP H0645773 U JPH0645773 U JP H0645773U JP 4710693 U JP4710693 U JP 4710693U JP 4710693 U JP4710693 U JP 4710693U JP H0645773 U JPH0645773 U JP H0645773U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
side plate
protrusion
central plate
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4710693U
Other languages
English (en)
Inventor
克己 金田
Original Assignee
克己 金田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 克己 金田 filed Critical 克己 金田
Priority to JP4710693U priority Critical patent/JPH0645773U/ja
Publication of JPH0645773U publication Critical patent/JPH0645773U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファイル綴具において、中央板部材及び上下
側の側方板部材の正しい直角状態に維持することができ
るとともに、両者の全体的な弾性復元力を付与するこ
と。 【構成】 プラスチック製のファイル用綴具であって、
第2の側方板部材12は前記保持部材18に係止する溝
または孔を有するプラスチック製のファイル用綴具であ
って、前記中央板部材4の長手方向に沿って一定高さの
第1の突出部34を形成し、前記第1の側方板部材8の
長手方向に沿って一定高さの弾性の第2の突出部36を
形成し、ファイル用綴部の組み立て状態において、前記
第1の突出部の頂部38が前記第2の突出部頂部近傍の
前記中央板部材に面する側面40と当接する構成とし
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は蝶番式のファイル用綴具に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4には、従来から使用される所謂キャップ式のプラスチックで一体成型され た蝶番式の綴具1が例示される。前記綴具1は一般に、表紙部材(図示せず)の 裏側に固定する為の中央板部材3と、該中央板部材3の長手方向の一片に沿って 蝶番自在に結合された2つの側方板部材5及び7とによって構成され、前記2つ の側方板部材5及び7には夫々、それらを閉じた場合に相互に嵌合して伝票等を 保持するようになっている、例えば参照番号9及び11で示されるような保持部 材及び受けが設けられる。こうした保持部材及び受けを有する綴具1では、例え ば綴込んだ伝票の取出し或は追加に際し側方板部材5の前方縁部13を矢印方向 へ引っ張り上げて保持部材同士の嵌合状態を外す必要がある。逆に、保持部9と 受け11を係止する際には、両者をほぼ整列状態にしておいてから互いに係止す る必要がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
実開昭56−33682号公報には、上記保持部材と受け部材の代わりに、上 側の側方板部材をその板面内方向押した時に係止状態からはずれるように保持部 材の上端には係止溝を、上側の側方板部材にはこの係止溝に係合する係止爪を形 成し、一方係止状態は中央板部材及び上下側の側方板部材の弾性で直角状態を維 持することが提案された。
【0004】 しかしながら、中央板部材及び上下側の側方板部材の全体的な復元力が不足す るために係止力が充分でないし、また係止溝に係止爪が係合した状態で中央板部 材及び上下側の側方板部材の正しい直角状態に維持することが困難であった。ま た係止溝と係止爪を係止させるにはまずそれらを整列させなければならないが、 中央板部材及び上下側の側方板部材の全体的な復元力が不足するために正しい位 置が出しにくい。一方、中央板部材及び上下側の側方板部材の正しい直角状態は 特開昭50−27775号公報に示されたように剛性の高い中央板部材と下側の 側方板部材とを設けてそれらに設けた突起を衝合させることで剛性を持たせて姿 勢を保つようにしているが、弾性変形が充分にできないために実開昭56−33 682号のような係止手段を設けても所定の係脱作用が得られない。 一方、図4に示すような従来例では、保持部9と受け11をはめる際には両者 をほぼ整列状態にしておく必要があるが、中央板部材3と2つの側方板部材5及 び7の全体的な復元力が不足するために、こうした整列が実現できず、手さぐり でこれを行う必要がある。また、実開昭56−33682号のような手段で中央 板部材と2つの側方板部材とが剛的に保持されている場合にも同様な整列は剛性 による抵抗のために困難である。 従って本考案の課題は、プラスチックで一体成型し得、前述の如き従来製品の 欠点を解消し得る係合構造部を有するファイル用綴具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための技術手段】
本考案によれば、中央板部材4と、該中央板部材4の長手方向の第1の側辺に 沿って蝶番運動自在に一体結合された第1の側方板部材8と、前記中央板部材4 の長手方向の第2の側辺に沿って蝶番運動自在に一体結合された第2の側方板部 材12とを有し、前記第1の側方板部材8には伝票等の綴穴に嵌入させるための 柱状の複数の保持部材18を具備し、前記第2の側方板部材12の内側には前記 保持部材18の頭部32を弾発的に係合させるための係合部を具備するプラスチ ック製のファイル用綴具であって、 前記中央板部材4の長手方向に沿って一定高さの第1の突出部34を形成し、 前記第1の側方板部材8の長手方向に沿って一定高さの弾性の第2の突出部36 を形成し、ファイル用綴部の組み立て状態において、前記第1の突出部の頂部3 8が前記第2の突出部頂部近傍の前記中央板部材に面する側面40と当接する構 成としたことを特徴とする、前記ファイル用綴具が提供される。 本考案によれば、中央板部材及び上下側の側方板部材の全体的な復元力が充分 であり、中央板部材及び上下側の側方板部材の正しい直角状態に維持することが でき、保持部材の頭部と係合部を適度に整列させ、かつ手で若干の調整を行うだ けで容易に係止状態にできるファイル綴具が提供される。
