JPH0645599Y2 - 格子桟の組立構造 - Google Patents

格子桟の組立構造

Info

Publication number
JPH0645599Y2
JPH0645599Y2 JP1988022528U JP2252888U JPH0645599Y2 JP H0645599 Y2 JPH0645599 Y2 JP H0645599Y2 JP 1988022528 U JP1988022528 U JP 1988022528U JP 2252888 U JP2252888 U JP 2252888U JP H0645599 Y2 JPH0645599 Y2 JP H0645599Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
groove
grooves
lattice
lattice element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988022528U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01130499U (ja
Inventor
誠 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP1988022528U priority Critical patent/JPH0645599Y2/ja
Publication of JPH01130499U publication Critical patent/JPH01130499U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645599Y2 publication Critical patent/JPH0645599Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、格子桟の組立構造に係り、詳しくは固定具等
を用いることなく、単なる嵌合手段のみで門扉、フェン
ス、階段用手摺、バルコニー用手摺等に広く用いられて
いる格子桟を簡単かつ堅牢に組み立てることができる格
子桟の組立構造に関するものである。
[従来の技術] 従来、格子桟は、対向する一対の桟間に格子子を複数挟
着支持して組み立てられるが、素材がアルミニウム型材
の場合にはリベット、ネジ等の固定具により組み立てら
れ、また素材がスチール製の場合には溶接等によって組
み立てるように構成されているため、組立に手間がかか
るうえ、格子桟を構成する格子子以外の固定具や溶接設
備が必要であった。
そこで、近年では、固定具や溶接等の組み付け手段を用
いることなく、嵌合手段のみで格子桟を組み立てる技術
が提案されており、その一例として、実開昭58−153659
号公報には、対向する一対の桟の対向側に突条片を形成
し、この突条片の直線状の嵌入溝を切欠いて嵌入片を形
成すると共に、対向する桟間に配設される中空状格子子
の両側壁端部に切欠溝を形成し、上記嵌入溝間の嵌入片
に切欠溝を圧入嵌合した後、突条片の縁部を変形させ
て、格子子側に形成した凹部または孔に係合させること
によって、格子桟を組み立てるように構成した技術が開
示されている。
ところが、上記構成のものでは、突条片に切欠形成した
嵌入溝が直線状であることから、嵌入片側の両側縁と格
子子の対向側壁間の係止力が不十分であるうえ、桟と格
子子との係止が変形された突条片の縁部のみで保持する
結果となり、組み立てられた格子桟を門扉や手摺に用い
た場合、経時的に係止力が失われ、桟と格子子との間に
ガタツキが生じて外れ易くなる許りでなく、突条片の縁
部に形成した変形部分が外部に露出するので、門扉や手
摺の美観が損なわれる、という欠点を有するものであっ
た。
[考案が解決しようとする課題] 本考案は、上記の如き実状に鑑み従来の欠点を解消すべ
く創案されたものあって、その目的とするところは、単
なる嵌合手段のみで別途固定具等を用意することなく、
簡単かつ容易に格子桟を組み立てることができるもので
ありながら、桟と格子子とを強固に係止させることがで
き、しかも両部材の嵌合時に双方にかかる変形力を最小
限に留めて当該変形に伴う両部材の剛性の劣化を未然に
防止することができ、桟と格子子との強固な係止力を長
期に亘って保持しつつ、外観上の美観を損なうことな
く、組立後の嵌合部位での経時的なガタツキを一掃する
ことができる格子桟の組立構造を提供しようとするもの
である。
[課題を解決するための手段] 課題を解決するため、本考案が採用した技術的手段は、
上下桟の上下間に形成した突条片に嵌入溝を所定間隔を
存して対向状に形成し、中空状格子子を上記嵌入溝を介
して上下桟の対向間に挟着支持するように構成した格子
桟の組立構造であって、上記格子子の両端縁部に嵌入溝
への案内溝を形成し、該案内溝より長手方向に離間した
部位に穿設した係止孔を、上記案内溝を介して嵌入溝に
嵌入係止するに、上記各嵌入溝の嵌入始端側と嵌入終端
側に、突条片の鉛直方向上下位置にそれぞれ同幅の嵌入
始端溝と嵌入終端溝を形成し、かつ当該嵌入始端溝から
嵌入終端溝に連なる嵌入中間溝を、対向する溝間が嵌入
