JPH0645369A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPH0645369A
JPH0645369A JP21836592A JP21836592A JPH0645369A JP H0645369 A JPH0645369 A JP H0645369A JP 21836592 A JP21836592 A JP 21836592A JP 21836592 A JP21836592 A JP 21836592A JP H0645369 A JPH0645369 A JP H0645369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
apd
field effect
effect transistor
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21836592A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Nakano
晴夫 中野
Minoru Sawada
稔 澤田
Koji Matsumura
浩二 松村
Daijiro Inoue
大二朗 井上
Yasoo Harada
八十雄 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP21836592A priority Critical patent/JPH0645369A/ja
Publication of JPH0645369A publication Critical patent/JPH0645369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャリア移動度が高い電界効果トランジスタ
を提供する。 【構成】 チャネル層を有するヘテロ接合電界効果トラ
ンジスタにおいて、電子の基底状態における存在確率が
最大であり、第1励起状態における存在確率が零であ
る、チャネル層(InGaAs層10) 内の位置近傍 (ヘテロ界
面から約60Å) にSiのアトミック・プレーナ・ドーピン
グを行ってSi−APD 層11を形成してある。これにより電
子分布位置はヘテロ界面より遠去かる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超低雑音の電界効果トラ
ンジスタ(FET) に関し、詳しくはヘテロ接合電界効果ト
ランジスタ (以下HFETという) に関する。
【0002】
【従来の技術】衛星放送受信システムの需要が増大する
に伴い、その重要部分を担う超低雑音電界効果トランジ
スタの研究が盛んに行われており、近年ヘテロ接合電界
効果トランジスタを用いて性能向上が図れている。
【0003】図1は従来のヘテロ接合を用いた電界効果
トランジスタの素子の断面図であり、DC−HFET (oped
hannel etero FET)の場合を示す。図中1は
半絶縁性のGaAs基板であり、このGaAs基板1上にバッフ
ァ層であるGaAs層2、チャネル層であるn−InGaAs層
3、スペーサ層であるAlGaAs層4及び電子供給層である
n−AlGaAs層5が順次積層形成されている。そしてこの
上の適宜位置にキャップ層であるn−GaAs層6,6が形
成されており、このn−GaAs層6,6上には夫々ソース
電極7,ドレイン電極9が形成され、その間にゲート電
極8が形成されている。
【0004】図2は図1に示す素子のエネルギバンド図
である。この場合、電子供給層であるn−AlGaAs層5及
びドーピングしたチャネル層であるn−InGaAs層3から
供給された電子はn−InGaAs層3内のn−AlGaAs層5側
のヘテロ界面に2次元電子ガスとして溜まる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが上述の如き構
成のFET においては前記2次元電子ガスはn−AlGaAs層
5側約 100Å程度まで広がって分布するためキャリアで
ある2次元電子ガスがこの影響を受け電子移動度が低下
する。この対策としてスペーサ層であるAlGaAs層4を厚
くすることが考えられるが、この場合前述の影響は低減
するが、電子濃度が低下し、素子特性が低下する。
【0006】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、チャネル層の適宜位置にアトミック・プレーナ
・ドーピング(以下APD という) を行うことによりキャ
リア移動度を高めることが可能な電界効果トランジスタ
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電界効果ト
ランジスタは、チャネル層を有する電界効果トランジス
タにおいて、キャリアの存在確率が基底状態では高く、
第1励起状態では低い、前記チャネル層内の位置近傍
に、不純物のアトミック・プレーナ・ドーピングを行っ
てAPD 層を形成してあることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明にあっては、キャリアの存在確率が基底
状態では高く、第1励起状態では低い、チャネル層内の
位置近傍にAPD 層を形成するので、チャネル層内のキャ
リア分布位置をヘテロ界面から遠去けることができ、チ
ャネル層を走行するキャリアが受けるイオン化不純物散
乱の影響が低減する。また、APD 層を形成することによ
り基底状態と第1励起状態とのエネルギギャップが大き
くなるためバンド間散乱が低減する。
【0009】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づい
て説明する。図3は本発明に係る電界効果トランジスタ
の第1実施例 (AlGaAs/Iny Ga1-yAs 系:y=0.15、DC
−HFET) の素子の断面図である。図中1は半絶縁性のGa
As基板であり、このGaAs基板1上にバッファ層であるGa
As層2(8000Å),InGaAs層10 (又はn−InGaAs層) (100
Å),スペーサ層であるAlGaAs層4(20Å) 及び電子供給
層であるn−AlGaAs層5(400Å) が順次形成されてい
る。そしてこの上の適宜位置にキャップ層であるn−Ga
As層6,6(700Å) が形成されており、このn−GaAs層
6,6上には夫々ソース電極7,ドレイン電極9が形成
され、その間にゲート電極8が形成されている。
【0010】そしてInGaAs層10とAlGaAs層4との境界面
(ヘテロ界面)から約60ÅのInGaAs層10にSiのアトミッ
ク・プレーナ・ドーピングを行ってSi−APD 層11が形成
されている。このSi−APD 層11形成位置は電子の基底状
態における存在確率が最大となり、第1励起状態におけ
る存在確率が零となる位置近傍に一致させてある。
【0011】図4は図3に示す素子のエネルギバンド図
である。図4より明らかな如くこの場合電子はSi−APD
層11付近に溜まることになり、電子を前記ヘテロ界面か
ら離すことができるので、チャネル層 (InGaAs層10) を
走行する電子が受けるイオン化不純物散乱の影響は低減
する。またSi−APD 層を形成することにより、基底状態
と第1励起状態とのエネルギギャップが大きくなり、こ
れによりバンド間散乱も低減する。
【0012】表1に従来のFET と本発明に係るFET とに
おける電子移動度を比較して示す。
【0013】
【表1】
【0014】本発明FET は従来FET に比べ電子移動度が
15〜20%向上している。
【0015】図5は本発明に係る電界効果トランジスタ
の第2実施例 (InAlAs/InGaAs系DC−HFET) の素子の断
面図である。図中21は半絶縁性のInP基板であり、この
InP基板21上に前述の実施例と同様のバッファ層 (GaAs
層2) ,キャップ層(n−GaAs層6)及び電極を有す
る。そして電子供給層としてn−InAlAs層25, スペーサ
層としてInAlAs層24を備え、その下にはInGaAs層10を備
える。このInGaAs層10のヘテロ界面から約60Åの位置に