【0006】
【実施例】
以下に、本考案を図面を参照して詳しく説明する。 図1から図3には本考案の構造を具備するファイル用綴具2が例示される。フ ァイル用綴具2は、従来のそれと同様に中央板部材4と、第1の結合部分6によ って前記中央板部材4の長手方向に沿って一体的に結合された第1の側方板部材 8と、第2の結合部10によって前記中央板部材4の長手方向に沿って同様に一 体的に結合された第2の側方板部材12とを含んでいる。本考案のファイル用綴 具2は好ましくはプラスチックから一体成型される。前記第1の側方板部材8に は表紙部材に固定する為の孔16が設けられ、さらに図4に参照番号9で示され る部材と同様の、ルーズリーフ或は伝票等の綴穴に差し込みそれらを保持する為 の筒形環状の一対の保持部材18が一体的に設けられる。
【0007】 第2の側方板部材12の図2で左側、即ち前縁付近には、前記一対の保持部材 18と係合する為の係合部が形成される。該係合部は図2ではBによって示され 図3にはその拡大図が示される。図3に示される如く、該係合部は前記保持部材 18の頭部を嵌入させる為の凹部20と、前記保持部材18の頭部に形成される 溝部分或は係合溝22に係入する為の爪部分或は係入爪24とによって構成され る。前記係合溝22及び係入爪24は、前記第2の側方板部材12を前記第1の 結合部10を支点として矢印C方向に廻動させその内側面26を保持部材18の 頭部に当接させた状態で前記第2の側方板部材12を矢印C方向に更に押し付け ることによって相互に弾発的に係合すし得る長さとされる。本考案における前記 凹所20は、図1に示される様な従来からの円形の受け11とは異なり、第2の 側方板部材12の横断方向に伸延する長円形状として形成される。これにより前 記係合部及び保持部材が相互に係合した状態で保持部材18の後方に空間28が 創出される。該空間28によって、後述される本考案のファイル用綴具2の開放 に際しての前記第2の側方板部材12の矢印D方向への移動が可能となる。長円 形状の後方側、即ち中央板部材4側の内側表面には図3に示されるようなテーパ 面30が形成される。該テーパ面30は、前記第2の側方板部材12の矢印D方 向への移動に際し、係入爪24及び係合溝22が完全に外れると同時或はその直 後に、前記保持部材18の頭部の後方部分32と当接し得るよう、前記凹所20 内で位置付けされる。なお、図3の構造は一例であって、例えば実開昭56−3 3682号に示されたような係合部を有するファイル綴具に本考案を適用するこ ともできる。また、図4に示されたようなファイル綴具に本考案を適用すること もできる。すなわち、本考案の構成により中央板部材と側方板部材とが直角に規 定できることにより、保持部材9と受け11とを整列させることができ、また両 者にわずかなずれがあっても突部36による適度な弾性を利用して両者を容易に 整列しさせて嵌合させることができる。
【0008】 本考案のファイル用綴具2は従来の類似製品と同様、図2に示される係合状態 に於て、第1の側方板部材8に第2の結合を支点とする矢印a方向への偏倚力が 、そして第2の側方板部材12には第1の結合部を支点とする矢印b方向への偏 倚力が夫々常に作用する。従って、係入爪24及び係合溝22の相互係合状態は 前記2つの偏倚力によって維持される。前記テーパ面30は、第2の側方板部材 12を前述の如く仮想線Eで示される位置へと矢印D方向に移動させることによ り、前記保持部材18の頭部の後方部分32と当接される。第2の側方板部材1 2を矢印D方向へと更に移動すると、前記テーパ面30が保持部材18の頭部の 後方部分32と摺動することによるカム作用が生じ、第2の側方板部材12は矢 印F方向へと、第2の結合部10を中心として廻動しつつ徐々に上昇される。こ れにより、本考案のファイル用綴具2は容易に開放できる。また閉鎖も本考案の 構成により適度の弾性により適正な位置調整が行えるので容易に行ことができ、 また一端係止したらその状態を確実に保持できる。本考案の構成により中央板部 材と側方板部材とが直角に規定できることにより、保持部材18と係止溝22と を整列させることができ、また両者にわずかなずれがあっても突部36による適 度な弾性を利用して両者を容易に整列させて嵌合させることができる。
【0009】 図1において、前記中央板部材4の、好ましくは前記第1の側方板部材8寄り の位置に第1の突出部34が長手方向に沿って一定高さに一体成型される。該第 1の突出部34は一定高さである限り複数の突起形状としても良い。一方、第1 の側方板部材8には前記中央板部材4寄りの位置に弾性のある第2の突出部36 が長手方向に沿って一定高さに同じく一体成型される。第1の突出部34及び第 2の突出部36は、図3に示される係合状態で第1の突出部34の頂部38が第 2の突出部36の側面40の上方部分に当接しこれに押し付けられるよう相互に 配置され且つ高さが調整される。また、第1及び第2の各突出部はそうした当接 及び押し付けに際し、前記第2の側方板部材12の係合部と第1の側方板部材8 の保持部材18との相互係合時に図1に矢印M方向で示されるような弾性偏倚力 が発生されるよう肉厚及び頂部38の衝合高さが調整される。該偏倚力は前記係 合部の係入爪24を保持部材18の係合溝22内部へと引込む作用を生じる。従 ってこうしたファイル用綴具2では、図2に示される矢印a,b方向への各偏倚 力だけが作用する場合よりも係合部及び保持部材間の相互係合状態を一層強く維 持することが可能である。