中間溝の中途部まで漸次近接する方向に傾斜した第1の
傾斜溝と、上記中途部から嵌入終端溝に至る間で対向す
る溝間が漸次離間する方向に傾斜した第2の傾斜溝とで
形成すると共に、上記第2の傾斜溝の外側部位に中空状
格子子の係止孔に係止される係止頂部を形成し、中空状
格子子の突条片への嵌入終了時に嵌入始端溝と嵌入終端
溝とで格子子4を挟着支持するように構成したことを特
徴とするものである。
[作用] したがって、本考案によれば、嵌入溝の嵌入始端溝に格
子子の案内溝の端縁を嵌合させて圧入すると、該圧入過
程で案内溝は、嵌入溝の中途部に形成した嵌入中間溝内
を擦過しながら嵌入終端部に進行する。この時、格子子
の嵌入面は第1の傾斜溝の外側に沿って嵌入溝間で区画
される嵌入片側に向けて変形するが、上記嵌入面の変形
は第2の傾斜溝により定常状態に復帰するので、格子子
の係止孔は強固に突条片側の係止頂部に係り止めされ、
また嵌入面の変形が嵌入片側には伝達されず、加えて第
1の傾斜溝の外側にも上記変形力の反力が作用すること
がないので、両部材の嵌合時における剛性の劣化を最小
限に抑えることができる。
そして案内溝の底部が嵌入溝の底部に到達した時点で、
第2の傾斜溝の外側部位に形成した係止頂部に格子子の
係止孔が係止された際に、上記格子子は、嵌入溝の嵌入
始端部と嵌入終端部の溝幅で密嵌状に支持されるので、
桟と格子子との嵌合状態が強固な係止力および支持力に
より確実に保持され、経時的なガタツキが発生すること
がない。
[実施例] 本考案の構成を、図面に基づいて詳細に説明する。
第1図および第2図において、1はアルミニウム型材を
素材として組み立てられたフェンスであって、該フェン
ス1は、左右の縦桟2、2と上下の横桟3、3により四
周枠を形成し、かつ上記横桟3、3間に中空状の格子子
4、4…を所要数挟着支持することにより構成されてお
り、上記上下の横桟3、3の対向側には、それぞれ突条
片5、5が形成されていると共に、上記突条片5、5に
端縁5a、5aより横桟3、3の近傍に向けて嵌入溝6、6
が格子子4、4…の挟着位置に切欠形成されて嵌入片7
が区画形成されている。
また、上記横桟3、3間に配設される格子子4、4…の
両側壁端部には、嵌入溝6、6に対応して案内溝8、8
が切欠形成され、更に案内溝8、8より長手方向に嵌入
面8aを介して離間した部位に係止孔9、9が穿設されて
おり、嵌入溝6、6内の後述する嵌入中間溝6a、6aの係
止頂部6e、6eに上記係止孔9、9を係止させることによ
り、格子子4、4…を横桟3、3間に挟着支持するよう
になっている。
なお、上記格子子4、4…に切欠形成した案内溝8、8
は、横桟3、3の突条片5、5に形成された嵌入溝6、
6と略同幅(≒l)に形成され、かつ上記案内溝8、8
の溝幅は、突条片5、5の肉厚と略同一となっている。
一方、第3図および第4図(A)に示す如く、嵌入溝
6、6の嵌入始端溝6b、6bと嵌入終端溝6c、6cは鉛直方
向に形成されており、当該嵌入始端溝6b、6bから嵌入終
端溝6c、6cに連なる嵌入中間溝6aは、嵌入片7の内側に
傾斜して対向する溝間が嵌入中間溝6aの中途部まで漸次
近接する方向に傾斜した第1の傾斜溝7aと、上記中途部
から嵌入終端溝6c、6cに至る間で対向する溝間が漸次離
間する方向に傾斜した第2の傾斜溝7bとで形成されてお
り、嵌入溝6、6の嵌入始端溝6b、6bから嵌入終端溝6
c、6cに至る間で同幅lの溝幅で連なっていると共に、
上記嵌入中間溝6aの外側には、それぞれ嵌入終端溝6c、
6c側に向く後傾状のすべり縁6dが並設され、かつ第2の
傾斜溝7bの外側中途部の下面を嵌入終端溝6c、6cの溝壁
まで切欠いて係止頂部6eが形成されている。
叙上の如き構成において、いま横桟3、3と格子子4、
4…を用いて格子桟を組み立てるには、横桟3、3の対
向側に形成した突条片5、5の嵌入溝6、6に、格子子
4、4…の案内溝8、8の端縁を合致させて圧入嵌合す
ればよい。
すなわち、上記圧入過程で案内溝8、8に案内された格
子子4、4の嵌入面8a、8aは、嵌入溝6、6の中途部に
形成した嵌入中間溝6a、6aのすべり縁6d、6dを、嵌入時
の衝撃を伴うことなく擦過しながら嵌入終端溝6c、6cへ
向けて進行し、格子子4、4…側に切欠形成した案内溝
8、8の溝底部が、嵌入溝6、6の嵌入終端溝6c、6cの
溝底部に到達した時点で、上記格子子4、4…の係止孔
9、9が嵌入中間溝6a、6aの外側に形成したすべり縁6
d、6dの係止頂部6eに係合し、格子子4、4の組込みが
完了する。
上述のような格子子4、4…と嵌入溝6、6との嵌合時
に、格子子4、4…の嵌入面8a、8aには、嵌入中間溝6
a、6aを形成する第1の傾斜溝7a、7aの外側、すなわち
すべり縁6d、6dに沿って嵌入する際に第1の傾斜溝7a、
7aの内側に向けて各々変形力が生ずるが、当該変形力を
受けた上記格子子4、4…の嵌入面8a、8aは、第1の傾
斜溝7a、7aに続く第2の傾斜溝7b、7bの外向きの変形力
により定常状態に復帰するので、格子子4、4の係止孔
9、9は係止頂部6e、6eに強固に係り留めされると共
に、嵌入片7側には変形力の影響が波及せず、また嵌入
中間溝6a、6a側のすべり縁6d、6dにも上記変形力の反力