はSi−APD 層11が形成されている。以上の如き構成の電
界効果トランジスタにおいても第1実施例と同様の効果
が得られる。
【0016】図6は本発明に係る電荷効果トランジスタ
の第3実施例 (Alx Ga1-x As(x=0.22) /GaAs系 MOD
(modulation doped)−FET ) の素子の断面図である。半
絶縁性のGaAs基板1上にGaAs層12を備え、その上に第1
実施例と同様AlGaAs層4,n−AlGaAs層5,キャップ層
(n−GaAs層6,6)及び電極を備える。そしてGaAs層
12のヘテロ界面から約60Åの位置にSi−APD 層11を形成
してある。
【0017】図7は図6に示す素子のエネルギバンド図
である。この場合も第1の実施例と同様、電子移動度が
向上する。
【0018】
【発明の効果】以上の如く、本発明に係る電界効果トラ
ンジスタではチャネル層内のキャリア分布位置をヘテロ
界面から遠去けることにより、キャリアが受けるイオン
化不純物散乱の影響が低減し、キャリア移動度が上昇す
る。またAPD 層を形成することにより、基底状態と第1
励起状態とのエネルギギャップが大きくなるため、バン
ド間散乱の低減も可能となり、電界効果トランジスタの
高性能化が実現する等本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電界効果トランジスタを示す断面図であ
る。
【図2】図1に示す電界効果トランジスタのエネルギバ
ンド図である。
【図3】本発明に係る電界効果トランジスタの第1実施
例を示す断面図である。
【図4】図3に示す電界効果トランジスタのエネルギバ
ンド図である。
【図5】本発明に係る電界効果トランジスタの第2実施
例を示す断面図である。
【図6】本発明に係る電界効果トランジスタの第3実施
例を示す断面図である。
【図7】図6に示す電界効果トランジスタのエネルギバ
ンド図である。
【符号の説明】
1 GaAs基板 2 GaAs層(バッファ層) 3 n−InGaAs層(チャネル層) 4 AlGaAs層(スペーサ層) 5 n−AlGaAs層(電子供給層) 6 n−GaAs層(キャップ層) 7 ソース電極 8 ゲート電極 9 ドレイン電極 10 InGaAs (またはn−InGaAs)層 11 Si−APD 層 12 GaAs層 21 InP基板 24 InAlAs層 (スペーサ層) 25 n−InAlAs層(電子供給層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 大二朗 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内 (72)発明者 原田 八十雄 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャネル層を有する電界効果トランジス
    タにおいて、キャリアの存在確率が基底状態では高く、
    第1励起状態では低い、前記チャネル層内の位置近傍
    に、不純物のアトミック・プレーナ・ドーピングを行っ
    てAPD 層を形成してあることを特徴とする電界効果トラ
    ンジスタ。
JP21836592A 1992-07-23 1992-07-23 電界効果トランジスタ Pending JPH0645369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21836592A JPH0645369A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21836592A JPH0645369A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645369A true JPH0645369A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16718753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21836592A Pending JPH0645369A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645369A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127281A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2011044641A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 電界効果トランジスタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127281A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2011044641A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 電界効果トランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003218123A (ja) ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタおよび半導体集積回路
US5105241A (en) Field effect transistor
JP3429700B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ
JP3107031B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06236898A (ja) 電界効果トランジスタ
US5351128A (en) Semiconductor device having reduced contact resistance between a channel or base layer and a contact layer
JP2804041B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH0684957A (ja) 高電子移動度電界効果半導体装置
JPH0645369A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06188271A (ja) 電界効果トランジスタ
EP0558011B1 (en) High electron mobility transistor
JP2003332353A (ja) 通信機器用半導体装置及び通信システム用機器
US5408111A (en) Field-effect transistor having a double pulse-doped structure
JP3158467B2 (ja) InAlAs/InGaAsヘテロ接合構造電界効果トランジスタ
JPH07161727A (ja) ヘテロバイポーラトランジスタ
JP3010919B2 (ja) 電界効果型化合物半導体装置
JPH05226372A (ja) 電界効果トランジスタ及びそれを用いた低雑音増幅回路
JP3077670B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH05102190A (ja) 化合物半導体ヘテロ接合ゲート電界効果トランジスタ
JP2000294767A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH05175246A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JP3141841B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH06252175A (ja) 高電子移動度トランジスタ
JPH05121454A (ja) 化合物半導体装置
JP2003203931A (ja) ヘテロ接合電界効果型トランジスタ