【0010】
【考案の効果】
本考案によれば、中央板部材及び上下側の側方板部材の正しい直角状態に維持 することができるので、綴具の保持部材と受けまたは係止溝の整列が実現でき、 更にわずかな整列ずれがあっても、中央板部材及び上下側の側方板部材の全体的 な弾性復元力が充分であるために、保持部材と受けまたは係止溝の整列ずれを簡 単に補正して保持部と受けの係止を容易に実行できる。また一端係止されると、 確実にその状態を保持できる。 以上本考案を具体例を参照して説明したが、本考案の範囲内で多くの変更を成 し得ることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のファイル用綴具の正面図である。
【図2】図1の線A−Aから見た断面図である。
【図3】図2のB部の拡大断面図である。
【図4】従来のキャップ式ファイル用綴具の斜視図であ
る。
【符号の説明】
2:ファイル用綴具 4:中央板部材 6:第1の結合部 8:第1の側方板部材 10:第2の結合部 12:第2の側方板部材 18:保持部材 20:凹所 22:係合溝 24:係入爪 30:テーパ面 34:第1の突出部 36:第2の突出部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央板部材(4)と、該中央板部材
    (4)の長手方向の第1の側辺に沿って蝶番運動自在に
    一体結合された第1の側方板部材(8)と、前記中央板
    部材(4)の長手方向の第2の側辺に沿って蝶番運動自
    在に一体結合された第2の側方板部材(12)とを有
    し、前記第1の側方板部材(8)には伝票等の綴穴に嵌
    入させるための柱状の複数の保持部材(18)を具備
    し、第2の側方板部材(12)は前記保持部材(18)
    に係止する溝または孔を有するプラスチック製のファイ
    ル用綴具であって、 前記中央板部材(4)の長手方向に沿って一定高さの第
    1の突出部(34)を形成し、前記第1の側方板部材
    (8)の長手方向に沿って一定高さの弾性の第2の突出
    部(36)を形成し、ファイル用綴部の組み立て状態に
    おいて、前記第1の突出部の頂部(38)が前記第2の
    突出部頂部近傍の前記中央板部材に面する側面(40)
    と当接する構成としたことを特徴とする、前記ファイル
    用綴具。
JP4710693U 1993-08-09 1993-08-09 ファイル用綴具 Withdrawn JPH0645773U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4710693U JPH0645773U (ja) 1993-08-09 1993-08-09 ファイル用綴具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4710693U JPH0645773U (ja) 1993-08-09 1993-08-09 ファイル用綴具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645773U true JPH0645773U (ja) 1994-06-21

Family

ID=12765930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4710693U Withdrawn JPH0645773U (ja) 1993-08-09 1993-08-09 ファイル用綴具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645773U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0785091B1 (en) Ring binding tool
US6955514B2 (en) Connector with male part for final fixing
CA2142372A1 (en) A fixing device for securing conduits to support structures
CA2691335A1 (en) Quick assembly desk system and components therefor
JPH0743619U (ja) ファイル用綴具
JPH0645773U (ja) ファイル用綴具
JPH0517211U (ja) ロツク装置
JPH04115073A (ja) ヒンジ
JP2589013B2 (ja) ケーブルドラグチェーンのリンクプレートと結合杆とのスナップ結合構造
JPH052093Y2 (ja)
EP2786676B1 (en) Fastening device for furniture shelves or wall shelves
JPS6015262Y2 (ja) コネクタ
JPH053089Y2 (ja)
JP2596885Y2 (ja) バックル装置
KR102006791B1 (ko) 커넥터
GB2594940A (en) A mounting device
JPH06243930A (ja) レバー結合式コネクタにおける係止機構
JP2023114120A (ja) 組立家具の部材結合構造及び組立家具の部材結合構造に用いられる連結具の着脱方法
JPH088989Y2 (ja) 組立て式箱のコーナ連結具
JPH0519605Y2 (ja)
JP3042619U (ja) 額用裏板押え具
JPH03281878A (ja) クロージュアユニットとラッチアセンブリとクロージュアユニット及びラッチアセンブリの組立方法
JP3177285B2 (ja) ヒンジ
JPS585123Y2 (ja) 装飾板結合装置
JP3432157B2 (ja) 金属製キャビネットの連結具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19940616