が作用することがないので、突条片5、5の嵌入溝6、
6と格子子4、4の嵌入面8a、8aの双方に対して嵌合時
の変形力に起因する剛性の劣化を最小限に抑えることが
できる。
また、上記格子子4、4…は、その嵌入下部が、嵌入溝
6、6の嵌入終端溝6c、6cに密嵌状に支持され、また、
嵌入上部は、上記嵌入終端溝6c、6cと同幅の溝幅lを有
する嵌入始端溝6b、6bで密嵌状に支持されるので、横桟
3、3と格子子4、4…との嵌合状態が強固な係止力お
よび支持力により確実に保持され、フェンス1自体の剛
性をも向上させることができ、経時的なガタツキを未然
に防止することができる。
なお、本実施例では、フェンス1を構成する横桟3、3
と格子子4、4…の組立構造を示したが、門扉あるいは
バルコニー用手摺、階段用手摺等にも同様に使用可能で
あることは詳述するまでもない。
また、本実施例において、後傾状のすべり縁6dの中途部
を嵌入終端溝6c、6cの溝壁まで鉛直状に切欠いて係止頂
部6eを形成したものを示したが、これに限定されること
なく、第4図(B)に示すように、係止頂部6eから嵌入
終端溝6c、6cの溝壁まで傾斜状に切欠いた構成としても
よい。
[考案の効果] これを要するに、本考案は、上下桟の上下間に形成した
突条片に嵌入溝を所定間隔を存して対向状に形成し、中
空状格子子を上記嵌入溝を介して上下桟の対向間に挟着
支持するように構成した格子桟の組立構造であって、上
記格子子の両端縁部に嵌入溝への案内溝を形成し、該案
内溝より長手方向に離間した部位に穿設した係止孔を、
上記案内溝を介して嵌入溝に嵌入係止するに、上記各嵌
入溝の嵌入始端側と嵌入終端側に、突条片の鉛直方向上
下位置にそれぞれ同幅の嵌入始端溝と嵌入終端溝を形成
し、かつ当該嵌入始端溝から嵌入終端溝に連なる嵌入中
間溝を、対向する溝間が嵌入中間溝の中途部まで漸次近
接する方向に傾斜した第1の傾斜溝と、上記中途部から
嵌入終端溝に至る間で対向する溝間が漸次離間する方向
に傾斜した第2の傾斜溝とで形成すると共に、上記第2
の傾斜溝の外側部位に中空状格子子の係止孔に係止され
る係止頂部を形成し、中空状格子子の突条片への嵌入終
了時に嵌入始端溝と嵌入終端溝とで格子子を挟着支持す
るように構成したから、単なる嵌合手段のみで別途固定
具等を用意することなく、簡単かつ容易に格子桟を組み
立てることができるものでありながら、格子子の係止孔
が嵌入中間溝の外側に形成した係止頂部に係止された際
には、上記格子子を、嵌入溝の嵌入始端溝と嵌入終端溝
の溝幅で密嵌状に支持することができるので、桟と格子
子との嵌合状態が強固な係止力および支持力により確実
に保持され、経時的なガタツキが発生することがなく、
嵌入溝の嵌入始端溝と嵌入終端溝で十分かつ確実に格子
子を挟着支持し得て強固に嵌合保持することができると
共に、嵌入溝と格子子との圧入過程においては、嵌入片
側に向けて形成した嵌入中間溝に、圧入時の衝撃あるい
は各部材の損傷を受けることなく緩やかに格子子の嵌入
面を案内して溝内に進入させることができ、また当該嵌
入中間溝の第1の傾斜溝に沿う内向きの変形力が格子子
の嵌入面に作用する場合にも、上記第1の傾斜溝に続く
第2の傾斜溝によって外向きの変形力が格子子の嵌入面
に作用するので、係止孔と係止頂部との係り止めを強固
に保持することができ、嵌入片側には何ら変形力の影響
を与えないばかりか、嵌入中間溝の外側にも上記変形力
の反力が作用することがないので、両部材の嵌合時にお
ける剛性の劣化を最小限に抑えることができ、もって格
子桟を採用する門扉や手摺の美観と格子桟の構成材とし
ての機能を保持しつつ、組立て作業の容易性と剛性の確
保に充分に両立させることができる、という極めて有用
な実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の格子桟の組立構造の実施例を示し、第1
図はフェンスの全体斜視図、第2図は同上要部の拡大分
解斜視図、第3図は要部の一部切欠正面図、第4図
(A)、(B)はそれぞれ要部の拡大正面図である。 図中、 1…フェンス、2…縦桟、3…横桟(桟)、4…格子
子、5…突条片、 5a…端縁、6…嵌入溝、6a…嵌入中間溝、6b…嵌入始端
溝、 6c…嵌入終端溝、6d…すべり縁、6e…係止頂部、7…嵌
入片、 7a…第1の傾斜溝、7b…第2の傾斜溝、8…案内溝、8a
…嵌入面、 9…係止孔、l…溝幅、 である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下桟3、3の上下間に形成した突条片5
    に嵌入溝6を所定間隔を存して対向状に形成し、中空状
    格子子4を上記嵌入溝6を介して上下桟3、3の対向間
    に挟着支持するように構成した格子桟の組立構造であっ
    て、上記格子子4の両端縁部に嵌入溝6への案内溝8を
    形成し、該案内溝8より長手方向に離間した部位に穿設
    した係止孔9を、上記案内溝8を介して嵌入溝6に嵌入
    係止するに、上記各嵌入溝6、6の嵌入始端側と嵌入終
    端側に、突条片5の鉛直方向上下位置にそれぞれ同幅l
    の嵌入始端溝6bと嵌入終端溝6cを形成し、かつ当該嵌入
    始端溝6bから嵌入終端溝6cに連なる嵌入中間溝6aを、対
    向する溝間が嵌入中間溝6aの中途部まで漸次近接する方
    向に傾斜した第1の傾斜溝7aと、上記中途部から嵌入終
    端溝6cに至る間で対向する溝間が漸次離間する方向に傾
    斜した第2の傾斜溝7bとで形成すると共に、上記第2の
    傾斜溝7bの外側部位に中空状格子子4の係止孔9に係止
    される係止頂部6eを形成し、中空状格子子4の突条片5
    への嵌入終了時に嵌入始端溝6bと嵌入終端溝6cとで格子
    子4を挟着支持するように構成したことを特徴とする格
    子桟の組立構造。
JP1988022528U 1988-02-22 1988-02-22 格子桟の組立構造 Expired - Lifetime JPH0645599Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988022528U JPH0645599Y2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 格子桟の組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988022528U JPH0645599Y2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 格子桟の組立構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01130499U JPH01130499U (ja) 1989-09-05
JPH0645599Y2 true JPH0645599Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31240726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988022528U Expired - Lifetime JPH0645599Y2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22 格子桟の組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645599Y2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153659U (ja) * 1982-04-09 1983-10-14 東洋エクステリア株式会社 建築用格子体
JPS59138670A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 松下電器産業株式会社 浴室ユニツト
JPS59179240A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 Shinichi Tsugawa 部材のt形結合方法
JPS6022649U (ja) * 1983-03-31 1985-02-16 東洋エクステリア株式会社 建築
JPS59177661U (ja) * 1983-05-17 1984-11-28 沼田金属工業株式会社 フエンスの中桟取付装置
JPS59194456U (ja) * 1983-06-10 1984-12-24 新日軽株式会社 フエンス
JPS608347U (ja) * 1983-06-28 1985-01-21 三協アルミニウム工業株式会社 格子体接合装置
JPH049811Y2 (ja) * 1986-05-19 1992-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01130499U (ja) 1989-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288887A (en) Frame corner connector
EP0446312B1 (en) Picket attachment
JPH0645599Y2 (ja) 格子桟の組立構造
JPH0233947Y2 (ja)
JP2575185Y2 (ja) 網 戸
JPH0230110Y2 (ja)
JPH0128202Y2 (ja)
JPH0321428Y2 (ja)
JPH0140596Y2 (ja)
JPH0317009Y2 (ja)
JPH0312942Y2 (ja)
CA1306633C (en) Picket attachment
JPH0723465Y2 (ja) 縦格子パネルの組立構造
JPS6133838Y2 (ja)
JP3008012B2 (ja) 梯 子
KR860003004Y1 (ko) 건축용 창문틀의 클립바
JPS6339345Y2 (ja)
JPH0311325Y2 (ja)
JPH0230109Y2 (ja)
JPH0319552Y2 (ja)
JP2510307Y2 (ja) 格子の連結構造
JPH0349228Y2 (ja)
JPH0330523Y2 (ja)
JPH0140595Y2 (ja)
JPH017828Y2 (ja)